iPhone16eをワイモバイルでお得に購入する手順!キャンペーンやメリット・デメリットを解説

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでも、iPhone16eの予約・販売が決定しました。各大手キャリア以外でもiPhone16eが購入できるのは、乗り換え先の選択肢が広がってうれしいですよね。

ワイモバイルのiPhone16e本体価格は110,016円~ですが、ソフトバンクが提供している端末購入サポート「新トクするサポート」を利用すれば、実質10,992円で購入可能です。

この記事では、ワイモバイルでお得にiPhone16eを購入する方法や乗り換えのメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

iPhone16e ワイモバイル

また、ワイモバイルと楽天モバイルUQモバイルなどのキャリアでiPhone16eを購入・乗り換えしようか迷っている方が参考にできる、トータルの月額料金も比較しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ワイモバイルのおすすめキャンペーン

ワイモバ親子割

親子でワイモバイルを利用するとお得!

  • シンプル2M/L加入で最大13ヵ月間1,100円割引
  • 5~18歳なら1回10分以内の通話無料

【特典リニューアル!】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!

SIMカード/eSIM単体で乗り換えで最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

  • シンプル2S
    • 他社から乗り換え:17,000ポイント
    • 新規契約:3,000ポイント
  • シンプル2M
    • 他社から乗り換え:20,000ポイント
    • 新規契約:10,000ポイント【5~18歳なら20,000ポイント】
  • シンプル2L
    • 他社から乗り換え:20,000ポイント
    • 新規契約:10,000ポイント【5~18歳なら20,000ポイント】

紹介キャンペーンW

家族や友人にワイモバイルを紹介して最大20,000ポイント

  • 最大4人まで紹介可能
  • 1人5,000ポイント
最新ニュース

ワイモバイルのiPhone16eに関する情報をまとめました。

  • 予約開始日
    • 2025年2月21日
  • 発売日
    • 2025年2月28日
  • 本体価格
    • 128GB:110,016円
    • 256GB:126,432円
    • 512GB:158,544円
  • 実質負担額:新トクするサポート(A)を利用
    • 128GB:10,992円(458円/月)
    • 256GB:17,568円(732円/月)
    • 512GB:30,288円(1,262円/月)

他社からの乗り換えで「48回払いの分割払い」と「新トクするサポート(A)」を適用させると、実質負担額が大幅に軽減します。iPhone16eを安く買うのと同時に、ワイモバイルへの乗り換えも検討してみてください。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

目次

iPhone16eをワイモバイルで購入する手順|予約方法

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone16eを予約する方法は、オンラインストアと店頭から選べます。店頭の場合は、直接足を運んで手続きすると予約できます。

本章では、24時間好きな時に予約できるワイモバイルオンラインストアで購入する手順を解説するので、参考にしてみてください。

ワイモバイルでiPhone16eを予約する手順
  1. ワイモバイルオンラインストアにアクセス
  2. 「スマートフォン」→「iPhone」の順にタップ
  3. iPhone16eの製品ページを開き、ストレージ容量やカラーを選択
  4. 申し込み方法を選択
  5. プランや機種代金支払い回数、オプションを選択
  6. 本人確認書類をアップロードする
  7. 必要事項を入力して予約完了

iPhone16eの受け取り方法は、自宅配送と店頭受け取りから選べます。店頭受け取りの場合、受け取り期限を過ぎてしまうと、予約していたとしてもキャンセル扱いになるため注意が必要です。

商品入荷の連絡がきたら、できるだけ早めに受け取り準備を済ませるようにしておきましょう。

受け取りに不安を感じている方は、自宅配送がおすすめです。商品入荷後、「商品発送のお知らせ」メールが届き、後は契約住所にiPhone16eが配送されますよ。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

ワイモバイルへ乗り換えで使えるキャンペーン【iPhone16e】

iPhone16e ワイモバイル

iPhone16e購入と同時に、ワイモバイルへ乗り換えた際に利用できるワイモバイルのキャンペーンは以下の通りです。

上記キャンペーンについて詳しい条件や特典を解説していきます。

iPhone16e購入と同時にワイモバイルへ乗り換えを検討している方は、チェックしておいてくださいね。

※ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合は適用されるキャンペーンが異なります。詳しくは、こちらを確認してください。

