今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

楽天モバイル

楽天モバイルの評判がひどいくてやめたほうがいいか検証!後悔する前に確認すべきキャンペーンと注意点

楽天モバイルは2020年にMNO業界に参入した新キャリアになります。何といってもその安さとわかりやすい料金設定が非常に魅力です。ただ、魅力的な分どうしても疑いの目をかけてしまいますよね。

「安いのはいいんだけど、繋がりにくいって噂もあるなぁ」「乗り換えたいけどどうすればいいの?」「メリットとデメリットが知りたい!」などの疑問や不安を抱えている方も多く、どうしても乗り換えに踏み切れない方もいることでしょう。

そこで今回の記事では、楽天モバイルの評判や実際の口コミ、メリットデメリットについて解説していきます。こちらの記事を参考に、楽天モバイルへの乗り換えなどを検討してみてくださいね。

機種 特徴 価格 公式サイト

iPhone14

ハイスペックiPhone

大容量バッテリーで長時間利用でも電池切れの心配なし

本体価格:120,910円

実質:60,432円

iPhoneアップグレードプログラムで最大半額支払い不要!

Xperia 10 IV

縦長でスリムな形が持ち運びしやすい!

ハイレゾ相当の高音質が楽しめる

本体価格:49,800円

実質:40,800円

プランセット値引きなどで最大9,000円割引◎

OPPO Reno7 A

高解像度な写真撮影が可能

重さは175gで軽く持ち運びに便利

本体価格:34,980円

実質:25,980円

プランセット値引きや回線の契約で最大9,000円割引◎

今月のキャンペーン

楽天モバイルの今月のお得なキャンペーン 

1円でスマホが買える!

楽天モバイルの公式サイトはこちら

目次
  1. 楽天モバイルの料金や速度・エリアなどの基本情報
  2. 楽天モバイルは最新のiPhone 14を使うことができる?
  3. 楽天モバイルを実際に使用しているユーザーの評判と口コミレビュー!
  4. 楽天モバイルが「危ない」「潰れる」という噂は本当?
  5. 楽天モバイルはタダじゃない!無料のはずが…と後悔しないための注意点
  6. 楽天モバイルの乗り換え・新規契約の際に確認しておくべき注意点5点
  7. 楽天モバイルを契約するメリット7選
  8. 楽天モバイルの評判|デメリット3つ
  9. 楽天モバイルでお得に契約できるキャンペーンやクーポン最新
  10. 楽天モバイルを新規・乗り換えの契約方法の手順と流れ
  11. 楽天モバイルに乗り換えるとお得なユーザーはこんな人!
  12. 楽天モバイルに乗り換えると後悔するかもしれないおすすめしないユーザー
  13. 楽天モバイルの評判の高い購入できる端末一覧と特徴
  14. 楽天モバイルの評判でよくある質問集
  15. 楽天モバイルの評判のまとめ

楽天モバイルの料金や速度・エリアなどの基本情報

楽天モバイル 評判

まずは楽天モバイルの料金や速度、エリアなどの基本情報をここでかんたんに解説しましょう。

楽天モバイルの魅力の一つはドコモ等、三大キャリアと比較して圧倒的にわかりやすいその料金プランにあります。

『Rakuten UN-LIMIT VII』というひとつのプランが用意され、その利用量に応じて料金が三段階に上がっていくというものは、他のキャリアのプランに比べると非常にわかりやすいものに感じられます。20GBを超えたところからは100GBでも200GBでも無制限使い放題で追加料金の心配もありません。

ここからは、楽天モバイルの料金などについて以下の内容を解説。

Rakuten UN-LIMIT VII

  • 料金プラン
  • 楽天モバイルのカバー率とエリアについて

それでは早速見ていきましょう。

楽天モバイルの料金プランについて

楽天モバイルではRakuten UN-LIMIT VIIのワンプランのみ提供しています。気になる料金は以下の通り。

項目 料金等
基本料金 〜3GB 1,078円
〜20GB 2,178円
20GB〜 3,278円
データ通信 楽天回線エリア・パートナー回線 無制限
auローミング通信 5GBまで
海外ローミング 2GB
通話料金 アプリ※利用時 国内通話無料
標準通話 22円/30秒
通話オプション 標準通話15分かけ放題 1,100円
国際通話かけ放題 980円

楽天モバイルでは、どれだけ利用しても3,278円以上請求されることがありません。2023年6月1日からはパートナー回線であるau回線についても、無制限で利用可能に。

また、通話アプリRakuten Linkを使うことで国内のみですが楽天モバイルは通話無料になります。長電話をしても変わらず無料になるのはうれしいですよね。Rakuten Linkについては、こちらから詳しい情報を確認できますよ。

楽天モバイルのカバー率とエリアについて

楽天モバイルは2020年からサービス提供で三大キャリアに比べると、エリアに難があるといわれてきました。確かに、エリアの部分は後発のキャリアとして弱点であったことは否定できません。

ただ、2022年10月末時点では人口カバー率は98%を突破したと楽天モバイル公式ページに記載があります。そして、たとえ楽天モバイルは地方などエリアが不十分な地域であっても、パートナー回線エリアとしてauの回線を借りてつながることができます。

これまでパートナー回線であるau回線は、月間5GBまでしか使えませんでした。しかし、2023年6月1日以降はau回線も無制限で利用可能。これにより、楽天エリア外であっても快適に利用できるようになりました。

これからは楽天エリア外に住んでいる場合でも、au回線エリア内であればデータ容量無制限で利用できるということ。より楽天モバイルを利用しやすくなりましたよね!

また、楽天モバイルは通信障害など回線に関しての困りごとなどがあった場合は、問い合わせ先として電波改善・調査依頼窓口が用意されているので、こちらも活用できます。

スマートフォンを利用する上で料金や通信速度は大事ですが、それ以上にエリアは大事なものといえるでしょう。楽天モバイルの電波が悪いをイメージを払拭し契約の前にエリアの不安をしっかりとクリアして、安心して楽天モバイルを使いたいものですね。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルは最新のiPhone 14を使うことができる?

