光回線の買い替えや新規の申し込みをするなら、次世代の通信規格を使用した「高速で混雑なく安定したネットワーク」を使いたいですよね。
エキサイト株式会社は以前より「エキサイト光」を提供していましたが、エキサイト光よりバージョンアップしたのが『excite MEC光』です。
通信環境が大幅に改善したことにより高速通信が可能になりました!
今回は、エキサイトがおすすめしているexcite MEC光回線の評判について以下の点を調査してみました。
- 価格およびエキサイト光との違い
- 口コミ・評判はどうか
- 他社の回線と比べてメリット・デメリットはどうか
- キャンペーン

excite MEC光とは?iPv4→iPv6で高速通信
画像元:exciteMEC光公式より
excite MEC光とは、次世代の通信規格を利用したエキサイト(株)が提供するインターネット光回線です。
一言で『インターネット』と言っても、通信規約や接続方式などの種類は様々。
今までの一般的な光回線インターネットと言えば、『PPPoE』という接続方式を用いて『IPv4』という通信規約を使用するやり方です。
しかしインターネットの普及に伴って、これらの方法では不足が生じるようになってきました。
そこで登場したのが新しい『IPoE』という接続方式と『IPv6』という通信規約です!
この『IPoE』『IPv6』に対応したのがエキサイトが提供する『excite MEC光』というわけです。
IPoEで接続したIPv6通信は非常に安定した高速通信が行えるため、従来の通信で起こりやすかった「動画が止まってしまう」「ダウンロードが遅い」といったトラブルとも無縁になります。
excite MEC光の4つのおすすめポイント
excite MEC光の4つのおすすめポイントをご紹介します。
- 『IPv4 over IPv6』を使用していて回線速度が速い
- 基本料金が安い
- 最低利用期間がなく、解約料金もない
- 工事費無料
excite MEC光のおすすめポイント① 『IPv4 over IPv6』で高速
先程も解説したように、excite MEC光は『IPv4 over IPv6』を用いた高速通信が可能です。
実はIPv6通信を使用すると、従来のIPv4通信のみに対応したコンテンツ(WEBサイトなど)は利用できなくなってしまいます。
しかし私たちが普段使用しているコンテンツはIPv4の方が圧倒的に多いので、基本的にはどの光回線でもIPv4とIPv6の両方が利用できる環境を提供しています。
その対応方法は様々ですが、中でももっとも高速なのが『IPv4 over IPv6』です。
従来のIPv4でも新しいIPoEで接続できるようにする仕組みを使用しているため、IPv4のコンテンツを利用する際も速さを実感できるというわけです。
「従来のIPv4は従来のPPPoEで」というサービスの場合、「IPv6対応なのに思うように速度が出ない!」なんてことも有り得ます。
その点、IPv4 over IPv6に対応したexcite MEC光なら安心ですね!
excite MEC光のおすすめポイント② 月額の基本料金が最安水準
excite MEC光は光回線の相場から比べると戸建て/マンションタイプともに500円以上も安い料金設定になっています。
光回線の料金相場とexcite MEC光の利用料金を比較してみましょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
相場料金 | 5,500円前後 | 4,400円前後 |
excite MEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
他社光回線では複数のプランがあって少なくとも一度は「どれを契約すればいいんだろう?」と悩むものですが、excite MEC光はワンプランなので迷う必要もありません。
シンプルなプラン展開もexcite MEC光の魅力ですね!
excite MEC光のおすすめポイント③ 契約期間なし、解約違約金0円!
excite MEC光には契約期間の縛りや解約違約金はないので、解約のタイミングに縛られる必要がありません。
多くの光回線では定期契約を条件に月額料金を安くするプランを導入しています。
定期契約なので更新期間外での解約には違約金がかかり、場合によっては2万円以上もの高額な請求が発生することも……
上記の相場料金も定期契約をした上での価格になっており、定期契約のないプランを用意している光回線は相場以上の価格設定は当たり前です。
その点、相場以下の価格で契約期間や解約違約金のないexcite MEC光は良心的な価格設定と言えますね!
excite MEC光のおすすめポイント④ 開通工事費無料
光回線の利用には必ず『開通工事』を行わなければいけません。excite MEC光では、この開通工事を無料で実施してくれます。
他社では『実質無料キャンペーン』と銘打って分割払いの割引で数年かけて無料化するケースも多いですね。
しかしこの場合は2~3年かけて無料化するため、例えば1年で解約した場合には工事費残債ばかりか解約金も支払わなければならない可能性もあります。
excite MEC光の場合は『実質無料(一度請求して同額割引)』という形ではなく『完全無料』なので、工事費そのものが発生しないのです!
excite MEC光はとにかくシンプルでわかりやすいプラン・キャンペーンで、複雑なプランが苦手な方にもおすすめできます。
エキサイト光とエキサイトMEC光の違い
画像元:excite MEC光公式
excite MEC光を提供する株式会社エキサイトが運営している光回線は、もうひとつ『エキサイト光』というサービスがあります。
それではこの『エキサイト光』と『excite MEC光』は具体的にどんな部分が違うのでしょうか?
実際に利用する上で絶対にチェックしておきたい『速度』『料金』の2点から詳しく比較して解説していきます。
excite MEC光とエキサイト光の速度の違い
結論からいうと、エキサイト光よりもexcite MEC光の方が高速通信が可能な光回線サービスです。
実際に数値やスペックで比較してみるとこのような結果になります。
excite MEC光 | エキサイト光 | |
---|---|---|
最高速度 | 1Gbps | 1Gbps |
対応通信規約 | IPv6 / IPv4 | IPv6 / IPv4 |
接続方式 | IPoE | PPPoE |
平均実測値※ | 327.3Mbps | 177.48Mbps |
※2022年1月現在の「みんなのネット回線速度」参照
実はどちらも「最高速度1Gbps」「IPv6対応」をうたう光回線なのですが、接続方式が違うことにより実際の通信速度は2倍近くの差があることがわかりますね。
エキサイト光では従来のPPPoE方式にしか対応していないため、IPv6対応であっても高速化には限界があります。
100Mbps以上出ていればほとんどの方が快適に利用できるとは思いますが、より快適な通信環境を整えるならexcite MEC光の方が断然おすすめと言えます。
excite MEC光とエキサイト光の料金の違い
続いては両者の料金について!