端末購入サポート「新トクするサポート」

引用:ソフトバンク

ワイモバイルでは、端末購入時にソフトバンクが提供している端末購入サポート「新トクするサポート」の利用が可能です。新トクするサポートは、48回払いで端末を購入し、25か月目に返却することで実質負担額を抑えられるというもの。

新トクするサポートを利用すれば、定価の半額以下で最新端末を利用できますよ。実際に新トクするサポートを利用して、iPhone16eを購入した場合(乗り換え時)の価格は以下の通りです。

iPhone16e本体価格実質負担額
128GB110,016円1~24回:458円/月
25~48回:2,293円/月
10,992円
256GB126,432円1~24回:732円/月
25~48回:2,703円/月
17,568円
512GB158,544円1~24回:1,262円/月
25~48回:3,511円/月
30,288円

とてもお得に購入できるので、ワイモバイルでiPhone16eを購入したい方は、「他社から乗り換え」で「48回払いの分割払い」と「新トクするサポート(A)」を適用させてみてくださいね。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

新どこでももらえる特典

引用:ワイモバイル

ワイモバイルが提供している「新どこでももらえる特典」では、最大6,000円相当のポイントが還元されます。

新どこでももらえる特典
特典
  • PayPayポイントを最大20%付与
  • 最大6,000円相当のポイント受け取りが可能
条件
  • Yahoo! JAPAN IDでログインしてエントリー
  • 特典エントリー日の翌月末日までに申し込む
  • シンプルS/M/Lの申し込みを行う
    • シンプル2 Sの加入:500pt
    • シンプル2 M/Lの加入:6,000pt
  • PayPayポイントはお買い物の約1ヶ月後に付与
期間終了日未定

こちらのキャンペーンを利用する場合は、あらかじめクーポン獲得を行ってください。20%上乗せで戻ってくるのは、申し込みから4ヶ月後の1ヵ月間に利用した、PayPay支払い分です。実際に付与されるのは、買い物の1ヵ月後になるので注意しておきましょう。

また、利用するプランによっても受け取れるポイント上限が異なります。最大ポイント受け取りたい場合は、シンプル2 M/Lへの加入を検討してくださいね。

SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、SIMカード/eSIM単体で乗り換えた方に最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
特典
  • シンプル2S
    • 他社から乗り換え:17,000ポイント
    • 新規契約:3,000ポイント
  • シンプル2M
    • 他社から乗り換え:20,000ポイント
    • 新規契約:10,000ポイント【5~18歳なら20,000ポイント】
  • シンプル2L
    • 他社から乗り換え:20,000ポイント
    • 新規契約:10,000ポイント【5~18歳なら20,000ポイント】
条件
  • WEBから申し込む
  • データ追加オプションに加入する
  • 契約後の開通手続きを完了する
  • USIMカード単体/eSIM単体契約
  • 新規契約/他社回線からののりかえ
期間終了日未定

スマホを購入せずに他社からワイモバイルへ乗り換えることで、高額なPayPayポイントを受け取れます。5歳から18歳までの方が新規契約でワイモバイル(シンプル2M/L)を利用すれば、20,000ポイント貰うことが可能です。

とてもお得なキャンペーンなので、条件が合う方は利用してみてくださいね。

紹介キャンペーンW

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、家族や友人を紹介すると最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

紹介キャンペーンW
特典最大20,000ポイント(最大4人まで紹介可能、1人5,000ポイント)
条件ワイモバイルを使っていない人に紹介する
期間終了日未定

※2,500円相当×4回線
※PayPayポイントに交換することで利用可能。
※PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金・譲渡不可。

紹介キャンペーンWを利用する手順は以下の通りです。

キャンペーン利用手順
  1. 家族や友人へワイモバイルを紹介
  2. 契約した電話番号を確認する
  3. 専用ページからエントリー
  4. 家族・友人の契約完了月の翌月から6カ月後にギフトカードを受け取る

キャンペーンでは、最大4人まで紹介で最大20,000円相当のPayPayポイントが受け取れます。家族や友人でワイモバイルを契約していない方がいれば、ぜひこの機会に紹介してみてくださいね。

