「UQモバイルのスマホトクするプログラムって何?」「スマホトクするプログラムってよくわからない」と思っている方もいませんか。
UQモバイルのスマホトクするプログラムとは、13ヶ月目~25ヶ月目に端末の返却をすれば最終分割金の支払いが不要になるサービスのことです。スマホの本体代金がおよそ半額以下で利用できるため、1~2年サイクルで機種変更している人におすすめです。
価格はすべて税込表記です。
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルのスマホトクするプログラムは本当にお得なのか、iPhone15の購入はできるのか気になる人もいるかもしれませんね。この記事では、以下のような内容を紹介しています。
- スマホトクするプログラムのメリットとデメリット
- UQモバイルの機種変更キャンペーン
- UQモバイルでauの端末購入する方法|iPhone15購入
- auからUQモバイルへ機種変更して後悔すること
- UQモバイルからauへ乗り換えや機種変更はできる
この記事を読めば、UQモバイルのスマホトクするプログラムのサービス内容や併用可能なキャンペーンなどがわかりますよ。さらに、auからUQモバイルへ変更した際の後悔ポイントなども解説しています。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
UQモバイルでは、契約者数1,000万回線を突破しました!1,000万回線突破を記念して、UQモバイルでは3つの特典を用意しています。
UQ mobile 契約数1,000万回線突破 ありがとうキャンペーン | |
---|---|
特典 | |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
とてもお得なキャンペーンなので、この機会に利用してみてくださいね。
\UQモバイル×当サイト限定キャンペーン実施中/
UQモバイルのスペシャルクーポンが8月も非常にお得!
クーポンを活用するとトクトクプラン2 30GBが実質980円で10ヶ月利用できるので年間のスマホ料金を大きく抑えてくれますよ。
また現在の最新機種であり人気のiPhone16eがなんと実質47円で購入可能ですよ。同じ実質の値段で購入することが可能であったiPhone15がすでに在庫なしになっているので、今、iPhoneの買い替えを検討している人はこの機会にUQモバイルの公式サイトを確認しましょう。
下記の公式リンクより最新のUQモバイルのスペシャルクーポンとiPhone16eの在庫を確認できるので、在庫が無くなる前に確認しておきましょう。
\UQモバイルのスペシャルクーポン/
UQモバイルのスマホトクするプログラムでお得に端末購入
価格はすべて税込表記です。
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルのスマホトクするプログラムは、機種変更時のユーザー負担を軽くするスマホの買い替えプログラムです。
2024年6月3日に提供開始された新しいサービスですが、UQモバイルと同じKDDIが提供するauでは2021年9月17日から提供されています。スマホトクするプログラムを利用すればお得に端末が使えるということで、auでは人気のサービスとして定着していますよ。
UQモバイルのスマホトクするプログラムとはどういうものかや、メリットやデメリットについてまとめましたので、ぜひチェックしてくださいね。
UQスマホトクするプログラムとは
UQモバイルの「スマホトクするプログラム」は、いわゆる『残価設定型』と呼ばれるスマホ購入プログラムです。UQモバイルでの残価は、24分割払いでの購入を前提に「約2年後の時点で対象機種にあるとされる価値」としています。
残価を24回目の支払いとして、定価から残価を引いた金額を23分割払いにして支払いを行い、13ヶ月目~25ヶ月目にスマホを返却すれば、最終の分割代金(残価)の支払いが不要になるサービスです
このサービスにより、ほとんどのスマホは半額以下で利用可能になりました。
UQモバイルへの乗り換え時やUQモバイルユーザーの機種変更はもちろん、端末購入のみでの利用もできます。対象機種はUQモバイルで販売している端末で、au Certified(認定中古品)は対象外です。
スマホトクするプログラムの特典を利用し返却する際の注意点は、下記のとおりです。
- 12ヶ月以上端末を利用すること
- 返却時に破損・故障があった場合は最大22,000円(税込)の支払いが必要
端末を返却する際に画面割れや画面表示不良、端末の傷や欠け、電源投入不可、改造品などは、最大22 ,000円(税込)の支払いが必要なため、気を付けましょう。
端末を返却せずにそのまま使い続ける場合、残価を24分割して端末代金の支払いが継続します。支払い完了後は返却不要で自分のものになりますよ。
UQスマホトクするプログラムのメリット
UQスマホトクするプログラムのメリットは、下記の4つです。
- 機種代金の負担が少ない(約半額)
- 2年サイクルで機種変更している人は買い替えしやすい
- 端末の買取や処分の手間がかからない
- 返却せず使い続けることもできる
