- インターネットを乗り換えの際に解約にかかる違約金を減らせない?
- 違約金を負担してくれるネットはないかな?
- インターネットの解約の際にかかる違約金を払いたくない
上記のようなお悩み・疑問をお持ちの人は多いのではないでしょうか。
光回線は基本的に通信速度が速いですが、混雑具合や契約会社によっては通信速度が遅くなったり月額料金が高かったりして乗り換えを検討する人も多いですよね。
ですが光回線は乗り換えの際に違約金が発生してしまうことがほとんどです。
光回線の違約金は高額で20,000円以上発生する可能性が非常に高いです。
そこでこの記事では光回線を乗り換える際に発生する違約金を負担してくれるキャンペーンや、違約金・契約解除料が発生しないインターネット回線について説明します。
- 違約金0円で乗り換えられる光回線が分かる
- 契約期間なし・違約金なしのインターネット回線が分かる
- 違約金や残債をできるだけ0円に抑えて乗り換える方法が分かる
この記事を最後まで読んでいただくことで、高額な違約金を支払わずに乗り換える方法が分かります。
反対にこの記事を読まないまま解約してしまうと、高額な違約金が発生する可能性が高くなるため、光回線の乗り換えを検討している人はぜひ最後までご覧ください!

インターネットの乗り換えで違約金などかかる費用を全て負担してくれ0円にしてくれる光回線の違約金負担キャンペーン
まずは、解約時に発生する違約金などの費用をすべて負担してくれる光回線のキャンペーンを紹介していきます。
光回線 | 違約金負担キャンペーン | キャッシュバックキャンペーン | スマホセット割 |
ドコモ光 | 10,000円負担 (GMOとくとくBBのみ) |
25,000円 | docomo |
NURO光 | 最大20,000円負担 | 65,000円 | Softbank |
ソフトバンク光 | 満額還元 | 45,000円 | Softbank、Y!mobile |
auひかり | 最大30,000円還元 | 最大77,000円 | au |
コミュファ光 | 全額還元 | 30,000円 | au |
楽天ひかり | – | 楽天市場での買い物でポイント+1倍 | – |
ビッグローブ光 | キャッシュバック または1年間月額1,628円引き |
45,000円 | au、UQモバイル、BIGLOBEモバイル |
2023年現在、他社で発生する違約金を負担してくれる光回線は「ドコモ光」「NURO光」「ソフトバンク光」「auひかり」「コミュファ光」「楽天ひかり」「ビッグローブ光」の7社!
上記の7社であれば、どこを選んでも違約金を負担してくれるため選びにくいかもしれませんが、上記の7社はそれぞれ対応したスマホセット割が異なります。
そのため「現在契約しているスマホ会社とのセット割がある光回線」を選ぶと、毎月の出費を抑えられるためおすすめです。
また、上記の7社はそれぞれキャッシュバックも行っているため、「違約金を負担してくれる+キャッシュバックが受け取れる」光回線です。
他の光回線に乗り換えるよりも、負担が抑えられるどころかお得になる可能性すらあるため、1つずつ詳しく見ていきましょう。
違約金負担キャンペーン:楽天ひかり
引用元:楽天ひかり
楽天ひかり | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:1年目3,080円 2年目以降5,280円 マンション:1年目1,980円 2年目以降4,180円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 219.19Mbps 平均アップロード速度: 187.81Mbps |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
違約金負担キャンペーン | – |
キャッシュバックキャンペーン | 楽天市場での買い物が+1倍 |
(通信速度参照:楽天ひかりの通信速度レポート)
楽天ひかりは楽天モバイルとセットで利用することで、1年間月額料金が無料になるキャンペーンを展開しています。(キャンペーン終了)
楽天ひかりの戸建てタイプ料金は、月額5,280円なので年間6万円以上の節約に繋がります。
1年間もインターネット代を考えなくていいのはかなり助かりますよね。実質6万円以上還元されているので、他社光回線の違約金分以上お得になります。
2年目以降についても、他社光コラボレーションよりも割安のため継続的な節約が期待できますね。
1年間無料の条件として、楽天モバイルを利用する必要があります。楽天モバイルは月間データ通信料1GBまでなら0円で使うことができるうえに、1〜20GB利用でも2,178円と安く運用できる携帯回線です。
楽天市場での買い物でも+1倍ポイントが多くつくので、楽天市場をよく利用する方にもおすすめの光回線です。
違約金負担キャンペーン・ドコモ光
引用元:ドコモ光
(画像参照:ドコモ光)
ドコモ光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 ※契約するプランによって異なる |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 256.92Mbps 平均アップロード速度: 201.62Mbps |
スマホセット割 | docomo |
違約金負担キャンペーン | 20,000円負担 (プロバイダをGMOとくとくBBにしたときのみ) |
キャッシュバックキャンペーン | 最大25,000円キャッシュバック |
(通信速度参照:ドコモ光の通信速度レポート)
ドコモ光は他社から乗り換え時に、他社で発生する解約金を10,000円まで負担してくれるキャンペーンを開催しています。
ただし、他社違約金負担キャンペーンを開催しているのはGMOとくとくBBからの申し込みが必要です。
またドコモ光をNNコミュニケーションズから申し込むと25,000円のキャッシュバックキャンペーンも開催しています。
ドコモ光はdocomoスマホとのセット割引がある唯一の光回線のため、docomoスマホユーザーにおすすめです。
違約金がネックの人やdocomoスマホユーザーの人は、ドコモ光に乗り換えてプロバイダをGMOとくとくBBを選ぶと良いでしょう。
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口
光回線は公式サイトからだけではなく、代理店からも申し込みできることをご存知でしょうか?