データ増量無料キャンペーン3

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、初めてデータ容量増額オプション(月550円)に申し込むと、最大6ヵ月間無料で利用できるキャンペーンを開催しています。

データ増量無料キャンペーン3
特典データ増量オプション月額料(550円)6ヵ月間無料
条件データ増量オプションに初めて加入する
期間終了日未定

※契約初月は無料。契約翌月を1ヵ月目として6ヵ月間無料となります。

増量オプションを利用すれば、通常のデータ容量に最大5GB分がプラスされます。各プランのデータ増量分は以下の通りです。

オプション利用時のデータ容量
  • シンプル2 S(4GB):+2GB
  • シンプル2 M(30GB):+5GB
  • シンプル2 L(35GB):+5GB

データ増量無料キャンペーン3を利用してプラスされたデータ容量も、余った場合には翌月へ繰り越しが可能です。最大6ヵ月間お得に利用できるので、ワイモバイルへ乗り換えた際はぜひ利用してみてくださいね。

ワイモバ親子割

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、親子で利用するとお得になるキャンペーンを提供しています。

ワイモバ親子割
特典
  • シンプル2M/L加入で最大13ヵ月間1,100円割引
  • 5~18歳なら1回10分以内の通話無料
条件
  • 申し込み時の使用者年齢が5~18歳
  • 新規、他社からののりかえ(MNP)、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lへ契約適用させる
期間終了日未定

親子でワイモバイルを利用すれば、毎月の月額料金がお得になります。子どものスマホデビューを考えている方は、ぜひこの機会にワイモバイルを契約してみてくださいね。

家族割引サービス

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、2回線目以降の基本使用料が、毎月最大1,188円の割引になるサービスを提供しています。

紹介キャンペーンW
特典2回線目以降の各基本使用料が毎月550~1,188円割引
条件
  • 複数の回線を対象料金プランで契約
  • 最大9回線まで割引適用
  • 別世帯の家族対象
  • 別性の同居家族対象
料金プラン
  • 主回線
    • シンプル2 S/M/L
    • シンプル S/M/L
    • スマホベーシックプラン
    • pocket WiFiプラン2(ベーシック)
    • データベーシックプランL
  • 2回線目以降
    • シンプル2 S/M/L:毎月1,100円割引
    • シンプルS/M/L:毎月1,188円割引
    • スマホベーシックプラン:毎月500円割引
    • pocket WiFiプラン2(ベーシック):毎月500円割引
    • データベーシックプランL:毎月500円割引
期間終了日未定

最大9回線まで割引可能で離れて暮らす家族や別性の家族も対象です。また、同一名義で複数回線を持っている方も対象です。注意点は、家族確認ができる書類の準備が必要です。

同一住所は申込者の本人確認書類、離れて暮らしている場合は、住民票記載事項証明書などで血縁・婚姻の確認を行います。少し手間はかかりますが、1度申請すれば永年割引されるため早めに手続きしてみてくださいね。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えで使えるキャンペーン【iPhone16e】

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクグループなので、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、キャッシュバックキャンペーンなどは利用できません。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた際、利用できるキャンペーンは以下の通りです。

「紹介キャンペーンW」と「データ増量無料キャンペーン3」については、上の章で解説しているため、そちらを参考にしてください。ここからは、他キャンペーンの詳細や特典を、解説していきます。

基本料初月0円特典(ワイモバイル)

引用:ワイモバイル

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた場合、初月の料金が0円になるキャンペーンを利用できます。

基本料初月0円特典(ワイモバイル)
特典ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月無料
条件
  • キャンペーン中にソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え(番号移行)
  • 過去に以下キャンペーンを利用していない
    • 基本料初月0円特典(ソフトバンク)
    • 基本料初月0円特典(LINEMO)
期間終了日未定

過去に、同じようなキャンペーンを利用したことがある(ソフトバンクからLINEMOへなど)方は対象外となります。一部対象外となる料金もあるため、完全に0円になるわけではないパターンもありますが、お得に乗り換えることができますよ。

