楽天モバイルは2020年にMNO業界に参入した新キャリアになります。
何といってもその安さとわかりやすい料金設定が非常に魅力です。
「安いのはいいけど繋がりにくいって聞くしなぁ」
「楽天モバイルに乗り換えをしたいけど、どうやったらいいのかわからない」
「メリットデメリットを知りたい」
このように楽天モバイルユーザーは増えてはいるものの、よく分からないから乗り換えに踏み切れない方も多くいるかと思います。
本ページでは楽天モバイルに特化した記事を多く発信していることや、実際に楽天モバイルユーザーであるため正確な情報と素直な意見を発信していきます。
今回の記事では、楽天モバイルの評判や実際の口コミ、メリットデメリットについて記載してあります。
こんな方におすすめ
- 楽天モバイルの評判を聞きたい方
- 楽天モバイルの口コミやメリットデメリットを知りたい方
- 楽天モバイル『アンリミテット』の料金や速度・エリアなどの基本情報
- 楽天モバイルを実際に使用しているユーザーの評判と口コミレビュー!
- 楽天モバイルが危ないという理由はある?
- 楽天モバイルが無料のはずが有料になる理由について
- 楽天モバイルの乗り換え・新規契約の際に確認しておくべき注意点5点
- 楽天モバイルを契約するメリット7選
- データ容量が無制限
- もし万が一楽天モバイルを解約しても違約金はかからない
- 今のスマホでも利用できる
- 楽天のポイントが貯まる
- テザリングが無料でできる
- 楽天Linkアプリを使えば通話代が無料
- 海外でも利用することができる
- 楽天モバイルを契約するデメリット3選
- 楽天モバイルでお得に契約できるキャンペーンやクーポン
- 楽天モバイルを新規・乗り換えの契約方法の手順と流れ
- 楽天モバイルに乗り換えるとお得なユーザーはこんな人!
- 楽天モバイルの評判でよくある質問集
- 楽天モバイルの評判のまとめ
楽天モバイル『アンリミテット』の料金や速度・エリアなどの基本情報
楽天モバイルの料金は常にわかりやすい料金設定なので初心者の方でもおすすめできます。
ポイント
月のデータ使用量が1GB未満の場合は驚愕の0円
1GB以上3GB未満の場合は1,078円
3GB以上20GB未満の場合は2,178円
そしてなんと20GBを超える場合はどれだけ使っても3,278円。この料金からあがることはありません。
要は一つのプランしか楽天モバイルには存在しないんです。
4Gでも5Gでも料金は変わりません
また楽天モバイルに乗り換えたはいいものの、まれに回線が全く繋がらないという口コミをみかけます。
ですので、現在のエリアカバー率と通信速度についてもまとめていきます。
楽天モバイルのカバー率とエリアについて
楽天モバイル最大の弱点はエリアカバー率です。
大手3キャリア(au,softbank,docomo)は長年にわたってエリアを広げてきたので全国のほとんどの場所で利用することができます。
ただ、2020年から提供が始まった楽天モバイルは基地局がまだ全国にできていないため楽天の回線で使えない場所が多いんです。
それだと楽天モバイル利用者は、エリア外だと携帯が全く使えないの!?と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。
楽天でカバーできない場所に関しては、パートナー回線(auの回線)でそん色なく利用することができるんです。
注意点はパートナー回線を利用する際はデータ容量の制限があり、月5GBまでとなります。超過後は1Mbpsで使い放題
お住まいの地域がエリアカバーされているか確認したい場合はこちらから簡単にできます
エリアの弱点はありますが、皆さんが気になる速度に関して楽天回線にしてもパートナー回線にしても比較的安定しているので問題はありません。
ただ、お住まいの地域によってはどちらの回線も対応ができていない場所もあるので必ず楽天モバイルの公式ホームページで確認するようにしましょう。
楽天モバイルを実際に使用しているユーザーの評判と口コミレビュー!