光回線のキャンペーンは、公式サイトで開催されているキャンペーン+代理店が開催しているキャンペーンの両方が受け取れるためほとんどのケースで代理店から申し込んだほうがお得になります。
ドコモ光の場合は、公式サイトから申し込むと「工事費無料+dポイント」のキャンペーンしか適用されません。
しかし代理店から申し込むと「工事費無料+dポイント+現金15,000円キャッシュバック」が受け取れるというわけです。
また、この記事で紹介している違約金負担キャンペーンは、GMOとくとくBBプロバイダが開催しているもののため、お得な代理店を通してGMOとくとくBBプロバイダを選ぶことが、ドコモ光を最もお得に申し込むポイントになるということです。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
NNコミュニケーションズ | 25,000円 | なし(ドコモユーザーのみ) | 最短翌月 |
ネットナビ | 最大20,000円 | あり | 最短翌月 |
Wiz | 最大20,000円 | なし | 6ヶ月後 |
ドコモ光は非常に多くの代理店が存在していますが、その中でも圧倒的におすすめの代理店がNNコミュニケーションズです。
引用元:NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズはオプション加入不要で25,000円キャッシュバックが受け取れる代理店です。
キャッシュバックが高額なだけでなく、他の代理店よりインターネットが利用できる、キャッシュバック手続きが簡単なため、ドコモ光の申し込みはNNコミュニケーションズ経由がおすすめです。
WiMAXからドコモ光に乗り換えたら違約金は負担されるの?
WiMAXからドコモ光に乗り換えた場合でも、違約金は負担してもらえます。
上記の項目でも紹介しているドコモ光プロバイダ『GMOとくとくBB』を選択することで違約金負担キャンペーンを使うことができます。
WiMAXはモバイル回線ですが、違約金は1万円以上かかることがほとんどのためドコモ光に乗り換える際は、プロバイダをGMOとくとくBBにしてお得に光回線を使いましょう。
違約金負担キャンペーン・NURO光
(画像参照:NURO光)
NURO光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090~2,750円(戸建てプランになる可能性あり) |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 490.02Mbps 平均アップロード速度: 433.03Mbps |
スマホセット割 | Softbank |
違約金負担キャンペーン | 最大20,000円負担 |
キャッシュバックキャンペーン | 65,000円キャッシュバック |
(通信速度参照:NURO光の通信速度レポート)
NURO光は、他社で発生する違約金を最大20,000円まで補填するキャンペーンを開催しています。
補填の対象となる費用は「解約違約金・工事費残債・新規テレビアンテナ設置費用・モバイルルーター機器残債など」です。
補填の対象が幅広いため、違約金だけでなく光回線の工事費の残債などが発生する場合でも、NURO光ならすべて補填される可能性があります。
また、NURO光は最大45,000円キャッシュバックキャンペーンも開催しているため、違約金を負担してもらいつつ高額キャッシュバックも受け取れます。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
公式窓口 | 65,000円 | なし | 6カ月後 |
NURO光は、他の光回線と比べて公式窓口のキャッシュバックが高額になっていることがポイントです。つまり代理店から申し込むメリットがないため、直接申し込める公式窓口をおすすめします。
また公式窓口から申し込んだ場合でもオプションに加入する必要もありませんし、キャッシュバックの手続きもメールを受け取って振込口座を登録するだけと非常に簡単です!
そのためNURO光を申し込む人は、お得なキャッシュバックを簡単に受け取れる公式窓口から申し込みを行いましょう。
違約金負担キャンペーン・ソフトバンク光
(画像参照:ソフトバンク光)
ソフトバンク光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 303.67Mbps 平均アップロード速度: 202.82Mbps |
スマホセット割 | Softbank、Y!mobile |
違約金負担キャンペーン | 満額還元 |
キャッシュバックキャンペーン | 46,000円 |
(通信速度参照:ソフトバンク光の通信速度レポート)
ソフトバンク光は他社の光回線やモバイル回線で発生する違約金や撤去工事費を満額還元するキャンペーンを開催しています。
合計の最大は100,000円となっておりモバイル回線の端末残債に関する上限は45,000円です。
この記事で紹介する他の光回線と比べて、満額還元が非常に特徴的で、仮に90,000円の違約金が発生したとしてもソフトバンク光なら満額還元されるため非常にお得になります。
超高額な違約金が発生する場合でも、ソフトバンク光なら安心して乗り換えられるため、高額な違約金が発生する人やSoftbankユーザーにソフトバンク光はおすすめです。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
エヌズカンパニー | 46,000円 | なし | 2カ月後 |
アイネットサポート | 39,000円 | なし | 2カ月後 |
ソフトバンク光の主要申し込み窓口は上記のとおりです。
ほとんどの窓口のキャッシュバック金額が変わらないため、どこを選んでも変わらないと思ってしまいがちですが、当サイトのイチオシはエヌズカンパニーです。
引用元:エヌズカンパニー
(画像参照:エヌズカンパニー)
エヌズカンパニーは、他の窓口と比べてユーザーからの評判が抜群に優れていることが特徴的で、開通した人のキャッシュバック率はなんと100%と明記されています!
