でも、インターネットの解約なんてそう何度も行うことではないし、手続き方法がわからない方も多いのではないでしょうか。
「引越しや乗り換えのときは、どのタイミングで解約手続きをすればいいの?」
「解約するとどれくらいお金がかかる?」
「契約時に工事をしたけど、解約時にも工事が必要?」
などなど、いろいろと気になることはありますよね。
そこで、今回はドコモ光の解約方法について注意点や実際の手順などをまとめました。
解約手順を間違えて損をすることがないよう、こちらの記事をチェックしてからドコモ光の解約手続きをはじめましょう。
また、おすすめの乗り換え先をまとめましたので、こちらも参考にしてくださいね。
乗り換え先 | 特徴 | キャッシュバック額 |
---|---|---|
ソフトバンク光 (事業者変更) |
| 45,000円 (エヌズカンパニー) |
auひかり (新規契約) |
| 最大132,000円 (NNコミュニケーションズ) |
NURO光 (新規契約) |
| 最大60,000円 オプション込:119,000円 |
ソフトバンクエアー (新規契約) |
| 最大37,000円 (エヌズカンパニー) |
BIGLOBE光 (事業者変更) |
| 最大40,000円 (NNコミュニケーションズ) |
楽天ひかり (事業者変更) |
| キャッシュバックなし 公式サイト |
home5G (新規契約) |
| 20,000円 (NNコミュニケーションズ) |
ドコモ光のキャッシュバックについては、こちらの記事で紹介しています。
ドコモ光を解約する前に確認しておくべき注意点
ドコモ光を解約する前に「今ドコモ光を解約しても問題ないのか?」を一度振り返っておきましょう。ドコモ光を解約する際には以下のような注意点があります。
- ドコモ光の解約にともなうキットの返却の送料
- ドコモ光を解約すると基本料金などの使用料は日割りにならない
- ドコモ光を解約するとドコモセット割が適用されない
- ドコモ光を解約するとドコモ光の電話が使えなくなる
- ドコモ光を解約するとドコモ光関連のサービスが使えない
- ドコモ光を解約するとプロバイダまで変えるとメールアドレスが使えなくなる
- ドコモ光解約後の乗り換え先の検討
具体的な内容について順番にご紹介していきますね。
ドコモ光の解約にともなうキットの返却の送料
ドコモ光を解約する場合、レンタル機器の返却が必要です。たいていの方がレンタルしているのが以下の2点。
- ONU……ドコモ光に返却
- ルーター……プロバイダに返却
光回線を部屋まで引き入れる端末「ONU」は回線の所有者であるドコモ光に返却します。
ONUを返却する際、送料の負担はありませんので安心してください。NTTから着払いの伝票付き返却キットが送られてくるので、そちらに入れて返送するだけです。
ただし、同じフレッツ回線の光コラボへ乗り換える場合は、返却せずにそのまま利用します。乗り換え先へ申し込んだ際に案内がありますので指示に従いましょう。
光回線を複数の端末に接続するための「ルーター」はレンタルした事業者に返却します。ルーターはドコモ光からのレンタルとは限らず、契約中のドコモ光のプロバイダからレンタルしている場合もあります。
わからない場合は、ドコモ光か契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。プロバイダによっては返却キットが無いところもあり、その場合は送料が発生します。
ドコモ光を解約すると基本料金などの使用料は日割りにならない
ドコモ光は、月の途中で解約したとしても基本料金は日割り計算されません。月初でも月末でも、基本料金が1ヶ月分かかりますのでご注意ください。
ただし、ドコモ光は解約日を翌日から翌月末まで指定できるので、基本料金を無駄にしたくない方は月末に指定するのがおすすめといえるでしょう。
また、解約の際に大きな負担となる違約金を0円にする方法については、こちらで詳しく解説しています。
ドコモ光を解約するとドコモセット割が適用されない
ドコモ光ではドコモスマホとのセット割を行っていますが、ドコモ光を解約するとドコモセット割も適用外になります。ドコモ光のセット割は、1回線あたり最大1,100円/月も割引されるので、家族で利用している方はスマホ料金がかなり上がってしまいます。
ドコモ光の解約にあわせてスマホも乗り換える場合は問題ありませんが、ドコモスマホを継続予定の方はスマホ料金が上がっても問題ないか、事前に計算してみることをおすすめします。
