「回線契約なしで本体だけ買える? オンラインでも可能?」「店舗なら端末単体で売ってくれるって本当? 頭金や条件はある?」「いまの回線はそのままで、ワイモバイルの機種だけ欲しい」「最短で“損せず”に手に入れる現実解を知りたい」
ワイモバイルの安いスマホだけが買いたい!と考えている方もいますよね。結論、ワイモバイルでは端末のみを購入することはできません。ワイモバイルで端末を購入する場合には、回線契約は必須となります。
ですが、ワイモバイルは1円で端末を手に入れることができます!おうち割や家族割サービスを利用すれば、シンプル3 Sなら月々858円で利用することも可能。

端末も回線も非常にお得なのがワイモバイルです!本ページでは、ワイモバイルの料金プランや機種変更におすすめの端末などを詳しく解説していきます。
| 【ワイモバイルのおすすめ1円スマホ】 | |
|---|---|
![]() | 通常価格|21,888円 実質負担額:1円 |
![]() | 通常価格|21,996円 実質負担額:1円 |
![]() | 通常価格|21,996円 実質負担額:1円 |
この記事を読むと、安く端末を手に入れる方法やキャンペーンを利用した機種変更手順、おすすめの端末などがわかりますよ。さっそく見ていきましょう!
ワイモバイルでは、お得に端末を購入できるキャンペーンを開催しています。
【公式オンラインストア】おトクなラインナップ
- iPhone16e:1~24回 1円/月~
- moto g66y 5G:実質1円
- AQUOS wish5:実質1円
- moto g64y 5G:実質1円
- Samsung Galaxy A25 5G:実質1円
- OPPO A3 5G:実質1円
- nubia S 5G:実質1円
- AQUOS wish4:実質1円
- かんたんスマホ4:実質1円
とてもお得に購入できるので、ぜひ利用してみてくださいね。
\2025年最新のワイモバイルキャンペーン/
ワイモバイルなら他社から乗り換えで1円

おすすめのスマホが売り切れる前に公式サイトより在庫を確認。台数の制限があるので早めに詳細を確認することをおすすめしますよ!
>詳細は公式サイトよりご確認ください
\お得なクレジットカード情報/
普段の買い物など、日常的に使用している人も多いPayPayのクレジットカード。
PayPayカードは申し込み&審査で最短5分で使えることができ、審査完了後すぐに利用できるのが特徴です。
日頃から使用している方はPayPayカードうまく利用して、ポイントをさらに貯めましょう!
| PayPayカードの種類 | 年会費 | 還元率 | 特典PayPayポイント |
|---|---|---|---|
| PayPayカード* | 無料 | 最大1.5% | 最大5,000円相当 |
| PayPayゴールドカード | 11,000円 | 最大2% | 最大7,000円相当 |
*PayPayカード新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント
LINEMOやソフトバンク、ワイモバイルなどの毎月のスマホ代金もPayPayカードでお支払いすることもでき効率よくポイントを貯めることができますよ。
ワイモバイルは端末のみ購入はできない!

ワイモバイルでは、端末のみ購入することはできません。
ワイモバイルの端末を手に入れるためには、ワイモバイル回線の契約が必須条件です。ただし、現在ワイモバイルを利用しているユーザーであれば機種変更としてワイモバイルの端末のみの購入が可能。
ワイモバイルの端末を購入する方法は、新規契約で端末と回線をセット申し込みを行うかワイモバイルに機種変更を行うために購入する2択です。
ワイモバイルで端末を購入するには新規契約、機種変更のどちらか
ワイモバイルで端末を購入するには、ワイモバイルを新規契約もしくはワイモバイルユーザーが機種変更を行うかのどちらかです。
どうしてもワイモバイルの契約をしたくないけど端末だけは絶対欲しい!という場合は、一度新規契約で端末と回線を申し込んだ後から解約すると手元に端末のみ残すことも可能です。
ただ、この方法は極力しないほうがいいでしょう。ワイモバイルを短期解約してしまうと携帯会社のブラックリストに登録されます。顧客情報は他携帯会社でも共有されるため、審査に落ちやすくなるからです。
短期解約することでワイモバイルので再契約、そのほかキャリアでの契約ができなくなるというリスクを考えると、新規契約後にすぐ解約することはやめておいたほうがいいでしょう。どのくらいの期間を短期解約と呼ぶのかは定かではありませんが、最低でも半年以上は利用し続けるようにしましょう。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルに新規契約|料金プラン

