「auひかりのプロバイダが速度が早いところはどこ?」
「auひかりのプロバイダで料金が安いところはどこ?」
「auひかりのオススメのプロバイダはどこなの?」
上記のようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
auひかりはどこのプロバイダを選んでも月額料金は変わりませんが、選ぶプロバイダによって実際に出る通信速度は異なります。他にも、「プロバイダで実施しているキャンペーン」の部分で差が出る場合もあります。
そこで、今回はauひかりのプロバイダのキャンペーンに注目し、全プロバイダを比較してオススメのプロバイダをご紹介していきます。
auひかりのキャンペーンを比較したい方は、以下の記事を参考にしてください。
auひかりの月額料金は全プロバイダ同じ!どこの窓口で申し込みをするのかが重要【戸建て/マンション】
引用元:auひかり
auひかりはどこのプロバイダと契約しても月額料金は同じです。
まずは、auひかりの月額料金をご覧ください。
1ギガプラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン(3年) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
なし |
戸建て:ギガ得プラン(2年)
マンション:お得プラン(2年) |
5,720円 | 4,455円~ |
標準プラン(なし) | 6,930円 | 4,455円~ |
ホームタイプ(戸建て)の場合、3年定期契約の「ずっとギガ得プラン」で契約すると、1年ごとに月額料金が安くなるので、長期利用できる方はお得になります。
マンションタイプは、建物の設備に応じて料金が変動するため、お住まいのマンションがどのプランになるか事前に確認しておくようにしましょう。
auひかりのプロバイダは数社から選べますが、どれも月額料金は同じなので、特典の内容を見て窓口を選ぶのがおすすめです。auひかりでは「公式」「プロバイダ」「代理店」のそれぞれでキャンペーンを実施しているので、自分が活用できるキャンペーンをたくさん実施している窓口で契約するのが一番お得ですよ!
auひかりの全ての窓口とソネットやビックローブなど全プロバイダのキャンペーン比較|2023年1月最新
auひかりの全ての窓口とプロバイダのキャンペーンについて詳しくご紹介します。
結論からお伝えすると、ベストな組み合わせは以下の通りです。
代理店「NNコミュニケーションズ」から
プロバイダ「So-net」で契約
auひかりの申し込みで受け取れるキャンペーンの総額は「他社から乗り換える方」と「はじめて光回線を申し込む方」で異なります。
ご自身に当てはまる方をご覧ください。
ひかり電話契約者 | ホーム | マンション |
---|---|---|
auひかり 公式 | 60,000円 | 40,000円 |
NNコミュニケーションズ | 2位 135,000円 | 2位 125,000円 |
NEXT | 117,000円 | 3位 97,000円 |
フルコミット | 1位 148,000円 | 1位 138,000円 |
グローバルキャスト | 3位 121,000円※ | 90,000円 |
25 | 3位 121,000円※ | 95,000円 |
INEライティング | 110,000円 | 詳細不明 |
※ひかり電話以外にも指定オプション契約条件があります
auひかりに新規で申し込む方
ひかり電話契約者 | ホーム | マンション |
---|---|---|
auひかり 公式 | 20,000円 | 20,000円 |
NNコミュニケーションズ | 2位 80,000円 | 2位 80,000円 |
NEXT | 62,000円 | 3位 62,000円 |
フルコミット | 1位 93,000円 | 1位 93,000円 |
グローバルキャスト | 3位 66,000円※ | 45,000円※ |
25 | 3位 66,000円※ | 50,000円※ |
INEライティング | 55,000円 | - |
※ひかり電話以外にも指定オプション契約条件があります
auひかりの新規申し込みは、乗り換えと同様、高額なキャッシュバックが受け取れる代理店からの申し込みがおすすめです。しかし、ここで気をつけたいのが代理店やプロバイダからの申し込みの中には難しい条件を設定している場合があるということです。
今回リストアップした代理店やプロバイダのキャンペーンに含まれる「難しい条件」が以下の通りです。
- 即日申し込み
…問い合わせたらすぐに申し込まなければいけない(電話での問い合わせならその電話で契約、メールなら当日中) - 指定有料オプションの契約
…1サービスあたり数百円のものを複数契約しなければいけない
高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している代理店のグローバルキャスト、25では、「即日申し込み」「指定有料オプションの契約」のどちらもキャッシュバック条件に含まれています。
また、キャッシュバック受け取り時期が11ヶ月後や24ヶ月後など、キャッシュバックの存在を忘れた頃に届く「返信期限付きメール」で手続きをしないと受け取れないキャンペーンもあります。
光回線のキャンペーンやキャッシュバックが受け取れない方のほとんどが、この二つの条件を「満たせない」または「手続き忘れ」になります。
auひかりの半分以上の方が「受け取れない、忘れるキャンペーン」に該当しています。高額キャッシュバック目的で加入したのに50%の人が受け取れないということです。
そのため、契約の流れでキャッシュバック申請もできる「NNコミュニケーションズ」から申し込んだ方が確実性が高くもらい忘れもないためおすすめといえるでしょう。
