初スマホの不安を解消|子供に何歳から持たせるのかデメリット、メリットから必要性を確認

初スマホ 不安

初めてスマホを子供に持たせるとき不安になりませんか。

「いつから持たせる?」「どんなスマホがいい?」「トラブルに巻き込まれない?」と、心配事は尽きないでしょう。初スマホをどうするか親にとって悩むことの一つですね。

スマホデビューの年齢は、MMD研究所「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」によると、小学6年生で持ち始める子供が多いようです。子供にスマホを持たせる際は、フィルタリングサービスをつけることで、多くのネットトラブルを回避でき、不安が少なくなります。

初スマホ 不安

この記事では、初めて子供にスマホを持たせるにあたって、子供がスマホを持つメリットとデメリット、実際のスマホ持たせた親の後悔の声、持たせる際の注意点やスマホの選び方を紹介しています。

初めてのスマホでも不安なく契約でき、安心して子供にスマホを持たせられるよう丁寧に解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

初めてのスマホでおすすめな端末詳細

Galaxy A23 5G

UQモバイル

本体価格:3,800円~

  • かんたんモード搭載
  • 持ちやすい5.8インチのディスプレイ
  • 4,000mAhの大容量バッテリー
  • 防水・防塵で安心

iPhone SE 第2世代

ワイモバイル

本体価格:1円~
※ソフトバンク認定中古品

  • 低価格で購入可能なiPhone
  • 持ちやすいコンパクトサイズ
  • 使い勝手のよいTouch ID(ホームボタン)搭載

AQUOS wish3

楽天モバイル

本体価格:9,700円~

  • ジュニアモード搭載
  • 持ちやすいコンパクトなサイズ感
  • MIL規格に対応した耐衝撃・防水・防塵搭載

※6月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

\今月は楽天モバイルのiPhone16がお得に購入できる

4大キャリアで最安値で最新のiPhone16シリーズが購入できるのが楽天モバイル。

今年も9月13日に予約開始20日に発売されています。予約待ちになる程の人気機種ですが、iPhone16の購入でも最大17,000ポイント還元されます。

  • iPhone16シリーズ 最大17,000ポイント
  • iPhone15シリーズ以下 最大32,000ポイント

楽天モバイルの三木谷キャンペーンがお得で申し込み殺到中!特別キャンペーンは当初は5月まででしたが期間延長しています。ただ期間限定なので急いで公式サイトを確認することおすすめしますよ。

再契約の方も対象になり乗り換えであれば14,000ポイントをもらえるお得なキャンペーンが開催中!

それ以外に下記のようにお得なたくさんの楽天モバイルのキャンペーンを実施しています。

 

iPhone16以外でも乗り換えでは最大32,000円相当のお得になるキャンペーンやAndroid端末では最大26,930円値引きになるキャンペーンも実施しているのでおすすめです。

また、今年からは楽天モバイルの家族割楽天モバイルの学割もスタートしたので、色々な方にとって安くなるプランが充実。

\iPhone業界最安値|楽天ポイント最大32,000pt還元/

目次

子供にスマホは必要か

初スマホ 不安

子供にスマホが必要かどうかは、年齢や環境によって異なるでしょう。

子供の年齢が低い時は、自宅に固定電話がなく、両親が仕事で忙しい家庭は早い年齢で必要になるかと思います。一方で、家族の誰かが自宅にいて必要性がない家庭もあるでしょう。

また、子供の年齢が上がるにつれて、行動範囲が広がり友人関係も広がっていくため、連絡手段や交流でスマホが必要になってきます。

小学生からGIGAスクールによってITの活用が活発になり、子供達からインターネットを切り離すことはできなくなっています。最近の子供の話題は、テレビよりもYouTubeやゲームなどネットの話題ばかりです。

子供にとってスマホは生活の一部になっていることから、早かれ遅かれ持たせることになるでしょう。現代の子供にとってスマホは必要ですが、初めてのスマホは不安なこともたくさんあります。初めてのスマホで不安を少しでも減らせるよう、持ち始める年齢や安心機能、選び方など確認しておくと安心ですよ。

スマホを持たせるのは遅いほうがいい?|スマホを持ち始める子供の年齢

初スマホ 不安

子供にスマホを持たせるタイミングは、早すぎないほうがいいでしょう。近年初めてスマホを持つ年齢が低年齢化し不安視されています。実際のところはどうなのか解説していきます。

スマホを持ち始める子供の年齢とデメリット
  • 子供のスマホの低年齢化によるデメリット
  • スマホを持ち始める年齢

スマホを持つ低年齢化により与える影響は、今後の生活に響くため確認しておきましょう。実際、スマホを持ち始める年齢は、2023年の調査によると小学6年生が最も多く、次いで中学1年生です。実際の調査をもとにみてみましょう。

子供のスマホの低年齢化によるデメリット

スマホを持つ子供の低年齢化によるデメリットは、下記のようなことが考えられます。

子供のスマホの低年齢化によるデメリット
  • 視力・体力や運動能力の低下
  • 睡眠時間の減少や睡眠の質の低下
  • スマホ依存によりないと不安になる

スマホやゲーム画面の見過ぎによる視力低下は、問題になっていますね。スマホを見始めると長時間集中し休憩せずに没頭してしまいます。子供に休むよう声掛けをしても、途中でやめられないなんてこともよくあるでしょう。スマホの利用時間が長くなれば、体を動かす機会が減り体力低下や運動機能の低下に繋がり心配ですね。

また、寝る前のスマホが睡眠の質を下げると聞いたことがある人もいるかもしれません。大人でもダラダラスマホであっという間に時間が過ぎた経験をしたことがある人も多くいるはずです。子供も同じように睡眠時間が減り、睡眠の質が悪くなります。さらに、子供は大人よりも睡眠時間が長いことから、影響を大きく受けてしまいます。