こちらはほとんど変わらないもののエキサイト光の方がやや安いという結果になりました。
excite MEC光 | エキサイト光 | |
---|---|---|
月額料金 |
|
|
最高速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均実測値※ | 327.3Mbps | 177.48Mbps |
※2022年1月現在の「みんなのネット回線速度」参照
この表を見て分かる通り、金額差はたった154円です。
確かに1円でも安く……という見方であればエキサイト光の方が優れていますが、総合的な『コスパ』という見方をするとどうでしょうか。
たった154円で実測値が2倍になるならがexcite MEC光の方がコスパの良い光回線とも言えますよね。
今から契約するなら断然『excite MEC光』がおすすめ
以上のような比較の結果から、今から契約するならexcite MEC光の方がおすすめです。
IPv6(IPoE)に対応した光回線は急速に普及しており、これからの光回線には欠かせない条件になっていくでしょう。
その点、PPPoEでしか接続できないエキサイト光では不足を実感することも増えてくるはず。
今から契約するのであれば、次世代の通信環境に対応したexcite MEC光の方がおすすめですよ!
エキサイト光から excite MEC光に乗り換える方法
現在エキサイト光を契約している方もexcite MEC光への乗り換えは簡単です。
エキサイト光ユーザー向けに『excite MEC光 契約移行受付フォーム』が用意されているので、フォームの内容に沿って申請をするだけ!
他社同士の乗り換えのように事業者変更承諾番号を取得する必要はありません。
わずらわしい手続きをせずにIPoE対応の光回線に乗り換えるなら、excite MEC光への乗り換えが一番お手軽です。
エキサイトMEC光のキャンペーン詳細!キャッシュバックはある?
画像元:excite MEC光公式
エキサイトMEC光のキャンペーンにはキャッシュバックはありませんでした。
しかし、エキサイトMEC光では、現在以下のお得なキャンペーンをおこなっています。
- 最大30,464円割引!Wi-Fiルータープレゼントも選べるお得なキャンペーン!!
- 事業者変更事務手数料or転用事務手数料 無料キャンペーン
こちらのキャンペーンは、期間によって異なるので最新情報を知りたい方は下のリンクからアクセスしてください。
最大30,464円割引!Wi-Fiルータープレゼントも選べるお得なキャンペーン!!
こちらは対象期間中にエキサイトMEC光に申し込んだ方を対象としたキャンペーンです。
マンションか戸建てかによって割引金額が異なります。
- 契約事務手数料無料
1,100円→0円 - 標準工事費無料
16,500円→0円 - 月額割引:マンション 495円/月 戸建て522円/月割引x12ヶ月
- 開通手続き無料
3,300円→0円 またはWi-Fiルータープレゼント
マンションの場合は、割引合計26,840円。戸建ての場合は割引合計30,464円もの割引です。
初期費用が高くてエキサイトMEC光の契約をためらっていた方も、こちらのキャンペーンで初期費用がなくなるので、もう一度検討し直してください。
事業者変更事務手数料or転用事務手数料 無料キャンペーン
こちらは光コラボ・フレッツ光をご利用中の方を対象としたキャンペーンです。
本来、光回線の事業者を変更する際には事業者変更手数料、もしくは転用事務手数料が2,200円かかりますが、こちらのキャンペーンでは無料で変更が行えます。
工事費は不要なので、1ヶ月目に開通手数料3,300円はかかりますが、それ以降は月額4,950円です。
新規申込でなくても、エキサイトMEC光に乗り換えたい方はぜひ利用してみてください。
こちらの2つのキャンペーンでは、最低利用期間および解約時の違約金はかからないので、もし合わないと感じたらすぐに解約することが可能です。
まずは試してみるという軽い気持ちで申し込みができますね。
excite MEC光の月額料金やエリア、キャンペーンについて他社と比較
光回線を選ぶ上では他社との比較が欠かせません。
ここからは様々な角度からexcite MEC光と他社光回線を比較してみていきましょう。
今回比較するのはこちらの4社です。
- excite MEC光
- ドコモ光(GMOとくとくBB)
- ソフトバンク光
- auひかり
excite MEC光以外はスマホ大手キャリアが提供する光回線です。
一度は使用しているキャリアの光回線を考えたことがある方も多いのではないでしょうか。
具体的にどんな違いがあるのか順番に説明していきますね。
各光回線事業者のスペック
まずは各光回線事業者のスペックについて比較してみました。
MEC光 | ドコモ光 | SB光 | auひかり | |
使用回線 | NTT | KDDI | ||
---|---|---|---|---|
最高速度 | 1Gbps | |||
接続方式 | IPv6 IPoE | |||
プロバイダ | BB.excite | 選択式 | Yahoo! BB | 選択式 |
平均実測値※ | 327Mbps | 301Mbps | 315Mbps | 422Mbps |
提供エリア | 全国 | 東海・関西・沖縄 等一部地域は対象外 |
※2022年1月現在の「みんなのネット回線速度」参照
(ドコモ光はGMOとくとくBBの数値を参照)
excite MEC光とドコモ光、ソフトバンク光は『光コラボ』と呼ばれるNTT回線を借りて運営している光回線です。
そのため、利用するプロバイダによって多少の前後があるものの通信速度にそれほど大きな差は見られませんでした。
auひかりはKDDI独自の回線を使用することで通信速度を高速化しています。
一方でNTT回線を使用していないため、提供エリアが限られるというデメリットがあります。
その点、NTT回線のexcite MEC光をはじめとする光コラボの回線は提供エリアが広く、多くの方が契約しやすい光回線と言えます。
各光回線事業者の月額料金
以上のスペックを踏まえ、各光回線事業者の月額料金についても見ていきましょう。
いずれも最高速度1Gbpsのプランを比較してみました。
MEC光 | ドコモ光 | SB光 | auひかり | |
戸建て | 4,950円 | 5,720円~ | 5,720円~ | 5,610円~ |
---|---|---|---|---|
マンション | 3,850円 | 4,400円~ | 4,180円 | 4,455円~ |
定期契約 | なし | 2年 | 2年 | 3年/2年 |
※2022年1月現在の「みんなのネット回線速度」参照
(ドコモ光はGMOとくとくBBの数値を参照)
今回比較した光回線事業者の中ではexcite MEC光が頭一つ飛び抜けて安いのがわかりますね!
