NURO光からドコモ光へ乗り換える・切り替える手順と流れ|違いと工事についても解説

NURO光からドコモ光へ乗り換えたい」

「NURO光の解約からドコモ光の契約までの流れを教えてほしい」

「乗り換えると費用はどれくらいかかるの?NURO光の解約金は高いの?」

「NURO光とドコモ光はどっちがお得なの?どちらがおすすめなのか教えてほしい」

NURO光からドコモ光への乗り換えで困っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では以下のことを紹介していきます。

この記事を読めば、疑問が解消されるだけでなく、乗り換えの利点と欠点もわかります。お得に乗り換える方法も紹介するので、参考にしてみてください!

おすすめ窓口5選キャッシュバックとその他申し込み先


NNコミュニケーションズ
  • 最大40,000円
  • 2,000dpt
  • オプション不要
  • 最新ルーター無料レンタル
公式サイト

GMOとくとくBB

  • 最大105,000円
  • 2,000dpt
  • オプション加入必須
  • 最新ルーター無料レンタル
公式サイト

WiZ

  • 最大20,000円
  • 2,000dpt
  • オプション不要
公式サイト

\当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

最短1ヶ月受け取り

目次

NURO光からドコモ光へ引越しの際に失敗せずに乗り換える手順と接続方法

NURO光からドコモ光への乗り換えは「ドコモ光への新規申込⇨NURO光の解約⇨ドコモ光の開通」の流れになります。

ドコモショップから申し込んだ方には、公式特典としてdポイントが付与されます。ポイント額は新規契約・事業者変更・転用それぞれで違うので、詳細については後述していきますね。

ここでは、ドコモ公式特典よりもさらに高額のキャッシュバックを獲得できる「代理店からの乗り換え手順」をまとめました。

NURO光からドコモ光への乗り換え手順
  1. 自宅がドコモ光の提供エリアかどうかを確認
  2. NNコミュニケーションズからドコモ光を申し込む
  3. 開通工事の日程調整をする
  4. 開通工事を実施
  5. 周辺機器のインターネット接続設定
  6. NURO光の解約手続きをする
  7. NURO光のレンタル機器を返却

ドコモ光×NNコミュニケーションズのキャッシュバックは、「ドコモスマホユーザー」が唯一の条件です。

ドコモ光の提供エリア確認は事前に済ませましょう。

ここからは、キャッシュバックやネット接続について詳しく解説します。

NURO光からドコモ光へ乗り換える際のポイント
  • PCやテレビにネットを接続する方法
  • 準備すべき書類
  • 必要な期間
  • 工事内容・費用や初期費用
  • 解約金
  • 撤去工事

それでは、ひとつずつ解説していきます。

NURO光からドコモ光へ乗り換え後、PCやテレビにネットを接続する方法

乗り換え後の接続設定は「①PCの接続設定⇨②テレビの接続設定」の順番がおすすめです。まずは、必要なものを準備しましょう。

準備するもの

  • 接続用のIDとパスワード(ドコモ光のプロバイダから事前に送付される書類に記載)
  • LANケーブル
  • Wi-Fiルーター(無線利用する場合のみ)

続いて、PCの接続設定の手順は以下の通りです。

PCの接続設定の手順
  1. ONUとルーターをLANケーブルで接続
  2. PCを起動し、ルーターの説明書に記載されている設定用URLにアクセス
  3. 設定用URLでドライバーをインストール
  4. 接続用IDとパスワードを入力
  5. 設定完了

ドコモ光はNTTフレッツ光回線なので、NTTからレンタルされたNTTロゴ記載のONUを使用します。

ONUとルーターをLANケーブルでつなぐ際、ルーターの「WAN」と書かれた穴(WANポート)につなぐようにしてくださいね。ルーター付属の接続設定用CDがある場合は手順①の後にCDをパソコンに読み込ませれば設定完了です。

PC接続が終わったら、次はテレビの設定です。Wi-Fi対応と非対応のテレビで設定方法が違うので、それぞれ紹介していきますね。

Wi-Fi対応テレビの接続設定の手順
  1. テレビのWi-Fi設定画面を開く(リモコン操作で可能)
  2. 入力手順に沿って必要な情報を入力

    設定にはルーターの「SSID」と「パスワード」の入力が必要です。ルーター本体に「SSID」と「パスワード」が記載されているので、事前にスマホ撮影しておくとスムーズに設定できるのでおすすめです。

    続いては、Wi-Fi非対応のテレビの接続設定です。Wi-Fi非対応のテレビは、ルーターとテレビを直接LANケーブルでつなぐ「有線接続」で設定します。手順は以下のとおりです。

    Wi-Fi対応していないテレビの接続設定の手順
    1. ルーターとテレビをLANケーブルでつなぐ
    2. テレビ側でインターネットの設定

    テレビのLANポートの位置は、本体の背面か側面にあることが多いです。手順②は、設定方法が各テレビによって違うため、取扱説明書を見ながら設定を進めてください。

    ドコモ光インターネット接続サポートサービス

    自力で設定する自信がない場合は、ドコモ光の「ネットトータルサポートセンター」をおすすめします。問い合わせ先は以下の通りです。

    ネットトータルサポートセンター電話

    携帯電話(無料):15716

    一般電話(無料):0120-825-360
    ※一部のIP電話は利用不可

    午前9時~午後8時(年中無休)

