UQモバイルへ機種変更する流れと手順!キャンペーンを使って安く乗り換え契約

UQモバイル 機種変更

「UQモバイルで機種変更をしたいけどひとりでできるか不安」「キャンペーンを利用してお得に機種変更できないのかな?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。UQモバイルの機種変更は3つの方法があり、誰でも簡単に行えます。オンラインだけでなく、店舗での機種変更も可能なので、WEBでの操作が不安な方でも機種変更できますよ。

UQモバイル 機種変更

ただし、UQモバイルの機種変更では知っておかなければいけない注意点がいくつかあります。機種変更の窓口は電話やWEB、店舗があるものの、それぞれにメリットとデメリットがあり、人によっては損してしまうことがあるかもしれません。

そこで今回は、UQモバイルの機種変更の手順やお得になる方法、安くなるおすすめの端末をすべて紹介します。

おすすめ機種特徴キャンペーン価格

iPhone15(128GB)
現在スマホトクするプログラム適用で47円で入手可能!

  • A16 Bionicチップ搭載
  • Dynamic islandが標準搭載
  • 画素数4800万画素に加え光学ズームも2倍までできるようになった為、本格的なカメラ撮影が可能
116,900円(税込)~

機種の詳細はこちら

BASIO active2

現在スマホトクするプログラム適応で13,200円で入手可能!

  • BASIOシリーズで初のおサイフケータイに対応
  • 4,000mAhの大容量バッテリー
19,800円

機種の詳細はこちら

arrows We2 FCG02「コミコミプランバリュー」「増量オプションⅡ」に加入で1円購入可能!

  • 高い防水性能でお風呂でラジオも聞ける
  • 大容量・長寿命なバッテリー
  • シンプルモード搭載
5,501円(税込)~

機種の詳細はこちら

この記事を最後まで読むことでUQモバイルでの機種変更手順はもちろん、機種変更に関する不安や疑問も解決できますよ。UQモバイルで機種変更をしようと考えている方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

UQモバイルの最新ニュース

UQモバイルでは、機種代金が最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンが開催されています。

UQモバイルオンラインショップおトク割対象端末

  • iPhone
    • iPhone 16e(512GB):27,500円割引
  • Android
    • OPPO Reno13 A:22,000円割引
    • BASIO active2:22,000円割引
    • Samsung Galaxy A25 5G:22,000円割引 など

※2025年8月22日現在の情報

    お得に端末を購入できるので、ぜひ利用してみてくださいね。

    UQモバイルのクーポンこの夏、熱い!

    UQモバイル×当サイト限定キャンペーン実施中/

    UQモバイルのスペシャルクーポンが8月も非常にお得!

    クーポンを活用するとトクトクプラン2 30GBが実質980円で10ヶ月利用できるので年間のスマホ料金を大きく抑えてくれますよ。

    また現在の最新機種であり人気のiPhone16eがなんと実質47円で購入可能ですよ。同じ実質の値段で購入することが可能であったiPhone15がすでに在庫なしになっているので、今、iPhoneの買い替えを検討している人はこの機会にUQモバイルの公式サイトを確認しましょう。

    下記の公式リンクより最新のUQモバイルのスペシャルクーポンとiPhone16eの在庫を確認できるので、在庫が無くなる前に確認しておきましょう。

    \UQモバイルのスペシャルクーポン/

    目次

    UQモバイルの機種変更の手順をすべて解説!

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルでの機種変更の手順をすべて解説していきます。改めて、UQモバイルの機種変更方法はこちらです。

    UQモバイルの機種変更方法
    • WEB
    • 電話
    • 店舗

    それぞれ用意しておくものがあり、店舗での機種変更の場合は忘れてしまうと後日の手続きになってしまうこともあるので注意が必要です。スムーズな機種変更ができるよう、しっかり確認しておいてくださいね。それでは見ていきましょう。

    UQモバイルの機種変更|WEBでの手順と用意するもの

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更をオンラインでする流れは、下記の通りです。

    UQモバイルの機種変更をオンラインで行う手順
    1. UQオンラインショップへアクセス
    2. お申し込みから「機種変更」を選択
    3. 希望する機種を選択
    4. auIDを入力し、必要事項を入力
    5. 端末が発送される
    6. 新しい端末にSIMカードを差し替え(回線切替)
    7. 必要な初期設定をして機種変更手続きの完了