ワイモバイルの端末はとても安く魅力的ですが、もちろん料金プランも使いやすくてスマホ代を節約できるものになっています。ワイモバイルの料金プランは以下の通り。
| シンプル3 | S | M | L |
|---|---|---|---|
| 月額料金 | 3,058円 | 4,158円 | 5,258円 |
| データ通信量 | 5GB | 30GB | 35GB |
| 速度制限時の最大速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
| データ増量オプション | 500円 (キャンペーン利用で6ヶ月無料) | ||
| +2GB (7GB) | +5GB (35GB) | +5GB (40GB) | |
| PayPayカード割 | PayPayカードゴールド:550円割引 PayPayカード:330円割引 | ||
| 家族割引 | 2回線目以降:1,100円割引 | ||
| お家割 光セット(A) | 1,650円割引 | ||
| おうち割 でんきセット(E) | - | 1,100円 ※24ヶ月間 | |
| 通話料 | 22円/30秒 | 10分以内:無料 10分以上:22円/30秒 | |
| 割引後の最安料金 | 858円 | 1,958円 | 3,058円 |
※「家族割引」「お家割り 光セット(A)」「おうち割 でんきセット(E)」は併用不可
※2025年10月3日時点の情報です
※最新情報は公式ページをご確認ください
ワイモバイルは3つのプランを提供しています。それぞれデータ容量に応じて月額料金が異なるものであり、シンプルで選択しやすいですよね。
また、ワイモバイルでは「家族割引」「お家割 光セット(A)」「お家割 でんきセット(E)」と3つの割引が用意されています。
ワイモバイルで適用できる割引
| 割引名 | 概要 |
|---|---|
| 家族割引 | 家族または1人でもワイモバイルを2回線以上契約している場合、2回線目から毎月1,100円が割引される |
| お家割 光セット(A) | ソフトバンク光またはソフトバンクエアーを契約している場合、1回線目から毎月1,650円が割引される |
| お家割 でんきセット(E) | おうち電気を契約している場合、1回線目から24ヶ月間、毎月1,100円が割引される |
上記3つの割引は併用できないので、ワイモバイルを契約する際は、ご自身にとって最もお得な割引を選ぶことが重要です。ちなみに、もっともお得な割引は、月額1,650円が1回線目から永年割引される「お家割 光セット(A)」なので、「お家割 光セット(A)」を適用できる方は、こちら適用しましょう。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルで購入できる機種変更で使えるおすすめ端末!最安値は1円から

ワイモバイルで端末を購入する際のおすすめスマホを紹介していきます。ワイモバイルでは、最安1円でスマホ購入が可能!安いスマホを探している方必見の情報ですよ。
- ワイモバイルで購入可能なおすすめのiPhone
- ワイモバイルで購入可能なおすすめのAndroid
- ワイモバイルで購入可能な1円スマホ
ワイモバイルで1円スマホを購入できるできるだけ安い端末の購入を考えている方は、ぜひチェックしておいてくださいね。それでは見ていきましょう。
ワイモバイルで購入できるおすすめのiPhone
ワイモバイルで機種変更時に購入できるおすすめのiPhoneは以下の通り。
- iPhone SE(第3世代) 64GB(ソフトバンク認定中古品)
- iPhone 16e 128GB
- iPhone 13 128GB
それぞれのiPhoneについて、スペックや機種変更時の価格を紹介していきます。ワイモバイルで機種変更する際、iPhoneが欲しい方は参考にしてみてくださいね。
iPhone SE(第3世代) 64GB(ソフトバンク認定中古品)