    LINE問い合わせ窓口

      初回申込みの場合は31日間無料です。申し込みはMy docomoからできますよ。

      NURO光からドコモ光へ乗り換える際に準備すべき書類について

      NURO光の解約は「ユーザーID」と「パスワード」だけでOKです。

      ドコモ光契約は、以下の項目に該当するかで必要書類が変わります。

      • ドコモスマホユーザーか
      • 申込者は契約者本人か
      • 成人しているか

      それぞれの場合で必要な書類をまとめました。まずは、ドコモスマホありの場合です。

      ドコモスマホありの場合

      契約者本人が申し込む場合

      • 契約中のドコモの携帯電話番号
      • ネットワーク暗証番号

      契約者が未成年の場合小学生以下の場合、親権者名義での契約)

      代理人による手続きの場合

      ※「契約者本人の自署」または「契約者本人の記名捺印」が必要。法人名義の場合は、社印が必要

      続いて、ドコモスマホなしの場合です。

      なお、ドコモスマホがない場合にはオンライン上で申し込むことができません。契約者本人からの申し込みを前提とし、代理人による契約は契約者の家族または法定代理人のみに限られています。

      ドコモスマホなしの場合

      契約者本人が申し込む場合

      代理人(契約者の家族のみ)が申し込む場合

      • 契約者の本人確認書類
      • 委任状
      • 契約者の家族の本人確認書類(一部の書類の場合、補助書類が必要)
      • 家族であることが確認できる書類
        • 戸籍謄本、「マイナンバー」の印字がない住民票など

      法定代理人が申し込む場合

      各必要書類は、ドコモ光公式から記入例とともにダウンロードできます。

      NURO光からドコモ光へ乗り換える際に必要な期間は1ヶ月程度

      NURO光からドコモ光への乗り換えは開通工事が必須なので、申し込みから開通まで1ヶ月程度かかります。ただし、引越しシーズンの2〜4月は2ヶ月程度かかる場合もあります。可能であれば繁忙期を避けて申し込むとスムーズに契約できますよ。

      ドコモ光の開通工事前にNURO光を解約すると、ネットに繋がらない期間が発生してしまうので、ドコモ光の工事日が決まってからNURO光を解約するのがおすすめです。

      ドコモ光へ申し込んですぐに工事が行われるわけではないので、NURO光の解約タイミングにも注意しましょう。

      NURO光からドコモ光へ乗り換えは初期費用はかかるが工事は無料

      NURO光からドコモ光へ乗り換える際の工事内容と費用は以下のとおりです。

      ドコモ光NURO光
      撤去工事費不要
      工事希望の場合
      11,000円
      登録事務手数料3,300円
      開通工事費無料
      土日祝日
      +3,300円
      初期費用合計3,300円

      NURO光の撤去工事は基本的に不要ですが、希望者はNURO光サポートデスクから申し込めます。撤去工事費は、11,000円です。

      また、ドコモ光では現在「新規工事料無料」のキャンペーンを行っているので、土日・祝日手数料などを除く基本料金は無料にできます。

      そのため、ドコモ光の初期費用は登録事務手数料の3,300円のみ。ちなみに、初期費用は、ドコモ光の代理店キャッシュバックで実質負担ゼロにできます。おすすめの代理店は、高額キャッシュバックを適用条件なしで獲得できるNNコミュニケーションズです。

      NURO光を解約した時の解約金は363円〜22,000円

      NURO光の違約金は、契約時期や契約プランで異なります。

      NURO光の解約金は以下のとおりです。

      解約違約金ホームマンション
      2ギガ
      3年
      3,850円
      (10,450円)
      528円
      (10,450円)
      2ギガ
      2年
      3,740円
      (10,450円)
      363円
      (10,450円)
      10ギガ
      3年
      4,400円
      (22,000円)

      ※()は2022年6月30日以前に契約した方

      契約更新期間に解約した場合は、解約金は発生しません。契約更新期間は2年プランと3年プランでそれぞれ下記のとおりです。

      契約内容契約更新期間
      2年契約24ヶ月目〜26ヶ月目
      3年契約36ヶ月目〜38ヶ月目

      乗り換え前に、契約更新期間を必ず見ましょう。契約期間はNUROマイページから確認できますよ。

      また、解約時に「開通工事費残債」がある場合は一括請求されます。

      3年契約は36ヶ月以上、2年契約は24ヶ月以上利用していれば残債はありませんが、これよりも短い期間で解約する場合は開通工事費残債の一括支払いが必要になります。

      詳細な金額はNUROマイページから確認できます。確認手順は以下のとおりです。

      工事費残債の確認手順
      1. NUROマイページにログイン
      2. マイページ上部の「ご利用金額」を選択
      3. 「工事費残債情報」で確認

        NURO光の解約と違約金負担はこちらの記事でも紹介していますので、気になる方は確認しておいてくださいね。

        NURO光の解約方法はいつまでに手続きが必要!解約金負担やいつまでに申請が必要かわかりやすく解説

        引越しを機にNURO光からドコモ光へ乗り換える際に撤去工事は原則不要

        NURO光の撤去工事は原則不要ですが、賃貸から引越すときに管理会社から原状回復として光回線の撤去を求められるケースがあります。この場合は、撤去工事費用に11,000円かかります。

        とはいえ、NNコミュニケーションズのキャッシュバックがあれば、工事費負担を実質ゼロにできますよ。

        ぜひ、代理店特典を活用して、お得に乗り換えてくださいね。

        40,000円キャッシュバック/

        NURO光からドコモ光へ乗り換える際の注意点

        ここからは、NURO光からドコモ光へ乗り換える際の注意点について紹介します。おすすめの申し込み窓口やdポイントについても解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

        NURO光からドコモ光へ乗り換える際の注意点6つ
        • キャッシュバックがもらえる代理店がおすすめ
        • dポイントやドコモ払いが可能
        • 固定電話はNTT発番なら引き継げる
        • プロバイダは21社から選べる
        • 通信速度は遅くなる可能性がある
        • レンタルルーターは返却が必要