auひかりのプロバイダ【So-net/BIGLOBE】の選び方
NNコミュニケーションズでは、プロバイダを「So-net」と「BIGLOBE」の2社から選ぶことができますが、キャッシュバックが10,000円増額になる「So-net」がおすすめです。
「BIGLOBE」を選んでも最大70,000円のキャッシュバックがもらえるため、損をすることはありません。しかし「So-net」にするとキャッシュバックが最大80,000円になるので、お得に申し込みたい方はSo-netを選ぶようにしてくださいね。
ただし、最大80,000円キャッシュバックは、2023年1月31日までの期間限定になっています。2月1日以降はキャッシュバック額が変更される可能性がありますので、高額キャッシュバックを受け取りたい方は期間内に申し込むようにしましょう。
また、キャッシュバック以外にもさまざまな特典があるので、特典内容で選ぶのもおすすめです。So-netとBIGLOBEの特典は以下にまとめましたのでご覧ください。
プロバイダSo-netの特典
- サポート対応
- S-SAFE -総合セキュリティソフト:最大2カ月無料
- So-net 安心サポートプラス:最大2カ月無料
- So-net 住まいと暮らしの相談:最大2カ月無料
- インターネットサギウォール for So-net:最大2カ月無料
- えらべる倶楽部 for So-net:最大2カ月無料
- らくらくバックアップ無制限 for PC:初月無料
- So-net備えて安心データ復旧
プロバイダBIGLOBEの特典
- 出張サポート無料(初月から翌月末まで何回でも無料)
- BIGLOBE トータル・ネットセキュリティ:最大2カ月無料
- お助けサポート:最大2カ月無料
- BIGLOBEあんしんバックアップ:初月無料
- インターネット端末保証
- 暮らしのあんしん相談:初月無料
- 生活かけつけレスキュー:初月無料
- エンジョイプラス:初月無料
無料期間が終了すると月額料金が発生しますが、お試しできるのは嬉しいですね。また、どちらもサポート対応があるので、初期設定が不安な方も安心といえるでしょう。
NNコミュニケーションズでは「@nifty」の取り扱いを終了しています。
\最大80,000円キャッシュバック/
光回線のキャッシュバックがプロバイダよりも高額でお得な理由とは?
引用元:auひかり
これまでご紹介したとおりauひかりの申し込み窓口は、プロバイダの他に「代理店」があります。auひかりを申し込む前に、プロバイダと代理店の違いを確認しましょう。
基本的に代理店の方がキャッシュバックや値引き額が大きく、プロバイダなど他の窓口よりも条件が有利な場合が多くなっています。その理由を知れば、なぜNNコミュニケーションズをオススメするのかわかりますよ!
代理店のキャッシュバックや値引きが多い理由
代理店とプロバイダを比較すると、ほとんどの場合、代理店の方がキャッシュバックや値引き額が大きくなっています。ここでは、その理由について詳しくご紹介します。
理由① 紹介手数料が多い
代理店は受け取る紹介手数料(インセンティブ)をユーザーに還元することによりキャッシュバックが多くなっています。表にまとめましたのでご覧ください。
契約窓口 | 特典 |
公式(KDDI) ↓ |
公式 |
---|---|
プロバイダ ↓ |
公式+プロバイダ |
代理店 | 公式+プロバイダ+代理店 |
なお、auひかり公式は公式プロバイダの「au one net」が窓口となります。
KDDIやプロバイダがインセンティブを出し、依頼を受けた代理店はインセンティブをキャッシュバック特典として活用して契約締結を行うというわけです。
たくさんのお客様と契約する優良代理店は、他の代理店よりも多くインセンティブをもらうことができるため、特に高額なキャッシュバックをユーザーに還元できます。
これが代理店のキャッシュバックが大きい理由です。
理由② 広告費が削減できる
現在は昔のように広告を刷ったりする必要もないため、広告宣伝費をキャッシュバックにまわしています。Webサイトを作り、申し込みページを作っておくとユーザーのほうから検索して申し込んでもらえます。また、比較サイトや口コミサイトからリンクを辿ってくることもあります。
電話営業をする所もありますが、断っても断ってもしつこい電話をするところはユーザーファーストを考えていないため、優良代理店とはいえません。
昔から比べると広告費が少なくて済み、その分をユーザーに還元することにより、大きなキャッシュバックが出せる理由となっています。
理由③ プロバイダや代理店の競争
加えて、プロバイダ・代理店間の競争が激しくなっているのもキャッシュバックが増えている理由です。アクセス数が多い大手の比較サイトや口コミサイトほど検索結果の最初に表示されます。そんな大手で取り上げられていれば「ここで契約しようかな?」と考える方も多いですよね。
キャッシュバックや値引きが大きくないとおすすめとして紹介される事もなく、ユーザーの目にも留まりません。このような原因もキャッシュバックや値引きが大きくなっている理由です。
auひかり正規代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
auひかりの申し込み窓口として最もおすすめなのは、auひかりの正規代理店である「NNコミュニケーションズ」です。下記にNNコミュニケーションズの特徴をまとめましたのでご覧ください。
- キャッシュバック額トップクラスの80,000円
- 電話加入なし、ネットのみでも64,000円キャッシュバック
- キャッシュバックをもらうのにオプション加入の条件なし!