iPhone SE(第3世代)(ソフトバンク認定中古品)は、できるだけ安くiPhoneを手に入れたい方におすすめの端末です。端末価格は、機種変更なら31,680円で購入できます。
ソフトバンク認定中古品とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みiPhoneのことです。中古品ではあるものの、ソフトバンクが厳選した端末のみを販売しているため安心して購入できますよ。
気になるiPhone SE(第3世代)のスペックはこちら。
| iPhone SE(第3世代) | |
|---|---|
| サイズ | 高さ138.4mm・幅67.3mm・厚み7.3mm |
| 重量 | 144g |
| カラー | ミッドナイト・スターライト・レッド |
| ディスプレイ | 4.7インチ・Retina HD/True Tone |
| メインカメラ | 1,200万画素 |
| インカメラ | 700万画素 |
| チップ | A15 Bionic |
| ストレージ | 64GB |
| SIM規格 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
| 防沫・耐水・防塵性能 | IP67(最大水深1mで最大30分間) |
iPhone SE(第3世代)には、最新iPhoneシリーズと同じA15 Bionicチップが搭載されています。省電力性能と処理性能が強化されていて、従来のiPhoneよりサクサク操作できますよ。
ワイモバイルのiPhone SE(第3世代)を購入する際は、こちらから購入できます。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
iPhone 16e 128GB

ワイモバイルでは、iPhone 16e 128GBを機種変更なら月額1,834円で購入できます。iPhone 16eは最近型落ちになったばかりなので、スペックの高さは全く問題ありません。
iPhone 16e 128GBを月額1,834円で利用する方法は、ワイモバイルを機種変更で購入し、購入時に「新トクするサポート(A)」を選び、25カ月目に端末を返却するだけです。そのため、「新しいiPhoneを使いたいけれど、端末代に10万円も出せない」「スマホはだいたい2年で買い換える」という方には、ワイモバイルのiPhone 16e 128GBが特におすすめです!
iPhone16eのスペックは以下の通り。
| iPhone 16e | |
|---|---|
| サイズ | 高さ146.7mm・幅71.5mm・厚み7.8mm |
| 重量 | 167g |
| カラー | ブラック・ホワイト |
| ディスプレイ | 6.1インチ・Super Retina XDR |
| メインカメラ | 1眼・4,800万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| チップ | A18 |
| ストレージ | 128GB・256GB・512GB |
| SIM規格 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
| 防沫・耐水・防塵性能 | IP68(深さ6mまで最長30分間) |
iPhone 16eはカメラが1つしかないので、iPhone 16よりカメラ性能が劣ります。しかし、カメラの画素数は4,800万画素と普段使いには十分なので、写真に対して特にこだわりがないのであれば、問題ありませんよ。
iPhoneは型落ち機種でも5万円を超える場合あが多いですが、ワイモバイルなら機種変更+25カ月目に端末を返却するだけでiPhone 16eを月額1,834円(総額44,016円)で利用できます。コスパ良く新しいiPhoneを購入したい方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
iPhone 13 128GB

ワイモバイルではiPhone 13 128GBを機種変更で購入すると、26,680円の割引が適用され、端末代96,480円が69,800円まで安くなります。
ここまで大きな割引は乗り換えユーザーのみ対象な場合が多いですが、iPhone 13 128GBでは機種変更も対象です。そのため、既存のワイモバイルユーザーも、iPhone 13 128GBならお得に購入できますよ。
iPhone 13のスペックはこちら。
| iPhone 13 | |
|---|---|
| サイズ | 高さ146.7mm・幅71.5mm・厚み7.65mm |
| 重量 | 173g |
| カラー | (PRODUCT)RED、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク、グリーン |
| ディスプレイ | 6.1インチ・Super Retina XDRディスプレイ |
| メインカメラ | 1,200万画素・1,200万画素 |
| インカメラ | 1,200万画素 |
| チップ | A15 Bionic |
| ストレージ | 128GB・256GB・512GB |
| SIM規格 | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
| 防沫・耐水・防塵性能 | IP68(水深最大6mで最大30分の防水可能) |
iPhone 13は、カメラに初めてシネマティックモードを搭載したiPhoneです。動画撮影では自動でピントを合わせてくれるため、iPhoneでYouTubeやTikTokなどの動画撮影を頻繁に行いたい方におすすめの機種といえます。
また、iPhone 13は2021年に発売された機種ですが、カラーバリエーションも豊富で、サイズ感、重さなどがすべてちょうどいいを兼ね備えていることから、現在も人気を集めている機種です。
iPhoneで動画撮影をする機械が多い方は、ぜひこちらからiPhone 13をチェックしてみてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルで購入できるおすすめのAndroidスマホ
ワイモバイルで機種変更の際に購入できるおすすめのAndroidは以下の通り。
- Galaxy A25 5G
- AQUOS wish4
他にも、お得に機種変更できるAndroid端末はこちらに掲載されていますが、その中でもコスパもよくてスペックにも申し分ないAndroid端末を紹介していきます。
ワイモバイルの機種変更で、Android端末が欲しいという方は参考にしてみてくださいね。
Galaxy A25 5G