        それでは、それぞれ解説していきます。

        NURO光からドコモ光へ乗り換える際は代理店申し込みがおすすめ

        各代理店キャッシュバックの比較表は以下の通りです。

        ドコモ光代理店最大キャッシュバック額オプション条件
        NNコミュニケーションズ40,000円なし
        (ドコモユーザー)
        GMOとくとくBB100,000円あり
        代理店Wiz20,000円なし
        @niffty35,000円なし
        DTI最大11,000dptなし

        キャッシュバックが1番高額なのはGMOとくとくBBですが、GMOとくとくBBは有料オプションへの加入が必要なのでおすすめとはいえません。

        この中でおすすめなのは、ドコモユーザーであれば条件なしで最大40,000円のキャッシュバックが受け取れるNNコミュニケーションズです。

        NNコミュニケーションズとGMOとくとくBBを比較した表をご覧ください。

        NNコミュニケーションズGMOとくとくBB※
        1ギガ契約30,000円65,000円
        (10,000円)
        10ギガ契約40,000円85,000円
        (30,000円)
        他社解約違約金補填なし+15,000円
        ※転用・事業者変更は対象外
        キャッシュバック条件ドコモユーザー
        (ドコモ回線とのペア設定)
        最大7,440円/月の有料オプションへの加入
        v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル無料レンタル
        申請方法折り返しの電話で口座番号を伝える開通月を含む4ヶ月目に送られてくるメールから口座登録
        最短受け取り時期課金開始月の翌月末開通月を含む5ヶ月目以降

        ※()は有料オプションなしの場合のキャッシュバック額

        最大キャッシュバック額はGMOとくとくBBの方が高額ですが、新規契約で有料オプションなしにするとNNコミュニケーションズの方がお得です。

        また、NNコミュニケーションズは、申し込みと同時にキャッシュバック申請も完了するので申請を忘れる心配がなく、最短翌月末に受け取れます。

        GMOとくとくBBは、キャッシュバック申請を4ヶ月後のメールから行うのでメールを見逃しや申請忘れのリスクがあります

        キャッシュバックの申請を忘れてもらい損ねては意味がないので、当サイトでは申請方法が簡単でお得なNNコミュニケーションズをおすすめしています。

        以下にNNコミュニケーションズの魅力をまとめました。

        • 条件はドコモユーザーのみ
        • キャッシュバック申請が簡単
        • 申請漏れがない
        • 特典還元が早い(開通月の翌月末)

        以上の理由から、ドコモ光の申し込み先はNNコミュニケーションをおすすめしています。申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね!

        ドコモ光公式特典についてはこちらを参考にしてみてください。

        40,000円キャッシュバック/

        NURO光からドコモ光へ乗り換えたらdポイントやドコモ払いが可能

        ドコモ光の料金は、dポイントを使って支払うこともできます。1ポイント単位でdポイントを充当できるので、日々のお買い物で貯めたdポイントをドコモ光の支払いに充てるのもいいでしょう。

        dポイントの充当は、こちらから手続きできます。

        また、dカードゴールドを利用すればドコモ光の利用料金の10%がポイント還元されます。年会費は発生しますが、元を取れる方にはおすすめです。

        詳しくは、こちらの記事で解説しています。

        ドコモ光の支払い方法を徹底解説!dカードGOLDはどのくらいお得になる?

        NURO光からドコモ光へ乗り換えた際の固定電話はNTT発番はそのまま引き継げる

        NURO光からドコモ光への乗り換えでは、基本的に電話番号はそのままで引き継げますが、NURO光発番の場合は乗り換えと同時に利用不可になります。

        固定電話の引き継ぎについて以下にまとめました。

        電話番号を引き継げる場合

        • NTT発番の電話番号 → NURO光でんわ → ドコモ光

        電話番号を引き継げない場合

        • NURO光発番の電話番号 → ドコモ光

        電話番号を引き継げない場合は、新しい電話番号に変更されます。電話番号を引き継げる場合は、今から説明する「番号ポータビリティ」の手続きをしてください。

        電話番号の引継ぎ手続き

        電話番号そのままで乗り換える手続きが「番号ポータビリティ」です。番号ポータビリティの手続きは以下の通りです。

        番号ポータビリティ手続き
        申込先ドコモ光
        申込タイミングドコモ光申し込み時
        (NURO光の解約前)
        費用回線休止工事費:2,200円

        「申込先」と「申込タイミング」を間違えないように注意してくださいね。

        NURO光からドコモ光へ乗り換えるとプロバイダは21社から選べる

        NURO光のプロバイダであるSo-netはドコモ光にはないので、乗り換えと同時にプロバイダを選び直す必要があります。ドコモ光には21社のプロバイダがあるので、その中からお好きなものを選びましょう。

        どれにすればいいか迷う方には「GMOとくとくBB」がおすすめです。GMOとくとくBBは、月額料金が安いタイプAのプロバイダでWi-Fiルーターの無料レンタルなどお得なサービスを展開しています。

        通信速度にも定評があるので、速度を重視する方にもおすすめです。

        ドコモ光のプロバイダについては、こちらの記事で詳しく比較しているので参考にしてくださいね。

        ドコモ光のプロバイダを徹底比較!選び方とおすすめのiPv6対応のプロバイダはこれ!