やはりスマホを乗り換える場合、その前に利用をする前に周りで使っている人の口コミは気になるところですよね。
正直良い評判よりかは悪い評判のほうがSNS上では多いような気がします。
今回実際の口コミを掲載していますが、良い評判で多いのは、やはりデータ容量を多く使用する方でしょう。
月に何GB使っても料金が変わらない、3,000円台で使えるという点においては、他社にはないのでSNS上では歓喜の声が上がっています。
逆に評判が悪い点はとにかく繋がりずらい点でした。
悪い口コミのほとんどが、つながりの問題であったので楽天モバイル側からすると課題は明確です。
楽天モバイルは後悔しない!良い評判と口コミ
ここからは楽天モバイル利用者の私だけでなく、様々な方の口コミをお伝えしていきます。
まずは、良い評判からです。
- 料金はプランが1つしかなく、料金設定も段階的なため非常にわかりやすい
- 通話代が専用のアプリを利用すればどれだけ使っても無料
- 楽天ポイントが貯まるし、携帯料金の支払いをポイントで払うことができる。
- 解約金がかからない
等が挙げられます。
実際に利用者さんの声を拾ってきました。
今月の楽天モバイル データ利用量
一応 無料期間中ですが無料でなくても以前より2000円以上安い とりあえず通信状態に不満は無いから #楽天モバイル オススメ。替えて良かった pic.twitter.com/82IzNx8JIa
— わたさと (@wataame_satoimo) September 30, 2021
楽天モバイルでは今どれくらい容量を使っているか、どれくらい料金がかかるかはアプリで簡単に確認することができるようになっています。
https://twitter.com/ayaka03710/status/1443527642901139460?s=20
遮蔽物に弱いのが玉に瑕ですが、家以外でも速度は安定している場所も多く存在します。
楽天モバイルの悪くてひどい評判は電波エリアが悪いから?リアルな口コミ
やはり楽天モバイルの最大の弱点ともいえる電波の悪さ、通信の不安定さはまだ否めません。
エリアカバー率の問題であると考えられますが、ほかの要因としてはパートナー回線の通信制限がかかっていること、回線が混雑していることが挙げられます。
パートナー回線の通信制限
パートナー回線とは、楽天の回線が使えない場所でも利用できるようにするためにau回線へ自動接続をすることです。
このパートナー回線で注意が必要なのは5GBまでしか使えないことです。
5GBを超えてしまうと通信制限がかかり1Mbpsへ速度が低下してしまいます。
SNSや軽い検索程度であれば問題なく使える速度ですが、動画を観たり容量の多いゲームをする方にとっては不自由に感じてしまう速度です。
私も楽天モバイルを利用していますが、すぐパートナー回線の5GBを使い切ってしまいます。
都内なんだけど
楽天モバイルヤバいよー。いつもこの時間に圏外だよー。#楽天モバイル pic.twitter.com/Ll55aljVQ7— MAYUKO (@m_surf_holic) September 29, 2021
一部都内でも時間帯によっては、このように圏外になってしまうこともあるそうです。
私はあまり経験したことがありませんが、気を付けて置かないとその時がいきなり訪れるかもしれません。
ただ、ユーザーの方で気を付けることは中々難しいとは思いますが、、、
楽天モバイル回線速度遅すぎて解約検討してる
— うとうと (@ut0_ut0_zzz) September 30, 2021
顧客満足度やサービス満足度では非常に良い評判の楽天モバイルですが、あまりにも回線速度が遅いと解約するといった方も多く出てきます。
違約金や手数料が楽天モバイルではかからないので、また乗り換えをしやすいのは事実ですね。
楽天回線でもこの速度・・・
楽天モバイル、マジ無理。#楽天モバイル #楽天モバイル繋がらない pic.twitter.com/Z6g0kaukCB— うめ太郎@URA職員 (@umetarokunn) October 1, 2021
さすがにこの速度だと話になりませんね。
本当に使う場所によって電波の入りが変わってくる点は必ず抑えておきましょう。
楽天モバイルが危ないという理由はある?