ドコモ光を解約するとドコモ光の電話が使えなくなる
ドコモ光でネットと同時に固定電話を契約している場合、ドコモ光を解約するとドコモ光の固定電話(ドコモ光電話)は使用できなくなります。固定電話を継続して利用したい方は、乗り換え先の光回線で新たに固定電話を契約しましょう。
固定電話の番号の引き継ぎについては以下の通りです。
光回線の電話番号の引き継ぎ
- NTTが発番:番号そのままで引き継げる
- 光回線会社が発番:光コラボ同士は引き継げる、独自回線へは引き継げない
NTT発番であれば、ドコモ光の電話番号をそのまま他社の光回線へ引き継ぐことができます。
ただし、ドコモ光が発番した番号の場合は、光コラボ同士であれば基本的に引き継げますが、auひかりなど独自回線へは引き継げません。どこ発番なのかわからない方は解約する前に確認するようにしましょう。
ドコモ光を解約するとドコモ光関連のサービスが使えない
ドコモ光を解約すると、ドコモ光関連のサービスも利用できなくなります。詳細は以下の通りです。
利用停止するサービス
- ドコモ光電話
- ドコモ光テレビオプション
- ひかりTV for docomo
- プロバイダのメールアドレス
プロバイダのメールアドレスは、月額料金を支払って継続できる場合もあります。詳しくは、契約しているプロバイダへご確認ください。
また、プロバイダのメールアドレスについては、次でも解説していますのであわせてご覧ください。
ネットトータルサポートなどドコモ全体のサービスについては、ドコモスマホを契約しているかどうかで対応が変わります。解約手続き前にご自身が利用しているドコモサービスを確認しておきましょう。
ドコモ光を解約するとプロバイダまで変えるとメールアドレスが使えなくなる
光回線の乗り換えに伴いプロバイダを変えた場合、プロバイダで契約していたオプション・サービスもすべて使用できなくなります。
プロバイダとは……
光回線とセットで契約している「ぷらら」「So-net」「@nifty」などのインターネット接続サービスです。
特に利用者が多いと思われるのは、プロバイダから提供されているメールアドレスではないでしょうか。
光回線を乗り換えてもプロバイダが同じであれば、プロバイダで契約中のサービスは使い続ける事が可能です。メールアドレス等のプロバイダサービスをそのまま使いたい!という方は、光回線を乗り換えても同じプロバイダを利用しましょう。
ドコモ光解約後の乗り換え先の検討
ドコモ光を解約すると、インターネットが利用できなくなります。継続してインターネットを利用する場合、解約する前に回線の乗り換え先を決めておきましょう。
まだ乗り換え先を決めていない方には「auひかり」「ソフトバンク光」がおすすめです。それぞれのおすすめポイントは以下の通りです。
auひかり
- 通信速度が「速い!」と口コミの良い光回線
- 自社回線なので回線が混雑しにくい
- au/UQモバイルはセット割が適用される
ソフトバンク光
- ドコモ光と同じNTTフレッツ光の光コラボ回線
- 回線が同じなので工事が不要
- ソフトバンク/ワイモバイルはセット割が適用される
詳しくは後ほど解説していきますが、まだ乗り換え先が決まっていない方は、ぜひこちらの2社を候補に加えてみてはいかがでしょうか。
\最大132.000円キャッシュバック/
\最大45,000円キャッシュバック/
ドコモ光でトラブルがあった際の問い合わせ先リスト
「急にネットに繋がらなくなった!」「端末が壊れてるかもしれない」というトラブルがあった場合はまず、サポートセンターに問い合わせてみましょう。
主な問い合わせ先の一覧表を載せておきますね。
ドコモインフォメーションセンター
- 対応内容:各種注文などドコモ光全般の問い合わせ
- 電話番号:0120−800−000(ドコモ携帯から:151)
- 受付時間:9~20時
ドコモ113センター
- 対応内容:故障に関する問い合わせ
- 電話番号:ドコモ携帯から:113
- 受付時間:24時間
ネットトータルサポートセンター ※オプションサービス
- 対応内容:機器の設定サポート
- 電話番号:0120-825-360(ドコモ携帯から:15716)
- 受付時間:9~20時
急にネットに繋がらなくなった!というトラブルであれば「故障・修理に対応する窓口」に問い合わせてみましょう。24時間受付しているので、夜中に急に繋がらなくなった場合も安心です。