- 翌月振り込みで他社より早く受け取り可能
- 申し込み時に口座番号を伝えるため、申請ミスやもらい忘れもなく、確実にキャッシュバックが受け取れる
KDDI(au)公式キャンペーンも併用できるため、不必要なオプション加入がないNNコミュニケーションズをおすすめします。NNコミュニケーションズは、ほかの代理店よりも高額キャッシュバックを実施していて、ひかり電話とauスマートバリュー以外のオプションに加入する必要がありません。
フルコミットなどの代理店はオプション加入が必須となるため、年間の出費が高くなり手元に残るキャッシュバックが少なくなってしまいます。
上記のことを踏まえると、NNコミュニケーションズは契約者に嬉しい3つの特徴が揃っていることがよくわかります。NNコミュニケーションズの契約者に優しい3つの特徴は以下の通りです。
- 申し込み時に振込先口座を伝えるだけで手続きが完了
- 翌月末に振り込まれる
- ほかの代理店よりキャッシュバックが高額
NNコミュニケーションズはこのような特徴が揃ったおすすめできる代理店です。
ただし、最大80,000円のキャッシュバックが受け取れるのは2023年1月31日までの期間限定となっています。2月1日以降はキャッシュバック額が変更される可能性がありますので、高額キャッシュバックを受け取りたい方は期間内に申し込むようにしてくださいね。
auひかりに乗り換える際のメリット
ここでは、auひかりに乗り換えるメリットについてご紹介します。ご自身にとってメリットがあるのかどうか、ぜひチェックしてくださいね。
auひかりに乗り換えるメリット4つは以下の通りです。
- auスマートバリュー割引
- ギガプランでも速度が速い。最速5ギガ・10ギガプランもある
- 乗り換え違約金の補填がある
- 工事費割引がある
それぞれ詳しく解説していきます。
auひかりの評判・メリット① auスマートバリュー割引
引用元:auひかり
あなたや家族がauスマホを利用している場合、スマホ料金が1台につき最大1,100円割引されます。離れた所に住んでいる家族(両親など)も50歳以上であれば適用されるため、家族が多ければ多いほど割引額が大きくなります。例えば、家族5人が適用されれば毎月最大5,500円も割引されます。
「auひかり回線に変更した場合」または「auスマホに変更した場合」は、auスマートバリューの申し込みは必須ですね!
auひかりの評判・メリット② ギガプランでも速度が速い。最速5ギガ・10ギガプランもある
auひかりは、KDDI独自の光回線を8社のプロバイダで利用しているため、回線混雑による速度低下が起きにくいという特徴があります。
フレッツ光や光コラボは、数十社のプロバイダで使用しているので回線混雑が起きやすい傾向にあるため、回線速度の安定性は、auひかりの大きなメリットのひとつといえるでしょう。
また、さらに高速な通信を希望する方に向けた「5ギガ・10ギガプラン」もあります。
みんなのネット回線速度
auひかり・ドコモ光・ソフトバンク光の平均速度をまとめましたので、ご覧ください。
全国平均速度 | auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 |
平均ダウンロード | 470.61Mbps | 274.93Mbps | 324.32Mbps |
---|---|---|---|
平均アップロード | 445.34Mbps | 233.29Mbps | 249.17Mbps |
引用元:みんなのネット回線速度
auひかりと同じようにスマホセット割が使えるドコモ光とソフトバンク光と比較すると、断トツでauひかりが速いのがわかりますね!
auひかり5ギガ・10ギガ
エリアは限られているものの、auひかりでは「5ギガ・10ギガプラン」という高速回線の提供が始まっています。月額料金は以下の通りです。
月額料金※ | 5ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
高速サービス料金 | 基本料金+550円 | 基本料金+1,408円 |
1年目 | 6,160円 | 7,018円 |
2年目 | 6,050円 | 6,908円 |
3年目~ | 5,940円 | 6,798円 |
auひかりの評判・メリット③ 乗り換え違約金の補填がある
auひかりでは、他社解約時の違約金を最大30,000円まで補填してくれるキャンペーンを実施中です。(auPAY残高で還元)代理店によっては、30,000円で足りない分を「上乗せキャッシュバック」としてさらに25,000円追加してくれるところもあります。
最大55,000円までの補填があれば、ほとんどの方は解約時の違約金や工事費残債などが相殺できるはず。auひかりなら解約のタイミングを気にせずに乗り換えられますね!
auひかりの評判・メリット④ 工事費割引がある
auひかりは独自回線を使用しているため、基本的に開通工事が必要ですが、開通工事費を割引するキャンペーンを実施しているので実質無料になります。工事費の割引額は以下の通りです。
プラン | ネット料金 | 電話料金 |
---|---|---|
ホーム:ずっとギガ得プラン | 644円×1ヶ月割引 628円×34ヶ月割引 |
550円×35ヶ月割引 |
ホーム:ギガ得/標準プラン | 1,254円×1ヶ月割引 1,243円×22ヶ月割引 |
550円×23ヶ月割引 |
マンション |
1,443円×1ヶ月割引 |
このような形で、開通工事費自体は発生しますが、それと同額を分割割引にして無料化する仕組みになっています。注意点としては、ホームタイプの場合はひかり電話を契約しないと全額相殺にはならないということ。
といっても、auひかりの場合は、auスマートバリューなどの特典の関係からauひかり電話を契約する方も多いと思いますので、あまり心配はいりませんね!