楽天モバイル 評判

『料金がお得な楽天モバイルで自分の好きな機種を使いたい』

そんな風に思われる方、特に人気のiPhoneシリーズを楽天モバイルで利用したいという要望を持っている方は多くいらっしゃると思います。もちろんiPhoneのみならず、最新のおすすめのスマホであるandroid端末も含めて、今のキャリアで使っているスマホが楽天モバイルでそのまま使えるのか気になる方も多いでしょう。

そこで、ここからはiPhone・android、それぞれ楽天モバイルで利用できる端末を一覧でご紹介していきます。

楽天モバイルで使えるiPhone端末一覧表

まずは楽天モバイルで利用可能なiPhoneシリーズを一覧でご紹介していきましょう。

  • iPhone14/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone13/mini/Pro/Pro Max
  • iPhone SE(第三世代)
  • iPhone12/mini/Pro/Pro Max
  • iPhone SE(第二世代)
  • iPhone11/Pro/Pro Max
  • iPhone XS/Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8/plus
  • iPhone 7/plus
  • iPhone SE
  • iPhone 6s/plus

以上のようにiPhoneシリーズはiPhone6s以降の端末が対応となっています。

ただし、iPhoneのOSのバージョンが古いなどの理由で利用ができない場合も考えられるので、他社で購入したものも含めてiPhoneを楽天モバイルで利用する場合は、OSをできる限り新しいものにしておくことをおススメします。

楽天モバイルで使えるアンドロイド端末一覧表

続いては楽天モバイルで使えるandroid端末の一覧のご紹介です。

  • ROG Phone 5/5s/5s Pro
  • ZenFone 7/7 Pro/8/8 Flip/9
  • BALMUDA Phone X01A
  • arrows RX/BZ02
  • Pixel 4/4 XL/4a/4a(5G)/Pixel 5/5a(5G)/Pixel 6/6 Pro/Pixel 7/7 Pro
  • HUAWEI nova 5T/nova lite/P30 lite
  • motorola edge 20/moto g32
  • AX7/Find X/Find X3 Pro/OPPO A5 2020/OPPO A54 5G/A55s 5G/A73/OPPO Reno A 128GB/OPPO Reno3 A/Reno5 A/Reno7 A/R17 Pro/Reno 10x Zoom
  • Galaxy A7/A23 5G/M23 5G/Note 10+/S10/Z Flip4
  • AQUOS R compact SH-M06/AQUOS R2 compact SH-M09/AQUOS R5G/AQUOS R6 SH-M22/AQUOS sense lite SH-M05/AQUOS sense plus SH-M07/AQUOS sense2 SH-M08/AQUOS sense3 lite SH-RM12/AQUOS sense3 plus SH-M11/AQUOS sense3 plus SH-RM11/AQUOS sense3 SH-M12/AQUOS sense4 SH-M15/AQUOS sense4 lite SH-RM15/AQUOS sense4 plus SH-M16/AQUOS sense5G SH-M17/AQUOS sense6 SH-RM19/AQUOS sense6 SH-M19/AQUOS sense6 SH-RM19s/AQUOS sense7 SH-M24/AQUOS wish SH-M20/AQUOS zero SH-M10/AQUOS zero2 SH-M13/AQUOS zero6 SH-RM18
  • Xperia 1 IV/5 III/5 IV/10 III Lite/10 IV/Ace/PRO-I
  • POCO F4 GT/Redmi Note 11/11 Pro 5G/10 lite/10T/Mi 11 Lite 5G/Xiaomi 11T Pro
  • Rakuten BIG/BIG s/Hand/Hand 5G/Mini

以上が2023年5月現在で楽天モバイルで利用できるandroid端末の一覧です。

ただし、こちらに関してもiPhone同様にOSのバージョンなどにより対応の状況が変わってくる可能性はあります。そして対応機種の順次追加などもありますので、詳細は楽天モバイル公式ページを確認していただくことをお勧めします。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルを実際に使用しているユーザーの評判と口コミレビュー!

楽天モバイル 評判

ここからは実際の楽天モバイルのユーザーによる口コミを紹介していきたいと思います。

実際に利用しているユーザーさんの口コミは、これから楽天モバイルの契約を考えている人にとっては『カタログなどでは見えてこない、今利用している人だからこそわかる楽天モバイルの良い点悪い点』、それを事前に知ることができる非常に有益なものだと思います。

Twitter上で展開されている、楽天モバイルの良い評判・悪い評判を紹介していきますので、自身のこれからの使い方などを考えつつ見ていってくださいね。

楽天モバイルは後悔しない!良い評判と口コミ

早速、良い評判からご紹介していきましょう。

楽天モバイルを利用することにより、楽天ポイントがもらえるというメリットはかなり嬉しい点ですね。『楽天経済圏』という言葉も最近はよく聞きますよね。楽天ポイントを楽天モバイルの利用料金に充てられるのも大きなメリットです。

利用料金の安さや定額で使い放題などにもメリットを感じている方は多数いらっしゃいました。エリアや速度なども、地域差はあれども満足している方の口コミも多いですね。

楽天エリア外でも快適に利用できるようになったのはうれしいポイント。これからさらに楽天モバイルユーザーが増えていきそうな予感がします。

楽天モバイルはゴミ回線?電波悪い?悪い評判と口コミ

上記のような良い評判がある反面、やはり悪い口コミも散見されたのでご紹介していきます。

悪い口コミのほとんどは通信エリアや速度の問題についてでした。

通信エリアや速度については、実際に利用してみないと「この地域は速度が遅くなる」と言い切れるものではありません。もし、身近に楽天モバイルを利用している方がいればあらかじめ聞いておくことをおすすめします。

以上ご覧いただいたように、楽天モバイルを契約して利用するに当たってのメリット・デメリットは様々あります。

これらの口コミを参考に、自身にとってはメリット・デメリットのどちらが大きいかを比較して、楽天モバイルの申し込みを考えてみてくださいね。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルが「危ない」「潰れる」という噂は本当?

楽天モバイル 評判

『楽天モバイルが危ない』『楽天モバイルが潰れる』という噂がネット上を賑わしているのを聞かれた方も多いのではないでしょうか。

楽天モバイルは2020年に携帯業界に参入した、三大キャリアに比べると後発のサービスです。

そんな楽天モバイルが顧客を獲得するために行ったのが『1GBまでの利用なら0円』という破格のサービスだったのですが、その楽天モバイルの無料期間が終了してしまった為、逆に顧客離れを引き起こしてしまいました。

そのような現状で楽天モバイルが大きな赤字を出していて、それゆえ『危ない』『潰れる』という噂につながっているのだと思われますが、個人的にはまだそこまでの心配はないと考えます。

『楽天経済圏』という言葉を聞かれたことがある方も多いことでしょう。『楽天モバイル』はあくまで『楽天経済圏』『楽天グループ』という、大きなくくりの中のひとつのサービスであり、『楽天市場』をはじめとする楽天のサービスを利用されているユーザーの方はかなりの数に上ります。

楽天ポイントは数あるポイントサービスの中でもトップクラスの人気ですし、楽天自体の基盤がゆらいでいるわけではないので、『楽天モバイル』が『危ない』『潰れる』などと言った噂は、まだまだ単なる噂でしかないと考えます。

そのような噂を聞いて不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、あくまで噂は噂として、あまり気にしないのが良いでしょう。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルはタダじゃない!無料のはずが…と後悔しないための注意点

楽天モバイル 評判

『楽天モバイルをデータ使用量1GB未満で利用しているから無料のはず』

そのように認識している方は注意が必要です。確かに楽天モバイルは1GBまでの利用は0円という『Rakuten UN-LIMIT VI』というプランを展開していましたが、そのプランは残念ながら2022年7月をもって終了しています。

