au・ソフトバンク・ドコモ・楽天モバイルの各キャリアや格安SIMでは、iPhoneを投げ売り価格で販売中です。10万円を超える高額なiPhoneも現在は実質24円や実質47円などの投げ売り価格で購入できますよ。
この記事では、各キャリアや格安SIM、ヤマダ電機などの家電量販店のiPhone投げ売り最新情報を紹介します!返却なしでも買えるiPhoneも徹底解説していますよ。
「投げ売りiPhoneはどこで買えるの?」「どこで買うのがお得?iPhone13やiPhone14も安く買えるの?」などの気になる疑問が解決できるのでぜひ最後まで読んでみてください。
【auの投げ売りiPhone】
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 146,000円~ | 実質16,700円~ |
iPhone15 | 124,800円~ | 実質7,900円~ |
iPhone14 | 105,800円~ | 実質47円~ |
iPhone SE(第3世代) | 70,935円~ | 実質47円~ |
※「スマホトクするプログラム」と「オンラインショップ おトク割」適用時
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
【ソフトバンクの投げ売りiPhone】
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 145,440円~ | 実質15,648円~ |
iPhone15 | 113,184円~ | 実質4,920円~ |
iPhone14 | 101,808円~ | 実質24円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,440円~ | 実質24円~ |
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 145,200円~ | 実質49,940円~ |
iPhone15 | 119,020円~ | 実質22,044円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,370円~ | 実質5,654円~ |
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 141,700円~ | 実質70,848円~+最大32,000pt還元 |
iPhone15 | 131,800円~ | 実質65,880円~+最大17,000pt還元 |
iPhone14 | 120,800円~ | 実質60,384円~+最大17,000pt還元 |
iPhone13 | 108,700円~ | 実質54,336円~+最大17,000pt還元 |
iPhone SE(第3世代) | 64,000円~ | 実質31,992円~+最大17,000pt還元 |
※「買い替え超トクプログラム(iPhone)」とキャンペーン適用時
【UQモバイルの投げ売りiPhone】
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone15 | 124,800円~ | 実質51,900円~ |
iPhone14 | 105,800円~ | 実質47円~ |
iPhone13 | 114,720円~ | 実質3,720円~ |
iPhone SE(第3世代) | 70,935円~ | 実質47円~ |
※「スマホトクするプログラム」と「オンラインショップ おトク割」適用時
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
【ワイモバイルの投げ売りiPhone】
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone15 | 113,184円~ | 実質51,888円~ |
iPhone14 | 101,808円~ | 実質24円~ |
iPhone13 | 96,480円~ | 実質24円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,440円~ | 実質24円~ |
※「新トクするサポート(A)」適用時
各キャリアの端末購入サポートプログラムやキャンペーンを適用することで投げ売り価格でiPhoneを購入することができます。
各キャリアの端末購入サポートプログラム
- au|スマホトクするプログラム
- ソフトバンク|新トクするサポート
- ドコモ|いつでもカエドキプログラム+
- 楽天モバイル|買い替え超トクプログラム
いずれもおよそ2年後に端末の返却することで、返却後の分割金の支払いが不要となり実質半額でiPhoneを利用することができるプログラムです。
少しでも安く端末を購入するなら非常に魅力的なプログラムなので、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
【2025年4月最新】iPhoneの投げ売り情報!各キャリアのiPhone価格
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
ここでは、各キャリアのiPhone投げ売り最新情報を紹介します。
ソフトバンクではiPhone14が実質24円の投げ売り価格で購入ができたり、au・UQモバイルでもiPhone14が実質47円で販売されるなど、現在iPhoneは非常に安く購入することができます。
その他、格安SIMのワイモバイルではiPhone13やiPhone SE(第3世代)が実質24円で購入可能。認定中古品のiPhone SE(第2世代)はなんと一括1円で販売されていますよ。
以下で各社の投げ売りiPhoneの価格を詳しく見ていきましょう。
auの投げ売りiPhone|iPhone14が実質47円
auの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 146,000円~ | 実質16,700円~ |
iPhone15 | 124,800円~ | 実質7,900円~ |
iPhone14 | 105,800円~ | 実質47円~ |
iPhone SE(第3世代) | 70,935円~ | 実質47円~ |
※「スマホトクするプログラム」と「オンラインショップ おトク割」適用時
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auでは、「スマホトクするプログラム」(13ヶ月目~25ヶ月目に端末の返却)と端末割引キャンペーンを併用することで、上記の投げ売り価格で購入ができます。
スマホトクするプログラムは端末購入サポートプログラムのひとつであり、端末を返却することで返却時以降の分割金の支払いが免除されるものです。これにより、10万円を超える高額なiPhoneも半額~半額以下で実質利用が可能です。
なかでもiPhone14とiPhone SE(第3世代)は実質47円、月々の支払いは初回が月3円・2回目以降は月2円と非常に安く利用ができます。まだまだ現役で利用可能なiPhoneなのでぜひ安く買えるチャンスを逃さないようにしましょう。
また、最新のiPhone16シリーズもauでは実質16,700円~の投げ売り価格で購入できます。最新機能を搭載したiPhoneもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
auで販売されている上記iPhoneは、容量・カラーによっては「在庫なし」または「販売終了」となっている場合があります。在庫状況は日々更新されるため、最新情報はauオンラインショップより確認してください。
ソフトバンクの投げ売りiPhone|iPhone14が実質24円
ソフトバンクの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 145,440円~ | 実質15,648円~ |
iPhone15 | 113,184円~ | 実質4,920円~ |
iPhone14 | 101,808円~ | 実質24円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,440円~ | 実質24円~ |