        NURO光からドコモ光へ乗り換えると速度は遅くなる可能性がある

        NURO光とドコモ光の平均通信速度を比較した表はこちらのとおりです。

        平均実測値ドコモ光NURO光
        下り値261.82Mbps620.44Mbps
        上り値277.91Mbps622.15Mbps
        ping値19.11ms11.1ms

        引用元:みんなのネット回線速度(24年11月現在)

        表を見ると分かる通り、ドコモ光はNURO光の半分以下の速度になってしまいます。とはいえ、一般的に100Mbpsあれば快適なインターネット環境なので、両者ともに十分な速度といえます。

        続いて、NURO光からドコモ光へ乗り換えた方の口コミは以下の通りです。

        • ドコモ光に乗り換えたら速度が3倍くらいになった
        • ドコモ光にしたらサクサクになった

        X(旧Twitter)では、このような口コミが見つかりました。実際の口コミを見ていきましょう。

        WiFi工事終わった〜🥰
        さよならNURO光
        よろしくドコモ光🫰🏻

        これで夜のパケロス問題
        解決するといいなぁぁぁぁぁぁぁ
        速度は3倍くらいになった👏🏻

        X(旧Twitter)より引用

        NUROやめてドコモ光にしたらサクサクになった🤗最高!!
        NUROに苦しめられた3年間。LINE通話すらまともにできんかったな

        X(旧Twitter)より引用

        多くの方が「ドコモ光の安定した通信」を高く評価しています。NURO光の通信安定性に不満がある場合は、乗り換えで解消できているようでした。

        ドコモ光の通信速度は、こちらの記事で詳細に検証しているので興味のある方はどうぞ。

        ドコモ光の速度はプロバイダ選びが重要!お得に速度の速いプロバイダの選び方

        NURO光からドコモ光へ乗り換えた際のルーターは返却が必要

        自前のルーターは乗り換え後も引き続き使えますが、NURO光からルーターをレンタルしている場合は返却が必要です。

        ルーターを返却して新たに用意する場合は、GMOとくとくBBのプロバイダ特典「ルーター無料レンタル」を利用するのがおすすめです。

        理由は以下のとおりです。

        • 「Wi-Fiルーターレンタルサービス0円特典」で無料レンタル可能
        • ルーターの最大速度が速い
        • インターネット接続設定が簡単
        • 3種類のルーターから自由に選択可能

        レンタルルーターの通信速度は最大4,804Mbpsです。さらに接続設定も簡単でたった2ステップで完了します。

        ルーターの接続設定
        1. レンタルルーターとNTT機器(ONU)をLANケーブルで接続する
        2. 30分そのまま待つ

        また、ルーターは以下の3種類から好きなものを選べます。

        • TP-Link製:Archer AX5400
        • NEC製:Aterm WX3600HP
        • I-O DATA製:WN-DAX5400QRH

        ルーターにこだわりのある方は自分で購入するのがおすすめですが、特にこだわりがない方はプロバイダ特典の利用がおすすめです。

        ちなみに代理店特典」と「プロバイダ特典」は両方獲得できます。具体的には以下の流れです。

        「代理店特典」と「プロバイダ特典」を両方獲得する方法
        1. NNコミュニケーションズからドコモ光を申し込み
        2. プロバイダは「GMOとくとくBB」を選択
        3. 会員専用ページ(BBnavi)より「Wi-Fiルーターレンタルサービス」を申し込み
        4. 開通までにルーター発送
        5. ドコモ光開通の1ヶ月後、最大40,000円の代理店特典を獲得

        Wi-Fiのない期間をなくすため、GMOとくとくBBのルーター到着後にNURO光の解約とルーターの返却をするのがおすすめです。

        40,000円キャッシュバック/

        ドコモ光の基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表

        引用元:ドコモ光

        続いては、10ギガの対応プロバイダです。

        タイプA

        ※新規受付終了

        タイプB

        プロバイダを選ぶ際の注意点は「v6プラス対応のプロバイダかどうか」という点です。v6プラスとは、速度遅延が発生しづらく、新規格と旧規格のどちらのサイトも利用できる次世代通信規格です。

        v6プラス非対応のプロバイダを選ぶと旧規格のサイトやサービスが利用できません。例えば、「このサイトが見たいのに表示されない」といった不都合が生じます。よって、v6プラスのプロバイダをおすすめします。

        ドコモ光の解約金と解約金負担をゼロにする方法

        以下の方法で違約金負担をゼロにできます。

        • 契約更新期間(課金開始から24~26ヶ月目)に解約
        • 解約金補填キャンペーンのある光回線へ乗り換える
        • キャッシュバック特典で違約金負担を相殺する

        上記の方法を併用すれば、キャッシュバックで収益をプラスにすることも可能です。

        解約金の内訳は以下の通りです。

        2年契約戸建てマンション
        1Gbps5,500円
        (14,300円)
        4,180円
        (8,800円)
        10Gbps
        100Mbps
        ドコモ光ミニは
        新規受付終了
        2,970円
        (14,300円)

        ※()は2022年6月30日までに契約した方の違約金額

        契約更新期間に解約できない場合は、違約金負担キャンペーンやキャッシュバックを利用しましょう。

        ドコモ光公式キャッシュバックはdポイントでの還元

        「ドコモ光公式特典」と「代理店特典」を比較して、どちらがお得か見極めることが大切です。

        公式特典はdポイント還元となります。詳細は以下の通りです。

        ドコモ光 公式特典
        1ギガ
        契約特典
        dポイントプレゼント

        • 新規&事業者変更:20,000pt
        • 転用:15,000pt
        10ギガ
        契約特典
        dポイントプレゼント

        • 2,000pt
        適用条件
        • 2年契約プラン
        • 契約者がdポイントクラブ会員
        • 公式サイトから申し込み

