引っ越しや別の光回線への乗り換えなどで『現在契約中の光回線を解約したい』という場面も出てきますよね。
でもインターネットの解約なんてそう何度も行うことではないし、手続き方法がわからないことも多いのではないでしょうか。
引っ越しの時期や乗り換えのときは、いつ解約手続きをすればいいの?
解約するとどれくらいお金がかかる?
契約時に工事をしたけど、解約時にも工事が必要?
などなど、いろいろと気になることはありますよね。
そこで今回は数あるインターネットの光回線の中から『ドコモ光』の解約方法について注意点や実際の手順をまとめました。

ドコモ光を解約する前に確認しておくべき注意点
ドコモ光を解約する前に『今ドコモ光を解約しても問題ないのか?』を一度振り返っておきましょう。
ドコモ光を解約する際にはこのような注意点があります。
- キットの返却の送料
- 基本料金などの使用料は日割りにならない
- ドコモセット割りが適用されない
- ドコモ光の電話が使えなくなる
- ドコモ光関連のサービスが使えない
- プロバイダまで変えるとメールアドレスが使えなくなる
- 乗り換え先の検討
具体的な内容について順番にご紹介していきますね。
ドコモ光の解約にともなうキットの返却の送料
ドコモ光を契約した際にレンタルしている機器は返却が必要です。
たいていの方がレンタルしているのがこちらの2点。
- ONU……ドコモ光に返却
- ルーター……プロバイダに返却
光回線を部屋まで引き入れる端末『ONU』は回線の所有者であるドコモ光に返却します。
ONUを返却する際、送料の負担は必要ありませんので安心してください。NTTから着払いの伝票付き返却キットが送られてくるので、そちらに入れて返送するだけです。
光回線を複数の端末に接続するための『ルーター』はレンタルした事業者に返却します。ルーターはドコモ光からのレンタルとは限らず、契約中のプロバイダからレンタルしている場合もあります。
わからない場合は、ドコモ光か契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。プロバイダによっては返却キットが無いところもあり、その場合送料が発生します。
ドコモ光を解約すると基本料金などの使用料は日割りにならない
月の途中で解約したとしても、ドコモ光の基本料金は日割り計算されません。月初でも月末でも、基本料金は1ヶ月分かかることを覚えておいてください。
ドコモ光を解約するとドコモセット割が適用されない
携帯電話もセットでドコモを利用している方は、ドコモ光を解約すると『ドコモ光セット割』が解除されます。セット割を適用してスマホ代を安くしていた方は料金が上がるので要注意!
ドコモ光を解約するとドコモ光の電話が使えなくなる
ドコモ光でネットと同時に固定電話も契約している場合、ドコモ光を解約するとドコモ光の固定電話(光電話)は使用できなくなります。光電話を継続して利用したい場合は、乗り換え先でも光電話の契約を行いましょう。
ドコモ光を解約するとドコモ光関連のサービスが使えない
ドコモ光を解約すると、ドコモ光で契約していたオプション・サービスはすべて利用できなくなります。もし継続利用したいものがあれば、乗り換え先の光回線でも契約を行いましょう。
ドコモ光を解約するとプロバイダまで変えるとメールアドレスが使えなくなる
光回線の乗り換えに伴いプロバイダを変えた場合、プロバイダで契約していたオプション・サービスもすべて使用できなくなります。
特に利用者が多いと思われるのは、プロバイダから提供されているメールアドレスではないでしょうか。
光回線を乗り換えてもプロバイダが同じであれば、プロバイダで契約中のサービスは使い続ける事が可能です。メールアドレス等のプロバイダサービスをそのまま使いたい!という方は、光回線を乗り換えても同じプロバイダを利用しましょう。
ドコモ光解約後の乗り換え先の検討
ドコモ光を解約すると、インターネットが利用できなくなります。継続してインターネットを利用する場合、解約する前に回線の乗り換え先を決めておきましょう。
auひかり・ソフトバンク光がおすすめ
まだ乗り換え先を決めていない方には『auひかり』『ソフトバンク光』がおすすめです。
- 通信速度が『速い!』と口コミの良い光回線
- 自社回線なので回線が混雑しにくい
- auスマホ契約で『auスマートバリュー(セット割)』