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
ソフトバンクでは、「新トクするサポート」(48回払いで購入し指定期間内に端末返却)を利用することで、上記の投げ売り価格で購入ができます。
新トクするサポートはソフトバンクの端末購入サポートプログラムで、対象端末を48回払いで購入し指定期間内に返却することで、最大36回分の分割金の支払いが不要になるものです。これにより、iPhone14とiPhone SE(第3世代)なら実質24円、月々の支払いはなんと月1円です。
端末の返却が必要ではありますが、月1円でiPhone14とiPhone SE(第3世代)が利用できると考えると非常にお得ですね。もちろん、最新のiPhone16シリーズも実質15,648円~と非常に安く利用できますよ。
人気の容量・カラーのiPhoneは在庫が少なくなってきている可能性があるので、購入の際にはソフトバンクオンラインショップより最新情報を確認してください。
ドコモの投げ売りiPhone|iPhone SE(第3世代)が実質5,654円
ドコモの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 145,200円~ | 実質49,940円~ |
iPhone15 | 119,020円~ | 実質22,044円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,370円~ | 実質5,654円~ |
※「いつでもカエドキプログラム」と「5G WELCOME割」適用時
ドコモでは、「いつでもカエドキプログラム」(24回払いで端末を購入し23ヶ月目に端末の返却)と端末割引キャンペーンを併用することで上記の投げ売り価格で購入ができます。
「いつでもカエドキプログラム」はドコモの端末購入サポートプログラムで、端末を24回払いで購入し指定期間内に機種を返却することで残りの分割金の支払いが不要になるものです。
他キャリアに比べると価格は高いものの、iPhone16の実質負担額は本体価格の半額以下、iPhone SE(第3世代)は実質5,654円と非常に安く、月々の支払いは245円です。
在庫状況は日々更新されるため、最新情報はドコモオンラインショップを確認してください。
楽天モバイルの投げ売りiPhone|最大32,000円相当お得
楽天モバイルの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 141,700円~ | 実質70,848円~+最大32,000pt還元 |
iPhone15 | 131,800円~ | 実質65,880円~+最大17,000pt還元 |
iPhone14 | 120,800円~ | 実質60,384円~+最大17,000pt還元 |
iPhone13 | 108,700円~ | 実質54,336円~+最大17,000pt還元 |
iPhone SE(第3世代) | 64,000円~ | 実質31,992円~+最大17,000pt還元 |
※「買い替え超トクプログラム(iPhone)」とキャンペーン適用時
楽天モバイルでは、「買い替え超トクプログラム(iPhone)」(48回払いで端末を購入し25ヶ月目に端末の返却)の利用で端末代金が実質半額、さらにiPhone16(128GB)が最大32,000円相当還元キャンペーン(その他iPhone16シリーズも最大17,000ポイントお得)も実施しています。
買い替え超トクプログラムは楽天モバイルの端末購入サポートプログラムで、対象端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降に端末を返却することで残りの分割金の支払いが不要になるものです。返却時には手数料3,300円の支払いが必要です。
他キャリアとは違い、端末割引よりもポイント還元での投げ売りを行っています。楽天ポイントを貯めている方にとっては非常に大きなポイントの獲得となるので、ぜひチェックしてみてください。
最新の在庫状況はこちらの楽天モバイル公式より確認してください。
UQモバイルの投げ売りiPhone|iPhone14が実質47円
UQモバイルの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone15 | 124,800円~ | 実質51,900円~ |
iPhone14 | 105,800円~ | 実質47円~ |
iPhone13 | 114,720円~ | 実質3,720円~ |
iPhone SE(第3世代) | 70,935円~ | 実質47円~ |
※「スマホトクするプログラム」と「オンラインショップ おトク割」」適用時
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルでは「スマホトクするプログラム」(13ヶ月目~25ヶ月目に端末の返却)と端末割引キャンペーンを併用することで上記の投げ売り価格で購入ができます。
auと同様に「スマホトクするプログラム」を利用できるため、端末を返却すれば実質負担額を大幅に少なくできます。
特に、iPhone14とiPhone SE(第3世代)が実質47円、月々の支払いは初回が月3円・2回目以降は月2円と非常に安いですね。
在庫状況は日々更新されるため、最新情報はUQ mobile オンラインショップより確認してください。
ワイモバイルの投げ売りiPhone|iPhone14・13・iPhone SE(第3世代)が実質24円
ワイモバイルの投げ売りiPhoneの価格がこちらです。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone15 | 113,184円~ | 実質51,888円~ |
iPhone14 | 101,808円~ | 実質24円~ |
iPhone13 | 96,480円~ | 実質24円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,440円~ | 実質24円~ |
※「新トクするサポート(A)」適用時
ワイモバイルでは、「新トクするサポート(A)」(48回払いで購入し25ヶ月目に端末返却)を利用することで上記の投げ売り価格で購入ができます。
「新トクするサポート(A)」は1月16日より提供が開始されたワイモバイルの端末購入サポートプログラムです。対象端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降に端末を返却すると残りの分割金の支払いが不要。
これにより、iPhone14やiPhone13、iPhone SE(第3世代)が実質24円、月々の支払いはなんと月1円です。
また、その他にもワイモバイルではソフトバンク認定中古品のiPhoneも発売中です。
機種 | 本体価格 | 割引価格 |
---|---|---|
iPhone13(128GB) | 69,840円 | 34,920円 |
iPhone13(256GB) | 76,320円 | 41,400円 |
iPhone12(64GB) | 42,480円 | 20,520円 |
iPhone12(128GB) | 49,680円 | 27,720円 |
iPhone12 mini(64GB) | 31,680円 | 9,800円 |
iPhone12 mini(128GB) | 39,600円 | 17,600円 |
iPhone SE(第2世代)64GB | 21,600円 | 1円 |
iPhone SE(第2世代)128GB | 29,520円 | 7,520円 |
※2025年2月1日時点
新品ではないため軽微な汚れや傷がある可能性はあるものの、完全初期化・クリーニング済で電池残量は80%以上のiPhoneです。
iPhone SE(第2世代)であれば一括1円でiPhoneをゲットできるので、中古品に抵抗がない方はこちらもチェックしてみてください。
購入及び最新情報はワイモバイルオンラインストアより確認してください。
ヤマダ電機などの家電量販店で買える一括0円・1円の投げ売りiPhone情報!