ちなみに各社ともに定期契約のないプランで契約することも可能ですが、だいたい1,500円前後値上がりします。
そのため、定期契約のないプラン同士で比較するなら圧倒的にexcite MEC光が安くなります。
「長期出張中の今だけ契約したい」「使ってみて不満だったらすぐ解約したい」
そんな要望を持つ方にとって定期契約や解約金は大きなデメリットでしたが、定期契約や解約金もなく、他社よりリーズナブルなexcite MEC光はありがたいですね。
各光回線事業者のキャンペーン
光回線選びで必ずチェックしたい『キャンペーン』についても各光回線事業者ごとに比較しましたよ!
excite MEC光は月額料金は安いですが、キャンペーンはどうなっているのでしょうか?
ここではあくまでも『公式』が実施しているものに限って比較してみました。
MEC光 | ドコモ光 | SB光 | auひかり | |
新規開通工事費 | 完全無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
---|---|---|---|---|
他社解約金負担 | なし | なし | 最大10万円 | 最大3万円 |
引越し工事費 | 有料 | 無料※ | 無料 | 無料※ |
キャッシュバック | なし | なし(ポイント制) | あり | あり |
スマホセット割 | なし | ドコモ | ソフトバンク/Y!mobile | au/UQモバイル |
※契約するプロバイダのキャンペーンを使用。プロバイダによっては有料なので注意
キャンペーンに限って比較してみると、excite MEC光のキャンペーンはそれほど充実していないと言えます。
新規開通工事費が完全無料なのはexcite MEC光のメリットですが、長期契約するなら他社でも実質無料です。
また、excite MEC光は基本料金こそ安いものの、スマホキャリアが運営する光回線にはスマホ回線契約とのセット割があることも忘れてはいけません。
スマホセット割はスマホ回線契約ごとに割引が受けられるため、スマホ回線契約数が多ければ割引が入る恩恵によってexcite MEC光以上の節約効果が期待できます。
excite MEC光の光回線としての口コミや評判
基本情報が把握できたところで、気になるのはやはり「実際のユーザーの声」ではないでしょうか。
そこで、excite MEC光の評判を調査し、ユーザーが感じているメリットとデメリットについてまとめてみました。
excite MEC光のメリット【良い口コミ】
まずは良い口コミをまとめたexcite MEC光のメリットからご紹介します。
主に挙げられていたメリットは以下の2つです。
- 通信速度が速くて満足
- 定期契約のないシンプルなプランが魅力的
それでは実際の口コミを見ていきましょう。
特に目立っていたのは、通信速度に満足する声でした。
移行してしばらく経ったけど相変わらず爆速で助かる。リモートしながらYoutubeも全然余裕
excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 11.0ms
下り速度: 695.34Mbps(超速い)
上り速度: 319.23Mbps(非常に速い)https://t.co/zze9j73vmG #みんなのネット回線速度— 🄱🄾🄽🄾🅅🄾🄲 (@a_key) October 14, 2021
エキサイトMEC光、速い速い。光配線方式とは言え、集合住宅プランでこんだけ出てればなんも文句ないわ。 pic.twitter.com/HKiWU78pnY
— おかず (@okazu_bike) December 19, 2021
いずれの方も300Mbpsを超える爆速とも言える高速通信が実現できていますね!
マンションプランの方でもこれだけの速度が出ているのは素晴らしいです。
これだけの速度ができていれば動画視聴はもちろん、大量通信を行うオンラインゲームもラグなしでスムーズにプレイできます。
そしてもうひとつ、期間縛りがないシンプルなプランであることに好感を抱く方も多くいました。
新居のネット回線は、Excite mec光にしようかと思っています。
他社みたいな2年縛り、3年縛りが無くてシンプルなのが良い。— まいく (@mike_yokutaberu) May 25, 2019
MEC光の最大のメリットは解約にお金が一切かからないことだと思う
二年縛りだの違約金だのが普通になってしまった現代社会で、いつでもタダで解約できるメリットはとても大きい— John (@JohnmaxT) March 6, 2018
光回線を「解約したい」と考える事情は様々ですが、そこに「今解約したら違約金がかかるかも……」という不安があるのとないのとでは大違いですよね。
しかもexcite MEC光は相場より安い価格設定ですから安心感があります。
プラン展開そのものもシンプルなワンプランなので、「悩むことなくパパッとプランを決めたい」という方にもピッタリの光回線です。
excite MEC光のデメリット
続いては悪い口コミをまとめてexcite MEC光のデメリットをご紹介します。
主に挙げられていたデメリットは以下の2つです。
- excite MEC光からの契約確認連絡が遅すぎる
- 夜間の通信速度が遅い時がある
それでは実際の口コミを見ていきましょう。
まず、一番目立っていたのはexcite MEC光の連絡が遅すぎてなかなか契約できない!という悲しい声です。
excite MEC光を新規申込みしたんだけど、初回の連絡まで4週間かかるとか言われてワロタwww(あくまで連絡であって工事、開通はそこから更に先)
なんだこりゃwwww— 椎野ミュル吉 (@Capybarist) September 30, 2021
excite mec 光に申込して1ヶ月…未だに工事予定日の連絡すらきません。
問い合わせても「NTTから連絡こないから」ばかり…何処に苦情言えばよいですか…— s.inoue.kolor (@s_kolor) July 30, 2021
急速なテレワーク普及によるインターネット需要のため、どこの光回線でも「NTTが混み合っている」というのはよく言われるようです。
別の光回線でも「工事が遅い」という口コミはよく見られましたが、光回線事業者からの連絡すら来ないというのは……
確かにNTTが混み合っていてはどうにもなりませんが、連絡くらいはほしいものですよね。
また、一部の方からは夜間の通信速度が極端に遅いという意見がありました。
VDSLなりに速そうで契約内容が胡散臭くない(顧客のミスを狙ってない)mec光にしたけど、遅い時は驚異的に遅い
DL1桁mbpsでUPが0.2mbps、もはやVDSLのせいだとは言えんぐらい遅いだろ— それもわたしのおいなりさんだ! (@fun56gadeath) July 24, 2021
「遅い!」と感じている方の口コミの多くが10Mbps前後やそれ未満であるなど、たしかに極端に低速なのが気になります。
これに関して気になる口コミも発見しました。
ネットがおせぇ
MEC光の公平制御が発動している気がする。ココ最近制限かからなかったのにな— Takashi ISHIKAWA (@AnaKutsu) April 18, 2020
excite MEC光では公平制御がかかることがあるという口コミです。
公平制御とは
- サービス全体での通信量が急増した時に通信速度等に制限をかける制度
- 基本的には「対象の回線ごと」に制限をかける
- 通信量の多い人に制限をかけることで利用者全員が快適に利用できる
このような制限を設けていない光回線に比べると、常に「速度制限がかかるかもしれない」という不安があります。
excite MEC光はおすすめ|解約違約金がなく、Wi-Fiルーターは110円でレンタル!