パソコンや周辺機器の故障かもしれない!という場合は「ネットトータルサポートセンター」にも問い合わせできますが、こちらは月額550円のネットトータルサポートを契約している方のみ利用できます。
ネットトータルサポートは、パソコン画面を見ながら遠隔でトラブル対処してくれたり、専門スタッフの訪問サポートも行っているのでとっても便利。通信につながる機器をまるごとサポートしてくれるので、不安な方は入っておいてもいいかもしれませんね。
その他の問い合わせに関しては、以下の記事で詳しく記載されているので参考にしてみてください。
ドコモ光を解約すると違約金はどれくらいかかる?契約日によって金額が変わる
次に、ドコモ光解約時に発生するお金について紹介します。解約するタイミングによっては、完全に解約費用がかからない方もいれば、数万円の費用が発生する方もいます。チェックポイントは以下の3つです。
- 工事費の残債
- レンタル品の送料
- 違約金はいくら
契約内容やタイミングで変わるポイントなので、自分の契約状況をしっかりと把握しておきましょう。
工事費の残債
一つ目の費用は、ドコモ光の開通時の工事費用です。
ただし、ドコモ光契約時にドコモ光公式の「新規工事料無料キャンペーン」を利用して工事費を無料にした方や一括払いした方、すでに分割払いを払い終えている方は発生しません。
現在、分割で支払い中の方のみ工事費用の支払いが発生します。解約が完了した翌月に一括払いとなり、分割払いは継続されないので注意してください。
レンタル品の送料
二つ目の費用は「レンタル品返却時の送料」です。
ルーターなどの端末をレンタルしている場合、解約に伴って返却が必要になりますが、貸し出し元の事業者が送料を負担してくれない場合は返却時の送料がかかります。
送料は1,000円前後なので特別に高額な費用というわけではありませんが、頭の片隅に置いておきましょう。
違約金はいくら
三つ目の費用は「違約金(解約金)」です。違約金はドコモ光への申込日によって金額が異なります。詳細は以下の通りです。
契約プラン | 戸建て | マンション |
1ギガ 2年契約 | 5,500円 (14,300円) | 4,180円 (8,800円) |
---|---|---|
1ギガ 定期契約なし | なし | なし |
10ギガ 2年契約 | 5,500円 (14,300円) | 5,500円 (14,300円) |
10ギガ 定期契約なし | なし | なし |
※()は2022年6月30日までに契約者した方の違約金額
こちらを見ると分かる通り、定期契約なしのプランは違約金が発生しません。また、2年契約の場合でも契約更新期間に解約すれば違約金は0円になります。
2年契約
- 課金開始から24~26ヶ月目
契約更新期間は「My docomo」から確認できます。また、違約金を0円にする方法については次で詳しく解説します。
ドコモ光の解約金免除(違約金0円)の方法はこれ!
これまで見てきたように、ドコモ光の解約時に「まったく費用をかけない」ようにするには契約内容をしっかりと把握して事前に準備しておかないと正直難しいです。
ですが、ここで紹介する内容を活用すれば、事前に準備していない方でも解約費用を実質0円にできます!
- ドコモ光を更新月に解約する
- ドコモ光を解約し乗り換えで工事費など0円でお得に乗り換える
- ドコモ光の解約料金にキャッシュバックキャンペーンの費用を充てる
これら3つ方法ついて、順番にわかりやすく解説していきますね。
ドコモ光を更新月に解約する
解約するにあたって一番高額な費用は、契約更新期間外の解約で発生する「違約金」です。違約金を0円にしたい場合は契約更新期間に解約しましょう。ドコモ光の違約金についてはこちらで解説しています。
他社光回線へ乗り換えない場合は、次で紹介する乗り換えキャンペーンは利用できないので、費用を抑えるにはこの方法がベストです。
とはいえ、次回の契約更新が3ヶ月以上先の場合は解約金を支払ってでも解約した方が安く済むこともあります(毎月数千円の基本料金が発生するため)。
まずは自分の契約更新月がいつなのか「My docomo」で確認してから解約を検討しましょう。
ドコモ光を解約し乗り換えで工事費など0円でお得に乗り換える
ドコモ光を解約して他社の光回線へ乗り換える場合は、乗り換え先のキャンペーンを利用しましょう!