- ドコモ光と同じNTTフレッツ光の光コラボ回線
- 回線が同じなので工事が不要
- ソフトバンクスマホ契約で『おうち割(セット割)』
詳しくは後ほど解説していきますが、まだ乗り換え先が決まっていない方は
ぜひこちらの2社を候補に加えてみてはいかがでしょうか。
ドコモ光でトラブルがあった際の問い合わせ先リスト
「急にネットに繋がらなくなった!」「端末が壊れてるかもしれない」というトラブルがあった場合はまず、サポートセンターに問い合わせてみましょう。
主な問い合わせ先の一覧表を載せておきますね。
問い合わせ窓口 | 電話番号 | 解決できる内容 | 受付時間 |
---|---|---|---|
インフォメーションセンター | ドコモからの発信:151 一般電話から発信:0120-800-000 |
各種注文などドコモ光全般の問い合わせ | 午前9時~午後8時 |
ネットトータルサポートセンター | 0120-825-360 | 初期設定・インターネット接続・メールの設定からトラブル対処方法 | 午前9時~午後8時 |
故障・修理に対応する窓口 | ドコモからの発信:113 一般電話から発信:0120-800-000 |
ドコモ光に繋がらない・ONUの故障など | 24時間 |
急にネットに繋がらなくなった!というトラブルであれば、『故障・修理に対応する窓口』に問い合わせてみましょう。24時間受付しているので、夜中に急に繋がらなくなった場合も安心です。
パソコンや周辺機器の故障かもしれない!という場合、『ネットトータルサポートセンター』にも問い合わせできますが、こちらは月額550円のネットトータルサポートを契約している方のみ利用できます。
ネットトータルサポートは、パソコン画面を見ながら遠隔でトラブル対処してくれたり、専門スタッフの訪問サポートも行っているのでとっても便利。通信につながる機器をまるごとサポートしてくれるので、不安な方は入っておいてもいいかもしれませんね。
その他の問い合わせに関しては、以下の記事で詳しく記載されているので参考にしてみてください。
ドコモ光を解約すると違約金はどれくらいかかる?
次に、ドコモ光解約時に発生するお金についてです。
解約するタイミングによっては完全に解約費用がかからない方もいれば、数万円の費用が発生する方もいます。
チェックポイントはこちらの3つです。
- 工事費
- レンタル品の返却費
- 違約金
契約内容やタイミングで変わるポイントなので、自分の契約状況をしっかりと把握しておきましょう。
工事費の残債
一つめの費用は『ドコモ光開通時に行った工事の費用』です。一括払いや既に分割払いを終えている方は発生しませんが、今現在分割で支払い中の方は残りの工事費用の支払いが発生します。解約が完了した翌月に一括払いとなり、分割払いは継続されないので注意してください。
レンタル品の送料
二つめの費用は『レンタル品返却時の送料』です。
ルーターなどの端末をレンタルしている場合、解約に伴って返却が必要になりますが、貸し出し元の事業者が送料を負担してくれない場合、返却時の送料がかかります。送料は1,000円前後なので特別に高額な費用というわけではありませんが、頭の片隅に置いておきましょう。
違約金はいくら
三つめの費用は『違約金(解約金)』です。
違約金が発生するのは定期契約プランで契約している方が契約更新期間外で解約する場合です。
2022年6月30日以前は、戸建てタイプは14,300円、マンションタイプは8,800円でしたが、2022年7月1日から新プランが始まり、旧プランよりも解約金が値下げされました(2022年6月30日で旧プラン新規受付終了)。
下記の通り、解約金が半額以下になっています。
料金プラン | 解約金(税込み) | ||
種別 | 住居タイプ | 新プラン | 旧プラン |
定額 |
戸建て | 5,500円 | 14,300円 |
マンション | 4,180円 | 8,800円 | |
従量(ドコモ光 ミニ) | 2,970円 | 14,300円 |
これから契約する方にとっては、引っ越しや乗り換え時の解約の負担が減るのでうれしいポイントですね。
ただ、旧プランを契約中の方が新プランに変更する場合、更新月以外では旧プランの解約金がかかります。あくまで、新プランの解約金が値下げされているだけなのでご注意を!