「楽天モバイル 危ない」というキーワードで検索すると、いくつかの楽天モバイルが危ないと言われる理由が出てきました。
その中の理由としては、以下のものが挙げられます。
- 契約したのに通信速度が悪くて使えなかった
- いつの間にかパートナー通信に切り替わっていて、速度が遅くなった
- 「Rakuten Link」の接続が悪い
やはり楽天モバイルのデメリットについて挙げている方が多かったです。
おそらく、知名度が出てきて安く利用できるから楽天モバイルに乗り換えてみたものの、全く使えないから困っているという理由で危ないと言っているのだと思います。
確かに私自身も、そのような状況に自分がなってしまった場合はそのような口コミをしてしまうかもしれません。
しかし、顧客満足度がNo.1なのは、やはり使い勝手が良いからなのでしょう。
ほとんどの方は問題なく利用できているし、楽天モバイルに満足している方も見られます。
まともに楽天モバイルを利用できなかったという人は、運が悪かったと思って大手キャリアに戻るか、楽天モバイルが改善されるのを待つしかないですね。
楽天モバイルが無料のはずが有料になる理由について
楽天モバイルをデータ使用量1GB未満で利用しているから無料のはずなのに、なぜか利用料金が取られている。
そのような場合、以下の事項を確認してみてください。
- 覚えのない「通話・SMS」料金が発生している
- 2回線以上契約している
- キャリア決済を利用した
このような場合は、利用料金を取られる可能性が高くなります。
楽天モバイルのデータ使用量1GB未満で無料になるのは、あくまでも基本使用量の話です。
そのため、通話料やSMS料金はしっかり取られます。
特にRakuten Linkを利用している場合、国内同士の通話は無料ですが、海外に電話をかける場合は通話料がかかります。
この点を忘れないようにしましょう。
そして、2回線以上契約している場合、2回線目には1GB未満で無料のキャンペーンは適用されません。
毎月1,078円の支払いが必要になります。
自分が一度このような事項に当てはまっていないか確認してみてください。
楽天モバイルの乗り換え・新規契約の際に確認しておくべき注意点5点
楽天モバイルに乗り換えるのはいいけど注意点があるなら前もって知っておきたいですよね。
この注意点を抑えておくだけでトラブルを確実に防ぐことができます。
これだけは抑えておきたい注意点は
- 5Gではまだ使うことができない
- キャリアメールが使えなくなる
- 楽天モバイルの専用アプリでないと通話代がかかってしまう
- 扱っている機種が少ない
- 使えば使うほど料金が高くなる
この5つの注意点について詳しく解説していきます。
ほとんど5Gが使えない
現在5Gが使えていても楽天モバイルに乗り換えることにより、利用できなくなる可能性があります。
画像をみて分かるように首都圏でも5Gに対応できている地域が少ないことがわかります。
ですので現在のキャリアで5Gを利用されている方は、特に注意が必要です。
楽天モバイルのホームページでは、2022年までの5Gエリア拡大予定が確認できるようになっています。
工事状況によっては遅れが生じる場合があるようなので確認には注意が必要です。
キャリアメールが使えなくなる
キャリアメールといえばau,softbank,docomoなどで発行されるメールアドレスです。
- auであれば@au.com/@ezweb.ne.jp
- softbankであれば@softbank.ne.jp
- docomoであれば@docomo.ne.jp
などがキャリアメールといわれます。
この各キャリアで発行されたメールアドレスは、基本的に他社で引き続き利用することはできないので乗り換える前に使っているか確認をしておきましょう。
キャリアメールを利用しているけど、もうなくなってもいい方は新しくフリーメールを作成することをおすすめします。
- フリーメールはiPhoneであれば@icloud.com
- yahooであれば@yahooo.co.jp
- Googleであれば@gmail.com
などです。
フリーメールの大きなメリットはどこのキャリアに乗り換えてもそのままのアドレスを引き継ぐことができるところです。
ですのでこの乗り換えの機会に、フリーメールを取得する方も非常に多くいらっしゃいます。
アプリ経由でないと通話料金がかかってしまう
楽天モバイルは発売当初、通話代が全くかからないと話題になりました。
ただそこにはカラクリがあります。
それは、楽天専用の電話アプリ”楽天Link”を介して通話をすることで通話代がかからないような仕組みになっています。
注意すべき点は、純正の電話アプリから電話をかける場合、料金がかかり続けるので気を付けましょう!!