        1ギガと10ギガで最大額が変わるのでご注意ください。

        また、公式特典は以下の注意点があります。

        • 「現金」ではなく「dポイント」で還元(dポイントクラブ会員登録必須)
        • dポイントは期間限定(進呈月含む6ヶ月間)
        • 使い道が限定されている

        現金キャッシュバックとは違い、使い道や利用可能期限が定められている点は少し不便です。

        上記の注意点を踏まえると「最大40,000円」が「最短翌月」に「現金」で受け取れるNNコミュニケーションズからの申し込みの方がおすすめですね!代理店特典については、こちらで紹介しています。

        \当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

        最短1ヶ月受け取り

        NURO光からドコモ光へ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い

        乗り換え方法には「事業者変更」と「新規契約」があります。以下に両者の違いをまとめました。

        事業者変更解約⇨新規契約
        回線工事不要必要
        工事費用
        解約手続き
        開通までの時間平均1~2週間平均1~2ヵ月

        事業者変更の方が手軽に乗り換えられますが、光コラボ同士でないと使えません。一方で、新規契約は手続きも費用も事業者変更に比べて多いですが、光コラボ同士でなくても使えます。

        NURO光からドコモ光の場合は新規契約になります。それぞれを詳細に紹介していきますね。

        NURO光からドコモ光へ乗り換え|事業者変更=同一回線間の乗り換え

        事業者変更とは、「光コラボ同士の乗り換え」方法です。例えば「ドコモ光からソフトバンク光」などの場合は事業者変更で乗り換えられます。

        • 光コラボから光コラボへの乗り換え

        (例:ビッグローブ光→ドコモ光、ソフトバンク光→楽天ひかり)

        光コラボ同士は同じ光回線を使用しているので、乗り換える際に行うのは契約先やプロバイダの変更だけ。このため、基本的に事業者変更での乗り換えに開通工事は不要です。

        回線が切り替わる時もインターネットが使えない日が発生しないのが大きなメリットですね。

        一方、回線の種類が異なる事業者同士の乗り換えでは事業者変更を行うことはできません。

        • 独自回線の業者から光コラボへの乗り換え

        (例:NURO光→ドコモ光、auひかり→ソフトバンク光)

        • 光コラボから独自回線の業者への乗り換え

        (例:ドコモ光→auひかり、ソフトバンク光→NURO光)

        事業者変更に対応できない乗り換えの場合、乗り換え前の回線契約は解約、乗り換え後の回線契約は新規契約、という形でそれぞれ別の手続きが必要です。

        NURO光は独自回線、ドコモ光は光コラボのため事業者変更には非対応です。

        NURO光からドコモ光へ乗り換え|新規契約=異なる回線への乗り換え

        新規契約での乗り換えとは、回線種類の異なる光回線事業者へ乗り換えることをいいます。独自回線であるNURO光から光コラボであるドコモ光への乗り換えは新規契約での乗り換えに該当します。

        新規契約は開通工事が必要で、工事に立ち会いが必要な場合があります。開通工事に立会いが必要な場合は、当日の立会いやスケジュール調整などをしなければなりません。

        • 開通工事が必要(スケジュール調整等の手続きが必要)
        • 乗り換え完了までの期間が長い
        • インターネットが使えない期間がある(ポケットWi-Fiで対応は可能。詳細はこちら

        事業者変更のような手軽さはありません。乗り換え予定日が決まったら、すぐに手続きを進めていきましょう。具体的な乗り換え手順はこちらで紹介しています。

        \当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

        最短1ヶ月受け取り

        NURO光からドコモ光へ乗り換えると貰えるキャッシュバック

        ここでは、ドコモ光へ乗り換えるともらえるキャッシュバックについて紹介します。各代理店キャッシュバックは以下のとおりです。

        ドコモ光代理店最大キャッシュバック額オプション条件
        NNコミュニケーションズ40,000円なし
        (ドコモユーザー)
        GMOとくとくBB105,000円あり
        代理店Wiz65,000円あり
        @niffty35,000円なし
        DTI最大11,000dptなし

        代理店特典を比較する上で大切なことは以下の2つの要素です。

        • キャッシュバック金額と条件
        • 申請方法と還元時期

        各視点から代理店を比較していきましょう!

        キャッシュバック金額と条件

        先ほどの一覧表の中から当サイトおすすめのNNコミュニケーションズとキャッシュバックが高額なGMOとくとくBBを比較します。キャッシュバック額と条件をまとめた表をご覧ください。

        NNコミュニケーションズGMOとくとくBB※
        1ギガ契約30,000円85,000円
        (10,500円)
        10ギガ契約40,000円105,000円
        (30,500円)
        他社解約違約金補填なしなし
        キャッシュバック条件ドコモユーザー
        (ドコモ回線とのペア設定)
        有料オプションへの加入

        ※()は有料オプションなしの場合のキャッシュバック額

        最大キャッシュバックはGMOとくとくBBの方が高額ですが、有料オプションなし、新規契約の場合はNNコミュニケーションズの方がお得です。

        このようにGMOとくとくBBの最大額だけを見て申し込むと損をする場合もあるので、金額だけでなく条件も忘れずにチェックしましょう。

        ただし、GMOとくとくBBには乗り換え特典があるので、有料オプションなしでもドコモ光10ギガを契約する場合はGMOとくとくBBの方がお得になります。

        GMOとくとくBBの有料オプションとキャッシュバック額をまとめた表をご覧ください。

        キャッシュバック条件
        85,000円2年定期契約プラン
        指定サービス同時契約

        • Lemino
        • ひかりTV
        • DAZN for docomo
        • ドコモでんき
        65,000円2年定期契約プラン
        指定サービス同時契約