2023年現在、楽天モバイルの無料期間は終了し提供されているプランである『Rakuten UN-LIMIT VII』は3GBまでの利用が1,078円となっていて、このプランだけ見れば決して高いわけではありませんが、以前の『1GB未満は0円』に比べるとインパクトは弱いと感じますね。

また、これまで0円で利用していたユーザーについても新しいプランへ移行。通常だと今まで加入していたプランを継続して利用できるものが多いですが、今回のケースは全員Rakuten UN-LIMIT VIIへ移行という形をとっています。

これにより、「楽天モバイルを辞めたい」と考えたユーザーも多いことでしょう。

しかし、『楽天市場』など楽天モバイル以外の楽天のサービスをフルに活用している方は、獲得できる楽天ポイントの倍率が上がるSPU(スーパーポイントアッププログラム)もありますので、0円利用が終了した現在でもそのまま持っておくメリットは大きいのではないでしょうか。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルの乗り換え・新規契約の際に確認しておくべき注意点5点

楽天モバイル 評判

楽天モバイルに乗り換えるのはいいけど注意点があるなら前もって知っておきたいですよね。この注意点を抑えておくだけでトラブルを確実に防ぐことができます。

これだけは抑えておきたい注意点は以下の通り。

注意点

  • 大手キャリアに比べて5Gエリアが狭い
  • キャリアメールが使えなくなる
  • アプリ経由でないと通話料金がかかってしまう
  • 販売している機種が少ない
  • 通信料に応じて料金が高くなる

この5つの注意点について詳しく解説していきます。

大手キャリアに比べて5Gエリアが狭い

現在5Gが使えていても楽天モバイルに乗り換えることにより、利用できなくなる可能性があります。

楽天モバイルは3大キャリアに比べると、どうしてもエリアの部分で劣ってしまいます。4Gエリアに関してもそれは言えますが、5Gのエリアに関しては特にそれが顕著に表れるといえるでしょう。

サービス開始当初に比べると広がりを見せてはいますが、まだまだ5Gエリアは狭いのが現状です。楽天モバイルで5Gを活用したい方は、自身のお住まいの地域が5Gエリアにきちんと対応しているか否かを、事前に楽天モバイル公式ページで確認することができます。

契約した後に『乗り換え前は使えていたのに、楽天モバイルにしたら使えなくなった』、そのようなことが起きないように、しっかりと確認をしてみることをおすすめします。

キャリアメールが使えなくなる

キャリアメールといえばau,softbank,docomoなどで発行されるメールアドレスです。

  • auであれば@au.com/@ezweb.ne.jp
  • softbankであれば@softbank.ne.jp
  • docomoであれば@docomo.ne.jp

などがキャリアメールといわれます。

この各キャリアで発行されたメールアドレスは、以前は基本的に他社で引き続き利用することはできないものでした。

しかし、2021年12月より各キャリアにて『メール持ち運びサービス』が開始されたことにより、料金はかかりますが、メールアドレスをキャリアが変わった後も利用することが可能になりました。

ただし、メールアドレス持ち運びには月額330円の料金が必要。メールを持ち運ぶことにかかる費用と手間を考えると、このサービスを利用するよりはGmailやiCloudメール、ヤフーメールなどのフリーメールを利用することをおススメします。

なぜなら、フリーメールはどこのキャリアに乗り換えてもそのままのアドレスを引き継ぐことができ、なおかつ無料で利用が可能だからです。

2年契約など、期間縛りの契約方法が各キャリアで見直された現在、乗り換えは以前に比べるとかなりし易くなったのでキャリアメールよりも上記のようなフリーメールを利用される方も増えているようですね。

ただ、キャリアメールはこのようにフリーメールで代用はできても、キャリア決済などのキャリアが変わると完全に使えなくなるサービスもありますので、その辺りを利用されている方はは事前に対策したのちに乗り換えすることをおすすめします。

アプリ経由でないと通話料金がかかってしまう

楽天モバイルは発売当初、通話代が全くかからないと話題になりました。ただそこにはカラクリがあります。

それは、楽天専用の電話アプリである『楽天Link』を介して通話をした場合に限り、通話代がかからないような仕組みになっているのです。純正の電話アプリから電話を掛けた場合は普通に料金がかかるので、そこは気を付けてください。

『楽天Link』はアプリを使った通話で、LINEのような仕様なのでネット回線に左右されることが多いですが、インターネット接続が安定していれば問題ないといえます。

上手に活用して通話料を節約したいものですね。

販売している機種が少ない

楽天モバイルサービス開始当初よりは増えてきているものの、まだまだ販売している機種は大手三大キャリアに比べると乏しいところは否めない印象です。

しかし、人気のiPhoneシリーズはもちろん、androidの人気端末であるXperiaシリーズやGalaxyシリーズなど取り扱いはあるので、それは嬉しいところですね。

そして、楽天モバイル自体で販売はしていなくても、楽天モバイルが動作確認を取っている端末であれば他社で購入した端末を楽天モバイルで持ち込みで利用も可能なので、販売しているラインナップの少なさは、さほど気にする必要はないとも言えますね。

通信量に応じて料金が高くなる

楽天モバイルに機種変更して通信料をお得に利用しよう』そう考えて乗り換えたものの、自身が思っていたよりも料金が高くなってしまう場合があります。

『3GBまで』『20GBまで』『どれだけ使っても無制限』といったように、大きく三区分に分かれるこのプランですが、注意すべきポイントは『決められたところで止まるわけではない』といった点です。

例えば節約を考えて、『今月は3GBで抑えよう』と考えたとしても、3GBをほんの少しでも超えると次の20GBまでは一律の料金になってしまうことを覚えておきましょう。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルを契約するメリット7選

楽天モバイル 評判

楽天モバイルに乗り換えることによって生まれるメリットは多く存在します。ここからはそのメリットを7つ厳選して解説していきます。具体的には以下の通りです。

メリット

  • データ容量が無制限で使える
  • 万が一楽天モバイルを解約しても違約金はかからない
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 楽天ポイントが使える
  • テザリングが無料で利用できる
  • 楽天Linkアプリを使えば通話料を無料にすることが可能
  • 海外でも利用することができる

このようなメリットが考えられます。

データ使い放題は大きなメリットですし、もしも楽天モバイルを解約した時の違約金がかからない点も見逃せない点ですよね。

そして楽天ポイントが貯まったり使えたりは、楽天モバイルならではと言えますし、通信料のみならず通話に関しても無料にできるというところは大きいですね。海外で使えるのも、今の時代には必要なポイントでしょう。

これらメリットについて、以下にそれぞれ細かく見ていきましょう。

データ容量が無制限

楽天モバイルの料金プラン『3GBまで・20GBまで・それ以上』という三段階に分かれており、20GBを超えたところからは月額料金たったの3,278円で無制限使い放題という点が大きな魅力となっています。