投げ売りiPhoneはヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店でも販売されています。一括0円や1円の投げ売りiPhoneはあるのか、Xにて調べてみました。
昨日、家電屋さんに行って思いました。 iPhoneを最新式にこだわらないのであれば、【1円のiPhone14】で十分だと。 ネットの情報だけで生きてきた私にとって、1円販売は世の中やってないと思っていたので驚きました。さらにキャッシュバックまであるんですよ😵こんなの2年で返して、また型落ちiPhoneで新しい契約して、家の回線と一緒にMNPしてキャッシュバックしてるのが1番お得なんだと🉐これでまたNISA充填が増やせるぞー
auやUQモバイルだと買い替え時に店頭で🆓無料でやってくれるし、ヤマダ電機でもやってくれるし、ヤマダ保証で千円くらいで本体保証付けました👍iPhone型落ち14なら1〜2円でヤマダのauやソフトバンクで買えるし、その後は安い会社に乗換え😳
今週末、梅田のヨドバシか、なんばのヤマダかエディオンでiPhone1円レンタルしてくる。なんばの方がいいですか?
以前に比べると少ないものの、家電量販店などでは実質1円でiPhoneを購入できるとの口コミはありました。しかし、これらはすべて店舗により異なるため実際に1円スマホなどの安い価格で販売されているかどうはわかりません。
参考程度に捉え、最寄りの店舗で1円iPhoneがあるかどうかは実際に足を運んで確認してみるのがいいでしょう。
投げ売りiPhoneは返却なし・端末のみでも購入できる|返却ありの方が負担額は少ない
iPhoneは高額な端末ではありますが、各キャリアで実施されている返却が必須の端末購入サポートプログラムを利用することで、大幅に値下げされた投げ売り価格で購入することができます。
しかし、なかには返却をしたくないという方もいるでしょう。投げ売りiPhoneは返却なし・端末のみでも購入は可能です。
各キャリア・格安SIM・Apple Storeでは、返却をしなくても以下の価格でiPhoneを購入できます。
iPhone16 | iPhone15 | iPhone14 | iPhone SE(第3世代) | |
au | 146,000円~ | 124,800円~ | 105,800円~ | 70,935円~ |
ソフトバンク※ | 145,440円~ | 113,184円~ | 101,808円~ | 73,440円~ |
ドコモ | 145,200円~ | 119,020円~ | – | 73,370円~ |
楽天モバイル | 141,700円~ | 131,800円~ | 120,800円~ | 64,000円~ |
UQモバイル | – | 124,800円~ | 105,800円~ | 70,935円~ |
ワイモバイル | – | 113,184円~ | 101,808円~ | 73,440円~ |
Apple Store | 124,800円~ | 112,800円~ | 95,800円~ | 62,800円~ |
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
※価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/)をご確認ください。
本体価格はいずれもApple Storeが最安値で購入できます。返却をしたくない・手続きが面倒・長く利用し続けたいのであればApple Storeで購入を検討するといいでしょう。
しかし、少しでも安くiPhoneが欲しいのであればやはり端末購入プログラムの利用を検討するのがおすすめです。10万円を超えるiPhoneも半額以下で購入ができ、キャンペーンも併用すれば機種によっては実質負担額は24円~と破格の値段で利用も可能です。
端末の返却手続きは各キャリアにより異なるものの、郵送や店舗で返却できるためそこまで難しいものではありません。
2年程で機種変更をすることが多い・1円でも安い価格でiPhoneが欲しいのであれば、返却を伴う端末購入プログラムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
投げ売りiPhoneはどこで買うのがお得?キャリアの端末購入プログラムや家電量販店がおすすめ
投げ売りiPhoneを購入するならどこがお得なのか、気になっている方は多いですよね。
- キャリアの購入サポートプログラムやキャンペーンを利用して購入
- 家電量販店で購入
- Apple Storeで購入
投げ売りiPhoneを購入するなら、キャリアの購入サポートプログラムやキャンペーンを利用するのが一番おすすめです。しかし、人によってはヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店やApple Storeで購入をするのもいいでしょう。
以下でその理由を解説していくので、自分はどこで買うのか一番お得になるのか考えてみてくださいね。
キャリアの購入サポートプログラムやキャンペーンを利用して購入
1円でも安く投げ売り価格でiPhoneを購入したいのであれば、キャリアの購入サポートプログラムやキャンペーンを利用して購入しましょう。
例えば、ソフトバンクでは、「新トクするサポート」(48回払いで購入し25ヶ月目に端末返却)を利用することで以下の価格でiPhoneを購入できます。
機種 | 本体価格 | 割引後価格※ |
---|---|---|
iPhone16 | 145,440円~ | 実質15,648円~ |
iPhone15 | 113,184円~ | 実質4,920円~ |
iPhone14 | 101,808円~ | 実質24円~ |
iPhone SE(第3世代) | 73,440円~ | 実質24円~ |
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
25ヶ月目に端末の返却が必要ではありますが、iPhone14とiPhone SE(第3世代)が実質24円、月々の支払いはなんと1円です。
auやドコモでも端末の返却を条件とすることで、返却時以降の分割金の支払いが免除となる端末購入サポートプログラムを用意しています。キャリアによってはキャンペーンも併用できるものがあるため、さらに安く購入することができますよ。
およそ2年後に端末を返却することに抵抗がないのであれば、利用がおすすめです。
家電量販店で購入
家電量販店独自のポイントを集めている・スマホ以外に家電の購入も同時に検討しているのであれば、ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店での購入がおすすめです。
家電量販店では、店舗によって購入額に応じたポイントの付与やポイントによる支払いを実施しています。さらに、他の家電も一緒に購入することでスマホを大幅に値引きしてくれる店舗もあるでしょう。こうした恩恵を授かれるのであれば、人によってはキャリアやApple Storeで購入するよりも安く済む場合があります。
その他、店舗では独自のキャンペーンを実施していることもあります。キャンペーンの内容次第では実質1円iPhoneを購入できる可能性もあるので、気になる方は最寄りの店舗へ実際に足を運んでみるか、SNSで店舗のキャンペーン情報の口コミを調べてみるといいでしょう。