        • ひかりTV
        • DAZN for docomo
        35,500円2年定期契約プラン
        指定サービス同時契約

        • ひかりTV (2年割)
        • DAZN for docomo
        18,500円2年定期契約プラン
        指定サービス同時契約:合計1,800円~

          • ひかりTV(2年割)またはドコモでんき
          10,500円なし
          +500円+希望連絡日時を平日14~17時に指定
          +20,000円10ギガプラン契約者

          表を見ると分かる通り、GMOとくとくBBは契約する有料オプションによってキャッシュバック額が変わります。

          有料オプションを契約予定の方は高額キャッシュバックが期待できますが、有料オプションが必要ない方はNNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。

          申請方法と還元時期

          NNコミュニケーションズとGMOとくとくBBの申請方法と還元時期をまとめましたのでご覧ください。

          NNコミュニケーションズGMOとくとくBB
          申請方法申し込み後の折り返し電話で口座番号を伝える開通月を含む4ヶ月目に送られてくるメールから口座登録
          最短受け取り時期課金開始月の翌月末開通月を含む5ヶ月目以降

          NNコミュニケーションズは、申し込みと同時にキャッシュバック申請も完了し最短翌月末に受け取れます。

          一方、GMOとくとくBBは、4ヶ月後のメールからキャッシュバック申請をするので、メールを見逃したり申請を忘れたりする可能性があります

          GMOとくとくBBの高額キャッシュバックは魅力的ですが、有料オプションへの加入や申請忘れのリスクがあるので、当サイトでは確実にキャッシュバックを受け取れるNNコミュニケーションズをおすすめしています。

          NNコミュニケーションズから申し込んだ場合でもプロバイダをGMOとくとくBBにできるので安心してくださいね。

          40,000円キャッシュバック/

          NURO光からドコモ光へ乗り換えはNNコミュニケーションズがおすすめ

          引用元:NNコミュニケーションズ

          先ほどもお話しましたが、NNコミュニケーションズは、適用条件なしで高額、迅速、最大40,000円のキャッシュバックが魅力です。また、キャッシュバック申請もドコモ光の契約とあわせて受け付けてくれるので申請漏れがありません。

          さらに、auひかりでの受賞ではありますが、18期連続表彰の実績をもつ優良代理店として高い信頼性もあります。

          画像引用元:NNコミュニケーションズ

          ドコモ光はNNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね!

          \当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

          最短1ヶ月受け取り

          NURO光からドコモ光の違いを比較|どっちがいい?速度重視ならNURO光、エリア重視ならドコモ光

          ここからは、NURO光とドコモ光の違いを比較し、どちらがおすすめかを解説していきます。

          まず、ドコモ光とNURO光の基本的な情報を並べて比較してみました。それぞれ1番安いプランで比較した結果が以下の通りです。

          ドコモ光
          (1Gbps)
          NURO光
          (2Gbps)
          基本料金戸建て
          5,720円〜マンション
          4,400円~
          戸建て
          5,200円マンション
          2,090
          契約期間2年3年
          通信速度1Gbps2Gbps
          スマホセット割ドコモ※
          最大1,100円割引
          ×
          最大20回線
          ソフトバンク※
          最大1,100円割引
          ×
          最大10回線NUROモバイル
          最大1,100円割引
          ×
          1年間
          対応エリア全国(一部地域を除く)北海道・宮城・関東・東海・関西・中国・九州
          使用回線フレッツ光NURO光
          (独自回線)
          プロバイダ全21社So-net

          ※スマホ料金より割引

          両者の大きな違いは『通信速度』と『対応エリア(使用回線)』です。

          通信速度を重視する方なら通常プランで2Gbpsを提供しているNURO光の方がコスパの良い光回線といえますが、一方で対象エリアが限定的でプロバイダも限られてしまうというデメリットもあります。

          その点、ドコモ光は全国展開しているフレッツ光を使用しているためエリアを選ばずプロバイダの自由度も高いため、引っ越しを予定している方や他社光コラボに乗り換える可能性がある方にはおすすめです。光コラボ同士の乗り換えなら開通工事も不要で簡単ですね。

          また、利用料金の面から見た場合はスマホセット割が適用できる光回線の方がお得です。

          ドコモユーザーならドコモ光、ソフトバンクユーザーまたはNUROモバイルユーザーならNURO光がおすすめです。ドコモまたはソフトバンクなら、契約者だけでなく家族のスマホ代まで安くなる可能性があるので、ぜひ検討してみてくださいね。

          ドコモ光10ギガとNURO光はどっちがおすすめ?ドコモ光10ギガの評判が良い!

          ドコモ光とNURO光では、いずれも10ギガプランを提供しています。

          10ギガプランドコモ光NURO光
          戸建て2年契約
          6,380円〜
          3年契約
          5,700円
          マンション2年契約
          6,380円〜
          3年契約
          2,640円〜

          月額料金の比較では、戸建てとマンションどちらもNURO光の方が安いという結果になりました。費用を抑えて10ギガを利用したい方にはNURO光がおすすめといえるでしょう。

          ただし、いずれも基本プランより対応エリアが狭いので、まずはドコモ光10ギガとNURO光の対応エリア内かどうかをチェックするようにしてください。

          10ギガプランの対応エリア

          対象エリア内ならNURO光の方がコスパに優れていますが、対象エリアではない場合、ドコモ光のみ契約可能ということになります。

          実際に10ギガプランを契約した方の口コミを調査してみると、通信速度に関しては両者とも満足の評価が見られました。

          同じ10ギガ回線なのに
          NURO光に戻したら2.4ギガでた…

          前の10ギガ回線の8~9倍出てますやん…

          NURO光チュキ

          X(旧Twitter)より引用

          ドコモ光10ギガ回線で速度測定 デバイス側が2401Mbpsまでしか対応してないので本来の性能は引き出せないが、安定して1Gbps超え出せてるのはさすがだね。

          X(旧Twitter)より引用

          10ギガプランは確かに高速通信が可能なプランですが、使用中の機器が対応している速度までしか出せない点には十分注意が必要ですね。

          また、10ギガプランのエリアについては「片方の光回線だけが10ギガ対応エリア内だった」という口コミが見られました。

          ドコモ光の10ギガ札幌だけだった…
          札幌から2kmしか離れてないんだけどなぁということでNURO光10ギガ申し込んだ。開発PCは10GBASE-Tで有線接続にしよう。