ワイモバイルのGalaxy A25 5Gは、機種変更だと一括21,888円で購入できます。
Galaxy A25 5Gのスペックは、以下のとおりです。
| Galaxy A25 5G | |
|---|---|
| サイズ | 高さ168mm・幅78mm・厚み8.5mm |
| 重さ | 210g |
| バッテリー容量 | 5,000mAh |
| CPU | MediaTek Dimensity 6100+(オクタコア) 2.2GHz+2.0GHz |
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| メインカメラ | 5,000万画素/200万画素 |
| サブカメラ | 500万画素 |
| 防水・防塵 | IPX5・IPX8 / IP6X |
Galaxy A25 5Gは、バッテリー容量が大きいため充電を気にすることなく、動画やゲームを楽しむことが可能。防水・防塵やおサイフケータイなどの便利機能、認証方法も顔認証だけでなく指紋認証に対応している点がうれしいですよね。
また、画面表示をシンプルかつ大きなアイコンに変更できる「かんたんモード」や、通話内容が自動で録音される機能が搭載されているので、シニア世代の方にもおすすめできるAndroidスマホです。ギャラ駆使0 A25 5Gが気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
AQUOS wish4

ワイモバイルのAQUOS wish4は、機種変更だと一括21,996円で購入できます。
AQUOS wish4のスペックは、以下のとおりです。
| AQUOS wish4 | |
|---|---|
| サイズ | 高さ167mm・幅76mm・厚み8.8mm |
| 重さ | 約190g |
| バッテリー容量 | 5,000mAh |
| CPU | MediaTek™Dimensity®700(オクタコア) 2.2GHz+2.0GHz |
| 画面サイズ | 約6.6インチ |
| メインカメラ | 約5,010万画素 |
| サブカメラ | 800万画素 |
| 防水・防塵 | IPX5/ IPX8 / IP6X |
AQUOS wish4は、コンクリートに落としても壊れにくい丈夫なAndroidスマホです。1.22mの高さからコンクリートに26方向で落下させる実験をクリアした端末なので、スマホを落として壊した経験がある方も安心して利用できます。
また、防水性や防塵性も高いため、ハンドソープを使用した丸洗いや、除菌シートを使用したお手入れも可能。そのため、スマホを常に清潔に保ちたい方におすすめです。
さらに、AQUOS wish4は、シンプルで見やすく使いやすいシニア向けの「かんたんモード」と、子どもも保護者も安心して利用できる「ジュニアモード」と、ユーザーに合わせてモードを切り替えられる点もポイントといえます。幅広い世代が使いやすいスマホをお探しの方は、ぜひこちらから確認してみてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルで1円で購入できる端末
ワイモバイルでは、最安1円でスマホを購入することができます。1円スマホは端末の入れ替わりがありますが、現在1円で購入できる端末はこちらです。
- OPPO Reno 11A
- moto g64y 5G
- Galaxy A25 5G
- nubia S 5G
- OPPO A3 5G
- AQUOS wish4
なお、上記の機種は機種変更の方は1円で購入できません(乗り換え/新規のみ)。ただし、今後機種変更の方を対象にした1円スマホが登場することがあるかもしれないため、定期的にオンラインストアをチェックしてみてくださいね。
1円スマホにラインナップする端末はどれも年齢や性別問わず利用できるものばかりです。初めてスマホを手にする学生やガラケーからスマホデビューしたい高齢者にもおすすめですよ。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルで端末を購入、機種変更する際はSIMロック解除を確認