実際に私自身楽天Linkアプリを経由して電話をかけていますが、全く問題なく利用できています。
まさにLINEのような仕様なのでネット回線に左右されることが多いですが、インターネット接続が安定していれば問題ないといえます。
ただし、国内から国内への通話は無料ですが、海外へ電話をかける際には通話料が発生するので注意しましょう。
扱っている機種が少ない
大手キャリアに引けを取ってしまっているのは、楽天モバイルが扱う機種の少なさです。
乗り換える際に端末ごと新しく楽天モバイルで購入をしてからサービスを利用したい場合は購入したい端末があるか確認をしてから進めていきましょう!!
iPhone
- iPhone 13 pro MAX
- iPhone 13 pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 pro MAX
- iPhone 12 pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone se
iPhoneはこのラインラップになっています。
iPhoneは最新機種のiPhone13シリーズが揃っておりandroid端末は、OPPOやAQUOS、Galaxy、Xperiaなども取り扱っています。
ほかの大手キャリアと比べると少ないですが、端末代金は非常にお得です。
端末を通常料金で購入した後に、楽天ポイントの還元が行われます。
中には、全額ポイントキャッシュバックされる機種もあるのでかなりお得です。
使えば使うほど料金が高くなる
楽天モバイルは料金が大変お得ですが、気をつけておかないと思った以上に携帯代を払うことになってしまいます。
楽天モバイルの料金プランは一つしかないので、余分に払う必要はないじゃないかと思われますよね。
ただ段階的に料金が上がっていくので
例えば一か月のデータ使用量が0.5GBだった場合は、0円です。
使わないと思っていても1GBを使ってしまった場合は、通信制限が来るわけではなく同じスピードで利用ができます。ただ天井がないため使えば使うほど、どんどん料金が高くなっていきます。
最終的には3,278円でデータ無制限使い放題になります。
もし、今の携帯会社で入っているプランがGBの制限があり、一定料金以上あがらないプランの場合は楽天に乗り換えると場合によっては料金が上がってしまうこともあるのでご注意を!!
楽天モバイルを契約するメリット7選
楽天モバイルに乗り換えることによって生まれるメリットは多く存在します。
これから上げるメリットを是非参考にされてみてください。
- データ容量が無制限
- 楽天モバイルを解約しても違約金はかからない
- 今のスマホでも利用できる
- 楽天ポイントが使える
- テザリングが無料で使える
- 楽天専用のアプリを使えば通話代無料
- 海外でも利用できる
他にもありますが、これらのメリットは多くの方に該当する項目だと思います。
詳しく解説していきます。
データ容量が無制限
楽天モバイルの料金プランは非常にわかりやすいのが魅力で、使ったら使った分だけ、20GB以上は無制限で利用可能になっています。(2,980円/月)
大手キャリアでデータ無制限をここまで安くしている会社はありません。
毎月相当なデータ容量を使っていて、料金を節約されたい方は楽天モバイルが大変おすすめです。
注意点は楽天回線のエリアでない場合はデータ無制限ではなく最大5GBまでとなります。(auパートナー回線)
もし万が一楽天モバイルを解約しても違約金はかからない
携帯電話といえば解約する際にかかってしまう違約金。
以前まではキャリアを乗り換える場合に乗り換えの防止策として10,000円ほどの違約金や事務手数料を支払わなければなりませんでした。
ただ総務省の施策で携帯会社の乗り換えをしやすくする為に、違約金や事務手数料はかからなくなりました。これは本当にありがたいことです。
楽天モバイルもやめる場合の、違約金やその他手数料を全くとっておらず時代に合った取り組みをしております。
そのため、万が一楽天モバイルから他社へ乗り換えようと思っていてもスムーズにできますのでご安心ください。