          X(旧Twitter)より引用

          NURO2ギガでPS5をもらうか
          (10ギガはエリア外)
          ドコモ光10ギガにするか
          (ドコモはエリア内)
          長い目で見たらドコモ割引もあるしオトクなんだけど
          とりあえず今すぐPS5が欲しいっていう葛藤

          X(旧Twitter)より引用

          このように、ドコモ光で10ギガエリア対応でもNURO光は対応外、またはその逆、ということもよくあることです。

          どちらか一方が対応していたからといってどちらも対応できるわけではないので、10ギガプランの契約を考えている場合にはかならず対応エリアの検索から始めてくださいね。

          40,000円キャッシュバック/

          NURO光からドコモ光へ乗り換える3つのメリット

          ここではNURO光からドコモ光へ乗り換えるメリットを紹介していきます。NURO光にはなかったけれど、ドコモ光にはある長所に注目していきます。乗り換えを検討する上で参考になる情報なので、ぜひ読み進めていってください。

          ドコモ光に乗り換えるメリットは以下の通りです。

          乗り換えるメリット
          • ドコモスマホセット割が使える
          • 対応エリアが広がる
          • dカードGOLDにdポイントが10%還元される

          それぞれについて、詳しく紹介します。

          メリット① ドコモスマホセット割が使える

          NURO光はソフトバンクとNUROモバイルにスマホセット割が適用されますが、ドコモ光はドコモスマホにスマホセット割が適用されます。ドコモスマホセット割については以下の通りです。

          ドコモ スマホセット割
          キャリアドコモ
          割引料金1回線あたり最大1,100円/月
          最大割引台数20回線

          スマホ1台ずつに適用されるので、家族分も含めると大幅な割引が期待できますね。マンションプランの4人家族なら毎月の光回線料金が実質無料になることもありえます。

          なお、スマホセット割の割引はスマホ料金に適用されるため、ドコモ光の料金が安くなるわけではないことは覚えておいてくださいね。

          メリット② 対応エリアが広がる

          NURO光は提供エリアが限定的でしたが、ドコモ光は提供エリアが全国(一部地域除く)です。

          今後引っ越しの可能性がない方にとっては特に意味のないポイントですが、これから引っ越しを考えている方にとっては朗報です。

          ドコモ光の使用回線はNTTフレッツ光のため、立地さえ問題がなければ基本的に全国どこでも契約可能。引っ越しの際に光回線を解約することなく、移転(引っ越し)の手続きで契約を継続することができます。

          ただし、集合住宅の場合は対応エリアにかかわらず建物の規約で契約できない可能性があるので注意してくださいね。

          メリット③ dカードGOLDにdポイントが10%還元される

          NURO光もクレジットカード払いができますが、ポイント還元率は1%程度です。一方、ドコモ光は月額料金をdカードGOLDで支払うと10%がdポイント還元されます。

          ちなみに、ドコモスマホ料金も10%還元の対象です。dカードGOLDは年会費が発生しますが、単純計算で毎月1万円以上の支払いがある方はdポイントで元が取れます。

          また、通常のdカードでも日々の買い物でdポイントが貯まるので、ドコモ光の料金の支払いにdポイントを使うこともできます。

          dポイントについてはこちらでも解説しているので参考にしてくださいね。

          NURO光からドコモ光へ乗り換える3つのデメリット

          NURO光からドコモ光へ乗り換える場合のデメリットについても紹介していきます。メリットだけでなくデメリットも踏まえた検討が、後悔しない乗り換えには大切です。ぜひ参考にしていってください。

          NURO光からドコモ光へ乗り換えるデメリットは以下の3つです。

          乗り換えるデメリット
          • 月額料金が高くなる
          • ソフトバンクのスマホセット割が適用外になる
          • 通信速度が遅くなる可能性がある

          それでは、詳細に解説しますね!

          デメリッ① 月額料金が高くなる

          ドコモ光はNURO光よりも月額料金が高いです。特にマンションプランの場合は大幅に高くなるため注意してください。

          ドコモ光
          (1Gbps)
          NURO光
          (2Gbps)
          戸建て2年契約
          5,720円〜
          3年契約
          5,200円
          マンション2年契約
          4,400円〜
          3年契約
          2,090円〜

          戸建てプランの差は、スマホセット割で十分取り返せますが、マンションプランは、ドコモスマホ2台分2,200円割引されても数百円は高くなってしまいます。

          月額料金を比較する際は、スマホセット割の割引額も込みで比較するようにしましょう。

          デメリット② ソフトバンクのスマホセット割が適用外になる

          NURO光を解約すると、ソフトバンクまたはNUROモバイルのマホセット割が適用されなくなります

          ドコモスマホに乗り換えた場合は問題ありませんが、引き続きソフトバンクまたはNUROモバイルを使う予定の方は、乗り換えを見合わせるか、ドコモスマホへ乗り換えることをおすすめします。