ワイモバイルの端末を購入する際に確認したい3つのポイントは以下の通りです。
- ワイモバイルのスマホはSIMフリー端末!
- 乗り換えならSIMロック解除後SIMの差し替えだけで完了
- SIMのサイズに注意が必要
ワイモバイルで端末を購入、または機種変更時にあらかじめ確認しておきたい3つのポイントを解説します。ワイモバイルを利用していく中で、今回解説するポイントを知っておいて損はないので、読んでおいてくださいね。
それでは解説していきます。
ワイモバイルのスマホはSIMフリー端末!SIMロック解除は不要
ワイモバイルでは、2021年5月12日以降に購入した端末であればSIMフリー端末です。つまり、SIMロックが解除された状態で販売されているので、SIMロック解除は不要となっています。
SIMフリー端末は、購入時からロックがかかっていないため各キャリアのSIMカードの利用が可能。SIMフリー端末を購入しておけば、ワイモバイルから他キャリアへ乗り換えた際も利用できる可能性が高くなります。
ちなみにワイモバイルだけでなく、現在他キャリアで販売されている端末についても、SIMロック解除が不要です。SIMフリー端末を持っていれば、これまでより格安SIMへの乗り換えが手軽になりますよ。
ワイモバイルに乗り換える際にSIMロック解除の有無を確認!SIMの差し替えだけで使える
他社からワイモバイルへ乗り換える際は、必ずSIMロックが解除されているか確認してください。SIMロックが解除されている端末であれば、ワイモバイルのSIMカードを差し替えるだけで利用可能になります。
SIMロックは、2021年10月以降、スマホの販売において原則SIMロックをかけずに販売することが総務省によって義務付けられています。そのため、2021年10月以前に発売・購入した端末をこれからも利用していきたい場合は必ずSIMロックの解除を行ってくださいね。
iPhoneでSIMロック解除の有無を確認する手順は、「設定」>「一般」>「情報」>「SIMロック」で、SIMロックの項目に、「SIMロックなし」と記載されていればSIMロックはかかっていません。
AndroidでSIMロック解除の有無を確認する手順は「設定」>「端末情報」/「デバイス情報」>「SIMロックの状態」/「SIMのステータス」で「許可」や「ロック解除されています」と記載があればSIMロックの解除が完了しています。
ワイモバイルに乗り換える際、自分の持っている端末がSIMロック解除不要なのか確認したいときは参考にしてくださいね。
SIMのサイズに注意が必要
SIMカードには、以下の3つの種類があります。
- 標準SIM
- microSIM
- nanoSIM
標準SIMは、最初に利用されていたSIMカード。SIMの中では一番大きいサイズのカードとなっています。現在、標準SIMは利用されていません。
microSIMは、2010年頃発売されたスマホで利用していたSIMカード。標準サイズより少し小さめのカードとなっていますが現在の最新端末では利用されていません。
現在、最も利用されているSIMカードはnanoSIM。サイズは縦12.3mm、横8.8mmと3種類のSIMカードの中でも最も小さいサイズになっていますよ。
ワイモバイルでも契約時にSIMサイズを選択する必要があるため、自分が利用している端末に合うSIMカードサイズを確認しておく必要があるといえます。確認は、端末の販売ページから「SIMカードスロット」もしくは「対応SIM」にサイズが掲載されています。
実際にiPhone14の対応SIMを確認してみましょう。まずは、iPhone14の公式サイトにアクセス。右上にある「仕様」から下に進むと「SIMカード」という項目があり、そこに利用できるカードの種類が記載されています。

引用元:Apple|iPhone14
iPhone14は、nanoSIMやeSIM、デュアルSIMに対応している端末であることがわかります。スマホ端末は、機種名を検索すると仕様などを確認できる公式ページが存在しているので、わからないときは検索してみてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルのキャンペーンを使った機種変更の手順