今のスマホでも利用できる
長年使った愛着のスマホ。機種を変えるのって中々勇気がいりますよね。
今の時代、お手持ちのスマホでも継続して利用できるんです。
やり方も非常に簡単で、端末に入っているSIMカードを楽天のSIMカードに交換をするだけなんです。
ただ、端末自体が古くて対応していない場合もあるのでご注意ください
iPhoneであれば
端末名 |
iPhone 6s |
iPhone 6 Plus |
iPhone SE |
iPhone 7 |
iPhone 8 |
iPhone 8Plus |
iPhone X |
iPhone XS |
iPhone XS MAX |
iPhone XR |
iPhone 11 |
iPhone 11 pro |
iPhone 11 pro MAX |
iPhone SE(第2世代) |
iPhone 12 |
iPhone 12 Pro |
iPhone 12 mini |
iPhone 12 Pro MAX |
iPhone 13 |
iPhone 13 mini |
iPhone 13 pro |
iPhone 13 pro MAX |
今記載した機種は基本的に楽天モバイルに変えても利用できます。
android端末はほとんどの機種で利用することが可能です。(一部を除く)
今お手持ちのスマホで今後も利用されたい場合は、必ず対応端末であるかどうかを確認してから契約するようにしましょう。
確認はこちらの楽天モバイルホームページからも簡単にできます
楽天のポイントが貯まる
楽天モバイルはただ料金がお得なだけではなくポイントも付与されるんです。
付与されるポイントは100円につき1ポイントとなっています。
またそれだけではなく楽天市場でよくお買い物をされる方はご存知かもしれませんが、SPU(スーパーポイントアップ)の対象にもなっているんです。
楽天市場でのお買い物をする際に、楽天モバイル契約中の方や楽天ひかりを契約されている方、楽天カードで決済をされる方など、その他色んな項目がありますが
最大で15.5倍のポイントが付いてくるんです。
最近では楽天経済圏という言葉もよく耳にしますね。
貯まったポイントで毎月の携帯代も支払うことができます。
ちなみに楽天モバイルのSPUは+1倍です。
テザリングが無料でできる
テザリングとはスマホから電波を飛ばし、タブレットやパソコンに接続してスマホと同じようにWi-Fiがない場所でも利用できるサービスです。
ポイント
スマホの電波が届いている限りは、制限なく使うことができるんです。
もちろん使った分のデータ通信量は減っていきます。
毎月多くのデータを使う方は、楽天モバイルであればデータ無制限なのでテザリングをガンガン使ってもデータの消費を恐れなくて済みそうです。
楽天Linkアプリを使えば通話代が無料
楽天Linkの特徴は何といっても無料で無制限に電話をかけられるという点でしょう。
他のキャリアだとかけ放題だけで2,000円近く料金がかかってしまいます。
その点を考えたら大変お得です。
ただ注意しなくてはいけないのが、通常の通話アプリからかけると料金が22円/30秒かかります。
電話をする場合は必ずアプリを通してかけるようにしましょう。
海外でも利用することができる
楽天モバイルは以前まで(MVNOの時)海外で使用できるのは音声通話とSMSのみでした。
自社の回線を持ったMNOになってからは月2GBまでのデータ通信をなんと無料で利用できるようになったんです。
また先ほどお伝えした楽天Linkアプリを利用すると、海外からの日本への電話も無料です。1,078円/月で「国際電話かけ放題」に加入もできるのですが、入った場合は海外同士の通話も無料になります。
海外もどこの国までが利用できるかは気になると思いますが、主要国は基本的に使うことができます。
楽天モバイルを契約するデメリット3選
良いサービスが目白押しではありますが、デメリットも存在します。
デメリットは利用する方によっては感じない方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方は乗り換えに踏み切ったほうがよいでしょう!!
