au

【2023年3月最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報

auオンラインショップ クーポン

auオンラインショップの機種変更のやり方が分からない…

auの機種変更でなにかお得に乗り換えできないかな?

KDDIが運営をしている「auオンラインショップ」を活用することで、今は自宅にいてもスマホやパソコンから機種変更ができる時代です。

オンラインでの手続きに抵抗がある方もいるかもしれませんが、利用してみると非常に便利で決して難しいものではないので、一度オンラインショップを利用してみることをおすすめします。

最大の魅力はauオンラインショップは頭金0円で機種変更ができることです。これは非常にお得で嬉しいですよね。

また、店舗への移動時間や待ち時間も無いので、オンラインショップを利用すると病みつきになるかもしれませんよ。

この記事では、auオンラインショップで機種変更するやり方を誰でも理解して実行できるように画像付き手順を紹介していきます。

auオンラインショップで少し小難しいと感じてしまう項目が開通手続きです。そこで下記について分かりやすく解説しています。

  • 回線の切り替え
  • 端末増設の手続き方法

また、どうしても店頭ではないと難しいという方でも実店舗でも使えるクーポンも紹介しています。「auオンラインショップで頭金0円の機種変更をやってみたい!」と考えている人はぜひ確認してみて下さいね。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

目次
  1. auオンラインショップの機種変更で使いたいお得なクーポン|2023年3月最新版
  2. auオンラインショップでiPhone14で使えるキャンペーンと本体価格や値段
  3. auオンラインショップの機種変更で使うべきお得なキャンペーン|2023年3月
  4. auオンラインショップでiPhone14など在庫を確認する方法と手順
  5. auの機種変更で使える『スペシャルクーポン』ってなんのこと?
  6. auの機種変更をオンラインで行うメリット
  7. auの機種変更をオンラインで行うデメリット
  8. auの機種変更を行うベストなタイミングと注意点
  9. 【画像つき】auオンラインショップで機種変更を実際にやってみた!
  10. auオンラインショップの注文履歴の確認方法
  11. auオンラインショップ機種変更後の開通手続きの方法
  12. auオンラインショップで機種変更した場合のデータ移行はどうするの?
  13. auオンラインショップで機種変更する際のよくある疑問・質問
  14. auの機種変更で使えるキャンペーンやクーポンのまとめ

auオンラインショップの機種変更で使いたいお得なクーポン|2023年3月最新版

auオンラインショップ クーポン

ここからは、auオンラインショップで機種変更をする際に使いたいクーポンを紹介していきます。

これらのクーポンをうまく利用すると、5,500円〜22,000円程度お得に機種変更をすることができるので見逃せませんね。

auのクーポンまとめ

  • auオンラインクーポン
  • ショートメール限定クーポン
  • 157引き止めクーポン
  • 郵送DMクーポン
  • auスマートバリュー新規クーポン

auオンラインショップの機種変更で使えるクーポンは下記の5種類です。

クーポン名称 利用場所 入手方法 割引き額
auオンラインクーポン auオンラインショップ 会員限定サイトからエントリー 最大10,000円
ショートメール限定クーポン auオンラインショップ、店頭 ショートメール 最大11,000円
157引き止めクーポン 店頭のみ 157に電話 15,000円~30,000円
郵送DMクーポン auオンラインショップ、店頭 郵送されるのを待つ 5,500円~11,000円
auスマートバリュー加入クーポン auオンラインショップ、店頭 コミュファ光でスマートバリューへ加入 最大10,000円

手に入れる為のアクションを自ら起こしやすいものから完全に運頼みなものまで、入手方法は様々なので、1つずつその内容と入手方法を解説していきますね。

auオンラインショップ|auオンラインクーポン

こちらはauの公式サイトで配布されているオンラインクーポンです。

対象者はauの会員ということで、au利用者であれば誰でも受け取るチャンスのあるクーポンとなっています。auユーザーは必ず利用したいですよね。

内容は、機種変更時などに利用できるクーポンが最大10,000円分発行されるというものです。

あなたが機種変更をする際にクーポンが発行されているか、まずはauオンラインショップの公式サイトを確認しましょう。

こちらのauオンラインショップのクーポンは、公式サイトで不定期に配布されているものです。その為、機種変更したいタイミングで手に入るかは運次第という事になりますね。

それでも使用できる可能性を上げる為に「いざ、機種変更をするぞ」というタイミングではなく「そろそろ機種変更したいかも」と少しでも思い始めたら、マメにau公式サイトをチェックするのがおすすめです。

auオンラインショップの公式サイト

auオンラインショップ|ショートメール限定クーポン

auで契約している番号に届くSMS・ショートメールに届く限定クーポンです。

こちらは、ランダムでショートメールにて届くクーポンになります。

完全にランダムというよりは、ある程度ターゲットを決めて送られている可能性もありますが、いずれにしてもほとんど送られてこないレアなクーポンのショートメールです。

それだけに、詐欺メールや嫌がらせメールと間違えて見逃してしまいそうですが、機種変更をする前にしっかり確認しましょう。

こちらのSMS限定クーポンは最大割引金額が11,000円と非常に高いので、ショートメールが送られてきたら必ず使用したいクーポンの1つです。

auオンラインショップ|郵送DMクーポン

auから自宅へ突然郵送されるシークレットクーポンです。

ポイント

  • 自宅に郵送される紙ベースのクーポン
  • 割引き額は5,500~11,000円ほど
  • 郵送されるかどうかはau次第

以上のような情報はあるものの、いつ、誰に、どんなタイミングで送られてくるのかは一切わかっていません。時期も決まっておらず、不定期で発行され郵送される謎に包まれたクーポンです。

そうは言っても、時期に関してはまったく情報がないわけではなく、以下のような時期に送られてくる傾向があります。

郵送DMクーポンが送られがちな時期

  • 年末年始、繁忙期
  • キャンペーン開催時期
  • 多くの人が機種変更を考えだす契約してから2年が近づくタイミング
  • iPhoneなどの人気端末が発売される時期

また、auの契約期間が長い人のほうに郵送される可能性が高いとも言われていますが、こちらも定かではありません。

その為こちらのクーポンを狙う場合は、先ほど紹介した送られがちな時期を狙いつつ運に頼るしかないのが現状と言えますね。あまり期待し過ぎず届いたらラッキーくらいの軽い気持ちで待つのが良いでしょう。

auオンラインショプのお得なクーポン情報

auオンラインショップ|auスマートバリュー新規加入クーポン

コミュファ光という光回線が提供しているauスマートバリュー新規加入クーポンです。

こちらのクーポンを利用すると、auスマホ1回線につき毎月1,000円が10か月間auPAY残高として還元されます。つまり割引価格は実質10,000円ということで、かなりお得感がありますね。

これまでに紹介したものは郵送DMやショートメール、auオンラインショップでランダムに発行されているクーポンでした。その為、利用したいタイミングで入手できるかどうかは運頼みな部分もあるのは否めません。

一方でこのauスマートバリュー新規加入クーポンはコミュファ光の専用ページから誰でも入手できるクーポンなので、とても手に入りやすいものとなっています。

以下のリンク先も参考に、是非利用してみてくださいね。

 

auオンラインショプのお得なクーポン情報

auオンラインショップ|157引き止めクーポン・ポイントは2023年でももらえる?