大手キャリアでも無制限使い放題は一般的になってきていますが、他社と比べてここまで安くできる楽天モバイルは非常にお得といえるでしょう。

毎月相当なデータ容量を使っていて、料金を節約されたい方は楽天モバイルがおすすめですよ。

もし万が一楽天モバイルを解約しても違約金はかからない

以前まではキャリアを乗り換える場合に10,000円ほどの違約金や事務手数料を支払わなければなりませんでした。

ただ総務省の施策で携帯会社の乗り換えをしやすくする為に、違約金や事務手数料などはかからなくなりました。これは本当にありがたいことですよね。

楽天モバイルも解約や他キャリアに乗り換えの場合の違約金などを全くとっておらず、時代に合った取り組みをしております。

そのため、楽天モバイルをから他社へ乗り換えようと思っていても、料金を気にすることなくスムーズにできますのでご安心ください。

楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルはただ料金がお得なだけではなく楽天ポイントも付与されます。

付与されるポイントは100円につき1ポイントとなっています。

またそれだけではなく楽天市場でよくお買い物をされる方はご存知かもしれませんが、楽天モバイルを利用していることが、楽天市場のポイント倍率がアップするSPU(スーパーポイントアップ)の対象にもなっています。

楽天市場等、楽天のサービスを利用することが多い方は楽天モバイルを利用することにより、よりたくさんの楽天ポイントを貯めることに繋がるので、これは大きなメリットと言えますね。

楽天ポイントが使える

前述の通り、楽天モバイルを利用すると楽天ポイントがより効率的に貯められるようになりますが、その貯めた楽天ポイントを上手く利用できるのもメリットの一つと言えます。

楽天ポイントを楽天モバイルで利用する方法としては、『スマホ本体代金への充当』『月額料金への充当』、この二つが挙げられます。

新しくスマホを買い替える時に機種代金に楽天ポイントを利用すれば、ポイント分を引いた残りを払えばいいので、負担を減らすことができますね。

そして月額料金に貯まった楽天ポイントを当てれば毎月の支払いがその分軽くなり、これもまたお得にスマホを利用することに繋がります。

あらかじめポイントを利用する額を設定しておけるので、いちいち何ポイント利用するなどの設定をする手間もかかりませんし、期間限定ポイントから優先的に使われるのでうっかりポイントを失効させる心配もありません。これはとてもうれしい機能ですね。

テザリングが無料でできる

テザリングとはスマホから電波を飛ばし、タブレットやパソコンに接続してスマホと同じようにWi-Fiがない場所でも利用できるサービスです。

他のキャリアでもテザリングのサービスは提供されていますが、プランなどによっては有料のところもある中、楽天モバイルであれば無料で利用できるところはメリットと言えます。

毎月多くのデータを使う方は、楽天モバイルであればデータ無制限なのでテザリングをガンガン使ってもデータの消費を恐れなくて済みそうです。

仕事でノートパソコンなどを屋外で利用されるような方は、このテザリングが有効活用できそうですね。

楽天Linkアプリを使えば通話代が無料

楽天Linkの特徴は何といっても無料で無制限に電話をかけられるという点でしょう。他のキャリアだとかけ放題だけで2,000円近く料金がかかってしまいます。その点を考えたら大変お得です。

楽天リンクはアプリをダウンロードするだけで利用可能。楽天モバイル契約者以外に通話をかけても無料で電話ができます。何分という縛りもないので、よく長電話する方におすすめですよ。

海外でも利用することができる

楽天モバイルは海外で利用できるという点に関してもメリットが多くあります。

特別に追加の設定をすることなくかんたんに利用が可能で、先ほどお伝えした楽天Linkアプリを利用すると、日本から海外、海外からの日本への電話も無料です。

通話相手が海外の電話番号の場合は『国際通話かけ放題』に加入すればたったの980円でかけ放題にすることもできます。

データ通信も毎月2GBまで無料、主要な69の国と地域で国際ローミングが利用可能(2023年1月27日現在)となっている楽天モバイルは、国内のみならず海外でも大活躍してくれること間違いなしですね。

こちらで海外のエリアも確認ができます。

楽天モバイルの評判|デメリット3つ

楽天モバイル 評判

ここまで楽天モバイルのメリットをご紹介してきましたが、当然デメリットも存在します。ここからは楽天モバイルにした場合のデメリットに感じられることを3つほどあげていきます。

それは以下の通りです。

デメリット

  • エリアが限定的である
  • パートナー回線はデータ無制限ではない
  • 1日10GB以上使うと速度制限がかかる

上記のように、楽天モバイルのデメリットはどうしてもエリアや速度に関してのものになってきます。

後発のサービスであるがゆえに、エリアは三大キャリアに比べると見劣りするところはでてきます。

これらのデメリットは楽天モバイルの利用を続けていくに当たって、どの程度影響があるのでしょうか。それらについて、ここから詳しく解説していきたいと思います。

エリアが限定的である

まずは最も大事なエリアについてのデメリットからです。

楽天モバイルはまだ発展途上なので全国で使えるというわけではありません。首都圏でも繋がらない場所があるくらいです。

ただ、随時エリア拡大に向けて基地局を増やしていっています。人口カバー率も2022年10月時点で98%を突破と楽天モバイル公式ページにもあります。

そして昨年から話題に上っている総務省の有識者会議での携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォースにて、プラチナバンドの再割り当ての指針が示され、楽天モバイルとしても2024年3月からのプラチナバンド使用を目指すとしています。

これらが円滑に実現に向かえば、現在のエリアが限定的であるというデメリットも改善されるのではないでしょうか。

何度も言うように必ず購入する前に今お住まいのエリアが楽天の回線が使えるか確認しましょう。

パートナー回線はデータ無制限ではない

楽天モバイルでは、パートナー回線であるau回線は月間5GBまでしか利用できませんでした。しかし。、2023年6月1日からau回線も無制限での利用が可能になります。

これまでパートナー回線に切り替わると5GBしか使えなかったことがデメリットとして考えられていましたが、今後は特に回線やエリアを気にすることなくデータ容量を使えます。

楽天モバイルのデメリットは、どんどん改善されているような気がします。ユーザーの声を受けて改善を続けているのは利用者側としてとてもうれしいですね。

1日10GB以上使うと速度制限がかかる

楽天モバイルではデータ無制限をうたっていますが、注意しなくてはならないのは1日10GB以上使ってしまうと通信制限がかかってしまうという点です。

楽天モバイル公式ページには『公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。』との記載があり明確に『10GBで制限』と記載があるわけではありませんが、ネットで『楽天モバイル 10GB制限』で検索してみると1日当たり10GBを利用すると制限が入るという声が多数ありました。