Apple Storeで購入
端末の返却をしたくない・2年以上同じiPhoneを利用し続けたいという方は、Apple Storeで購入するのがおすすめです。
Apple Storeで販売されているiPhoneは、大手キャリアに比べて2万円~3万円程安いです。一括で購入したい・返却は考えていないのであればApple Storeした方がお得ですよ。
また、Apple Storeで購入したiPhoneはSIMフリー端末です。au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアだけでなく格安SIMでも利用が可能なので、自分の好きな通信会社を選ぶことができるのも嬉しいですね。
auの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
auの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
auでは、端末代金が実質半額になる「スマホトクするプログラム」や最大22,000円割引の「au Online Shop お得割」などを実施中です。
各キャンペーンで適用条件が異なるため、以下で詳細を解説します。気になるキャンペーンをチェックしてみてください。
スマホトクするプログラム
引用元:au
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auでは対象機種を購入後13ヶ月目~25ヶ月目までに返却すると、機種代金の分割支払金のうち最終回分の支払いが不要となる「スマホトクするプログラム」を実施しています。
スマホトクするプログラム | |
---|---|
適用条件 |
|
13ヶ月目~25ヶ月目に返却 | 24回目(残価)不要 |
25ヶ月目以降に返却 | 再度24回に分割し、返却時以降の分割残高の支払い免除 |
返却しない | 残価の支払い(一括または分割) |
端末の返却は必要ですが、高額なiPhoneを実質半額以下で購入できるので利用がおすすめです。
なお、特典を最大限に受けるなら25ヶ月目に返却しましょう。13ヶ月目などの早期返却も可能ですが、たとえ早く返却しても23回目までの分割金の支払いは必要です。どうせ分割金を払うのであれば、25ヶ月目まで利用を続けた方がいいでしょう。
端末返却時に故障や破損などauの基準を満たしていない場合には、最大22,000円(不課税)の支払いが必要または特典の利用が不可となってしまいます。
「スマホトクするプログラム」を利用して購入するのであれば、フィルムやケースなどを利用して端末になるべく傷や破損のないように丁寧に扱いましょう。プログラムの詳細はこちらからも確認ができます。
au Online Shop お得割
引用元:au
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auでは、auオンラインショップで対象機種を購入すると最大22,000円割引される「au Online Shop お得割」を実施しています。
au Online Shop お得割 | |
---|---|
特典 | 最大22,000円割引 |
条件 |
|
期間 | 未定 |
対象機種はiPhoneだけでなくAndroid端末も対象です。割引額は対象機種により異なるため、詳細は必ずau Online Shop お得割より確認してください。
なお、「au Online Shop お得割」は「スマホトクするプログラム」と併用ができます。併用するとiPhone SE(第3世代)であれば実質47円~購入できますよ。
新規 | 乗り換え | |
本体価格 | 70,935円 | |
au Online Shop お得割 | ▲11,000円 | ▲22,000円 |
スマホトクするプログラム | ▲48,888円※ | |
実質負担額 | 11,047円 | 47円 |
※13ヶ月目~25ヶ月目に端末を返却した場合
auに新規契約・他社から乗り換えの方はキャンペーンの利用も検討してみてはいかがでしょうか。キャンペーンの詳細はこちらからも確認が可能です。
5G機種変更おトク割
引用元:au
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auでは、auオンラインショップのキャンペーンで対象機種へ機種変更と同時に対象の料金プラン、対象の故障紛失サポートに新たに加入または加入中で、機種代金から最大5,500円割引となる「5G機種変更おトク割」を実施しています。
5G機種変更おトク割 | |
---|---|
特典 | 機種代金から最大5,500円割引 |
条件 |
|
対象プラン |
|
期間 | 2020年12月1日~終了日未定 |
対象機種は変更となる可能性があります。利用する際には最新情報をこちらの5G機種変更おトク割から確認してください。
なお、「5G機種変更おトク割」も「スマホトクするプログラム」と併用ができます。併用するとiPhone16を実質55,200円で購入できます。
価格 | |
---|---|
本体価格 | 146,000円 |
5G機種変更おトク割 | ▲5,500円 |
スマホトクするプログラム | ▲85,300円※ |
実質負担額 | 55,200円 |
※13ヶ月目~25ヶ月目に端末を返却した場合
auで機種変更を検討している方は、ぜひキャンペーンを利用してみてくださいね。
下取りプログラム
引用元:au
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auでは、auで使用中の対象機種を下取りに出すことでPontaポイントが還元される「下取りプログラム」を実施しています。
下取りプログラム | |
---|---|
特典 | 最大114,400円相当還元 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
下取り金額は対象機種やスマホの状態によっても異なりますが、一部を抜粋してみました。
機種 | 通常品 | 破損品 |
---|---|---|
iPhone15 Pro MAX | 最大114,400円 | 最大34,100円 |
iPhone15 | 最大68,200円 | 最大20,350円 |
iPhone14 | 最大46,200円 | 最大13,750円 |
iPhone13 | 最大45,100円 | 最大13,200円 |
iPhone SE(第2世代) | 最大12,100円 | 最大3,300円 |
iPhone11 | 最大16,500円 | 最大4,950円 |
iPhone X | 最大8,800円 | 最大2,200円 |
※2025年2月1日時点
下取りを利用する際には、必ず事前にauオンラインショップの下取りプログラムページを確認してください。
今利用中のスマホの使い道がない方は、ぜひ下取りプログラムを利用して少しでもお得に新しい機種をゲットしてみてはいかがでしょうか。
UQモバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
UQモバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
UQモバイルでも、auと同様に「スマホトクするプログラム」の利用が可能です。その他、条件を満たすことで最大22,000円割引が受けられる「UQ mobile オンラインショップ おトク割」も実施しています。
各キャンペーンで適用条件が異なるので、以下で詳しく解説していきます。UQモバイルでの端末購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
スマホトクするプログラム
引用元:UQ mobile
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルでは、対象機種を購入後13ヶ月目~25ヶ月目までに返却すると、機種代金の分割支払金のうち最終回分の支払いが不要となる「スマホトクするプログラム」を利用することができます。
スマホトクするプログラム | |
---|---|
適用条件 |
|
13ヶ月目~25ヶ月目に返却 | 24回目(残価)不要 |
25ヶ月目以降に返却 | 再度24回に分割し、返却時以降の分割残高の支払い免除 |
返却しない | 残価の支払い(一括または分割) |
特典や適用条件などはauの「スマホトクするプログラム」と同じです。端末の返却が条件ではありますが、利用することで端末代金が実質半額~半額以下になるため安く機種を手に入れるなら利用がおすすめです。
なお、auと同様に端末返却時に故障や破損などがある場合には別途最大22,000円(不課税)の支払いが必要または特典の利用が不可となってしまう点には注意しましょう。
UQ mobile オンラインショップ おトク割
引用元:UQ mobile
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルでは、UQモバイルオンラインショップで対象機種を購入と同時に、トクトクまたはコミコミプラン+と増量オプションⅡへ加入すると機種代金が最大22,000円割引される「UQ mobile オンラインショップ おトク割」を実施しています。
UQモバイルオンラインショップおトク割 | |
---|---|
特典 | SIMのみ乗り換え(MNP)で最大22,000円割引 |
条件 |
|
期間 | 2023年4月4日~終了日未定 |
「UQ mobile オンラインショップ おトク割」は「スマホトクするプログラム」と併用ができます。
おトク割は増量オプションⅡの加入有無により割引金額が異なりますが、適用条件をすべて満たして「スマホトクするプログラム」と併用するとiPhone SE(第3世代)が実質47円~購入できます。
新規 | 乗り換え | |
本体価格 | 70,935円 | |
UQ mobile オンラインショップ おトク割 | ▲11,000円 | ▲22,000円 |
スマホトクするプログラム | ▲48,888円※ | |
実質負担額 | 11,047円 | 47円 |
※13ヶ月目~25ヶ月目までに端末を返却した場合
なお、増量オプションⅡは通常月額550円ですが適用月から最大7ヶ月間無料キャンペーンを実施しています。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
下取りサービス
引用元:UQ mobile
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
UQモバイルでは、他社から乗り換え・機種変更をしたユーザーを対象に、現在利用中のスマホを下取りに出すと機種代金に充当できるポイントまたは下取り対象機種に応じたPontaポイントが還元される「下取りサービス」を実施しています。
下取りプログラム | |
---|---|
特典 | 機種代金に充当できるポイントが還元またはPontaポイントの還元 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
UQモバイルの下取りサービスは契約内容や契約時期により特典の還元方法が異なります。下取りプログラムを利用する方は必ず事前にUQモバイルオンラインショップの下取りサービスから最新情報を確認するようにしてくださいね。
1円でも安くiPhoneを購入したい方は、ぜひ下取りプログラムも活用してみてはいかがでしょうか。
ソフトバンクの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
ソフトバンクの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
ソフトバンクでは、「新トクするサポート」や「オンラインショップ割」を利用することでiPhoneを大幅値引きの投げ売り価格で購入できます。以下で各キャンペーンの詳細を紹介します。
新トクするサポート
引用元:ソフトバンク
ソフトバンクでは、対象端末を48回払いで購入し指定期間内に返却することで、最大36回分の分割金の支払いが不要になる「新トクするサポート」を実施しています。
新トクするサポートは、機種により「スタンダード」・「バリュー」・「プレミアム」の3種類を提供しています。
新トクするサポート | |
---|---|
特典 | 端末返却以降の支払いを免除
|
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
注意点 |
|
「新トクするサポート」の利用すると、iPhone14は実質24円で購入できます。
iPhone14 | |
---|---|
本体価格 | 101,808円 |
新トクするサポート(スタンダード) | ▲101,784円 |
実質負担額 | 24円※ |
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
スタンダードでは、およそ2年後に返却が必要ではありますが月1円でiPhone14を利用することができるのは非常にお得ですね。
「スタンダード」・「バリュー」・「プレミアム」の対象機種は変更となる可能性があります。購入時には必ず公式サイトより最新情報を確認してください。
オンラインショップ割
引用元:ソフトバンク
ソフトバンクでは、対象機種に他社から乗り換えで端末代金が最大43,872円割引となる「オンラインショップ割」を実施しています。
オンラインショップ割 | |
---|---|
特典 | 端末代金が最大43,872円割引 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
対象機種はiPhone16をはじめ、iPhone15やその他Android端末も複数対象です。支払い回数によっても割引額が異なるため、利用する際には必ず事前にオンラインショップ割をチェックしてください。
U22 オンラインショップ割
引用元:ソフトバンク
ソフトバンクでは、5歳~22歳を対象に端末代金がお得になる「U22 オンラインショップ割」を実施しています。
U22 オンラインショップ割 | |
---|---|
特典 | 端末代金が最大43,872円割引 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