スマホトクするプログラムを利用すれば、端末をお得に利用できます。端末代金を少しでも抑えたい方は、ぜひ特典の利用をしましょう。
機種代金の負担が少ない(約半額)
スマホトクするプログラムのメリットは、機種代金の負担が少なく済むことです。
たとえば、スマホトクするプログラムとオンラインショップおトク割の乗り換えキャンペーンを併用すれば、実質負担額47円~(税込)購入可能です。13ヶ月目~25ヶ月目に端末の返却は必要ですがかなり安いですよね。
人気でおすすめのiPhoneもスマホトクするプログラムを利用すれば、手ごろな価格で利用できますよ。
2年サイクルで機種変更している人は買い替えしやすい
スマホトクするプログラムがもっともお得なのは購入から25ヶ月目の端末返却であるため、2年サイクルで機種変更している方は利用しやすいサービスと言えるでしょう。
残価設定型なので単純な分割払いよりも1回の支払い額が安いことがあります。
例えば8万円の端末で残価が5万円なら、25ヶ月目に返却すれば実質負担額は3万円で済んでしまいます。通常の24回払いだと毎月3,333円のところ、スマホトクするプログラム利用者は毎月1,304円の支払いで良いのは非常に助かりますね。端末によっては実質負担額100円以下ということもありますよ。
端末の買取や処分の手間がかからない
スマホトクするプログラムでは使用した端末は返却するため、手元に不要なスマホが残りません。自宅に古いスマホが増えて処分に困ることもないでしょう。
また、不要な端末を中古ショップへ買取依頼したり、フリマサイトで販売したりする人もいるかもしれませんね。古い端末を買取店へ持参したり、フリマサイトへ紹介写真を撮影し購入者とやりとりしたりと時間や労力がかかってしまいます。
スマホトクするプログラムを利用すれば、専用の封筒に入れてポストに投函するだけです。古い端末の処分に困っていた方や買取依頼、フリマサイトでの販売を面倒に感じていた方は、処分のことを考えずに済みますね。
返却せず使い続けることもできる
スマホトクするプログラムの申し込み後に、返却せず使い続けることも可能です。その場合は、24回目の端末代金を再度24回払いの分割払いにて支払いをしましょう。
使用していたら愛着がわき、使い続けたい人もいると思います。返却しなくても違約金などはありませんので、心配しないでくださいね。再分割した代金の支払いが終わったら、返却の必要はありません。
UQスマホトクするプログラムのデメリット
UQスマホトクするプログラムにはデメリットもありますので、後悔しないように確認しておきましょう。
- 返却時に破損・故障があった場合違約金がかかる
- 1年以内の返却ができない
- 分割審査がある
人によってはデメリットに感じることもありますので、自分は大丈夫なのかチェックしてみてくださいね。
返却時に破損・故障があった場合違約金がかかる
スマホトクするプログラムは、返却時に破損・故障があった場合、故障時利用料の支払いが必要です。
- 端末保証サービス加入者:2,200円(税込)
- 「故障紛失サポート」
- 「故障紛失サポート with Cloud」
- 「故障紛失サポート ワイド with Cloud」
- 端末保証サービス未加入者:22,000円(税込)
端末の保証サービスに加入していれば、万が一破損・故障があっても2,200円(税込)で済みます。ただし、未加入の場合は、最大22,000円(税込)と高額です。特典を利用予定の方は、スマホケースやガラスフィルムなどを使って、スマホを大事にしましょう。
1年以内の返却ができない
スマホトクするプログラムは13ヶ月目以降での返却が条件です。契約した端末が使いづらいから機種変更したいと思っても、最低約1年間は利用しなければいけません。また、13ヶ月目に端末返却しても、23ヶ月目までは分割金の支払いが必要なため、人によっては損した気分になるかもしれませんね。
スマホトクするプログラムを利用して端末購入する際は、使い勝手の確認や1年は必ず使うことを前提にサービスを申し込みましょう。
万が一、1年経たずに他の端末を使いたい場合は、ほかのオンラインショップや中古ショップにて、スマホの購入を検討してみてください。
分割審査がある
スマホトクするプログラムは分割払いの利用のために分割審査が必要です。分割審査に通らなければ端末購入プログラムの利用ができず、一括払いにて購入になります。
分割審査が通りづらい方や信用情報に不安のある方は、スマホトクするプログラムの利用が難しいかもしれません。
ただし、UQモバイルではお得なキャンペーンにて端末購入できますので、あきらめずに一括購入にて契約を検討してみてください。下記より、UQモバイルのキャンペーンを紹介します。
UQモバイルの機種変更キャンペーン|機種代無料や端末500円はない
UQモバイルのおすすめキャンペーンは、下記のとおりです。
- UQモバイルオンラインショップおトク割
- UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール
- オンライン限定au Celtified(認定中古品)
7月16日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