また解約金の値下げにともなって、『ドコモ光更新ありがとうポイント』が廃止になりました。これは、ドコモ光の定期契約プランの方が2年定期契約を更新するたびに3,000ポイントもらえるというもの。
新プランでは廃止ですが、旧プランの方はそのまま継続されます。
ドコモ光の解約金免除(違約金0円)の方法はこれ!
これまで見てきたように、ドコモ光解約時に『まったく費用をかけない』ようにするには契約内容をしっかりと把握して事前に準備しておかないと正直難しいです。
ですがドコモ光解約時の費用を0円にする方法を活用すれば、事前に準備していない方でも解約時の費用を実質0円にすることができます!
- 更新月に解約する
- 他社の乗り換えキャンペーンを利用する
- 他社のキャッシュバックキャンペーンの特典を充てる
これら3つ方法ついて、順番にわかりやすく解説していきますね。
ドコモ光を更新月に解約する
解約するにあたって一番高額な費用は、契約更新期間外の解約で発生する『解約金』です。解約金を0円にするなら契約更新期間での解約を行いましょう。
光回線の乗り換えを行わない解約の場合、次にご紹介する他社キャンペーンの利用はできないので、この方法がベストです。とはいえ、次回の契約更新が3ヶ月以上先であるなどの場合には、解約金を支払ってでも解約してしまった方が費用的には安く済むことも(毎月数千円の基本料金が発生するため)。
まずは自分の契約更新月がいつなのか確認してから解約を検討しましょう。
ドコモ光を解約し乗り換えで工事費など0円でお得に乗り換える
他社への乗り換えのためにドコモ光を解約する場合には、他社の『乗り換えキャンペーン』を利用しましょう!
多くの光回線事業者が実施している乗り換えキャンペーンでは『他社解約時の違約金を負担』といった特典や、『契約時の工事費無料』といった特典が用意されています。この特典を活用すれば、乗り換え先の光回線事業者がドコモ光の解約金や乗り換え先の工事費を負担※してくれます。
※乗り換え先によっては上限金額が設定されていて『全額負担』してもらえないこともあります
契約更新月に関わらず、自分の好きなタイミングでドコモ光を解約できるのでありがたいですね!
ドコモ光の解約料金にキャッシュバックキャンペーンの費用を当てる
乗り換え先のキャンペーンを活用する方法としては、代理店などの高額キャッシュバックキャンペーンの費用を解約金に充てる方法もあります。
代理店によっては5万円10万円などボーナスとしても嬉しい高額キャッシュバックを行っているため、ドコモ光の解約金や撤去工事費用、ルーターの返却送料などすべてまかなえるくらいのプレゼントが受け取れます。しかし、せっかくキャッシュバックが受け取れるなら全額ボーナスにしたい!と思いませんか…?
せっかくのキャッシュバックを解約金に充ててしまうのはもったいないので、解約金を無料にするなら前述のような乗り換えキャンペーンを実施している光回線に乗り換えるのがおすすめですよ!
ドコモ光を解約しソフトバンク光に乗り換える手順|0円の乗り換え方
ドコモ光を解約費用0円で他社に乗り換える場合、どんな手続きを行えばいいのかを簡単に一覧表にまとめました。
今回はドコモ光からソフトバンク光に乗り換える手順をご紹介します。
ソフトバンク光 | ドコモ光 |
①申し込みを行い、開通工事の日程を決める | |
②開通工事を完了させる | ③電話またはドコモショップから解約手続きを行う ※解約金が発生した場合は明細を保管! |
④『SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン』に申し込んで他社違約金分のキャッシュバック申請 | ④必要に応じてレンタル品の返却 |
⑤キャッシュバックを受け取る |
重要なポイントは全部で3つです。
- 『解約』よりも『次の契約』が先
- 先に解約すると『SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン』の対象外になるので要注意!