他のキャリアでも、たとえ無制限プランであっても『ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。』(ドコモ公式ホームページ)という記載があります。

どのくらいの通信量で制限が入ると数値は明確にされていませんが、やはり極端に通信を行うユーザーがいると、利用者全体の速度等に影響を及ぼすので制限は致し方ないところですね。

10GB以上利用することはなかなか無いかも知れませんが、自宅にWi-Fiがない方は10GBを一日で利用する可能性はありますね。

10GBの目安はホームページ閲覧が4,000回、テキストメール30万通、テキストメール+写真1枚で2,000通、YouTubeHD画質(720p)で約13時間です。

この目安以上利用される方は気を付けましょう。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルでお得に契約できるキャンペーンやクーポン最新

楽天モバイル 評判

楽天モバイルでは単純な携帯代の安さだけが魅力ではなく、お得な楽天モバイルのキャンペーンも多く存在します。ここからは2023年5月現在で提供されている楽天モバイルのキャンペーンをご紹介していきます。

毎月豊富なキャンペーンが展開されているので、自身が利用できそうなキャンペーンを探してみてくださいね。

それぞれのキャンペーンの詳細な内容については、以下に詳しく触れていきます。

楽天モバイル紹介キャンペーン

引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルでは、楽天モバイルユーザーが家族や友人に楽天モバイルを紹介することでポイントを受け取れるキャンペーンを開催しています。受け取れるポイントは以下の通り。

  • 招待する側:7,000円相当のポイント
  • 招待された側:3,000円相当のポイント

招待する側だけでなく、招待された側も楽天ポイントが受け取れるのはうれしいですよね。ぜひ周りに楽天モバイルへの乗り換えを迷っている方がいれば、招待するといいでしょう。

キャンペーンの適用条件は以下の通り。

キャンペーンの適用条件

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 招待された側が送信されたURLから契約し、ログインの翌々月までにRakuten Linkで10秒以上通話する
  • 招待する側は専用URLを送信する

ポイントは、招待された側は契約後にRakuten Linkで10秒以上通話する必要があります。必ず達成できるよう、Rakuten Linkの利用を忘れないようにしてくださいね。

専用URLや、LINEやTwitter、メールなどから送信することができます。SNSのDM機能を利用して送信することもできるため、とても便利に拡散できるでしょう。

ちなみに招待する側には人数制限がありません。何人に招待しても、同じように7,000円相当のポイントが受け取れます。ぜひこの機会にたくさんの人へ楽天モバイルをおすすめしてみてはいかがでしょうか。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

楽天モバイルもう1回線お申込みキャンペーン

引用元:楽天モバイルもう1回線お申込みキャンペーン

楽天モバイルでは、すでに楽天モバイルを契約している方が2回線目を契約した際に3,000円相当のポイントを受け取れるキャンペーンを開催しています。2回線目を契約した際、キャンペーンを利用できないケースが多いので、とてもうれしいですよね。

キャンペーンの適用条件は以下の通り。

キャンペーンの適用条件

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • 2回線目以降のお申し込みを行う
  • こちらから事前エントリーを行う

楽天モバイルの2回線目の契約でポイントを受け取るには、事前エントリーが必要です。必ずこちらからエントリーしておいてくださいね。

キャンペーンを利用して受け取るポイントは、条件達成の2ヶ月後の末日頃、3ヶ月後の末日頃、4ヶ月後の末日頃にそれぞれ1,000ポイントが期間限定ポイントとして配布されます。一気にポイントが受け取れるわけではないことを覚えておきましょう。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

引用元:iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

楽天モバイルでは、対象iPhoneをある条件を達成しつつ購入することで14,000円相当のポイントを受け取れるキャンペーンを開催しています。最新iPhoneをお得に購入したい方必見のキャンペーンですよ。

キャンペーンの適用条件は以下の通り。

キャンペーンの適用条件

  • 期間: 2023年2月15日~終了日未定
  • 対象商品を購入し、初めて申し込みを行う
  • 申し込みの翌月末までにプランを利用する
  • Rakuten Linkで10秒以上通話をする
  • iPhoneアップグレードプログラムを利用する

対象となるiPhoneはこちら。

対象iPhoneシリーズ

  • iPhone14
  • iPhone14 Plus
  • iPhone14 Pro
  • iPhone14 Pro Max
  • iPhone13
  • iPhone13 mini
  • iPhoneSE(第3世代)

ポイントの受け取りは、Rakuten Link ご利用の翌々月末日頃に、期間限定ポイントとして最大14,000円相当が付与される流れです。最新iPhoneをできるだけお得に購入したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイルでは、Rakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cを購入すると実質、楽天モバイルで1円でスマホを手に入れることができるキャンペーンを開催しています。

気になる価格はこちら。

  • Rakuten Hand 5G:価格19,001円→実質1円
  • Rakuten WiFi Pocket 2C:価格7,980円→実質1円

Rakuten Hand 5Gは、楽天モバイルが提供しているAndroid端末。使い勝手がいいことはもちろんですが、価格が安いのに基本的な機能がしっかりと備わっているのが助かる端末です。

子供や高齢者、スマホにあまり慣れていない方におすすめですよ。キャンペーン適用条件は以下の通り。

ポイント

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • プランのお申し込みと対象製品を購入

こちらは人気キャンペーンなので1円でスマホが必ず購入できるというわけではありません。楽天モバイル契約時にスマホを購入したい場合は、一度こちらから在庫状況や適用可能なのか確認すると安心です。

ぜひ、キャンペーン開催中に1円でスマホをゲットしてみてくださいね。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!

引用元:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!

楽天モバイルでは、申し込みと同時に対象のAndroid端末を購入することで最大9,000円分がお得になるキャンペーンを開催しています。

こちらのキャンペーンでは、端末を購入せずに回線のみの契約でも3,000円相当のポイントが受け取れますよ。気になるキャンペーンの適用条件はこちら。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • Rakuten Linkで10秒以上通話をする
  • 対象Androidとセット契約:9,000円相当のポイント獲得
  • 回線のみ契約:3,000円相当のポイント獲得

対象となるAndroid端末は以下の通り。

対象端末

  • Galaxy S23
  • AQUOS sense7
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy Z Flip4
  • Xperia 5 IV
  • AQUOS sense6s
  • Xperia 10 IV
  • OPPO Reno7 A
  • OPPO A55s 5G
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • AQUOS sense6
  • OPPO Reno5 A
  • AQUOS zero6
  • AQUOS wish

キャンペーンを利用すると、製品価格の最大6,000円が値引きされ、さらにRakuten Linkを利用した翌々月末日頃に、期間限定ポイントとして3,000ポイントが受け取れます。気になるAndroid端末があればぜひ、利用してみてくださいね。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

15分(標準)通話かけ放題

引用元:15分(標準)通話かけ放題

楽天モバイルには、通話料が無料になるRakuten Linkというアプリを提供しています。ただ、iPhoneだと仕様的に使いにくかったり、通信環境が悪くて利用できないというデメリットも。