光回線を契約して
「キャッシュバックが受け取れなかった」
「手続きが複雑でキャッシュバックを貰えなかった」
という経験がある人も多いかと思いますが、エヌズカンパニーは手続きも簡単で2023年3月現在、開通した人の100%がキャッシュバックを受け取れているため非常に安心できます。
また、Softbankから2017年以降毎年表彰されている実績を持つ代理店のため、ソフトバンク光を申し込む場合はエヌズカンパニーからの申し込みがおすすめです。
違約金負担キャンペーン・auひかり
引用元:auひかり
(画像参照:auひかり)
auひかり | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,455円~ ※契約するプランによって異なる |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 396.14Mbps 平均アップロード速度: 333.04Mbps |
スマホセット割 | au |
違約金負担キャンペーン | 最大30,000円還元 |
キャッシュバックキャンペーン | 最大77,000円キャッシュバック |
(通信速度の参照:auひかりの通信速度レポート)
auひかりは他社の光回線やモバイルWiFiで発生する違約金を最大30,000円還元キャンペーンを開催中です。
ほとんどの光回線やモバイルWiFiの違約金が還元されます。
また違約金負担キャンペーンだけでなく、最大77,000円のキャッシュバックキャンペーンも開催しており、どちらも適用することで最大で110,000円お得になります。
auひかりは、auスマホとのセット割引も用意されており、通信速度も非常に速い光回線のため、通信速度がネックで光回線の解約を検討している人に非常におすすめです。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
NNコミュニケーションズ | 最大77,000円キャッシュバック | ひかり電話への加入 |
最短翌月末 |
GMOとくとくBB | 最大50,000円キャッシュバック | ひかり電話への加入 | 開通後12カ月後と24カ月後の2回 |
auひかりは、知名度と人気のどちらも抜群に高い光回線のため、申し込み窓口が非常に多くなっています。
数ある申し込み窓口の中でも当サイトイチオシの窓口がNNコミュニケーションズです。
引用元:NNコミュニケーションズ
(画像参照:NNコミュニケーションズ)
NNコミュニケーションズは最大77,000円キャッシュバックと高額!
それでけではなく契約確認の電話で振込先講座を伝えるだけという簡単な手続きで、最短翌月末に高額キャッシュバックが受け取れるため、手続き忘れやキャッシュバックの振り込みが遅いなどのトラブルが起こる心配がありません。
また第三者機関・東京商工リサーチが独自調査した結果、NNコミュニケーションズはauひかりの申し込み窓口の中で
「キャッシュバック実施ユーザー数No1」
「キャッシュバック率No1」
キャッシュバックを確実にユーザーに還元することで、お客様第一に考えている会社で信頼がおけます。
auひかりを運営するKDDIからも何度も表彰されている実績も持っているため、代理店窓口の中でも抜群に信頼度が高いです。
お得なキャッシュバックを簡単な手続きで素早く振り込んでくれて、KDDIや第三者機関からも褒められた実績が多いため、auひかりはNNコミュニケーションズからの申し込みが最もおすすめです!