\最大80,000円キャッシュバック/
auひかりに乗り換える際に確認したい4つのデメリット
auひかりへ乗り換える際のデメリットについてご紹介します。メリットだけでなく、デメリットも理解した上で契約するようにしましょう。
auひかりへ乗り換えるデメリット4つは以下の通りです。
- 一部のエリアで使えない
- マンションタイプによっては速度が遅い
- 違約金、工事費など解約金がかかる
- スマートバリューの適用にはひかり電話の契約が必要
ご自身に当てはまるか見ていきましょう。
auひかりの評判・デメリット① 一部のエリアで使えない
auひかりは以下のエリアでは使えません。
大阪・京都・三重・兵庫・奈良・愛知・岐阜・和歌山・滋賀・福井・静岡
東海地方はコミュファ光、関西地方ではeo光とKDDIが提携しているので、競合させないためだと考えられます。
auひかりの提供エリアについては、以下で詳しく調べることができます。
また、マンションに引っ越しの際、まだauひかりが引かれてない場合は「エリア外」と表示されます。管理会社や大家さんにマンションに引いてもらうよう手続きすることで、auひかりを使えるようになるため、事前に確認しておきましょう。
auひかりの評判・デメリット② マンションタイプによっては速度が遅い
auひかりのマンションタイプはプランが8種類があり、auひかりの速度がまったく違うため注意しなければなりません。
マンションタイプは、マンションの設備や構造によってプランが決まるため、ご自身で選ぶことができません。そのため、高速プランを利用したい場合は、対応した建物に引っ越す必要があります。
一部のマンションでは、新しい設備を導入してくれたり戸建てプランを敷くことを許してくれたりすることもあるので、引っ越し前に大家さんや管理会社への相談がおすすめです。
auひかりの評判・デメリット③ 違約金、工事費など解約金がかかる
auひかりに限った事ではありませんが、auひかりを解約すると違約金、工事費、撤去工事費などの費用が発生します。auひかりの違約金や撤去工事費は以下の通りです。
ホーム | 2022年6月30日以前 | 2022年7月1日以降 |
---|---|---|
ずっとギガ得 | 16,500円 | 4,730円 |
ギガ得 | 10,450円 | 4,460円 |
撤去工事費 | 必須:31,680円 | 任意:31,680円 |
契約更新期間※ | 36~38ヵ月目 | 24~26ヶ月目 |
マンション | 2022年6月30日以前 | 2022年7月1日以降 |
---|---|---|
お得プラン (G/都市機構G) |
10,450円 | 2,730円 |
お得プランA (上記以外のマンションタイプ) |
7,700円 | 2,290円 |
契約更新期間※ | 24~26ヶ月目 | 24~26ヶ月目 |
auひかりの評判・デメリット④ スマートバリューの適用にはひかり電話の契約が必要
auスマートバリューは、auスマホ1回線につき最大1,100円、最大10回線まで割引されるサービスです。例えば、4回線では年間52,800円も割引になります。
ところが、auスマートバリューを適用させるにはひかり電話への加入が必須となっています。ひかり電話の利用料金は月額550円のため、auスマホ1回線しか使用してない方にはあまりメリットがないかも知れません。
その弱点を補うためか、以下のプロバイダでは電話基本料金を5年間無料にしています。
プロバイダ | 割引期間 |
---|---|
GMOとくとくBB | 最大35カ月間 |
So-net | 最大35カ月間 |
BIGLOBE | 最大35カ月間 |
@nifty | 最大35カ月間 |
Asahiネット | 開通翌月から30カ月間(ホームコースのみ) |
上記6つのプロバイダであれば、5年間はひかり電話が無料になるため、負担額を抑えたい方は上記のプロバイダをおすすめします。
auひかりのプロバイダを乗り換えたい場合は?
auひかりは、契約途中のプロバイダ変更に対応していません。そのため、プロバイダを変更したい場合には一旦解約して再申し込みが必要となります。
フレッツ光は「転用」「事業者変更」などの仕組みで、回線をそのままにプロバイダだけ乗り換えることができましたが、auひかりはプロバイダ一体型のサービスです。回線とプロバイダがセットで契約されているため個別の解約ができないのです。
解約と新規契約にかかる費用も必要になるので、名義が同じだとキャンペーンの対象外になる事も多いためおすすめできません。
何らかの事情でどうしてもプロバイダを変更したい場合は、下記のような流れになります。
- 旧auプロバイダ、auひかり回線を解約
- 回線等の撤去、レンタル機器の返却(書類上真っ白な状態にする)
- 別名義で再契約する(キャッシュバック等を受けるため、別名義にする)
また、以下の点に注意が必要です。
- ひかり電話の番号が変わる(NTTへアナログ戻しという方法もあるが、確実ではない)
- 電話などで「現在auを使っています」と絶対言わないこと
- ネットが使えない期間がある
色々考えても、基本的にはあまりメリットがないため、よっぽどのことがない限りはプロバイダ変更はおすすめしません。
auひかりのプロバイダの選び方
auひかりのプロバイダ選びに迷っている方は「何か重視するか」で選ぶのがおすすめです。下記にまとめましたのでご覧ください。
プロバイダ | |
料金 | どのプロバイダも月額料金は同じ |
---|---|
キャッシュバック | So-net |
通信速度 | DTIまたはGMOとくとくBB |
高速サービス | au one net |
auひかりは、どのプロバイダを選んでも月額料金は変わらないので、お得に利用したい方はキャッシュバック額で選ぶのがおすすめです。キャッシュバック額が1番高額なのはSo-netですが、NNコミュニケーションズから申し込む必要がありますのでご注意ください。
また「こちら」の表を見ていただけると分かる通り、通信速度を重視する方にはDTIまたはGMOとくとくBBがおすすめですが、そのほかのプロバイダも十分な速度がでているので、あまり差はないといえるでしょう。
auひかりの公式プロバイダであるau one netは、ホームプラン5ギガ・10ギガの割引を行っているので、高速サービスをお得に利用したい方には、au one netがおすすめです。
重視する項目によっておすすめのプロバイダは変わりますので、ご自身が何を重視するのか優先順位を決めてからプロバイダを選びましょう。
\最大80,000円キャッシュバック/
auひかり × auのプロバイダ「au one net」とは?