同一グループキャリアからの移行ですが、初月無料はうれしいですね。

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

引用:ワイモバイル

ワイモバイルでは、60歳以上の方の国内通話がかけ放題通話定額オプションの月額料が、毎月1,100円割引(永年)されるキャンペーンを開催しています。

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
特典
  • 毎月1,100円が割引される
  • スーパーだれとでも定額+:月額1,980円→月額880円
条件
  • 申し込み時に60歳以上であること
  • 対象のオプションへ加入する:スーパーだれとでも定額+
  • 他の携帯電話回線において、使用者が既に本キャンペーンの適用を受けていない
  • シンプルS/M/Lまたはシンプル2 S/M/Lを契約
期間終了日未定

「スーパーだれとでも定額+」は、通話時間や電話の回数が無制限で、国内通話がかけ放題になるオプションサービスです。ワイモバイル宛の電話はもちろん、他社スマホやケータイ、固定電話への通話が何時間でも何回でもかけ放題です。

通常1,980円必要なのですが、キャンペーンを適用させると880円になるのはとてもお得ですよね。電話をメインで利用している60歳以上の方は、ぜひ加入を検討してみてください。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリット・デメリット

iPhone16e ワイモバイル

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた際のメリット、デメリットを解説します。

メリット・デメリット
  • メリット
    • スマホ料金を節約できる
    • データ容量の繰り越しができる
    • ソフトバンクと同じ機能が使える
  • デメリット
    • データ無制限プランがない
    • メールを引き継ぐ場合は有料

乗り換えを検討している方は、今一度ここでメリットとデメリットを確認して検討してみてくださいね。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた際のメリットは以下の通りです。

メリット
  • スマホ料金を節約できる
  • データ容量の繰り越しができる
  • ソフトバンクと同じ機能が使える

本章では、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた際に考えられるメリットを詳しく解説していきます。自分にとってうれしい条件がそろっているのか、確認してみてくださいね。

スマホ料金を節約できる

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えると、スマホ料金を大幅に節約できます。ワイモバイルとソフトバンクの料金プランは以下の通りです。

データ容量ソフトバンクワイモバイル
1GB3,278円
2GB4,378円
3GB5,478円
4GB2,365円
30GB4,015円
35GB5,115円
無制限7,425円

ソフトバンクでは、データ容量が無制限になるプランがありますが、月額料金もそれなりに高くなります。毎月35GB程度で十分だと感じている方は、ワイモバイルへ乗り換えると月額料金が安くなりますよ。

毎月支払うものだからこそ、料金を節約したいと考えている方はワイモバイルへ乗り換えるとお得です。

データ容量の繰り越しができる

ソフトバンクでは、データ容量無制限プランなので、容量が余ること自体ありませんでしたよね。しかし、ワイモバイルでは最大35GBまでのデータ容量プランを選択できます。

ワイモバイルでは、データ容量が余った場合に翌月へ繰り越しが可能です。月によって利用するデータ容量に差がある方は、ワイモバイルへ乗り換えるとお得になります。

また、ワイモバイルの「データ増量オプション」を利用して増量したデータ容量についても翌月へ繰り越しが可能ですよ。

ソフトバンクと同じ機能が使える

ワイモバイルは、ソフトバンクグループが提供しているサービスなので、ソフトバンクと同じ機能が利用できます。

ワイモバイルで利用できるソフトバンクの機能
  • ソフトバンク回線が使える
  • ソフトバンクWi-Fiスポットの利用が可能
  • LYPプレミアムが無料
  • ソフトバンクまとめて支払いの利用ができる
  • PayPayポイントがたまりやすい

これまでソフトバンクを利用していて受けていた恩恵は、ワイモバイルでも引き続き利用できます。乗り換えた後も、これまで通り、サービスを継続できるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるデメリット

ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた際に考えられるデメリットは以下の通りです。

デメリット
  • データ無制限プランがない
  • メールを引き継ぐ場合は有料

ワイモバイルへ乗り換えた後で後悔してしまわないよう、デメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。ここから、各デメリットについて詳しく解説していくので参考にしてみてくださいね。

データ無制限プランがない

ワイモバイルには、データ無制限プランがありません。最大35GBまでしか利用できないので、自宅にWi-Fi環境がない方で動画視聴をよくする方は注意が必要です。

データ容量が35GBまでしか使えなくなると、これまで通り動画を楽しんだり、ゲームを楽しむことができなくなる可能性があります。ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える際は、事前に毎月利用しているデータ容量を確認しておくと安心です。