違約金負担キャンペーン・コミュファ光
引用元:コミュファ光
(画像参照:コミュファ光)
コミュファ光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,170円 マンション:4,070円 ※契約するプランによって異なる |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 475.22Mbps 平均アップロード速度: 293.06Mbps |
スマホセット割 | au |
違約金負担キャンペーン | 全額還元 |
キャッシュバックキャンペーン | 最大30,000円キャッシュバック |
(通信速度の参照:コミュファ光の通信速度レポート)
コミュファ光は、他社の光回線やモバイルWiFi解約時に発生する違約金や、撤去工事費などを全額還元するキャンペーンを開催しています。
全額還元を受け取るためには、2年定期契約を選びひかり電話やNetflixなどのオプションを選ぶ必要がありますが、高額な違約金が発生してもコミュファ光なら安心して乗り換えが可能です。
ただし、コミュファ光はこの記事で紹介した他の光回線より選べるエリアが狭いというデメリットがあります。
提供しているエリアは「愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県」の5つで、このエリアに住んでいても地域によっては選べないこともあります。
そのためコミュファ光を契約したい人は申し込み前に「エリア検索 | コミュファ光 (commufa.jp)」で確認しておきましょう。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
アウンカンパニー | 最大30,000円キャッシュバック | なし | 課金開始の翌々月 |
コミュファ光はアウンカンパニーからの申し込みがおすすめ。アウンカンパニーは、auひかりの優良代理店として非常に有名で感謝状が送られるほどの実績を誇ります。顧客満足度が高くない限り感謝状が送られることはないため、アウンカンパニーから契約した人のほとんどが満足しているのでしょう。
違約金負担キャンペーン・ビックローブ光
ビッグローブ光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 ※契約するプランによって異なる |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 244.69Mbps 平均アップロード速度: 205.82Mbps |
スマホセット割 | au、BIGLOBEモバイル、UQモバイル |
違約金負担キャンペーン | 40,000円キャッシュバックまたは1年間月額1,628円引き |
キャッシュバックキャンペーン | IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル |
(通信速度の参照:ビッグローブ光の通信速度レポート)
ビッグローブ光は、乗り換えキャンペーンとして40,000円キャッシュバック1年間月額1,628円割引のどちらかを選択できるキャンペーンを開催しています。
月額料金を抑えて月々の通信費を節約するか、キャッシュバックを受け取って好きな買い物に充てるかを選択できるのは嬉しいポイントですね。
さらにIPv6対応のWi-Fiルーターを1年間無料レンタルできるキャンペーンも行っています。
IPv6対応Wi-Fiルーターは、プロバイダによって対応するルーターが変わってくるので調べたり買いに行ったりなど手間がかかってしまいます。
そういった手間をかける必要なく高速通信が使えるようになるので、ユーザー目線なキャンペーンだといえます。
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | オプション | 受取時期 |
NNコミュニケーションズ | 最大45,000円キャッシュバック | ひかり電話・テレビへの加入 | 開通月から2ヶ月後末 |
ビッグローブ光を申し込むことができる代理店は上記のようになっています。
ここでもやはりNNコミュニケーションズがおすすめです。これまで紹介した光回線と同じく実績があり、顧客満足度も高い優良代理店を使って申し込むことがおすすめです。
\最大35,000円キャッシュバック/
番外編:WiMAXも他社乗り換えの違約金負担『Broad WiMAX』
出典:Broad WiMAX
月額料金が安いと人気のモバイルWi-Fiである『Broad WiMAX』
Broad WiMAXは他社からの乗り換えで最大19,000円負担してくれるキャンペーン中。
モバイルWi-Fiの解約料金が平均的に20,000円前後ということで違約金を心配することなく乗り換えることができます。
モバイルWi-Fiで気になる利用制限に関しても、使い放題プランもあるので動画や仕事、オンライン会議など利用量を気にせずに使用することができますよ。
Broad WiMAXの公式サイトから詳細を確認してみましょう。
光回線の違約金・解約金の一覧表で比較
ここでは各社光回線の違約金・解約金を一覧で比較していきます。
回線名 | 違約金 | 契約年数/更新月 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 1ヶ月分の利用料金 | 2年/24〜26ヶ月目 |
auひかり | 戸建て 3年契約:4,730円 戸建て 2年契約:4,460円 マンション タイプG/都市機構G:2,730円 マンション タイプV・E・F/ギガ/ミニギガ:2,290円 (撤去工事費31,680円ですが、実施は自由) |
2年/25〜26ヶ月目 3年/37~38ヶ月目 |
ドコモ光 | 戸建て ドコモ光ミニ:2,970円 戸建て 上記以外:5,500円 マンション:4,180円 |
2年/24〜26ヶ月目 |
楽天ひかり | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
3年/37ヶ月目 |