引用元:auひかり
「au one net」とは、au公式のプロバイダのことで、au独自の特典やサービスを提供しています。代理店のような高額なキャッシュバックは行っていませんが「公式のプロバイダ」という安心感があります。また、auユーザーであれば受けられる特典も多いので、長期的にみればお得になる場合もあります。
ここでは「au one net」のおすすめポイントについて詳しくご紹介していきますので、プロバイダ選びに迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。
auのプロバイダau one netのおすすめポイント
au公式プロバイダ「au one net」のおすすめポイントを3つご紹介します。独自特典で月額料金が安くなったりスマホとまとめて支払いができたりなど、公式だからできる特典やサービスを提供しています。
お得な特典を利用できる
auひかりのプロバイダを「au one net」にすると、お得な特典が利用できます。下記にまとめましたのでご覧ください。
au one netの特典
- auひかり 乗りかえスタートサポート:他社から乗り換えで最大30,000円還元
- 初期費用相当額割引:初期費用を月額料金から最大41,250円割引
- 新規お申し込み特典:「ネット+電話」に同時加入で20,000円相当を還元
- 超高速スタートプログラム:ホームプラン5・10ギガ契約で月額料金3年間550円割引
au one netのポイント特典
- 毎月の通信料で「Pontaポイント」が貯まる
初期費用や違約金の割引は他社の光回線でも行っていますが、毎月の通信料でPontaポイントが貯まるという珍しい特典もあります。貯まったポイントは、au PAY 残高にチャージしてお買い物にも利用できるので、月額料金の割引と同等の特典といえるでしょう。
また、ホームプラン5・10ギガを契約した場合、月額料金が3年間割引されるので、お得に通信速度の速いプランを利用したい方にも「au one net」はおすすめですね。
安心・安全にインターネットを使用できる
「au one net」を利用すると、スマホやパソコンを危険から守るセキュリティアプリなどが使えるようになります。利用できるサービスは以下の通りです。
安心ネットセキュリティ:月額330円(初月無料)
- リアルタイムウィルス対策など15個のセキュリティ機能がついたアプリ
- 1つの契約で最大7台の端末まで利用できる(スマホ、パソコン、タブレットなど)
安心ネットフィルター:月額209円
- 不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺をブロックしてくれる
- フィルタリングレベルが6種類あるため家族の年齢に合わせてアクセス制限を設定できる
ウイルスや詐欺などの被害にあう可能性は誰にでもありますので、月々数百円でスマホやパソコンを守れるのは嬉しいサービスといえるでしょう。また、年齢に合わせてフィルタリングレベルを選べる機能もあるので、お子様のいるご家庭でも安心してスマホを持たせることができますね。
スマホとまとめて支払いができる
「au one net」はauの公式プロバイダなので、auスマホなどの料金とまとめて支払うことができます。まとめられるサービスは以下の通りです。
au one netとまとめて支払いができるサービス
- auスマホ、auケータイ
- auでんき
- au電話
- auひかり
auで発生する料金をまとめて支払えるので、管理が楽になるというメリットがあります。月額料金や申し込み手数料なども無料なので、請求書がたくさんあって困っている方や管理をなるべく楽にしたい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
auのプロバイダau one netの評判は?
最後に「au one net」の評判についてご紹介します。
無線ルーターWiFi6にしてみた!
WiFiのままでもめっちゃ速度出る。auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: au one net
Ping値: 18.0ms
ダウンロード速度: 691.12Mbps(超速い)
アップロード速度: 511.54Mbps(超速い)https://t.co/nMHu5DM1Ps #みんなのネット回線速度— yakumo (@yakumo808) August 29, 2022
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: au one net
Ping値: 32.0ms
ダウンロード速度: 439.85Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 433.63Mbps(非常に速い)https://t.co/mJNJWE2Ub1 #みんなのネット回線速度この時間でも安定☺️☺️
— リョウ家垢兼貯金節約界隈の変なおじさん (@mandai_Ryohome) September 22, 2022
nuroへの怨嗟がめっちゃ流れてくるの草
auひかり(au one net)とコミュファ光、sb光使ったことあるけど前2つはほんとに安定してる— ゆるゆる (@taittide) May 21, 2022
NTT+So-netで数年は快適に過ごしてたけど一時期からパケロスが急に酷くなりping値も不安定で特定区間で3桁出すゴミと化し、ゲームはラグく大容量の図面は時間により届かず送れず仕事にならんし…で確認したら制限かけるサイレント改悪があったのでKDDIとau one netにした。現状快適。
— にゃもす (@nyamoshisyamo) October 2, 2022
au one netは14年以上使ってて今まで一度も速度と安定性で不満がない
— 入子@ (@Ireko_Nesting) September 19, 2022
Twitterでは通信速度の結果を載せている方が多く見られましたが、ほとんどの方がオンラインゲームなども問題なくプレイできる数値がでているようでした。通信速度の安定感や快適さに関する良い口コミも見られたので、au one netは評判の良いプロバイダといえるでしょう。
auひかりへ乗り換える手順を図解
引用元:NNコミュニケーションズ