提供元:エキサイト光MEC公式
ご紹介してきたメリット・デメリットを踏まえ、excite MEC光は安価でIPv6接続ができるおすすめの光回線と言えます。
主なおすすめ理由はこちらの通りです。
- 月額料金が安いのに契約期間の縛り・解約金がない
- IPv6(IPoE)対応
- IPv6対応 Wi-Fiルーターのレンタルが安い(月額110円)
- プランやオプションがシンプル
具体的にどのような点が優れているのか、順番にご紹介していきますね!
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
excite MEC光のおすすめポイント① 月額料金が安いのに契約期間の縛り・解約金がない
一般的な光回線では、相場価格の時点で定期契約が条件になっているものがほとんど。定期契約のないプランでは相場+1,000円以上という価格設定は当たり前です。
しかし、excite MEC光は相場よりも安価にも関わらず定期契約や解約金のないプランを提供しています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
相場料金 | 5,500円前後 | 4,400円前後 |
excite MEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | なし | なし |
例えば「1年以内に引越しを予定している」「契約してみて通信環境が悪ければすぐ解約したい」という方にとって、定期契約は大きなデメリットになります。
excite MEC光なら定期契約も解約金もなく、相場価格で光回線が利用できますよ!
excite MEC光のおすすめポイント② IPv6(IPoE)対応
安価な光回線だからといってクオリティが低いわけではありません。
excite MEC光はIPoEを利用したIPv6通信に対応しており、高速で快適なインターネットが実現できます。
IPv6の利用は別料金などはかからず、オプションへの申込みなども不要です!
ただし、excite MEC光では『DL-site(transix)』という仕組みを利用しているため、DL-Site(transix)に対応したルーターを用意する必要がある点には注意しましょう。
excite MEC光のおすすめポイント③ IPv6対応 Wi-Fiルーターのレンタルが安い
excite MEC光で快適な通信を行うためにはDS-Lite(transix)に対応したWi-Fiルーターが必要です。
「今から自分で用意するのは面倒」「選ぶ自信がない」という方は、対応Wi-Fiルーターのレンタルが月額110円でできるので、ぜひ活用してみてくださいね。
長期的なコスパで見れば自分で用意した方が安上がりなのは間違いありませんが、月額110円なら自販機ジュース1本より安いです!
これだけ安価であれば、むしろ自分で買うよりレンタルの方が良いという方もいるのではないでしょうか。
excite MEC光のおすすめポイント④ プランやオプションがシンプル
excite MEC光はプランやオプションが非常にシンプルなのも、おすすめ理由のひとつです。
まず、プランは戸建て・マンションにそれぞれワンプランなのでわかりやすいですね!
プランの違いで悩む必要がないので、プラン選びもスムーズに進みます。
また、オプションの方も『光電話』『光テレビ』といったフレッツ光の基本的な機能オプションに加え、『Wi-Fiルーターレンタル』『リモートサポート』の必要最低限のものしかありません。
オプション | 月額料金 |
---|---|
BB.excite光電話 | 550円〜 |
BB.excite光テレビ | 825円 |
BB.excite光リモートサポート | 550円 |
MEC光専用ルータレンタル | 110円 |
有名な光回線を見ていると「セキュリティオプションだけで何種類あるの?」「このオプションって本当に必要?」というような、わけのわからないオプションがたくさんあったりしませんか?
しかも「初月無料だからつけておきます(不要なら自分で解約してください)」といった案内で、知らない間に料金が発生するということも……
excite MEC光にはこういった紛らわしい案内が一切ないので、安心して契約できますよ!
excite MEC光はキャンペーンもシンプル!
excite MEC光には、申し込み状況に応じたキャンペーンが各1種類のみしかありません。
他社光回線の中には同じようなキャンペーンをいくつも実施していて「どれを適用するのが一番お得なのかわからない」ということもあります。
しかも自分でキャンペーン申請を行わなければ適用されないなど、申し込みの手間がかかるのも面倒ですよね。
excite MEC光では『戸建て/マンション』の住居タイプごとに『新規/乗り換え(事業者変更・転用)』の契約者状況に応じたものが自動適用されますよ!