    UQオンラインショップで端末を購入した後、2~3日後に自宅に端末が届きます

    ステップ6の回線切り替えを行わなかった場合、7日後に自動で新端末でのUQモバイル回線が開通します。新端末でのUQモバイル開通後は変更前の端末は利用できなくなってしまいます。「いきなりスマホが使えなくなった!」ということがないように、早めに切り替え作業をするようにしましょう。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの機種変更|電話での手順と用意するもの

    UQモバイルの機種変更を電話で行う場合、営業時間内に機種変更専用ダイヤルへ発信する必要があります。

    機種変更専用ダイヤル
    • 機種変更専用:0120-926-319
    • 受付時間:10時~20時

    あらかじめ用意しておくものは特にありませんが、利用中の電話番号、契約者と契約者住所、生年月日を質問されるので、記憶に不安がある方は改めて確認しておきましょう。

    基本的にはオペレーターの指示に従っていくだけで機種変更の手続きが終了します。電話での機種変更なので、端末の詳しい説明は受けることができますが色味や形については伝わりにくい気がしますね。

    とはいえ、何らかの事情で店舗へ行けない場合にスタッフへ質問しつつ機種変更したい方にはおすすめです。ただし、UQモバイルは比較的電話がつながりにくいといわれています。つながらない場合は、オンラインでの機種変更がおすすめです。

    UQモバイルの機種変更|店舗での手順と用意するもの

    UQモバイルでは、UQスポットやauショップなどの店舗で機種変更が行えます。事前に最寄りのUQモバイルショップを検索し、来店予約しておくと比較的スムーズに機種変更できるでしょう。

    UQモバイルの来店予約方法は以下の通りです。

    UQモバイルの来店予約方法
    1. UQモバイルのサイトから最寄りのショップを探す
    2. 「来店時間をWeb予約する」を選択
    3. 「UQモバイル」を選択し、来店目的や情報、時間を入力して完了

    あらかじめ来店予約しておくことで、長くなりがちな待ち時間をカットできます。店舗に行く前には来店予約しておくことをおすすめします。

    店舗での機種変更に必要な書類は以下の通り。

    • 本人確認書類
    • 現在利用している端末
    • 本人名義のクレジットカード、または口座のわかるもの

    店舗での機種変更であれば、スタッフに声をかけるだけで端末の回線切り替えまですべて行ってくれるので、手続きに不安がある方も安心して機種変更できますよ。ほしい端末の在庫があれば、その日のうちに新しい端末を持ち帰ることが可能です。

    UQモバイルの機種変更注意点|手数料は3,850円!分割金の支払い回数は最大48回

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更は、店頭、オンラインショップ、電話のどこでおこなっても機種変更費用が発生します。機種変更手数料は、ポイント払いなどはできませんので、気を付けましょう。

    機種変更手数料と支払い方法
    • 機種変更手数料:3,850円
    • 翌月の請求に合算

    UQモバイルの機種代金の支払い方法は、一括払いと分割払いから選択可能です。

    機種代金の支払い方法
    • 一括払い
    • 分割払い:24回・36回・48回
    • 毎月の料金と合算され請求

    機種代金を分割購入しても分割手数料は0円のため、好きな支払い回数を選びましょう。UQモバイルにて機種代金を分割購入した場合、毎月の料金と一緒に支払いができます。機種代金の分割払いの回数や支払い金額の確認は、UQモバイルアプリまたはマイページより確認可能です。

    機種変更時に料金プラン継続可能!4G LTE料金プランは使えない

    UQモバイルの機種変更では、基本的に料金プランは継続利用可能です。4G端末から4G端末への機種変更については問題なく使い続けることができますよ。

    一方で、4GLTE料金プランの方が5G端末へ変更する場合は、料金プランの変更をおすすめします。4GLTE料金プランの方が5G端末へ機種変更した場合、5G回線の利用ができない可能性があります。理由は、5G端末にて4GLTE料金プランを利用した場合、動作保証対象外だからです。

    UQモバイルで現在受付しているプランは、5G/4Gどちらも利用可能です。たとえば、4G端末利用中の方が5G料金プランを利用しても問題なく動作します。機種変更検討している方は先に料金プランの変更を済ませてもいいですね。

    UQモバイルの機種変更を自宅で自分で行う手順が一番お得!|ベストタイミングはキャンペーン開催時

    UQモバイル 機種変更

    格安SIMは店舗やオンラインショップなどを用意しておらず、機種変更の際には自分で端末を用意しなければいけないケースが多いのですが、UQモバイルでは端末販売を行っているため機種変更が可能です。