NURO光 | 戸建て 2G 3年契約:3,850円 戸建て 2G 2年契約:3,740円 戸建て 10G:4,400円 マンション 3年契約:528円 マンション 2年契約:363円 |
2年/24〜26ヶ月目 3年/36〜38ヶ月目 |
ビッグローブ光 | 戸建てタイプ:4,230円 マンションタイプ:3,360円 |
3年/37ヶ月目 |
マンションタイプに関しては、戸建てよりも違約金を安く設定しているプロバイダもあり、撤去工事が必要ないパターンも多いため安価で済む可能性が高いです。
戸建てタイプについては、1万円以上かかるプロバイダがほとんどであり更新月での手続きは必須でしょう。
さらにauひかりは2018年3月以降に申し込まれた回線では、撤去工事が必須となっていましたが、2022年7月から自由化されました。
auひかりから他社回線に乗り換えるときは、違約金負担キャンペーンを高額に設定しているプロバイダを選ぶことをおすすめします。
インターネットの解約の際に発生する違約金や残債をできるだけ抑える方法
ここからは、インターネットの解約の際に発生する違約金や残債をできるだけ抑える方法を紹介します。
- 2~3年などの契約期間ごとに乗り換える
- 工事費無料キャンペーンを利用する
上記の2つの方法を抑えておくことで、違約金や残債をできるだけ抑えられます。それぞれ詳しく説明していくので見ていきましょう。
2~3年などの契約期間ごとに乗り換える
光回線で違約金が発生する状況は、契約期間が定められているときがほとんどです。工事費が発生しており、分割払いにしている場合も工事費の残債を支払う必要がありますが、長期間使っている場合は支払い終えていることもあります。
ですが契約期間が2年だった場合、2年ごとの自動更新が適用されることが多く、2年を過ぎるとまた2年間使わなければいけないことが多いのです。
そのため、2年~3年ごとの契約期間ごとに他の光回線に乗り換えたほうが、違約金が無料で抑えられる+他の光回線のキャッシュバックが受け取れるため、費用面でお得になる可能性が高いです。
光回線は、新しい優れたサービスが次々と登場するため、2~3年程度経つと乗り換えたい光回線も見つけやすいです。
また新しいサービスほど、ユーザーを集めるために魅力的なキャンペーンを行っていることも多く、乗り換えのタイミングとしても抜群です。
契約期間ごとに光回線を乗り換えるのは手続き面では面倒ですが、費用面や光回線サービスがより良くなる可能性があるため、一定期間ごとの乗り換えをおすすめします。
工事費無料キャンペーンを利用する
光回線で発生する工事費は、住んでいる物件や選ぶ光回線によって変わりますが、3,000~30,000円程度かかることが多いです。
工事費を分割払いにしている場合は、払い終えるまでに数年かかることが多く、毎月の月額料金に上乗せされてしまうため、思っていたより支払い額が多いなんてことにもなりがちです。
そのため光回線を乗り換えるときは工事費無料キャンペーンを行っているか確認してみましょう。
工事費無料キャンペーンを行っている場合、3,000~30,000円程度の工事費が無料になるため、少しでもお得に乗り換える積極的に利用してください。
違約金を全額負担してくれる光回線に乗り換える際の5つの注意点
違約金を全額負担してくれる光回線に乗り換える前に、以下の5つの注意点を知っておきましょう。
- 違約金の支払い義務は消えずに一時的に負担する必要がある
- 違約金の支払い証明書が必要になる
- 手続きの期限を過ぎると受け取れない可能性がある
- 商品券などでキャッシュバックされることがある
- 有料オプションの加入が必要になることがある
違約金を支払ってくれる光回線を見つけるとすぐに乗り換えてしまいがちですが、注意点を知っておかないと無用なトラブルが発生する可能性があります。
1つずつ理由を説明していくのでご覧ください。
違約金の支払い義務は消えずに一時的に負担する必要がある
光回線が行っている違約金還元キャンペーンは、乗り換え先の光回線が契約中の光回線の違約金を直接支払ってくれるわけではありません。
自分自身が一度違約金を支払った上で、乗り換え先の光回線から還元されるという流れになっているため、一度は違約金を支払わなければいけません。
違約金を負担してくれるキャンペーンではありますが、違約金相当額のキャッシュバックがあると考えておいたほうが分かりやすいでしょう。
そのため、光回線を解約する際には、一時的に違約金を支払う費用が必要になると覚えておきましょう。
違約金の支払い証明書が必要になる
違約金を還元してもらうためには、解約時にどれくらい違約金が発生したのか乗り換え先の光回線に報告する必要があります。
そのため、解約する光回線で違約金を支払った後は、違約金を支払った証明となる書類を発行してもらって、必要になるまで保管しておかなければいけません。
ほとんどの光回線では違約金を支払った段階で証明書を発行してくれますが、自分で証明書を発行しないといけないこともあるため注意しましょう。
支払い証明書がいつ発行されるのか、どのような手順で発行されるのか事前に確認しておくとスムーズに手続きできるため覚えておいてください。
手続きの期限を過ぎると受け取れない可能性がある
違約金負担のキャンペーンは、手続きに期限が設けられていることがほとんどです。手続きを忘れており期限を過ぎてしまうと、違約金を負担してもらえない可能性があるため、期限を守って手続きする必要があります。
また申し込みの手順や期限は、光回線によって異なります。契約前に確認しておかないと、手続きを忘れる可能性が高くなるため注意しましょう。
違約金負担キャンペーンの詳細は、公式サイトの特設ページに記載されていることがほとんどです。たとえば、手続き開始メールの受け取りから30日以内に手続きが必要など、条件が明記されているため、必ず確認しておいてください。
商品券などでキャッシュバックされることがある
光回線の違約金負担は、現金ではなく商品券やポイントなどで還元されることがあります。
この記事で紹介した光回線の中でも、コミュファ光はポイントまたは現金でのキャッシュバックとなっています。
コミュファ光の場合は現金が選べるため安全ですが、ポイントに限定されていると現金と比べると使いみちが狭まってしまうため、困る人も多いでしょう。