さらに、スマホは依存性が高く手放せなくなる可能性があります。食事中や学習の時間もずっとスマホを触っている場合は注意が必要です。年齢が低いほど、脳に与える影響が大きく依存性が高くなりますので、気を付けたいですね。

スマホを持ち始める年齢

低年齢でスマホを持たせることはよくないとわかりつつも、初めてのスマホはいつ持たせようか悩みますね。MMD研究所「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」によると、2022年以降に子供に初めてスマホを持たせた学年で最も多かったのは、「小学6年生」でした。2番目以降は下記のとおりです。

初めてスマホを持ち始めた学年割合
小学6年生14.9%
中学1年生12.7%
中学3年生10.0%
小学1年生8.1%
小学5年生8.0%
小学4年生/中学2年生(同率)7.9%

参考:「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」

新しい環境に変わるタイミングでスマホを持たせている家庭が多いようです。

中学生になると、塾や部活動、習い事など小学生の時よりも時間が長く回数増えることが多く、一人で行動する時間が増えていきます。保護者としてはいつでも連絡がとれるほうが安心ですね。

子供にスマホを持たせない親の理由

初スマホ 不安

子供にスマホを持たせない親の理由は、下記のようなことが考えられます。

  • 睡眠不足による体調不良
  • スマホ時間により学習時間が減ること
  • SNSや友人関係のトラブル

子供にスマホを持たせることで悪影響になるリスクが大きいと判断しているのかもしれませんね。実際、ニュースやネット記事でこれらのことを見かけることもあり、心配になるのも仕方ないでしょう。

睡眠不足や学習に支障が出ないか不安

自分専用のスマホを持つことでスマホの使用時間は増えるでしょう。学習の息抜きやストレス発散に利用するならいいことです。また、スマホを持たせれば連絡がとりやすく、便利なことは親もわかっているはずです。

ただし、スマホを夜遅くまで使えば、睡眠不足になり勉強に集中できない、勉強したくないからスマホをみると無限ループになる可能性があります。さらに、SNSによる友人とのトラブルがあったらと考えると不安になるでしょう。

子供のスマホ依存による生活習慣の乱れや友人関係のもつれが心配で不安になりますね。実際、初めて子供にスマホ持たせた親の口コミを下記に紹介しています。

子供にスマホ持たせて後悔した実際の声|知恵袋やXの口コミ

初スマホ 不安

子供にスマホを持たせて後悔したとの口コミを小学生・中学生に分けて紹介します。

初めてスマホを持たせて後悔した口コミ
  • 小学生
  • 中学生

決めた時間を守ることができず、スマホの使い過ぎの声が多くありました。大人でもスマホの使い過ぎによる依存は、社会問題になっていますね。さっそく、子供にスマホを持たせた後悔についての実際の口コミを確認しましょう。

小学生に初めてスマホを持たせて後悔した声

小学生に初めてスマホを持たせて後悔した声は以下のとおりです。

  • 決めたルールを守らない
  • 身体や心の不調

それでは、実際の口コミをみてみましょう。

小6でもスマホを与えたことは後悔してます。ルールも守らないし、かといって四六時中こちらが監視して管理するのも面倒。LINEはいつ見られてもいい内容でと言ってあります。学年で15人ぐらいのグループトークがありますが発言するのは決まった子たちだけ。小学生のうちは使わせない家庭もありますね。

X(旧Twitter)より引用

どれだけ言ってもスマホばかり見てる小学生の娘。気づけば軽い内斜視(寄り目)に。
後々、本人が後悔する事になるんだろうな…。

X(旧Twitter)より引用

けっこう小学生後半から反抗期がはじまり、
五年生終わりくらいにスマホもちだしてから、
より大変になりました。😣
中2は話しかけなければ嵐はおきないんですが、何か言われるだけでイラつかれてます。
人それぞれだとおもいますがうちはこんな感じです。😅

X(旧Twitter)より引用

スマホを持っている子供それぞれの環境の違いによって、自分の子供が影響を受けることもあります。また、スマホ依存になると、体調が悪くてもやめることは難しいかもしれません。スマホがあることでコミュニケーションの取り方も変わってきます。

決めたルールを守れないとなると、スマホを与えなければよかったと後悔するでしょう。1度スマホを与えてしまうと、取り上げることは難しいかもしれませんね。

中学生に初めてスマホを持たせて後悔した声

中学生にスマホを持たせて後悔した口コミは、下記のとおりです。

  • スマホに大事な時間がとられる
  • スマホに依存し受験に影響が出る

それでは、実際の口コミをみていきましょう。

スマホはね、ギリギリ限界まで持たせない方が絶対にいい!
だって無限に時間使えちゃうからね

人生の他のことに使う時間全部食われちゃう。
周りは持ってるからって、中学生の娘にも持たせたけど。
いまだに後悔してるよ

X(旧Twitter)より引用

上の子は中学生でスマホにしたけど、あまりに考え方が幼くて持たせたのをめちゃくちゃ後悔してます😞💨
もっとしっかりフィルターや時間制限ができる仕組みがあれば、便利だし良い面もあるんでしょうが、あまりにもデメリットやリスクが大きくて

X(旧Twitter)より引用

うちは中学2年生から持たせたのですが、やめておけばよかったと後悔しています。結局受験勉強のために中3の秋から親が預かっています。

中学生でスマホを持たす?持たせない?考えて出したわが家の結論

X(旧Twitter)より引用

スマホの長時間利用で管理が難しく、後悔しているとの口コミが多くみられました。特に、受験を控えている中学生がスマホに夢中だと心配になりますね。ほかにもフィルタリングに対する不満もみられました。