新規契約 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
事務手数料 | 無料 | 無料 |
開通工事費 | 無料 | 無料 |
割引 | 522円×12か月:最大6,264円 | 495円×12か月:最大5,940円 |
乗り換え | 戸建て | マンション |
---|---|---|
事務手数料 | 無料 | 無料 |
忙しい方や忘れっぽい方でも安心して一番お得な状態で契約ができるのは、意外と重要なメリットと言えるのではないでしょうか。
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
エキサイトMEC光の工事から開通までの流れ
エキサイトMEC光の利用開始までの流れは以下の通りです。
- 必要情報の準備
- 申し込みフォームから手続き
- 申込内容の確認
- 「契約のご案内」発送
- エキサイトMEC光開通工事
- エキサイトMEC光 IPoEで接続
それぞれ詳しくみていきましょう。
必要情報の準備
エキサイトMEC光に申し込む場合は、以下の2つが必要です。
- エキサイトID
- クレジットカード
エキサイトIDは申し込みの際に新規で作成することができます。
また、クレジットカードはエキサイトMEC光を契約する本人の名義のものを用意してください。
申し込みフォームから手続き
以下の重要参照情報を確認したら、申し込みフォームから手続きを行なってください。
これらの情報は、非常に重要なものなので確認漏れがないように入念にチェックしましょう。
- 申し込みタイプ選択(利用中の光回線・利用予定の都道府県)
- 申し込みエキサイトID(パスワード・秘密の質問)
- 申し込み者情報
- 利用する建物の情報(戸建て・集合住宅・持ち家・賃貸)
- 利用先住所(同じ・別住所)
- 申し込み方法
- 電話可能な時間帯
- クレジットカード
申込内容の確認
申し込みフォームによる受付が終わると、エキサイトカスタマーサービスから確認の電話が入ります。
その際に受付内容の確認、工事内容、ご利用開始希望日の確認を行います。
連絡先電話番号が日本国外のものだと連絡が来ないので注意してください
「契約のご案内」発送
申し込み内容の確認が終わり、サービス利用開始予定日の1週間前になると「エキサイトMEC光 契約のご案内」が届きます。
契約サービスの内容やサービス利用開始日(工事予定日・時間帯)の確認をしてください。
エキサイトMEC光開通工事
光回線工事予定日に、回線開通工事が行われます。
回線開通工事が行われ次第、エキサイトMEC光でのインターネット通信が利用可能です。
工事の手順は工事の有無によって異なります。
担当者が伺う工事が発生しない場合
- 回線工事日の前日までに、ルーター等の機器の設置を行う
- 工事予定日に遠隔操作により回線の開通が行われる
担当者が伺う工事が発生する場合
- 工事日当日までに、NTT東日本・NTT西日本の担当者から工事の事前連絡がある
- NTT東日本・NTT西日本の工事担当者が伺い、工事をする(30分~60分程度)
- 工事完了後、ルーター等の機器の設置を行う
エキサイトMEC光 IPoEで接続
回線開通工事までが終わりましたら、あとはルーター等の機器を設置するだけでエキサイトMEC光のインターネット利用が可能になります。
難しい手順は一切含まれていないので、だれでも気軽にお申し込みください。
excite MEX光よりもおすすめの光回線はある?
オススメの光回線はどのようにして選ぶのがベストなのでしょうか?
- 「自分にあった光回線はどれ?」
- 「比較しても、どこがお得なのかよくわからない…」
- 「結論、どこの光回線を契約すればいいの?」
そんな迷いをお持ちのアナタへイチオシの光回線について詳しく解説します!
(1) 光回線選び方のポイント
光回線を選ぶポイントは、意外とシンプルです。
- シンプルに2年間の月額支払い料金が安い物を選ぶ
- 「スマホとのセット割」で選ぶ
- 「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
それでは、詳しく解説しましょう。
1:シンプルに2年間の支払い総額の安いものから選ぶ
『ahamo』『LINEMO』『Povo』などスマホ割の適応にならない新料金プランが大手三社から発表されています。
スマホ割は基本的にスマホ料金の節約となり、光回線の料金が安くなるわけではなりません!
家計のスマホや光回線などを含めた通信費を安くするのであれば『スマホ料金の節約』+『安い光回線』が一番、あなたの財布の支出が減ります!
2:基本はシンプルに「スマホとのセット割」で選ぶ
光回線選びで最も重視すべきなのは「料金」です。 理由は簡単で、光回線であればどこを選んでも速度面が問題になることは少ないからです。
そして、料金が安いものは上記で解説しまいたが、携帯のプランを変更などが面倒であれば光回線とスマホのキャリアを合わせることで「セット割引」を受けるのがお得な選択肢です!
光回線 | 携帯キャリア | 割引台数 | 割引額 |
ドコモ光 | ドコモ | 最大20回線 | 1台/最大1,100円 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
NURO光 | ソフトバンク | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
auひかり | au | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
So-net光プラス | au | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
@nifty光 | au | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
BiGLOBE光 | au | 最大10回線 | 1台/最大1,100円 |
enひかり | UQモバイル | 1回線 | 110円 |
光回線の元々の月額料金は、どれを選んでも550円前後の違いしかありません。
だったら、「セット割引」によって1100円以上の割引を受ける方が断然お得です。
上記で紹介した、2年間に実質支払う料金が少ない光回線とスマホ割が万が一適応になる場合、これほどないおすすめの光回線となります。
3:「速度・料金・キャンペーン」の何を重視するか考えて選ぶ
基本的には、先ほどお伝えした通り実質支払う料金で決める+スマホ割が適応になればなおさらいい!という形で選ぶのがおすすめです。
しかし、もっと詳しく吟味して選びたいという方もいると思います。
そんなアナタは、まずは「光回線を契約する時に何をいちばん重視するか」考えてみましょう!