ここからは、実際にauひかりへ乗り換える手順について解説していきます。基本的な手順は以下の通りです。
- NNコミュニケーションズにアクセスする
- NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む
- NNコミュニケーションズから折り返しの電話が届く
- 折り返しの電話で振込先口座を伝えて、工事日を決定する
- ほかのネット回線を契約している場合は、解約手続きを行う
- 工事日にauひかりの工事業者が来て工事を行い完了
ひとつずつ説明していくので、auひかりの申し込みを検討している方は見ていきましょう。
まずは、auひかりの代理店「NNコミュニケーションズ」にアクセスしてください。
NNコミュニケーションズにアクセスすると、上記の左側の画像が表示されるため、下部までスクロールして「WEB申込」をクリックしてください。
「WEB申込」を選択すると、NNコミュニケーションズが開催しているキャンペーンのどちらかを選ぶ画面になります。
AコースとBコースの違いは以下のとおりです。
【Aコース】高額キャッシュバック特典
- 最大80,000円キャッシュバック
- ネットのみの場合は最大64,000円キャッシュバック
【Bコース】Wi-Fi6対応ルーター+キャッシュバック
- 最大74,000円キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルータープレゼント
- ネットのみの場合は最大58,000円キャッシュバック
基本的にはキャッシュバックが高額なAコースがおすすめですが、Wi-Fiルーターの購入を検討している方はBコースを選んでも良いでしょう。
キャンペーンを選んだあとは、申し込み者の情報を入力してください。
申し込み者の情報を入力したあとは「建物の種類と住所の入力」を行いましょう。
その後、工事日などを決定する電話を受け取る時間帯を選択してください。
最後に画面下部に表示される「個人情報のお取扱いに関する同意事項」を確認してチェックを入れたあとに「確認画面へ」をクリックしましょう。
auひかりへの申し込みは上記で完了です。
申し込みが完了したあと、数日以内にNNコミュニケーションズから電話があるので「キャッシュバックを受け取る口座番号」と「工事希望日」を伝えましょう。
現在契約中の光回線からauひかりへの乗り換えを行う場合は、NNコミュニケーションズへの申し込みが完了したあとに契約中の光回線を解約してくださいね。
現在契約中の光回線を先に解約するデメリットは以下の通りです。
契約中の光回線をauひかりに申し込む前に解約するデメリット
- auひかり乗り換えスタートサポート(他社の解約違約金を最大30,000円分au PAY残高で還元)が適用されなくなる
- auひかりの開通日によってはインターネットの不通期間が生まれる
auひかりに申し込む前に、ほかのネット回線を解約すると上記のデメリットが生じます。そのため、auひかりに申し込みを行い、工事日が決定した段階で解約したほうが良いと覚えておいてください。
auひかりのプロバイダでよくある質問集
最後にauひかりのプロバイダに関するよくある質問に回答していきます。auひかりのプロバイダのことでわからない点がある方はご覧ください。
- auひかりのプロバイダ料金一覧比較表|高い料金はある?
- auひかりでゲームで使いたいおすすめのプロバイダは?
- auひかりのプロバイダをどれにしたらいいのかわからない時の選び方は?
- 料金プラン「ホームS」とは?auひかりホームとの違いは?
- auひかりプロバイダは変更することができる?
- auひかりの解約方法は?違約金はいくらになる?
- auひかりの悪質な代理店の見分け方は?
- プロバイダごとにキャンペーンが違うのはなぜ?
- auひかりの料金が安くなる方法はある?
- ISP事業者とは?一覧表はどこで見れるの?
それでは順番にご紹介していきます!
auひかりのプロバイダ料金一覧比較表|高い料金はある?
auひかりはどこのプロバイダを選んでも料金は同じです
auひかりは、光回線とプロバイダをセットで提供している一体型のサービスなので、どのプロバイダでも月額料金は変わりません。そのため、月額料金のことでプロバイダ選びに迷う必要はないと覚えておきましょう。
auひかりで月額料金が異なる状況は以下のとおりです。
auひかりの戸建てタイプ
- 1ギガ・5ギガ・10ギガプラン
- 各プランの定期契約期間
- 定期契約プランで契約1年目、2年目、3年目以降
auひかりのマンションプラン
- 建物に導入されている設備
- 各プランの定期契約期間
- 建物内のauひかり契約人数(タイプG/V/E)
戸建てタイプとマンションタイプは月額料金は異なりますが、その他にも契約年数やプランのタイプなどで月額料金が変動します。
auひかりでゲームで使いたいおすすめのプロバイダは?
キャッシュバック重視なら「So-net」がおすすめです
auひかりを申し込む際は、キャッシュバックが高額なNNコミュニケーションズから「So-net」に申し込むのがおすすめです。しかし、通信速度が重要なFPSや格ゲーをよくプレイする方は「平均通信速度」と「平均Ping値」でプロバイダを選ぶのがいいでしょう。
プロバイダ6社の「平均通信速度」と「平均Ping値」は以下の通りです。
平均通信速度 | 平均Ping値 | |
So-net | 下り:496.24Mbps 上り:470.47Mbps |
15.3ms |
au one net | 下り:455.31Mbps 上り:428.85Mbps |
16.8ms |
BIGLOBE | 下り:449.14Mbps 上り:428.43Mbps |
17.13ms |
@nifty | 下り:471.79Mbps 上り:439.77Mbps |
14.81ms |
GMOとくとくBB | 下り:674.28Mbps 上り:622.76Mbps |
13.26ms |
DTI | 下り:676.2Mbps 上り:658.57Mbps |
10.86ms |
(通信速度参考:auひかりのプロバイダ別の平均速度一覧)
上記の表は、実際にauひかりを契約しているユーザーが測定した通信速度の平均値です。
表を見てみると「DTI」と「GMOとくとくBB」が全体的に優れているため、ゲーム目的の方は「DTI」または「GMOとくとくBB」を選ぶのが良いでしょう。
auひかりのプロバイダをどれにしたらいいのかわからない時の選び方は?