当キャンペーンは22歳以下の方がお得なキャンペーンです。適用となる条件は年齢以外は特別難しいものではないため、22歳以下の方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
対象機種・支払い回数によっても割引額が異なるため、利用する際には必ずU22 オンラインショップ割で確認しましょう。
下取りプログラム
引用元:ソフトバンク
ソフトバンクでは対象機種の下取りで最大120,240円相当のPayPayポイントが貰える「下取りプログラム」を実施しています。下取り還元はPayPayポイントまたは購入機種代金の値引きです。
還元額は機種や状態により異なりますが、PayPayポイントにて還元された際の下取り金額を一部抜粋してみました。
機種 | 良品の場合 |
---|---|
iPhone 15 Pro Max | 120,240円相当 |
iPhone 14 | 46,800円相当 |
iPhone13 | 45,360円相当 |
iPhone12 | 30,240円相当 |
Google Pixel 8 | 33,120円相当 |
Google Pixel 7 | 12,240円相当 |
Galaxy Z Flip4 | 33,120円相当 |
Xperia 5 Ⅳ | 27,360円相当 |
※2025年2月1日時点
下取り価格はキズや破損がない綺麗な状態のものほど高いので、下取りを利用しようとしている方はケースやフィルム等を使って、少しでも端末に傷が付かないようにしましょう。
上記機種以外の下取り価格はこちらより確認ができます。
ドコモの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
ドコモの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
ドコモでは、端末が実質半額以下で購入できる「いつでもカエドキプログラム+」や端末代金の割引またはⅾポイントが還元される「5G WELCOME割」を実施しています。
以下で各キャンペーンの詳細をチェックしていきましょう。
いつでもカエドキプログラム+
引用元:ドコモ
ドコモでは、端末を24回払いで購入し指定期間内に機種を返却することで残りの分割金の支払いが不要になる「いつでもカエドキプログラム」と「いつでもカエドキプログラム+」を提供しています。
いつでもカエドキプログラムといつでもカエドキプログラム+は、以下のような違いがあります。
いつでもカエドキプログラム | いつでもカエドキプログラム+ | |
条件 |
| |
- | 「smartあんしん補償」加入 | |
仕組み | 24ヶ月目の残価分を差し引いた金額を23回分割払い | |
返却しない場合 | 残価の支払い(一括または分割) | |
23ヶ月目までに返却 | 残価の支払いが免除 | |
返却翌月~23回目まで 早期割引特典 | 早期利用料の支払いで 分割残高の支払い免除 | |
24ヶ月目以降に返却 | 返却時以降の分割残高の支払い免除 |
なお、いつでもカエドキプログラム+の早期利用料と「smartあんしん補償」は機種により料金が異なるので、いつでもカエドキプログラム+より事前に確認しておきましょう。
端末の返却が必要ではありますが、ドコモでは他キャリアに比べて端末割引キャンペーンが少ないので、少しでも安く購入するためにぜひ利用を検討してみてくださいね。
5G WELCOME割
引用元:ドコモ
ドコモでは、対象機種の購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイントが貰える「5G WELCOME割」を実施しています。
5G WELCOME割 | |
---|---|
特典 | 最大33,000円割引または最大20,000ポイント進呈 |
条件 | 最大33,000円割引
最大20,000ポイント進呈
|
期間 | 終了日未定 |
割引額、進呈ポイントは機種により異なります。最新のiPhoneから人気のAndroid端末まで対象となっているので、機種購入時には5G WELCOME割をチェックしてみてください。
下取りプログラム
引用元:ドコモ
ドコモでは手元の端末を下取りに出してdポイントが貰える「下取りプログラム」を実施しています。
下取りプログラム | |
---|---|
特典 | 使っていない端末を提出しdポイント獲得 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
なお、以下のような機種は下取りの受付ができません。
- 初期化されていない
- 改造等でメーカー保証が対象外
- ネットワーク利用制限がかかっている
- 基盤が断裂している
上記の他、 機能不良品となるケースもあるため詳しくはこちらから確認するようにしてください。
楽天モバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
楽天モバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
楽天モバイルでは端末割引キャンペーンではなく、高額なポイント還元が魅力のキャンペーンを複数実施しています。以下で各キャンペーンの詳細を解説するので、ぜひチェックしてください。
楽天モバイル買い替え超トクプログラム
引用元:楽天モバイル
楽天モバイルでは、対象端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降に端末を返却することで残りの分割金の支払いが不要になる「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を実施しています。
楽天モバイル買い替え超トクプログラム | |
---|---|
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
注意点 |
|
買い替え超トクプログラムを利用すれば、10万円を超える高額なiPhoneもお得に利用できますよ。返却時には手数料3,300円の支払いが必要となることには注意してください。
最新のiPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大32,000円相当還元キャンペーン!
引用:楽天モバイル
楽天モバイルでは、最新iPhone16シリーズがお得に購入できるキャンペーンを開催しています。最大32,000円相当が還元されるのは、iPhone16(128GB)です。その他iPhone16シリーズも、最大17,000円相当がお得に購入できます。
最新のiPhone 16がお得!対象のiPhoneが最大32,000相当還元 | |
---|---|
特典 |
|
条件 | 最大32,000ポイント還元
最大17,000ポイント還元
|
期間 | 終了日時未定 |
高性能で最新の便利機能も搭載したiPhone16シリーズを安く購入したい方は、ぜひ当キャンペーンを利用してください。
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当おトク!
引用元:楽天モバイル
楽天モバイルでは、対象のiPhoneが最大32,000円相当お得に購入できるキャンペーンを開催しています。
iPhoneトク得乗り換え! | |
---|---|
特典 | 対象iPhoneが最大32,000円相当お得 |
条件 | 最大32,000ポイント還元
最大17,000ポイント還元
|
期間 | 2024年2月1日~終了日未定 |
対象iPhoneはiPhone16シリーズを除いたiPhoneシリーズです。高額なポイント還元キャンペーンなので、楽天ポイントを貯めている方にとっては嬉しいですね。ぜひ利用してみてください。
ワイモバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーン
ワイモバイルの投げ売りiPhoneが購入できるキャンペーンがこちらです。
ワイモバイルでは、ソフトバンク認定中古品のiPhoneを安く購入できるキャンペーンや下取りプログラムを実施しています。以下で各キャンペーンの詳細を解説するので、ワイモバイルでのiPhone購入を検討している方は、ぜひ読んでおきましょう。
新トクするサポート(A)
引用元:ワイモバイル
ワイモバイルでは、対象端末を48回払いで購入し25ヶ月目以降に端末を返却すると残りの分割金の支払いが不要になる「新トクするサポート(A)」を実施しています。
新トクするサポート(A) | |
---|---|
特典 | 端末返却以降の支払いを免除 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
注意点 |
|
新トクするサポート(A)は1月16日より提供が開始されたワイモバイルの端末購入サポートプログラムです。利用することで、最大24回分の分割金の支払いが免除されます。高額なiPhoneも人気のAndroid端末も、実質半額~半額以下で購入できるのでぜひとも利用を検討してみてくださいね。
なお、返却時の端末の状態が査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが別途追加されることがあります。査定基準や新トクするサポート(A)の詳細はこちらから確認できます。
ソフトバンク 認定中古品iPhone
引用元:ワイモバイル
ワイモバイルでは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneを割引価格で購入できるソフトバンク認定中古品 iPhoneのキャンペーンを実施しています。
ソフトバンク認定中古品 iPhone | |
---|---|
特典 | ソフトバンク認定中古品 iPhoneを割引価格で購入 |
条件 |
|
期間 | 終了日未定 |
認定中古品iPhoneとは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneで完全初期化・クリーニング済、電池残量も80%以上のiPhoneのことです。
現在は他社から乗り換えで以下の価格で購入することができます。
機種 | 本体価格 | 割引価格 |
---|---|---|
iPhone13(128GB) | 69,840円 | 34,920円 |
iPhone13(256GB) | 76,320円 | 41,400円 |
iPhone12(64GB) | 42,480円 | 20,520円 |
iPhone12(128GB) | 49,680円 | 27,720円 |
iPhone12 mini(64GB) | 31,680円 | 9,800円 |
iPhone12 mini(128GB) | 39,600円 | 17,600円 |
iPhone SE(第2世代)64GB | 21,600円 | 1円 |
iPhone SE(第2世代)128GB | 29,520円 | 7,520円 |
※2025年2月1日時点
半額以下で購入できるものも多く、iPhone SE(第2世代)64GBはなんと一括1円で購入できます。
あくまでも中古品のため軽微なキズや汚れがある可能性はあるものの、製品自体は問題なく利用できるため気にならない方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
iPhone13やiPhone12など、人気の中古iPhoneは在庫が少なくなってきている場合があります。購入の際には必ず事前にこちらから在庫を確認するようにしてください。
下取りプログラム
引用:ワイモバイル
ワイモバイルでは、新規や他社乗り換え、機種変更と同時に利用中の端末を下取りに出すとPayPayポイント還元または機種購入代金の割引が受けられる下取りプログラムを実施しています。
下取りプログラム | |
---|---|
特典 | スマホを下取りに出すとPayPayポイントを付与もしくは購入機種代金値引き |
条件 |
|
期間 | 2016年11月1日~終了日未定 |
下取り金額は機種の状態やワイモバイルで購入した機種か否かでも異なります。利用する際には必ず下取りプログラム(対象機種割引額一覧)より確認してください。
一括0円の投げ売りiPhoneをリアルタイムで確認する方法|各キャリアの公式サイトをチェック
一括0円の投げ売りiPhoneや投げ売りスマホは、総務省により禁止されたため販売はありません。
一括1円や実質1円の投げ売りiPhoneや投げ売りスマホも現在は総務省により厳しいルールが設けられているため少なくはなってきてはいますが、完全に終了しているわけではありません。実際に、ワイモバイルでは認定中古品のiPhone SE(第2世代)が一括1円で販売されています。
ここでは、0円ではないものの大幅に値下げされた投げ売りiPhoneの情報をリアルタイムで確認する方法を紹介します。
- X(旧Twitter)で調べる
- 各キャリアの公式サイトのキャンペーン情報を調べる
- 店舗に来店・問い合わせる
以下で詳しく解説するので、投げ売りiPhoneの最新情報をいち早く調べたい方は読んでおいてください。
X(旧Twitter)で調べる
投げ売りiPhoneの最新情報をリアルタイムで知りたいのであれば、X(旧Twitter)で検索をするのがおすすめです。
X(旧Twitter)では、iPhoneを安く購入できたことを詳細に記載している人や、具体的な店舗名を添えて口コミを記載している方が数多くいます。「iPhone 投げ売り」や「iPhone 安い」、もしくは最寄りの店舗名と一緒に「〇〇 iPhone」と検索してみると、欲しい情報をゲットできる可能性が高いですよ。
なお、あくまでも個人の意見であるため鵜呑みにするのではなく、あくまでも参考程度として捉えておくといいでしょう。
各キャリアの公式サイトのキャンペーン情報を調べる
au・ソフトバンク・ドコモ・楽天モバイルのキャリアでは、iPhoneを安く購入できるお得なキャンペーンを開催しています。
キャンペーンは随時更新・変更となる可能性があるため、iPhoneが欲しいと思ったら定期的に各キャリアのキャンペーンページをチェックしてみるといいでしょう。iPhoneが実質半額~半額以下で購入できるキャンペーンを開催していますよ。
例えば、現在は以下のようなお得なiPhoneのキャンペーンを開催中です。
各キャリアにより割引額も異なり、適用となる条件もそれぞれ違います。詳細は必ず事前に各キャリアの公式サイトをチェックしてください。
店舗に来店・問い合わせる
投げ売りiPhoneの最新情報をリアルタイムで知りたいのであれば、直接店舗に来店してスタッフに尋ねる、もしくは電話で問い合わせてみましょう。
SNSで口コミを探してもなかなか欲しい情報が見つからない・最寄りの店舗での投げ売りiPhoneの情報が知りたいという場合におすすめです。
なお、各キャリアとも店舗よりもオンラインショップの方がiPhoneを安く買えるキャンペーンを数多く開催していることがほとんどなので、購入はオンラインショップを利用するのがおすすめです。
iPhoneの投げ売りに関するよくある質問集
ここからは、iPhoneの投げ売りに関するよくある質問に答えていきます。
- iPhoneの投げ売りとは?
- iPhone15を返却なしで投げ売り価格で購入できるのはどこ?
- iPhone13は一括9,800円で購入できる?
- iPhoneは0円・1円で購入できる?
- ヤマダ電機でiPhone13が投げ売り価格で買えるキャンペーンは開催してる?
- iPhoneを2年で返却するメリット・デメリットは?
そもそも投げ売りとはどういう意味か?0円や1円のiPhoneは販売されているのか?など、気になる疑問に回答しています。投げ売りiPhoneについてさらに詳しく知りたい方はぜひ最後まで読んでみてください。
iPhoneの投げ売りとは?|大幅な割引価格で販売すること
iPhoneの投げ売りとは、端末購入プログラムやキャンペーンを適用させることで大幅に割引された価格で販売することを言います。
iPhoneシリーズは10万円を超える高額なものが多いですが、各キャリアで実施されている端末購入プログラムやキャンペーンを利用すると、実質24円~や実質47円~などの非常に安い価格で購入することができます。
なお、あくまでも実質価格であり、適用には各キャリアとも満たすべき条件が設定されています。加入すべきプランの指定や1年~2年程での端末返却など様々あるため、利用する際には必ず各キャリアの適用条件をしっかりと確認するようにしてください。
iPhone15を返却なしで投げ売り価格で購入できるのはどこ?|Apple Storeが最安
iPhone15を返却なしで購入するのであれば、Apple Storeで購入するのが一番安いです。
iPhone15 | |
au | 124,800円~ |
ソフトバンク※ | 113,184円~ |
ドコモ | 119,020円~ |
楽天モバイル | 131,800円~ |
Apple Store | 112,800円~ |
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
※価格は2月1日時点のものです。
それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/)をご確認ください。
現在iPhone15はiPhone16の発売に伴い各キャリアで値下げされていますが、それでもApple Storeの方が安いです。
一括で購入したい・キャリアの端末購入プログラムで端末を返却したくないという方はApple Storeで購入をするといいでしょう。
iPhone13は一括9,800円で購入できる?|実質24円~購入は可能
iPhone13を一括9,800円で購入できるキャンペーン等は、現在実施されていません。しかし、UQモバイルとワイモバイルでは以下の価格でiPhone13を購入することができます。
本体価格 | 割引後価格 | |
UQモバイル | 114,720円~ | 実質3,720円~※1 |
ワイモバイル | 96,480円~ | 実質24円~※2 |
※1 「スマホトクするプログラム」と「オンラインショップ おトク割」適用時
2月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
※2 「新トクするサポート(A)」適用時
UQモバイルでは実質3,720円~、ワイモバイルでは実質24円~購入できます。いずれも端末の返却が条件となる端末購入プログラム適用時の価格ですが、1円でも安くiPhone13を手に入れたい方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
iPhoneは0円・1円で購入できる?|0円iPhoneは終了したが1円iPhoneは購入できる可能性がある
0円iPhoneの販売は総務省により禁止されたため販売はありません。1円iPhoneや1円スマホは禁止されてはいませんが、2023年11月に総務省が「モバイル市場競争促進プラン」で今後の1円端末販売を規制しています。これにより今後は1円iPhone・1円スマホも消えてしまう可能性は高いでしょう。
とはいえ、現在はまだ家電量販店や携帯ショップの店舗独自のキャンペーンで1円端末を販売しているところはあります。
実際に、ワイモバイルでは認定中古品のiPhone SE(第2世代)が一括1円で販売されていますよ。その他にも販売されている可能性はあるので、もしも見つけることができたら在庫がなくならないうちに早めに購入を検討しましょう。
ヤマダ電機でiPhone13が投げ売り価格で買えるキャンペーンは開催してる?|開催している可能性はある
ヤマダ電機などの家電量販店でも、iPhone13などの人気のiPhoneが投げ売り価格で買えるキャンペーンを開催していることがあります。
しかし、家電量販店で開催されているキャンペーンは店舗独自で行っているため、店舗によってキャンペーンの内容や割引対象端末が異なります。iPhone13が投げ売り価格で買えるかどうかは、実際に店舗に足を運ぶか電話で確認してみるといいでしょう。
iPhoneを2年で返却するメリット・デメリットは?|実質半額以下で買えるが故障や破損があると別途追加費用がかかる
各キャリアではおよそ2年後に端末を返却することで、返却後の分割金の支払いが不要になる端末購入サポートプログラムを用意しています。この端末購入プログラムのメリット・デメリットがこちらです。
【メリット】
- 高額な端末も実質半額~半額以下で購入できる
- 月々の支払いが少ない
- 返却しなくても使い続けることは可能
【デメリット】
- 返却のタイミングによっては安くならない
- 返却時に故障や破損があると別途追加費用が発生する
- 分割払い契約が条件
端末購入プログラムのメリットはなんといっても実質負担額が安く済むことです。月々の出費も抑えられるため、安く端末を購入したいなら利用がおすすめですよ。
しかし、必ず安く済むとも言い切れません。返却時期が遅くなれば遅くなるほど免除額が下がってしまうので、返却のタイミングには気を付けましょう。また、端末返却時に故障や破損があり各キャリアが定める基準を満たしていない場合には、別途追加で費用が発生してしまいます。
端末購入プログラムを利用する際には、必ず各キャリアの適用条件や注意事項をしっかりと読み理解してから利用するようにしてください。
iPhone投げ売りまとめ
iPhone16をはじめ高額なiPhoneシリーズですが、各キャリアでは端末購入サポートプログラムやキャンペーンを適用することで投げ売り価格でiPhoneを販売しています。
端末購入サポートプログラムでは返却が条件ですが、2年程で機種変更を検討することが多い方や少しでも安くiPhoneを購入したい方にとっては非常に魅力的なサポートです。
最新のiPhone16も各社ともに実質半額以下、iPhone14ならソフトバンクで実質24円、au・UQモバイルでも実質47円で購入ができますよ。
投げ売り価格で販売されているお得なiPhoneは在庫が少なくなってきていることがあります。購入を決めたら、早めに各キャリアのオンラインストアより申し込み手続きを進めてみてくださいね。