こちらは別名「引き止めポイント」とも言われていて、文字通りauからの乗り換えを検討している際に、引き止める為にもらえることがあるクーポンです。

auのオペレーターに他社への乗りかえを相談すると発行される可能性のあるポイントとなっています。

157引き止めクーポン・ポイントをもらえるタイミング

157引き止めクーポンの詳細は明かされていないものの、もらった方の情報を総合すると15,000から30,000ポイントがもらえる言われています。これはかなりの高ポイントですよね。

そんなお得なクーポンですが、もらえるタイミングが厳密に決まっています。

理由は、総務省の改正案により2021年4月から「MNP希望者に対する引き止めクーポンの発行は禁止」と定められたことです。

その為「MNPの予約番号を発行手続き」を選択した場合、「MNP発行の意思が表示された」となり引き止めるような文言や内容の提供は一切行われなくなります。

引き止めとしてクーポンがもらえる可能性があるのは、MNP希望の前の段階として「MNPを検討している場合」や「MNPについて問い合わせをした場合」です。

とはいえ相談をすれば必ずもらえるものではなく、条件は不明となっています。実際に相談してみないと、もらえるかどうかは分からないということですね。

運よくもらえた場合の有効期限は15日なので、ご利用の際はタイミングに気を付けましょう。

auの引き止めクーポン・ポイントをもらった後に解約することは可能?

こちらの引き止めクーポンは、乗り換えを考えているauユーザーが他社へ流出するのを防ぐ目的で発行されています。

その為、引き止めクーポンは解約する人は受け取ることができません。あくまで解約前に検討中の段階でもらえる可能性があるということです。

「auをもっとお得に使えるなら継続したいけど、そうでないなら他社へ乗り換えようかな。」と考えているユーザーであれば、必ずクーポンをもらえる訳でなくとも相談してみる価値は充分にありますね。

一方で、運良く引き止めクーポンをもらえても後に解約することになった場合、引き止めクーポンは消滅するので慎重に判断しましょう。

auオンラインショプのお得なクーポン情報

auのMNP引き止めポイント(157引き止めクーポン)は取得に失敗しても大丈夫

万が一クーポン取得に失敗した場合、そのままMNP予約番号を発行されることもあり得ます。そうなるとauを解約しなければいけないと思い、焦ってしまう方もいるかもしれませんね。

ですがその場合でも絶対他社に乗り換えなければならない訳ではありませんので、安心して大丈夫です。

MNP予約番号は有効期限が15日になっているので、そのまま何も手続きをしなければ自動的に無効になり、それまで通りの契約が継続します。

また後にMNP予約番号を再取得したい場合にも、通常通り無料で再発行できるので何も影響はありません。

その為157引き止めクーポンの取得に失敗しても、ただ残念という以外に損害は無いので、安心して相談してみて大丈夫ですよ。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

auオンラインショップでiPhone14で使えるキャンペーンと本体価格や値段

auオンラインショップより引用

iPhoneのおすすめ機種、iPhone14に機種変更したいけれど、安く買いたい。」

「最新のiPhone14でもキャンペーンの割引はあるの?」

iPhone14が発売され、機種変更を考えている人もいますよね。auオンラインショップでは、iPhone14を購入の際、割引になるキャンペーンを行っています。

  • 機種変更・povo1.0から乗り換え:5,500円割引き
  • 他社・povo2.0・UQモバイルから乗り換え:22,000円引き
  • スマホトクするプログラムで実質半額

対象iPhoneへの機種変更で5,500円の割引がありお得にiPhone14の購入ができます。

また、本体代金を分割24回払いで契約し、25か月目に利用していたiPhoneをauへ返却すると最終分割金(本体価格の半分)の機種代金は免除され、実質半額でiPhoneの購入ができます。

スマホトクするプログラム利用していて26ヶ月目以降も同じ機種を使いたい場合は、残りの本体価格(半分)を24回の分割払いが可能です。

途中で機種変更したくなった時は、機種をauに返却することで残りの機種代金は免除されますので、心配しないでくださいね。

5,500円割引とスマホトクするプログラムは併用できるので、iPhone14シリーズへ機種変更の際は合わせて利用することをおすすめします。

こちらのお得なキャンペーンを利用するとiPhone14の本体価格はいくらになるのでしょうか。以下の表にまとめましたので、気になるiPhone14の価格をチェックしてみましょう。

iPhone14 pro

機種名・容量 本体価格(総額) au Online Shop お得割スマホトクするプログラム
MNP 実質負担額 MNP 分割金/月 
iPhone14 pro 128GB 175,860円 67,700円 2,943円/月
iPhone14 pro 256GB 201,925円 80,925円 3,518円/月
iPhone14 pro 512GB 238,555円 99,555円 4,328円/月
iPhone14 pro 1TB 275,415円 118,415円 5,148円/月

iPhone14 pro MAX

機種名・容量 本体価格(総額) au Online Shop お得割スマホトクするプログラム
MNP 実質負担額 MNP 分割金/月 
iPhone14 pro MAX 128GB 201,925円 80,925円 3,518円/月
iPhone14 pro MAX 256GB 220,355円 90,355円 3,928円/月
iPhone14 pro MAX 512GB 257,100円 109,100円 4,743円/月
iPhone14 pro MAX 1TB 293,845円 127,845円 5,538円/月

iPhone14

機種名・容量 本体価格(総額) au Online Shop お得割スマホトクするプログラム
MNP 実質負担額 MNP 分割金/月 
iPhone14 128GB 140,640円 49,760円 2,163円/月
iPhone14  256GB 161,770円 60,570円 2,633円/月
iPhone14  512GB 201,925円 80,925円 3,518円/月

iPhone14 plus

機種名・容量 本体価格(総額) au Online Shop お得割スマホトクするプログラム
MNP 実質負担額 MNP 分割金/月 
iPhone14 plus 128GB 158,490円 58,730円 2,553円/月
iPhone14 plus 256GB 179,850円 69,770円 3,033円/月
iPhone14 plus 512GB 220,355円 90,355円 3,928円/月

このように、iPhone14シリーズはスマホトクするプログラムを利用すること5,500円引きから更に実質半額額で購入できます。

iPhoneユーザーはもちろん、初めてiPhoneを使ってみたいと考えている方にとっても見逃せないキャンペーンですね。

更に乗り換えだと、キャンペーン割引額が22,000円と4倍になるのも嬉しいですね。

こちらのキャンペーンと合わせて、iPhoneユーザーに人気の高い最新Apple Watchの本体価格もまとめて紹介します。この機会に購入を考えている方は参考にしてくださいね。

Apple Watch Series 8

ケース×バンド ケースサイズ 本体価格 分割回数
24回/月 36回/月 48回/月
アルミニウムケース×スポーツバンド 45mm 85,500円 3,563円 2,375円 1,781円
41mm 80,500円 3,354円 2,236円 1,677円
ステンレススチールケース×スポーツバンド 45mm 118,500円 4,938円 3,292円 2,469円
41mm 110,500円 4,604円 3,069円 2,302円
ステンレススチールケース×ミラネーゼループ 45mm 126,500円 5,271円 3,514円 2,635円
41mm 118,500円 4,938円 3,292円 2,469円

Apple Watch SE(第2世代)