- 月額料金
- 通信速度
- キャンペーン(キャッシュバック)
大枠として、このようになると思います。 先にお伝えしますが、3拍子全て揃っている光回線はありません。
ですので、3つの要素全てを高い水準で提供している光回線を表にまとめました。
- 速度は、口コミや評判を元に比較した結果になります。(参照先:みんなのネット速度)
- 月額料金は初期費用、工事費用も含めた金額を加味してます。
- キャンペーンは代理店、公式から受け取れる内容をしっかり加味してます。
月額料金 | 速度 | キャンペーン | |
auひかり | ○ | ◎ | ◎ |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ○ | ○ | ◎ |
ドコモ光 | ○ | ○ | ○ |
NURO光 | ○ | ◎ | ◎ |
基本は最初にお伝えした通り、料金で選ぶがのおすすめです!
さらに、速度面を重視したい方にも「auひかり」がおすすめです。 auひかりはKDDIの独自回線を用いており、圧倒的な安定と速度を誇っています。
また、auユーザーならセット割を受けることもできるので、スマホがauなら非常におすすめの光回線です。
ただし、auひかりでなくても先ほどおすすめした4つの回線ならすべて十分な回線速度を持っています。
また、速度を満足に出すための「IPv6接続」もすべての光回線で利用できます。
そのため、「大容量通信をする機会がかなり多い」という一部の方を除いては、速度面は回線選びでそこまで気にする必要はないと言えるでしょう。
以前はIPv4接続が利用されていましたが、アドレスは有限であるため接続アドレスが枯渇してしまい、速度が遅くなってしまいました。
そこで登場したのがIPv6接続というわけです。
光回線を利用していて、速度が遅いと言っている人はIPv6接続をしていないケースがほとんどです。
口コミや評判だとアップロード速度が100Mbps以上出るはずなのに、ダウンロード速度すら1Mbpsや10Mbps前後の人はまさしくそうだといえるでしょう。
通常はダウンロードの方が速いものです。 IPv6接続もアドレス数は一応有限なのですが、ほとんど無限に近いIPアドレスを取得できますので、同様の理由で速度が落ちる心配はないと言って良いでしょう。
(2) おすすめのランキング光回線4選
それでは、先ほど紹介した4つの光回線について、キャッシュバックも含めて詳しく紹介していきたいと思います。
各光回線は申し込み窓口が「公式」「プロバイダ」「代理店」と3つありますので、それぞれどこがおすすめなのかも比較した結果を紹介します。
ただ注意が必要で、月額料金の表記がキャッシュバックした金額を絡めた表記になってることが多く、「表記されてる月額料金」+「キャッシュバック」が貰えると勘違いされる場合があります。
さらに、キャッシュバックするには厳しい条件があったりします。
例:「貰える時期が遅い」「オプションサービスの加入が必要」「手続きを忘れる内容」 当研究所で紹介する窓口は、 「貰える時期は開通から最短(2~3ヶ月後振込)」 「オプションサービス不要」 「手続きは申込時か開通前にできる」 と3拍子揃った条件+「最高額」で紹介します。
当サイトで一番オススメの光回線「auひかり」
引用元:auひかり
auひかり | |
---|---|
月額料金 |
戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ |
通信速度 |
1Gbps |
違約金 |
最大4,730円 |
工事費用 | 実質無料 |
主なキャンペーン |
|
*初期費用が別途3,300円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
auひかりは、NTT回線を借りているのではなく独自の光回線を所有しているため、速度ならNURO光の次に定評があります。
auひかりのメリットを簡単にまとめてみましょう。
- 安定性が高く、速度も速いことで有名な独自回線
- 月額料金が安め
- au携帯ならセット割引「スマートバリュー」を使ってさらに安く利用できる
- キャッシュバック金額業界No.1!!
auひかりのもう一つの特徴は、デメリットがあまりないことです。
ここまでデメリットの少ない光回線はありません!
唯一のデメリットは、全国展開している光回線ではないということでしょうか。
- 戸建てタイプは関西エリア、東海エリア、沖縄県で契約できない
これはKDDIの関連会社がそれぞれ独自の光回線を運営しているからです。
『auひかり』にこだわらなければ、それぞれのエリアで独自回線を使用したauとのセット割が利用できる光回線が提供されています。
このように、auひかりはデメリットが少なく、利用している限りは非常にメリットが大きいと言うことができます。
引用元:NNコミュニケーションズ
契約の窓口としてはau公式代理店の『NNコミュニケーションズ』がおすすめです。
キャッシュバックの手厚さがいちばんの特徴で、 公式のキャンペーンで「違約金キャッシュバック最大30,000円」+「上乗せキャッシュバック25,000円」がもらえる上、さらにプラスして代理店&プロバイダからのキャッシュバックまで貰えます。
代理店とプロバイダのキャッシュバックを合わせると、オプションなし、開通2ヶ月後振込で最大76,000円キャッシュバックという手厚さは魅力的ですよね。
\最大76,000円キャッシュバック/
auひかりと同様に検討したい光回線「ソフトバンク光」
ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金 |
戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ |
通信速度 |
1Gbps |
違約金 |
1ヶ月分の利用料金 |
工事費用 | 実質無料 |
主なキャンペーン |
|
*初期費用が別途3,300円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
ソフトバンク光も高額なキャッシュバックが期待できる光回線です。
auひかり同様に工事費が実質無料であるのに加え、他社から乗り換える方は解約時違約金もキャッシュバックで補填してもらえます。
さらに、代理店から申し込む事で代理店独自のキャッシュバックが受けられます。
引用元:エヌズカンパニー
エヌズカンパニーなら特別な条件無く最大37,000円のキャッシュバックが受け取れます。
工事費実質無料の割引を受けたとしても30,000円のキャッシュバックが受けられるため、新規契約者の方でも安心ですね!