- 解約が早いと回線が使えない期間ができてしまいます
- 解約金の明細は必ず保管
- 『SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン』の申請に必要です
- 基本的には撤去工事不要
- ドコモ光とソフトバンク光は同じ回線(NTTフレッツ光の光コラボ)を使用しているので撤去すると二度手間になります
この3つは『解約金0円』に関する重要なポイントなので必ずチェックを!
基本的にはドコモ光やソフトバンク光からの指示通りに手続きをすすめるだけなので、特に難しくはないです。
これでトラブルなし!ドコモ光の解約手順と全流れ
ドコモ光の解約手順について、もう少し詳しく解説していきます。
おおまかな手順はこちらの通りです。
- 電話かドコモショップの店頭から解約申請する
- 乗り換え先によるが、基本的にプロバイダの解約も必要
- 必要なら撤去工事を行う
- レンタルしてるルーターを返却する
- 乗り換え先で提出が必要になる費用の明細をとっておく
各手順のポイントを簡単に解説していきますね。
ドコモ光 解約手順① 電話かドコモショップの店頭から解約申請する
まずは解約申請をしましょう。
ドコモ光への解約申請は『電話』または『ドコモショップの店頭』で行います。残念ながらWEB上からの手続きはできません。ドコモの営業時間中(電話窓口は午前9時~午後8時)に解約申請を行いましょう。
また、現在は新型コロナウィルス対策の影響により、ドコモインフォメーションセンター(電話窓口)が予約制になっています。事前に都合の良い時間帯で予約しておくとスムーズに電話手続きができますよ!電話窓口では本人確認のために、契約者の電話番号とネットワーク暗証番号が必要になります。
ネットワーク暗証番号とは契約時に決めた4桁の数字ですが、忘れてしまった方は生年月日でも大丈夫です。
別の光回線に乗り換える場合は、他社光回線との契約が先です!
先にドコモ光を解約すると、乗り換え先で実施されている『他社解約金無料』等のキャンペーンが受けられない可能性があるので注意しましょう。
乗り換えのお得な光回線であるソフトバンク光の公式サイトはこちらから
ドコモ光 解約手順② 乗り換え先によるが、基本的にプロバイダの解約も必要
乗り換え先によってはドコモ光で契約中のプロバイダが利用できないこともあります。その場合にはプロバイダの解約も行いましょう。
契約中のプロバイダによって手続き方法が異なります。
ドコモ光の単独プラン(ドコモ光経由のプロバイダ契約なし)の場合はプロバイダに直接解約を申し込みます。
プロバイダセットプランの場合、
- 自動解約
- 無料プランへの自動移行
- 有料プランへの自動移行
など、プロバイダによって対応が異なります。
わからない方は契約中のプロバイダの利用規約を確認するか、窓口に直接連絡して問い合わせてみましょう。
また、光回線を他社に乗り換えても同じプロバイダを使う場合には回線を変更する旨を伝えなければいけないので、そちらの場合であってもプロバイダへの連絡は必ず行ってください。
ドコモ光 解約手順③ 必要なら撤去工事を行う
回線の撤去工事は任意なので必ずしも行う必要はありません。あまり無いケースですが、マンションにお住まいで原状回復を求められる場合や、住宅の外観が気に入らないなど理由があって回線を撤去したい場合には、解約申請と同時に撤去工事も申し込みましょう。
なお、撤去工事を行う場合には工事の際にONUも回収してもらえます。
ドコモ光 解約手順④ レンタルしてるルーターを返却する
プロバイダからルーターをレンタルしている場合は、ルーターの返却が必要です。契約時に購入している場合や市販品を購入し使用している場合は返却不要です。
ドコモ光 解約手順⑤ 乗り換え先で提出が必要になる費用の明細をとっておく
ドコモ光から他社回線に乗り換える際、乗り換え先の光回線で『他社解約金無料』等のキャンペーンに参加する場合は解約金の明細を保管しておくことも忘れずに!