    UQモバイルの機種変更には3つの方法があります。

    UQモバイルの機種変更方法
    • 電話
    • WEB(おすすめ!)
    • 店舗

    UQモバイルの機種変更方法は3つと豊富なのはうれしいポイントですよね。その中でも、WEBでの手続きが一番お得に機種変更できますよ。

    場所を選ばずに機種変更の手続きができるだけでなく、電話のように受付時間が決まっていないので好きな時間で手続きが可能です。仕事などの都合で営業時間内に店舗へ行けなかったり、電話ができない場合でも機種変更ができます。

    WEBでの機種変更をさらにお得にするためには、以下のポイントに気を付けてみましょう。

    UQモバイルをお得に機種変更するには?
    • 機種変更はキャンペーン開催時に行う
    • auからUQモバイルへの乗り換え・機種変更はキャンペーン対象外が多い

    それではさっそくみていきましょう。

    UQモバイルへ機種変更はキャンペーン開催時がおすすめ

    UQモバイルでの機種変更は、どのタイミングで行っても損することはありません。最低利用期間などの契約期間の縛りもないので、違約金なども発生しませんよ!ただし、損はしませんが得するタイミングはあります。おすすめしたいUQモバイルの機種変更を行うタイミングは以下の通り。

    機種変更におすすめのタイミング
    • 機種変更適用キャンペーンが開催されている
    • 古い端末の分割払いが完了している

    UQモバイルの特におすすめしたい機種変更のタイミングは、キャンペーン開催時です。機種変更で利用できるキャンペーンが開催されているタイミングだと、通常よりお得に機種の購入が可能です。

    UQモバイルの機種変更は、違約金などが必要ないので現在利用しているスマホが古くて操作がしにくくなってきたときや、最新スマホが発売されたタイミングで機種変更ができることがわかりましたね。

    機種変更をするタイミングの注意点

    UQモバイルで機種変更を行う際には、古い端末の分割金が残っている場合は注意が必要です。分割払いが残っている段階で機種変更すると、古い端末の費用と新しい端末の費用、2台分の端末料金を支払いが発生してしまいます。

    機種代金の残りの支払い回数は『My UQ mobile』の料金明細から確認できます。もし支払い回数が1、2回だったり残りの分割費用が少ない場合は、一括で支払ってしまうと毎月の負担を軽減できますよ。5G回線対応端末を利用している場合は、My UQ mobileから一括払いへの手続きが可能です。

    5G回線対応以外のプラン(4GLTEプラン)を利用している場合はMy UQ mobileアプリからサポートセンターへ発信して手続きしてください。

    携帯電話の「分割支払残額一括清算」を申し込みたい|よくあるご質問│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

    機種変更をするサインはバッテリー持ちや発熱に注目

    現在のスマホを長く愛用している場合、以下のサインがあればそろそろ機種変更をしたほうがいいかもしれません。

    機種変更のサイン
    • 電池の減りが早くなってきた
    • 起動に時間がかかる
    • アプリがよく落ちる
    • 端末が熱くなることが増えた

    スマホは毎日利用する『消耗品』です。使えば使うほど、端末自体に負荷がかかっていきますのでどうしても2年、3年と長く利用していけば不具合が増えてきます。上記に当てはまる場合は、そろそろ機種変更を検討するタイミングかもしれませんね。

    このような不具合が起きていなくてもスマホを2年程度で買い替えてしまうのはもったいないと感じてしまう方も多いです。しかし2~3年ほどスマホを使用していると、少なからずバッテリーは劣化してしまいます。

    また、前触れもなく突然壊れてしまい、電源が入らなくなってしまう可能性も十分にあります。新しいスマホへのデータ移行は問題ないのですが、壊れてしまったスマホのデータを新しいスマホへ移す作業は確実にできるわけではありません。

    壊れたスマホからのデータ移行は、データ自体の破損が懸念されるためおすすめできません。壊れたデータを新しい端末に移行したことにより、不具合が起こる可能性もあります。