メールを引き継ぐ場合は有料

ソフトバンクで利用しているメールアドレス(@i.softbank.jp・@softbank.ne.jp)をワイモバイルでも利用したい場合、1アドレスあたり年間3,300円、もしくは月額330円の利用料金が必要です。

ソフトバンクのメールアドレスにこだわりがない方は、フリーアドレスやワイモバイルで提供しているメールアドレスを利用するといいでしょう。

これからもソフトバンクのメールアドレスを利用したい場合は、別途手続きと費用が必要なので注意しておいてくださいね。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるデメリット【iPhone16e】

iPhone16e ワイモバイル

現在ワイモバイルを利用している方がソフトバンクへ乗り換えた場合、いくつかデメリットと注意点があります。

デメリット
  • スマホの月額料金が高くなる(35GBまでの利用が割高に…!)
  • データ通信のみのSIMが提供されていない
  • ワイモバイルのメールが有料になる

ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えた場合、35GBまでの利用が割高になってしまうので注意が必要です。ワイモバイルの場合、4GBまで2,365円、30GBまで4,015円、35GBまで5,115円となっています。

ソフトバンクの場合、3GBだと5,478円、4GB以上無制限での利用は7,425円です。つまり、ワイモバイルで35GBを超える場合は、ソフトバンクのほうが使いやすいですが、35GB未満しか利用しない場合にソフトバンクへ乗り換えると、月額料金が高くなってしまうでしょう。

その他、ソフトバンクではデータ通信のみのSIMは提供されていないこと、ワイモバイルで利用していたメールは有料になってしまうなどのデメリットが考えられます。

ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、月額料金だけで見ると「データ容量は無制限でガンガン使いたい!」と考えている方以外、メリットは少ないと言えるでしょう。

とはいえ、販売されているスマホの種類や高品質な通信環境など、ソフトバンクへ乗り換えるメリットはあります。ソフトバンクへの乗り換えたほうがいいと感じるのであれば、ソフトバンクへの乗り換えを検討してみてくださいね。

ワイモバイルのSIMロック解除を自分で行う手順

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでSIMロック解除する手順は以下の通りです。端末のSIMロック解除は、Y!mobileショップまたはMy SoftBankで行えます。

SIMロック解除の手順
  1. My Y!mobileへログイン
  2. 「契約の確認・変更」から「SIMロック解除手続き」を選択
  3. 注意事項を確認
  4. 製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
  5. 「解除手続きする」をタップして完了

ワイモバイルで2021年5月12日以前に発売された端末であれば、SIMロックが解除された状態となっています。SIMロックされた端末であっても、ソフトバンクもしくはLINEMOへ乗り換える場合は、SIMロックの解除は不要です。

ただし、ソフトバンクもしくはLINEMOでeSIMの利用を検討している場合は、SIMロック解除が必要なので注意しておきましょう。

2021年5月12日以降に購入した端末の場合、SIMロック解除は必要ありません。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

iPhone16eをワイモバイルで使うには?|ワイモバイルで端末購入かSIMフリーを購入がおすすめ

iPhone16e ワイモバイル

iPhone16eをワイモバイルで使う方法は、以下の通りです。

iPhone16eをワイモバイルで使う方法
  • ワイモバイルでiPhone16eを予約する
  • アップルストアでiPhone16eを購入する
  • 他キャリアでiPhone16eを「端末のみ購入」にて購入する

基本的には、ワイモバイルへ乗り換える場合にはワイモバイルでの端末購入がおすすめです。新トクするサポートの利用や分割購入を利用しない場合、アップルストアでの一括購入が一番安く手に入ります。

その他、ドコモやau、楽天モバイルなどでもiPhone16eを「購入のみ」で購入できます。注意点として、各キャリアのiPhone16e販売価格は、「乗り換えることが条件」となっており、端末のみ購入にしてしまうとキャンペーンが適用されない可能性が高いです。

特に、楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換え!などは、初めて楽天モバイルを契約が条件でポイントをゲットできます。お得さだけで見てみると、これからワイモバイルへ乗り換える場合に他キャリアで購入するメリットはないと言えるでしょう。

iPhone16eをワイモバイルで利用したい場合は、ワイモバイルもしくはアップルストアの利用を検討してください。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

ワイモバイルで買えるおすすめの安いiPhoneリスト

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでは、iPhone16e以外にもお得に購入できるiPhoneシリーズがあります。

ワイモバイルでお得に買えるiPhoneシリーズ
  • iPhone14
    • 本体価格107,280円
    • 新トクするサポート利用:実質24円
  • iPhoneSE(第3世代)
    • 本体価格73,440円
    • 新トクするサポート利用:実質24円
  • iPhone15
    • 本体価格107,280円
    • 新トクするサポート利用:実質51,888円
  • iPhone13
    • 本体価格96,480円
    • 割引:43,680円
    • 一括払いのみ:52,800円

ワイモバイルで販売されているiPhone14、iPhoneSE3は新トクするサポートを利用し、48回払いで25ヵ月目以降に端末を返却すると、実質24円で購入できます。

ワイモバイルでできるだけ安くiPhoneを購入したいと考えている方は、参考にしてくださいね。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

iPhone16eの購入はワイモバイルと楽天モバイルどっちがお得?結論ワイモバイルがお得!

iPhone16e ワイモバイル

iPhone16eの購入は、ワイモバイルと楽天モバイルどっちがお得なのでしょうか。ワイモバイルと楽天モバイル、両方でiPhone16eを購入した場合のシミュレーションを見てみましょう。

iPhone16e(128GB)ワイモバイル楽天モバイル
本体価格110,016円110,800円
実質負担額10,992円
(1~24回:458円/月)
39,392円
(1~24回:2,308円/月)
料金プラン1~4GB:2,365円
30GB:4,015円
35GB:5,115円
1~3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
月額料金(24回目まで)1~4GB:2,823円
30GB:4,473円
35GB:5,573円
1~3GB:3,386円
20GB:4,486円
無制限:5,586円

月額料金には、実質負担額に記載されている端末の分割費用と各料金プランを足しています。トータルで見てみると、若干ではありますが、ワイモバイルのほうがお得です。

ただし、毎月のデータ容量が35GB以上の場合は楽天モバイルのほうが良いでしょう。

楽天モバイルの料金プランは高くなったのか?安く使えるのか徹底検証

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

iPhone16eの購入はワイモバイルとUQモバイルどっちがお得?結論UQモバイルがお得!

iPhone16e ワイモバイル

iPhone16eの購入は、ワイモバイルとUQモバイルどっちがお得なのでしょうか。ワイモバイルとUQモバイル、両方でiPhone16eを購入した場合でシミュレーションしてみました。

iPhone16e(128GB)ワイモバイルUQモバイル
本体価格110,016円112,800円
実質負担額10,992円
(1~24回:458円/月)
11,047円
(初回:487円・2~24回:480円/月)
料金プラン1~4GB:2,365円
30GB:4,015円
35GB:5,115円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
トクトクプラン(15GB):3,465円
コミコミプラン+(33GB):3,278円
月額料金(24回目まで)※1~4GB:2,823円
30GB:4,473円
35GB:5,573円
ミニミニプラン(4GB):2,845円
トクトクプラン(15GB):3,945円
コミコミプラン+(33GB):3,758円

※UQモバイルの月額料金は、初回ではなく2回目以降の端末分割費用で計算しています。初回分を計算する場合は、料金プランに記載されている料金に487円をプラスしてください。

UQモバイルでiPhone16eを購入した場合、auで提供されているスマホトクするプログラムの利用が可能です。

実質負担額と料金プランから計算した場合、データ容量が異なるので明確にどっちがお得だとは言い切れませんが、1~4GBまでしか利用しない場合はワイモバイル、それ以上利用する場合はUQモバイルがおすすめです。

UQモバイルでは、料金プランごとに異なる特典、加入できるオプションを用意しています。詳しく調べたい方は、下記を参考にしてみてくださいね。

UQモバイルの新料金プランの詳細と特徴!トクトクプランなどおすすめの選び方

iPhone16eの本体価格|アップルストアとワイモバイルを比較

iPhone16e ワイモバイル

iPhone16eの本体価格は以下の通りです。アップルストアとワイモバイルを比較したので、参考にしてください。

iPhone16eアップルストアワイモバイル
128GB99,800円110,016円
256GB114,800円126,432円
512GB144,800円158,544円