他社から乗り換えやauやUQモバイルユーザーの機種変更を対象に機種が割引価格で購入できるキャンペーンが開催中です。お得にスマホを手に入れたい方はぜひチェックしてみてください。
UQモバイルオンラインショップおトク割
引用元:UQモバイル公式
7月16日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
新規契約/他社から乗りかえでUQ mobile オンラインショップで対象機種を購入し、対象の「料金プラン」および「増量オプションⅡ」に加入すると機種代金が割引になるキャンペーンを実施しています。
UQモバイルオンラインショップおトク割の概要 | |
特典 | 新規契約/他社から乗りかえで適用条件を満たすと機種代金が割引 |
---|---|
条件 |
|
iPhone対象端末 |
|
Android対象端末 |
|
オンラインショップ限定のお得な割引キャンペーンです。対象の料金は、トクトクプラン2とコミコミプランバリューです。適用条件を満たせばお得に機種を購入できるので、ぜひ利用してみてください。
UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール
引用元:UQモバイル公式
7月16日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルユーザー限定で対象機種を割引にて購入できるキャンペーンです。
UQ mobileオンラインショップスペシャルセール | |
---|---|
特典 |
|
条件 |
|
期間 | 2023年12月27日~終了日未定 |
乗り換えや新規のキャンペーンは多くありますが、機種変更のキャンペーンは少ないためうれしいですね。
キャンペーンとスマホトクするプログラムを利用すれば、お得に機種変更できますね。UQモバイルを利用中の方は、ぜひ検討してみてくださいね。
オンライン限定au Celtified(認定中古品)
7月16日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルのau Celtified(認定中古品)を利用すれば、端末がお得に購入できます。現在販売中の端末は以下の通りです。
- au Certified iPhone 14 Pro(認定中古品)
- au Certified iPhone 14(認定中古品)
- au Certified iPhone 13 Pro(認定中古品)
- au Certified iPhone 13(認定中古品)
- au Certified iPhone 13 mini(認定中古品)
- au Certified iPhone SE(第3世代)(認定中古品)
とてもお得に購入できるので、ぜひ利用してみてくださいね。
UQモバイル家電量販店のキャンペーン|ヤマダ電機・ヨドバシカメラなど
UQモバイルのキャンペーンは、オンラインショップ限定や店舗限定キャンペーンが開催されています。ここでは、UQモバイルのキャンペーンを行っている家電量販店を抜粋しました。
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
家電量販店のキャンペーンは、店舗の独自ポイント還元や割引が行われているようです。家電量販店のキャンペーンは、店舗に実際行ってみないとわからないことが多く、キャンペーン内容もひんぱんに変わります。
家電量販店のUQモバイルキャンペーンを口コミから調べましたので、参考にしてみてください。
UQモバイルキャンペーン|ヤマダ電機
ヤマダ電機で行われているUQモバイルのキャンペーンは、商品券プレゼントが多いようです。実際の口コミを確認してみましょう。
ヤマダ電機でUQに乗り換え(MNP)てきた。
JCBの商品券25,000円ゲット✌️
(夫婦合わせて5万円)先月はCB20,000円だったのに、今月はなぜかちょっとお得になってやがった😏
今日ヤマダ電機でMNPしたので情報として(ocnモバイルONE→uqモバイル)
JCBギフト券2万円もらいました。
商品券の金額は時期や店舗によって異なりますので、実際に足を運んで確認しましょう。商品券をもらうためには、条件もあるかと思いますので、忘れずに聞いてくださいね。
UQモバイルキャンペーン|ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラのUQモバイルキャンペーンは、店舗のポイント還元が行われています。実際の口コミは下記のとおりです。
softbankからUQモバイルに変更したら電話料金が1/3になった…
見直しって重要
ヨドバシで2万ポイントももらえたりすごい
ワイモバイルさよならしてUQにしてきた
ヨドバシ2万ポイントうれしー
ヨドバシカメラのポイント、20,000ポイントもらえたとの口コミがありました。ヨドバシカメラで買い物をよくする人や家電の買い替えを検討している人にとっては、かなりお得ですね。
店舗によってポイント還元額が異なることもありますので、店頭スタッフに確認してみてくださいね。
UQモバイルキャンペーン|ケーズデンキ
ケーズデンキのUQモバイルキャンペーンは、ポイント還元や割引などの特典があるようです。実際の口コミは下記より確認しましょう。
バリ熱い!
朝からケーズの西神戸行ってUQに携帯変える相談行ったら自宅セット割の特典めちゃあった
変えよ、、、
ケーズでUQ2回線合計50000還元
ややこしい条件ないから楽や
何より家から近いのがいい
少し前の口コミになりますが、過去にはケーズデンキの割引にて、家電を安く購入できたとの口コミがありました。
今日は内見して
アパート決めて
ケーズ行って
なぜかUQモバイルに変更はじまって
30000円割引もらって
ガスコンロとオーブントースターもらいました。🌼*・
ケーズデンキは決まったキャンペーンではなく、その都度ポイント還元や割引などの特典があるようです。最新のキャンペーン情報は、店舗で直接聞いたほうがいいでしょう。
UQモバイルオンラインショップでiPhone15・iPhone14へ端末のみ購入で機種変更
UQモバイオンラインショップでは、iPhone14はすでに販売終了していますがiPhone15であれば購入が可能です。UQモバイルと同じようにスマホトクするプログラムを利用してiPhoneの購入が可能です。端末のみ購入する方法を下記より解説します。
- UQモバイルオンラインショップにて端末を選択
- au IDでログイン
- 画面に沿って入力・選択
- 自宅または店舗にて受け取り
申込の際には、本人確認書類や支払いや端末の支払いに必要なクレジットカードなどを準備しましょう。
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 契約者本人名義のクレジットカードまたは金融機関の口座
※一括払いのみ代金引換可能
スマホトクするプログラムを利用して端末購入する場合は、24回の分割払いのみ適用されます。一括払いだと申し込みできないため気を付けてください。
なお、UQモバイルを契約していてもauオンラインショップにて最新端末の購入ができます。毎月の料金は安いUQモバイル、最新端末はオンラインショップで買うのもいいですね。
UQモバイルの機種一覧|iPhone
UQモバイルではキャリアに比べるとiPhoneの取り扱いは少ないものの、iPhone16eやiPhone15、中古品のau Celtified(認定中古品)も取り扱っています。
- UQモバイルの取り扱いiPhone
- UQモバイルのau Celtified(認定中古品)iPhoneもおすすめ
多少の小傷や中古でも気にならない人は良質な中古端末もおすすめです。以下でUQモバイルで取り扱っているiPhoneを紹介するので、機種選びの参考にしてください。
UQモバイルの取り扱いiPhone
UQモバイルで取り扱っているiPhoneは、下記の2機種です。
iPhone | 本体価格(税込) | 割引後価格(税込)※ | |
---|---|---|---|
iPhone15 | 128GB | 116,900円~ | 44,047円~ |
256GB | 166,780円~ | 87,630円~ | |
512GB | 206,930円~ | 107,985円~ | |
iPhone16e | 128GB | 112,800円~ | 47円~ |
256GB | 129,800円~ | 17,600円~ | |
512GB | 162,800円~ | 30,400円~ |
※他社から乗り換えで「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」に加入し
『スマホトクするプログラム』適用時
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
iPhone 16e(128GB)はスマホトクするプログラムの利用で実質負担額47円~(税込)購入可能です。iPhone 16eは最新のA18チップを搭載し、Apple Intelligenceにも対応。 さらに、耐久性やパフォーマンスに優れ長時間のバッテリー駆動を実現しています。 最新機種を使いたいユーザーはぜひチェックしてみてください。
人気の容量・カラーは在庫がなくなってしまう可能性が高いので、気になる機種がある方は早めの購入がおすすめです。
UQモバイルのau Celtified(認定中古品)iPhoneもおすすめ
UQモバイルでは、au Celtified(認定中古品)の取り扱いもあり、新品よりも安くiPhoneが購入可能です。au Celtified(認定中古品)のラインナップは、下記のとおりです。
iPhone | 本体価格(税込) | 割引後価格(税込)※ |
---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 36,000円~ | 19,500円~ |
iPhone 13 | 70,000円~ | 41,400円~ |
iPhone 13 mini | 61,000円~ | 35,700円~ |
iPhone 13 Pro | 86,000円~ | 50,800円~ |
iPhone 14 | 88,000円~ | 56,100円~ |
iPhone 14 Pro | 108,000円~ | 70,600円~ |
※他社から乗り換えで「UQ mobile オンラインショップおトク割」適用時
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
au Celtified(認定中古品)とは、auが認定した高品質な中古スマホのことです。端末購入プログラムや店頭で利用したデモ機などを回収し、専門業者による厳しい検査と完全初期化された端末を販売しています。
au Celtified(認定中古品)のおすすめポイントは、下記のとおりです。
- バッテリー残量80%以上
- データ完全初期化済み
- 30日間の無償交換保証
- 補償サービスへの加入OK
中古端末ですが補償サービスへの加入ができるため、故障・画面割れ・破損などのトラブルのときも安心です。
なお、新品ではないので軽微な傷や汚れがある可能性があります。気になる人は購入を控えたほうがよいでしょう。しかし、スマホケースをつけると気にならないこともあるので選択肢のひとつとして検討してみてください。
UQモバイルの機種一覧|Android
UQモバイルではAndroidスマホも人気の機種を取り揃えています。国産メーカーと海外メーカーの取り扱いがあり、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く販売していますよ。
- UQモバイルの取り扱いAndroid
Android端末にもキャンペーンが適用できるので定価よりも安く購入することができます。以下で現在とUQモバイルで取り扱っているAndroid端末を紹介していきます。
UQモバイルの取り扱いAndroid
UQモバイルで取り扱っているAndroid端末は下記表のとおりです。
Android | 本体価格(税込) | 割引後価格(税込) |
---|---|---|
OPPO Reno13 A | 36,400円~ | 14,400円~※1 |
BASIO active3 | 46,800円~ | 39,700円~※2 |
Samsung Galaxy A25 5G | 22,001円~ | 1円~※3 |
らくらくスマートフォン Lite | 36,400円~ | 14,400円~※1 |
AQUOS sense9 | 64,900円~ | 14,300円~※4 |
Google Pixel 8a | 63,000円~ | 5,300円~※4 |
arrows We2 | 22,001円~ | 1円~※3 |
Xperia 10 VI | 74,800円~ | 17,790円~※4 |
Redmi Note 13 Pro 5G | 36,400円~ | 47円~※4 |
BASIO active2 | 41,800円~ | 13,200円~※4 |
Redmi 12 5G | 22,001円~ | 1円~※3 |
※1 他社から乗り換えで「UQ mobile オンラインショップおトク割」適用時
※2 他社から乗り換えで「スマホトクするプログラム」適用時
※3 他社から乗り換え/新規契約・一括払いで「UQ mobile オンラインショップおトク割」適用時
※4 他社から乗り換えで「UQ mobile オンラインショップおトク割」と「スマホトクするプログラム」適用時
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
現在UQモバイルではSamsung Galaxy A25 5G・arrows We2・Redmi 12 5Gの3機種が一括1円(税込)で購入可能です。他社から乗り換えまたは新規契約で「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」に加入し、一括払いが適用条件です。
その他、人気のGoole PixelやAQUOS、Xperiaなど幅広いラインナップから選べるのでぜひチェックしてみてください。
UQモバイルの乗り換え・機種変更方法|オンライン・店舗
UQモバイルへの乗り換え・機種変更は、下記の2つの方法がおすすめです。
- オンラインショップ
- 店舗
UQモバイルでは他にも電話での機種変更も受付しています。混み合ったり繋がりにくいこともありますので、オンラインショップや店頭がおすすめです。
UQモバイルへ乗り換えや機種変更の前に、必要なものを準備しましょう。
- 本人確認書類
- 口座またはクレジットカード
- MNP予約番号
- メールアドレス
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)などが必要です。パスポートは2020年2月以降に取得した方は、補助書類が必要です。また、毎月の支払いに必要な銀行口座やクレジットカードを準備してください。
MNP予約番号はMNPワンストップサービス対応事業者からの乗り換えの場合は必要ありません。非対応のスマホ会社からの乗り換えは契約中のキャリアでMNP予約番号を発行してくださいね。MNP予約番号は、マイページやキャリアのアプリからWeb手続きが可能です。
オンラインショップで申し込みする方は、連絡のとれるメールアドレスを準備してください。乗り換えによりメールアドレスが解約になる場合は他のメールアドレスが必要です。
UQモバイルへ乗り換え・機種変更の準備が整ったら、さっそく申し込み手続きを進めましょう。
UQモバイルオンラインショップでの乗り換え・機種変更
UQモバイルオンラインショップでの乗り換え・機種変更方法は、下記のとおりです。
- オンラインショップにて端末を選択
- カラー・契約方法を選択し、契約内容を入力
- 契約内容・同意事項の確認
- 本人確認の実施
- 審査完了メールの受信
- 郵送されたSIMカード・端末の受け取り
- 回線切替・初期設定
au IDを持っていない場合は、新規作成が必要です。au IDを作成すれば、UQモバイルアプリにてデータ容量の残量の確認や契約内容の確認などができます。
画面に沿って選択や入力するだけのため難しくありませんが、心配な方はチャットや電話サポートなどを活用しましょう。オンライン手続き時のおすすめのサポートは、「オンライン購入アドバイザー」によるビデオ通話のサポートです。同じ画面を見ながら手続きが進められるため、安心ですよ。
UQモバイル店舗での乗り換え・機種変更
UQモバイルの店舗で乗り換え・機種変更をする際は、必要なものを忘れずに来店しましょう。事前に来店予約をしておけば、待ち時間なくスムーズに対応してもらえますよ。UQモバイルの店舗予約方法は、下記のとおりです。
- 販売店一覧より店舗を選択
- 「来店時間をWeb予約する」から来店目的・予約日・時間帯をタップ
- 「予約日を選択」をタップ
- 内容を確認し「同意して次へ」をタップ
- 予約確認メールの受信
予約を忘れてしまった場合は、来店前に電話で確認すると空きがあれば案内してもらえるでしょう。予約不要でも受付してくれる店舗もあるようですが、混雑具合によっては待ち時間が長くなったり断られたりすることもあるので注意してくださいね。
なお、土日祝日は混み合うため、忘れずに予約してくださいね。
auからUQモバイルへ機種変更して後悔する理由3つ
auからUQモバイルへ機種変更後に後悔しやすいと思われる特徴は、下記の3つです。
- 無制限プランがない
- 最新端末の取り扱いがない
- 家族間通話無料がない
UQモバイルはau傘下にあるため、同じように利用できるイメージがある方も多いでしょう。実際は、料金プランや取り扱っている端末の数、サービス内容など異なります。
auからUQモバイルへ乗り換え後に後悔しないように、事前に確認しておきましょう。万が一、auに戻りたい場合は、UQモバイルからauへ乗り換えも可能ですよ。
無制限プランがない
UQモバイルの料金プランに無制限プランはありません。UQモバイルの最大データ容量はコミコミプランバリューの35GBです。増量オプションⅡを追加しても最大40GBです。
auの無制限プランで35GB以上使っている方は、UQモバイルへ変更するとすぐに速度制限がかかってしまい不便になるかもしれません。35GB以上を毎月のように使っている方やデータ容量を気にせず無制限で利用したい方はauを継続するか、他の大容量プランや無制限で利用できる格安SIMを検討した方がいいでしょう。
最新端末の取り扱いがない
UQモバイルでは最新端末の取り扱いはあまり多くありません。Androidスマホの取り扱いは早い時もありますが、iPhoneの最新端末の取り扱いはありません。
最新端末を使いたい場合、auオンラインショップやメーカーの公式サイトなどにて購入が必要です。UQモバイル以外のところでの購入が面倒な人にとってはあまりおすすめできません。
ただ、最新端末にこだわりがない方や安い端末を購入したい方は、UQモバイルがおすすめです。キャンペーンを利用すれば、安く端末の購入ができますよ。
家族間通話無料がない
UQモバイルではauのように、家族間通話が無料になる家族セット割がないため、家族間の通話であっても通常の通話料金と同じで30秒あたり22円(税込)かかります。
家族間での通話が多い人は、UQモバイルへ乗り換えると高額になる可能性が高いでしょう。家族間通話が多くてもUQモバイルへ変更したい方は、下記のような対策がおすすめです。
- 通話オプションへ加入する
- アプリの通話機能を使う
(LINE、FaceTime、Skype、Zoom、Discode 等)
通話オプションを追加すれば、家族以外の通話料金も安くできるため、通話が多い人は検討してみてください。
また、LINEなどの通話機能つきのアプリを使えば通話料金は0円です。ただし、アプリの通話機能はデータ通信による通話のためデータ量(ギガ)を消費します。Wi-Fi環境以外での通話は気を付けましょう。
UQモバイルでは「家族セット割」サービスがありますが、こちらは家族間通話ではなく月額料金の割引なので間違えないように注意しましょう。同居家族のほか離れて暮らす家族も最大10回線まで割引対象です。
UQモバイルの料金プラン
ここでは、UQモバイルの料金プランを紹介します。現在UQモバイルで契約できる料金プランは「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」の2つです。
「トクトクプラン2」は自宅セット割/家族セット割・au Payカードお支払い割の割引の適用ができるプランで、最大30GBの利用が可能です。
「コミコミプランバリュー」はセット割の適用ができないものの、プラン内に1回10以内の国内通話無料とPontaパスが付いて最大35GBまで利用できます。
以下で各料金プランの詳細を解説するので、UQモバイルの乗り換え・新規契約を検討している方は参考にしてください。その他、UQモバイルでの豊富な通話オプション・60歳以上のシニアの方がお得になる「60歳以上通話割」についても紹介しています。
UQモバイルの新料金プラン一覧
UQモバイルでは2025年6月より新料金プランの提供をスタートしました。「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」です。
引用元:UQ mobile
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
トクトクプラン2は基本料金が月額4,048円(税込)ですが、自宅セット割/家族セット割とau PAYカード割の適用で基本料金を安く抑えることができます。さらに、データ使用量が~5GB以下であれば自動で1,100円割引(税込)されます。
月によってデータ使用量に差がある方やWi-Fi環境下ので利用が多く少ないデータ容量でも問題ない方で、各種セット割を適用できるのであればトクトクプラン2はおすすめです。
コミコミプランバリューは基本料金が月額3,828円(税込)でセット割引はありませんが、基本料金に1回10分間の国内通話無料とPontaパスが含まれています。セット割が適用できない方やネットも通話も楽しみたい方はコミコミプランバリューがおすすめです。
トクトクプラン2とコミコミプランバリューは節約モードがないものの、データ容量を使い切っても最大1Mbpsで利用できます。LINEのやりとりやSNSなどの閲覧では速度遅延はあまり気にならないでしょう。
いずれのプランでもデータ容量が足りないという場合には、増量オプションⅡを組み合わせて考えてみてくださいね。各プランで+5GBを月額550円(税込)で追加できる増量オプションⅡは、現在初めての利用に限り7ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。ぜひ利用を検討してみてください。
なお、「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」では通話オプションがそれぞれ用意されています。
オプション | トクトクプラン2 | コミコミプランバリュー |
---|---|---|
通話放題(税込) (24時間かけ放題) | 1,980円 ※60歳以上は「60歳以上通話割」の利用で月額880円 | 1,100円 |
通話放題ライト(税込) (1回10分以内かけ放題) | 880円 | ― |
通話パック60(税込) (月間最大60分相当が定額) | 660円 | ― |
トクトクプラン2の方は24時間かけ放題の他、1回10以内の通話かけ放題や最大60分相当の通話が定額で利用できるオプションを選ぶことができます。通話の利用も多い方は、オプションの利用も検討してみるといいでしょう。
UQモバイルの60歳以上がお得なプラン|「60歳以上通話割」
引用元:UQモバイル公式
7月18日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルでは、60歳以上がお得な「60歳以上通話割」を実施しています。「60歳以上通話割」とは、60歳以上なら24時間国内通話がかけ放題の「通話放題」が毎月1,100円割引(税込)で利用できるサービスのことです。さらに、キャリアメール「uqmobile.jp」の月額料金220円(税込)が無料で利用できます。
60歳以上通話割 | |
---|---|
特典 |
|
条件 |
|
注意事項 |
|
対象料金プランは「トクトクプラン2」「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「くりこしプラン +5G」ですが、このうち「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「くりこしプラン +5G」はすでに新規受付を終了しています。これからUQモバイルに申し込み「60歳以上通話割」を利用したい方は「トクトクプラン2」へ加入しましょう。
スマホの操作が苦手な方や電話が好きな方にとって、24時間国内通話がかけ放題の「通話放題」が月々880円(税込)で利用できるのは嬉しいですよね。60歳以上のシニアの方は、ぜひ利用を検討してみてください。
UQモバイルのスマホトクするプログラムに関する質問
UQモバイルのスマホトクするプログラムによくある質問は、下記のとおりです。
- auスマホトクするプログラムのデメリットはなに?
- スマホトクするプログラムは使用しなくてもいい?
- スマホトクするプログラムで返却しないとどうなる?
- UQモバイルはauの格安SIM?
- UQモバイルからauへ乗り換えや機種変更はできる?
さっそく、確認しましょう。
auスマホトクするプログラムのデメリット
auのスマホトクするプログラムとUQモバイルのスマホトクするプログラムは対象端末が異なるものの、UQモバイルのスマホトクするプログラムと比べた時のデメリットはありません。
auとUQモバイルのスマホトクするプログラムに共通するデメリットは下記の3つです。
- 購入時に申し込まなければいけない
- 分割審査がある
- 1年以内の返却ができない
- 返却時に破損・故障があった場合違約金がかかる
スマホトクするプログラムは購入時に利用するかどうかの申し込みをします。
この際、強制的に分割払いになってしまうため、分割審査に通らなければ申し込みができません。審査を通過してスマホトクするプログラムを適用した端末購入を行うと、1年以内の返却ができなくなるという制限がついてしまいます。
また、使用から1年以降の返却時に破損や故障があると最大22,000円(税込)の支払いが必要です。
スマホトクするプログラムのデメリットについて詳しくは、下記に詳しくまとめていますので確認してください。
スマホトクするプログラムは使用しなくてもOK
UQモバイルのスマホトクするプログラムに適用義務はありません。スマホトクするプログラムを適用せずに端末を使い続けてもペナルティはないのでご安心ください。
スマホトクするプログラムは端末購入時にしか申し込めないので、適用するかどうかわからない分割払い希望の方はとりあえず申し込んでおくことをおすすめします。プログラム申し込み時の手数料や月額料金などはかかりませんよ。
端末代金を完済した場合には返却も不要になります。手元に端末が残るため、下取りに出したり中古ショップに売ったり、子供用にお下がりしても良いですね。
スマホトクするプログラムで返却しないとどうなる?|分割支払いの継続が必要
スマホトクするプログラムは、特典の利用がなく端末の返却がなければ、自動で端末の分割支払いが継続されます。
24回目の支払い(残価)を再度24回払いに分割し、引き続き24ヶ月の分割払いとなります。たとえば、最終の支払金が42,000円だった場合、42,000円を24回払いにして月々1,750円の支払いが継続するということですね。
返却しなくても手数料や違約金などがかかることはありませんが、分割金の支払いがあることは忘れないようにしましょう。
UQモバイルはau傘下の格安SIM
UQモバイルはauのグループ会社にあたるKDDIの格安SIMサブブランドです。
au回線を利用し、安定した通信速度で安心して利用できるキャリアです。auの認定中古品をUQモバイルで購入できたり、家族セット割グループのカウント対象にできたりします。
家族にauユーザーがいる場合やau関連の自宅インターネットを利用している場合は、月々の割引が受けられますよ。
UQモバイルからauへ乗り換えや機種変更はできる
もちろんUQモバイルからauへの乗り換え・機種変更は可能です。お使いのスマホをそのままauで利用もできるため安心ですね。
また、UQモバイルからauへ乗り換えた際のキャンペーン「UQ mobile→au移行プログラム」も行っています。キャンペーンの特典は、下記のとおりです。
- 毎月2,640円(税込)12ヶ月間割引
- 機種代金最大22,000円割引
キャンペーン利用時の注意点は、UQモバイルの契約日から6ヶ月以上経過していることや対象の料金プランへの加入が必要です。キャンペーンの詳細は、下記より確認しましょう。
UQモバイルのスマホトクするプログラムのまとめ
UQスマホトクするプログラムは、端末をお得に利用できるサービスです。利用開始から13ヶ月目~25か月目に端末の返却は必要ですが、残価型の分割払いにより低下よりも実質的な自己負担額を安くすることができますよ。
- 1年~2年で機種変更したい人
- 端末返却しても問題ない人
- スマホをお得に利用したい人
- 使用後の端末売却や処分が面倒な人
これらに当てはまる方であれば、端末代金を最小限に抑えて比較的新しい端末を使い続けることができますよ。
スマホを長期間つかっているとバッテリー持ちやストレージ容量、経年劣化による操作感の悪化などが心配ですが、約1年~約2年で機種変更していればこのような心配をする可能性も低くなりますね。
機種変更したいけれど高額な出費が心配な方は、ぜひ、スマホトクするプログラムを検討してみてください。