また、開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料でしているので開通前にインターネットを使いたい人にもおすすめできます。
- 代理店エヌズカンパニー経由で申し込めば、オプションの利用なしでも最大37,000円のキャッシュバックが受けられる
- 開通前にモバイルルーターのレンタルが無料で受けられるので、申し込んだ翌日からネット利用が可能になる
- 家族で複数台ソフトバンクスマホを利用していれば、それぞれの月額料金がセット割引で安くなる
- 工事費実質無料割引を受けると代理店のキャッシュバック額が下がる
- プロバイダが選べない
\最大37,000円キャッシュバック/
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
引用元:ドコモ光
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金 |
戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
通信速度 |
1Gbps |
違約金 | 最大5,500円 |
工事費用 | 無料 |
主なキャンペーン |
|
*初期費用が別途3,300円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
ドコモ光は、光回線の中ではキャッシュバックが多くありません。一方でスマホ割との相性が一番いい光回線でもあります。
というのも、国内トップのシェア率を誇るドコモ回線とのスマホセット割が最大20回線まで受けられるためです!
ドコモ光公式では5,000円相当のdポイントが特典ですが、代理店NNコミュニケーションズ経由で申し込みをする事で最大20,000円のキャッシュバックが受け取れます。
- オプションなしで当サイト限定最大:23,000円貰える代理店「NNコミュニケーションズ」で申し込みをする
引用元:NNコミュニケーションズ
代理店「NNコミュニケーションズ」で契約すると、キャッシュバックをオプション不要で当サイト限定申し込み:23,000円受け取れ、無線ルーターも高性能のものが無料で利用できます。
プロバイダで直接申し込むよりキャッシュバック金額と同じです。
プロバイダから申し込むとキャッシュバック申請が半年後になってから手続きをする必要がありますので面倒ですし、もし忘れてしまったら全くキャッシュバックを受けられません。
それでしたら簡単&確実に貰える「NNコミュニケーションズ」での契約がおすすめです。
\42,000円キャッシュバック/
最安値・最高速度でみんなにおすすめしたいが開通まで2ヶ月のデメリットの「NURO光」
引用元:NURO光
NURO光 | |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
通信速度 | 2Gbps |
違約金 | 3,850円 |
工事費 | 実質無料 |
主なキャンペーン |
|
*初期費用が別途3,300円かかります。
*契約期間中に解約すると違約金の他に工事費用の残債が請求されます。
NURO光は、速度に特化した光回線になり、NTTと違い独自の光回線を提供しています。 そのため、光回線の中でも速度の口コミや評判が高いです。
NURO光の特徴となるメリット・デメリットは以下の通りです。
- 独自回線により、圧倒的スピードNo.1!
- 無条件45,000円の高額キャッシュバック!!
- 最短で開通後2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
- IPv6接続可能な無線ルーターを無料レンタルできる
- ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でNURO光の月額料金が安くなる
- 他社光回線と違い、工事が必ず2回必要
- そのため、申し込みから開通まで1〜2ヶ月はかかってしまう
- エリアが限られており、利用したくてもできない場合もある
以上がNURO光のメリットとデメリットです。 やはり、料金と回線速度を重視しなら必ず検討したい光回線だといえます。
ただ、開通までに2ヶ月程度かかり2回の工事をしないといけないために非常にハードルの高い光回線でもあります。
また利用できる条件も厳しいので、実際に対象エリアに住んでいても契約できない人も結構いるとか。。。
もし、対象エリアに住んでいて2ヶ月待てるのであれば、NURO光は高額キャッシュバックが「無条件」かつ「最短6ヶ月」で受けられるのも非常に嬉しいポイントです。
特に、ソフトバンクユーザーなら割引も受けれるので、非常に魅力的な選択肢ですね!
\最大45,000円キャッシュバック/
(3) おすすめランキング光回線の選び方まとめ
4つの光回線を紹介したので、一度ここでこれらのポイントをもとに、どう選べばいいのか一目でわかるようにまとめておきましょう!!
これをもとに選択するだけで、損することなく最適な光回線選びができるはずです!! 是非参考にしてみてください!
excite MEC光のよくある問い合わせ
excite MEC光を利用するにあたり、よくある質問や疑問についてまとめてみました。
- excite MEC光が繋がらなくなった場合
- excite MEC光の速度が遅い場合はルーターが原因?対処方法について
- IPv6接続にしたい
- 無線ルーターは無料?
- 申し込み方法は?
- excite MEC光の解約方法について
- 支払い方法は?
- excite MEC光の問い合わせ先
- excite MEC光の工事は遅いの?
それでは以上の項目について、順番にご紹介していきますね。
excite MEC光が繋がらなくなった場合
光回線が繋がらなくなった原因を解決しましょう。
光回線が繋がらなくなった時は、主に3種類の原因が考えられます。
- 自分や利用環境に問題がある
- 光回線またはプロバイダで障害が発生している
- 回線に物理的なトラブルが発生している
上から順番に自分で対処しやすく、解決が早い原因となっています。
excite MEC光が繋がらない原因① 自分や利用環境
一番解決が簡単なのは、自分や利用環境に原因があった場合です。
- 使用機器の電源が入っていない
- 使用機器でエラーが起きている
- 使用機器が自然故障した
- 家具・家電の配置により電波が行き届いていない
このような原因は、すべて自分で解決することができます。
実際に機器をひとつずつ確認していき、原因を特定して正しい状態に戻すことですぐに利用できるようになりますよ。
使用中のパソコンやスマホなどの端末はもちろん、ルーターやLANケーブルまでしっかり順番にみていきましょう。
excite MEC光が繋がらない原因② 光回線やプロバイダでトラブルが発生
光回線やプロバイダでトラブルが起きている場合は時間をおくことで解決可能です。
こちらは主に光回線やプロバイダで通信障害が発生している、あるいはメンテナンス中であることが原因です。
運営側がトラブルを解決してくれるのを待つしかありません。
障害情報の確認はBB.excite(プロバイダ)の公式WEBサイトから行えるのでチェックしてみてくださいね。