販売価格は、アップルストアのほうが安く提供されています。ただ、ワイモバイルで購入する場合には、ソフトバンクで提供している端末購入サポート「新トクするサポート」の利用が可能です。

新トクするサポートを利用し、他社からのりかえでiPhone16eを購入した場合は以下の通り。

iPhone16e(128GB)をワイモバイルで購入した場合
本体価格110,016円
新トクするサポート※11~24回:458円/月
25~48回:2,293円/月
割引金額※243,992円割引
実質負担額10,992円

※1 48回払いの場合に利用できます。25か月目以降に特典利用(端末の返却)が必要です。

※2 ワイモバイル(シンプル2 M/L)利用時に適用される割引です。

ワイモバイルで新規契約を行う場合、割引金額が27,648円となり、実質負担額が27,336円となります。アップルストアでは端末購入サポートの利用ができない分、実質負担額を少なくできるワイモバイルはとてもお得です。

ワイモバイルでiPhone16eを購入するにあたってよくある質問

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone16eを購入にあたり、よくある質問に回答していきます。今回答えていく質問は以下の通りです。

よくある質問集
  • iPhone16eのケースはワイモバイルで買える?
  • ワイモバイルでiPhoneを買うメリットは?
  • ワイモバイルへ乗り換えた場合、残りの端末代金は一括払い?

ワイモバイルでiPhone16eを購入する際、同じような疑問・不安を感じている方は参考にしてみてくださいね。

iPhone16eのケースはワイモバイルで買える?|ワイモバイルストアでは買えない

ワイモバイルストアでは、スマホのケースを購入できません。ワイモバイルストアで販売しているオプション品は、こちらから確認できます。

iPhone16eのケースは、家電量販店やAmazon、楽天市場などで購入可能です。スマホケースとして人気を集めているiFaceでも、iPhone16eケースの販売がスタートしました。

iFaceのスマホケースは、高い耐衝撃性と手にしっかりフィットする「くびれ」形状により、手の小さな女性でもスマホを落としにくいのでおすすめですよ。

ワイモバイルでiPhoneを買うメリットは?|月の支払いがとにかく安い!

ワイモバイルでiPhoneを購入した場合、ソフトバンクが提供している新トクするサポートの利用が可能です。新トクするサポートを利用することで、最新機種の購入負担が軽減できますし、人気機種への機種変更を2年単位で行うことができます。

ワイモバイルでiPhone16e(128GB)を購入した場合、月々458円の支払いで利用が可能です。25か月目に端末を返却する必要はありますが、とてもお得に最新iPhoneを利用できますよ。

ワイモバイルへ乗り換えた場合、残りの端末代金は一括払い?

ワイモバイルへ乗り換える前のキャリアで端末を購入した場合、ワイモバイルへ乗り換えた場合でも引き続きもともとのキャリアへ分割払い分の支払いが行えます。

もちろん、端末購入サポートの利用についても継続可能です。端末返却方法は、各キャリアによって異なるため、マイページを確認してください。

スマホの料金を2か所へ支払いたくない場合は、各キャリアマイページから端末代金の一括払い申請を行うと、残りの端末代金を一括で支払えます。

まとめ

iPhone16e ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone16eの予約方法や利用できるキャンペーンを解説してきました。本記事の内容をまとめると、以下の通りです。

まとめ
  • ワイモバイルでiPhone16eを予約する場合は、オンラインストアがおすすめ
  • 端末購入サポート「新トクするサポート」の利用が可能
  • ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるメリット
    • スマホ料金を節約できる
    • データ容量の繰り越しができる
    • ソフトバンクと同じ機能が使える
  • ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えるデメリット
    • データ無制限プランがない
    • メールを引き継ぐ場合は有料

予約開始直後はアクセスが殺到するため、時間を空けてからワイモバイルのオンラインストアへアクセスすることをおすすめします。iPhone16eの購入を考えている方は、ぜひワイモバイルへの乗り換えも合わせて検討してみてくださいね。

\iPhone16eを支払い額実質10,992円で購入/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次