ケース×バンド ケースサイズ 本体価格 分割回数
24回/月 36回/月 48回/月
アルミニウムケース×スポーツバンド 44mm 54,800円 2,283円 1,522円 1,142円
40mm 49,800円 2,075円 1,383円 1,038円

Apple Watch Ultra

ケースサイズ 本体価格 分割回数
24回/月 36回/月 48回/月
Apple Watch  Ultra 49mm 130,500円 5,437円 3,625円 2,718円

iPhone14シリーズの購入を検討している方は、キャンペーンを活用しお得に最新のiPhoneをゲットしましょう。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

auオンラインショップの機種変更で使うべきお得なキャンペーン|2023年3月

2023年3月現在利用できるauのお得なキャンペーンはどのようなものがあるのでしょうか?ここからは、以下キャンペーンを紹介していきます。

auのキャンペーン

  • au Online Shop限定 春の特別還元祭
  • 5G機種変更おトク割
  • au Online Shop お得割
  • スマホトクするプログラム
  • 下取りプログラムで最新機種が最大55,000円割引
  • au Online Shopスペシャルセール
  • Xperia神サウンド割

以上の各キャンペーンについて詳しく解説していきますね。

2023年3月31日で終了予定のキャンペーンもあるので、この春に機種変更を考えている方は見逃さないようにしっかりチェックしておきましょう。

au Online Shop限定 春の特別還元祭

こちらは2023年2月1日から3月31日までの限定キャンペーンです。

期間中にauオンラインショップで対象機種を購入すると、1,000円分のau pay残高を還元してくれるキャンペーンです。開始当初はエントリーが必要でしたが現在はエントリー不要となり、より参加しやすくなったので、是非利用したいですね。

こちらのキャンペーンはクーポンとの併用不可となるので、その点には注意が必要です。

5G機種変更おトク割

こちらのキャンペーンは以下の条件を満たすことで機種代が16,500引きとなるものです。

  • 対象機種への機種変更
  • 対象料金プランへの加入
  • 対象の故障紛失サポートへの加入

また、対象機種は以下のAndroid端末となっています。

機種名・容量 本体価格(総額) 16,500円割引後の価格
Google Pixel 7 87,310円 70,810円
Google Pixel 7 Pro 134,900円 118,400円
Galaxy S22 SCG13 96,365円 79,865円

この一覧表からわかるように、対象機種がかなり限られています。間違えて対象外の機種を購入しないように気を付けたいですね。

au Online Shop お得割

au Online Shop お得割は、auオンラインショップで対象機種を購入の上、新規契約または他社からの乗り換えをした場合に適用されます

最大割引額は22,000円とかなりお得なキャンペーンなので、新規契約や他者からの乗り換えを検討している方は是非チェックしてくださいね。

キャンペーン適用条件の詳細は以下となります。

  • 新規契約かつ対象機種を購入の場合11,000円割引
  • 他社から乗りかえかつ対象機種を購入の場合22,000円割引

ここからは対象機種をまとめていきます。お目当ての機種があるか確認してみましょう。

※オンラインショップに在庫がない機種は価格を記載していません。

iPhone

機種名 容量 割引前の
本体価格
11,000円
割引後の価格
22,000円
割引後の価格
iPhone14 pro 128GB 175,860円 164,860円 153,860円
256GB 201,925円 190,925円 179,925円
512GB 238,555円 227,555円 216,555円
1TB 275,415円 264,415円 253,415円
iPhone14 pro MAX 128GB 201,925円 190,925円 179,925円
256GB 220,355円 209,355円 198,355円
512GB 257,100円 246,100円 235,100円
1TB 293,845円 282,845円 271,845円
iPhone14 128GB 140,640円 129,640円 118,640円
256GB 161,770円 150,770円 139,770円
512GB 201,925円 190,925円 179,925円
iPhone14 Plus 128GB 158,490円 147,490円 136,490円
256GB 179,850円 168,850円 157,850円
512GB 220,355円 209,355円 198.355円
iPhoneSE
(第3世代)
128GB 158,490円 147,490円 136,490円
256GB 179,850円 168,850円 157,850円
512GB 220,355円 209,355円 198.355円
iPhone13 128GB 127,495円 116,495円 105,495円
256GB 144,870円 133,870円 122,870円
512GB 179,700円 168,700円 157,700円
iPhone13 mini 128GB 109,755円 98,755円 87,755円
256GB 127,110円 116,110円 105,110円
512GB 162,165円 151,165円 140,165円
iPhone12 Pro
(認定中古品)
128GB
256GB
iPhone 12
(認定中古品)
64GB
256GB

Android

機種名 割引前の
本体価格
11,000円
割引後の価格
22,000円
割引後の価格
Google Pixel 7 Pro 134,900 129,400円 118,400円
Google Pixel 7 87,310円 76,310円 65,310円
Galaxy Z Fold4 SCG16 249,960円 238,960円 227,960円
Galaxy Z Flip4 SCG17 159,870円 148,870円 137,870円
Xperia 5 IV SOG09 134,900円 123,900円 112,900円
AQUOS sense7 SHG10 59,500円 48,500円 37,500円
Galaxy A23 5G SCG18 36,960 円 25,960円 14,960円
BASIO active 51,500円 40,500円 29,500円
Xperia 1 IV SOG06 148,645 円 137,645円 126,645円
Galaxy S22 SCG13 96,365円 85,365円 74,365円
Xperia 10 IV SOG07 69,985円 58,985円 47,985円
Galaxy A53 5G SCG15 59,835円 48,835円 37,835円
Google Pixel 6a 53,270円 42,270円 31,270円
Xperia Ace III SOG08 33,415 円 22,415円 11,415円
arrows We FCG01 26,180円 15,180円 4,180円
Redmi Note 10 JE XIG02 28,765円 17,765円 6,765円
TORQUE 5G KYG01 88,885円 77,885円 66,885円
AQUOS wish2 SHG08 26,180円 15,180円 4,180円
Galaxy S20 5G
(認定中古品)
Xperia 1 II(認定中古品)
AQUOS R5G(認定中古品)

ケータイ(割引適用は乗りかえ時のみ)

機種名 割引前の
本体価格
22,000円
割引後の価格
G'zOne TYPE-XX 52,800円 30,800円
かんたんケータイ ライト KYF43 33,000円 11,000円
GRATINA KYF42 33,000円 11,000円

5Gだけではなくガラケーなども割引が適用されるのは嬉しいですよね。機種によっては10,000円以下になるので、割引適用するととてもお安く手に入ります。

auオンラインショップの機種変更キャンペーン|スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラムは、2年間使用した機種をauへ返却することで本体代の支払いが半額で済むという、とても嬉しいキャンペーンです。