普段自分が使っていない商品券やポイントでキャッシュバックされると、使いみちが見当たらないことすら考えられます。
そのため事前に現金でキャッシュバックされるのか、しっかりと把握しておくことをおすすめします。
有料オプションの加入が必要になることがある
違約金負担のキャンペーンを適用するために、有料オプションの加入が条件になっていることがあります。
この記事で紹介した光回線の中では、コミュファ光が有料オプションへの加入が必須です。
「光電話、Netflixパック、コミュファ光メッシュWi-Fi、コミュファ光くらしサポート、コミュファ光ゲーミングカスタム」のいずれかの加入が条件のため、どれも必要ない人だと月額料金が高くなるだけなので若干損をしてしまいます。
事前に有料オプションへの加入が条件が調べておかないと適用条件が満たせなくなるため、申し込み前に適用条件について調べておきましょう。
WiMAXから光回線へ乗り換えた際に違約金負担がないケースはある?条件について
WiMAXから光回線へ乗り換えた際に、違約金負担がないケースは所定の手続きを行わなかった場合です。
違約金負担キャンペーンを受けるためには、それぞれのプロバイダが指定する条件を満たす必要があります。
どのプロバイダについても、必ず準備する書類は他社回線違約金額が記載された明細書です。
この明細書は各プロバイダによって発行方法が違うため、解約申込時に解約金証明書が必要であることを伝えることを忘れないようにしましょう。
解約金・違約金がないインターネットはここ!契約に縛りがない光回線・インターネットのおすすめ
今後光回線を乗り換えるときに、解約金や違約金で悩みたくないという人は契約期間が定められていないネット回線に乗り換えることもおすすめです。
契約期間が定められていないネット回線を複数紹介していくので、気になるものがないか確認してみましょう。
とくとくBB光
とくとくBB光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 268.88Mbps 平均アップロード速度: 202.77Mbps |
スマホセット割 | なし |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | 35,000円 |
キャッシュバックキャンペーン | 最大55,000円 |
(通信速度の参照:とくとくBB光の通信速度レポート)
GMOとくとくBB光は、契約期間が設定されていない光コラボレーションの光回線です。
スマホセット割などは行っていませんが月額料金が割安である上に基本工事費も月々から割引され実質無料となっています。
違約金負担は35000円まで行なっているので乗り換えがとてもしやすくなっています。
さらに、他社回線がレンタルしているものよりも高性能なIPv6対応Wi-Fiルーターが無料レンタルできる点も見逃せません。
おてがる光
引用元:おてがる光
(画像参照:おてがる光)
おてがる光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 274.7Mbps 平均アップロード速度: 244.86Mbps |
スマホセット割 | なし |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | 最大2,000円キャッシュバック |
(通信速度の参照:おてがる光の通信速度レポート)
おてがる光は契約期間が定められていない光回線の1つです。
月額料金も比較的安く抑えられているため、契約期間が定められていないネット回線にありがちな、月額料金が高いというデメリットもありません。
負担額やお得度では、この記事で紹介した光回線に劣りますが、契約期間なしで月額料金が安く抑えられる光回線のため、契約期間が定められていない光回線を探している人におすすめです。
enひかり
引用元:enひかり
(画像参照:enひかり)
enひかり | 内容 |
月額料金 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 326.42Mbps 平均アップロード速度: 273.74Mbps |
スマホセット割 | UQモバイル、ahamo(勝手に割り) enひかりの月額料金が毎月110円割引 |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
(通信速度の参照:enひかりの通信速度レポート)
enひかりは契約期間がない光回線の1つです。
月額料金が他の光回線と比べても非常に安いことも特徴の1つで、月額料金が安い光回線を探している人にもおすすめです。
またenひかりはUQモバイルやahamoを契約している人だと、さらに月額料金が安くなります。
一般的なスマホセット割は、スマホの料金が割引されるシステムですが、enひかりはUQモバイルやahamoユーザーの場合、スマホの料金ではなくenひかりの月額料金が割引されます。
割引金額自体は少なくなっていますが、ahamoユーザーが受けられるセット割のため、ahamoユーザーにおすすめの光回線です。
DTI光
引用元:DTI光
(画像参照:DTI光)
DTI光 | 内容 |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 237.93Mbps 平均アップロード速度: 213.06Mbps |
スマホセット割 | au |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | 最大24,000円キャッシュバック |
(通信速度の参照:DTI光の通信速度レポート)
DTI光は契約期間が定められていない光回線の1つで、最大24,000円キャッシュバックが魅力的です。
契約期間が定められていない光回線は、キャッシュバックがなかったり、金額が少なかったりするケースがほとんどですが、DTI光は高額キャッシュバックを行っているため、キャッシュバックを受け取りたい人におすすめです。
ただし、DTI光のキャッシュバックを受け取るためには、ひかり電話を契約して開通月を1カ月目として7カ月目まで継続して利用し続けている必要があります。