子供のスマホの使用時間と主な使い方

初スマホ 不安

子供のスマホ利用時間に困っている親も多いようですが、実際どれくらいの時間をスマホに費やしているのでしょうか

子供のスマホ利用時間と夢中になっていること
  • 実際の利用時間
  • スマホで行っていること

こども家庭庁により令和5年度に実施された調査をもとに解説していきます。年齢が上がるにつれて、使用時間はどんどん増えていきます。初めてスマホを持つとどれくらいスマホに時間を使うのかみていきましょう。

子供のスマホの実際の使用時間

子供のスマホの実際の使用時間について、「令和5年度青少年のインターネット利用環境実態調査結果」を使って解説していきます。この調査はスマホに限らずインターネットの利用状況についてです。

対象者平均利用時間
小学生(10歳以上)3時間46分
中学生4時間42分
高校生6時間14分

参考:令和5年度青少年のインターネット利用環境実態調査結果

小学生でも4時間近く利用し、高校生は約6時間とかなり長時間インターネットを利用していることがわかります。中高生は音楽を聴くといった、ながらスマホの時間も含まれていますが、それでも多くの時間をネットに費やしていますね。

長時間インターネットで子供たちがしていることは何か気になりませんか。子供がスマホで行っていることについて、下記より確認しましょう。

子供がスマホで行っていること

子供がインターネットを利用し行っていることは、どの年代でも動画視聴が最も多い結果でした。

対象者インターネット利用状況
小学生
  1. 動画視聴
  2. ゲーム
  3. 投稿やメッセージ交換をする
中学生
  1. 動画視聴
  2. 投稿やメッセージ交換をする
  3. 検索する
高校生
  1. 動画視聴
  2. 音楽を聴く
  3. 投稿やメッセージ交換をする

参考:令和5年度青少年のインターネット利用環境実態調査結果

年齢によって若干ばらつきはあるものの動画視聴やSNSの利用状況が多いことがわかります。また、SNSの利用状況から友人との交流に活発に使われています。

スマホを持つことで親にとっては連絡用で持たせているつもりでも、子供にとっては娯楽やコミュニケーションツールの一つになっていますね。

子供にスマホを持たせるメリット

初スマホ 不安

ここまでスマホを持つことの悪影響や不安なことについて、紹介してきました。スマホは上手に使えばとても便利なツールです。子供にスマホを持たせるメリットは、下記の3つです。

子供にスマホを持たせるメリット
  • 連絡が取りやすくなる
  • 学習アプリの活用
  • 電子マネーによるお金の送金

連絡がとりやすくなることはもちろん、電子マネーの送金といった緊急時に便利なことがあげられます。詳しく解説していきましょう。

子供にスマホを持たせるメリット①連絡が取りやすくなる

子供にスマホを持たせる最大のメリットは、「連絡が取りやすくなること」です。

スマホを持っていないと連絡がつかず、どこにいるのか、何時に帰ってくるのかわからず困った経験はありませんか?スマホがあれば、すぐに連絡が取れ心配がなくなり、安心です。塾や部活、習い事の送迎時の連絡もとりやすくなりますね。

GPSで居場所の確認をとれるようにしておけば、連絡がつかなくても安全の確認ができるでしょう。

すぐに連絡が取れる状況は、親にとっても子供にとっても安心できます。また、スマホを持つことで、メッセージのやり取りが可能になり、直接言えないことを話せたりと親子関係が良くなることもあるかもしれませんね。

子供にスマホを持たせるメリット②学習アプリの活用

スマホの学習アプリは充実しており、楽しく勉強ができます。たとえば、アプリを使って下記のようなことができますよ。

  • 英語のリスニング
  • 算数・数学の動画による理解
  • 一問一答形式の問題集
  • 動画による講義の受講
  • 電子辞書
  • 電子書籍による読書
  • 勉強時間のスケジュール作成・タイマー管理・記録

小学生向けの学習アプリはゲーム感覚でできるものが多く、楽しくできます。中高生向けのものは、一問一答形式や英語のリスニングといったテスト対策に使えるアプリがあります。

また、受験生にうれしい勉強の時間管理や記録できるアプリがあります。勉強した時間の記録をすれば、頑張った成果が目に見えてわかるため、モチベーション維持に繋がりそうです。

このように、学習アプリを活用すれば、勉強に対してのハードルが低くなり楽しく便利になるでしょう。学校でもICT教育としてパソコンを使っての授業や課題を出す機会も多くあるため、スマホ学習もその流れで取り入れてもいいですね。

子供にスマホを持たせるメリット③電子マネーによるお金の送金

スマホを持つようになれば電子マネーが使え、通学時の電車やバスでの決済、コンビニで利用でき、現金を持ち歩く必要はありません。家庭によっては、おこづかいを現金ではなく、電子マネーであげているところもあるようです。

また、緊急時に電子マネーでお金を送金できるメリットもあります。たとえば、暑くて飲み物を買いたいけれどお金を持っていないときや欲しいものがあるけれどお金が足りない時などに送金できます。普段は使わなくても、緊急用で電子マネーが使えるように登録しておくと安心ですね。

子供にスマホを持たせるデメリット

初スマホ 不安

スマホを子供に持たせるメリットがある一方で、デメリットもあります。下記のデメリット2つを確認しましょう。

子供にスマホを持たせるデメリット
  • 長時間利用による依存の可能性
  • SNSや友達関係のトラブル

スマホ依存や友人関係のトラブルといった、スマホを持つことで起こるデメリットについて解説します。デメリットについて、よく子供と話したうえでスマホを持たせられるといいですね。