ただし条件があるので、利用前に以下を確認しておきましょう。

  • 対象機種を24回分割払いで購入
  • 購入時にマホトクするプログラムへ申し込む

特別難しいものではありませんので、スマホをお得に利用したい方は加入を検討しやすいですね。

こちらのauスマホトクするプログラムはauユーザー以外の人でも契約することができるキャンペーンなので、スマホを継続的に乗り換える方は非常にお得です。

このキャンペーンを利用することでiPhone14が月々3,120円で購入することができますよ。

こちらのキャンペーンを利用する場合は、返却時に故障や破損、水濡れがあると別途料金が必要になってしまうので、取り扱いに気を付けましょう。

下取りプログラムで最新機種が最大70,400円割引

下取りプログラムは、auで使用中の対象機種を下取りに出すことでお得に機種変更ができるプログラムです。

対象機種を使用中で機種変更を考えている方にはピッタリです。

ただし下取りプログラム適用には条件があり、これらをクリアする必要があります。

条件

  • 下取り対象機種からの機種変更でauスマートフォン、iPhone、auケータイ、auタブレットを購入すること。
  • 今利用している下取り機種が故障水漏れなく正常に動作すること。

画像の条件にあてはまっていると、下取りに出すことができなくなってしまうので注意が必要です。また画面割れなどの破損によって下取り価格が変動します。

以下の画像の条件に引っかかる項目があれば、通常価格で下取り出来ないので気を付けましょう。

表面

  • 画面上に割れがあるもの
  • 指の腹をあて、引っ掛かりがあるキズ
  • 筐体に欠けがあるもの(基盤が見えていても対象)
  • 画面下に黒いシミ(影)が出ている
  • 液晶が浮いており発光が外へ漏れている
  • 画面上にバーコードのような不具合が出ている

裏面

  • 背面、側面に明確な溝、割れ、欠けがあるもの
  • 背面、側面に擦り傷があるもの
  • リアカバーが無いまたは欠けている
  • リアカバーが純正では無い
  • バッテリーが純正品ではない
  • カメラレンズに擦り傷・ヒビ・破損がある

※Galaxy Noteに付属されている「Sペン」が欠品または破損している場合は、破損品(画面割れなど)扱いとなります。

条件は厳しいですが最大で70,400円割引はとても大きいので、対象の方は利用することをおすすめします。

対象機種の確認と、機種によって異なる割引額は以下のリンク先から確認してくださいね。

下取りプログラム対象機種と下取り価格(ポイント)

au online shopスペシャルセール

こちらはその名の通りauオンラインショップ限定のお得なセールとなっていて、以下の条件を満たすことで適用されます。

  • 機種変更、新規契約、他社からの乗り換え、またはスマホ単体での購入(回線の契約は無し)をする。
  • 一括払い、分割払い、スマホトクするプログラムのいずれかで対象機種を購入する。

このように条件は比較的簡単なものですが、対象機種がかなり限られているので以下の表で確認しましょう。

Google Pixel 7 Galaxy A23 5G SCG18 arrows We FCG01 Redmi Note 10 JE XIG02
機種変更 23,309円相当auPAY還元 5,500円割引 2,750円割引 3,300円割引
新規契約 23,309円相当auPAY還元 3,300円割引
乗り換え 23,309円相当auPAY還元
スマホ単体購入 23,309円相当auPAY還元 5,500円割引 2,750円割引 3,300円割引

こちらの表で空欄になっているものは対象外です。また、Google Pixel 7はスマホトクするプログラムで購入の場合のみ対象となり、auPAY残高としての還元になります。

お目当ての機種が対象になっている方は、こちらのセールも利用を検討してみましょう。

Xperia神サウンド割

こちらは30歳以下の方限定かつ2023年3月31日までの限定キャンペーンとなっています。

内容は、期間内にXperia 5 IV(SOG09)もしくはXperia 1 IV(SOG06)LinkBuds Sを購入し応募することでもれなく20,000円キャッシュバックされるというものです。

応募にはレシートや領収証といった購入証明またはIMEIの情報を含むパッケージの写真、シリアルナンバーの情報を含むパッケージの写真等が必要になります。キャンペーンを利用する場合には紛失に気を付けましょう。

Xperia神サウンド割の応募方法はこちら

auオンラインショップでiPhone14など在庫を確認する方法と手順

「気になるiPhoneのカラーや容量の在庫があるか知りたい」

「すぐに最新のiPhoneが欲しいけれど、在庫はある?」

欲しい機種に在庫があるなら注文したい、今すぐ手に入ものから選びたい、と考えてる人もいますよね。auオンラインショップでiPhone14などの在庫確認は、簡単にできますので手順を解説していきます。

iPhoneの在庫を確認する方法

step
1
auオンラインショップのカテゴリから探すより在庫確認をしたいカテゴリをタップ

step
2
確認したい機種を選択

step
3
機種名の上を確認(空白は在庫有

auオンラインショップでは24時間好きな時に機種の在庫確認ができるので、とても便利ですよね。

在庫状況は以下の通り表示されます。

  • 在庫有または空白
  • のこりわずか
  • 予約受付中
  • 在庫なし

サイト内の申し込み状況によって在庫が変わり、機種の発送は申し込み順に行われます。欲しい機種が決まっている方は早めに申し込みましょう。

在庫状況の表示が「在庫なし」になってしまうと、完売しており入荷見込みがないことも考えられます。欲しかった機種が買えないとなると、ショックですね。

特に「のこりわずか」となっている場合は迷っている間に完売してしまうこともあるので、早めの判断が必要になります。

毎日使用するスマートフォンですし、いくらお得とは言ってもそう頻繁に機種変更をするのは難しいので、タイミングを逃さないよう欲しい機種を購入しましょう。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

 

auの機種変更で使える『スペシャルクーポン』ってなんのこと?

auではスペシャルクーポンと呼ばれているものもありますが、こちらは引き止めクーポンと同じものを指します。

auが公表しているクーポンではく正式な名前がないので『157スペシャルクーポン』や『コジポ』など、様々な通称で呼ばれています。

なぜ引き止めクーポンが157クーポンと呼ばれるかというと、au総合案内の番号157に電話すると数日後に発行される為、そう呼ばれるようになったようです。

一方「コジポ」の由来は「乞食ポイント」だそうです。たしかにクーポンを狙って相談すると考えると連想はできますが、ちょっと嫌な由来ですよね。

そんな通称はありますが、クーポンを利用してauに留まることはau側にもユーザー側にもメリットがあるので堂々と利用しましょう。

auの機種変更をオンラインで行うメリット

ここまで、auオンラインショップ限定のお得なクーポンやキャンペーンを紹介してきました。

それでも店舗での手続きや購入に馴染みがありオンラインに抵抗がある方や、どちらかと言うと店舗での手続きや購入の方が楽に感じる方もいるかもしれませんね。

そんな方へ向けて、オンラインショップのメリットも紹介していきますね。auのオンラインショップで機種変更のメリットは以下の通りです。

メリット

  • 待ち時間なし!ネットで24時間お好きな時に注文可能
  • 日本全国、送料無料。お届けは最短で翌日
  • au公式オンラインショップだから安心
  • ponta ポイントもご利用可能
  • お取扱い商品は何と2500点以上

それぞれのメリットについて解説していきます。

待ち時間なし!ネットで24時間お好きな時に注文可能

忙しい方は特に、来店の時間や手間を省けることはありがたいですよね。24時間いつでも自宅にいながら、お買い物ができます。

店舗で手続きをする場合は、混み具合によってはかなり時間がかかることがあります。特に週末など多くの方が利用する日は、店舗によって数時間待ちなんていうこともあります。

その点オンラインショップでは、待つことなく好きなタイミングで手続きができるという大きなメリットがあります。

※メンテナンスでご利用いただけない場合があるので注意してください。

日本全国、送料無料。お届けは最短で翌日

スマートフォンや携帯電話は、日本全国送料が無料です。また、オプション品のご購入も2,750円以上で送料が無料です。商品は、対象地域の場合、最短で翌日※にお届けいたします。オプション品は、お届け日のご指定もいただけます。

※東北・関東・中部・近畿・中国・四国は出荷の翌日にお届け

au公式オンラインショップだから安心

機種を購入する手段は様々ですが、品質やアフターサポートが気になるところ。auの公式オンラインショップで購入することで、商品の品質が保証され、アフターサポートとして故障紛失サポートにも加入できるので、安心できます。

ponta ポイントもご利用可能

ponta ポイントユーザーにとって、auオンラインショップで購入する際ponta ポイントを使えることは、嬉しいことですね。また、ポイントの照会はauオンラインショップへログインすることで確認できます。

お取扱い商品は何と2500点以上

最新のスマートフォンや携帯電話はもちろん、オプション品やデジタルコード等、ショップで販売されていない商品も幅広く用意してあります。

いかがでしょうか。スマホはもちろん、パソコンからもアクセスできますので、外出が厳しいご時世では重宝しますね。

auの機種変更をオンラインで行うデメリット

自宅にいながら自分で手続きできる等の大きなメリットもあるオンラインショップですが、デメリットもあり、以下の2点となります。

デメリット

  • 実際に手に取って確かめられない
  • 料金プランや契約内容を理解していないと選ぶのが難しい

こちらのデメリットについて解説していきます。

実際に手に取って確かめられない

auオンラインショップでの申し込みは、すべてインターネット上で完結します。

その為、実際にスマホを手に取ってみないとわからない重さや感触、フィット感が確かめられないのはデメリットと言えます。

ちょっとした違いで手にした感覚は変わり、人それぞれに好みがあるので、この点だけはインターネット上の情報だけでは判断できない部分です。

スマホの画像はあるものの、実際に機種変更したいスマホを利用している姿をイメージできないのは、購入の判断を鈍らせますね。

このデメリットを補う方法として、店舗で機種の質感だけを確認し手続きはオンラインショップでするという方法もあります。この方法でも大幅な時間の節約にはなりますよ。

料金プランや契約内容を理解してないと選ぶのが難しい

auオンラインショップで契約するときは、プランや契約内容を理解している必要があります。

プランや契約内容に理解がないと、利用状況に合っていないプランを選んでしまうなど逆に損をしてしまう可能性があります。

こちらの対策としては、事前に電話でオペレーターと相談しながらオンラインショップで操作したり、インターネットで調べたりすることがおすすめです。やや手間ですが、金銭的な損をするよりはよいでしょう。

auオンラインショップはこちら

auの機種変更を行うベストなタイミングと注意点

「そろそろ機種変更をしたいけど、お得なタイミングはあるのかな?」と疑問に思われる方も多いかもしれませんね。

そこで機種変更を行うベストなタイミングをまとめてみました。少しでもお得に機種変更できるよう注意点も合わせて見てみましょう。

機種変更がおすすめなタイミング

  • 機種代金の支払いを終えたタイミング
  • お得なクーポンが発行されたタイミング
  • 機種変更向けのキャンペーンが開催中のタイミング
  • 新しい機種が発売されたタイミング
  • 「かえトク」または「スマホトク」プログラムで対象機種を購入してから25か月目

では、それぞれのタイミングについて具体的にどのような時期か詳しく解説していきますね。

以下のポイントを押さえることで数万円の節約に繋がる場合もあるので、機種変更をする前に必ずチェックしておきましょう。

機種代金の支払いを終えたタイミング

機種変更をするベストなタイミングの1つとして端末代金の支払いを終えたタイミングというものがあります。

例えば比較的多いパターンである24回払いの場合は、購入から2年後ということになりますね。

ただしauでは24回・36回・48回払いの3つから選べるので端末代金の支払い回数を知りたい場合は「My au」から確認してみてくださいね。

もし使用中の端末代金の支払いを終えずに新しい端末を購入した場合は、元の端末代と機種変更で新しく購入した端末代を二重で支払うか、元の端末代金の残りを一括で支払うことになります。

そうなってしまうと、いくらお得なクーポンやキャンペーンを利用してもお得感が少なくなってしまうので、端末代金の支払いが終わってからの機種変更がおすすめです。

お得なクーポンが発行されたタイミング

SMS限定クーポンや郵送クーポンなど、不定期で届くクーポンを発行されたタイミングで機種変更をするのもお得に新しいスマホに変えられる絶好のタイミングです。

これらのクーポンは、対象になる方や発行時期が謎に包まれているものの、機種変更の時期が近付いたタイミングで発行される可能性もあります。au側としてもその方が利用してもらえる可能性が上がり、他社への流出を防ぐことにも繋がりますからね。

機種変更を考えている場合は、SMS限定や郵送クーポンが届いていないか事前にチェックしてみましょう。

機種変更向けのキャンペーンが開催中のタイミング

5G機種変更おトク割 最新5Gスマホがおトク!!

不定期で行われている機種変更向けのキャンペーンが開催されたタイミングもお得に変えられるチャンスです。

最新のスマホが割引されていることも多いので、機種変更を考え始めたら必ずチェックしておきたいですね。

こちらは不定期と言っても、SMS限定クーポンや郵送DMクーポンに比べると利用するチャンスがやや多いものとなっています。

キャンペーンによっては一部の対象機種だけが割引されている場合もあるので、自分の欲しい端末の割引キャンペーンがないかどうかauオンラインショップのWebサイトを確認してみましょう。

新しい機種が発売されたタイミング

最新機種が発売された、または予約開始された際の機種変更も、おすすめのタイミングの1つです。新しい機能が搭載されたものや、より高性能なスマホを持てるチャンスと考えると、機種変更もしたくなりますよね。

また新機種が発売されると旧型モデルが値引きされるので、安くおすすめのスマホを購入したい方にとってはは絶好のタイミングとなります。

ちなみにiPhoneの新モデル発売は毎年9~10月頃となっています。その為、新型iPhoneを持ちたい、または安く購入したい場合はその時期が狙い目です。

「かえトク」または「スマホトク」プログラムで対象機種を購入してから25か月目

「かえトクプログラム」または「スマホトクするプログラム」を利用して購入した機種は、購入から25か月目に機種変更をするのがベストなタイミングです。

どちらのプログラムも、スマホを24回払いで購入後13か月~25か月目までに端末を返却するプログラムとなっています。

その為、返却期限ギリギリの24か月目までたっぷり使って、25か月目に返却するのが1番お得に機種変更できるタイミングになります。

ただしこちらのプログラムは、本体に破損がある場合等には別途料金が必要となってしまいます。その為、お得に利用できるようスマホの扱いにくれぐれも細心の注意を払うようにしましょう。

その上で24ヶ月目まで使って、25か月目に返却し機種変更をするのが1番お得と言えます。

携帯が故障・不具合が出たタイミング

使用中の端末が故障したり不具合が出てきた際の機種変更も、おすすめのタイミングの1つです。

故障したり不具合があったりする端末を2年以上使っていた場合や、修理費が高額の場合は機種変更した方が安く済むことがあります。

その為、端末が故障したり不具合が出てきた際には、修理と同時に機種変更も検討してみると良いでしょう。

その他にも、バッテリーの減りが極端に早くなったり不具合が多発する場合も端末の寿命である可能性が高いので、機種変更をおすすめします。一般的には2年~4年ぐらいが端末の寿命と言われています。

【画像つき】auオンラインショップで機種変更を実際にやってみた!

ここからは、auオンラインショップで機種変更手続きをする方法を詳しく解説していきます。

auオンラインショップで機種変更をする際の手順は、全部で13工程あります。

スマホやパソコン操作に慣れてない方でも、1つ1つの工程をゆっくり見ていけば決して難しいものではありませんので、画像付きで見ていきましょう。

こちらで全体の流れがイメージできたら、実際にやってみてくださいね。

①auオンラインショップにアクセス

以下のリンクよりauオンラインショップへアクセスします。

auオンラインショップはこちら

リンク先で上の画像のようなページが開いたら、画像右上の赤い四角で囲んである部分「ログイン」よりauIDでログインしましょう。

auIDがわからない、忘れてしまった場合は以下の方法で確認ができます。

auIDの確認方法

  • auのAndroid搭載スマホ・タブレットの場合は「My au」「au ID設定」から確認
  • au以外のスマホ、auのiPhone・iPadの場合はSMS(Cメール)やEメール、契約中の電話番号と暗証番号入力等で確認

いずれの場合も以下のリンク先から詳細が確認できます。また、パスワードを忘れてしまった方も同様に以下のリンク先から再設定ができるので、困ったら見てみてくださいね。

auID・パスワードを忘れた方

②機種変更したい端末を選択

auオンラインショップにログインができたら、一旦トップページに戻ります。

次にホームページ中央にある「カテゴリーから探す」より機種変更で購入したい機種を選びましょう。今回は例としてAndroidスマートフォンを選択してみたので、参考にしてくださいね。

販売中のAndroid端末が表示されるので、機種変更で購入したい機種を選択してください。選択した機種は上の画像のように赤い枠で囲まれます。同時に画面右側に「お届け日の目安」が表示されるので、いつ届くかの目安がわかります。

この時点ではまだ決定ではないので、気にる機種がいくつかある場合は比較検討してみましょう。

③端末のカラーを選択

希望の機種が決まり選択したら、次はカラーを選びましょう。

「お届け日の目安」表示の少し下の方に「カラーバリエーション」が表示されるので、そちらから購入したいカラーを選んでください。時にカラーによって在庫が無い場合もあるので、その際は別のカラーまたは端末を選ぶ必要があります。

カラーが選び終わったら「価格確認・ご購入手続き」ボタンをクリック(タップ)して次に進みましょう。

お申込み種別・お支払い方法・選択した端末代金の案内が表示されるので確認をし、再度カラーを選択します。

④機種変更の手続きへ進む

表示された案内を読みながら画面を下へスクロールし、画像の赤枠部分「機種変更で手続きへ」に進みます。

もし、端末と合わせてアクセサリーやオプション品を購入したい場合は、この段階で左隣のボタンから選択しましょう。

※現在毎月のau料金の支払いを口座振替やクレジット払いではなく窓口払いにしている方は、支払い方法を設定の設定が必要になります。機種変更を行う際には必ず設定をしましょう。

次は契約者情報の入力になりますが、その前に機種変更にあたっての注意事項が表示されます。

「au通信サービスご利用にあたっての確認事項」「ご契約にあたっての確認事項」をクリックし、一通り内容を確認した後に「承諾する」にチェックを入れてください。

⑤契約者情報の入力

そのまま下にスクロールすると、契約者情報の入力欄があります。自動で入力されている場合は、今回機種変更を行う携帯電話番号と契約者名が合っているかを確認しましょう。

また、以前と変わっている項目や万一間違えて登録されているものがあれば、合わせて修正しておきます。

メールアドレスは、一度入力をしたら次の項目で確認の為にもう一度同じものを入力します。

ここで入力するメールアドレスは注文完了後の連絡手段として使われるものなので、必ず受信でき、すぐにチェックできるメールアドレスを設定してください。

⑥下取りの有無・受け取り先の選択

さらに下に進み、下取りの有無を入力します。アップグレードプログラムに加入していて特典を利用したい場合も、ここで入力しましょう。

合わせてその下の、商品の受け取り先も選択しましょう。「契約住所」か「請求書送付先住所」のどちらかより選択できます。

どちらかを選択すると、登録されている住所が表示されます。お届け先として選択した住所が合っているか確認しましょう。

ここまで問題がなければ「契約するサービスの選択へ進む」をクリックし、違っている項目があれば修正します。

⑦料金プランの選択

続けて、契約するサービスの選択をします。

料金プランやデータ定額サービス、割引サービスを選んでください。すると選択した料金プランや各種サービスの月額利用料目安が自動計算によって表示されます。

こちらの表示を参考にしながら、契約する料金プランや各種サービスの最終決定をしていきましょう。

料金プランや各種サービスは、機種変更をするスマホ端末に対応したものだけが表示されるので、その中から希望のものを選択していくだけで大丈夫です。

⑧オプション加入の選択

更に下へスクロールしていくと、オプションの入力ができます。

アップグレードプログラムの申し込みや保証サービス、電話きほんパック、auスマートパスプレミアム等のオプションに加入したい場合は、ここで選択しましょう。

上の画像を参考に、それぞれ必要なものを選んでくださいね。すべての項目で2~3の選択肢のどれかを選ぶ方式になっていますので、必要のないものは「申し込まない」を選択してください。

⑨auオンラインショップのクーポンを入力

auオンラインショップで利用できる各種クーポンを持っている方は、ここで必ずクーポン番号を入力してください。

SMSクーポンや郵送DMクーポンなど個人的に送られてくるものであっても、持っているだけでは適用されないので注意が必要です。

また、クーポンは複数枚持っていても使えるのは1つです。

クーポンによる値引きはスマホ端末購入代金からの一括値引きとなり、その際のキャッシュバックの金額も表示されるので必ず確認しましょう。

入力を終えたら、下部の「契約するサービスの確認へ進む」ボタンをクリック(タップ)します。

⑩契約状況の確認

全て入力し終わると、選択した契約サービスの一覧が表示されます。

後々ミスに気付くと大変なので、少々面倒でもここで必ず内容をしっかり確認しておきましょう。

間違いや変更したいものが無ければ「WALLETポイントのご利用へ進む」をクリック(タップ)して次に進みます。

※2022年5月21日よりau WALLETポイントはPontaポイントに統合されています。

次に進む前にポイント利用の有無を選択し、利用する場合はポイント数を合わせて入力しましょう。

その後「決済情報入力へ進む」をクリック(タップ)します。

⑪端末金の支払い回数の選択

auオンラインショップからの機種変更手続きも大詰めに入りました。次は支払いに関する大切な部分なので、一旦深呼吸しつつ気を抜かずにもうひと頑張りしましょう。

ここでは、希望する支払い回数を選択します。合わせて下へスクロールし分割購入に関しての確認事項に承諾しましょう。

「個品割賦販売契約約款(当社WEB販売用)」についてを読み、よければ承諾するにチェックを入れましょう。その下の書面取得方法をEメールで受け取ることと、私たちの信用情報を信用情報機関へ通知することにも同意してください。

チェックを終えたら、「ご注文内容の確認へ進む」をクリックします。最後に、これまで入力した内容が一覧で表示されます。

⑫入力情報の確認

いよいよ最後の工程となります。最後まで気を抜かずに頑張りましょう。

こちらの画面では、全体の最終確認をしていきます。

分割契約の確認から始まり、契約情報、下取りの有無、料金プラン、各種サービスやオプションで選択したものが表示されるので、しっかり確認しましょう。

以上の項目に間違いや変更がなければ、画面下の同意欄にチェックを入れ確定ボタンをクリック(タップ)します。

これで終了です!