- エリアが限定的である
- パートナー回線はデータ無制限ではない
- 1日10GB以上使うと速度制限がかかる
こちらの記事では以上3点をあげさせて頂きます。
エリアが限定的である
楽天モバイルはまだ発展途上なので全国で使えるというわけではありません。首都圏でも繋がらない場所があるくらいです。
ただ、随時エリア拡大に向けて基地局を増やしていっています。
全国各地で楽天モバイルが使えるような日が来れば、まさに楽天モバイルの独壇場になるかもしれません。
何度も言うように必ず購入する前に今お住まいのエリアが楽天の回線が使えるか確認しましょう。
パートナー回線はデータ無制限ではない
これは盲点になっている方も多いかと思います。
楽天回線エリアでデータを利用する分には無制限2,980円で利用することが可能です。
ただ、先ほどお伝えした通り楽天の電波が届かない場所が多々あります。
その対策として楽天モバイルが行っているのが、auの回線を利用してもらうことです。
これならauの電波を拾ってデータ通信できるので安心です。
ただ、au回線を使う場合は月最大で5GBまでとなっています。超過した場合は1Mbpsの速度で利用することになります。
よ~しデータ無制限だから大丈夫!!と使いすぎてしまうとエリアによっては通信制限がすぐにかかってしまうのでご注意を!
1日10GB以上使うと速度制限がかかる
楽天モバイルではデータ無制限を謳っていますが、1点注意しなくてはならないのは1日10GB以上使ってしまうと通信制限がかかってしまいます。
10GB以上利用することが中々ないと思うのですが、自宅にWi-Fiがない方はあり得ない話ではありません。
10GBの目安はホームページ閲覧が4,000回、テキストメール30万通、テキストメール+写真1枚で2,000通、YouTubeHD画質(720p)で約13時間です。
この目安以上利用される方は気を付けましょう!!
楽天モバイルでお得に契約できるキャンペーンやクーポン
楽天モバイルでは単純な携帯代の安さだけが魅力ではなく、お得なキャンペーンも多く存在します。
- 総額20,000円相当のポイント還元
- Rakuten Handの端末代が実質無料
- iPhone13がお得に購入できるキャンペーン
総額25,000円相当のポイント還元
新規お申込みで5,000円ポイント、他社からの乗り換え(MNP)なら20,000円分のポイントをプレゼント。
内容を簡単に記載しておくと、初めて「Rakuten UN-LIKIT VI」をお申込みされた方は、5,000円分のポイント。
さらに他社からの乗り換え(MNP)で20,000円分のポイントを還元。合計で25,000円分をポイントでもらうことができるんです。
>>楽天モバイルの公式サイトから20000円還元キャンペーンの詳細を確認する
Rakuten Handの端末代が実質無料
楽天モバイル専用で販売されている人気機種”Rakuten Hand”
この機種は何と実質無料で購入することができるんです。
実質というのは、本体価格が20,000円なのですがその20,000円分がポイントとして返ってくるんです。
メモ
条件は初めて楽天モバイルを申し込みされる方に限ります。
>>楽天モバイルの公式サイトからRakuten Hand 端末無料キャンペーンの詳細を確認する
【追記】2022年3月現在では、新たに「AQUOS sense4 Lite」「OPPO A73」も実質無料で購入することができるようになりました。
楽天モバイルでiPhone13がお得に購入できるキャンペーン
2021年9月24日に発表されたiPhone13シリーズが楽天モバイルからも販売されることとなりました。
もちろん楽天モバイルでも販売を始めており、楽天で買うと通常よりお得に購入することができるので注目されています。
- 総額35,000ポイントキャンペーン
- iPhoneアップグレードプログラム
総額35,000ポイントキャンペーン
このキャンペーンは新作の機種にも適用ができるのでAppleなどで通常料金で購入するよりは、楽天モバイルで一緒に契約をすることで最大35,000円分のポイントが還元されます。