ワイモバイルでは、キャンペーンを使って機種変更を行うとお得になります。ここからは、ワイモバイルの機種変更について以下の内容を解説。
- 利用できる最新キャンペーン一覧
- ワイモバイルの機種変更手順
ワイモバイルの端末を購入し、機種変更したいと考えている方は参考にしてみてください。特に、ワイモバイルのキャンペーンについては機種変更時にも利用できるものがあります。
キャンペーンを利用すればお得に機種変更できるので、しっかりチェックしておいてくださいね。それでは解説していきます。
ワイモバイル今月のキャンペーン
ワイモバイルで現在開催しているキャンペーンのうち、機種変更で利用できるキャンペーンはこちらです。
- 超!抽選会~シンプル3編~
- PayPay使ってギガ増量キャンペーン
- ソフトバンク認定中古品iPhone
- YouTube Premium 1カ月無料!2カ月目以降も10%オフ!
- 「おうちでんき」電気代総額から6カ月間10%オフ
- Libero Flip専用ケースプレゼントキャンペーン
- LYPプレミアム追加料金なし
- あんしんデータボックス初月無料!2カ月目以降も最大半額!
- HELPO初月無料
- Yahoo!ショッピングがおトク!
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
- 下取りプログラム
- データ増量無料キャンペーン3
- おうち割
- 家族割引サービス
- おうちのでんわ
- ケータイプランSS利用料割引
※2025年10月27日時点の情報です
※最新情報は公式サイトでご確認ください
特にワイモバイルの機種変更で、必ず利用したいキャンペーンは下取りプログラムです。下取りプログラムは、これまで利用していたスマホを下取りに出すことでPayPayポイントもしくは購入機種代金値引きのどちらかを特典として受け取れるサービス。
iPhoneシリーズは、iPhone SEやiPhone 6から発売されたものが下取りプログラムの対象。iPhoneやAndroid端末の下取りプログラム対象端末確認は、こちらです。
ワイモバイルで機種変更を行う際は、お得になるキャンペーンの利用も忘れずに行ってくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルのキャンペーンを使った機種変更方法

ワイモバイルでキャンペーンを使った機種変更方法を解説します。ワイモバイルで開催されているキャンペーンは毎月異なるため、利用したいキャンペーン条件や詳細を確認してエントリーするようにしましょう。
ここでは、オンラインストアから下取りプログラムを利用して機種変更する方法を解説していきます。
- 下取り対象機種・プランを確認
- データのバックアップと初期化
- オンラインストアから下取りサービスにチェックを入れ申し込む
- 端末送付キットの送付
- 端末送付キットの返送
- 査定・査定割引適用のSMS通知
データが初期化されていない端末は下取り受付されないため、必ずデータのバックアップと初期化を行っておきましょう。データのバックアップと初期化方法はこちらから確認ができます。
申し込み後、申し込み端末とは別で端末送付キットが届きます。受け取りの際には本人確認を行うため、顔写真つきの本人確認書類(免許証や個人番号カードなど)を用意しておいてくださいね。
端末送付キットを返送する場合は、注意事項をよく読んでからポストに投函しましょう。詳細はこちらの下取りプログラムからも確認しておいてください。申し込みから14日以内に送付キットを受け取らない場合や下取り対象端末を発送しない場合には、申し込みは取り消しとなるため注意してください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルの端末のみ購入でよくある質問集

