「J:COM NET光が繋がらない時の解決策が知りたい」
「J:COM NET光が繋がらない原因は?」
「J:COM NET光が繋がらないのは自分だけ?」
J:COM NET光を使っていて急に動画の読み込みが終わらなくなったり、アプリが起動しなくなったりした経験がある人も多いかと思います。
せっかく月額料金を払ってJ:COM NET光を契約しているのに繋がらなくなると不満ですよね。

そこで、この記事ではJ:COM NET光が繋がらない時の解決策や繋がらなくなる原因について紹介していきます!
この記事を最後までご覧いただくことで、なぜJ:COM NET光に繋がらないのか、J:COM NET光に繋がらない時にどうすればいいのかわかります。
| おすすめ乗り換え先 | キャッシュバックと特徴 | 申し込み窓口 | 
 auひかり  | 
  | NNコミュニケーションズ | 
|---|---|---|
 ソフトバンク光  | 
  | エヌズカンパニー | 
 ドコモ光  | NNコミュニケーションズ | 
\最大40,000円分のキャッシュバック/
J:COMは、2024年10月1日からネット・テレビ・固定電話サービスの新プランの提供をスタートしました。
J:COM NET光の新プランは「10Gコース・5Gコース・1Gコース・320Mコース」の4種類です。
これまでのプランは種類が多く複雑で分かりにくい印象がありましたが、シンプルになったので選びやすくなりました。
J:COMは、テレビ・固定電話・電気・ガスなどのサービスも取り扱っているので、お好きに組み合わせて利用することもできますよ。
J:COM NET光が突然繋がらない時の症状はどんな症状?エラー画面が出たり読み込み画面でくるくる回り続ける

まずは、J:COM NET光が繋がらない時に起こる症状から解説していきます。
以下のいずれかの症状が出ている場合、J:COM NET光に繋がらない状況になっている可能性があります。
- 読み込み画面でくるくる回り続ける
 - エラー画面が表示されて接続できない
 - You TubeやInstagramなどが読み込めない
 
上記のいずれかの症状が出ている場合は、J:COM NET光でレンタルしているモデムを確認してみましょう。
J:COM NET光のモデム(ONU)のランプの確認方法
J:COM NET光で提供しているモデムは2種類あります。
まずは「NOKIA E-240W-A(1G)」のランプの点灯状況をまとめました。
| ランプの名称 | 正常動作時ランプ状態 | 
| POWER | 緑点灯 | 
|---|---|
| LINK | 緑点灯 | 
| AUTH | 緑点灯 | 
| TA GE1・GE2・GE3  | 緑点灯 ※データ通信時は緑点滅  | 
| WPS 2.4Ghz WPS 5G  | 緑点灯 | 
| WLAN 2.4G WLAN 5G  | 緑点灯 ※データ通信時は緑点滅  | 
| INTERNET | 緑点灯 | 
続いて「NOKIA XE-050WX-A(1/5/10G)」のランプの点灯状況です。
| ランプの名称 | 正常動作時ランプ状態 | 
| POWER | 緑点灯 | 
|---|---|
| PON | 緑点灯 | 
| TA | 緑点灯 ※データ通信時は緑点滅  | 
| WPS | 緑点灯 | 
| WLAN | 緑点灯 | 
| INTERNET | 緑点灯 | 
どちらのモデムも正常動作時は「緑点灯」なので、ランプが消灯していたり点滅していたりする場合はモデムに不具合が出ている可能性が高いといえます。
モデムの不具合は再起動で改善する場合があります。
- 背面の電源コードを抜く
 - 正面のランプが消えたことを確認
 - 電源コードを挿す
 - 正面ランプの緑色点灯を確認
 
モデムを再起動してもランプが緑色点灯にならない場合は「J:COMカスタマーセンター」へ問い合わせましょう。
0120-99-3652(通話料無料)
受付時間:AM9:00〜PM6:00(年中無休)
大分エリア
097-542-1121
受付時間:AM9:00〜PM5:00(年中無休)
J:COMカスタマーセンターは大分エリアのみ受付窓口が異なるのでご注意ください。
また、J:COMには作業員が訪問してくれる「テクニカルサポート」というサービスもあります。自分では対応できないという人は、こちらからJ:COMパーソナルIDでログインして訪問予約をしましょう。
また、上記以外のモデムやホームゲートウェイについては、こちらから公式サイトをご確認ください。
J:COM NET光のWi-Fiやテレビが今日、繋がらない時の原因と対処方法