          また、ドコモ光のスマホセット割は220円〜1,100円と割引額に幅があるので、自分がいくら割引される契約なのかを乗り換え前に確認してください。

          デメリット③ 通信速度が遅くなる可能性がある

          ドコモ光へ乗り換えると、通信速度が半減します。2社の平均通信速度を比較した表がこちらです。

          平均通信速度ドコモ光NURO光
          下り値261.82Mbps620.44Mbps
          上り値277.91Mbps622.15Mbps
          ping値19.11ms11.1ms

          引用元:みんなのネット回線速度(24年11月現在)

          利用エリアによって通信速度が変わる場合もありますので、自宅のある地域の通信速度を乗り換え前に測ってみるといいでしょう。

          40,000円キャッシュバック/

          NURO光からドコモ光へ乗り換える際によくある質問集

          ここでは、NURO光からドコモ光へ乗り換える際によくある質問に答えていきます。よくある質問は以下の通りです。

          それでは順番に回答していきます!

          NURO光のプロバイダはSo-netのみ

          NURO光のプロバイダはSo-netの1つだけです。ドコモ光提携プロバイダにSo-netは含まれていないので、ドコモに乗り換えとともにプロバイダ変更となります。

          ドコモ光でプロバイダを選ぶときは、v6プラスの対応状況とプロバイダ特典に注目しましょう。特にプロバイダ特典は様々なので、こちらの記事を参考にしながら選んでください。

          ちなみに、So-netはNURO光とあわせて解約されるので別途手続きは不要です。

          ドコモ光の通信速度は1ギガ・10ギガプランがある

          ドコモ光には、1ギガ(1Gbps)・10ギガ(10Gbps)プランがあります。ただし、この速度は理論上の最大速度なので、様々な要因から実際の通信速度はプランで提示されている速度ほど出ることはありません。

          とはいえ、ドコモ光はどちらのプランを契約しても、日常利用には問題ない通信速度が出せる光回線です。

          通常のインターネット利用の場合は1ギガプラン、仕事で大容量のファイルを頻繁にやり取りする方やオンラインゲームで上位を狙うような方は、高速プランの10ギガをおすすめします。

          ドコモ光の平均通信速度はこちらで紹介しているので参考にしてくださいね。

          ドコモ光とahamoはセット割の家族割は適用にならない

          ドコモ光でスマホセット割が適用されるのは、ドコモスマホだけです。家族にahamoユーザーが多い場合は、セット割以外に魅力を感じる点があるかをよく検討しましょう。

          あるいは、ahamoからドコモスマホに乗り換えることも検討してみるといいでしょう。ドコモでは通信量が少ない方向けに『irumo』の料金プランを提供しています。

          3GB~9GBの通信量ならahamoよりもirumoでスマホセット割を適用した方がお得になるかもしれません。

          ドコモ光の事業者変更の問い合わせ先

          ドコモ光乗り換え後、他の光コラボ業者へ乗り換える場合は、下記の窓口から「事業者変更承諾番号」を取得してください。

          ドコモ光 事業者変更の問い合わせ先
          • 電話窓口

          電話窓口はつながりにくい場合が多いので、Web窓口からの問い合わせがおすすめです。

          NURO光とドコモ光は利用回線が違う

          NURO光とドコモ光の一番大きな違いは、使用している光回線の種類です。その他、仕様上の部分で異なるのは以下の通りです。

          NURO光ドコモ光
          利用回線NURO光
          (独自回線)
          フレッツ光回線
          スマホセット割ソフトバンク
          NUROモバイル
          ドコモ
          対応エリア北海道、宮城、関東、東海、関西、中国、九州全国
          契約プランギガ数2ギガ・10ギガ・20ギガ1ギガ・10ギガ

          NURO光は自社の独自回線を利用していますが、ドコモ光はフレッツ光回線を利用しています。そのため、対応エリアも大きく違います。

          NURO光の対応エリア外の方には必然的にドコモ光の方がおすすめです。また、どちらも対象エリア内の方でも、10ギガプランだと片方だけが対応していないという可能性もあるので、必ず提供エリアについては確認するようにしましょう。

          スマホセット割の対象キャリアも異なるので、ご自身の利用しているキャリアに合わせて光回線を選ぶと費用を節約できます

          光回線の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

          光回線のおすすめランキング33社比較|カオスマップやフローチャートで図解

          NURO光からドコモ光へ乗り換える手順のまとめ

          今回の記事では、NURO光からドコモ光への乗り換え手続きとお得な申込み方法について紹介しました。

          NURO光からドコモ光への乗り換え手順
          1. 自宅がドコモ光の提供エリアかどうかを確認
          2. NNコミュニケーションズからドコモ光を申し込む
          3. 開通工事の日程調整をする
          4. 開通工事を実施
          5. 周辺機器のインターネット接続設定
          6. NURO光の解約手続きをする
          7. NURO光のレンタル機器を返却

          また、NURO光からドコモ光へ乗り換えるメリットとデメリットも紹介しているので、満足のいく契約のためにしっかりと読んでいってくださいね。

          NURO光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリット

          • ドコモスマホセット割が使える
          • 対応エリアが広がる
          • dカードGOLDにdポイントが10%還元される
          • 月額料金が高くなる
          • ソフトバンクのスマホセット割が適用外になる
          • 通信速度が遅くなる可能性がある

          ドコモ光の申し込みはNNコミュニケーションズがおすすめです。理由は以下の通りです。

          • 最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる
          • キャッシュバック申請が簡単で申請漏れがない
          • 特典還元が早い(開通月の翌月末)

          NURO光からドコモ光へ乗り換える場合は、高額、迅速、簡単キャッシュバックのNNコミュニケーションズから申し込みましょう!

          \当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

          最短1ヶ月受け取り

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!
          目次