ワイモバイルの端末のみ購入することについて解説してきましたが、ここからはよくある質問に答えていきます。今回答えていく質問は以下の通り。
- 店舗では端末のみ購入できる?
- ワイモバイルのSIMロック解除ができないときはどうすればいい?
- ワイモバイルの店舗検索方法がわからない
- ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは端末そのままでも大丈夫?
- ワイモバイルではどんな端末が購入できる?
- ワイモバイルに乗り換えても後悔しない?
これまでの内容とかぶる部分もありますが、おさらいの意味を込めて読んでおいてくださいね。実際にワイモバイルで端末を購入した際、同じような疑問や不安が出てもすぐ解決できるようにしておくと安心ですよ。
それでは早速、質問に答えていきます。
ワイモバイルは店舗では端末のみ購入可能?|端末のみ購入は不可
ワイモバイルでは、店頭・オンラインどちらの場合も端末のみ購入することはできません。
ワイモバイルの店頭もオンラインと同様、新規契約や乗り換え手続き、契約内容などの変更は可能。ただ、端末だけを購入するということは店頭であってもできないことを覚えておきましょう。
どうしてもSIMフリー端末が欲しいという方は、他キャリアや家電量販店、Appleストアからの購入がおすすめ。特に楽天モバイルは、契約を行わずに端末のみの購入が可能。楽天モバイルで販売されている端末もSIMフリーなのでどのキャリアでも利用できます。
ただ、楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの利用が必要であることとお得に購入できるキャンペーンは開催されていないという点には注意が必要。また、取り扱っているAndroid端末の種類が少ないのもデメリットだといえますね。
とはいえ、ワイモバイルではオンライン・店頭どちらでも端末のみ購入することはできないので、端末だけが欲しいという方は、楽天モバイルや他キャリア、家電量販店などでの購入を検討するといいでしょう。
ワイモバイルのSIMロックの解除ができない時の対処方法
ワイモバイルでSIMロック解除が必要な端末を所持している場合、乗り換えの際はSIMロック解除が必要です。しかし、以下に当てはまる場合はSIMロック解除ができないので覚えておきましょう。
- SIMロック解除の対応機種ではない
- 使用料に滞納があり、ネットワークの利用が制限されている
ワイモバイルでSIMロック解除が可能なのは、2015年5月以降に販売された機種のみ。iPhoneは、iPhone 6S以降が対象です。
ワイモバイルのSIMロック解除ができない理由として、料金滞納によるネットワーク利用の制限がかかっているなどの原因が考えられます。毎月のスマホ利用料金をしっかりと支払っておかなければ、SIMロックの解除ができないので支払い状況を確認してみてください。
ワイモバイルの利用状況確認は、チャットサポートから相談することができますよ。
ワイモバイルの直営店一覧表と店舗検索方法
ワイモバイルの直営店は、47都道府県に展開されています。ワイモバイルの店舗検索は、ワイモバイルのショップ検索サイトを開き、検索したい都道府県を選択するだけです。「ワイモバイルショップ」に掲載されている店舗が直営店となりますよ。また、「現在地で探す」を選択すると今いる場所の位置情報から最寄り店舗を検索することも可能です。
ワイモバイルには直営店と取扱店の2種類展開されていますが、基本的には直営店に足を運ぶことをおすすめします。取扱店は代理店のようなものなので、契約内容変更や解約手続きなど一部にサービスを受けることができません。
ワイモバイルショップを一部紹介します。
【北海道】
- ワイモバイル新さっぽろ
【東北】
- ワイモバイルイオンモール天童
【群馬・埼玉】
- ワイモバイル高崎
- ワイモバイルアリオ鷲宮
【東京】
- ワイモバイル本郷三丁目
- ワイモバイル武蔵小山パルム
- ワイモバイル経堂
- ワイモバイル十条
- ワイモバイル王子
【神奈川】
- ワイモバイル向ヶ丘遊園
- ワイモバイル北久里浜
- ワイモバイル横須賀モアーズシティ
- ワイモバイルららぽーと湘南平塚
- ワイモバイルOSC湘南シティ
【東海】
- ワイモバイル御器所
- ワイモバイルヨシヅヤ津島本店
【関西】
- ワイモバイルMOMOテラス六地蔵
- ワイモバイル中百舌鳥
- ワイモバイルいこらもーる泉佐野
- ワイモバイルりんくうシークル
- ワイモバイルみのおキューズモール
- ワイモバイルイオンモール神戸南
- ワイモバイル新長田
- ワイモバイル神戸
【九州】
- ワイモバイルイオンタウン姶良
上記以外にもたくさんのワイモバイルショップがあるので、最寄りの店舗を検索してみてくださいね。
また、ワイモバイルのショップを検索した際はそのまま来店予約することも可能。来店予約しておかなければ、店頭での手続きができない可能性があるので忘れずに行っておいてくださいね。