    スマホが完全に壊れてしまう前に、2~3年ほどのペースで機種変更しておけばいきなり破損してしまうリスクを軽減できます。時期になったら買い替えを検討してみてくださいね。

    auからUQモバイルへ機種変更するとお得?乗り換えキャンペーンは対象外

    auからUQモバイルへ乗り換えて機種変更した場合、2パターンの方法が考えられます。

    • auからUQモバイルに乗り換えと同時に機種変更
    • auからUQに乗り換えた後で機種変更

    どちらの方法で乗り換え、機種変更した場合でも基本的に機種変更端末の価格が変わることはありません。

    乗り換えと同時に機種変更をしてお得になるのは『他社からMNPで乗り換えたケース』です。例えば『iPhoneSE(第3世代)64GB』の端末価格は契約方法によってこのような差が生じます。

    iPhoneSE(第3世代) 64GB
    他社から乗り換え48,935円
    auからの乗り換え70,935円
    新規契約59,935円
    機種変更70,935円

    このように、auから乗り換えた場合もUQモバイルユーザーが機種変更を行う場合も最高額での購入となります。

    UQモバイルとauは同じKDDIが運営しているキャリア会社で、UQモバイルはauのサブブランド。乗り換えたとしても結果的に顧客数が変わりませんよね。つまり、auからUQモバイルへの乗り換えで実施されているキャンペーンはなく、機種変更についても特にお得感はありません。

    しかし、auとUQモバイルでは提供しているプランが異なります。料金プランを見てみるとUQモバイルは低価格なので、月々の支払いをトータルで見るとauからUQモバイルへ乗り換えたほうがお得になるでしょう。

    UQモバイル機種変更後のSIM差し替えは簡単

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルでは、オンランショップにて限定のキャンペーンが定期的に開催されています。少しでも費用を安くしたい方は、オンラインショップを活用しましょう。Web申し込みだと、自宅にて自分でSIMカードの差し替えが必要です。SIMカードの差し替えは、だれでもかんたんにできますので、心配しないでくださいね。

    iPhoneやAndroidスマホの多くは、SIMピンを使うとSIMカードの差し替えができるようになっています。SIMピンは購入したスマホの箱の中に付属品としてあります。見つからない場合は、クリップなどで代用しましょう。

    SIMカード差し替えのポイント
    • 電源を切った状態で作業する
    • スマホの側面にあるトレーの穴にSIMピンを押し込む
    • トレーが自然に出てくるまでSIMピンを奥まで挿す
    • SIMトレーを戻すときは向きに注意

    SIM差し替えは、電源を切った状態で行いましょう。電源を立ち上げる際に、SIMカードの読み込みが開始されるためです。SIMが小さく少し扱いにくいかもしれませんが、焦らず作業しましょう。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの機種変更の方法のメリット・デメリット

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更方法は以下の3種類あります。

    UQモバイルの機種変更方法
    • WEB
    • 店舗
    • 電話

    UQモバイルの機種変更方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

    ここからは、UQモバイルの機種変更についてそれぞれメリットとデメリットを解説していくので、それぞれのメリットとUQモバイルのデメリットをしっかり確認してみてくださいね。理解したうえで、自分にはどの方法の機種変更があっているのか探してみましょう。それでは紹介していきます。

    公式サイトを利用し自分で機種変更する方法のメリット・デメリット

    公式サイトを利用して自分で機種変更する方法のメリットとデメリットについて、順番に解説していきますね。

    まずはUQモバイルの公式サイトから自分で機種変更するメリットはこちらです。

    UQモバイルの公式サイトから自分で機種変更するメリット
    • 24時間いつでも手続き可能
    • サイト内に掲載されているすべてのスマホから選べる
    • 自宅にスマホが届く
    • 申し込み手続き自体は最短10分で完了

    UQモバイルでは、オンラインショップで24時間いつでも機種変更の申し込みが可能です。サイトを確認しながら端末を選択できるため、長時間悩んでも誰にも迷惑をかけません。店舗では在庫がない端末も閲覧できるため、たくさんの端末候補から選ぶことも可能です。

    申し込み確定後は当日~1週間程度で自宅へ届くため、自分で店舗に取りに行く必要もありませんよ。なお、当日配送を行っているのは一部都市エリアに限定されています。通常は翌日発送されるので、注文の翌々日以降の到着が目安です。

    続いて、UQモバイルの公式サイトから自分で機種変更するデメリットはこちらです。

    UQモバイルの公式サイトから自分で機種変更するデメリット
    • 手続き後すぐに新しい端末を利用できない
    • わからない部分は自分で調べる必要がある

    オンラインでの手続きでは、選んだ端末をすぐに利用できるわけではありません。配送のための待ち時間は必ず発生してしまうので、機種変更を急いでいる方にとっては大きなデメリットになってしまいます。