何を目的にするかによって、おすすめのプロバイダは変わります
「auひかりのプロバイダの選び方」でも詳しく解説していますが、プロバイダの選び方は以下の通りです。
高額なキャッシュバックを受け取りたい……「So-net」
- 最大77,000円キャッシュバックのチャンス
通信速度重視で選びたい……「DTI」または「GMOとくとくBB」
- 下り/上りの通信速度が飛び抜けて高速
- Ping値も低い
お得に高速プランを利用したい……「au one net」
- 高速利用料金の割引がある
- auスマートバリューユーザーなら550円割引が継続
基本的にはキャッシュバック金額が最も大きい「So-net」がおすすめですが、通信速度を重視している方には「DTI」または「GMOとくとくBB」、auスマホを利用中の方には「au one net」がおすすめといえるでしょう。
料金プラン「ホームS」とは?auひかりホームとの違いは?
「ホーム(S)」はKDDIの独自光回線ではなく、NTT光回線を使用したプランです
「ホーム(S)」のSは「シェアドアクセス(shared access)」の略です。
auの自社回線が対応できていないエリアなどで、NTTから回線のシェアを受けてauひかりを提供しているプランとなります。これは、通常フレッツ光回線では利用していない「ダークファイバー」と呼ばれる予備の回線になるので、仮にフレッツ光が混雑していても影響は受けにくく速度が出やすいと言われています。
これらは好きなプランを選べる訳ではなく、お住まいによって使えるプランが決まっています。なお、料金や受けられるキャンペーンなどは全て同じになりますので、基本的にほとんど違いはありません。
ただし、auひかり「ホーム10ギガ・5ギガ」などの超高速プランには対応していないのでご注意ください。
auひかりプロバイダは変更することができる?
auひかりは契約後のプロバイダ変更ができません
どうしてもプロバイダを変えたい場合は以下の手順が必要です。
- auひかりを解約
- 再度、別のプロバイダでauひかりを契約
違約金や工事費の残債など通常の解約に伴う費用などもかかるため、基本的におすすめしません。そのため、プロバイダをどこで契約するかは慎重に選ぶようにしましょう。
通信速度でお悩みの方は、まずはプロバイダ変更以外でできる改善策を試してみるのがおすすめです。以下の記事を参考にしてください。
auひかりの解約方法は?違約金はいくらになる?
auひかりの解約申し込み先は利用中のプロバイダです
解約金は契約日が2022年6月30日以前か以降かにより異なります
解約の申し込みは、auひかり(KDDI)ではなく利用中のプロバイダで手続きを行います。
電話での連絡先は以下の通りです。
プロバイダ | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
au one net | 0077-777(無料) | 9:00〜18:00(年中無休) |
@nifty | 0570-03-2210(有料)
IP電話、携帯、海外の方:03-6625-3232(有料) |
10:00〜17:00 ※日曜、祝祭日、年末年始を除く |
@TCOM(アットティーコム) | 0120-805-633(無料) | 10:00〜19:00(平日) 10:00〜18:00(土日祝) |
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) | 10:00〜17:00 |
BIGLOBE | 固定電話・携帯・PHSの方:0120-86-0962(無料)
IP電話の方:03-6385-0962(有料) |
9:00〜18:00(年中無休) |
DTI | 0570-00-4740(有料) ※IP電話・国際電話は不可 |
10:00~17:00(平日) |
So-net(ソネット) | 0120-80-7761(無料) | 9:00~18:00 ※1月1日〜2日および日曜を除く |
GMOとくとくBB | 0570-045-109(有料) | 10:00~19:00(平日) |
リンククラブ | 03-5778-3881(有料) | 10:00~19:00(平日) |
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111(無料)
0800-600-0222(無料) |
9:00~18:00(年中無休) |
SmartLINE | 0120-954-046(無料) | 11:00~17:00(平日) |
エディオンネット(エンジョイ☆auひかり) | 0120-71-2133(無料) | 9:00~19:00(年末年始を除く) |
メガ・エッグ | 0120-505-898(無料) | 10:00~19:00(年中無休) |
プロバイダによって平日しか繋がらなかったり通話料がかかる場合も多いため、連絡をするタイミングや通話時間には注意しましょう。
以下のプロバイダはWEBからの解約手続きが可能です。
プロバイダ | 申し込み先 | |
---|---|---|
ASAHIネット | 解約・退会手続きナビゲーション | |
DTI | DTI 解約手続きについて | |
So-net(ソネット) | So-net 会員サポート 退会のお手続き |
また、解約金や回線撤去費用は2022年6月30日を境に、契約したタイミングによって料金が変わります。
詳細は以下の通りです。
ホーム | 2022年6月30日以前 | 2022年7月1日以降 |
---|---|---|
ずっとギガ得 | 16,500円 | 4,730円 |
ギガ得 | 10,450円 | 4,460円 |
撤去工事費 | 必須:31,680円 | 任意:31,680円 |
契約更新期間※ | 36~38ヵ月目 | 24~26ヶ月目 |
マンション | 2022年6月30日以前 | 2022年7月1日以降 |
---|---|---|
お得プラン (G/都市機構G) |
10,450円 | 2,730円 |
お得プランA (上記以外のマンションタイプ) |
7,700円 | 2,290円 |
契約更新期間※ | 24~26ヶ月目 | 24~26ヶ月目 |
※利用開始月を1ヶ月目とする
このほか、開通工事費の分割払いが完済していない場合には残債の支払いが発生します。違約金は契約更新月であればかかりませんし、撤去工事費も2022年7月1日以降に解約した方は工事自体が任意となります。
解約については、その辺りも充分に検討された上で判断をしましょう。
auひかりの悪質な代理店の見分け方は?