乗り換えにあたって解約金を負担してくれるようなキャンペーンを受けるには、解約金の支払明細書が必要になります。明細書がないと解約金相当額キャッシュバックが受けられなくなってしまうので、忘れずに申請し保管しておきましょう!
ドコモ光を解約し乗り換えたいおすすめの光回線
続いて、ドコモ光から他社の光回線に乗り換えを検討している方におすすめの光回線をご紹介します!
- ソフトバンク光
- auひかり
- NURO光
それぞれの基本情報や特徴、おすすめポイントを簡単に解説していきますね。
1位:ソフトバンク光
引用元:自宅のインターネットが超高速!SoftBank 光 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
最初にご紹介するのは『ソフトバンク光』についてです。
ソフトバンク光はドコモ光と同じ光コラボ回線を利用しているので、乗り換えても工事がいらないという大きなメリットがあります。
対象エリアも同じなので簡単かつ確実に乗り換えられて安心ですよ!
ソフトバンク光 | |
月額料金 |
|
最高速度 |
|
工事費 | 利用料金値引きにより実質無料も可 |
その他割引 | ネット+電話の契約でソフトバンク/ワイモバイルスマホ代が割引(おうち割) |
備考 |
|
ドコモ光ではドコモスマホとのセット割でお得でしたが、ソフトバンク光はソフトバンクスマホまたはワイモバイルともセット割が組めるのでかなりお得になります。
ワイモバイルは大手キャリアに比べて格安なサブブランドですが、ソフトバンク光とのセット割でさらに安くなるので通信費全体を見直したい方にもおすすめの光回線です。
プロバイダは『Yahoo! BB』しか選べないため、ドコモ光を通して契約中のプロバイダは解約となります。
https://光回線ipv6プラス.com/kaisen/softbank-review/
エヌズカンパニーからの申し込みがおすすめ
引用元:エヌズカンパニー
ソフトバンク光は公式サイトや店頭での申し込みよりも代理店からの申し込みがお得です。
中でもおすすめの代理店は『エヌズカンパニー』です。
- 最大40,000円キャッシュバック
- キャンペーンの申し込みが簡単&確実(契約確認の電話でOK)
- キャッシュバックが早く受け取れる(最短開通翌々月末)
- オプション加入不要
他社の代理店に比べると驚くほど高額なキャッシュバックではありませんが、キャンペーンへの申し込みが簡単でわかりやすく、確実に完了できるため受け取り率100%を誇ります。
「手続きするの忘れてて受け取れなかった!」ということにもならないので安心です。
もちろん公式で受けられるキャンペーンにも併せて参加可能です。
https://光回線ipv6プラス.com/kaisen/nscompany-softbank-hikari/
2位:auひかり
引用元:auひかり
続いてのおすすめは『auひかり』です。
auひかりはNTTフレッツ光 光コラボの回線ではなく、auひかり独自の自社回線を利用しています。
光コラボの回線に比べるとユーザー数が少なく、混雑しにくいため通信速度の評価が高い光回線です。
auひかり | |
月額料金 |
|
最高速度 |
|
工事費 | キャンペーン適用で実質無料も可 |
その他割引 | ネット+電話の契約でauまたはUQモバイルのスマホ代が割引(auスマートバリュー、自宅セット割) |
備考 |
|
ドコモ光のドコモスマホセット割、ソフトバンク光のソフトバンク/ワイモバイルセット割、そしてauひかりはauスマホとUQモバイルとのセット割がお得です。
ワイモバイルと同様に、格安なサブブランドであるUQモバイルとのセット割で通信費全体を見直すことができます。ただしドコモ光同様に安価なオンライン限定プラン(ドコモ=ahamo、au=povo)の契約はセット割対象外となるのでご注意ください。
auひかりではプロバイダが選択可能なので、ドコモ光と同じプロバイダを継続利用することが可能です。どのプロバイダを選択してもauひかり回線経由でIPv6の高速回線に対応していますよ!