いつでも快適に通話がしたいのであれば、通常の通話が一番使いやすいですよね。そこでおすすめしたいのが、楽天モバイルで提供している通話オプションです。

以前まで楽天モバイルでは、10分かけ放題オプションを提供していましたが現在は15分通話かけ放題オプションへとアップグレード。今回紹介しているキャンペーンでは、15分通話かけ放題オプションが3カ月間無料になるというものです。

キャンペーンの適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 「15分(標準)通話かけ放題」を申し込む
  • 月額1,100円が3ヶ月間無料

短い通話をするけど、5分や10分じゃ足りなかった方におすすめのオプションです。月額料金である1,100円が3ヶ月間無料なのもうれしいポイントですよね。ぜひ、気になった方はオプションに加入してみてくださいね、

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

楽天モバイルと楽天カード同時申し込みで10,000円ポイント

引用元:楽天モバイルと楽天カード同時申し込みで10,000円ポイント

楽天モバイルでは、楽天モバイルの契約と同時に楽天カードへの申し込みを行うことで最大10,000円相当のポイントを受け取れるキャンペーンが開催されています。

まだ楽天カードを持っていない方必見のキャンペーンですね。気になるキャンペーン適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • こちらから申し込みを行う
  • 楽天モバイルと楽天カードの申し込み:2,000ポイント
  • 楽天モバイル申し込み:3,000ポイント
  • 楽天カード申し込み:5,000ポイント

これから楽天モバイルを利用するのであれば、楽天カードの作成はとても便利なのでおすすめです。ポイントがたまりやすくなりますし、楽天モバイルの端末購入も分割手数料なしで利用できます。

楽天モバイルを利用する際は、こちらのページから同時契約して最大10,000ポイントをゲットしてくださいね。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元!

楽天モバイルでは、すでに持っているスマホを使って楽天モバイルに申し込むことで3,000ポイント受け取れるキャンペーンを開催しています。まだ今使っているスマホを使いたい、という方にぴったりのキャンペーンですよね。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 初めて申し込みを行う
  • 申し込みの翌月末までに開通する
  • Rakuten Linkで10秒以上通話をする

こちらのキャンペーンを利用する際は、あらかじめ楽天モバイルで利用可能な端末かどうかの確認をしておく必要があります。動作確認はこちらから確認可能。

掲載されていない端末を利用した場合、一部のサービスが利用できない可能性があるので注意しておいてくださいね。

>>楽天モバイルのキャンペーンの詳細を確認する方はこちらをクリック

楽天モバイルでAndroidご利用の方限定!YouTube Premium 3カ月無料

引用元:楽天モバイルでAndroidご利用の方限定!YouTube Premium 3カ月無料

楽天モバイルでは、Android端末利用者限定ででYouTubeプレミアムが3ヶ月間無料になるキャンペーンを開催しています。

事前エントリーなどは不要。Rakuten UN-LIMIT VIIをご利用の製品で「YouTube Premium」に申し込みを行うだけで、月額1,180円が3カ月無料で利用可能です。

YouTube Premiumでできることは以下の通り。

YouTube Premiumでできること

  • 広告なしで動画視聴が可能
  • オフライン再生
  • バックグラウンド再生
  • YouTube Music Premium

YouTubeをよく見る方にとって、より快適に動画を楽しめるようなサービスになっています。ぜひ、楽天モバイルを利用している方はこちらのキャンペーンを適用させて、いろいろな動画を楽しんでくださいね。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルを新規・乗り換えの契約方法の手順と流れ

楽天モバイル 契約

実際に楽天モバイルへ新規または乗り換えを行う際の手順を解説していきます。楽天モバイルの手続きはオンラインでも簡単に行えますよ。

これまでめんどくさくて乗り換えなかったという方も、一度手順を確認してみてくださいね。

楽天モバイルの契約

  • 楽天モバイルの新規契約方法
  • 楽天モバイルへ乗り換え・MNPで契約する方法

それでは早速見ていきましょう。

楽天モバイルの新規契約方法

楽天モバイルの新規契約に必要となる書類は以下の通り。

  • 楽天のユーザーIDとパスワード
  • 本人確認できるもの(原本)
  • クレジットカードか銀行口座

本人確認書類には、運転免許証やマイナンバーカードが利用できます。事前に用意しておくとスムーズなので、あらかじめ手元に用意しておいてくださいね。

では実際に契約していく手順を見ていきましょう。

楽天モバイル新規契約手順

step
1
お申し込みのページにアクセス

step
2
プランと通話オプションを選択

step
3
端末を購入する場合は「製品選択へ進む」をタップ、回線のみ契約の場合は「この内容で申し込む」をタップ

step
4
個人情報を入力

step
5
SIMカードや端末、申込書が届くのを待つ

楽天モバイルの契約はとても簡単に完了します。店頭で行う場合は、来店予約などが必要です。そう考えると、自宅で完結するオンライン手続きはとても手軽な方法だといえるでしょう。

楽天モバイルへ乗り換え・MNPで契約する方法

他社からの乗り換えで、電話番号を継続して使いたい方も簡単に申し込みができます。電話番号そのままで楽天モバイルへ乗り換える場合は、事前に前のキャリアでMNP予約番号を発行してください。

MNP予約番号は、各キャリアのマイページから簡単に発行できますよ。MNP予約番号には有効期限がありますが、できるだけ早めに楽天モバイルで利用してください。

MNP予約番号を使った契約手順は、基本的に新規契約手順と同じ。違う点は「電話番号の選択」という画面で「他社から乗り換え」を選択するというところのみです。

MNP予約番号を入力し、あとは手順通りに楽天モバイルの契約を行えばSIMカードや端末が登録したご自宅に届くような仕様になっています。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルに乗り換えるとお得なユーザーはこんな人!