以下の3つのポイントに当てはまる代理店は悪質な可能性が高いと言えます。
- キャッシュバック額が明らかに高額すぎる
- 電話勧誘や訪問営業がしつこい
- キャッシュバックの申請方法や条件が複雑で面倒
シンプルに言える事は「ユーザーに親切かどうか」です。また、良質か悪質かを見分けるには複数の代理店を比較する事がとても大切です。
比較すると「他社に比べてキャッシュバックが高額すぎる」「他社はWEB申請なのに郵送のみなんて不親切」といった、ユーザーに不親切な面がよくわかります。
実際に良質・悪質な代理店ではこれほども差があります。以下の表をご覧ください。
行の説明 | 良質な代理店 | 悪質な代理店 |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 純粋に「お金」でもらえる金額 | 公式の割引などを含む総合の金額 |
営業行為 | WEBサイト運営のみ | 営業電話をかける 訪問営業をする 等 |
キャッシュバック条件 | 特になし(常識の範囲内) | 有料オプションを複数契約 |
キャッシュバック申請方法 | 受け取り口座番号を伝えるだけ | FAX、郵送 |
キャッシュバック申請時期 | 契約と一緒に申請 | 自発的な申請を行わないと無効 |
auひかりは特に代理店が豊富な光回線のため、多くの代理店を比較するのは難しいですよね。そこでおすすめしたいのが、良質な代理店の特徴をすべて備えたNNコミュニケーションズです。
「契約後のキャッシュバックの対応も含めて安心できる代理店がいい」とお考えであれば、ぜひNNコミュニケーションズからの契約を検討してみてくださいね。
プロバイダごとにキャンペーンが違うのはなぜ?
プロバイダごとに運営している会社が違うからです。
auひかりのプロバイダは、au one net以外はプロバイダ会社がそれぞれ独自で運営しています。どのプロバイダも自社で契約してもらうために他社とキャンペーン内容などを変えて差別化をはかっているので、プロバイダごとにキャンペーン内容が違っているのです。
よく見ずに契約すると損をする可能性もありますので、プロバイダごとのキャンペーン内容をしっかり確認してから契約するようにしてくださいね。
auひかりの料金が安くなる方法はある?
auひかりの料金を安くする方法は以下の通りです。
プロバイダ「au one net」を選びホームプラン5・10ギガで契約する
- 月額料金が3年間550円割引
「auスマートバリュー」に加入する
- スマホ代が月々最大1,100円割引
NNコミュニケーションズで申し込む
- キャッシュバック最大77,000円
au one netでホームプラン5・10ギガを契約すると、auひかりの月額料金がそのまま割引されますが、こちらは対象エリアが狭いので適用になる方は少ないでしょう。
auスマートバリューへの加入やキャッシュバックは、auひかりの月額料金が直接割引されるわけではありませんが、お得になることには変わりありませんので、ぜひ活用してくださいね。
ISP事業者とは?一覧表はどこで見れるの?
ISP事業者とは「Internet Service Provider(インターネットサービスプロバイダー)」の略で、プロバイダ会社のことを指します。
IPS事業者は、回線からインターネットに接続するサービスを提供しています。
ちなみに回線事業者とは、auひかりやフレッツ光など回線を提供する事業者のことを指していて、回線事業者とIPS事業者の両方がいなければインターネットは利用できません。
IPS事業者の一覧表は「こちら」から確認できます。
\最大80,000円キャッシュバック/
auひかりのプロバイダまとめ
代理店によっては良心的な会社、そうでもない会社があるので注意が必要です。特に高額キャッシュバックを受け取りたい方は、キャッシュバック受け取り条件に注意してください。
高額キャッシュバックの条件に複数の有料オプションを契約しなければいけないことがあります。オプションの料金はひとつ500円程度ですが、複数契約によってオプションだけで月額2,000円を超え、1年で24,000円かかるということも……
すごく小さな字で「このキャッシュバックにはこれらのオプションが必要」と書いてあることもあるので要注意!申し込みの際はキャッシュバック条件までしっかりと確認するようにしましょう。
また、auひかりはどこの代理店から申し込んでも以下のキャンペーンは適用されます。
auの公式が開催しているキャンペーン
- auひかり 新スタートサポート(30,000円)
- 工事費用割引(41,250円)
このキャンペーンの金額を含めてキャッシュバック金額を表示している代理店も多いため、注意してください。一見「115,000円キャッシュバック!」などと高額特典をうたっていても、実は他社代理店でも同じ特典は受けられます。
このような特典をうたっておきながら、「キャッシュバックを支払いたくないのでは?」と思える、以下のような条件をもうけていることもあります。
- キャッシュバック時期が異様に遅い
- キャッシュバックの支払い手順が煩雑
- 契約から期間を空けて申請が必要
- 複数回にわたる申請が必要
- 申請をミスしたら無効(お知らせもなし)
- 問い合わせた当日契約のみ特典が有効
上記のように、罠かと思える仕組みをたくさん作っていることがあります。このような会社には要注意です。一番良心的なのは、申し込み日の電話で口座まで聞き、翌月振り込みという代理店です。
間違いなくキャッシュバックをもらえる、「ちゃんとキャッシュバックを支払いたい」と考えている業者です。プロバイダ・代理店を選ぶ際には以上の点を注意し、比較サイトを見ながら決めましょう。
\最大80,000円キャッシュバック/
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] auひかりのプロバイダを全社比較!実は料金や速度の評判につい … […]
[…] auひかりのプロバイダを全社比較!実は料金や速度の評判につい … […]
[…] auひかりのプロバイダを全社比較!実は料金や速度の評判につい … […]