多くの光回線事業者が実施している乗り換えキャンペーンでは「他社解約時の違約金を負担」や「契約時の工事費無料」といった特典が用意されています。
この特典を活用すれば、乗り換え先の光回線事業者がドコモ光の解約金や乗り換え先の工事費を負担※してくれます。
※乗り換え先によっては上限金額が設定されていて「全額負担」してもらえないこともあります。
契約更新月に関わらず、自分の好きなタイミングでドコモ光を解約できるのでありがたいですね!
ドコモ光の解約料金にキャッシュバックキャンペーンの費用を充てる
乗り換え先のキャンペーンを活用する方法としては、代理店などの高額キャッシュバックキャンペーンの費用を解約金に充てる方法もあります。
代理店によっては5万円10万円などボーナスとしても嬉しい高額キャッシュバックを行っているため、ドコモ光の解約金や撤去工事費用、ルーターの返却送料などすべてまかなえるくらいのプレゼントが受け取れます。
しかし、せっかくキャッシュバックが受け取れるなら全額ボーナスにしたい!と思いませんか…?
せっかくのキャッシュバックを解約金に充ててしまうのはもったいないので、解約金を無料にするなら前述のような乗り換えキャンペーンを実施している光回線に乗り換えるのがおすすめですよ!
ドコモ光を解約しソフトバンク光に乗り換える手順|0円の乗り換え方
ドコモ光を解約費用0円で他社に乗り換える場合、どんな手続きを行えばいいのかをまとめました。
今回は、ドコモ光からソフトバンク光に乗り換える手順を紹介します。
ソフトバンク光では「あんしん乗り換えキャンペーン」を行っていて、こちらのキャンペーンを利用すれば違約金を実質0円にできます。
- ドコモ光へ電話またはWEBで申請して「事業者変更承諾番号」を取得する
- 「エヌズカンパニー」からソフトバンク光へ事業者変更で申し込む
- 光BBユニットが郵送で届く(利用者のみ)
- ソフトバンク光の開通日に自動で回線が切り替わる
- 機器の初期設定をする
- ドコモ光のレンタル機器を返却する(レンタルしている方のみ)
- ドコモ光から料金明細を取得する
- 「My SoftBank」にドコモ光の料金明細をアップロードしてキャンペーン申請をする
- 約5営業日以内にSMSでキャンペーン判定結果が送られてくる
- 「My SoftBank」で「証明書確認済」と表示されていればキャンペーン申し込み完了
- 約半年後にキャンペーン振込や割引が開始される
ドコモ光の事業者変更承諾番号の問い合わせ先は以下の通りです。
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えは「事業者変更」になります。開通工事なしで乗り換えられるので、手続きを楽にしたい方におすすめな乗り換え方法です。
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」を利用するには、ドコモ光の料金明細をMySoftBankにアップロードする必要があります。期限は、課金開始日を1ヶ月目として5ヶ月目の末日までなので、忘れずに申請しましょう。
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えは、こちらの記事で詳しく解説しています。
\最大45,000円キャッシュバック/
これでトラブルなし!ドコモ光の解約手順と全流れ
ここでは、ドコモ光の解約手順について紹介します。おおまかな手順はこちらの通りです。
- 電話かドコモショップの店頭から解約申請
- プロバイダに解約申請(必要な場合)
- 撤去工事を行う(必要な場合)
- レンタルしてるルーターを返却する
- 乗り換え先で提出が必要になる費用の明細をとっておく
各手順のポイントを簡単に解説していきますね。
ドコモ光 解約手順① 電話かドコモショップの店頭から解約申請
ドコモ光の解約申請は「電話」「ドコモショップの店頭」「WEB」のどれかお好きな方法で行います。
電話またはドコモショップの場合は営業時間中(電話窓口は9:00〜20:00)に解約申請を行いましょう。
解約申請の際は、本人確認のために契約者の電話番号とネットワーク暗証番号が必要になります。ネットワーク暗証番号とは契約時に決めた4桁の数字です。事前に用意しておきましょう。
別の光回線に乗り換える場合は他社光回線の契約が先です!