ここでは細かく手順をお伝えしたので少し長くなってしまいましたが、実際にauオンラインショップで手続きを進めていくと画面に沿って入力していくだけで注文が終了します。

やってみると簡単でスムーズに機種変更が完了するので心配はありません。ここまではauオンラインショップで機種変更するやり方の手順でした。

続いては実際に注文してからどうするべきか見ていきましょう。

⑬審査が終了次第に発送予定日メールが届く

auオンラインショップでの機種変更手続きが完了すると、申し込み時に入力したメールアドレス宛に「申し込み受付完了」の連絡がきます。

迷惑メール規制をしている方は、予め「@kddi.com」ドメインを受信可能な状態にしておきましょう。

申し込み完了後、加入審査が行われます。こちらは長ければ1日から2日ほどかかります。

審査に通過すれば登録が完了し、商品の発送予定日が記載されたメールが届きます。合わせて商品が発送された際には、商品発送完了メールも送られてくるので、確認しておきましょう。

審査に通過し注文に何も問題がなければ、申し込み後1日から2日で自宅に商品が届くでしょう。

注意ポイント

商品が届くまでにデータのバックアップを必ず行いましょう。

バックアップの方法に関してはこちらを参照してください↓

データー移行、バックアップ方法

2日も待っていれば、注文した機種が無事に自宅に届けられます。

続いては多くの人が抵抗を感じてしまうであろう「開通手続き」方法をお話していきます。

→auオンラインショップこちら

auオンラインショップの注文履歴の確認方法

オンラインショップで機種変更手続きが完了し新しいスマホを購入した後に、改めて注文内容を確認したと思う方もいるでしょう。

ここではauオンラインショップで注文履歴を確認する方法を紹介します。手順は以下の通りです。

auIDを持っている場合

step
1
auIDにてログインする

step
2
MYページ

step
3
ご注文履歴

ログインせずに申し込みをした方は、以下の手順で確認できます。

auIDを持っていない場合

step
1
ご注文履歴を開く

step
2
「ご注文番号」と「ご注文履歴表示用パスワード」を入力

MYページでは、注文状況確認の他にも予約キャンセルや注文キャンセルができます。

ただし注文をキャンセルする場合は「注文受付期間のみ」となっているので注意が必要です。注文キャンセルが可能な「注文受付期間」は、発送準備が始まるまでの間です。

加入審査中はキャンセルが可能なため、目安としては半日~3日程度となっています。

万が一Web上でキャンセルができない場合は、au Online Shop サポートに問い合わせてください。

MYページでは審査状況や発送状況などの確認もできますので、auオンラインショップより機種が手元に届くまでは、チェックしましょう。

auオンラインショップ機種変更後の開通手続きの方法

auオンラインショップで機種変更の手続きをした後は、基本的には自分で開通手続きを行う必要があります。いわゆる初期設定ですね。

店舗で機種変更をする場合には、auショップのスタッフが開通手続きをしてくれますが、オンラインショップの場合は自分ですることになります

そうはいっても、決して難しいことではありませんのでご安心ください。機種変更同様に、やり方さえ知っていれば誰にでも可能です。

開通手続きは、機種変更か端末増設かによって方法が少しだけ異なりますので一つ一つ説明して

  • auのAndroid搭載スマホ・タブレットの場合は「My au」「au ID設定」から確認
  • au以外のスマホ、auのiPhone・iPadの場合はSMS(Cメール)やEメール、契約中の電話番号と暗証番号入力等で確認

いきます。

機種変更→auマイページから回線切り替え

auオンラインショップから届いた箱の中に新しいau ICカードが入っています。そちらを取り外し、新しいau携帯電話に挿入しましょう。au ICカードの挿入と同時に、SDカードを利用する場合は一緒に挿入すると2度手間にならず楽ですよ。

その後、電池パックがある機種は装着してください。

パソコンから回線切り替えができる場合は、旧機種も新機種も電源は切ったままauオンラインショップのマイページから「ご注文履歴確認」画面より「回線切り替えボタン」を押します。

※パソコンがない方は、旧機種より回線切替ボタンを押しましょう。

回線切り替えボタンを押してから約30分で切り替えが完了し、新しい端末が使えるようになります。同時に旧端末は使用できなくなります。

ポイント

切り替えは20時までに行いましょう。万が一、過ぎてしまうと翌日以降の切り替えとなる場合があるので早めに行いましょう。

回線が切り替わったら、テストコールをします。

新au携帯電話の電源を付けて、ダイヤルに「111」を入力して発信します。音声が聞こえれば、正常に切り替わっています。

Eメールを利用している方は、Eメールアプリを開いて初期設定を行ってください。

商品到着後、10日間を過ぎても新au携帯電話へ切り替えの実施がない場合は、自動的に切り替わりますのでご注意ください。

端末増設→電話で回線切り替え

こちらは対応時間が限られていたり、電話をかける手間があったりするものの、オペレーターが親切に案内してくれる方法です。その為マイページからの切り替えに不安がある方にはおすすめですよ。

9:00〜20:00の間に0120-914-367へ電話し、暗証番号と機種変更の申込書番号を伝えて回線切り替えをしましょう

その前に、まずは届いたau端末セットに不足がないかを確認しましょう。

次に旧au端末からau ICカードを取り出し、新au端末へ挿入してください。こちらも、SDカードを利用する場合は同時に差し替えると楽です。

回線切り替えの必要はないので、新しい機種の電源を入れて開通テストを行います。「111」にダイヤル発信をし、Eメールの初期設定を行いましょう。

 

auオンラインショップで機種変更した場合のデータ移行はどうするの?

データ移行

auオンラインショップで機種変更をした際、スマホのデータ移行が必要な場合もユーザー自ら行うことになります。

「データ移行って難しい操作が必要なのでは?」「大切なデータが消えてしまったらどうしよう」と心配になる方もいるかもしれませんね。

実際には、端末のデータ転送機能やデータ移行専用アプリなどを利用することで、誰でも簡単にデータを移行することができます。

詳しい方法はau公式ウェブサイトにある「データ移行とバックアップの方法」で紹介されているので、そちらをチェックしてみてください。

auオンラインショップで機種変更する際のよくある疑問・質問

ここからは、auオンラインショップでの機種変更について、よくある疑問や質問にお答えしていきます。auオンラインショップで機種変更をする際に行き詰りがちな9つ点をまとめたので、是非参考にしてくださいね。

主な内容は、auオンラインショップで実施されるキャンペーンのお知らせを受け取る方法や、auオンラインショップで機種変更をした際に、端末が届くまでの日数について等となっています。

auオンラインショップで使える獲得済みクーポンを確認する方法

auIDを持っている方を対象に、auオンラインショップで利用できるクーポンが不定期で配布されます。現在獲得済みのクーポンや利用可能なクーポンは「My au」へログインし確認しましょう。

せっかく配布されていても見逃してしまっては、もったいないですよね。お得にauオンラインショップで機種変更する為に、事前に必ずチェックしましょう。

auオンラインショップのキャンペーンのお知らせを通知する方法

機種変更を考えている時に、auオンラインショップで使えるクーポンなどのお得情報を見逃さないよう通知を受け取れたら便利ですよね。

通知を受け取る方法としては次の2つの方法がおすすめです。

1つ目はauオンラインショップの公式Twitterです。こちらではキャンペーンだけではなく、様々なスマホ情報等を受け取ることができます。

気になる方は、公式Twitterをフォローしてお得情報をゲットしてくださいね。

auオンラインショップ公式Twitterのフォローはこちら

2つ目の方法として、またTwitterを使っていない方向けにLINEにてauからお得情報をもらうこともおすすめです。

LINEの場合はau公式からの情報ですが、auオンラインショップの情報も通知してくれます。新機種の発売やキャンペーン情報の他にも無料スタンプがもらえます。

LINEでauオンラインショップのお知らせを受け取りたい方は、友達追加を行いましょう。

au公式LINEの友達登録はこちら

auオンラインショップで機種変更できない時の対処方法は?

便利で簡単なauオンラインショップでの機種変更ですが、何らかの原因で利用できない場合もあります。その主な原因として挙げられるのは以下の3つです。

auオンラインショップで機種変更ができない原因

  • 利用者が未成年
  • 契約者が法人
  • 審査に落ちた

未成年の方や法人の方は、auオンラインショップで機種変更ができないので店舗で手続きをしましょう。

その他の場合でもauの審査に落ちてしまうと機種変更はできません。この場合の審査とは、ユーザーに支払い能力があるのかをauが調査し判断するものです。

これまでに支払いの滞納や契約の短期解約などをしたことがある方は、auの審査に落ちてしまう可能性があります。

もし思い当たることがある場合は、機種変更時の支払いを分割ではなく一括にすると、審査が無いため機種変更が可能です。

auオンラインショップで機種変更の本人確認の証明書は?

本人確認

auオンラインショップで機種変更をする際に、以下の対象サービスを利用している場合は本人確認書類の提示が必要となります。

本人確認書類の提出が必要なサービス

  • アップグレードプログラムの特典利用
  • かえトクプログラムの特典利用
  • スマホトクするプログラムの特典利用
  • 郵送下取りの利用

こちらの4つのサービスを利用する方は、本人確認書類として顔付きの証明書を提示する必要があるので、その場で慌てないように事前に用意しておきましょう。

auオンラインショップで機種変更した時に端末が届くまでの日数は?

お届け日数

auオンラインショップで機種変更をした場合、注文した端末が届くまでの日数は地域によって異なります。

比較的早めに届くのは、東北・関東・中部・近畿・中国・四国地方で、出荷の翌日には届きます。一方、北海道や九州、沖縄、その他の離島では更に日数がかかり、届くのは出荷の翌々日以降となっています。

最短で届けられる地方でも、申し込みから到着までは2日から4日はかかるので、余裕をもって機種変更をしましょう。

auオンラインショップでpovoの機種変更の流れについて

povo

auオンラインショップでは、povoで利用可能なスマホ単体、通称白ロムを購入できます。

ちなみ白ロムとは、SIMカードの入っていないスマホを指します。そこに購入した携帯会社と一致するSIMカードを挿入することで、回線利用ができるようになるものです。

購入したい場合は、まずauオンラインショップのスマホ購入画面に小さく書かれている「スマホ単体購入の場合はこちら」をクリックします。するとスマホ単体購入画面に移動できるので、そちらから購入できます。

購入手続きが完了すれば数日でスマホが届けられるので、SIMカードの入れ替えやデータ移行などの機種変更作業を行いましょう。

料金プランを決められないからauオンラインショップで機種変更は不安・・

料金プランを選ぶ際に、それぞれのプランの違いが分かりづらかったり、自分に会ったプランを決めかねることもありますよね。

auに限らず、スマホの料金体系は複雑で理解しづらいと感じる人も多いのが現状です。

店頭で機種変更すればスタッフと相談しながら料金プランを決めることができますが、auオンラインショップではそれができません。

その為、料金プラン選びで困ったら場合は以下の2つの方法をおすすめします。

プラン選びで困ったら

料金プランは沢山あるので、1人では迷ってしまうこともあります。プロに聞けば、利用状況からどのプランが良いか提案してくれますよ。

 

実際に機種変更の手続きをする前に、事前にどの料金プランを選ぶかを相談して決めておくということですね。

話だけをして自分の希望を伝え最適な料金プランを教えてもらったのちに、auオンラインショップで機種変更をすれば解決できます。

また、大半の人が分割契約ですすめるかと思いますが端末の一括購入を考える人もいるかもしれません。

どうしても一括が良い方は、分割で購入し翌月一括清算すると翌月の請求で機種代金が一括で引き落としされますよ。

auのオンラインショップでお得割が適用されない場合はあるの?

auのお得なキャンペーンで紹介したお得割が適用されないケースがあります。それは、利用者が未成年の場合です。auのオンラインショップからお得割を利用できるのは、成人のみとなっているので注意しましょう。

利用者が未成年で、利用登録が未成年利用になっている場合は、auオンラインショップでの手続き自体ができません。その為、お特割も利用することができなくなっています。

auオンラインショップはクレジットカード以外で支払いできる?

ここまで紹介してきたように、便利でお得なauオンラインショップでは、欲しい機種がすぐに購入できるという大きなメリットがあります。

その為、欲しい機種が見つかったらすぐにでも購入したくなりますよね。

ですが、はやる気持ちを抑えて、ここで一旦対応している支払い方法を確認しておきましょう。

auオンラインショップの支払い方法

  • 月額料金と合算
  • クレジットカード
  • au Pay
  • WebMoney

以上の4つの支払い方法が利用できます。

この中でも特に、au payのかんたん決済を利用すると月々の支払いをまとめられるので、支払い管理とても分かりやすく楽なのでおすすめです。

auの機種変更で使えるキャンペーンやクーポンのまとめ

以上、auオンラインショップの機種変更で使えるキャンペーンやクーポンについて詳しく解説してきました。また、オンラインでの機種変更の流れや回線切り替え手続きについても、イメージできたのではないでしょうか。

この機会に、auオンラインショップでの機種変更デビューをおすすめします。その大きな理由は、auショップで機種変更を行うよりもメリットが多いからです。

ショップで機種変更する方が確かに気持ち的な安心感はありますが、金銭面だけではなく時間的な部分でも損をしてしまっているのでauオンラインショップでの手続きを検討してみるのはありでしょう。

店頭受け取りでないと不安があると言う方は、新機種が自宅に届いてから一式をauショップに持っていけば手伝ってくれるので安心してください。

auオンラインショップで不安に感じる部分はもう全て解決策を提案できたかと思います。ぜひ、今後はauオンラインショップでの機種変更にチャレンジしてみて下さいね。

auオンラインショップはこちら

[/st-mybox対象機種

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-au

© 2023 スマホログ