ここでは、J:COM NET光のWi-Fiが今、繋がらない時の原因と対処方法について紹介します。Wi-Fiが繋がらない原因になるのは以下のような場合です。
- 通信障害が起きている
 - Wi-Fiルーターや設定が問題
 - モデム(ONU)が問題
 - アクセスが集中して繋がらない
 - プロバイダが原因
 - LANケーブルに問題がある
 - 初期設定ができていない
 - インターネット料金の支払いが滞っている
 - 開通日になっていない!転用や事業者変更はできない
 
これらの原因に対する対処方法も一緒に解説していきます。
J:COM NET光で通信障害が起きている
J:COM NET光に限らず、光回線は通信会社でトラブルが発生すると通信障害が発生することがあります。通信障害が発生する理由はさまざまですが、豪雨や落雷などが起こった際に発生することが多いようです。
豪雨や落雷が発生すると電柱や通信設備などに不具合が起こり通信障害に繋がります。また、J:COM NET光が通信設備の点検などを行った際に通信障害が発生することもあります。
J:COM NET光は「障害・メンテナンス情報」で通信障害が発生したときは告知してくれるので、J:COM NET光を契約している人はブックマークなどに登録しておくと良いでしょう。
他にもJ:COM NET光のX(旧Twitterアカウント)「J:COMサポート」でも確認できるので、X(旧Twitter)を使っている方はフォローしておくことをおすすめします。
J:COM NET光ではなくWi-Fiルーターや設定が問題
J:COM NET光が急に繋がらなくなった時は、Wi-Fiルーターなどの通信機器が原因の場合があります。
Wi-Fiルーターが原因の場合の症状は以下の通りです。
- 電源ケーブルやLANケーブルが抜けている
 - 一時的に不具合を起こしている
 - 耐用年数の限界による故障や不具合
 - Wi-Fiルーターの接続設定ができていない
 
耐用年数の限界による故障や不具合の場合はWi-Fiルーターの修理や買い替えが必要ですが、その他が原因の場合は再起動や接続設定の確認で改善する可能性が高いといえます。
Wi-Fiルーターの再起動の手順は以下の通りです。
- 接続しているデバイス(パソコンなど)の電源を切る
 - Wi-Fiルーターのコンセントを抜いて電源を切る
 - モデムやホームゲートウェイのコンセントを抜いて電源を切る
 - 10秒ほど待ってモデムやホームゲートウェイの電源を入れる
 - Wi-Fiルーターの電源を入れる
 - LANケーブルを使用している場合は挿し直す
 - Wi-Fiの接続設定を確認する
 - デバイスの接続設定を確認する
 
Wi-Fiルーターのみ再起動しても問題ありませんが、モデムも一緒に再起動した方が二度手間を避けられます。また、再起動しても変化がない場合はWi-Fiルーターの接続設定を確認しましょう。
デバイスを再接続させることで改善する場合もあります。
J:COM NET光ではなくモデム(ONU)が問題の場合
J:COM NET光を契約した際にモデムが設置されますが、モデムが故障や不具合を起こしている場合があります。J:COM NET光のモデムは2種類あり、それぞれのランプの点灯状況についてはこちらで解説しています。
また、モデムが不具合を起こしている場合は再起動で改善する可能性が高いといえます。
- 背面の電源コードを抜く
 - 正面のランプが消えたことを確認
 - 電源コードを挿す
 - 正面ランプの緑色点灯を確認
 
モデムを再起動しても改善しない場合は、モデムが原因ではない可能性が高いので「J:COMカスタマーセンター」へ問い合わせてください。
0120-99-3652(通話料無料)
受付時間:AM9:00〜PM6:00(年中無休)
大分エリア
097-542-1121
受付時間:AM9:00〜PM5:00(年中無休)
J:COMカスタマーセンターは大分エリアのみ受付窓口が異なります。
J:COM NET光のアクセスが集中して繋がらない
J:COM NET光に一応繋がりはするものの、繋がるまでに時間がかかりすぎる場合はJ:COM NET光へのアクセス集中が原因の可能性があります。
光回線などのインターネット回線は、ユーザー数が多い地域や時間帯は回線が混雑して通信速度が低下することがあります。
J:COM NET光を使っていて「特定の時間帯に繋がらなくなる」「夕方や夜になると繋がりにくくなる」という場合はアクセス集中が原因だと考えられます。
また、光回線ではなくケーブルテレビ回線プランの場合は、光回線よりもさらに速度が低下しやすいというデメリットがあります。