https://光回線ipv6プラス.com/kaisen/auhikari-campaign/
NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
auひかりも公式サイトや店頭での申し込みよりも代理店からの申し込みがお得です。
中でもおすすめの代理店は『NNコミュニケーションズ』です。
- 最大72,000円キャッシュバック+公式キャンペーン
- ネットのみでも最大65,000円キャッシュバック+公式キャンペーン
- キャンペーンの申し込みが簡単&確実(契約確認の電話でOK)
- キャッシュバックが早く受け取れる(最短翌月末)
NNコミュニケーションズを通してauひかりに申し込むと契約確認の電話がかかってきますが、その電話口でキャッシュバックキャンペーンの受け取り先を指定するだけで参加可能というわかりやすさが嬉しいですね。
注意点としてはauひかりのキャンペーンは『光電話の契約』が条件になっていることが多いのですが、NNコミュニケーションズならネットのみの契約でも高額なキャッシュバックが受けられますよ!
NNコミュニケーションズについてはこちらの動画が簡単でわかりやすいので、気になる方は要チェックです!
3位:NURO光
引用元:NURO光
おすすめ3位となるのは『NURO光』です。
NURO光もauひかり同様に自社回線を使用しており、なんと光回線業界No.1の通信速度を誇ります。
ただし対応エリアがauひかりよりも狭く、利用できる地域や建物が限定されているため3位でのおすすめにしました。
NURO光 | |
月額料金 |
|
最高速度 |
|
工事費 | 利用料金値引きにより実質無料も可 |
その他割引 | ネット+電話の契約でソフトバンクスマホ代が割引(おうち割) |
備考 |
|
NURO光は通信速度だけでなく料金面でも他社より優れています。
戸建てプランはもちろん、利用できる場所は限定的ですがマンションプランの料金は爆安です。
ソフトバンクスマホとのセット割がお得ですが、ワイモバイルスマホとのセット割は対象外なので要注意!
ドコモ光でSo-net以外のプロバイダを契約している方はプロバイダの解約も必要です。
https://光回線ipv6プラス.com/kaisen/nuro-hyouban/
公式サイトからの申し込みがおすすめ
NURO光は代理店よりも公式サイトからの申し込みがおすすめです。
- 最大45,000円キャッシュバック(代理店含む最高額)
- その他キャンペーンも充実
- 代理店よりもキャッシュバックが早く受け取れる(最短6ヶ月後末)
光回線というと『公式よりも代理店の方がオトクなキャンペーンを実施している』というケースは多いです。
ただNURO光の場合は、どの代理店よりも公式が一番充実したキャンペーンを展開しているため、あれこれと悩みながら代理店を比較する必要はありません。NURO光=公式窓口で申し込み! というわかりやすさも、安心感がありますよね。
\最大45,000円キャッシュバック/
https://光回線ipv6プラス.com/kaisen/nurohikari-hikaku-review/
ドコモ光の解約でよくある質問集Q&A
最後にドコモ光解約に関するよくある疑問について、簡単にお答えしていきます。
- ドコモ光で解約したのに使えることはあるの?
- ドコモ光で撤去工事が間に合わない場合はどうなる?
- ドコモ光で撤去工事が不要なケースはどんなケース?
- ドコモ光のぷららのプロバイダを解約するときの流れは?
- ドコモ光×ぷららのルーターの返却先と問い合わせ先
- ドコモ光電話の電話番号はどうなる?
- ドコモ光はネットから解約できないの?
- ドコモ光の解約窓口の電話が繋がらない時はどうすればいい?
- ドコモ光を解約せずに引っ越すとどうなる?
- ドコモ光よりおすすめの光回線はある?