楽天モバイル 評判

楽天モバイルの利用がおすすめなのは以下に当てはまる方です。

  • 毎月の通信量が20GB以上利用されている方
  • 毎月の通信量にムラがある方
  • 通話をよくする方

これらに一つでも当てはまれば、楽天モバイルに乗り換えるメリットがあるでしょう。

20GBの容量をはるかに超えて利用をする方には、楽天モバイルの使い放題でも価格はリーズナブルな点は魅力でしょうし、その反対に月の通信量が多い少ないのムラがある方にも自動的に三段階で変動する楽天モバイルのプランは無駄がなく使えるはずです。

通話が多い方はかけ放題のプランを選ばれますが、これに関しても楽天モバイルはRakuten Linkで通話料タダというメリットが大きいです。

これらについてさらに詳しくここから見ていきましょう。

毎月の通信量が20GB以上の方

毎月の通信量が20GBを超えるヘビーユーザーの方には、楽天モバイルのプランである『Rakuten UN-LIMIT VII』は本当におすすめと言えます。

なぜなら、他キャリアの使い放題プランと比べても、月額使用料3,278円は圧倒的にリーズナブルな価格設定だからです。20GBを超えればあとは100GBでも200GBでも無制限で使い放題、これは驚異的なことですよね。

毎月の通信料にムラがある方

毎月の通信量が定まっていない、月によって多かったり少なかったりムラがある方にも楽天モバイルの料金プラン、『Rakuten UN-LIMIT VII』はおススメできるものです。

なぜなら、『3GBまで・20GBまで・それ以上』という三段階で自動的に料金が変わるプランは無駄がないからです。

  • 楽天モバイルのエリアから外れている方
  • 契約手続きや使い方が分からない時の案内を実店舗に任せてきた方

できる限りWi-Fiなどを利用して安く済ませたい時にも、外出が多いから沢山使う時にも、その都度プランを見直したり変更したりする必要が無いのはとても楽ですよね。

だからこそ、月の使用量にムラがある方には楽天モバイルはおススメです。

通話をよくする方

近年LINEの普及により、かけ放題プランに入らない方も増えてきました。ただ、通話の品質などを気にされて、節約したいけど仕方なくかけ放題に入っている方もおられるはずです。

Rakuten Linkアプリを利用すれば、LINEのように通話料金が全くかからないので大変お得です。そして、LINE通話だと相手もLINEを利用している必要がありますが、Rakuten Linkアプリなら相手がRakuten Linkアプリを持っていなくても通話ができるのは大きなメリットといえます。

電話をよくかける方でもかけ放題サービスに加入しなくても良くなり、料金の節約につながるので非常におすすめできるサービスです。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルに乗り換えると後悔するかもしれないおすすめしないユーザー

楽天モバイル 評判

ここからは楽天モバイルに乗り換えることをおすすめしないユーザーの方について説明していきたいと思います。楽天モバイルを利用するメリットは前述の通りたくさんありますが、それでも乗り換えたことを後悔してしまう方はいらっしゃいます。

そのようなことが十分想定できるので、スマホの手続きや操作に不慣れな方は、近くに頼れる家族や友人などがいないような場合は乗り換え自体を少し考えた方が後々後悔をせずに済むでしょう。

  • 楽天モバイルのエリアから外れている
  • 契約手続きや使い方が分からない時の案内を実店舗に任せてきた方

それらの理由を詳しく説明していきますね。

楽天モバイルのエリアから外れている

楽天モバイルの弱点である、エリアの問題。この記事でもここまで触れてきたように、楽天モバイルはその対応エリアがまだ他のキャリアに比べると狭いです。

とはいえ、楽天回線エリア外であっても、パートナー回線エリアとしてauの電波を借りて通信を行うことはもちろん可能です。これまではパートナー回線であるau回線での利用は月間5GBまででしたが、2023年6月1日以降は無制限での利用が可能。

これにより、楽天エリア外の方でも楽天モバイルが使いやすくなりました。これまでは楽天エリアから外れていると使いにくかったですが、今後はどこでも使いやすくなるといえるでしょう。

契約手続きや使い方が分からない時の案内を実店舗に任せてきた方

スマホの手続きは今やオンライン、ネットで完結できる時代になってきていますが、やはりよくわからないので店舗に出向いて案内を受けたいという方も一定数いらっしゃると思います。

そして、使い方が分からない時に気軽に実店舗に立ち寄って案内を受けたいという方ももちろん多くいます。

そんな時、三大キャリアに比べると楽天モバイルの店舗やショップはまだまだ少ないのがデメリットだといえます。都会のエリアが充実した地域と比べて、エリアが不十分な地域、すなわち田舎の方だと楽天モバイルの実店舗が自宅の近くに存在しないという方もいらっしゃいます。

『乗り換え前は近くの店に気軽に立ち寄れたのに、楽天モバイルにしてからそれができなくなって困った…』

そのようなことが十分想定できるので、スマホの手続きや操作に不慣れな方は、近くに頼れる家族や友人などがいないような場合は乗り換え自体を少し考えた方が後々後悔をせずに済むでしょう。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルの評判の高い購入できる端末一覧と特徴

楽天モバイル 評判

ここでは楽天モバイルで販売されている人気の高いスマートフォンの機種をご紹介いたします。

楽天モバイルではiPhoneのおすすめ機種シリーズはもちろん、android端末も一般的に人気の高いモデルもラインナップとして取り扱いをしています。

そんな楽天モバイルの取り扱い端末の中でも、2023年5月現在の人気モデルを3つご紹介します。

おすすめ端末

  • iPhone14:実質60,432円
  • Xperia 10 IV:実質40,800円
  • OPPO Reno7 A:実質25,980円

それぞれのスマホの特徴や性能などもご紹介しますので、機種変更などを検討中の方は是非参考にしてみてくださいね。

iPhone14

まずは定番のiPhone、日本ではおよそ6割の人がiPhoneを使用しています。楽天モバイルで購入すると、120,910円のiPhone14が実質60,432円で購入可能。

iPhone14は2022年発売の最新モデルで、5コアGPUを積んだ圧倒的な速さのチップであるA15 Bionicを搭載、なめらかな表示でゲームや映像などの再生が可能。大容量バッテリーで長時間利用でも電池切れの心配なしで快適に使えます。

万が一の時に救助を要請する安全機能である衝突事故検出などの新機能にも対応している、iPhoneシリーズの中ではベーシックでありながらも十分なハイスペックを搭載したモデルです。

楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを活用することで本体価格が最大半額分支払い不要になってとてもお得です。その他楽天モバイルではiPhone購入時に使える様々なキャンペーンを利用できるので、これらをフル活用して少しでもお得にiPhoneを手にしましょう。

iPhone14
カラー展開 スターライト・ミッドナイト・ブルー・パープル・レッド
ディスプレイ 6.1インチ
高さ×幅×厚さ 146.7mm×71.5mm×7.80mm
重さ 172g
画素数 1,200万画素
防水機能 最大水深6mで最大30分間

iPhone14はiPhone SE(第3世代)のように実質1円でiPhoneが購入できるわけではありませんが、4大キャリアの中で一番安くiPhone14を購入できるのが楽天モバイル。実質60,432円で購入できるのは楽天モバイルだけだといってもいいでしょう。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

Xperia10 IV

SONYのXperiaは縦長でスリムな形が持ち運びしやすく、シンプルかつ丸みのあるデザインが人気のモデルです。

こちらの端末は、楽天モバイルキャンペーンを利用すると実質40,800円で購入可能。実際の価格が49,800円なのでとてもお得になりますよね。

Xperia10 IVは大容量バッテリー搭載でありながらも、本体の重さが161gと軽く、超広角・広角・望遠のレンズも搭載された申し分ない性能です。

また音楽を手掛ける会社SONYが提供するスマホだけあって、ハイレゾ相当の高音質が楽しめるのも魅力のひとつです。

Xperia10 IV
カラー展開 ミント・ラベンダー・ブラック・ホワイト
ディスプレイ 6.0インチ
高さ×幅×厚さ 153mm×67mm×8.3mm
重さ 161g
画素数 約1,200万画素 (広角)
約800万画素 (超広角)
約800万画素 (望遠)
防水機能 IPX5/IPX8

Android端末はいろいろな会社から発売されていますが、やはり国産のスマホというのも魅力の一つですね!