J:COMの光回線プラン(J:COM NET光)へ変更する
- ケーブルテレビ回線よりも速度が安定する可能性が高い
 
- 提供エリアや設備の関係で変更できない場合がある
 
ユーザー数が減るのを待つ
- 待つだけで良い(手間が掛からない)
 - 費用がかからない
 
- 必ず解決できるとは限らない
 - いつ解決するのかわからない(他のユーザー次第)
 
他社の光回線に乗り換える
- 乗り換えたタイミングで混雑解消に繋がる
 
- 手間・費用がかかる
 - 乗り換え先によっては工事が必要
 
J:COMの光回線プラン(J:COM NET光)は、全国展開しているものの提供エリアが限られているので、事前にエリア検索をしてくださいね。
また、J:COM NET光が繋がらない時におすすめの光回線についてはこちらで詳しく紹介しています。
J:COM NET光ではなくプロバイダが原因
J:COM NET光はプロバイダ「JCOM 」がセットになっていて、プロバイダ「JCOM 」で通信障害などが発生している場合は急に繋がらなくなることがあります。
通信障害の発生状況は「障害・メンテナンス情報」で確認できるので、突然繋がらなくなった時は公式サイトを確認してください。
また上記のページを確認しても通信障害のアナウンスが行われていない場合は、J:COMカスタマーセンターへ問い合わせましょう。
0120-99-3652(通話料無料)
受付時間:AM9:00〜PM6:00(年中無休)
大分エリア
097-542-1121
受付時間:AM9:00〜PM5:00(年中無休)
大分エリアのみ問い合わせ先が異なります。
J:COM NET光ではなくLANケーブルに問題がある
J:COM NET光に繋がらない時は、LANケーブルにトラブルや不具合が発生していることがあります。具体的な原因と対処方法は以下の通りです。
| LANケーブルが原因の時の対処方法 | |
| LANケーブルが外れかかっている | LANケーブルを挿し直す | 
|---|---|
| LANケーブルの挿し込み口を間違えている | LANケーブルを正しいポートに挿し込む | 
| LANケーブルが断線している | LANケーブルを買い替える | 
LANケーブルが外れかかっていたり挿し込み口を間違えている場合は、以下の画像のとおりに接続し直しましょう。

引用元:J:COM
また、LANケーブルが正しく接続できているのにも関わらず、繋がらない場合はLANケーブルが断線している可能性が高いです。LANケーブルが断線してしまっている場合は、LANケーブルを買い替えるしか対処方法はありません。
LANケーブル自体はAmazonや家電量販店で1,000円程度で購入できるため買い替えましょう。
ただし、LANケーブルを買い替える場合はLANケーブルのカテゴリに注意してください。
| カテゴリ | 通信速度 | 
| CAT8 | 40Gbps | 
|---|---|
| CAT7A | 10Gbps | 
| CAT7 | 10Gbps | 
| CAT6A | 10Gbps | 
| CAT6 | 1Gbps | 
| CAT5e | 1Gbps | 
| CAT5 | 100Mbps | 
LANケーブルには上記のようにカテゴリがあり、カテゴリによって最大通信速度が異なります。契約しているプランにもよりますが、長期間使い続けたい場合は最低でもCAT5e以上のLANケーブルを購入してください。
J:COM NET光の初期設定ができていない
パソコンやスマホを買い替えてからJ:COM NET光に繋がらなくった場合や停電などのトラブルの後に繋がらなくなった場合は、初期設定が正しくできていない可能性があります。
初期設定が正しくできているか不安な場合は以下の手順で初期設定をやり直してください。
- 接続しているデバイス(パソコンなど)の電源を切る
 - Wi-Fiルーターのコンセントを抜いて電源を切る
 - モデムやホームゲートウェイのコンセントを抜いて電源を切る
 - 10秒ほど待ってモデムやホームゲートウェイの電源を入れる
 - Wi-Fiルーターの電源を入れる
 - LANケーブルを使用している場合は挿し直す
 - Wi-Fiの接続設定を確認する
 - デバイスの接続設定を確認する
 