iPhoneアップグレードプログラム
このプログラムは機種を購入して25か月以降であれば新機種に交換をしても残りの残債は免除されるプランとなっています。
ただし条件があります。
- 機種48回払いでの分割購入
- 特典の利用は25ヵ月目以降
- お使いの端末は機種変更時に引き渡す
- 支払いは楽天カードのみ
となっております。
条件付きではあるものの、iPhoneの最新機種を実質半額で使うことができるのに加え、ポイントも還元されるため大変お得に利用することが可能です。
楽天モバイルを新規・乗り換えの契約方法の手順と流れ
それでは実際に楽天モバイルへ新規、または乗り換えをする場合の手順を丁寧に解説していきます。
乗り換えを考えているけど、中々面倒くさそうだから行動に移せてない方は是非最後までご覧ください。
楽天モバイル新規の場合
- まずは申し込みに必要な3点セットを準備
1、楽天ユーザーID,パスワード
2、ご本人様が確認できるもの(原本)
3、クレジットカードか銀行口座 - プランの選択
- 製品選択
- 申し込み
他社からの乗り換えの場合
- 先ほどの3点セット+MNP予約番号を準備
- プラン選択
- 電話番号、予約番号の入力
- 申し込み
という手順になります。
新規の契約でも、乗り換えでも非常に簡単なお手続きになります。
下記では詳しく解説しているので是非参考にしてください。
楽天モバイルの新規契約方法
まずは申し込む前に事前に準備をしておきましょう。
準備するものは3点。
- 楽天のユーザーIDとパスワード
- ご本人様が確認できるもの(原本)
- クレジットカードか銀行口座
この3点が準備できたら次のステップです。
プランは1つしかないのでとてもわかりやすいです。
続いてかけ放題等のオプションをつけたい方はここで選んでいきます。
ここからは二手に別れていきます。
端末を楽天モバイルで購入する方は製品選択へ進むを押しましょう。
SIMのみの単体契約の場合は、この内容で申し込むを押しましょう。
端末を楽天モバイルで一緒に契約する場合はお好きな機種を選んでいきましょう!!
その後は先ほどご準備した3点セットをもとに入力をしていきましょう!
入力が終われば後はSIMカードや端末、申込書が届くのを待つのみです。
非常に簡単な流れになっています。
楽天モバイルへ乗り換え・MNPで契約する方法
他社からの乗り換えで、電話番号を継続して使いたい方も簡単に申し込みができます。
流れは先ほど同様に3点セット(楽天のユーザーIDとパスワード、ご本人様が確認できるもの(原本)、クレジットカードか銀行口座)
そして他社から電話番号を引き継ぐために必要なMNP予約番号を取得しておく必要があります。
予約番号の発行方法については、検索欄から
○○(現在お使いの携帯会社)MNP
と入力したらやり方が載っています。
大変簡単に取得ができるようになっていますので、ご安心ください。
プランを選択して、つけたいオプションを選んでいただきます。
その後、楽天のIDやパスワード、契約者の情報を入力すると↓このような画面になります。
この画面で取得した予約番号を入力していくだけです。
この入力が済めばSIMカードや端末が登録したご自宅に届くような仕様になっています。
楽天モバイルに乗り換えるとお得なユーザーはこんな人!
ここまで楽天モバイルのメリットデメリットや注意点についてまとめてきました。
ではどんな方が楽天モバイルへ乗り換えるとお得に、快適に使えるか。それは
- 毎月の通信量が1GB未満の方
- 楽天回線エリアで毎月の通信量が20GB以上利用されている方
- 通話をよくされる方
- 端末を安くで購入されたい方
毎月の通信量が1GB未満の方
楽天モバイルの場合1GBも利用していない方は非常にお得です。
料金は何といっても無料なんですから。
こんな破格のサービスは使うほかありません。
この料金設定がいつまで続くか分かりませんが、今すぐ料金の節約を考えているのであれば非常におすすめです。
今ある恩恵をしっかり受けておきましょう!!