    UQモバイルのショップで機種変更する方法のメリット・デメリット

    UQモバイルのショップで機種変更する場合は、UQスポットやau Style/auショップをはじめ、家電量販店などのUQ mobile取扱店へ足を運ぶ必要があります最寄りのUQモバイルショップから確認し、営業時間内にいけるよう予定を立てておきましょう。

    まずは、UQモバイルのショップで機種変更するメリットを解説します。

    UQモバイルのショップで機種変更するメリット
    • 専門スタッフに話を聞きながら手続きを進められる
    • 選んだ端末を当日受け取れる
    • 店舗にしかないキャンペーンが利用できる

    機種変更の際にわからないことがあれば、専門スタッフにすぐ質問できるのが一番のメリットです。また、改めてプランの説明を聞きたいときやキャンペーンの概要を詳しく知りたいときもスタッフに質問できるため理解しやすいですよね。当日中に機種変更手続きが完了し、在庫があればその日のうちに新しい端末を利用できるのもうれしいポイントです。

    また、UQスポットや家電量販店などでは独自のキャンペーンを開催していることもあります。あらかじめ最寄りの店舗でキャンペーンが開催されていないか確認しておくといいでしょう。

    つづいて、UQスポットのショップで機種変更する際のデメリットは以下の通りです。

    UQスポットのショップで機種変更する際のデメリット
    • 待ち時間が長い
    • 在庫がなければ取り寄せになる
    • 勧誘される可能性もある

    やはり店舗での機種変更といえば、とてつもなく長い待ち時間が最大のデメリットです。来店予約をしていたとしても、結果1~2時間ほど待たなくてはいけなくなることもありますので、時間には余裕をもつと安心です。

    また、機種変更の在庫は店舗によって異なるためもし在庫がない場合は、メリットの一つでもある『当日新しい端末が利用できる』という点がなくなってしまう可能性もあります。

    そのほか、必要のないオプションやネット回線の勧誘にうんざりする事もあるでしょう。断れない性格の方は、ショップでの機種変更を控えたほうがいいかもしれません。

    ショップでの機種変更は、待ち時間がかかってしまうもののUQモバイルのスタッフにすべてお任せしておけば機種変更が終わるためとても楽です。オンライン手続きに不安な方は、店舗での機種変更を検討しましょう。

    電話で機種変更する方法のメリット・デメリット

    UQモバイルの機種変更は、電話でも行えます。電話番号は以下の通りです。

    • 機種変更専用:0120-926-319
    • 受付時間:10時~20時

    端末の受け取りは、オンラインでの申し込みと同じく2~3営業日となっています。電話の場合、自宅にいながら専門スタッフに話を聞きつつ機種変更ができますよ。

    まず、UQモバイルの機種変更を電話でするメリットについて解説していきます。

    UQモバイルの機種変更を電話でするメリット
    • オペレーターから話を聞きつつ、機種変更できる
    • スマホは自宅に送られてくる
    • 営業時間内であればいつでも手続き可能

    UQモバイルの機種変更を電話でするメリットとしては、自宅にいながらオペレーターの方に質問できる点です。店舗に行く時間はないけれど、しっかり話を聞きながら機種変更したいという方におすすめとなっています。年末年始を除き、年中無休で電話対応が可能なので営業時間内であればいつでも手続きできるのもうれしいですね。

    つづいて、UQモバイルの機種変更を電話で行うデメリットを解説していきます。

    UQモバイルの機種変更を電話で行うデメリット
    • 電話がつながらない
    • キャッシュバックキャンペーンは受けられない
    • 回線切り替えなどの手続きは自分で行う

    UQモバイルの電話での機種変更は、営業時間10時から20時までに電話をしなくてはいけません。思ったよりつながりにくい傾向にあり、特に土日祝日は何度かけてもつながらないことがあるようです。特に電話対応開始のタイミングと夕方以降は比較的混雑しやすいため、13~14時前後に電話をかけてみることをおすすめします。

    端末が届いたら回線の切り替えを自分で行う必要があり、結果的にオンラインでの手続きとほとんど変わらなくなってしまいます。すべての手続きをスタッフの方に行ってもらいたい場合は店舗での機種変更がおすすめです。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの機種変更に解約金や違約金はない

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更では、解約金・違約金はありません。機種変更時に解約金などが発生することはないので安心してください。違約金はありませんが、機種変更には事務手数料として3,850円かかります。これは、電話やWEB、オンラインどの手続き方法であっても必要です。

    • 解約金・違約金:0円
    • 事務手数料:3,850円(新規・機種変更、店舗・オンライン問わず)

    オンラインで申し込みを行った場合、自分で手続きをしたからといって事務手数料がなくなるわけではないことを覚えておきましょう。

    機種変更時に必要な手数料は、どのキャリアでも設定されているものでありUQモバイルだけにあるものというわけではありません。機種変更時は必ず支払うものであると思っておいてくださいね。

    UQモバイルの機種変更すると端末価格が無料になるキャンペーンはない!