Wi-Fiルーターに不具合が出ている時の対処方法と手順は同じですが、機器の電源を入れ直してからWi-Fiなどの接続設定をし直すと再度設定されて改善する場合があります。
J:COM NET光のインターネット料金の支払いが滞っている
J:COM NET光の利用料金の支払いが滞っている場合、インターネットに繋がらなくなります。
支払い予定日から1カ月程度が経過するとインターネットに繋がらなくなることがあるので、突然繋がらなくなった場合は料金の支払いができているか確認してみましょう。
「J:COM NET光の支払いができているかわからない」「今月の引き落としが正しくできたか不安」という場合は、J:COM NET光のマイページにアクセスしてください。
マイページにアクセスするためには、J:COMパーソナルIDとパスワードが必要です。
J:COMパーソナルIDは「J:COMパーソナルID新規作成」で作成できるので、まだ作成していない人は作成してからマイページにアクセスしましょう。
J:COM NET光の開通日になっていない!事業者変更や転用はできない
J:COM NET光へ申し込んでも開通日に機器の初期設定を完了させないとインターネットには繋がりません。立ち会い工事が必要な場合は申し込みから1〜2ヶ月程度かかるので注意しましょう。
ただし、J:COMは機器の初期設定を工事作業員が行ってくれるので、工事が完了すればすぐにインターネットが使えるようになります。機器の設定などが苦手な人にはJ:COMがおすすめといえますね。
また、光回線には「新規契約」「事業者変更」「転用」の3つの乗り換え方法があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
| 新規契約 | 事業者変更 | 転用 | |
| 乗り換え先の回線 | 独自回線 ↑↓ フレッツ光 光コラボ 独自回線  | 光コラボ ↑↓ 光コラボ  | フレッツ光 ↓ 光コラボ  | 
|---|---|---|---|
| 開通工事 | 要 | 不要 | |
| 工事費 | かかる | かからない | |
| 解約手続き | 要 | 不要 | |
| 乗り換えにかかる期間 | 3週間~2か月 | 1週間程度 | |
事業者変更や転用の場合、工事なしで簡単に乗り換えができますが、J:COM NET光は転用と事業者変更のどちらにも対応していません。
事業者変更と転用は、NTTフレッツ光回線を使用したフレッツ光と光コラボでのみ使えるものだと覚えておきましょう。
また、J:COM NET光は最短4日で使えるようになる場合もありますが、基本的には数週間〜2ヶ月程度かかります。
\最大40,000円分のキャッシュバック/
J:COM NET光の工事内容と手順やスケジュールについて

ここでは、J:COM NET光の工事内容や手順などについて紹介します。
J:COM NET光を導入するための工事は2種類あります。また、開通工事は立ち会いが必須です。
屋外工事
- 電柱から宅内へ光ファイバーを引き込む
 - 電話用の配管やエアコンダクトから引き込むケースが多い
 - 上記が無理な場合は壁に1cmほどの穴を開ける
 
屋内工事
- 光コンセントの設置
 - ONUやホームゲートウェイの設置
 
戸建ては屋外工事と屋内工事の両方を行う場合がほとんどですが、マンションはJ:COM NET光の設備が導入されている物件の場合は屋内工事のみになります。
賃貸でJ:COM NET光を導入する人は、必ず事前にオーナーや管理会社からの許可をもらうようにしましょう。
申し込みから開通工事までの流れは以下の通りです。
- J:COM NET光へ申し込み
 - J:COMから電話がくる(契約内容確認、工事日の決定)
 - 現地調査
 - 開通工事の実施(所要時間1〜2時間程度)
 - 機器の設置と初期設定
 - 開通
 
J:COM NET光は、申し込みから開通工事までは1〜2ヶ月程度かかります。申し込み後すぐに工事が行われるわけではありませんのでご注意ください。
また、3〜4月などの引越しシーズンは開通工事も混み合うので、避けれる場合は時期をずらすのがおすすめです。
J:COMは、工事完了後に無料で機器の初期設定や使用方法の説明を行ってくれます。設定が苦手な人にはうれしいサービスといえますね。
J:COM NET光のエリアについて

J:COM NET光は全国展開をしていますが、利用できるエリアは限られています。また、1Gコース/5Gコース/10Gコースなどで提供エリアが変わるので、契約前のエリア検索は必須です。
「郵便番号」「住所」「物件名」から検索できるので、お好きな方法で検索しましょう。
また、J:COM NET光が提供エリア外でも、NTTフレッツ光回線を使用したJ:COM NET光(N)なら契約できる場合もあります。
エリア検索で、J:COM NET光を契約できるのか、J:COM NET光(N)になるのかも分かるので、事前にチェックしておきましょう。
\最大40,000円分のキャッシュバック/
J:COM NET光の評判|速度や料金について