開通月を1カ月目として7カ月目までご継続いただいており、お支払い方法のご登録が完了している方へキャッシュバックのご案内をお送りします。
(引用:DTI光 特典)
最低利用期間はないものの、キャッシュバック目当てだと実質7ヶ月程度は契約期間が定められるため、最低利用期間に惹かれて契約する場合は注意しましょう。
縛られないwifi
(画像参照:縛られないwifi)
縛られないwifi | 内容 |
月額料金 | 30GB:3,190円 50GB:3,520円 無制限:4,620円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 29.5Mbps 平均アップロード速度: 8.47Mbps |
スマホセット割 | なし |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
(通信速度の参照:縛られないwifiの通信速度レポート)
縛られないWiFiは、契約期間が定められていないポケットWiFiの1つです。
データ容量によって月額料金が異なるため、毎月使っているデータ容量を把握している人におすすめです。
またポケットWiFiのため、開通工事が必要ないという特徴も持っています。開通工事が必要ないため、工事費が発生する心配もありませんし、工事できない物件でも選べます。
光回線と比べると通信速度などは遅くなってしまいますが、工事できない物件に住んでいる人や必要なデータ容量分だけ契約したい人におすすめです。
クラウドwifi
(画像参照:クラウドwifi)
クラウドwifi | 内容 |
月額料金 | 3,718円 |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 22.17Mbps 平均アップロード速度: 10.79Mbps |
スマホセット割 | なし |
契約期間 | なし |
違約金負担キャンペーン | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
(通信速度の参照:クラウドwifiの通信速度レポート)
クラウドwifiも、先ほど紹介した縛られないwifiと同じく、契約期間が定められていないポケットWiFiの1つです。
基本的な特徴は縛られないWiFiをほとんど変わりませんが、クラウドWiFiは無制限プランの1つしか料金プランが用意されていません。
また、クラウドWiFiの無制限プランのほうが、縛られないWiFiの無制限プランより安くなっているため、安く無制限プランを契約したい人におすすめです。
光回線が契約できない物件に住んでいて、毎月の必要データ容量が多い人はクラウドWiFiを選ぶと良いでしょう。
インターネットのお得に乗り換える4つのコツ
インターネットをお得に乗り換えるためには、以下の4つのコツを知っておきましょう。
- キャッシュバックを必ず申し込む
- 窓口を必ず選ぶ
- 工事日を計算しゆとりを持って乗り換え
- 万が一の際にポケットwi-fiをただで貸してくれるところを選ぶ
1つずつポイントを解説していくので、お得に乗り換えたい人は確認していきましょう。
キャッシュバックを必ず申し込む
インターネットをお得に乗り換えるためには、キャッシュバックの適用が必要不可欠です。
キャッシュバックの申し込みを忘れてしまうと20,000~100,000円程度の差が生まれてしまうため、キャッシュバックの申し込み忘れだけは絶対に控えてください。
また、高額なキャッシュバックキャンペーンが開催されているインターネット回線を選ぶことも大切です。
契約するインターネット回線によって、キャッシュバックの条件や手続きの手順などは異なるため、事前に確認しておくこともおすすめします。
窓口を必ず選ぶ
インターネット回線のキャッシュバックは、同じサービスを選ぶ場合でも、どこの窓口から申し込むかで金額が変わってきます。
そのため、申し込むインターネット回線が決まった後は、どこから申し込むか調べると良いでしょう。
この記事で紹介した光回線のおすすめ申し込み窓口は以下のとおりです。
光回線 | おすすめ窓口 |
ドコモ光 | NNコミュニケーションズ |
NURO光 | 公式窓口 |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー |
auひかり | NNコミュニケーションズ |
コミュファ光 | NNコミュニケーションズ |
上記の申し込み窓口は、高額キャッシュバック+実績+ユーザーからの評判のどちらも優れた窓口です。
他のインターネット回線を契約する場合も、上記の窓口のように高額キャッシュバックだけでなく、実績や評判が良い窓口を選びましょう。
工事日を計算しゆとりを持って乗り換え
現在使っている光回線から他のインターネット回線に乗り換える場合、光回線を解約する必要があるため一時的にインターネットが使えない期間が生まれてしまいます。
そのため、あらかじめ今の光回線が使えなくなる日にちを把握した上で、他のインターネット回線の申し込みを行いましょう。
また乗り換え先が光回線の場合は、工事が必要になる可能性もあります。工事日の調整などを行う必要があるため、ゆとりを持って乗り換え先のインターネット回線に申し込みを行いましょう。
万が一の際にポケットwi-fiをただで貸してくれるところを選ぶ
インターネットが使えない期間を少しでも減らすために、ゆとりを持って乗り換え先に申し込むことが大切だと説明しました。
ですが、いくらゆとりを持って乗り換えたとしても、申し込み者が殺到する人気の光回線は工事日が遅くなってしまうことがあります。
そのため申し込み完了後、開通工事までの期間ポケットWiFiをレンタルしてくれる光回線を選ぶと、不通期間が減らせるためおすすめです。
この記事で紹介したドコモ光、NURO光、ソフトバンク光、コミュファ光はポケットWiFiの無料レンタルを行っているため安心してください。
違約金負担の光回線についてのQ&A
最後に違約金負担してくれる光回線にまつわるQ&Aに回答していきます。
記事をここまで読んで分からないことがある人や、気になる点がある人は参考にしてください。
インターネット乗り換えの違約金負担を踏み倒しされることはある?