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えたらスマホはそのまま使える?|利用可能
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換えた場合、スマホはそのまま利用することができます。ソフトバンクはワイモバイルの親会社であることから、MNP予約番号の発行なども必要ありません。
ただし、2021年5月12日より前に購入した端末を現在も利用しており、ソフトバンクからワイモバイルへと乗り換える場合はSIMロックの解除が必要です。たとえ、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えであっても解除が必要になるケースもあることを覚えておきましょう。
とはいえ、その他の手続きの面では他社からワイモバイルに乗り換えるよりも、ソフトバンクからのほうがスムーズにワイモバイルへと変更することができますよ!
ワイモバイルではどんな端末が購入できる?|iPhone 16やGoogle Pixel 9aなど比較的新しい機種を販売中
ワイモバイルでは、新規契約で回線と端末をセット購入するとiPhoneやAndroidを安く購入できます。
現在ワイモバイルで販売中の端末は、以下のとおりです。
iPhone
- iPhone 16
- iPhone 16e
- iPhone 15
- iPhone 13
- iPhone 14
- ソフトバンク認定中古品 iPhone
Android
- Google Pixel 9a
- moto g66y 5G
- OPPO Reno13 A
- AQUOS wish5
- nubia Flip 2
- OPPO Reno11 A
- Google Pixel 8a
- moto g64y 5G
- Galaxy A25 5G
- nubia S 5G
- OPPO A3 5G
- AQUOS wish4
- らくらくスマートフォンa
- かんたんスマホ4
- Android One S10
また、ワイモバイルでは端末だけでなくポケットWi-Fiの取り扱いも行っています。幅広いラインナップから選択できるのはうれしいポイント。ワイモバイルで端末を購入したいときはまず、公式サイトから欲しい端末を探してみてくださいね。
ワイモバイルに乗り換えても後悔しない?|メリットとデメリットを事前に確認すれば後悔なし
ワイモバイルの端末が欲しいのであれば、現在利用している会社からワイモバイルへ乗り換える必要があります。「端末が欲しい」というだけでワイモバイルへ乗り換えてしまうと、後悔してしまう可能性があるので、メリットとデメリットをあらかじめ把握しておきましょう。
- 大手キャリアより料金が安い
- 2回線目以降は割引される
- 実店舗の対面によるサポート
ワイモバイルのメリットは、大手キャリアより料金が安いのに店舗でサポートを受けられたり、割引サービスが充実しているという点があげられます。新規契約であれば、端末も安く購入できるという部分も、ワイモバイルを利用する大きなメリットです。
ワイモバイルのデメリットは以下の通り。
- 無制限の使い放題プランがない
- 家族割やおうち割を使わないと料金が安くならない
ワイモバイルのデメリットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。乗り換えを検討している方は、一度ワイモバイルの端末以外にも目を向けて検討してみてくださいね。
ワイモバイルの端末のみ購入まとめ

ワイモバイルの端末のみ購入について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。今回の記事内容をまとめると以下の通りです。
- ワイモバイルでは端末のみ購入ができない
- ワイモバイルの端末は、回線と端末セットで購入できる
- ワイモバイルの端末は、機種変更であれば購入可能
- キャンペーンを使うとお得に機種変更できる
ワイモバイルでは、端末のみ購入することはできません。端末と回線を新規契約、もしくはワイモバイルユーザーが機種変更を行う際に端末の購入が可能となります。
ワイモバイルで端末のみ購入できないことはすこし残念ですが、もしワイモバイルでお得に端末を購入したいのであればこの機会に契約も検討してみてください。
ワイモバイルでは、シンプルで使いやすい料金プランを提供しています。家族みんなで乗り換えると割引になるサービスも提供しているので、家族でワイモバイルを利用したい方にとってお得になるといえるでしょう。
ワイモバイルを利用していれば、機種変更時に端末だけを安く購入することも可能。ぜひ、この機会にワイモバイルの利用を検討してみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。