ここでは、J:COM NET光を実際に利用しているユーザーの評判や口コミを紹介します。評判がすべてではありませんが、光回線選びの参考にはなるのでチェックしてみてくださいね。
J:COM NET光の良い評判は以下の通りです。
- 110Mbpsで意外と数値高め
 - さすがに早朝は速い
 - 連絡から2時間で復旧してくれました
 
X(旧Twitter)では、このような評判が見つかりました。実際の口コミは以下の通りです。
我が家のネット速度を測って見ました!
マンションについてる無料のJ:COMなので少々心配でしたが、意外と数値高め😄(30Mbps以上だと快適とのことです✨)使用中のインターネットの速度は: 110Mbps.
お使いのインターネットの速度はどのくらいですか?
J:COM NET 1Gコース(CATV)
下り785Mbps 上り98.2Mbps Ping14ms
さすがに早朝は速い!
昨日の突然のネットの死、JCOMに連絡したら建物の通信設備が逝ってたみたいで連絡から2時間で復旧してくれました。
仕事速いっすね…
良い評判では「速度の速さ」や「対応の早さ」に関する口コミがいくつか見つかりました。速度の速さも重要ですが、建物の設備の故障をすぐに対応してもらえるのは安心感がありますね。
とはいえ、復旧までの時間は作業員のスケジュールや混み具合によって変わるので「早く対応してもらえる場合もある」と参考程度に見ておいてくださいね。
続いて、J:COM NET光の悪い評判は以下の通りです。
- J:COM回線(VDSL)でゲームやるのはきつい
 - ちょっとJ:COM高い
 - 高いし接続が悪い
 
実際の口コミを見ていきましょう。
JCOM回線(VDSL)でスプラやるのきつすぎる。スプラだけじゃなくフレームレベルの対戦ゲーム全般キツいはず
電気代が高ぇ…8月分10,839円😭
そらそーよな。
8月は夏休み中で子供ら基本ずっと家に居るし、エアコン付けっぱなしだし。いやー…WiFi代と合わせると17,650円
ちょっと高すぎやせんか?これ、j:comから他会社に切り替えるべきかなぁ…ちょっとj:com高いわ。
J-COM解約しよう…
高いし、接続悪いし。
悪い評判では「ゲームに向いていない」「料金が高い」「接続が悪い」などの口コミが見つかりました。速度や接続に関しては時間帯や利用地域によって変わりますが、料金に関しては他社より少し高い価格設定となっています。
J:COM NET光と他社大手光回線の1Gコースの月額料金を比較した表をご覧ください。
| 月額料金 | 戸建て | マンション | 
| J:COM NET光 | 5,610円 | 5,280円 | 
|---|---|---|
| auひかり | 5,610円 | 4,455円~ | 
| ドコモ光 | 5,720円~ | 4,400円~ | 
| ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 
| 楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 | 
戸建ては他社と同じくらいですが、マンションは1,000円前後高いことがわかります。そのため、マンションで費用を抑えたい人は他社の光回線も検討してみるのがいいでしょう。
おすすめの光回線についてはこちらで詳しく紹介しています。
\最大40,000円分のキャッシュバック/
J:COM NET光が繋がらない時の問い合わせ先!電話番号について

J:COM NET光が繋がらない時は下記の「J:COMカスタマーセンター」へ問い合わせましょう。
0120-99-3652(通話料無料)
受付時間:AM9:00〜PM6:00(年中無休)
大分エリア
097-542-1121
受付時間:AM9:00〜PM5:00(年中無休)
電話の受付時間に間に合わない場合や時間を気にせず問い合わせたい場合はチャットやLINEでの相談も可能です。
ただし、ネットが繋がない時はすぐに対応してもらいたい場合がほとんどだと思いますので、急ぎの場合は電話がおすすめです。
チャットやLINEでは各種手続き方法やサービス内容の確認方法なども教えてくれるので、急ぎではない時におすすめですね。
\最大40,000円分のキャッシュバック/
J:COM NET光が繋がらないから乗り換えたい!おすすめの光回線

ここでは、J:COM NET光が繋がらない時に乗り換えたいおすすめの光回線を紹介します。「J:COM NET光に不満があるけど、どの光回線に乗り換えたらいいかわからない」という人はこちらをチェックしてみてくださいね。
また、キャッシュバックがもらえるお得な申し込み窓口もあわせて紹介します。
- auひかり
 - ドコモ光
 - ソフトバンク光
 
