「実家にインターネット回線が無くて帰省時に不便」
「ビデオ通話をするにもWi-Fiが繋がっていないと心配」
祖父母や両親が住まわれている実家には、インターネット回線が引かれているでしょうか。
自宅にはインターネット回線を引いているけれど、実家はスマホしか持っていないなどではありませんか?
実家にインターネット回線が導入されていないと帰省時に不便を感じてしまったり、日常的にビデオ通話がしにくいといったことが起きてしまいます。
この記事では、実家にインターネット回線を導入する際に注意したいこと、回線の選び方などを解説していきます。
ぜひ参考にして、実家にインターネット回線が無い方は導入の検討材料にしてください。
- 実家にインターネット回線が無いと何が問題か
- 実家のインターネット回線の選び方
- おすすめの回線
- Wi-Fiが弱いときや繋がらないときの対処法
実家にインターネット環境がない人への一番おすすめはホームルーター!
コンセントに挿すだけで無制限にネットが使え、ドコモと同じ電波の強さでネットもサクサクで快適。
今なら無条件でキャッシュバック15,000円キャンペーン中!公式サイトはこちらから
里帰りの実家にインターネットがないと不便!帰省した多くの人がネットを必要としてる
里帰り先の実家にインターネットが無いと、どういったことで不便になるのでしょうか。
ここで紹介する項目は以下のとおりです。
- 実家にインターネットがないとこんなことが不便になる
- 自分のスマホの容量が超えて通信制限がかかる
- 万が一の連絡をとるのに不便になる
実家にインターネットがないとこんなことが不便になる
実家にインターネットがないことで、考えられる懸念点を以下にまとめます。
- スマホテザリングやADSL回線ではネットの速度が遅く、動画やゲームが快適にできない
- ノートパソコンやタブレットなどが使いにくい
- テレビ電話、ビデオ通話ができない
- スマホのギガ消費が増え、速度制限がかかる
このように、実家にWi-Fiがないことで様々なことで不便になってしまうでしょう。
いつものようにスマホが使えないので、ストレスになってしまうことも考えられます。
自分のスマホの容量が超えて通信制限がかかる
前項目でも紹介しましたが、スマホのギガ消費については多くの場合で問題になってくるでしょう。
いくら実家とはいえ、暇な時間帯や空いた時間ができてしまいスマホを使って時間を潰したくなるときもありますよね。
そのときにWi-Fiがないと、ギガが消費されてしまい速度制限がかかってしまってネットが全然使えないことが十分に起こり得ます。
万が一の連絡をとるのに不便になる
実家と連絡を取る手段といえば「固定電話だからインターネットは不要」とお考えの方も多いかもしれません。
しかし、インターネットの契約があれば固定回線ではなかなか実現できない高速回線ならではの連絡も可能になります。
例えばお子様の写真や動画のやりとりについて。
受け取る側の祖父母や両親にインターネットがあれば、快適に受信することができるのでメリットは大きいでしょう。
送る側としても相手のギガ消費を気にすることがないので、心置きなくたくさんの成長の記録を共有できます。
また、頻繁なビデオ通話もストレスなく楽しめます。
離れて暮らす家族だからこそ、顔を見て元気な姿を確認できる手段があるのは安心できるのではないでしょうか。
ちなみに契約するインターネットが光回線であれば、固定電話よりもリーズナブルな『光電話』が利用できるので、通信費の節約にもなりますよ!