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更では、端末費用が無料になるキャンペーンは開催されていません。UQモバイルの機種変更で利用できるキャンペーンは下取りサービスが中心です。ここからは、機種変更で利用できるUQモバイルの最新キャンペーンについて詳しく解説していきます。

    機種変更時に利用することで、かなりお得になるのでぜひチェックしておいてくださいね。

    UQモバイルが安くなる最新キャンペーン

    UQモバイルでは、様々なキャンペーンを開催していますがほとんどが他キャリアからの乗り換えが条件になっています。とはいえ、一部には機種変更でも利用できるキャンペーンもありますよ。

    UQモバイルのキャンペーンはこちら。

    UQモバイル最新キャンペーン一覧
    • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール
    • 3Gとりかえ割
    • 下取りプログラム
    • UQ mobile SIMデビューキャンペーン
    • UQ mobile オンラインショップ おトク割
    • 10周年記念!大還元祭開催中!
    • 初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん!
    • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポン
    • YouTube Premium加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • Apple Music加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • Netflix加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • iPhone下取り増額キャンペーン25夏
    • 【カード会員限定】ご入会でもれなく1,000円現金プレゼント!
    • 対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる!
    • au PAY 土日はネットでお買い物!キャンペーン
    • au PAY(auかんたん決済)2025年夏のアプリストアでつかおうキャンペーン

    8月22日時点の情報です。
    *最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

    下取りサービスは使わなくなったスマホを買い取ってもらえるお得なキャンペーンです。こちらは機種変更時、確実に利用できるサービスなので必ずチェックしておきましょう。次の見出しからは、機種変更で利用できるキャンペーン『下取りサービス』の概要を解説します。

    他、キャンペーンの概要については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

    UQモバイル最新キャンペーン一覧

    10周年記念!大還元祭開催中!

    引用:UQモバイル

    8月12日時点の情報です。
    *最新の情報については必ず公式サイトを確認ください。

    UQモバイルでは、10周年を記念して複数のキャンペーンが開催されています。キャンペーンの条件や特典は以下の通りです。

    10周年記念!大還元祭開催中!
    特典
    1. UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元:最大15,000円相当(不課税)のauPay還元
    2. 他社からの乗り換えで機種変更がお得!最大22,000円(税込)割引
    3. iPhone 16e (128GB)他社から乗りかえでおトク!:実質負担額47円
    4. 対象のiPhoneを長期ご利用の方は下取りがおトク!
      1. iPhone 13 128GBを機種変更で下取りに出した場合、「下取りサービス」より7,700円増額し最大42,900円相当を還元
    5. auPayゴールドカード新規加入&利用特典:最大20,000Pontaポイントプレゼント
    6. auでんきWEBからの申し込みで5,000円相当(不課税)のauPay還元
    7. auでんきで家計応援!2カ月目ご利用分の電気代から最大5,000円(税抜)値引き
    条件
    • 他社からの乗り換えで指定のプランへ加入
    • 指定の機種を購入しないと受け取れない特典もあり
    期間終了日未定

    現在、UQモバイルでは10周年を記念してお得なキャンペーンを複数開催しています。

    他社からの乗り換えで機種変更したり、auでんきをWEBから申し込むと5,000円相当のポイントが受け取れます。電気はこれまでと同じ電線を通って自宅に届くので、品質はそのままで利用できますよ。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    機種変更時に下取りサービスが使える

    機種変更時には下取りサービスというキャンペーンの利用が可能です。今まで利用していた端末を下取りに出すことで割引が適用されるキャンペーンで、他社で購入した端末も対象になります。UQモバイルに契約したタイミングによって還元方法が異なるので注意しましょう。

    UQモバイル契約時期下取りサービス特典
    2021年9月1日以前新たに購入する機種代金に下取り価格を還元
    2021年9月2日以降以下いずれかから選択

    • 新たに購入する機種代金に下取り価格を還元
    • 下取り価格をPontaポイントで還元(1P=1円)

    下取りサービスを利用すれば、次に利用する端末の料金への補填だけでなく、Pontaポイントへ還元して買い物で利用することも可能です。とてもお得なキャンペーンですね!