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
auひかり:最大92,000円キャッシュバック
引用元:auひかり
auひかりはKDDIが提供する光回線です。特徴を以下のまとめました。
auひかりの特徴
- 独自回線なので通信速度が安定しやすい
 - 5ギガ、10ギガプランがある
 - au、UQモバイルユーザーはセット割が適用される
 - キャッシュバックが高額
 - 開通工事費は実質無料
 - 違約金負担は最大30,000円
 - NNコミュニケーションズなら最大92,000円キャッシュバック
 
- 提供エリアが限られている
 - 開通工事が必須
 
auひかりは独自回線を使用した光回線で、通信速度の速さや安定感に定評があります。また、au/UQモバイルユーザーはスマホセット割が適用されるのでさらにお得になります。
ただし、提供エリアが限られているので事前にエリア検索をするようにしましょう。
auひかりの評判について詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
auひかりへの申し込みは「NNコミュニケーションズ」がおすすめ

引用元:NNコミュニケーションズ
auひかりへの申し込みは、最大92,000円のキャッシュバックがもらえるNNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズのおすすめポイントは以下の通りです。
- KDDIから18期連続で表彰される優良店
 - キャッシュバックが高額
 - 申請が簡単
 - 最短翌月末振り込み
 
NNコミュニケーションズはKDDIから18期連続で表彰されてる優良店なので「代理店って怪しくない?」と不安な人もご安心ください。
auひかり公式と同じ料金プランで契約できて、さらにキャッシュバックももらえるので、auひかり公式から申し込むよりもお得に契約できます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック詳細は以下の通りです。
| auひかり×NNコミュニケーションズ | |
| キャッシュバック | 最大92,000円 | 
|---|---|
| 申し込み方法 | WEB | 
| 申請方法 | 電話で口座番号を伝える | 
| 振り込み時期 | 最短翌月末 | 
| 適用条件 | 
  | 
NNコミュニケーションズは、WEB申し込み後にかかってくる電話で口座番号を伝えるだけでキャッシュバック申請が完了します。
こちらが忘れていてもオペレーターの方から確認してくれるので、伝え忘れてキャッシュバックをもらい損ねる心配がありません。
高額キャッシュバックをもらってお得にauひかりを契約したい人はNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
auひかりのキャッシュバックについて詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
\最大132.000円キャッシュバック/
ドコモ光:最大40,000円キャッシュバック

引用元:ドコモ光
ドコモ光はドコモが提供する光回線です。特徴を以下のまとめました。
ドコモ光の特徴
- 光コラボなのでほぼ全国で利用できる
 - ドコモユーザーはセット割が適用される
 - dポイントが貯まる
 - プロバイダの種類が豊富
 - 10ギガプランがある
 - 開通工事費は無料
 - NNコミュニケーションズなら最大40,000円キャッシュバック
 
- キャッシュバック最大40,000円はドコモユーザー限定
 - 違約金負担なし
 
ドコモ光は、フレッツ光回線を使用した光コラボなのでほぼ全国で利用できます。また、ドコモスマホユーザーはスマホセット割が適用されます。
ただし、乗り換えの際の違約金負担キャンペーンは行っていないので、J:COM NET光で違約金が発生する場合は全額自己負担になります。解約費用が高額になる人は注意しましょう。
ドコモ光の評判について詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
ドコモ光への申し込みは「NNコミュニケーションズ」がおすすめ

引用元:NNコミュニケーションズ
ドコモ光への申し込みは、最大40,000円のキャッシュバックがもらえるNNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズのおすすめポイントは以下の通りです。
- 条件はドコモユーザーのみ
 - キャッシュバックが高額
 - 申請が簡単
 - 最短翌月末振り込み
 
NNコミュニケーションズでキャッシュバックをもらう条件は「ドコモユーザーであること」のみです。有料オプションへの加入など費用が発生する条件は一切ないので、ほとんどの人が簡単にキャッシュバックをもらえます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック詳細は以下の通りです。
| ドコモ光×NNコミュニケーションズ | |
| キャッシュバック | 最大40,000円 | 
|---|---|
| 申し込み方法 | WEB | 
| 申請方法 | 電話で口座番号を伝える | 
| 振り込み時期 | 最短翌月末 | 
| 適用条件 | 
  | 
NNコミュニケーションズでキャッシュバックをもらうにはドコモの電話番号をペア回線にする必要があるので、結果的にドコモユーザー限定となっています。
また、キャッシュバック申請は、契約内容の確認電話で口座番号を伝えるだけで完了です。申請が完了すれば最短翌月末にキャッシュバックが振り込まれるので、早くキャッシュバックが欲しい人にもNNコミュニケーションズはおすすめです。
確実にキャッシュバックがもらえる窓口でお得にドコモ光を契約したい人はNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
ドコモ光のキャッシュバックについて詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
\40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光:50,000円キャッシュバック
引用元:ソフトバンク光
ソフトバンク光はソフトバンクが提供する光回線です。特徴を以下のまとめました。
ソフトバンク光の特徴
- 光コラボなのでほぼ全国で利用できる
 - ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはセット割が適用される
 - 10ギガプランがある
 - 開通工事費は実質無料
 - 違約金負担キャンペーンが高額(上限10万円)
 - エヌズカンパニーなら45,000円キャッシュバック
 