子供にスマホを持たせるデメリット①長時間利用による依存の可能性

何度もスマホ依存に関することをお伝えしていますが、長時間のスマホ使用により依存する可能性はあります。

スマホのいいところは、1台でなんでもできてしまうところです。スマホのアラームを使って起床し、ニュースやSNSをチェック、スマホ決済でバスや電車に乗り、昼食を買う。スマホで調べものを検索し、音楽を聴き、友達とSNSで交流、学習アプリで勉強して1日が終わるような使い方は、かんたんに想像できますね。

1日中スマホを使って何かしら行っていると、何もすることがなくなるとついついスマホで時間をつぶしてしまいます。夜の時間にスマホでSNSや動画視聴、ゲームに夢中になりやめられなくなるかもしれません。

スマホを開けば、新しい情報がどんどん入るため、楽しくなり夢中になってしまいます。スクリーンタイムを利用し時間制限をするといった工夫がおすすめです。どのアプリに多くの時間を使用しているかもわかるため、振り返りにも役立ちます。

子供にスマホを持たせるデメリット②SNSや友達関係のトラブル

SNSによる友人関係のトラブルは、親も見つけにくい難しい問題です。たとえば、SNSのグループに入れてもらえないや嫌なことを言われたなど親には言いにくいこともあるでしょう。

また、SNSに勝手に写真や動画をアップロードされたり、または友人の写真や動画を勝手にアップロードしたり、その後拡散するなど、被害者にも加害者にもなる可能性があります。事件に発展すれば、肖像権の侵害で大変なことになりかねません。

さらに、SNSのダイレクトメールで知らない人と仲良くなり、実際に会ってトラブルになる可能性も否定できません。

スマホによる友人関係のトラブルは、親が思っている以上に複雑で難しい問題になるケースもあります。スマホを持たせる前に、SNSの使い方や困ったことがあった際にすぐに相談できる環境作りをしておくことが大切でしょう。

初めてのスマホを子供に持たせるときの注意点

初スマホ 不安

初めてスマホを持たせるときは、子供と一緒に注意点・ルールを決めましょう

初めてのスマホを子供に持たせるときの注意点
  • 使用時間・場所を決める
  • フィルタリング設定をする
  • ルールを守れなかったときのことを決めておく

上記3点のほかに子供と家庭内でルールを決めても良いでしょう。親が心配な反面、子供はうれしくてテンションが上がっているかもしれません。スマホを持たせる前にルールを決めておくことで、お互い安心できますよ。

使用時間・場所を決める

初めてスマホを持たせる場合、使用時間と場所を決めておきましょう。スマホを持ち始めた頃は、楽しくて何時間もスマホに夢中になる可能性があります。時間を決めて使うようにしましょう。

たとえば、何時~何時まではフリータイムやゲーム・動画は1時間までと決めてもいいですね。

スマホを使う場所もリビングだけといった目に見えるところにすると安心です。使う場所を限定すれば、どのアプリを使っているか把握できます。

フィルタリング設定をする

初めてスマホを持たせる時は、フィルタリングサービスへ加入しましょう。

フィルタリングサービスとは、違法・有害サイトにアクセスできないように制限をするサービスのことです。ほかにも使用アプリの制限や使用時間の制限ができます。

  • 利用できるWebサイトの制限(不適切なサイトへのアクセス制限)
  • アプリのダウンロード・課金制限
  • フィルターの強度変更
  • スマホの利用時間制限

フィルタリングサービスを使えば、トラブルに巻き込まれる可能性はかなり低くなります。

ルールを守れなかったときのことを決めておく

スマホの使用ルールを守れなかったとき、どうするか決めておきましょう。決めておけば、ルールが守れなかったとき、親は冷静に対応でき、子供も納得できるはずです。参考例を下記に挙げてみました。

  • スマホを〇日間親に預ける
  • スマホの使用アプリの制限を変更する
  • スマホの使用時間やアプリを見直す

守れなかったら、親が預かることは有効な方法だと思います。預かっている期間に子供が反省してくれるといいですね。他には、使用時間の多いアプリの見直しです。アプリごと削除するのか、利用時間をさらに短くするのかそれとも長くするのか、子供とよく話し合いましょう。

スマホの使用期間が長くなり、スマホの使い方が変わってきたら使用時間やアプリを見直すタイミングかもしれません。学習アプリの利用が増えたり、音楽を聴く時間が増えたりしているようであれば、使用時間を増やしても問題ないかもしれません。

スマホの使用ルールは各家庭で話し合い、親と子供の意見のちょうど折り合いのつく良いところが見つけられるといいですね。

初めてのスマホで不安なら相談しよう

初スマホ 不安

初めてのスマホを持たせるにあたって、専門の人に相談したいと思っている人もいるかもしれませんね。インターネットの情報だけではなく、直に話を聞けば不安はなくなると思います。初めてのスマホの相談は、下記の2つがおすすめです。

初めてのスマホおすすめの相談先
  • 店頭|携帯電話ショップ
  • オンライン|UQモバイルオンライン購入アドバイザーがおすすめ

近くの携帯電話ショップでスタッフに相談してもよいでしょう。その際、自分の使っているキャリアや格安SIMなら、家族割なども含めて話が聞けますね。

店頭に行く暇がない人や店頭で営業されて断れなかったらどうしようと考えている人は、UQモバイルのオンライン相談がおすすめです。購入ではなく、あくまでも相談用のサポート窓口のため安心して利用できますよ。

店頭で相談|携帯電話ショップ

対面で直接相談したい人は、携帯電話ショップがおすすめです。店頭窓口にて相談できるキャリアは、下記のとおりです。

  • au/ドコモ/ソフトバンク/楽天モバイル
  • UQモバイル/ワイモバイル
  • イオンモバイル

大手キャリアをはじめ、その傘下にある格安SIM、イオンモバイルなどで相談ができます。携帯電話ショップで相談するときは、来店予約しておくと、待ち時間の短縮ができますよ。

オンライン相談|UQモバイルオンライン購入アドバイザーがおすすめ

出典:UQモバイルオンラインショップ

店舗に行く暇がない人やいきなり店舗に行くのはちょっとハードルが高いと思っている人、初めてのスマホを持たせることにまだ不安な人は、UQモバイルの「オンライン購入アドバイザー」がおすすめです。

UQモバイルオンライン購入アドバイザーとは、利用料金無料で相談から申込まで、ビデオ通話にてサポートしてもらえるサービスです。ビデオ通話は、顔出ししなくても利用できます。

UQモバイルオンライン購入アドバイザーの特徴
  • 利用料金:通話料無料(別途通信料金発生)
  • 受付時間:10時~20時(年中無休)
  • 新規・乗り換え・機種変更・新機種の予約などの相談
  • ビデオ通話にて同じ画面で内容の確認ができる

※6月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

店頭での相談では周りが気になり聞きづらいことも、ビデオ通話なら自宅で相談しやすいでしょう。ビデオ通話での相談方法は、下記の4ステップです。

UQモバイルオンライン購入アドバイザーの相談方法
  1. 購入アドバイザーのページから「ビデオ通話で今すぐ相談」をタップ
  2. ご利用にあたっての留意事項にて「同意する」をタップ
  3. マイクの設定を「許可」
  4. 「通話を開始する」をタップし、接続されるまで待つ

年中無休で予約もいらずに、気軽に相談できます。気になることを確認し、不安を解消しましょう。混雑し繋がりにくい時は少し待つか時間を空けて試してみてください。

 

初めてのスマホの選び方

初スマホ 不安

初めてスマホを選ぶ際の押さえておきたいポイントは、下記の5つです。

  • どのキャリアで契約するか
    • 大手キャリア
    • 格安SIM
  • iPhoneとAndroidどちらにするか
  • 機能やスペックで必要なもの
    • ディスプレイの大きさ
    • 防水・防塵・耐衝撃
    • スマホ決済・おサイフケータイ
  • スマホの本体価格
  • スマホケースや充電ケーブルの準備

スマホの購入は本体価格やスペックも重要ですが、契約するキャリアも大事です。それぞれ選ぶ際のポイントをおさえれば、初めてのスマホ選びもうまくいくはずです。

初めてのスマホ選びのポイント①どのキャリアで契約するか

初めてスマホを選ぶ際は、契約するキャリアも重要です。おすすめの選び方は下記の2つです。

  • 親が契約しているキャリアで契約
  • 月々の費用が抑えられる格安SIM

おすすめの契約先1つ目は、親と同じキャリアを選びましょう。キャリアをそろえれば、家族割やセット割の割引が受けられる可能性が高いです。

初めてのスマホでおすすめの契約先2つ目は、格安SIMです。格安SIMなら毎月の料金が安く抑えられ、家計への負担が少なくなります。端末を安く販売している格安SIMもありますので検討してみてください。

初めてのスマホでおすすめの格安SIMはこちら

初めてのスマホ選びのポイント②iPhoneとAndroidどちらにするか

初めてスマホを選ぶ際に、iPhoneにするかAndroidにするか決めましょう。

iPhoneは学生に人気が高く、iPhoneを欲しがる子供も多いでしょう。iPhoneのメリットは、友達にiPhoneが多ければデータ共有がかんたんなこと、スマホケースの種類が多いことなどがあげられます。ただし、本体価格が高額なため悩む親も少なくありません。

Androidスマホは、コスパの良い端末が多く、初めてのスマホでも選びやすいでしょう。様々なメーカーがAndroidを出しており、大きさや使いやすさ、カメラ性能、バッテリー持ちなど自分に合ったものを選べます。ただし、iPhoneを持っている学生が多いため、途中でiPhoneに機種変更したいと言ってくるかもしれませんね。

初めてのスマホでiPhoneかAndroidか悩みますね。親がiPhoneしか使ったことがない場合、Androidスマホは使い方が難しいと感じる人もいるようです。その反対で、親がAndroidスマホの場合、iPhoneはよくわからないと思うこともあります。子供の年齢にもよると思いますが、操作のことを考えると、親と同じOSを選ぶと安心でしょう。

初めてのスマホ選びのポイント③機能やスペックで必要なもの

初めてのスマホで選ぶポイント3つ目は、必要な機能やスペックが備わっている端末を選びましょう。初めてのスマホであると便利・うれしい機能・スペックは下記のとおりです。

  • 防水・防塵
  • 大容量バッテリー
  • 自分の使いたい機能(カメラ/音楽/ゲームなど)

現在発売されている多くの端末は防水・防塵に対応していますが、搭載されていない端末もあるため購入前に確認しましょう。防水・防塵があれば、濡れた手での使用や雨降りでポケットやバッグの中でびちょびちょになっても壊れる心配はありません。さらに、耐衝撃機能があれば、落としても画面が割れたり破損したりする確率が低くなります。

5,000mAh前後の大容量バッテリースマホなら、1日中使ってもバッテリーが途中でなくなることはないでしょう。もし、欲しい端末のバッテリー容量が大きくなく長時間の外出で電池持ちが心配な日は、モバイルバッテリーを持ち歩いてもいいかもしれません。

自分の使いたい機能によっても選ぶ基準は異なります。写真撮影をたくさんしたい人は高性能なカメラのスマホ、音楽プレイヤーのように使いたい人はイヤホンジャックは必要かどうか、ゲームをするならCPUチップ性能はどのくらい必要かなどがあげられます。

必要な機能やスペックを事前に確認しておくと、端末選びで後悔せずお気に入りの1台が見つかるでしょう。

初めてのスマホ選びのポイント④スマホの本体価格

初めてのスマホ選びで本体価格は重要なポイントですね。初めてのスマホで高価なスマホを持たせたくないなと思っている親は多いのではないでしょうか。紛失や盗難、破損、故障が心配で、できるだけ安い端末を買いたいのが親の本音だと思います。

スマホを安く買う方法は、下記のとおりです。

  • キャリアのキャンペーンまたはセール端末を購入する
  • 中古スマホを買う
  • 家族のスマホをゆずる

もっともスマホの本体代金にお金がかからない方法は、家族のスマホをおさがりでもらうことです。SIM契約だけで済むため、本体価格は0円です。スマホで1円も購入代金はかかりませんが、保証はないため、壊れたら買い替えが必要になります。

キャリアのキャンペーンやセールで安くなっている端末を購入すると、本体価格が抑えられます。他には、中古スマホを購入すれば新品よりも安く買えます。iPhoneは中古端末が多く、新品同等のものもありますのでおすすめです。

初めてのスマホ選びのポイント⑤スマホケースや充電ケーブルの準備

初めてのスマホを選ぶ際は、スマホの本体とは別でスマホケースや充電ケーブルなどの準備を忘れないようにしましょう。スマホ本体購入時に充電ケーブルやスマホケースは同梱されていないことはよくあります。スマホ購入時に準備したいものは、下記のとおりです。

  • 充電ケーブル
  • 充電器
  • スマホケース
  • スマホの保護フィルム(ガラス)

スマホが急速充電に対応していれば、充電ケーブルや充電器も対応しているものを選ぶとあっという間に充電が完了します。Androidスマホの充電ケーブルはType-Cが主流です。iPhoneは、iPhone14シリーズ以前はライトニングケーブルですが、iPhone15シリーズからType-Cに変わっています。

スマホ購入と同時にスマホケースや保護フィルムを準備しておけば、安心して使えます。準備せずそのまま使うと傷がつかないか落とさないかひやひやしながら使うことになります。できるだけ購入と同時にケースとフィルムを装着しましょう。

初スマホでも不安なく契約できる格安SIM

初スマホ 不安

初スマホでも不安なく契約できるおすすめの格安SIMは、下記の3つです。

初スマホでも不安なく契約できる格安SIM
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル

上記3社は店頭とオンライン受付両方に対応し、端末の販売も行っています。また、フィルタリングサービスの提供もあり安心して子供にスマホが持たせられるキャリアです。それぞれの基本料金やおすすめ機能、端末を紹介していきます。

UQモバイル

UQモバイルは、au傘下の格安SIMです。格安SIMの中では、通信速度が速く安定しており、安さと通信速度を求める人におすすめです。また、時期によっては学割にて月々の料金がさらに安く利用可能です。

UQモバイルミニミニプラントクトクプランコミコミプラン
データ容量4GB15GB20GB
月額料金2,365円15GB:3,465円
1GB以下:2,277円
3,278円
割引サービス
  • 自宅セット割▲1,100円
  • auPAYカード割▲187円
割引後1,078円15GB:2,178円
1GB以下:990円
3,278円
通話料22円30秒
通話オプション
  • 通話放題(24時間):1,980円
  • 通話放題ライト(10分以内):880円
  • 通話パック(60分間/月):550円
  • 通話放題(24時間):1,100円
  • 10分以内の国内通話は無料
データ容量超過後の通信速度300kbps1Mbps

※6月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

UQモバイルの月々の基本料金はデータ容量に応じて3つから選べ、セット割引にて安く利用できます。自宅セット割は自宅インターネットまたはでんきとセットで使いましょう。難しい場合は、家族セット割への加入がおすすめです。割引額は550円と少し減りますが、月々の料金は安くなりますよ。

UQモバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能

UQモバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能を紹介します。

  • あんしんフィルター for UQ mobile:無料
  • 安心ナビ:探す側の月額料金330円/探される側無料
  • 安心セキュリティセット:月額料金330円
あんしんフィルター for UQ mobile
Webフィルタリング機能有害サイトのブロック

  • アダルト
  • 不特定多数のコミュニケーションサイト
  • 違法情報
  • 出会い系サイト
アプリフィルタリング機能不適切なアプリを制限
※管理者ページにて個別に許可可能
個別カスタマイズ4段階から設定

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高校生プラス

UQモバイルのフィルタリングサービス「あんしんフィルター for UQ mobile」は、月額料金無料です。年齢に合ったフィルタリング設定が可能で、個別にアプリやWebサイトの許可も柔軟に対応できますよ。

安心セキュリティセットは、迷惑電話をブロックしたり、スマホ紛失時に位置検索ができます。安心ナビは、子供がどこにいるのか確認したり、移動した経路の確認が可能です。

UQモバイルは機種変更も簡単で、初めてのスマホでも安心して使えるようにオプションサービスが充実しています。また、初スマホにおすすめな端末も販売していますよ。

UQモバイル初スマホにおすすめ|Garaxy A23 5G

出典:UQモバイル公式

UQモバイルで初スマホにおすすめの端末は、Garaxy A23 5Gです。特徴は下記のとおりです。

  • かんたんモード搭載で使いやすい
  • 5.8インチのディスプレイは大き過ぎず持ちやすい
  • 4,000mAhの大容量バッテリーと防水・防塵で安心

つづいて、Garaxy A23 5Gのスペックをみていきましょう。

Galaxy A23 5G
本体価格3,800円~
カラーブラック/レッド/ホワイト
サイズ高さ150.0mm×横幅71.0mm×厚さ9.0mm
重量168g
ディスプレイ5.8インチ
CPUMediaTek Dimensity 700
アウトカメラ5,000万画素
インカメラ500万画素
バッテリー容量4,000mAh
本体容量/外部ストレージ64GB/microSD対応
生体認証指紋/顔
防水/防塵対応(IP68)

※6月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

初めてのスマホでも使いやすいかんたんモードで、わかりやすいでしょう。4,000mAhの大容量バッテリーは、長時間の外出でもバッテリー持ちを気にせず1日中過ごせます。

UQモバイルでは、契約・端末購入前に「オンライン購入アドバイザー」に無料で相談できます。初めてのスマホで料金プランやスマホ選びに不安な方は、気軽に相談してみてくださいね。

UQモバイルオンライン購入アドバイザーへの相談はこちら

最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンク傘下にある格安SIMです。UQモバイルと同じような位置づけの格安SIMで、オンラインショップのほか全国にショップがあり対面サポートが充実しています。

ワイモバイルシンプル2 Sシンプル2 Mシンプル2 L
データ容量4GB20GB30GB
月額料金2,365円20GB:4,015円
1GB以下:2,937円
5,115円
割引サービス
  • おうち割▲1,100円
  • PayPayカード割▲187円
  • おうち割▲1,650円
  • PayPayカード割▲187円
割引後1,078円15GB:2,178円
1GB以下:1,078円
3,278円
通話料22円/30秒
通話オプション
  • スーパーだれとでも定額(24時間):1,980円
  • だれとでも定額+(10分以内):880円
データ容量超過後の通信速度300kbps1Mbps

ワイモバイルの基本料金は、3つのデータ容量から選択し、セット割引にて月々の料金が安くなります。おうち割は、自宅インターネットをソフトバンク光またはソフトバンクAirとセットで利用すれば、最大1,650円の割引が受けられます。おうち割加入が難しい場合は、ワイモバイルの家族割引サービスにて毎月1,100円割引可能です。

ワイモバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能

ワイモバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能を紹介します。

  • あんしんフィルター
  • 位置ナビ
小学生中学生高校生高校生プラス
ゲーム×
動画・音楽××
SNS×××
出会い・アダルト××××
その他機能
  • 利用時間の管理
  • 利用状況の確認(発着信・Web閲覧履歴など)
  • 位置情報の確認
  • 閲覧制限のカテゴリを68種類から選択可能

ワイモバイルのフィルタリングサービスは、月額料金無料です。年齢ごとに制限内容が決まっており、特定のカテゴリは、閲覧できるよう、選択可能です。ほかにも、利用時間の管理や子供の居場所確認が可能です。ただし、iPhoneとAndroidでは利用できるサービスがことなりますので、気になる方は確認してくださいね。

ワイモバイルのあんしんフィルターについてはこちら

ワイモバイル初スマホにおすすめ|iPhone SE 第2世代

出典:ワイモバイルオンラインストア

ワイモバイルで初スマホにおすすめの端末は、iPhone SE 第2世代です。ソフトバンク認定中古品のため、安く購入できます。特徴は下記のとおりです。

  • 低価格で購入可能なiPhone
  • コンパクトで持ちやすい
  • Touch ID(ホームボタン)搭載で使いやすい

つづいて、iPhone SE 第2世代のスペックをみていきましょう。

iPhoneSE 第2世代
本体価格1円~
カラーブラック/ホワイト/プロダクトレッド
サイズ高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm
重量148g
ディスプレイ4.7インチ
CPUA13 Bionicチップ
アウトカメラ1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリー容量1,821mAh(非公開)
本体容量/外部ストレージ64GB・128GB・256GB/非対応
生体認証指紋
防水/防塵対応(IP67)

ワイモバイルで取り扱っているiPhone SE 第2世代は、ソフトバンク認定中古品です。中古品ですが、バッテリー容量80%以上、初期化クリーニング済で安心して使えますよ。万が一、初期不良の場合8日以内なら交換可能です。

周りの友達がiPhoneだから、iPhoneがおすすめされ欲しいという子供は多いと思います。iPhone SE 第2世代なら、控えめな価格とコンパクトで持ちやすく子供におすすめです。ぜひ、検討してみてください。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

楽天モバイル

楽天モバイルは、3大キャリアと同じMNOですが格安SIM並みに毎月の料金が安くできます。学生向けの割引サービスも始まり、子供にスマホ持たせるおすすめのキャリアです。

楽天モバイル~3GB3GB超え~20GB20GB超え~無制限
月額料金1,078円2,178円3,278円
割引サービス
  • 最強家族プログラム:▲110円
割引後968円2,068円3,168円
ポイント還元
  • 最強青春プログラム:110ポイント(13歳~22歳まで)
  • 最強こどもプログラム:440ポイント(12歳まで、3GB以下)
ポイント還元後の
実質料金
  • 858円
  • 528円(12歳以下)
1,958円3,058円
通話料22円/30秒
通話オプション15分(標準)通話かけ放題:1,100円

※Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話・SMS無料

楽天モバイルは使用したデータ容量に応じて月々の支払いが決まる段階制の料金プランです。最強青春プログラムは22歳まで110ポイント還元されます。さらに、12歳以下なら最強こどもプログラムにて、3GB以下なら440ポイント還元されお得です。

また、Rakuten Linkアプリを使えば、楽天モバイルは通話料金無料にできるため月々の料金が抑えられますよ。今月は楽天モバイルの三木谷キャンペーンという最大14000楽天ポイント受け取れるキャンペーンが実施されているのでお得に契約することができますよ。

楽天モバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能

楽天モバイルの初めてのスマホで利用できる安心サービス機能を紹介します。

あんしんコントロール by i-フィルター

  • SNSや掲示板のブロック
  • 許可したアプリのみ利用可能
  • 利用時間制限
あんしんコントロール by i-フィルター
カスタマイズ設定
  • 年齢に合わせて調整
  • 必要に応じてカスタマイズ
Webフィルタリング
  • 年齢に合わせて簡単設定
  • カテゴリを選択するだけの設定
  • 必要なサイトだけ「見せる」ことができる設定
アプリフィルタリング
(Androidのみ)
  • 不適切なアプリを自動選別
  • 年齢に合うフィルタリングのかんたん設定
  • カテゴリを選択するだけの設定
その他機能
  • 利用時間の制限
  • 不正アクセス・課金のできるアプリ起動時の通知機能(Androidのみ)
  • 位置情報履歴表示(Androidのみ)

楽天モバイルのフィルタリングサービス「あんしんコントロール by i-フィルター」は、月額料金330円です。UQモバイルとワイモバイルは無料ですが、楽天モバイルでは料金が発生するため、気を付けましょう。

年齢別の強度設定や利用時間の制限などが可能です。課金や不正アクセスの可能性がある場合、事前に通知がくるため、危険なことを先回りして防ぐことができるでしょう。

楽天モバイル初スマホにおすすめ|AQUOS wish3

出典:楽天モバイル公式

楽天モバイルで初スマホにおすすめの端末は、AQUOS wish3です。特徴は下記のとおりです。

  • ジュニアモード搭載
  • コンパクトで持ちやすい
  • MIL規格に対応した耐衝撃、防水・防塵を備え安心

つづいて、AQUOS wish3のスペックをみていきましょう。

AQUOS wish3
本体価格9,700円~
カラーグリーン/ホワイト/ブラック
サイズ高さ147mm×横幅70mm×厚さ8.9mm
重量161g
ディスプレイ5.7インチ
CPUDimensity 700
アウトカメラ1,300万画素
インカメラ500万画素
バッテリー容量3,730mAh
本体容量/外部ストレージ64GB/microSD対応1TB
生体認証
防水/防塵IP67

AQUOS wish3は、シャープ製の国産スマホです。日本人向けに作られたスマホで使い勝手がよく、人気のメーカーです。AQUOS wish3は機能・性能は控えめですが、防水・防塵・耐衝撃を搭載し安心して使えます。

初めてのスマホでも安心なジュニアモードを搭載し、Google ファミリーリンクとの連携や目に優しい画面リラックスビューなどうれしい機能があります。また、スマホケースが少ないと思われているAndroidスマホですが、AQUOS公式スマートフォンアクセサリーストアでは、人気のiFaceやキャラクターなど充実した品揃えです。

また、現在であれば楽天モバイルは三木谷キャンペーンという最大14000ptを受け取れるお得なキャンペーンを実施中です!キャンペーンを利用して乗り換えましょう。

\最大20,000pt還元キャンペーン

楽天モバイルからiPhone16を予約する

楽天モバイルの三木谷キャンペーンはこちら

楽天モバイルの評判はこちら

 

初スマホで不安に関する質問

初スマホ 不安

初スマホで不安に感じることに関するよくある質問は、下記のとおりです。

初スマホで不安に関する質問
  • 1日何時間でスマホ依存症?|平均使用時間は3時間
  • 子供のスマホデビューは何歳から?|平均12歳小学6年生が最多

スマホを実際利用したときの不安が上がっていますね。スマホ依存や初めてスマホを持つ年齢について、答えていきます。

1日何時間でスマホ依存症?|平均使用時間は3時間

スマホ依存症になる使用時間は、ずばり何時間と決められてはいません。スマホの平均使用時間は3時間と言われているため、3時間以上使う場合は、スマホ依存症の可能性が高いと言えるでしょう。

3時間休憩することなく、ずっとゲームやSNSをしていたら少し不安ですね。3時間音楽の再生だけなら、特に問題はないでしょう。スマホ依存症かどうかは、チェック項目を確認してみてください。

  • スマホ使用で仕事や勉強、やるべきことができず支障をきたしている
  • 気が付くと長時間スマホを使っている
  • スマホ使用中に邪魔されるとイライラする
  • 睡眠時間を削ってスマホを使っている

上記の内容はスマホ依存症の可能性がある行動の一部です。当てはまる場合はスマホ依存症にならないよう、スマホのほかに趣味や息抜きを探すとよいでしょう。

子供のスマホデビューは何歳から?|平均12歳小学6年生が最多

子供のスマホデビューは、MMD研究所「2023年1月初めてスマートフォンを持つ子どもと親への意識調査」によると、小学6年生の12歳が最多です。

初めてスマホを持つ年齢は、低年齢化しており中学入学の時期に持つ子供が増えているようです。小学生のときよりも行動範囲が広がり、家族以外との関わりが増えてくることから、持たせる家庭が増えると考えられます。

習い事や塾、部活動の送迎、休日友達同士で出かけていたときの連絡など使う場面は増えてきます。中学入学時にスマホを持たせるかどうか家庭で話し合ってみてくださいね。

初スマホの不安に関するまとめ

初スマホ 不安

初めてのスマホは不安になることがたくさんありますね。子供が初めて持つ場合は、トラブルに巻き込まれないか心配になります。ただし、スマホを持つことで連絡が取りやすくなり、学習アプリの活用などメリットも多くあります。

初めてのスマホで不安にならないように確認するポイントは、下記のとおりです。

  • 子供とスマホの使い方についてルールを決める
  • 不安なら携帯電話ショップやオンライン購入アドバイザーへ相談
  • 初スマホの選び方(キャリア・OS・本体価格・機能スペック・アクセサリ)

初めてのスマホで不安なこともあるかと思いますが、スマホを持つことで生活が便利に豊かになるでしょう。家庭と子供に合った端末で、スマホデビューできるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次