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

OPPO Reno7 A

続いてご紹介するのは中国企業が提供しているスマートフォンOPPO Reno7 Aです。

外側カメラの画素数は4,800万画素と高解像度な写真を撮れ、ディスプレイは有機ELと画像や動画を楽しむにはぴったりの仕様です。

こちら本体価格34,980円ですが、楽天モバイルのキャンペーンを活用すると実質25,980円で購入可能。とてもお得に購入するチャンスですよ!

少し大きめのサイズですが重さは175gとかなり軽く持ち運びに便利なのも魅力的です。

OPPO Reno7 A
カラー展開 ドリームブルー・スターリーブラック
ディスプレイ 6.4インチ
高さ×幅×厚さ 159.7mm×73.4mm×7.6mm
重さ 175g
画素数 約4,800万画素 (広角)
約800万画素 (超広角)
約200万画素 (望遠)
防水機能 IPX8

使い勝手がよくスマホの大きさ、価格帯も手頃なので楽天モバイルで購入するおすすめのスマホの一つです!

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

楽天モバイルの評判でよくある質問集

楽天モバイル 評判

ここからは楽天モバイルに関してのよくある質問に対しての回答を紹介していきたいと思います。内容は以下のものについてです。

質問集

  • 楽天モバイルは特に北海道エリアが繋がらず電波が悪いのは本当か
  • 楽天モバイルで請求がおかしいということがあるのか
  • 楽天モバイルが繋がらない時の通信障害なのかどうかを確認する方法
  • 楽天モバイルは田舎では繋がりにくいのか
  • 楽天モバイルはマンションの高層階が繋がりにくいというのは本当か

やはり楽天モバイルに関しての質問は電波のことについてが多いようですね。

日本全国でエリア展開している楽天モバイルですが、北海道という広大な土地で電波はどうなのかは気になるところですね。

そしていざ電波が繋がらない時に楽天モバイルで通信障害が起きているのか、それとも他の要因なのかも気になる部分ですし、都会に比べて田舎の地域の電波の良し悪しやマンション等、高い場所のエリアがどうなっているのかも知っておきたい部分です。

そしてエリアと同じくらいに請求に関しての内容も皆さん気になる部分ですよね。これらの質問に対しての回答を以下にまとめましたので、参考にしてみてください。

楽天モバイルは特に北海道エリアが繋がらず電波が悪いって本当?

北海道の楽天モバイル通信エリアを見てみると、まだまだ対応していないところが多く見られます。特に北海道は大きいですから、隙間が目立って見えてしまいますね。なので北海道では、札幌市などの都市部を除いてパートナー回線で利用している方が多いようです。

札幌市の中でも、古いiPhoneを使用しているとパートナー回線しか利用できないという声も上がっていました。ただ、2023年6月1日以降はau回線も無制限で利用可能となります。特に楽天エリアにこだわらずに利用できますよ。

特に北海道エリアが悪いのかどうかはわかりませんが、少なくとも北海道の楽天モバイルはあまりいい状況ではなさそうですね。

楽天モバイルは請求額がおかしいとこがあるの?

楽天モバイルでは、過去に料金請求に関するミスが大きく問題になりました。実際にニュースに取り上げられるほどです。

その問題が起きたのは、2019年と2年以上も前の話ですが、やはりそのような評判はなかなかすぐには払拭できません。しかし、現在ではそのような請求ミスは起きていないようです。

実際に口コミでも、請求ミスのようなものは見られませんでした。しかし、覚えのない請求があるという問題が新たに出てきています。

これは、プランをよく理解せずに使用している人に多い印象です。もちろん、勘違いしている人が多いということは、楽天モバイル側にも説明の欠如があるのではないかと思います。今後、改善されることを望むばかりです。

楽天モバイルが繋がらない!通信障害なのか確認する方法

『スマホのアプリが正常に開かない』『メールやLINEが送れない』『ネットが接続できない』このようなトラブルが発生した時、通信障害が発生しているのではと心配になる方も多いかと思います。

通信障害が起きているかどうかは楽天モバイル公式サイトの「メンテナンス/障害情報」のメニューにて現在の状況の確認ができます。特に通信障害などの問題がない場合はご自身の端末の問題、あるいは対応エリア外にいるなど他の原因の可能性があります。

楽天モバイルは田舎は繋がりにくいのは本当なのか

楽天モバイルは地方など一部人口の少ない田舎の方では電波が繋がりにくいとネット上では言われていますが、実際の所繋がるのでしょうか?結論、一部の山間部でない限り繋がります。

楽天モバイルは2022年の10月で人口カバー率98%を達成、楽天の回線だけでなくパートナー回線のauも導入しているので人里離れた田舎でも問題なく使えます。

ただし山間部は他社キャリアでも同様に繋がりにくい場合があり、楽天モバイルだけの問題とは言いづらいと思われます。エリアに関して詳しく調べる場合は楽天モバイル公式ページにて確認が取れるので、参考にしてみてください。

楽天モバイルはマンションの高層階が繋がりにくいのは本当なのか

楽天モバイルの電波がマンションの高層階、いわゆるタワマンでは繋がりにくいとの声もありました。実際の所、基地局となるアンテナより高い所は繋がりにくい可能性があります。

携帯の基地局のアンテナ高さはおよそ40m、高層階マンションの高さは31m以上からと基地局のアンテナよりも高い場所になってしまいます。

アンテナは下へと電波を送り出しているため、繋がりにくくなってしまうのは自然なことでしょう。

しかし高層階の建物の上に基地局アンテナがある場合もあるので、絶対に繋がりにくいというわけではありません。ケースバイケースと言えるでしょう。

楽天モバイルの評判のまとめ

楽天モバイル 評判

ここまで楽天モバイルに関しての評判をエリアや料金、メリットデメリット等様々な観点から見てきました。

その結果、楽天モバイルは大変お得であるということはわかっていただけたかと思います。ただ、改善を待たねばならない部分も確かにまだ存在します。

その反面、今現在で楽天回線のエリアにお住まいの方は、料金やサービス面など他キャリアと比べても楽天モバイルは全く見劣りしないので、安心して使って頂けるでしょう。

リーズナブルで無制限使い放題の楽天モバイルを利用して、快適なスマホライフを楽しみましょうね。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-楽天モバイル

© 2023 スマホログ