- プロバイダはYahoo!BBのみ
 
ソフトバンク光はドコモ光同様、フレッツ光回線を使用した光コラボなのでほぼ全国で利用できます。また、ソフトバンク/ワイモバイルユーザーはスマホセット割が適用されます。
さらに、ソフトバンク光は違約金負担キャンペーンの上限が10万円と高額なので、J:COM NET光で違約金が発生する人も金額を気にせず乗り換えができます。
乗り換え費用が原因で躊躇していた人はソフトバンク光のキャンペーンを利用してお得に乗り換えをしましょう。
ソフトバンク光の評判について詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
ソフトバンク光への申し込みは「エヌズカンパニー」がおすすめ

引用元:エヌズカンパニー
ソフトバンク光への申し込みは、50,000円のキャッシュバックがもらえるエヌズカンパニーがおすすめです。
エヌズカンパニーのおすすめポイントは以下の通りです。
- ソフトバンクから感謝状が送られる優良店
 - レビュー数が8,000件突破で高評価が多数
 - キャッシュバックが高額
 - 申請が簡単
 - 最短翌月末振り込み
 
エヌズカンパニーはソフトバンクから感謝状を送られる優良店で、さらにサイトのレビュー数が8,000件を突破しています。レビューの内容も公表されていて、最大★5評価のところ★4.75と高評価を得ています。
ソフトバンク公式から認められ、たくさんの人に利用されているエヌズカンパニーは安心感のある代理店といえるでしょう。
エヌズカンパニーのキャッシュバック詳細は以下の通りです。
| ソフトバンク光×エヌズカンパニー | |
| キャッシュバック | 505,000円 | 
|---|---|
| 申し込み方法 | WEB | 
| 申請方法 | 電話で口座番号を伝える SMSから支払い登録  | 
| 振り込み時期 | 最短翌月末 | 
| 適用条件 | 
  | 
エヌズカンパニーは「新規契約」「事業者変更」「転用」どの乗り換え方法でも条件を満たせば45,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの申請方法は、WEB申し込み後の電話で口座番号を伝えて、SMSから支払い方法の登録を完了させるだけです。
ただし、支払い方法の登録は申し込み日から30日以内と期限が決められているので忘れないよう注意してください。
ソフトバンク光をお得に契約したい人はエヌズカンパニーから申し込みましょう。
ソフトバンク光のキャッシュバックについて詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
\最大45,000円キャッシュバック/
J:COM NET光が繋がらない時によくある質問集Q&A

最後に、J:COM NET光が繋がらない時によくある質問について紹介します。気になる項目をチェックしてみてくださいね。
- J:COM NET光の通信速度の測定方法は?
 - J:COM NET光の1Gの評判はどう?
 - J:COM NET光の回線速度を改善する方法
 
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
J:COM NET光の通信速度の測定方法
J:COM NET光の通信速度を測定したいときは、「SPEED TEST」にアクセスしてください。

引用元:SPEED TEST
画面中央に「GO」が表示されるのでクリックやタップをしてください。
通信速度の測定が開始されます。

引用元:SPEED TEST
上記の画面が表示されたら通信速度の測定は完了です。
画面に表示されている内容は以下の通りです。
Ping
- パケット送信~受信までの応答速度のことで数値が低いほどよい。
 
DOWNLOAD
- 下り通信速度のことで動画の視聴やインターネットにアクセスする際に利用する。数値が高いほどよい。
 
UPLOAD
- 上り通信速度のことでファイルの送信時などに利用する。数値が高いほどよい。
 
他にも「みんなのネット回線速度」でも通信速度の測定ができます。
J:COM NET光の1Gの評判
J:COM NET光は2024年10月1日から新しいプランの提供を開始したので、ここで紹介する評判は旧プランの口コミになります。そのため、参考程度でご覧ください。
まずは、J:COM NET光の1Gコースの良い評判です。
- すごい回線が安定した
 - 通信品質が良い
 