楽天回線エリアで毎月の通信量が20GB以上利用されている方
1GB未満の方とは全く別になりますが、毎月20GB以上使うヘビーユーザーの方にも大変おすすめといえます。
データをどれだけ使っても2,980円は他社にない大きな強みです。
現在どれくらいのギガ数を使って、どれくらいの料金を支払っているのかをしっかり把握して楽天モバイルと比較してみるのもいいかもしれません。
楽天回線ご利用中はデータ無制限、auパートナー回線は5GB/月までとなっています。
通話をよくされる方
近年LINEの普及により、かけ放題プランに入らない方も増えてきました。
ただ、通話の品質などを気にされて節約したいけどかけ放題に入っている方もおられるはずです。
Rakuten Linkアプリを利用すれば、LINEのように通話料金が全くかからないので大変お得です。
通話品質も申し分なく、私もよく利用しますが今のところ困ったことはございません。
電話をよくかける方は非常におすすめできるサービスです。
端末を安くで購入されたい方
楽天モバイルで端末を購入される場合はポイントが、最大で20,000ポイント還元されることもあります。
Appleなど特に新機種は値が張ります。
そんな時におすすめできるのは、楽天で端末も回線も契約することです。
もし万が一、楽天モバイルの使い勝手が悪かったとしても違約金や手数料なしでまた、他社に乗り換えることもできるので契約はしやすいですよね。
楽天モバイルの評判でよくある質問集
楽天モバイルの評判では以下のような質問がよくみられます。
- 楽天モバイルは特に北海道エリアが繋がらず電波が悪いって本当?
- 楽天モバイルは請求額がおかしいとことがあるの?
それぞれみていきましょう。
楽天モバイルは特に北海道エリアが繋がらず電波が悪いって本当?
北海道の楽天モバイル通信エリアを見てみると、まだまだ対応していないところが多く見られます。
特に北海道は大きいですから、隙間が目立って見えてしまいますね。
なので北海道では、札幌市などの都市部を除いてパートナー回線で利用している方が多いようです。
札幌市の中でも、古いiPhoneを使用しているとパートナー回線しか利用できないという声も上がっていました。
特に北海道エリアが悪いのかどうかはわかりませんが、少なくとも北海道の楽天モバイルはあまりいい状況ではなさそうですね。
楽天モバイルは請求額がおかしいとことがあるの?
楽天モバイルでは、過去に料金請求に関するミスが大きく問題になりました。
実際にニュースに取り上げられるほどです。
その問題が起きたのは、2019年と2年以上も前の話ですが、やはりそのような評判はなかなかすぐには払拭できません。
しかし、現在ではそのような請求ミスは起きていないようです。
実際に口コミでも、請求ミスのようなものは見られませんでした。
しかし、覚えのない請求があるという問題が新たに出てきています。
これは、プランをよく理解せずに使用している人に多い印象です。
もちろん、勘違いしている人が多いということは楽天モバイル側にも説明の欠如があるのではないかと思います。
今後、改善されることを望むばかりです。
楽天モバイルの評判のまとめ
楽天モバイルは大変お得ということはわかっていただけたかと思います。
ただ、改善していただきたい点がまだ多く存在します。
特にエリアカバー率の問題ですが、今後に期待するしかありません。
楽天回線のエリアにお住まいの方は楽天モバイルを視野に入れ他社と比べると良いかもしれません。
分かりやすい料金形態や、特典などはほかの会社にない強みです。
今回挙げたメリットデメリットを把握し、メリットのほうが大きいのであれば楽天モバイルを一度試してみるのもいいかと思います。