祖父母が住む実家にWi-Fi・インターネット構築する際の選び方
祖父母が住む実家にインターネット回線を用意する際の選び方について解説します。
抑えたいポイントは以下のとおりです。
- 簡単であること
- 金額が安い
- エリアが広範囲
- 速度制限がない
実家のインターネットを簡単契約できる
簡単に設置、設定ができるというポイントは、実家にインターネット回線を用意する上で最も重要視したい部分です。
祖父母のように高齢の方々にとって、『Wi-Fi』や『インターネット』などに対して抵抗感のある方が一定数いることが考えられます。
そういう場合に、インターネット回線を引くための工事や設置、設定などは大きなハードルになってしまいます。
なるべく簡単に導入、設置ができる回線を選べば抵抗感なく、インターネット回線を導入できる可能性が高くなるでしょう。
月額料金が安い
インターネット回線の月額料金についても、できるだけ安く抑えたいところです。
祖父母に負担してもらう、用意する側が負担するどちらのパターンにおいても、金額が高いと断念せざるを得ない場合も考えられます。
使っているスマホキャリアが祖父母や両親と同じ場合は家族割やスマホセット割が適用できる可能性があるので、これらを活用することを検討してみてください。
実家のインターネットの対象エリアが広範囲
インターネット回線を選ぶ際は提供エリアが広範囲であることも、抑えておきたいポイントです。
都市部にお住まいであれば、ほとんどの回線が使える可能性が高いですが、地方に住まわれている場合は選べる回線が限られてくるでしょう。
ネット回線を契約する前に、利用予定住所でのエリアチェックは確実にしておきましょう。
速度制限がない
月間データ通信量による速度制限がない回線を選択することも重要です。
せっかくインターネット回線を契約したのに、速度制限があるものを選んでしまうとギガ消費を気にして使うことになってしまいます。
各回線の利用プランをよく確認して、月間無制限のプランを選択するようにしましょう。
実家のインターネットで祖父母でも安心|高齢者や親におすすめのWi-Fiプレゼントランキング
ここでは、実家にインターネット回線を導入、プレゼントするときのおすすめプロバイダを紹介します。
下記ランキング順に解説していきます。
- ドコモhome5G
- スマホセット割があるor工事費無料の光回線
- カシモWiMAX
home5G
回線名 | ドコモhome5G |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
通信速度 | 下り最大:4.2Gbps 上り最大:218Mbps |
月間データ量 | 無制限 |
設置工事費 | 0円 コンセントに繋ぐだけ |
通信エリア | ドコモ回線 |
home5Gは、スマホキャリア大手『NTTドコモ』が提供している置くだけWi-Fi『ホームルーター』でのインターネット回線です。
こちらを1位に選んだ理由は以下のとおり。
- 工事不要、コンセントに繋ぐだけで設置完了で簡単
- ドコモ回線のため人口カバー率99%でどこでも使える
- 5G対応エリアであれば、下り最大4.2Gbpsの高速通信が可能
工事不要、コンセントに繋ぐだけでWi-Fiが使えるようになる『ホームルーター』を使った回線のため、簡単に導入することができるのでおすすめ。
ドコモ回線を使っているため、4GLTEの人口カバー率は99%となっており日本国内のどんな場所でも通信可能です。
ドコモスマホとのセット割も可能なため、ドコモスマホを使っている方は必見のインターネット回線となっています。
\\15,000円のキャッシュバックキャンペーン中//
スマホセット割のあるor工事費無料の光回線
光回線 | 対象スマホキャリア | 月額料金 |
---|---|---|
ソフトバンク光(光コラボ) | ソフトバンク、ワイモバイル | 5,720円 |
ドコモ光(光コラボ) | ドコモ | 5,720円~ |
auひかり | au、UQモバイル | 5,610円〜 |
つづいては、スマホセット割が使える光回線または、工事費無料の光回線です。
こちらを2位に選んだ理由は下記のとおりです。
- 光回線のため安定した高速通信が可能
- スマホキャリアと合わせることで、割引が適用でき割安で使える
- 光コラボ回線は、提供エリアが広く導入できる可能性が高い
光回線は、新規契約の場合はどうしても導入工事が必要にはなりますが、月間データ通信量は使い放題で安定した高速通信ができるインターネット回線です。
『光コラボレーション』の回線であれば、多くのエリアで提供されているため場所が限られないこともおすすめなポイントです。
光コラボレーションとは
『光コラボレーション』とは、NTT東・西日本が提供する『フレッツ光』の回線網を各事業者に貸し出し(卸売り)を行うことです。
これにより、多くの事業者が光回線を様々サービスと組み合わせて販売できるようになったため、ユーザー側もそれぞれのニーズに合わせたプランが選択できるようになりました。
『ソフトバンク光』や『ドコモ光』などが光コラボレーションにあたります。
現在は、大手スマホキャリアも光回線を提供しているため、使っているスマホと同じ光回線にすることでセット割を受けることができます。
他にも、工事費無料で光回線が新規契約できるプロバイダもあるので、そういったところを選択肢しお得に光回線を始めることをおすすめします。
カシモWiMAX
カシモWiMAX | 2年プラン | 3年プラン |
---|---|---|