X(旧Twitter)では、このような口コミが見つかりました。実際の口コミを見てきましょう。
JCOMの1Gプラン契約した結果すごい回線が安定した。
WIMAXのホームルーターだと回線が安定しなくてVALOもロールバックやばかったけど、PINGも22安定してるしほんとによかった。
JCOMの一軒家用の光1G、実質auひかりぽいので快適だったし、インフラとしてもすぐ工事がされてそのまますぐ使えるようになるのでとても体験が良かった。あとメッシュWifiのセットしかなくて、その辺りは自分でやるつもりだったから少し不満だったけど、意外と通信品質良くてそこも想定外に嬉しかった
良い評判では「回線が安定した」「品質が良い」なども口コミが見つかりました。ゲームも安定してできているという声もあるので、1Gコースを快適に利用できている人もいらっしゃるようです。
続いては、J:COM NET光の1Gコースの悪い評判です。
- めちゃくちゃ遅かった
 - 320Mプランよりスムーズじゃない
 
X(旧Twitter)では、このような口コミが見つかりました。実際の口コミを見てきましょう。
J:COMのネット契約絶対やめた方がいい。
送られてくる光Wi-Fiの機械の速度を測るアプリがクソで速度計測出来ない(不具合発生中ですというチラシと一緒にWi-Fiの機械が送られてくるし、資料作成去年の12月)し、実際1Gプラン契約したけどめちゃくちゃ遅かった!
J:COMの通信エラー、ホントどうにかならないのかな…。
1Gプラン変更して1年経つけど、前の320Mプランよりスムーズだった事1日もないんだけど😭
悪い評判では「遅い」「通信エラーが起こる」などの口コミが見つかりました。通信エラーに関しては、どこに原因があるのかこちらを参考にしてチェックしてみてください。機器の再起動で改善される場合もあります。
J:COM NET光の回線速度を改善する方法
J:COM NET光が繋がらない時や速度が遅い時は以下の方法を試してみてください。
- パソコン・モデム・Wi-Fiルーターの再起動を行う
 - モデム・Wi-Fiルーターの設置位置を変えてみる
 - J:COM NET光の契約コースを見直す
 - 他社の光回線に乗り換える
 
まずは、機器の再起動をしてみてください。機器の不具合が原因の場合は再起動で改善されることがあります。
また、Wi-Fiルーターは設置場所によって速度が大きく変わります。電波を遮る壁、観葉植物、電子レンジなどからなるべく離して設置すると速度が改善される可能性があります。
J:COM NET光には1Gコースの他にも5Gコースや10Gコースがあります。5G/10Gは利用できるエリアが限られていますが、提供エリア内の人はコース変更も検討してみるといいでしょう。
他社の光回線への乗り換えについては、こちらでおすすめの光回線を紹介しています。
また、光回線選びに悩む人はこちらの記事も参考にしてください。
J:COM NET光が繋がらないの時の対策まとめ
この記事では、J:COM NET光が繋がらない時の原因と改善策について紹介してきました。J:COM NET光に繋がらなくなる原因はさまざまで、原因によって対処方法は異なります。
機器の不具合や接続方法に原因がある場合は、機器を再起動すると改善される可能性があります。
- 接続しているデバイス(パソコンなど)の電源を切る
 - Wi-Fiルーターのコンセントを抜いて電源を切る
 - モデムやホームゲートウェイのコンセントを抜いて電源を切る
 - 10秒ほど待ってモデムやホームゲートウェイの電源を入れる
 - Wi-Fiルーターの電源を入れる
 - LANケーブルを使用している場合は挿し直す
 - Wi-Fiの接続設定を確認する
 - デバイスの接続設定を確認する
 
再起動しても改善されない場合や通信障害が原因ではない場合は「J:COMカスタマーセンター」へ問い合わせてみましょう。
0120-99-3652(通話料無料)
受付時間:AM9:00〜PM6:00(年中無休)
大分エリア
097-542-1121
受付時間:AM9:00〜PM5:00(年中無休)
また、J:COM NET光の通信速度が遅くて不満がある場合は、他社の光回線への乗り換えもおすすめです。こちらでおすすめの光回線を紹介しているので参考にしてくださいね。
\最大40,000円分のキャッシュバック/