excite MEC光が繋がらない原因③ 回線に物理的なトラブルが発生している
自分や利用環境にも、光回線やプロバイダにも問題がなかった……
そんな時は、回線に物理的なトラブルが発生しているかもしれません。
こうなってしまっては待っていても解決しない可能性もあるので、カスタマーサポートに連絡して解決の指示を仰ぐのが最適です。
カスタマーサポートセンター
【電話番号】0570-783-812
【受付時間】10:00~18:00
excite MEC光の速度が遅い場合はルーターが原因?対処方法について
光回線の速度が遅い原因は主に以下の通りです。
- 公平制御中またはアクセス集中
- 使用している周辺機器がIPv6(DS-Lite/transix)に対応していない
まずは「ルーターの電源ON/OFF」や「ケーブルの抜き差し」といった基本的な解決策を確認した上で解決しないようであれば、上記の理由が原因となって速度の低下が起きている可能性があります。
それぞれの対処方法は順番に解説します。
excite MEC光の速度が遅い原因① 公平制御、アクセス集中
短期間で大量の通信を行った場合や、決まった時間帯だけ通信速度が遅くなる場合は、『時間が経つのを待つ』のが最適解です。
プロバイダ側で通信制限を行っている、あるいはプロバイダの反応が間に合っていないケースなので、自力で解決することができません。
excite MEC光の速度が遅い原因② 環境がIPv6に対応できていない
excite MEC光でIPv6の高速通信を使用するためには、以下の環境をすべてIPv6(DS-lite/transix)に対応させる必要があります。
- Wi-Fiルーター
- LANケーブル
- 使用端末(スマホやパソコンなど)
特に見落としがちなポイントは「『IPv6』に対応していれば大丈夫」と誤解してしまっているケースです。
excite MEC光ではIPv6をDS-Lite(transix)という仕組みを通して提供しているため、DS-Lite(transix)に対応していないとIPv6そのものを使うことができません。
また、ルーターだけをIPv6対応させれば良いというわけではなく、使用中の端末によっては設定が必要なものもあるので改めて見直してみましょう。
excite MEC光をIPv6接続にしたい
Wi-Fiルーターや使用端末をIPv6(DS-Lite/transix)に対応させましょう。
excite MEC光ではIPv6対応に関する特別な申込みは必要ありません。
自分の環境をIPv6に対応させ、端末側の設定に応じてIPv6接続を行えばすぐにIPv6通信が利用可能となります。
IPv4で使用していた機器をIPv6で使用する際は、前のデータが残っていて接続できない可能性があるので注意しましょう。
その場合には改めて設定し直せばIPv6通信が可能ですよ!
excite MEC光の無線ルーターは無料?
MEC光ルータ(NEC Aterm WG1810HP)のレンタルは月額110円です。
プロバイダが実施しているルーターのレンタルとしてはかなり安価ですね!
通常「長い目で見れば購入した方がお得」と言われるルーターですが、5年使用しても6,600円ということを考えればレンタルでも申し分のないコスパと言えるのではないでしょうか。
excite MEC光の申し込み方法は?
excite MEC光の公式WEBサイトから申し込みフォームに沿って情報入力をするだけです。
また、契約には支払い方法としてクレジットカードが必須です。
新規の方は特別に必要なものはありませんが、フレッツ光からの転用の方や、他社光コラボから事業者変更する方はそれぞれ契約移行に関する番号が必要となります。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
乗り換え前の回線 | NTT フレッツ光 | 他社光回線コラボ |
必要な番号 | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
発行元(問い合わせ先) | NTT東日本/西日本 | 契約中の光コラボ |
excite MEC光の解約方法について
excite MEC光解約ページから簡単に解約できます。
フォームに必要事項の入力して送信するだけなのでいつでも手続きを開始することができます。
ただし、解約には最短10日間の手続き期間を要します。
解約を申し込んだからといって即日解約にはならないので注意してくださいね。
支払い方法は?
クレジットカードのみです。
銀行振替や振込用紙による支払いには対応していません。
excite MEC光の問い合わせ先
- WEB:お問合せフォーム
- 電話:カスタマーサポートセンター 0570-783-813(10~18時)
電話での問い合わせはオペレーターに繋がるまで長時間待たされる可能性があります。
インターネットに繋がる環境があれば、WEBのお問合せフォームからの問い合わせの方が自分のペースで問い合わせられて便利です!
ただし緊急を要する時は電話が一番なので、状況に応じて使い分けてくださいね。
excite MEC光の工事は遅いの?
NTTが混み合っていると、それに応じてexcite MEC光の開通工事も遅くなります。
excite MEC光だけが特別工事が遅いということはありません。
excite MEC光の工事が遅いタイミングでは、他社光回線でも同様に工事が混み合っている可能性が非常に高くなっています。
3月や4月など引越しが多くなる時期は繁忙期で開通工事の実施が遅くなる傾向にあるため、必ずゆとりをもって申し込むようにしましょう。
最短でも1ヶ月前からの申込みがおすすめです。
エキサイトMEC光は申し込んでも連絡がこないことはある?
エキサイトMEC光について調べてみると、申し込んでも連絡が来ない、3週間も経ってから連絡が来たというような意見が多くみられました。
この件に関して、困っている方は非常に多く存在します。
実際にエキサイトカスタマーサービスに問い合わせてみたところ、”現在申し込みが大変混み合っている”とのことでした。
実際にこのようなことが起きていたことは事実なので、利用したい日にちよりも1ヶ月ほど余裕を持って申し込みを済ませておくとあまりストレスなく申し込みができると思います。
まとめ
excite MEC光は通信速度の評判がよく、シンプルなプラン設計が人気の光回線です。
契約期間や違約金のないシンプルなプランで、長期契約に縛られたくない方には特におすすめ!
また、格安SIMなどスマホのセット割対象外のモバイル回線契約をしている方でも通信費節約にピッタリな光回線です。
注意したいのはexcite MEC光でIPv6通信を行うためには、DS-lite(transix)という仕組みに対応したルーターが必要であることです。
準備不足によってIPv6の利用がスムーズに開始できなかったという声もありました。
契約の際は対応したルーターを忘れずに準備しておきましょうね!
用意するのが難しい方は月額110円でWi-Fiルーターがレンタルできるので、活用してみてはいかがでしょうか。
\違約金縛りなし!業界最安級の月額!/
コメント