月額料金 | 1,408〜4,708円 | 1,408〜4,455円 |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps | |
月間データ量 | 無制限(3日間合計15GBで速度制限あり) | |
設置工事費 | 0円 コンセントに繋ぐだけ | |
通信エリア | WiMAX回線 |
カシモWiMAXとは、モバイル回線でおなじみの『WiMAX』をお得な料金プランでサービス提供している回線事業者です。
この回線を3位にしたのは以下の理由です。
- 月額料金が比較的割安
- ホームルーターを選択すれば、コンセントに繋ぐだけで設置完了で簡単
- WiMAX回線のため高速通信が可能
WiMAXにもドコモと同様にホームルーターの取り扱いがあり、コンセントを挿すだけでWi-Fiが使えるようになります。
WiMAXは、様々な事業者が販売していますが多くの事業者が『キャッシュバック』キャンペーンを展開しており、そのキャッシュバック金額を含めて実質月額料金が安くなるというパターンが多いです。
キャッシュバックは大変お得なキャンペーンですが、受け取りの手続きがややこしい事業者もあり、場合によっては手続き忘れで受け取れないこともあります。
その点カシモWiMAXは、キャッシュバックキャンペーンは行っていません。代わりに月額料金を割引しているので手続き忘れなどの心配なくお得にWiMAXを使うことができます。
WiMAXのデメリットとして、提供エリアが比較的狭い点と、3日間で合計15GBデータ通信をすると速度制限がかかってしまうので注意してください。
\\業界最安値のWiMAX//
高齢者でも大丈夫!実家にインターネットがない人がネットを契約するメリット
それでは、実家にインターネットが無い方にとって回線契約をするメリットを解説します。
主な内容は以下のとおりです。
- 実家といつでもデータ通信量を気にせずにテレビ電話ができる
- 帰省した際に、テレワークなどもストレスなくできる
- 実家の支払いも一本化できる
- 実家の祖父母や両親もネットを楽しむことができる
実家といつでもデータ通信量を気にせずにテレビ電話ができる
実家にもインターネットが引かれていれば、データ通信量を気にせずにテレビ電話が可能となります。
スマホがあれば簡単にビデオ通話ができるようになりましたが、スマホの契約プランは月間データ量が定められていることが多く通信量を気にしてしまいます。
参考として、LINEを使ってビデオ通話をした際のデータ通信量は以下のとおりです。
通話時間 | データ通信量 |
---|---|
10分 | 5.1MB |
30分 | 153MB |
1時間 | 307MB |
参考:LINEモバイル
1GBで通話できる時間は、3.25時間となっています。1ヶ月で1日当たり約6分という計算になるので、やはりビデオ通話には月間で数GBはみておきたいところです。
月間に数GBがビデオ通話で取られると考えると、スマホのプランによってはギガが圧迫される要因になりかねません。
インターネット回線が設置されていれば、そういったギガ消費を考えることなくビデオ通話が楽しめるので、ぜひ検討してみましょう。
帰省した際に、テレワークなどもストレスなくできる
昨今では、テレワークやリモートワークで働く方が増加しています。実家に帰省した際でも、テレワークで仕事がしたいと思うことがあるのではないでしょうか。
そういった場合に、実家にインターネット回線がないとスマホのテザリングや店舗のWi-Fiスポットを探し回ってネットに接続することになってしまいます。
テザリングはギガ消費が気になりますし、Wi-Fiスポットはセキュリティ面や通信品質などについてどうしても気になってしまいますよね。
このような事態を避けるためにも、実家にもインターネット回線を用意しておくことをおすすめします。
この際に実家の支払いも一本化できる
実家のインターネット回線を用意すれば、通信関係の支払い関係もまとめて行うことができます。
スマホキャリアによっては、離れた場所に住む家族でも家族割が適用できたりなど割引サービスが受けられることがあります。
スマホセット割のある光回線 | 対象スマホキャリア | スマホ月額割引料金 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 最大1,100円 |
ワイモバイル | 最大1,188円 | |
ドコモ光 | ドコモ | 最大1,100円 |
auひかり | au、UQモバイル | 最大1,100円 |
UQモバイル | 最大858円 |
スマホセット割ができる回線を選択し、支払いをまとめて大幅割引を利用しお得に使えるようにすることもおすすめです。
実家の祖父母や両親もネットを楽しむことができる
インターネット回線が引かれていれば、祖父母や両親もインターネットを利用し楽しむことができます。
最近では、テレビの機能としてYouTubeや各動画配信サービスが観られるようになっている機種も販売されており、そちらを使う場合はインターネット回線は必須です。
もし実家がテレビを買い替えられたのが直近であった場合は、テレビの機能をチェックしてみてください。
動画配信サービスなどが観られる機能がついている機種であり、まだ回線未契約の場合はぜひインターネット回線を引くことをおすすめしましょう。
実家のWi-Fiが弱い時の対策と強くする方法
ここでは実家のインターネットが遅い場合や、Wi-Fiが弱いときなどの対策について解説します。
紹介する対策法は以下のとおりです。
- IPv6に対応しているか
- 中継機を利用する
- 光回線に変更する
IPv6に対応しているか確認する
この項目は、光回線を契約した場合の対策となっています。
通信が遅いときは利用している光回線にIPv6サービスが含まれているか、IPv6で接続できているかを確認してみましょう。
IPv6とは
IPv6とは、『Internet Protocol Version 6』の略のことで、以前のIPv4に次ぐ新しい規格です。インターネットに繋げるためには『IPアドレス』という住所のようなものが、機器ごとに必要になります。
近年、IT機器が増加したことによりIPアドレスがIPv4規格では足りなくなってきたため、IPv6という新しい規格が作られました。
IPv4規格は回線が混雑しており、車が渋滞しているような状況になっています。IPv6でインターネットに接続することで、混雑を回避し空いている道路を使うことで、通信速度が改善します。
IPv6サービスは、各プロバイダによって提供方法が違います。
それぞれのプロバイダの公式サイトなどを確認して、どういった形式でIPv6接続できるようになるのか確認しておきましょう。
中継器を利用する
中継機とは、その名の通りWi-Fi電波を中継して離れた場所でも接続できるようにする機器です。
Wi-Fiルーターのアンテナなどの性能によって飛ばせる電波の強さが違うので、離れた場所では安定して繋がらないことが起こり得ます。
中継機を適切な場所に設置するだけで、親機1台では届かなった場所でもWi-Fiが安定して繋がるようになります。
光回線だけでなく、ホームルーターでも中継機が使える場合があるので離れた場所や部屋でWi-Fiを繋ぎたいときは中継機も検討してみましょう。
光回線に変更する
こちらは、実家のインターネットがADSLやISDNなど旧式の回線を契約している場合と、置くだけWi-Fi『ホームルーター』を使用している場合の解決策です。
ISDN・ADSL回線はそれぞれ2024年にサービス終了が決まっています。特にADSL回線は家庭用インターネットとして急速に広まった回線なので、まだ契約している世帯もあるでしょう。
もし実家の回線がISDNかADSLの場合は、サービス終了前に別回線への乗り換えを薦めることをおすすめします。
ホームルーターは、スマホと同様のモバイル回線を使ったWi-Fiサービスとなっているので光回線に比べると通信速度が遅いです。
最近では5G回線の登場で5G提供エリアであれば、下り最大4.2Gbpsという速度の回線が利用できますが、まだまだ5Gエリアは限定的で使える場所が限られています。
光回線であれば、そういった条件はなく工事ができるエリアだと使用可能であり、通信速度もホームルーターより高速で快適にインターネットが使えるようになるでしょう。
実家のインターネットが繋がらない時の対処方法
ここでは、実家のインターネット繋がらないときの対処法について解説していきます。
主な対処法は以下のとおりです。
- 各機器を再起動する
- SSID、パスワードの設定を確認
- ネット回線で障害が起きている場合
各機器を再起動する
インターネット回線を利用するために必要な機器である『モデム』と『Wi-Fiルーター』はどちらも機器自体の更新があります。
この更新作業が機器の内部でうまくいかずエラーが起こっていると、通信ができないといったことになってしまいます。
スマホやパソコンなど受信機器でも、再起動をすることでエラーが解消することがあります。
モデムやルーターの再起動は、設定画面から指示するかコンセントを抜いて15秒以上待ってから再度指し直して起動します。
SSID、パスワードの設定を確認する
Wi-Fiを利用するためには、スマホやパソコンなどに『SSID』を『パスワード』を入力する必要があります。
これはルーターごとに割り振られているもので、端末の側面や底面に記載されています。
このSSIDとパスワードの入力が間違っているとWi-Fiに上手く繋がらない要因にもなるので、スマホやパソコンなどの設定画面から入力内容が合っているか確認してみましょう。
回線で障害などが起きている場合
この項目については、光回線と置くだけWi-Fi『ホームルーター』どちらでも起こり得るパターンです。
インターネット回線自体で障害が発生してしまい、接続できなくなっているというパターンです。
これに関しては、復旧を待つしかありません。
設定や各機器に問題がないのに、インターネットに接続できないときは各回線のサイトなどを確認して障害情報がでていないかチェックしてみましょう。
実家のインターネットのまとめ
この記事では、実家にインターネット回線を用意することについて解説しました。
全体を通して抑えたいポイントは以下のとおりです。
- インターネット回線がないと、帰省した際ギガ消費を気にしてスマホなどを使う必要がある
- なるべく簡単で安く、提供エリアが広範囲でスマホセット割などが使える回線を選ぶ
- ビデオ通話やテレワークなどを行うときは、インターネット回線は必須である
上記のポイントを抑えて、実家に住む祖父母や両親にインターネット回線の導入をおすすめしてみましょう。
特に同じスマホキャリアを使っている場合は、ネットとのセット割や家族割が適用できる可能性があります。その割引額でインターネット回線の料金分がまかなえることも考えられます。
スマホの契約内容も含めて、通信費全体を見直すといった理由をつけてインターネット回線導入の相談をしてみることもおすすめです。
実家にもインターネット回線を引いて、ビデオ通話やテレワークなどを円滑に行えるようにしましょう。
コメント