- ドコモ光のレンタル品が壊れた場合は?
ポイントや注意点なども併せてご紹介しますね!
ドコモ光で解約したのに使えることはあるの?
実は結構ある。
解約したはずのドコモ光が、解約日以降も数日間は使えることが実際あるそうです。
理由は、NTTやプロバイダの解約作業が解約日までに完了していないから。
基本的には解約日当日の24時までしか利用できないと決まっているので、あまり当てにしないようにしましょう。
またドコモ光に関しては解約日を過ぎてから利用できたとしても追加料金が発生するなどのことはないそうです。
ドコモ光で撤去工事が間に合わない場合はどうなる?
- 工事日が延期になってしまう
- 代理の立ち合い人に迷惑がかかってしまう
ドコモ光の撤去工事には必ず立ち合い人がいなければなりません。
もし、マンションなどの退去日よりも撤去工事が後になってしまうと、代理の立ち合い人として
大家さんや他の方に頼まなければいけないので迷惑がかかってしまいます。
急な転勤や諸事情で、すぐに引っ越さないといけなくなった場合やドコモ光の移転手続きを忘れると、撤去工事日が延期になってしまうので注意が必要です。
ドコモ光で撤去工事が不要なケースはどんなケース?
賃貸の管理会社から工事不要と指示があったケース
賃貸に住んでいる場合、工事不要と指示がある理由としては「もともと建物に回線が引き込んであったから」や「次の入居者のために回線を残しておくため」ということがあります。
回線工事を行わないことで管理会社側にも余計な費用がかからないなどメリットとなる場合もありますので、一度管理会社に確認を取ることをおすすめします。
ドコモ光のぷららのプロバイダを解約するときの流れは?
- ぷららダイヤルに電話する
- 「ぷらら光を解約する」とオペレーターに伝える(名前、住所、電話番号、お客様番号(ユーザーID)、解約理由が必要)
- 「ぷらら会員」同時に解約したい場合は、電話もしくはWEBで退会手続きを行う
- 光回線撤去の工事の日程を決める(同時に解約金や工事の残債がないかも確認する)
- 光回線撤去工事を行う
- 機器(モデム、アダプター、ケーブルなど)を返却(訪問撤去工事の場合はその場で回収)
- ぷらら光の解約完了
以上がぷらら光解約の流れとなります。
ぷらら光の解約はネット上でできず、必ず電話での解約をしてください。
ぷらら光ダイヤルは以下に記載していますので、そちらから電話をしてください。
ドコモ光×ぷららのルーターの返却先と問い合わせ先
- ルーター返却先
〒272-0001
千葉県市川市二俣717-88NTTロジスコ千葉センター NTTぷらら配送管理センター
- 問い合わせ先
フリーダイヤル | 009192-33 |
ひかり電話から | 0120-971-391 |
携帯電話、公衆電話、海外から | 050-7560-0033 |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
上記の返却先にWiFiルーターを返却してください。
元払いでの返送となります。
ぷらら光解約やその他問い合わせ先も上記の問い合わせ先に電話しましょう。
ドコモ光電話の電話番号はどうなる?
- 継続して使えるケース
- ドコモ光から光コラボの光回線に乗り換える
- 電話回線をNTT電話回線に戻す
- NTT電話回線に戻した場合の同一の電話局内での引っ越し
- 電話番号が変わるケース
- ドコモ光から光コラボ以外の光回線に乗り換える
- 電話回線をNTT電話回線に戻せない
- 引っ越しにともない電話局が変わる
- 電話契約そのものが契約終了するケース
- ドコモ光電話を解約し、その後なんの手続きもしない
大まかに以上の3パターンに分けられます。
ドコモ光解約後にどのような状況になるかで変わるので、乗り換えや引っ越しの有無、乗り換え先の回線に応じてどうするかを決めましょう。
ドコモ光はネットで解約できないの?
