楽天ひかりは楽天モバイルとのセット契約で1年間無料の特典がありますが、割引期間終了と共に乗り換えを考えている方も多いのではないでしょうか。
その中でもコスパの良いおすすめの光回線を求める方に人気な『auひかり』を魅力的に感じている方も多いはず。
ですが、楽天ひかりユーザーの方がauひかりに乗り換えるには、楽天ひかりと同様の『光コラボ』同士の乗り換えや『フレッツ光』への乗り換えとは少し違う手続きを取らなければいけません。
そこで今回は楽天ひかりからauひかりに失敗なく乗り換える方法を解説します。KDDI正規代理店の中でもおすすめな『NNコミュニケーションズ』からの契約で、高額キャッシュバック特典を獲得して大特に乗り換えて下さいね。
楽天ひかりからauひかりへ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法
楽天ひかりからauひかりに乗り換える場合、楽天ひかりを解約してauひかりを新規契約の手続きを行うのが基本の流れです。
具体的な内容は以下の通りです。今回はおすすめの契約窓口であるKDDI正規代理店『NNコミュニケーションズ』を経由してauひかりに申し込む流れをご紹介しています。
- NNコミュニケーションズからauひかりに申し込む
- NNコミュニケーションズから契約確認の電話が来る
キャッシュバックの受取口座を伝えるだけで代理店キャッシュバック申請完了! - auひかりの開通工事日を決定する
- auひかり開通!
- 楽天ひかりに解約を申し込む
- 楽天ひかり(フレッツ光回線)の回線撤去工事を行って楽天ひかり解約完了
- NTTからレンタルしていた機器を返却する
- 解約時に発生した料金明細をauに送付して乗り換えキャッシュバックを申請する
- メールで案内が届き次第、所定のURLからプロバイダキャッシュバックを申請する
手順は多く見えますが、複雑なことはありません。ひとつひとつ順番にこなしていけば簡単に光回線は乗り換えられるのでご安心下さい。
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えに失敗する大きな要因は『楽天ひかりの解約のタイミング』と『キャッシュバックの申請忘れ』にあります。
それぞれのポイントについてもう少し詳しく解説していきますね。
注意① 楽天ひかりの解約のタイミング
光回線の乗り換えにはしばしば「インターネットが利用できない期間ができてしまった」というトラブルを耳にします。これを防ぐためにはauひかりの開通日が決定次第、楽天ひかりの解約手続きを進めるようにしましょう。
先に楽天ひかりを解約してしまうと、auひかり開通前にインターネットが利用できなくなる可能性があります。
auひかりを申し込んでから開通工事が完了するまでにはおおよそ1ヶ月程度をみておきましょう。ただし、3~4月頃や9月頃といった引越しシーズンは特に混み合うため、2ヶ月以上かかる事もあります。
注意② キャッシュバックの申請忘れ
「お得に乗り換えたい」という観点からは「高額キャッシュバックがあったはずなのに申請を忘れて無効になった」という失敗が多々あります。
楽天ひかりからNNコミュニケーションズ経由でauひかりに乗り換える際は以下の3つのキャッシュバックが適用可能です。
キャッシュバック | 申請先 | 金額 |
---|---|---|
代理店独自 | NNコミュニケーションズ | 合計最大72,000円 |
プロバイダ | プロバイダ | |
auひかり公式 | KDDI(auひかり) | 最大65,000円相当 |
それぞれのキャッシュバックは別々に申請する必要があるため、忘れずに申請するようにしましょう。
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりに乗り換える準備と事前知識
乗り換える手順以外にも楽天ひかりからauひかりに乗り換える準備などの事前知識があると、実際に乗り換える時に不安を感じる事も少ないはず。
ここでは以下のポイントについてまとめました。
- 楽天ひかりからauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えるとauスマートバリューは?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
- 楽天ひかりからauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
- auひかりの引越し後の撤去費用はいくら?
それでは順番に解説していきますね。
楽天ひかりからauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
楽天ひかりからauひかりに事業者変更する事はできません。
というのも、楽天ひかりとauひかりはまったく異なる回線を使用しているため、契約先を変更するだけで乗り換えが完了する『事業者変更』の手続きでは対応できないのです。
事業者 | 使用している回線の種類 |
---|---|
楽天ひかり | NTTフレッツ光回線 |
auひかり | KDDI独自回線 |
初めてauひかりを契約する方もそうでない方も、楽天ひかりから乗り換える際には『新規契約』でのみ契約可能です。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
auひかりの『乗り換えスタートサポート』にて最大30,000円まで解約違約金を補填してくれます。
NNコミュニケーションズから申し込めば上乗せサポートとして解約違約金の金額を問わずに最大25,000円プラスしてもらえるので、楽天ひかりからの乗り換えにはNNコミュニケーションズからの申し込みがお得です。
ホーム | マンション | |
auひかり公式特典 | 最大30,000円相当※ | 最大10,000円相当※ |
スマホセット割特典 | 1,000円相当※×最大10ヶ月 | |
代理店独自特典 | +25,000円 | +15,000円 |
合計 | 最大65,000円 | 最大45,000円 |
※au PAY残高による還元
すべての特典を適用させるためにはauひかりのネット回線契約のほか、auひかり電話の契約が必須です。
スマホセット割対象のキャリアは『au』『UQモバイル』の2社で、いずれもセット割適用にはauひかり電話の契約が必要なので、対象キャリア契約中の方は忘れずにauひかり電話の契約を行うようにしましょう。
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
auひかりが開通したら、PCやテレビ、スマホといった様々なデバイスのネットワーク設定をしなおす必要があります。
接続先のSSIDやパスワードはホームゲートウェイあるいはWi-Fiルーターの本体に記載されています。
引用元:ホームゲートウェイ接続設定
各種デバイスのネットワーク設定を開き、接続先のSSIDを選択してパスワードを入力すれば接続設定は完了です。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
auひかりではいくつかのプロバイダの中から契約するプロバイダを自分で選べます。
契約可能なプロバイダは以下の通りです。
- @nifty
- @T-COM
- ASAHIネット
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
- GMOとくとくBB
楽天ひかりと同じ『楽天ブロードバンド』は契約できません。特にこだわりのない方には、NNコミュニケーションズからの申し込みで一番特典の多い『So-net』がおすすめです。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
開通工事が完了して特にトラブルが発生しなければ当日中にインターネットに接続できます。
ただし、auひかりの申し込みから開通工事の実施までには約1ヶ月程度かかります。3~4月や9月頃の繁忙期にはさらに1ヶ月程度待たされる可能性も考えておきましょう。
接続設定は自分で行う必要がありますが、設定方法は説明書に記載されているのでご安心下さい。手順に沿って進めていけば簡単に接続できますよ。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えるとauスマートバリューは?
auの回線契約がある方は、auひかりとのセット契約でauスマートバリューが適用できるようになります。
auスマートバリュー適用の条件や特典は以下の通りです。
auスマートバリュー | |
---|---|
適用条件 |
|
特典 |
|
適用方法 | auに申請 |
auひかり電話の利用料金こそ発生してしまいますが、auスマホ料金やホームゲートウェイのレンタル料金、Wi-Fiオプション料金が無料になるため、最低でも1,100円相当の割引が受けられます。
また、auユーザーだけでなくUQモバイルユーザーの方も『自宅セット割』としてauスマートバリュー同等の割引(スマホセット割は最大858円×10回線)が受けられますよ。
『auスマートバリュー』『自宅セット割』のいずれもauまたはUQモバイルへの適用申し込みが必要です。適用には忘れずに申し込みましょう。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
auひかりの契約に関して、自分で用意しなければいけない書類はありません。
しかし、auひかりで『乗り換えスタートサポート』を適用するためには楽天ひかり解約時に発生する料金明細を提出しなければいけません。
最大65,000円相当のキャッシュバックが受けられるチャンスなので、解約した勢いで捨ててしまわないように注意しましょう。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
楽天ひかりからauひかりに事業者変更する事はできないため、回線の切り替えという概念もありません。
回線の切り替えはありませんが、『楽天ひかりの解約日』と『auひかりの契約開始日』がそれぞれ存在します。
光回線 | 契約期間 |
---|---|
楽天ひかり | 回線撤去工事完了月に解約完了 ※工事完了日が月初1日の場合は前月に解約完了 |
auひかり | プロバイダにより異なる |
楽天ひかりの解約は回線撤去工事をもって完了となるため、auひかりの開通日が決まり次第すみやかに楽天ひかりの解約を申し込んでおくことをおすすめします。
また、楽天ひかりでは解約月の料金が日割りになりません。どのタイミングで解約しても1ヶ月分の料金が発生してしまいます。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
実際のユーザーの実測値を参考にすると、楽天ひかりよりもauひかりの方が高速です。
楽天ひかりとauひかりはいずれも基本プランは『1Gbps』です。しかし、使用している回線が異なるため通信速度に差が生じます。
楽天ひかり | auひかり | |
下り平均速度 | 248.82Mbps | 468.22Mbps |
上り平均速度 | 214.19Mbps | 440.75Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
楽天ひかりでも十分な高速通信可能ではありますが、auひかりは更に高速な通信状態である事がわかります。
auひかりは独自回線を使用していおり、楽天ひかりよりも共有するユーザーが少ないため「安定して高速な通信がしやすい」と言われています。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
光電話で使用している電話番号は、NTTで発番されたもの(元々アナログ電話だった番号)のみ引き継ぎ可能です。
楽天ひかりに発行してもらった光電話の電話番号やIP電話番号をauひかりで利用することはできないのでご注意下さい。
NTTで発番した電話番号の場合、番号ポータビリティという仕組みを使って楽天ひかりからauひかりに電話番号を引き継ぐ事になります。
この際、インターネット開通工事から最大2週間以内に電話回線工事を行います。電話回線工事の前に楽天ひかりを解約してしまうと電話番号が引き継げなくなってしまうので注意してくださいね。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
工事日は無料または実質無料、auひかりの契約初期費用は3,300円かかります。
その他、楽天ひかりで発生する解約手数料に注意しましょう。
楽天ひかりからauひかりに乗り換える場合、楽天ひかりでの撤去工事と、auひかりの開通工事の両方が発生します。
楽天ひかり | 戸建て | マンション |
---|---|---|
開通工事 | 一括請求(残債がある場合のみ) | |
撤去工事 | 無料 |
auひかり | 戸建て | マンション |
---|---|---|
開通工事 | 41,250円 | 33,000円 |
キャンペーン | ネット契約で 644円×1ヶ月割引 628円×34ヶ月割引 電話契約で 550円×35ヶ月割引 |
ネット契約で 1,254円×1ヶ月割引 1,243円×22ヶ月割引 電話契約で 550円×23ヶ月割引 |
合計 | 実質無料 | 実質無料 |
楽天ひかりでもauひかりでも工事が実施されますが、楽天ひかりは無料、auひかりはキャンペーンの適用により実質無料で工事が実施できるのでご安心下さい。
ただし、auひかりの開通工事が実質無料化するのはauひかり電話を契約した方のみです。ネット回線のみの契約だと全額割引にはなりません。
また、解約や開通に関する手数料は以下の通りです。
光回線 | 手数料 |
---|---|
楽天ひかり | 契約更新期間内の解約:手数料なし
契約更新期間外の解約
|
auひかり | 契約手数料:3,300円 |
auひかりの契約手数料は必ず発生するものとして覚えておきましょう。
楽天ひかりで発生した契約解除料については料金明細を取っておけば『乗り換えスタートサポート』でキャッシュバックしてもらえます。必ず控えておきましょう。
auひかりの引越し後の撤去費用はいくら?
引越し先でもauひかりを継続して利用する場合に撤去工事費用は無料です。
一方、引越し先で別の光回線に乗り換える場合や、引越しを伴わない解約の場合には契約のタイミングに応じて撤去工事費が発生します。
契約時期 | 撤去工事費 |
---|---|
2018年2月28日まで | 11,000円(必須) |
2019年3月1日~2022年6月30日 | 31,680円(必須) |
2022年7月1日以降 | 31,680円(任意) |
2022年7月以降に契約した方のみ任意ですが、それ以前に契約した方は撤去工事必須なのでご注意下さい。
auひかりの基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表
引用元:auひかり
ここで改めてauひかりの基本情報を確認していきましょう。
auひかりでは戸建て向けの『ホーム』と、集合住宅向けの『マンション』の二つのコースを展開しています。
ホーム | マンション | |
月額料金 | ずっとギガ得プラン 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
ギガタイプの場合 4,455円 |
契約期間 | 3年 | 2年/なし |
解約金 | 4,730円※ | 2,290円※ |
通信速度 | 1Gbps | |
プロバイダ | @nifty @T-COM ASAHIネット au one net BIGLOBE DTI So-net GMOとくとくBB |
タイプによる |
開通工事費 | 実質無料(41,250円) | 実質無料(33,000円) |
スマホセット割 |
|
|
代理店キャッシュバック | 最大72,000円(NNコミュニケーションズ) | |
他社解約違約金補填 | 最大30,000円+25,000円(NNコミュニケーションズ) |
※2022年7月以降契約の場合
ホームタイプのプランは『ずっとギガ得プラン(3年契約)』の他に『ギガ得プラン(2年契約)』『標準プラン(契約期間なし)』の合計3種類を展開していますが、一番お得なずっとギガ得プランの契約がおすすめです。
一方、マンションタイプのプランは全8タイプあり、さらに契約期間や建物内の契約戸数などに応じて料金が変動します。契約できるプランタイプは建物の設備に準じるため、自分で決める事はできません。
タイプによって料金は2,585~5,500円、通信速度は16Mbps~1Gbpsとかなり幅広く展開しているため、集合住宅にお住まいの方は事前に提供エリア検索などを活用して、契約予定の建物でどのプランに対応しているかを必ず確認しましょう。
auひかりのプランについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりへ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えは『新規契約』を行います。光コラボ同士で簡単に乗り換えられる『事業者変更』による手続きで乗り換える事はできません。
それでは『事業者変更』と『新規契約』とは、具体的にどのような部分が違うのでしょうか。その違いを簡単にまとめました。
事業者変更 | 新規契約 | |
手続き | 光コラボ同士の乗り換え | 回線の異なる光回線への乗り換え |
解約 | 不要 | 必要 |
契約に必要なもの | 事業者変更承認番号 | 特になし |
開通工事 | 不要 | ほぼ必要※ |
申し込みから開通まで | 約1~2週間 | 約1~2ヶ月 |
※既に敷設済みの場合は不要
まず大前提の大きな違いとしては、『事業者変更』は光コラボで契約する場合にのみ使われる手続きで、『新規契約』はどんな光回線でもできる手続きです。
より詳細な違いについて解説していきますね。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換え|事業者変更とは
事業者変更とは、NTTフレッツ光回線を使用した『光コラボ』から『光コラボ』への乗り換えのことを指します。
いずれも同じ光回線を使用しているため、開通工事不要で最小限の手間で乗り換えられるメリットがあります。
一般的に光回線の開通というと工事までの待機期間が長く1~2ヶ月待たされてしまいますが、事業者変更による乗り換えであれば1~2週間程度で契約が切り替わります。もちろんインターネットが使えない期間はありません。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換え|新規契約とは
乗り換えにおける新規契約とは、契約中の光回線を解約して別の光回線を新たに契約することを指します。
使用している回線が異なる光り回線事業者への乗り換えで行われる手続きで、今まで使用していた回線が使えなくなるため開通工事を伴うのが特徴です。楽天ひかりからauひかりに乗り換える場合もそうですね。
手続きのタイミングや順番を間違えるとインターネットを利用できなくなる期間が生じたり、工事のために開通まで1~2ヶ月かかったり、デメリットが多く感じますが、キャッシュバックキャンペーンが高額な傾向にあるのが大きなメリットと言えるでしょう。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えると貰えるキャッシュバック
auひかりは高額なキャッシュバックが充実した光回線としても人気があります。まずは楽天ひかりからauひかりに乗り換えた場合に獲得できるキャッシュバックを一覧でご紹介します。
auひかりの契約窓口は『auひかり公式』『プロバイダ公式』『代理店』の3種類。中でも公式&プロバイダ&代理店のすべての特典が獲得できる代理店からの申し込みがおすすめです。
乗り換えあり | ホーム | マンション |
---|---|---|
auひかり 公式 | 60,000円 | 40,000円 |
NNコミュニケーションズ | 3位 127,000円 | 3位 117,000円 |
フルコミット | 1位 148,000円 | 1位 148,000円 |
グローバルキャスト | 2位 131,000円 | 100,000円 |
25 | 2位 131,000円 | 2位 120,000円 |
INEライティング | 110,000円 | 詳細不明 |
So-net | 110,000円 | 90,000円 |
@nifty | 70,000円 | 50,000円 |
BIGLOBE | 90,000円 | 90,000円 |
DTI | 38,000円 | 38,000円 |
@TCOM | 70,000円 | 70,000円 |
ご覧の通り、auひかりのキャッシュバックはどの窓口から申し込んでも概ね高額です。
中でも一番高額キャッシュバックを実施しているのは『フルコミット』ですが、フルコミットで最高額のキャッシュバックが獲得できるのは契約から約1年後。自ら申請手続きを行わないとキャッシュバックは無効になってしまいます。
その点、二番目に高額なキャッシュバックを実施している『NNコミュニケーションズ』は、自ら申請手続きをしなくても最短翌月には代理店キャッシュバックを獲得できます。
契約窓口を選ぶ際はキャッシュバックの金額だけでなく申請方法や条件、進呈時期なども必ず確認しておきましょう。申請を忘れたりミスがあったりすると無効になってしまうauひかりの代理店もあるので注意してくださいね。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換えはNNコミュニケーションズがおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えには簡単な申請で高額なキャッシュバックを実施しているNNコミュニケーションズがおすすめです。
『公式』『プロバイダ』『代理店』の3つのauひかりのキャッシュバックを併せて獲得できるため、auひかりの申し込み窓口の中でもトップクラスの高額キャッシュバックを実施しています。
キャッシュバック | ホーム | マンション |
---|---|---|
代理店独自特典 | 31,000円 | 36,000円 |
+ひかり電話契約 | +6,000円 | +6,000円 |
プロバイダ限定特典 So-net、BIGLOBE |
25,000円 | 20,000円 |
So-net限定特典 | +10,000円 | +10,000円 |
auひかり公式特典※ | 最大55,000円 | 最大45,000円 |
総額 | 127,000円 | 117,000円 |
※他社から乗り換える際に解約違約金等が発生する方のみ
NNコミュニケーションズをおすすめする理由は高額なキャッシュバックだけではありません。キャッシュバックの申請方法がとても簡単で、多忙な方や忘れっぽい方でも確実に申請ができるためキャッシュバックのもらい忘れがないのです。
その申請方法とは、NNコミュニケーションズからかかってくる契約確認の電話中にキャッシュバックの受取口座を伝えるだけ。オペレーター主導で話を進めてくれるため、自己申請などの必要もありません。
他社の代理店やプロバイダでは「1年後に送られてきたメールからWEBで申請」「期日までに書類を郵送する」といった手間をかけさせる事で申請漏れをねらうキャッシュバックもある中、とても良心的な代理店と言えます。
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりとauひかりの料金や速度の違いを比較|どっちが早くていいか
まだ楽天ひかりからauひかりへの乗り換えに悩んでいる方もいるかと思いますので、両者の料金や速度といったスペック面からも比較してみました。
まずは月額料金の比較です。
月額料金 | 楽天ひかり | auひかり |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 | ずっとギガ得プラン 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
マンション | 4,180円 | ギガタイプの場合 4,455円 |
契約期間 | 2年 | 3年/2年/なし |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド | 選択式(全8社) |
純粋なインターネット料金だけを比較すると楽天ひかりの方が若干安いことがわかります。
ただし、auひかりは『auスマートバリュー(au)』『自宅セット割(UQモバイル)』といったスマホセット割が適用できるため、これらのスマホセット割が適用可能であれば家族全員のスマホ代が割引になります。さらにレンタル必須のホームゲートウェイでのWi-Fi機能も無料で利用可能です。
この点を踏まえた場合、通信費全体を見ると契約者がauまたはUQモバイルユーザーならauひかりの方が安くなるということになりますね。
続いては通信速度の比較です。
両者ともにベストエフォートで『1Gbps』のプランを提供していますが、実際のユーザーが測定した通信速度には差があります。
通信速度 | 楽天ひかり | auひかり |
---|---|---|
ベストエフォート | 1Gbps | 1Gbps |
下り平均速度 | 248.82Mbps | 468.22Mbps |
上り平均速度 | 214.19Mbps | 440.75Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
このように、圧倒的にauひかりの方が高速であることがわかりますね。
auひかりはKDDI独自回線を使用しており、楽天ひかり(光コラボ)のように他社光回線事業者と回線を共有することがありません。そのため、回線が混雑しにくく高速通信を実現しやすいと言われています。安定性の面でも優れている傾向にあります。
「だいたい同じくらいの光回線料金を支払うなら回線速度が速いほうが良い!」と判断する方にはauひかりがおすすめです。
とはいえ、楽天ひかりでも日常生活に困らない通信速度は十分に出ているため、楽天ひかりが飛び抜けて遅い光回線ということではありません。
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える3つのメリット
楽天ひかりとauひかりの特徴を比較し、楽天ひかりからauひかりに乗り換えるメリットをまとめました。
楽天ひかりからauに乗り換えた場合の主なメリットは以下の通りです。
- スマホセット割が使える(au/UQモバイル)
- 通信速度が速くなる
- 高額キャッシュバック獲得のチャンス
具体的なおすすめポイントなどを順番に解説していきますね。
メリット1:スマホセット割が使える(au/UQモバイル)
auひかりでは『auスマートバリュー(au)』『自宅セット割(UQモバイル)』といったスマホセット割が適用可能です。光回線を長期利用する事を視野に入れると、通信費全体が抑えられるのはありがたいですね。
ひかり電話(月額550円)の契約が適用条件ではありますが、それを上回るお得な特典が魅力です。
スマホセット割 | au | UQモバイル |
---|---|---|
スマホ割引 | 550~1,100円 | 638円/858円 |
適用回線数 | 合計 10回線 | |
auひかり特典 | auひかりホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能 無料(月額550円相当) | |
適用条件 |
|
|
適用方法 | auに申請 | UQモバイルに申請 |
UQモバイルで『自宅セット割』を適用すると、3GBのプラン(くりこしプランS+5G)が月額990円~利用できるため、楽天モバイルの最安料金(3GB/1,078円)とも遜色ありません。
楽天モバイルのように通話料金無料とはいきませんが、日常的にLINE通話などのアプリを使用している方であれば問題ないはず。楽天ひかりからauひかりに乗り換えるのと同時にUQモバイルへの乗り換えを視野に入れるのもおすすめです。
スマホセット割が適用できればホームゲートウェイでのWi-Fi利用にも料金がかかりません。自分でWi-Fiルーター等を用意する必要がなくなるので、auひかりを契約するならスマホセット割の適用はマストとも言えるでしょう。
メリット2:通信速度が速くなる
NTTフレッツ光回線を使用した光コラボの楽天ひかりから、独自回線を使用しているauひかりに乗り換えると、通信速度が速くなる傾向にあります。
実際のユーザーが測定した通信速度は以下の通りです。
通信速度 | 楽天ひかり | auひかり |
---|---|---|
ベストエフォート | 1Gbps | 1Gbps |
下り平均速度 | 248.82Mbps | 468.22Mbps |
上り平均速度 | 214.19Mbps | 440.75Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
200Mbps以上もの差をつけてauひかりが圧勝しているのがわかりますね。
Twitterで楽天ひかりからauひかりに乗り換えた方の口コミも見てみましょう。
楽天ひかりからauひかりに乗り換え。
平日昼間だからだけど倍ほど速い pic.twitter.com/YbfNgk5We1— Paru@ (@paru23_) November 15, 2022
楽天に光から au ひかりに乗り換えたら、家庭の通信速度も3割ぐらいアップしたわ
— ut (@utsunomiyan) January 21, 2023
実際にauひかりへの乗り換えで通信速度の改善を体感している方がいるようですね。
周辺の契約状況や設備等の影響により100%の方にこのような効果が現れると言い切れるわけではありませんが、傾向としては楽天ひかりよりもauひかりの方が高速通信が可能な光回線としてみて良いでしょう。
メリット3:高額キャッシュバック獲得のチャンス
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えは、確実に高額キャッシュバックが狙えるチャンスです。
高額キャッシュバックの条件には『特定のプロバイダや光回線からの乗り換えは対象外』という注意点が含まれる事が少なくなく、auひかりの契約窓口でも同様の条件を設けているプロバイダや代理店もあります。
このような制限は主に「乗り換え前と乗り換え後が同じプロバイダ」や「関連子会社が運営する光回線事業者からの乗り換え」といったケースで設けられますが、楽天ひかりからauひかりへの乗り換えはこういった制限にひっかかる可能性は一切ないのでご安心下さい。
楽天ひかりの運営はauひかりの運営に一切被ることがないため、申し込む窓口さえ間違えなければ10万円以上の高額キャッシュバックが狙えます。
簡単で確実なキャッシュバックを狙うなら、15期連続でKDDIからの表彰歴をもつ正規代理店『NNコミュニケーションズ』からの申し込みがおすすめですよ!
\最大72,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える3つのデメリット
乗り換えるにあたり楽天ひかりを解約するという事は、楽天ひかりの良いところを失うという事でもあります。
後悔する前に楽天ひかりからauひかりに乗り換えるデメリットについても確認しておきましょう。
- 楽天ポイントが貯まりにくくなる
- au/UQモバイルユーザー以外は安くない
- 継続して利用できないサービスがある
それでは具体的な問題点について順番に解説していきますね。
デメリット1:楽天ポイントが貯まりにくくなる
現在楽天ひかりを契約している方の中には「楽天経済圏を活用中」という理由で楽天ひかりを選んだ方もいるのではないでしょうか。
楽天ひかりを解約してしまうと、楽天スーパーポイントアッププログラムの『+1倍』特典が解除されます。これにより楽天ひかり契約時よりも楽天ポイントが貯まりにくくなるのはデメリットになると言えるでしょう。
「たった1倍」と捉えるか「1倍も違う」と捉えるかは利用者次第ではありますが、生活のほとんどを楽天市場でまかなっている方にとっては大打撃になってしまうかも知れません。
デメリット2:au/UQモバイルユーザー以外は安くない
楽天ひかりとauひかりを単純に料金比較した場合は楽天ひかりの方がリーズナブルな光回線です。
auひかりでは『auスマートバリュー(au)』『自宅セット割(UQモバイル)』のスマホセット割効果がコスパに大きく影響しているため、auユーザーやUQモバイルユーザー以外にとっては「思ったより安くない」と感じられる事もあるでしょう。
基本料金は相場程度の価格ですし、レンタル必須のホームゲートウェイにはWi-Fi機能がついていないので自分でWi-Fiルーターを用意するか、Wi-Fiオプション(月額550円)を契約しなければいけません。スマホセット割が適用できればWi-Fi機能は無料です。
ただし、先述の通り楽天ひかりからauひかりへの乗り換えは高額キャッシュバックが望めるため、このようなデメリットを上回るメリットがあるとも言えます。
auひかりには料金面以外にも独自回線を使用した高速通信というメリットがあります。一生使い続けるのは難しいとしても、まずは一旦auひかりに乗り換えてみてから考えてみるのも良いですね!
\最大72,000円キャッシュバック/
デメリット3:継続して利用できないサービスがある
楽天ひかりとauひかりのサービスは被る部分がひとつもありません。そのため、インターネットを利用するにあたって必要な『光回線』も『プロバイダ』も引き継ぐことができません。
主にプロバイダ(楽天ブロードバンド)が提供するサービスはすべて引き継ぎ不可です。
- 無料メールアドレス(@gol.com)
- 楽天ひかりで契約中のすべてのオプション
- 楽天ひかりで発番した光電話番号(一般加入電話に変更すれば引き継ぎ可能)
無料メールアドレスを使用している方は、乗り換え前に各種サービスに登録したメールアドレスを変更するなどの対策が必要です。
解約後も無料メールアドレスを残しておくオプションなどは存在しません。解約と同時にすべてのメールが削除されてしまいます。大事なメールは自分でバックアップを取るようにしましょう。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える際によくある質問集
最後に、楽天ひかりからauひかりへの乗り換えにあたってよくある質問を確認しておきましょう。
- auひかりで楽天モバイルを使うのはどう?
- auひかりって料金が上がった?
- auひかりの回線の撤去って自分でできる?
- 楽天ひかりからフレッツ光に乗り換えるのはどう?
乗り換えにあたって気になる料金面での質問が中心です。それでは順番に解説していきますね。
auひかりで楽天モバイルを使うのはどう?
問題ありませんが、スマホセット割の特典は受けられません。
auひかりは利用者が契約中のスマホキャリアによる契約条件は設けていません。auユーザー以外の方でも問題なく契約可能です。
ただし、auひかりでスマホセット割が受けられるのは『auユーザー』『UQモバイルユーザー』のみです。
auひかりのスマホセット割による特典効果は大きく、スマホ料金の節約から機器レンタル料金、オプション料金の節約にも繋がります。auひかりへの乗り換えを考えている方であれば、一度はauやUQモバイルへの乗り換えを考えてみても良いかも知れませんね。
auひかりって料金が上がった?
auひかりでは基本料金の値上げは実施されていません。
auひかりの利用料金は値上げしていないのですが、契約する窓口によっては『契約から○ヶ月間○円引き』というキャンペーンを適用していることがあります。
このような場合、キャンペーン適用期間を過ぎると急に値上がりしたように感じられるかも知れませんね。実際にはauひかりの適正料金に戻っただけで不当な値上げや急な料金改定が実施されたわけではありません。
auひかりの回線の撤去って自分でできる?
できません。業者による撤去工事を待ちましょう。
光回線ケーブル自体は資格がなくても撤去工事可能ですが、光回線そのものはauひかりの所有物であるため勝手に触らないようにしましょう。
自分で行えるのは屋内にある設備を片付ける程度です。これについても紛失などの心配がある場合には無理をせず、業者を待つようにしてくださいね。
なお、auひかりの回線撤去工事は契約時期に応じて義務や料金が変わります。
契約時期 | 撤去工事費 |
---|---|
2018年2月28日まで | 11,000円(必須) |
2019年3月1日~2022年6月30日 | 31,680円(必須) |
2022年7月1日以降 | 31,680円(任意) |
引越しを伴う撤去工事の場合、引越し先でもauひかりを継続契約すれば撤去工事費は無料です。
楽天ひかりからフレッツ光に乗り換えるのはどう?
楽天ひかりからフレッツ光に乗り換えるメリットはほとんどありません。
楽天ひかりよりもフレッツ光が勝るポイントは『プロバイダが選べる』ということくらいしかありません。単純な利用料金のみを重視するなら楽天ひかりのままの方がお得です。
高額なキャッシュバックキャンペーンや安定した高速通信を求めるならauひかりへの乗り換えがおすすめです。
auひかりはプロバイダや光回線など楽天ひかりとはまったく違うものを利用するため、楽天ひかりのプロバイダ(楽天ブロードバンド)やNTTフレッツ光回線に不満がある方でも満足できる可能性が高い光回線と言えるでしょう。
ただし、auひかりは提供エリアが限られるといったデメリットもあります。auひかりの提供エリア外の方は、フレッツ光と同じNTT系列が運営元のドコモ光への乗り換えもおすすめです。
ドコモ光は『プロバイダが選べる』『回線単独でも提供している』といった、フレッツ光と似た特徴を持ちながらにして光コラボならではのリーズナブルなプラン展開をしています。
ドコモ光でも代理店経由ならキャッシュバックが獲得できます。おすすめ窓口は楽天ひかりからの事業者変更でも42,000円のキャッシュバックが獲得できるNNコミュニケーションズです。ドコモ回線と紐付けることがキャッシュバックの条件なので、ドコモユーザー以外はドコモスマホに乗り換える必要があります。
\最大72,000円キャッシュバック/
\42,000円キャッシュバック/
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える手順のまとめ
楽天ひかりからauひかりに乗り換える場合には『事業者変更』や『転用』といった手続きを行うことはできません。『楽天ひかりの解約』と『auひかりの新規契約』をそれぞれ行うことで乗り換えられます。
インターネットが利用できない期間を作らないためには先にauひかりを契約してから楽天ひかりを解約することが重要です。解約時に発生した楽天ひかりの料金明細はとっておきましょう。後でauひかりに申請すれば『乗り換えスタートサポート』の適用によって最大55,000円のキャッシュバックが見込めます。
auひかりの契約窓口は『auひかり公式』『プロバイダ』『代理店』の3種類ありますが、中でもおすすめはKDDI正規代理店のNNコミュニケーションズです。
最小限の手間で確実に高額なキャッシュバックが狙えるため、楽天ひかりからの乗り換えにはぜひNNコミュニケーションズから申し込んでみて下さいね。
\最大72,000円キャッシュバック/
コメント