先にドコモ光を解約すると、乗り換え先で実施されている「他社解約金無料」等のキャンペーンが受けられない可能性があるので注意しましょう。
お得に乗り換えができるソフトバンク光についてはこちらからどうぞ。
\最大45,000円キャッシュバック/
ドコモ光 解約手順② プロバイダに解約申請(必要な場合)
プロバイダによっては、ドコモ光の解約申請とは別にプロバイダにも解約申請が必要な場合があります。プロバイダの解約申請を忘れると別のプランへ自動で移行して料金が発生するケースもあります。
自分が契約しているプロバイダは申請が必要なのか、事前に確認しておきましょう。また、プロバイダメールアドレスの継続の有無についてはこちらで詳しく解説しています。
ドコモ光 解約手順③ 撤去工事を行う(必要な場合)
回線の撤去工事は任意なので必ずしも行う必要はありません。あまり無いケースですが、マンションにお住まいで原状回復を求められる場合や、住宅の外観が気に入らないなど理由があって回線を撤去したい場合には、解約申請と同時に撤去工事も申し込みましょう。
なお、撤去工事を行う場合には工事の際にONUも回収してもらえます。
ドコモ光 解約手順④ レンタルしてるルーターを返却する
プロバイダからルーターをレンタルしている場合は、ルーターの返却が必要です。レンタル機器の返却が遅れると追加料金が発生する場合がありますので、解約手続き後、速やかに返却しましょう。
ただし、契約時に購入している場合や市販品を購入して使用している場合は返却不要です。ルーターの返却については、こちらでも解説しています。
ドコモ光 解約手順⑤ 乗り換え先で提出が必要になる費用の明細をとっておく
ドコモ光から他社光回線に乗り換える際、乗り換え先の光回線で「他社解約金無料」等のキャンペーンに参加する場合は、違約金の明細を保管しておくことも忘れずに!
乗り換えにあたって違約金を負担してくれるようなキャンペーンを受けるには、違約金の支払明細書が必要になります。明細書がないとキャッシュバックが受けられなくなってしまうので忘れずに取得し保管しておきましょう!
ドコモ光を解約し乗り換えたいおすすめの光回線
続いては、ドコモ光から他社の光回線へ乗り換えを検討している方におすすめの光回線を紹介します!
それぞれの基本情報や特徴、おすすめポイントを簡単に解説していきますので参考にしてくださいね。ここで紹介するのは以下の3社です。
- ソフトバンク光
- auひかり
- NURO光
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1位:ソフトバンク光
引用元:ソフトバンク光
最初に紹介するのは「ソフトバンク光」です。ソフトバンク光は、ドコモ光と同じ光コラボ回線を利用しているので、乗り換えても工事がいらないという大きなメリットがあります。
ドコモ光のエリアとも同じなので簡単かつ確実に乗り換えられて安心ですよ!
ソフトバンク光 | |
月額料金 |
|
---|---|
最高速度 |
|
工事費 | 利用料金割引により実質無料も可 |
セット割 | ソフトバンク、ワイモバイル |
備考 |
|
ドコモ光ではドコモスマホとのセット割でお得でしたが、ソフトバンク光はソフトバンクスマホまたはワイモバイルとセット割が組めるのでお得になります。
ワイモバイルは大手キャリアに比べて格安なサブブランドですが、ソフトバンク光とのセット割でさらに安くなるので通信費全体を見直したい方にもおすすめな光回線です。
プロバイダは「Yahoo! BB」しか選べないため、ドコモ光で契約中のプロバイダは解約となります。
ソフトバンク光の評判については、こちらの記事で詳しく解説しています。
エヌズカンパニーからの申し込みがおすすめ
引用元:エヌズカンパニー
ソフトバンク光は公式サイトや店頭での申し込みよりも代理店からの申し込みがお得です。中でもおすすめの代理店は「エヌズカンパニー」です。
エヌズカンパニーのおすすめポイントは以下の通りです。
- 最大45,000円キャッシュバック
- キャンペーンの申し込みが簡単&確実(契約確認の電話でOK)
- キャッシュバックが早く受け取れる(最短開通翌月末)
- オプション加入不要
他社の代理店に比べると驚くほど高額なキャッシュバックではありませんが、キャンペーンへの申し込みが簡単でわかりやすく、確実に完了できるため受け取り率100%を誇ります。
「手続きするの忘れてて受け取れなかった!」ということにもならないので安心です。もちろん公式で受けられるキャンペーンにも併せて参加可能です。
\最大45,000円キャッシュバック/
エヌズカンパニーの評判については、こちらの記事を参考にしてください。
2位:auひかり
引用元:auひかり
続いてのおすすめは「auひかり」です。auひかりは、NTTフレッツ光の光コラボ回線ではなく、auひかり独自の自社回線を利用しています。
光コラボの回線に比べるとユーザー数が少なく、混雑しにくいため通信速度の評価が高い光回線です。
auひかり | |
月額料金 | 戸建て
マンション
|
---|---|
最高速度 |
|
工事費 | キャンペーン適用で実質無料も可 |
セット割 | au、UQモバイル |
備考 |
|
ドコモ光のドコモスマホセット割、ソフトバンク光のソフトバンク/ワイモバイルセット割、そしてauひかりはauスマホとUQモバイルとのセット割がお得です。
ワイモバイルと同様に、格安サブブランドであるUQモバイルとのセット割で通信費全体を見直すことができます。
ただし、ドコモ光同様に安価なオンライン限定プラン(ドコモ=ahamo、au=povo)の契約はセット割対象外となるのでご注意ください。
auひかりではプロバイダが選択可能なので、ドコモ光と同じプロバイダを継続利用することも可能です。どのプロバイダを選択しても、auひかり回線経由でIPv6の高速回線が利用できますよ!
auひかりのキャッシュバックについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
auひかりも公式サイトや店頭での申し込みよりも代理店からの申し込みがお得です。中でもおすすめの代理店は「NNコミュニケーションズ」です。
NNコミュニケーションズのおすすめポイントは以下の通りです。
- 最大132,000円キャッシュバック
- ネットのみでも最大116,000円キャッシュバック
- キャンペーンの申し込みが簡単&確実(契約確認の電話でOK)
- キャッシュバックが早く受け取れる(最短翌月末)
NNコミュニケーションズを通してauひかりに申し込むと、契約確認の電話がかかってきます。その電話口でキャッシュバックキャンペーンの受け取り先を指定するだけで申請が完了します。
注意点としては、auひかりのキャンペーンは「光電話の契約」が条件になっていることが多いのですが、NNコミュニケーションズならネットのみの契約でも高額なキャッシュバックが受けられますよ!
\最大132.000円キャッシュバック/
3位:NURO光
引用元:NURO光
おすすめ3位となるのは「NURO光」です。NURO光もauひかり同様に自社回線を使用しており、なんと光回線業界No.1の通信速度を誇ります。
ただし、対応エリアがauひかりよりも狭く、利用できる地域や建物が限定されているため3位でのおすすめにしました。
NURO光 | |
月額料金 |
|
---|---|
最高速度 |
|
工事費 | 利用料金値引きにより実質無料も可 |
セット割 | ソフトバンク、NUROモバイル |
備考 |
|
NURO光は、通信速度だけでなく料金面でも他社より優れています。
NUROモバイルだけでなくソフトバンクもセット割の対象キャリアとなっていますが、ワイモバイルは対象外なので要注意!ドコモ光でSo-net以外のプロバイダを契約している方はプロバイダの解約も必要です。
NURO光の評判については。こちらの記事で詳しく解説しています。
公式サイトからの申し込みがおすすめ
NURO光は代理店よりも公式サイトからの申し込みがおすすめです。
NURO光公式サイトのおすすめポイントは以下の通りです。
- 最大119,000円キャッシュバック
- その他キャンペーンも充実
光回線というと「公式よりも代理店の方がオトクなキャンペーンを実施している」というケースは多いです。
ただし、NURO光の場合は、どの代理店よりも公式が一番充実したキャンペーンを展開しているため、あれこれと悩みながら代理店を比較する必要はありません。
NURO光=公式窓口で申し込み! というわかりやすさも、安心感がありますよね。
\最大94,000円キャッシュバック/
NURO光のキャンペーン情報については、こちらの記事をチェックしてみてください。
ドコモ光の解約でよくある質問集Q&A
最後は、ドコモ光の解約に関するよくある質問について紹介します。よくわからないまま解約をして損をすることがないよう、こちらをチェックしてから手続きをはじめてくださいね。
- ドコモ光で解約したのに使えることはあるの?
- ドコモ光で撤去工事が間に合わない場合はどうなる?
- ドコモ光で撤去工事が不要なケースはどんなケース?
- ドコモ光のぷららのプロバイダを解約するときの流れは?
- ドコモ光×ぷららのルーターの返却先と問い合わせ先
- ドコモ光電話の電話番号はどうなる?
- ドコモ光はネットで解約できないの?
- ドコモ光の解約窓口の電話が繋がらない時はどうすればいい?
- ドコモ光を解約せずに引っ越すとどうなる?
- ドコモ光よりおすすめの光回線はある?
- ドコモ光からのレンタル品が壊れた場合は?
- ドコモ光の解約は最短何日前で間に合う?
- ドコモ光の解約金の明細はもらえるの?
- ドコモ光の解約金は廃止されるって本当?
ポイントや注意点なども併せてご紹介します!
ドコモ光で解約したのに使えることはある
解約したはずのドコモ光が、解約日以降も数日間は使えることが実際にあるそうです。理由は、NTTやプロバイダの解約作業が解約日までに完了していないから。
基本的には解約日当日の24時までしか利用できないと決まっているので、あまり当てにしないようにしましょう。また、ドコモ光に関しては解約日を過ぎてから利用できたとしても追加料金が発生するなどのことはないそうです。
ドコモ光で撤去工事が間に合わない場合は管理会社に相談
ドコモ光の撤去工事は任意ですが、管理会社から原状回復を求められたなどの理由で工事をする場合は立ち会いが必須です。
引越しで退去日までに撤去工事が間に合わない場合は、管理会社や大家さんに代わりに立ち会ってもらえるか相談する必要があります。
住んでいなくても撤去工事日まで家賃が発生する場合もあるので、引越しが決まったらなるべく早く光回線の解約手続きと撤去工事の有無の確認をしましょう。
ドコモ光で撤去工事が不要なケースは管理会社から工事不要と指示があったケース
ドコモ光の撤去工事は任意なので基本的に不要です。ただし、賃貸の場合は管理会社から原状回復を求められて撤去工事をしなければならない場合があります。
撤去工事の有無は管理会社次第なので、引越しが決まった際や光回線を解約する際は事前に確認するようにしましょう。
撤去工事が不要になる理由としては「もともと回線を引き込んでいる建物」「次の入居者のために回線を残しておく」などが挙げられます。
そのため、入居した時にすでに回線が引き込まれていて派遣工事なしで契約できた場合などは撤去工事も不要になるケースが多いでしょう。
ドコモ光のぷららのプロバイダを解約するときの流れはドコモ光の解約手続きのみ
ぷららはドコモ光の解約手続きと同時にプロバイダも自動解約されるので別途手続きは必要ありません。
プロバイダによっては、ドコモ光の解約とは別にプロバイダへ解約の連絡が必要な場合もあります。ですが、ぷららの場合は自動解約されるのでドコモ光への連絡だけで問題ありません。
ご自身の契約中のプロバイダが自動解約かどうかわからない方は、ドコモ光へ連絡した際に確認するようにしましょう。
ドコモ光×ぷららのルーターの返却先と問い合わせ先
ドコモ光×ぷららのルーターの返却先は以下の通りです。
〒272-0001
千葉県市川市二俣717-88 A棟2階 ぷらら・ひかりTV配送管理センター
返却時の送料は契約者負担(元払い)となっていますのでご注意ください。
また、ぷららの問い合わせ先は以下の通りです。
問い合わせ先 | |
一般電話 | 009192-33 |
---|---|
ひかり電話 | 0120-971391 |
携帯電話 | 050-7560-0033 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
問い合わせる際は「ユーザID」または「お客様番号」を用意しておきましょう。
ドコモ光電話の電話番号はNTT発番のみ引き継ぎができる
ドコモ光電話の電話番号が「どこ発番なのか」によって対応が異なります。詳細は以下の通りです。
光回線の電話番号の引き継ぎ
- NTTが発番:番号そのままで引き継げる
- 光回線会社が発番:光コラボ同士は引き継げる、独自回線へは引き継げない
NTTが発番した場合は、ドコモ光の電話番号をそのまま他社の光回線へ引き継ぐことができます。しかし、ドコモ光が発番した場合は、光コラボ同士であれば基本的に引き継げますが、auひかりなど独自回線へは引き継ぐことができません。
どこが発番したかわからない方は、ドコモ光を解約する前に確認するようにしましょう。
ドコモ光はネットで解約できる
ドコモ光は「WEB」「電話」「ドコモショップ」の3ヶ所から解約申し込みができます。詳細は以下の通りです。
お好きな方法で解約申し込みを行ってください。
ドコモ光の解約窓口の電話が繋がらない時は繋がるまで待つかWEBまたはドコモショップ
ドコモ光の解約手続きは「WEB」「電話」「ドコモショップ」の3ヶ所から行えます。
電話がなかなか繋がらない時は、WEBまたはドコモショップを利用しましょう。
ドコモ光を解約せずに引っ越すと料金が発生し続けて次の入居者とトラブルになる
引越し先でもドコモ光を使い続けたい場合は、解約の必要はありませんが引越しの手続きが必要です。また、引越し先で新たに別の光回線を契約する場合はドコモ光の解約手続きを忘れずに行いましょう。
手続きをせずに引越すと、ドコモ光の料金が発生し続けてしまいます。さらに、次の入居者とトラブルになる可能性もあります。
引越しの際は必ず光回線の引越し手続きまたは解約を忘れないようにしましょう!
ドコモ光よりおすすめの光回線はソフトバンク光、auひかり、NURO光
当記事では、ソフトバンク光、auひかり、NURO光をおすすめしています。
工事不要で手軽に乗り換えられるソフトバンク光、通信速度に定評があり独自回線の中では提供エリアが広いauひかり、エリアが限定的ですが光回線業界No.1の速度を誇るNURO光と、それぞれメリット・デメリットがありながらもおすすめの光回線です。
まだ乗り換え先が決まっていない方はぜひこちらの3社を比較・検討してみてくださいね!詳しくはこちらでそれぞれ解説しています。
ドコモ光からのレンタル品が壊れた場合は修理費が発生する可能性がある
「ルーターを高い場所に設置していて誤って落として壊した」など、明らかにユーザー側の過失で壊した場合は修理費が発生します。ルーターの設置場所やルーター周りの家具の配置などに気をつけるようにしましょう。
ただし、経年劣化によるものや端末エラーによる故障などユーザーに過失がない場合に料金はかかりません。ドコモ光のレンタル品に関する問い合わせ先は以下の通りです。
- 電話番号:0120-800-000
- ドコモ携帯・スマホから:113
- 受付時間:午前9時~午後8時
レンタル品が壊れたわけではなくユーザー都合での交換は受け付けていませんのでご注意ください。
ドコモ光の解約は即日から翌月末まで指定可能
ドコモ光の解約日は即日から翌月末まで指定可能です。
電話での手続きなら即日解約となるので、利用しなくなる日でも問題ありません。ただし、月末は解約の電話が繋がりにくくなるので、事前に解約日の予約をしておくのがおすすめ!
月末に電話がつながらず翌月解約になると、利用料が翌月1ヶ月分かかるので余裕を持って解約手続きをしましょう。
ドコモ光の解約金の明細はWEBからダウンロードまたは書面で送付
ドコモ光の解約金の明細は「My docomo」からご自身で閲覧・ダウンロードができます。また、ドコモ光では「料金明細サービス」も行っていて書面での送付も可能です。
ただし、送付してもらう場合は別途手数料が発生しますのでご注意ください。料金明細サービスについては、こちらから公式サイトをご確認ください。
ドコモ光の解約金は廃止されない
今のところ、ドコモ光の解約金が廃止になる予定はありません。現在の情報としては、2022年7月1日からドコモ光の新プランが登場し、旧プランよりも解約金が減額されています。
契約プラン | 戸建て | マンション |
1ギガ 2年契約 | 5,500円 (14,300円) | 4,180円 (8,800円) |
---|---|---|
1ギガ 定期契約なし | なし | なし |
10ギガ 2年契約 | 5,500円 (14,300円) | 5,500円 (14,300円) |
10ギガ 定期契約なし | なし | なし |
※()は2022年6月30日までに契約者した方の違約金額
新しく契約する方にとっては嬉しいですが、旧プランを契約中の方は、今まで通りの解約金が発生するので注意が必要です。
ドコモ光の解約まとめ
ドコモ光を解約する際、契約状況によっては解約金が発生します。
解約金は解約のタイミングを調整するか、乗り換え先の光回線のキャンペーンによって費用を0円にすることが可能です。
「ソフトバンク光」「auひかり」「NURO光」はいずれも乗り換え元(ドコモ光)の解約金負担キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを実施しているおすすめの光回線です。
乗り換え先がまだ決まっていない方はこちらの3社を検討してみてはいかがでしょうか。
光回線を選ぶのに迷っている方は、こちらの記事も参考にしてください。