できません。
ドコモ光の解約手続きはドコモショップの店頭か、電話での受け付けのみです。
ドコモ光の解約窓口の電話が繋がらない時はどうすればいい?
繋がるまで待つか直接ドコモショップに行くしかありません。
解約に関する問い合わせは、コール事前予約の対象外なので『ひたすら待つ』か『ドコモショップへ足を運ぶ』以外の方法がありません。
早いときは数分でつながるインフォメーションセンターですが、『30分以上コールし続けてやっと繋がった』という口コミもあります。
何度も数分のコールをするよりも、諦めずに根気強く待ち続けるのが最短で繋がるコツです。
そもそも電話をかけるのが嫌、めんどくさいという方は直接ドコモショップの店頭へ行くのがおすすめです。
ドコモ光を解約せずに引っ越すとどうなる?
・使用しない(できない)ドコモ光の利用料金を支払い続けることになる。
・次にその住居に住む人のネット契約に支障をきたしてしまう。
引っ越し先でもドコモ光を使い続けたい場合には解約の必要はありませんが、引っ越しの手続きが必要です。
引っ越し先で新たに別の光回線を契約する場合にはドコモ光の解約手続きは忘れずに行いましょう。
乗り換えキャンペーン等を有効活用するためにも、必ず解約手続きを行い解約金や撤去工事日等の明細書をもらっておきましょう。
また、その住居でのネット契約を解約していないと、次の入居者が新たにネット契約を行う事ができずトラブルになります。
引っ越しの際は、必ず光回線の引っ越し手続きまたは解約を忘れないようにしましょう!
ドコモ光よりおすすめの光回線はある?
当記事では、ソフトバンク光、auひかり、NURO光をおすすめしています。
工事不要で手軽に乗り換えられるソフトバンク光、
通信速度に定評があり提供エリアが広いauひかり、
エリアが限定的ですが光回線業界No.1の速度を誇るNURO光、
と、それぞれメリット・デメリットがありながらもおすすめの光回線です。
まだ乗り換え先が決まっていない方はまずはぜひこちらの3社を比較・検討してみてくださいね!
ドコモ光からのレンタル品が壊れた場合は?
状況によっては修理費が必要です。
明らかにユーザー側の過失で『壊した』という状態であれば、修理費が発生します。
ただし、経年劣化によるものや端末エラーによる故障など、ユーザーに過失がない場合に料金はかかりません。
ドコモ光の解約は最短何日前で間に合う?
即日解約となるので、引っ越しなどで利用しなくなる場合は退去日でも問題ありません。
電話での手続きなら即日解約となるので、利用しなくなる日でも問題ありません。
ただ、月末は解約の電話がつながりにくくなるので、事前に解約日の予約をしておくのがおすすめ!
月末に電話がつながらず翌月解約になると、利用料が翌月1ヶ月分かかるので余裕を持って解約手続きしましょう。
ドコモ光の解約金の明細はもらえるの?
もらえます。
ドコモ光解約月当月であれば、ドコモインフォメーションセンターに連絡をして送付してもらうことができます。
もし解約月翌月以降になると、電話では送付してもらえないのでドコモショップに相談してください。
また、契約内容によって変動しますが送付手数料が100~200円かかります。
ドコモ光の解約金は廃止されるって本当?
廃止されません。
今のところ廃止になる予定はありません。
現在の情報としては、2022年7月からドコモ光の新プランが登場し、旧プランより解約金が減額されています。
また、新しく契約する方にとっては嬉しいですが、旧プランを契約中の方は今まで通りの解約金が発生するので注意が必要です。
ドコモ光の解約まとめ
ドコモ光を解約する際、契約状況によっては解約金が発生します。
解約金は解約のタイミングを調整するか、乗り換え先の光回線のキャンペーンによって費用を0円にすることが可能です。
『ソフトバンク光』『auひかり』『NURO光』はいずれも乗り換え元(ドコモ光)の解約金負担キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを実施しているおすすめの光回線です。
乗り換え先がまだ決まっていない方はこちらの3社を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント