ワイモバイルで機種変更や乗り換えを検討しているけれど、「失敗したくない」「どのスマホがおすすめ?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ワイモバイルのおすすめスマホをランキング形式で10機種紹介。さらに、使い方に合わせて選べる目的別のおすすめスマホも掲載しているので、自分にぴったりの1台がきっと見つかります。
4月25日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
そのほか、料金プランや割引サービスの内容、オンラインストアでの機種変更手順なども詳しく解説しています。端末選びから申し込み方法までまるごとわかるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ワイモバイル人気機種ランキング【2025年版4月】
4月23日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
ワイモバイルで人気のスマホ10機種を紹介します。
- 1位:OPPO Reno11 A|コスパ抜群の高性能カメラスマホ
- 2位:iPhone 16e|最新のiPhoneを手軽に持ちたい人に
- 3位:moto g64y 5G|1円で買える!コスパ最強モデル
- 4位:Google Pixel 8a|AI機能が充実した使いやすい一台
- 5位:AQUOS wish4|必要十分な性能で安心の国産スマホ
- 6位:Galaxy A25 5G|ゲームにも強い大画面モデル
- 7位:Libero Flip|折りたたみデビューにぴったり
- 8位:OPPO A79 5G|大容量バッテリーと5G対応
- 9位:iPhone 13|今でも人気!長く使える名機
- 10位:らくらくスマートフォンa|シニア層にも優しい設計
1円スマホから高性能モデルまで幅広くそろっているので、自分の使い方に合った1台を見つけてみてください。
1位:OPPO Reno11 A|コスパ抜群の高性能カメラスマホ
引用元:ワイモバイル公式
OPPO Reno11 Aは、価格を抑えつつ機能性も重視したい方におすすめの1台です。
ディスプレイの美しさや充電の早さなど、使いやすさにこだわった設計で、普段使いからエンタメ利用まで幅広く活躍します。
- 6,400万画素のメインカメラと4K動画撮影に対応
- 急速充電対応の5,000mAhバッテリーで電池切れの不安が少ない
- 6.7インチの有機ELディスプレイは120Hz対応で滑らかな表示
- 防水防塵・おサイフケータイ・指紋と顔の両方に対応した認証機能を搭載
スマホに求められる見やすさ・使いやすさ・持ちやすさがバランス良くまとまっています。ほかにも、RAM拡張や高性能チップにより、アプリ操作やネット閲覧も快適にこなせます。
- できるだけ価格を抑えて高機能なスマホが欲しい人
- 写真や動画をしっかり残したい人
- 長く快適に使えるスマホを選びたい人
価格と機能のバランスが取れており、性能重視の方にも納得のスマホです。コスパの良さを重視するなら、選んで間違いのない1台といえるでしょう。
OPPO Reno11 Aのスペック | |
販売価格 | 34,560円 キャンペーン適用後:12,960円 |
---|---|
カラー | ブラック ホワイト |
サイズ | 約W75×H162×D7.6mm |
重量 | 約177g |
ディスプレイ | 約6.7インチ(有機EL・FHD+) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 7050 |
アウトカメラ | 約6,400万画素(メイン) 約800万画素(超広角) 約200万画素(マクロ) |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大2TB) |
防水/防塵 | IPX5/IP6X |
価格と機能のバランスに優れており、コストを抑えてもしっかり使えるスマホを探している方にぴったりです。はじめてのスマホとしても、買い替え用の端末としても選びやすく、幅広いユーザーにおすすめできる機種です。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
2位:iPhone 16e|最新のiPhoneを手軽に持ちたい人に
引用元:ワイモバイル公式
iPhone 16eは、最新のiPhoneを気軽に使いたい方にぴったりの端末です。洗練されたデザインと高い耐久性、なめらかなディスプレイが特徴で、使いやすさと安心感をしっかり備えています。
- 最大6メートル水深でも耐えられる防水性能と頑丈なCeramic Shield
- Super Retina XDRディスプレイで映像も文字も鮮明に表示
- アクションボタンやUSB-Cなど、日常に便利な最新仕様を搭載
- Apple Intelligence搭載で、文章作成や画像生成もスムーズ
iPhone 16eは、画面の見やすさや軽やかな操作性が魅力です。Appleらしいプライバシー保護や長期間のアップデート対応など、安心して使い続けられる点もうれしいポイント。
- 最新のiPhoneをできるだけ安く使いたい人
- セキュリティや耐久性を重視したい人
- 動画やSNSを快適に楽しみたい人
高性能ながらもワイモバイルではiPhone16eが実質24円から手に入るため、はじめてのiPhoneデビューにもおすすめです。見た目や操作性だけでなく、長く使える安心感も大きな魅力といえるでしょう。
iPhone 16eのスペック | |
販売価格 | 119,088円 キャンペーン適用後:実質負担額24円~ |
---|---|
カラー | ブラック ホワイト |
サイズ | 約W71.5×H146.7×D7.8mm |
重量 | 約167g |
ディスプレイ | 6.1インチ(Super Retina XDR・OLED・FHD+) |
CPUチップ | A18チップ |
アウトカメラ | 4,800万画素(メイン) 1,200万画素(2倍望遠) |
インカメラ | 1,200万画素(TrueDepthカメラ) |
バッテリー | 最大26時間のビデオ再生 最大90時間のオーディオ再生 |
生体認証 | Face ID |
メモリ | 非公開(Apple仕様) |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
外部ストレージ | 非対応 |
防水/防塵 | IP68 |
カメラ性能はiPhone 16やiPhone 16 Proより控えめですが、日常使いでは十分な性能です。撮影にこだわる方は上位モデルのほうが使いやすいかもしれません。
価格と性能のバランスが取れており、最新機能を手軽に体験したい方や、お手頃なiPhoneを探している方にもおすすめの1台です。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
3位:moto g64y 5G|1円で買える!コスパ最強モデル
引用元:ワイモバイル公式
moto g64y 5Gは、圧倒的なコスパの良さで人気のスマホです。乗り換えならワイモバイルで1円から購入でき、日常使いに必要な機能をしっかり備えています。高精細ディスプレイや大容量バッテリーも搭載されており、価格以上の満足感があるでしょう。
- 6.5インチのフルHD+ディスプレイと120Hzでなめらかな表示
- 光学手ぶれ補正付き5,000万画素カメラで夜景もくっきり
- 5,000mAhの大容量バッテリーで1日中しっかり使える
- おサイフケータイやジェスチャー操作など便利機能も充実
1円スマホとは思えないほど、ディスプレイやカメラ、バッテリー性能までしっかり充実しています。シンプルで使いやすく、はじめてスマホを使う方にも安心です。
- できるだけ安くスマホを手に入れたい人
- SNSや写真撮影を手軽に楽しみたい人
- 普段使いにぴったりなスマホを探している人
価格を重視しながらも、基本機能や使いやすさを妥協したくない方に最適です。毎日の連絡やネット利用はもちろん、日常の記録用としての写真撮影などに対応できます。
moto g64y 5Gのスペック | |
販売価格 | 21,996円 キャンペーン適用後:1円 |
---|---|
カラー | スペースブラック シルバーブルー バニラクリーム |
サイズ | 約W74×H162×D8.0mm |
重量 | 約177g バニラクリームのみ約180g |
ディスプレイ | 約6.5インチ(TFT・FHD+・120Hz) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 7025(オクタコア) |
アウトカメラ | 5,000万画素(メイン) 200万画素(マクロ) |
インカメラ | 1,600万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh(約80分で充電) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
防水/防塵 | IPX2/IP5X |
「安いだけじゃないスマホがほしい」そんな方にぴったりの1台です。初めてのスマホや2台目のサブスマホとしても使いやすく、コストパフォーマンス重視の方に強くおすすめできます。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
4位:Google Pixel 8a|AI機能が充実した使いやすい一台
引用元:ワイモバイル公式
Google Pixel 8aは、日常をもっと快適にしたい方におすすめのスマホです。手に取りやすい価格ながら、AI機能やセキュリティ、カメラ性能までしっかり備わっており、Googleならではの安心感があります。
- AI編集や消しゴムマジックなどの便利なカメラ機能を搭載
- 7年間のOSアップデートとセキュリティサポートで長く安心
- スムーズに操作できる120Hz対応の有機ELディスプレイ
- IP67の防水防塵、指紋・顔認証にも対応
Pixelシリーズの特徴であるAIによる写真編集や音声消しゴム、スマート検索など、Google独自の機能が揃っています。使いやすさに加え、長く安心して使える設計も魅力のひとつです。
- 写真や動画をAIでかんたんに編集したい人
- 長く安心して使えるスマホを探している人
- サクサク使えてコスパのよいスマホを選びたい人
普段使いはもちろん、仕事や旅行など幅広いシーンでも活躍します。価格を抑えつつ、多彩な機能を備えたスマホを探している方にとって、有力な選択肢のひとつでしょう。
Google Pixel 8aのスペック | |
販売価格 | 77,760円 キャンペーン適用後:実質負担額2,400円〜 |
---|---|
カラー | アロエ ベイ ポーセリン オブシディアン |
サイズ | 約H152.1×W72.7×D8.9mm |
重量 | 約189g |
ディスプレイ | 6.1インチ(OLED・FHD+・最大120Hz) |
CPUチップ | Google Tensor G3 |
アウトカメラ | 6,400万画素(広角) 1,300万画素(超広角) |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 4,492mAh(急速充電・ワイヤレス充電対応) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | 非対応 |
防水/防塵 | IP67 |
Google Pixel 8aは、機能と価格のバランスに優れたスマホです。AIの利便性と高いセキュリティ性能を備えており、スマホの買い替えを検討している方にも安心しておすすめできます。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
5位:AQUOS wish4|必要十分な性能で安心の国産スマホ
引用元:ワイモバイル公式
AQUOS wish4は、シンプルで使いやすいスマホを探している方にぴったりの一台です。やさしいデザインと落としても壊れにくい耐久性、日常使いに十分な性能が揃っており、はじめてのスマホとして安心して選べるでしょう。
- 約6.6インチの大画面と90Hz表示で快適な操作性
- ジュニアモードやかんたんモードで幅広い世代に対応
- 防水防塵・指紋・顔認証に対応
- 環境にやさしい再生プラスチック材を使用した国産モデル
洗える防水設計や長持ちバッテリー、AIによる迷惑電話対策など、日常の使いやすさを重視した機能が充実しています。スマホの操作に不安がある方にも扱いやすく、安心して利用できる一台です。
- シンプルで扱いやすいスマホが欲しい人
- 耐久性や防水性能を重視したい人
- 安心して長く使える国産スマホを選びたい人
ライトユーザーで、使いやすさや防水・防塵・耐久性を重視する方には、相性のよいスマホです。
AQUOS wish4のスペック | |
販売価格 | 21,996円 キャンペーン適用後:9,800円~ |
---|---|
カラー | ブルー ホワイト ブラック ピンク |
サイズ | 約W76×H167×D8.8mm |
重量 | 約190g |
ディスプレイ | 約6.6インチ(TFT・HD+・90Hz) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 700 |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
ストレージ容量は64GBと控えめなため、写真・動画撮影の機会が多いなら、microSDXCの利用がおすすめです。
使いやすさと安心感を備えた国産スマホを手頃に選びたい方は、AQUOS wish4をぜひ候補にいれてみてください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
6位:Galaxy A25 5G|ゲームにも強い大画面モデル
引用元:ワイモバイル公式
Galaxy A25 5Gは、大きな画面でWeb検索や動画視聴を快適に楽しみたい方におすすめのスマホです。
約6.7インチの見やすいディスプレイに加え、操作性や耐久性、ササポート機能までしっかり備えており、はじめてのスマホにも選びやすい一台です。
- 約6.7インチの大画面と目の保護モードで長時間使用も快適
- 5,000mAhの大容量バッテリーと省電力モードで長持ち
- かんたんモードや端末リモート追跡などの安心機能を搭載
- Galaxy使い方相談や健康管理アプリなど独自機能も豊富
大画面と使いやすさに加え、長持ちバッテリーも備えており、普段使いにちょうどよいスマホです。
- 動画やSNSを大きな画面で楽しみたい人
- 防水や健康管理など、日常に便利な機能を重視したい人
- スマホ操作に不安でサポート体制の充実を求める人
普段使いはもちろん、動画視聴や旅行など幅広いシーンでも快適に使えるスマホです。手頃な価格ながら多機能で、コスパを重視する方にもおすすめできます。
Galaxy A25 5Gのスペック | |
販売価格 | 21,984円 キャンペーン適用後:1円 |
---|---|
カラー | ブラック ブルー ライトブルー |
サイズ | 約W78×H168×D8.5mm |
重量 | 約210g |
ディスプレイ | 約6.7インチ(TFT・HD+) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 6100+ |
アウトカメラ | 約5,000万画素 + 約200万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1.5TB) |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
使いやすさと実用性、大画面の見やすさを求める方にとって、Galaxy A25 5Gはぴったりのスマホです。1円で購入できるキャンペーンも魅力で、コストを抑えつつ安心して使いたい方に最適です。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
7位:Libero Flip|折りたたみデビューにぴったり
引用元:ワイモバイル公式
Libero Flipは、はじめて折りたたみスマホを使ってみたい方にぴったりの1台です。ワイモバイルでは、乗り換えで9,800円から購入できるため、価格を理由に迷っていた方にもおすすめです。
- 乗り換えで9,800円〜とお手頃価格
- 開くと大画面の6.9インチ有機ELディスプレイ
- 5,000万画素の高画質カメラと4K動画撮影に対応
- 顔・指紋認証の両方に対応
折りたたみスマホの特徴を活かし、コンパクトに持ち運べるだけでなく、スタンドのように立てて撮影するなど、使い方の幅も広がります。
Libero Flipの特徴を踏まえた上で、おすすめの人は以下のとおりです。
- 折りたたみスマホを手軽に試してみたい人
- 手軽に高画質な写真や動画を撮影したい人
- コンパクトでスタイリッシュなスマホを探している人
折りたたみスマホは、コンパクトで持ち運びに便利です。折りたたみを活かしてスタンド撮影やビデオカメラのように撮影したりなど幅広く活躍できる1台です。
価格だけでなく機能面も充実しているため、初めての折りたたみスマホとして安心して選べます。
ZTE Libero Flipのスペック | |
販売価格 | 31,680円 キャンペーン適用後:9,800円~ |
---|---|
カラー | ゴールド ホワイト ブルー |
サイズ | オープン時:約W76×H170×D7.3mm クローズ時:約W76×H88×D15.5mm |
重量 | 約214g |
ディスプレイ | メイン:約6.9インチ(有機EL・FHD+) サブ:約1.43インチ(有機EL) |
CPUチップ | Qualcomm Snapdragon 7 Gen 1 |
アウトカメラ | 約5,000万画素(メイン) 約200万画素(深度) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 4,310mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | 非対応 |
防水/防塵 | IPX2/IP4X |
防水や防塵性能はやや控えめなため、屋外や水回りでの使用には注意が必要です。折りたたみスマホが気になっていた方は、Libero Flipでデビューしてみてはいかがでしょうか。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
8位:OPPO A79 5G|大容量バッテリーと5G対応
引用元:ワイモバイル公式
OPPO A79 5Gは、動画視聴やSNSを快適に楽しみたい方におすすめのスマホです。約6.7インチの大画面に加え、5,000mAh大容量バッテリーや急速充電にも対応しています。
- フルHD+の大画面とステレオスピーカーで映像や音楽がより楽しめる
- 5,000mAhバッテリーと33W急速充電対応で電池切れの心配を軽減
- 顔認証・指紋認証に対応し、電子決済もスムーズに使える
- 大きなアイコンや文字が使えるシンプルモード搭載
スリムなボディに便利な機能が詰め込まれた、バランスのよいスマホです。RAMは最大8GBまで拡張でき、日常の操作もスムーズにこなせます。
- 大画面とステレオサウンドでエンタメを楽しみたい人
- 外出先でも電池持ちを気にせず使いたい人
- 操作のしやすさや保存容量を重視したい人
普段使いはもちろん、外出先での動画視聴やキャッシュレス決済など、さまざまなシーンに対応できるスマホです。価格以上の満足感が得られる1台といえるでしょう。
OPPO A79 5Gのスペック | |
販売価格 | 21,888円 キャンペーン適用後:1円 |
---|---|
カラー | ミステリーブラック グローグリーン |
サイズ | 約W76×H166×D8.0mm |
重量 | 約193g |
ディスプレイ | 約6.7インチ(TFT・フルHD+・90Hz) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 6020 |
アウトカメラ | 約5,000万画素 約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh(33W急速充電対応) |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 4GB(RAM拡張機能あり) |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
防水/防塵 | IPX4/IP5X |
OPPO A79 5Gは、手軽に5Gを使いたい人や大画面にこだわる方にとって、コスパ抜群の選択肢になります。ぜひ、検討してみてください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
9位:iPhone 13|今でも人気!長く使える名機
引用元:ワイモバイル公式
iPhone 13は、今でも根強い人気を誇るバランスのよいモデルです。
処理性能やカメラ機能に優れており、普段使いはもちろん、写真や動画をしっかり楽しみたい方にもぴったりです。最新機種にこだわらず、安心して長く使えるスマホを探している方におすすめです。
- A15 Bionicチップ搭載で日常使いからゲームまでスムーズに動作
- ナイトモードやシネマティックモード対応のデュアルカメラ
- 最大19時間のビデオ再生に対応するロングバッテリー
- 映像が鮮やかなSuper Retina XDRディスプレイ
iPhone 13は、性能・使いやすさ・デザインの3拍子が揃った端末です。最新モデルと比べると一部の機能は控えめですが、日常的な使用では十分なスペックを備えています。
- 信頼できるスペックで長く使えるスマホが欲しい人
- 写真や動画撮影を楽しみたい人
- 最新モデルよりもコストパフォーマンスを重視したい人
快適な操作性と高い信頼性を兼ね備えたiPhone 13は、発売から時間が経っても支持され続けている人気モデルです。今から購入しても、満足感のあるスマホライフが期待できます。
iPhone 13のスペック | |
販売価格 | 96,480円 キャンペーン適用後:74,880円 |
---|---|
カラー | グリーン ピンク ブルー ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED |
サイズ | 約W71.5×H146.7×D7.65mm |
重量 | 約173g |
ディスプレイ | 6.1インチ(Super Retina XDR) |
CPUチップ | A15 Bionic |
アウトカメラ | 1,200万画素(広角) 1,200万画素(超広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 最大19時間のビデオ再生 |
生体認証 | 顔認証 |
メモリ | 非公開(Apple仕様) |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
外部ストレージ | 非対応 |
防水/防塵 | IP68 |
コスパ良いiPhoneを探しているなら、今でも安心して使えるiPhone13を検討してみてください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
10位:らくらくスマートフォンa|シニア層にも優しい設計
引用元:ワイモバイル公式
らくらくスマートフォンaは、「見やすさ」と「使いやすさ」にこだわったスマホです。シンプルでわかりやすい操作画面や、大きな文字とアイコンが特徴。スマホが初めての方でも、安心して使い始められます。
- 明るさ自動調整と大きな文字で画面がいつでも見やすい
- ホームにすぐ戻れる「押すだけ操作」で迷わず使える
- 健康相談や詐欺対策など、安心のサポート機能が充実
- 4年間使えるバッテリー劣化防止機能つき
専用インターフェースで直感的に操作でき、押すだけサポートや健康管理、交流機能なども搭載しています。
- スマホに不安があるけれど、使い始めてみたい人
- 家族との連絡や写真の共有を楽しみたいシニア世代
- 健康管理や迷惑電話対策など、安心機能を重視したい人
やさしい使い心地で、毎日の暮らしにそっと寄り添ってくれます。ワイモバイルのシニアの方のスマホデビューを考えている方や、ご家族へのプレゼントにもおすすめです。
らくらくスマートフォンaのスペック | |
販売価格 | 31,680円 キャンペーン適用後:9,800円 |
---|---|
カラー | マゼンダ ゴールド ディープブルー |
サイズ | 約W73×H162×D9.0mm |
重量 | 約185g |
ディスプレイ | 約6.1インチ(TFT・HD+) |
CPUチップ | MediaTek Dimensity 7025 |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
防水/防塵 | IPX5/IPX8/IP6X |
写真や動画をたくさん保存したい方は、microSDカードを活用するのがおすすめです。長く安心して使えるスマホを探している方は、らくらくスマートフォンaをぜひ検討してみてください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイル機種一覧|iPhone・Androidの取り扱い機種まとめ
ワイモバイルで取り扱っているスマホをiPhoneとAndroidに分けて紹介します。
iPhoneは、新品モデルに加えて、ソフトバンク認定中古品も販売されています。
認定中古品は、バッテリーや動作に問題がないことが確認された上で販売されており、価格を抑えて購入できる点が魅力です。本体に多少のキズや使用感がある場合もありますが、コストを重視する方には十分に検討してみる価値のあるモデルです。
それでは、ワイモバイルで取り扱っている機種をiPhoneとAndroidに分けて詳しく見ていきましょう。
ワイモバイルのおすすめスマホ|iPhone
ワイモバイルではiPhoneのラインアップが豊富で、予算や性能に合わせて端末を選びやすいのが魅力です。
購入方法は「一括払い」または「新トクするサポート(A)」の2通りがあり、どちらも対象プランへの加入と他社からの乗り換えでお得に購入できます。
以下のモデルは、一括払いでお得に購入できる対象機種です。
端末名 | オンラインストア価格 | キャンペーン適用価格 |
---|---|---|
iPhone14 | 95,904円~ | 51,984円~ |
iPhone13 | 96,480円~ | 74,880円~ |
以下は、新トクするサポート(A)を利用して実質価格が大幅に安くなるモデルです。
端末名 | オンラインストア価格 (キャンペーン割引) | 新トクするサポート(A)適用 実質負担額 |
---|---|---|
iPhone16e | 119,088円~ (43,922円割引) | 24円~ 1~24回:1円~ 25~48回:3,128円~ |
iPhone15 | 119,088円 (21,600円割引) | 51,888円~ 1~24回:2,162円~ 25~48回:1,990円~ |
iPhone SE 第3世代 | 73,440円 (23,640円割引) | 13,080円~ 1~24回:545円~ 25~48回:1,530円~ |
なかでもiPhone 16eは実質24円から購入できるため、最新モデルを手頃に試したい方にぴったりです。
ワイモバイルオンラインストアでは、ソフトバンク認定中古品のiPhoneも取り扱っています。品質管理された端末を手頃な価格で購入できる点も魅力です。
ソフトバンク認定中古品の特徴
- 電池残量80%以上(検査ツールによる確認)
- 完全初期化・クリーニング済み(専門業者にて実施)
- 初期不良の交換ができる(到着後30日以内)
安心して使える中古iPhoneを探している方にもおすすめです。
端末名 | オンラインストア価格 | キャンペーン適用価格 |
---|---|---|
iPhone13 | 69,840円~ | 34,920円~ |
iPhone12 | 42,480円~ | 20,520円~ |
iPhone12 mini | 31,680円~ | 9,800円~ |
iPhone SE 第2世代 | 21,600円~ | 1円~ |
ワイモバイルのiPhoneは、価格・性能・安心のバランスに優れているのが特長です。キャンペーンや中古品も活用して、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルのおすすめスマホ|Android
ワイモバイルで取り扱われているAndroidスマホは、1円から購入できる機種が多く、コストを抑えたい方に人気です。
キャンペーンの適用は、対象プランの契約が必要です。また、機種によっては「乗り換えのみ対象」または「新規契約と乗り換えの両方が対象」となる場合があるため、事前に条件を確認しておきましょう。
端末名 | オンラインストア価格 | キャンペーン適用価格 |
---|---|---|
Galaxy A25 5G | 21,984円 | 1円 |
nubia S 5G | 21,996円 | 1円 |
OPPO A79 5G | 21,888円 | 1円 |
moto g64y 5G | 21,996円 | 1円 |
OPPO A3 5G | 21,996円 | 1円 |
OPPO Reno11 A | 34,560円 | 12,960円 |
AQUOS wish4 | 21,996円 | 9,800円 |
らくらくスマートフォン a | 31,680円 | 9,800円 |
かんたんスマホ4 | 31,680円 | 9,800円 |
かんたんスマホ3 | 28,800円 | 6,800円 |
Libero Flip | 31,680円 | 9,800円 |
上記のように、機種によっては1万円以下で購入できるお得な端末が揃っています。
一括購入のほかにも、「新トクするサポート(A)」を利用すれば、分割支払いで実質負担額を大きく抑えることが可能です。
端末名 | オンラインストア価格 (キャンペーン割引) | 新トクするサポート(A)適用 実質負担額 |
---|---|---|
Google Pixel 8a | 56,160円 (21,600円割引) | 2,400円 1~24回:100円 25~48回:2,240円 |
nubia Flip 2 | 64,080円 (21,600円割引) | 19,680円 1~24回:820円 25~48回:1,850円 |
Android One S10 | 10,080円 (21,600円割引) | 10,080円 1~24回:45円 25~48回:375円 |
Androidスマホを検討中の方は、乗り換えや新規契約時にワイモバイルのキャンペーンを活用するのがおすすめです。価格を抑えつつ、性能や機能も十分な端末を選べるため、コストパフォーマンス重視の方にもぴったりです。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルで目的別に選ぶ機種|おすすめスマホ
ワイモバイルでは、お得なスマホが多数販売されており、どれを選べばよいか迷う方もいるでしょう。ここでは、目的別に選びやすいおすすめの機種を紹介します。
利用シーンやライフスタイルに合わせて、あなたにぴったりの1台を見つけてください。
価格やコスパ重視で選ぶ|OPPO A79 5G
とにかくスマホ代を抑えたい方におすすめなのが、OPPO A79 5Gです。ワイモバイルではキャンペーンを利用することで一括1円で購入可能です。5G対応でこの価格は、コスパ重視の方にとって非常に魅力的です。
- 乗り換えと対象プラン加入で実質1円の圧倒的コストパフォーマンス
- 約6.7インチの大画面ディスプレイとステレオスピーカーで動画視聴も快適
- 33W急速充電と大容量バッテリーで長時間の外出も安心
価格の安さに加え、日常使いに十分な性能も備えています。コストを抑えつつ、快適に使えるスマホを探している方にぴったりの一台です。
カメラ性能で選ぶ|iPhone15
スマホで写真や動画を楽しみたい方におすすめなのが、iPhone 15です。4,800万画素の広角カメラに加え、超広角カメラや前面カメラも高性能。風景撮影から自撮りまで、さまざまなシーンで美しく撮影できます。
- 4,800万画素の広角カメラで細部まで鮮明に撮影できる
- ポートレートやナイトモードなど、多彩な撮影モードに対応
- 手ぶれ補正やAIによる自動補正で、誰でも簡単にきれいな写真が撮れる
iPhone 15は、iPhone 16やProシリーズと比べて価格を抑えつつも、十分満足できるカメラ性能を備えています。高画質な写真や動画を気軽に楽しみたい方にぴったりのモデルです。
ゲーム向けの機種|moto g64y 5G
moto g64y 5Gは、ゲームを快適に楽しみたい方におすすめのスマホです。6.5インチのフルHD+ディスプレイ、120Hzの高リフレッシュレート、臨場感のあるステレオスピーカーなど、エンタメ用途に適した機能が充実しています。
- 高精細なフルHD+と120Hz対応ディスプレイで滑らかな映像体験
- Dolby Atmos対応のステレオスピーカーで迫力あるサウンド
- 5,000mAhの大容量バッテリーで長時間のゲームプレイも安心
メモリは4GBとやや控えめなため、高負荷の3Dゲームでは動作に遅れを感じる可能性もありますが、一般的なゲームや動画視聴には十分な性能です。コスパ良くゲームを楽しみたい方は、ぜひ候補に入れてみてください。
子ども・シニア向け|Samsung Galaxy A25 5G
Samsung Galaxy A25 5Gは、スマホの操作に不安がある方にも安心して使えるスマホです。大きな画面や見やすい表示、充実したサポート機能が魅力で、子どもやシニア層にもやさしい設計となっています。
- 約6.7インチの大画面と「目の保護モード」で目にやさしく、見やすい表示
- 大きな文字とアイコンの「かんたんモード」で操作がシンプル
- 位置追跡や通話録音など、家族も安心の見守り機能を搭載
Galaxy A25 5Gは、日常の使いやすさはもちろん、いざという時の安心も備えています。初めてスマホを使う方や、ご家族へのプレゼントにもぴったりです。
iPhone派におすすめ|iPhone14
iPhone 14は、買い替えやはじめてのiPhoneに選ばれている人気モデルです。最新機種ではないものの、性能・使いやすさ・価格のバランスがよく、iPhoneユーザーが求める基本性能がしっかり備わっています。
Lightningケーブルに対応しているため、これまでのアクセサリを無駄にせず活用できるのもポイントです。
- 最新iPhoneよりも価格が抑えられ、コスパ重視の方にも選びやすい
- Lightningケーブルに対応し、周辺機器をそのまま使える
- A15 Bionicチップや高性能カメラ搭載で、日常使いにも十分なスペック
iPhoneシリーズに慣れている方にも扱いやすく、価格・性能・操作性のバランスを求めるiPhone派の方にこそぴったりのスマホです。
Android派におすすめ|Google Pixel 8a
価格と性能のバランスを重視するなら、Google Pixel 8aは見逃せない一台です。Google独自のAI機能が豊富に搭載されており、写真撮影や検索、セキュリティまでしっかりサポートしてくれます。さらに、7年間のアップデート保証もあり、長く安心して使い続けられます。
- 高性能カメラとAI機能で、誰でも手軽にきれいな写真が撮れる
- Pixel 8 Proと同じTensor G3チップ搭載で、マルチタスクも快適
- 実質2,400円で購入できるキャンペーンもあり、コスパも抜群
Googleの最新技術を手軽に体験したい方にぴったりのスマホです。毎日の使いやすさと撮影の楽しさを両立した、満足度の高いおすすめのスマホです。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルの機種変更キャンペーンまとめ|iPhoneやAndroidもおトク
ワイモバイルではiPhoneやAndroidがお得に購入できるお得なワイモバイルのキャンペーンを実施中です。
適用条件やお得な端末をチェックしましょう。
【オンラインストア限定】おトクなラインアップ
引用元:ワイモバイル公式
ワイモバイルのオンラインストアでは、乗り換えや新規契約を対象にした1円スマホキャンペーンが実施されています。対象プランとのセットで申し込むことで、機種代を抑えられるのが魅力です。
以下の表では、ワイモバイルで購入できる人気の格安スマホとキャンペーン条件をまとめています。
大特価スマホ | |
---|---|
機種代金 | 1円~ |
特典 | 対象端末を割引 |
適用条件 |
|
対象端末 (安価機種を抜粋) | 1円で購入できる端末
|
コストパフォーマンスに優れたモデルが多く、実用性と価格のバランスに優れています。初めてのスマホ購入や2台目としても使いやすく、機種変更や乗り換えを検討している方にぴったりのラインアップです。
ぜひキャンペーンを活用して、おトクにスマホを手に入れてください。
オンラインストア限定ソフトバンク認定中古品
ワイモバイルオンラインストアでは、ソフトバンク認定の中古iPhoneをお得に購入できます。乗り換え・新規契約・機種変更によって割引額が異なるため、確認しましょう。
端末名 | 本体価格 | キャンペーン適用価格 | ||
---|---|---|---|---|
乗り換え | 新規 | 機種変更 | ||
iPhone13 | 69,840円~ | 34,920円~ | 39,240円~ | |
iPhone12 | 42,480円~ | 20,520円~ | 24,840円~ | |
iPhone12 mini | 31,680円~ | 9,800円~ | 14,800円~ | 19,800円~ |
iPhone SE 第2世代 | 21,600円~ | 1円~ | 11,800円~ |
ソフトバンク認定中古品の安心ポイント
- 電池残量80%以上(検査ツールによる確認)
- 完全初期化・クリーニング済み(専門業者にて実施)
- 初期不良の交換ができる(到着後30日以内)
できるだけコストを抑えてiPhoneを購入したい方は、ソフトバンク認定中古品も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。品質と価格のバランスに優れた、安心して使える中古iPhoneです。
ワイモバイル契約者限定!追加申し込みがおトク!
引用元:ワイモバイル公式
ワイモバイルでは、すでに回線を契約している方を対象に、追加回線の申込みでおトクな特典が受けられるキャンペーンを実施中です。
SIM単体契約でPayPayポイントプレゼントがあり、人気スマホも1円から購入可能です。家族でのスマホ追加や2台目の契約を考えている方におすすめです。
SIMのみ契約 | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
新規契約 | 3,000ポイント |
| |
乗り換え | 17,000ポイント | 20,000ポイント |
シンプル2 M/Lの新規契約では、通常10,000ポイントのところ15,000ポイントに増額中です。
端末を検討している方は、以下の機種をチェックしてみてください。
端末 | オンラインストア価格 | 割引 | 総額 |
---|---|---|---|
AQUOS wish4 | 21,996円 | 21,995円割引 | 1円 |
iPhone SE 第3世代(64GB) | 73,440円 | 28,800円割引 | 44,640円 新トクするサポート(A)適用後:7,920円~ |
お申し込みはMy Y!mobileにログイン後、3ステップでかんたんに完了します。スマホの買い替えや2台目の契約を考えている方は、ワイモバイル公式オンラインストアをぜひチェックしてみてください。キャンペーンを上手に活用すれば、最新端末をおトクに手に入れられますよ。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。
ワイモバイルに機種変更1円で買えるスマホはない|キャンペーンでお得
ワイモバイルでは、機種変更で1円購入できる端末は現在のところ提供されていません。ただし、新トクするサポート(A)やキャンペーンを活用することで、負担を抑えてお得にスマホを買い替えることは可能です。
性能と価格のバランスに優れたミドルレンジモデルや、使いやすさ重視のスマホがラインアップされており、ニーズに応じた端末を選びやすくなっています。
ここでは、ワイモバイルで機種変更する方におすすめの端末を紹介します。
機種変更におすすめ|Google Pixel 8a・Libero Flip
ワイモバイルユーザーが機種変更でお得に購入できるスマホを以下にまとめました。
端末名 | 支払額 | 概要 |
---|---|---|
Google Pixel 8a | 実質24,000円 | 新トクするサポート(A)適用で、48回分割時に24,000円相当(実質) |
Libero Flip | 一括9,800円 | 折りたたみ式スマホで、見た目も使いやすさも両立 |
AQUOS wish4 | 一括21,996円 | 防水・防塵対応で、日常使いに安心な国産モデル |
かんたんスマホ | 一括6,800円 | 見やすく操作しやすい、シニアにもやさしい設計 |
性能重視の方はPixel 8a、デザイン重視ならLibero Flip、シンプル重視ならかんたんスマホなど、使い方に合った1台を選んでみてください。
ワイモバイルの機種変更を自分でやる方法|オンラインストアでの手順
ワイモバイルの機種変更や乗り換えは、店舗に行かなくても自宅からオンラインストアで手続きができます。
時間を気にせず申し込めるため、忙しい方にも便利です。初めてオンラインストアを利用する方でも、流れを把握しておけば安心して申し込みができます。
ここでは、機種変更に必要なものや手続きの手順をわかりやすく解説していきます。
オンラインストアで機種変更する際に必要なもの
ワイモバイルのオンラインストアで契約する際は、あらかじめ必要な書類や情報を確認しておきましょう。
- 本人確認書類:運転免許証・マイナンバーカード・在留カード+補助書類
- 支払方法設定:クレジットカード・金融機関の口座
- MNP予約番号(必要な方のみ)
なお、上記以外の本人確認書類を使用する場合は、補助書類が必要になることがあります。事前に公式サイトやチャット、電話窓口などで確認しておくと安心です。
また、MNP予約番号は、ワンストップ方式に対応していない通信事業者からの乗り換え時に必要です。予約番号を取得したうえで、公式サイトから申し込みを行ってください。
オンラインストアの申し込み手順
ワイモバイルのオンラインストアで機種変更を行う際の手順を、事前に確認しておくとスムーズです。
- 料金プランやオプションを選択し、必要な情報を入力
- 本人確認書類をアップロード
- 同意事項を確認し、申込完了メールを受け取る
- 発送完了メールを確認後、端末・SIMカードを受け取る
- 回線切替や初期設定などを行い、利用開始
オンラインストアでの申し込みは、画面の案内に沿って進めるだけで簡単です。
端末の到着後には、回線切替や初期設定、データ移行が必要になります。不安な方は、ワイモバイルのチャットや電話によるサポートを活用するのもおすすめです。
ワイモバイルの乗り換え・機種変更のタイミングはいつ?|基本的に月末
ワイモバイルへ乗り換えるなら、月末がベストなタイミングです。月初に契約してしまうと1カ月分の料金が発生するため、月末に手続きすることで無駄な料金を避けられます。
ただし、オンライン申し込みの場合は審査や端末の発送、回線の切り替えに数日かかるため、月末の1週間〜10日前を目安に申し込むと安心です。
なお、すでにワイモバイルを契約中で機種変更(端末のみの購入)の場合は、タイミングによる料金の違いはないため、都合のよいタイミングで申し込めます。
- 契約月の料金を抑えるなら、月末の乗り換えがおすすめ
- オンライン申し込みは、端末の到着や回線切替までに日数がかかる点に注意
- 1週間〜10日前の申し込みで余裕を持った手続きが可能
無駄な費用やトラブルを避けるためにも、スケジュールに余裕を持って、計画的に申し込みを進めましょう。
ワイモバイルの機種変更で店頭価格とオンラインストア価格の違い
ワイモバイルで機種変更をする際は、店頭とオンラインストアで価格やキャンペーン内容が異なる場合があります。
特にオンラインストアでは、限定割引やキャンペーンが適用されることが多く、同じスマホでもよりお得に購入できるチャンスがあります。
- 店舗よりも割引が大きいキャンペーンが実施されていることが多い
- 在庫や価格を比較しながら、自分のペースで検討できる
- 自宅で手続きが完結するため、来店の手間が省ける
一方で、スマホの操作に不安がある方や、直接相談しながら決めたい方には店頭での購入も安心です。スタッフが丁寧に説明してくれるため、初めての方でもスムーズに手続きができます。
とはいえ、価格を重視する方は、ワイモバイルオンラインストアをチェックしてみるのがおすすめです。キャンペーン内容は時期によって変わるため、最新情報を確認しながら、自分に合った購入方法を選びましょう。
ワイモバイルの2025年新機種の予定はいつ?噂や時期の予想
2025年4月時点では、ワイモバイルから新機種の発売予定に関する公式発表はありません。そのため、今後どの端末が登場するかは現時点では不明です。
ただし、直近では以下の2機種が新たに発売されています。
- iPhone 16e:2025年2月28日発売
- Galaxy A25 5G:2025年2月27日発売
ワイモバイルに限らず、キャリアや格安SIMでは例年春〜夏にかけて、新機種が登場傾向があります。今後の最新情報を逃さないためにも、公式サイトやSNSをこまめにチェックしておくのがおすすめです。
ワイモバイルでおすすめしない機種とは?失敗しない選び方のコツ
ワイモバイルでは、1円から購入できる格安スマホもありますが、価格だけで選んでしまうと後悔する可能性があります。
動作が重い、欲しい機能がないなど、自分の使い方に合わない機種を選んでしまうと不満が出やすくなります。後悔しないためのポイントは次の3つです。
自分の使い方に合ったスマホを選ぶことで、長く快適に使える1台が見つかります。ここでは、失敗しない選び方のコツを詳しく解説します。
自分の使い方に合わない機種は選ばない|動作が重い・スペックが低い
スマホ選びでよくある失敗のひとつが、使い方に合わない機種を選んでしまうことです。たとえば「SNSやネット検索中心だから安いモデルで十分」と思っても、動作が遅かったり画面の切り替えがもたついたりすると、日常の使用でストレスを感じやすくなります。
特にゲームや動画を楽しむ場合は、メモリやCPU性能が低い機種では快適に使えない可能性があります。
こんな方は注意が必要
- 操作の快適さを重視するのに、メモリ(RAM)が4GB未満の端末を選んでしまう
- ゲームアプリを頻繁に使うのに、処理性能の低いCPU搭載モデルを選ぶ
- アプリの切り替えが多いのに、メモリ不足で動作が遅くなる機種を選んでしまう
スペックは使用感に大きく関わるため、自分の使い方に合った性能を確認してから選ぶことが大切です。快適に長く使えるスマホを見つけるためにも、妥協せずしっかりとチェックしましょう。
よく使う機能があるか確認する|防水やおサイフケータイ
スマホ選びでは、スペックだけでなく搭載されている機能もしっかり確認しておくことが大切です。たとえば、電子決済をよく使う方が「おサイフケータイ非対応」の機種を選んでしまうと、あとから不便を感じることがあります。
また、雨の日の使用や料理中の利用が多い方にとっては、防水・防塵対応があればより安心して使えます
- 濡れた手でも使いやすい防水・防塵対応
- 電子マネーに便利なおサイフケータイ対応
- マスク着用時もスムーズに解除できる指紋認証・顔認証
日常的によく使う機能が、購入予定のスマホに搭載されているかを事前に確認しておくことで、買い替え後も快適に使い続けられます。あとから「やっぱり必要だった」と後悔しないためにも、使用シーンを思い浮かべながら選ぶのがポイントです。
安さだけで選ぶと後悔する|キャンペーン価格の落とし穴
「1円」「実質0円」など、キャンペーン価格の安さに惹かれる方も多いですが、価格だけでスマホを選ぶと後悔することがあります。たとえば、月々の料金が想定より高くなってしまったり、以前のスマホよりスペックが劣り、使いにくさを感じることもあります。
- 料金プランや条件を確認せず契約し、結果的に毎月の支払いが割高になる
- 本体価格は安くても、スペック不足で快適に使えない
- 対象外の契約方法で申し込み、キャンペーンが適用されないことがある
キャンペーン価格は確かに魅力ですが、トータルコストやスペック、適用条件を確認したうえで、自分の使い方に合った機種を選ぶことが大切です。
ワイモバイルの基本情報|料金プランや割引サービス
ワイモバイルの料金プランや割引サービスについて、わかりやすく解説していきます。
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルは、安定した通信品質と手頃な料金で人気の格安SIMです。毎月の通信費を抑えたい方にもおすすめで、各種割引を活用すればさらにお得に利用できます。
ここでは、ワイモバイルの料金体系や主な割引サービスを詳しく見ていきましょう。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルの料金プランは、4GB~35GBの3つから選べます。必要に応じて、通話オプションの追加やデータ容量の追加も可能です。
ワイモバイル | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
データ容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
---|---|---|---|
基本料金(月額) | 2,365円 | 20GB:4,015円 1GB以下:2,937円 | 5,115円 |
割引 |
|
| |
割引後 | 1,078円 | 15GB:2,178円 1GB以下:1,078円 | 35GB:3,278円 1GB以下:1,078円 |
通話料 | 22円30秒 | 10分以内は無料 10分超過は22円30秒 | |
通話オプション |
| スーパーだれとでも定額(24時間):1,100円 | |
データ容量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps | |
データ増量オプション | +2GB 月額550円 | +5GB 月額550円 |
※シンプル2 Lの「10分以内通話無料」は、だれとでも定額+への申し込みが必要です(月額料金は無料)
シンプル2 Lは、基本料金に10分以内の通話無料が含まれており、通話もデータも重視したい方にぴったりのプランです。
ただし、割引サービスが適用されない場合は、他の格安SIMと比べて割高に感じることもあります。おうち割やPayPayカード割を利用できる方は、月額料金を大きく抑えられるため、よりお得に使えるでしょう。
次の見出しでは、「おうち割」と「家族割引サービス」について詳しく解説します。
ワイモバイルの割引サービス|おうち割と家族割引サービス
ワイモバイルでは、「おうち割」と「家族割引サービス」の2つの割引が用意されています。とくに割引額が大きいおうち割は、インターネットとセットで使う方におすすめです。
インターネット回線の契約が難しい場合は、家族割引サービスの利用を検討してみましょう。家族で複数回線を契約することで、月額料金をお得にできます。
- おうち割
- 家族割引サービス
割引額や適用条件など詳しく解説していきます。
ワイモバイルのおうち割
引用元:ワイモバイル公式
おうち割は、自宅の光インターネットや電気サービスとのセット利用でスマホ代が割引になるサービスです。
おうち割 | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|
でんきセット(A) | 110円割引 |
|
光セット(A) | 最大1,650円割引 |
|
でんきセット(A)は対象地域が限られていますので、申し込み前に対応エリアを公式サイトにて確認をおすすめします。
ソフトバンク光やソフトバンクAirを自宅で使っている方は、「光セット(A)」を適用することで、毎月のスマホ料金が大幅に割引されます。たとえば、1回線あたり年間最大19,800円、家族4回線で最大79,200円の節約にもつながります。
自宅の通信費とスマホ代をまとめてお得にしたい方は、ぜひ検討してみてください。
ワイモバイルの家族割引サービス
引用元:ワイモバイル公式
ワイモバイルでは、家族で複数回線を契約すると2回線目以降の月額料金が割引される「家族割引サービス」が利用できます。おうち割よりも割引額は控えめですが、インターネット回線との契約が不要なため、手軽に利用できるのが魅力です。
家族割引サービス | 1回線目 | 2回線目以降 |
---|---|---|
対象料金プラン |
| |
割引 | なし | シンプル2 S/M/L:1,100円割引 その他:最大1,188円割引 |
家族でワイモバイルを使っている方や、これから家族で乗り換えを検討している方にはうれしいサービスです。
おうち割が適用できない場合でも、家族割引を活用することで通信費をしっかり抑えることができます。家族みんなでスマホをそろえるなら、ぜひ活用したいお得な仕組みです。
ワイモバイルのおすすめスマホに関する質問
ワイモバイルのおすすめスマホや機種変更に関する、よくある質問をまとめました。機種変更のタイミングや手続き方法に不安がある方も多いようです。
一つずつ確認して、自分に合ったタイミングでワイモバイルのスマホに買い替えましょう。
ワイモバイルで機種変更は何年ごとがいい?|平均は2~3年程度
ワイモバイルで機種変更を行う目安は、おおよそ2〜3年です。
「新トクするサポート(A)」を利用して端末を購入した場合は、2年目に返却することで特典が適用され、お得に乗り換えできます。一括払いでスマホを購入した場合は、使用状況に応じて自由に機種変更して問題ありません。
バッテリーの減りが早くなったり、動作が遅くなったり、ストレージ容量が不足してきたときが買い替えのサインです。平均的には2〜3年で買い替える人が多いため、不満が出てきたら検討してみましょう。
機種変更はオンラインと店舗どちらがいい?|オンラインがおすすめ
ワイモバイルのスマホを安く購入したい方には、オンラインストアの利用がおすすめです。
ワイモバイルオンラインストアでは、Web限定の割引キャンペーンを実施しており、店頭価格よりも安く購入できることがあります。また、事務手数料無料・送料無料などの特典もあり、コストを抑えながら手続きが可能です。
スタッフとの相談や操作サポートが不要な方は、オンラインストアを活用してスムーズに機種変更しましょう。
データ移行やSIMの設定は自分でできる?|手順通りにやれば簡単
ワイモバイルで機種変更する際のデータ移行やSIMの設定は、自分で行うことができます。はじめての方でも、画面の案内や公式ガイドに沿って進めるだけで、基本的な設定が完了します。
多くのキャリアや格安SIMでも、写真付きのマニュアルや動画が用意されており、安心して作業できます。もし不安な場合は、ワイモバイルのサポートセンターへ電話やチャットで問い合わせることも可能です。
ワイモバイルのおすすめスマホのまとめ
ワイモバイルでは、1円で買えるおトクなスマホからカメラやAIなどの高性能モデルまで、選べるラインアップが豊富です。価格や使いやすさ、見た目の好みなど、自分にぴったりの1台がきっと見つかります。
どのスマホも、それぞれの魅力がしっかりあるので、自分の使い方や好みに合わせて選ぶのがポイントです。気になる機種があれば、キャンペーンもチェックして、おトクに手に入れてくださいね。
ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。