インターネット乗り換え時における違約金負担を踏み倒しされることは、所定の手続きを行っていない場合を除きありません。
違約金負担キャンペーンを使う際の手続きについては、各プロバイダによって異なるためそれぞれ確認が必要です。
それぞれ共通している点は、他社回線解約時の違約金明細書の提出となっています。ですので、解約時にはこの明細書の発行、取得方法を問い合わせ先に確認しておくことをおすすめします。
インターネット違約金等で問題があった場合総務省の推奨サポートセンターへ連絡するのもあり!
インターネット回線を解約する際に、解約金や違約金で問題などが合った場合に解決が難しくなってしまったら総務省が推奨しているサポートセンターに問い合わせてみましょう。
電気通信事業者協会 相談窓口
TEL:03-4555-4124(9:30〜17:00 月〜金曜日)
光回線の2年縛りはいつから廃止される?
光回線の2年縛りの廃止については、まだ正式に決まっていません。
総務省で本格的な議論が始まっているようですが、実際に動き出す時期についてはまだ何も発表はありません。
携帯回線のように、大きく動くことを期待したいところです。
光回線の中には、すでに契約期間を設けていない回線もあるのでこちらの項目を参考にしてみてください。
フレッツ光への乗り換えってどうなの?
フレッツ光は光回線の中でも抜群の知名度を誇るため、乗り換え先として良いのではと考える人もいるかもしれません。
ですがフレッツ光への乗り換えは2023年現在はおすすめできません。
フレッツ光は他の光回線と比べて、キャッシュバックキャンペーンなどを行っておらず、違約金負担などもないためお得ではないからです。
フレッツ光に乗り換えると違約金を全額負担することになりますし、キャッシュバックなどを受けることもできないため、フレッツ光に乗り換えたい人は控えましょう。
ADSLから乗り換え際におすすめのネット回線は?
ADSL回線は2023年1月31日にサービス停止が決まっているため、乗り換えを検討している人が多いでしょう。
ADSL回線からの乗り換えを検討している場合、通信速度が速い光回線への乗り換えがおすすめです。
また、この記事で紹介した光回線であれば、違約金負担キャンペーンが適用されるため、ADSL回線解約時に違約金が発生する人でも安心して乗り換えられます。
ADSL回線から乗り換える際にネックになりがちな、違約金や工事費などを負担してくれる光回線を紹介しているため、ADSL回線を契約している人もこの記事で紹介した光回線への乗り換えをおすすめします。
光回線とソフトバンクエアーってどっちがおすすめ?
光回線 | ソフトバンクエアー | |
メリット | 通信速度が速い 使えるデータ容量が無制限 安定してインターネットに繋がる |
工事不要 使えるデータ容量自体は無制限 |
デメリット | 工事が必要 | 通信速度が遅い 速度制限がある インターネットに繋がりにくいことがある |
ソフトバンクエアーは、コンセントに接続するだけでインターネットに接続できるサービスのことで、光回線契約時に必須の開通工事が必要ないメリットがあります。
また使えるデータ容量は光回線と同じく無制限となっています。ですが、光回線と比べて通信速度が遅く、速度制限もあるため、インターネットの快適さでは劣ります。
さらに無線で電波を受信していることから、自宅までケーブルが届いている光回線より、通信が安定しにくいデメリットもあります。
そのため、インターネットをたくさん使いたい人や動画視聴で使う人は光回線、工事できない物件に住んでいる人やLINEやSNS程度しかインターネットを使わない人はソフトバンクエアーを選ぶと良いでしょう。
ソフトバンクってキャッシュバックが入金されないってことはある?
ソフトバンク光でキャッシュバックが入金されない場合は、悪質な代理店から申し込んだか、キャッシュバックの手続きを忘れてしまっている可能性があります。
この記事で紹介したソフトバンク光の代理店「エヌズカンパニー」なら2023年現在、開通した人の100%がキャッシュバックを受け取れているため、入金されないということはありません。
そのため、ネットでソフトバンク光のキャッシュバックが受け取れないという評判・口コミを見て不安になった人は、エヌズカンパニーを通して申し込みを行うと安心できるためおすすめです。
まとめ
この記事では光回線を解約時に発生する違約金を負担してくれる光回線について説明してきました。
違約金を負担してくれる光回線は以下の7つです。
- ドコモ光
- NURO光
- ソフトバンク光
- auひかり
- コミュファ光
- 楽天ひかり
- ビッグローブ光
いずれの光回線も通信速度が速く人気が高い光回線ですし、対応したスマホセット割が異なるため、使っているスマホに合わせて選ぶことをおすすめします。
他の光回線に乗り換える際にネックになりがちな違約金ですが、上記の光回線であれば負担してくれるためスムーズに乗り換えが可能です。
また上記の光回線に乗り換える場合は、良い窓口から申し込むことでキャッシュバック金額がお得になるため、申し込み窓口も適当に選ばないように注意しましょう。
コメント