    一部下取り価格を紹介します。

    下取り対象機種下取り最大価格(通常品)
    iPhone 14 Pro Max1TB100,100円相当
    512GB93,500円相当
    256GB88,000円相当
    128GB79,200円相当
    iPhone 14 Pro1TB78,100円相当
    512GB73,700円相当
    256GB69,300円相当
    128GB63,800円相当

    auなど他キャリアでiPhone 13を利用していてUQモバイルへ乗り換え後、機種変更する場合に下取りサービスを利用するとかなりお得になることがわかります。

    つづいて、Androidの下取り価格はこちら。

    下取り対象機種下取り価格
    Xperia Ace III7,700円相当
    Xperia 10 IV17,600円相当
    Xperia 82,750円相当
    Galaxy A53 5G16,500円相当
    Galaxy A414,400円相当
    Galaxy A211,650円相当
    Galaxy A304,400円相当
    Galaxy S2223,100円相当
    AQUOS sense716,500円相当
    AQUOS sense6s11,000円相当
    AQUOS wish3,300円相当
    AQUOS wish23,300円相当

    iPhoneと比較すると下取り価格は下がってしまうものの、それでも次の機種変更がお得になることに変わりありませんね。ただ、今回紹介している下取り価格は、端末に何も問題がない場合です。

    以下に当てはまる端末の場合は、下取りサービスを利用できないので注意しておいてください。

    下取りできない端末の状態
    • 電源が入らない
    • 充電ランプがつかない
    • オールリセットされていない
    • 水漏れシールに反応がある
    • メーカーの対象外端末

    画面割れなどの破損品については、下取り可能なものと価格が下がるケースがあります。iPhone 13 Pro 256GBがもし下記に当てはまった場合は下取り価格が16,500円相当まで下がってしまうので注意しておきましょう。

    破損品の条件
    • 画面が割れている、傷がある、筐体に欠けがある(背面・側面も同様)
    • 液晶に黒いシミがある
    • 画面上にバーコードのような不具合が出ている
    • 液晶が浮いており発光が外へ漏れている
    • リアカバーが無いまたは欠けている
    • リアカバーが純正では無い
    • バッテリーが純正ではない
    • カメラレンズにヒビなどがある

    これらに当てはまる場合、下取りサービスを利用するよりサブ端末として利用したほうがお得になることもあります。例えば、AQUOS wishであれば破損品は550円となるので、カメラの傷や少しの液晶割れくらいであればサブ端末として利用したほうがいいように思います。

    UQモバイルの下取りサービスについて、それぞれの破損品に関する価格は以下のサイトから確認できますよ。

    下取りサービスの概要

    機種変更|UQ mobileオンラインショップスペシャルセール

    UQモバイルのオンラインショップスペシャルセールは、機種変更でもau PAY 残高還元が受けられるお得なキャンペーンです。

    MNPと比較すると大きな還元はありませんが、通常よりお得に端末の購入が可能です。対象機種は、下記のとおりです。

    対象端末
    • Redmi 12 5G:最大3,850円割引
    • BASIO active2:最大5,500円割引

    機種購入割引条件は、指定プランとオプション加入が条件です。

    購入割引条件
    • UQ mobile オンラインショップにて機種変更で対象機種を購入
    • 対象の「料金プラン(コミコミプランバリュー/トクトクプラン2)へ加入
    • 故障紛失サポート/故障紛失サポート with Cloudへ加入または継続
    • 直近のご購入機種を2カ月目以上利用する

    機種にこだわりのない方は、キャンペーンにてお得に購入してもいいですね。在庫がなくなり次第、販売終了になりますので、検討中の方は早めに申し込みましょう。

    UQモバイルの機種変更で購入したいおすすめ端末3選|iPhone・Android

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの機種変更で特におすすめの端末を3つ紹介します。紹介する端末はこちら。

    UQモバイルの機種変更でおすすめの端末 3選
    • iPhoneSE(第3世代)
    • BASIO active2
    • arrows We2 FCG02

    実際UQモバイルのサイトを見てみると、たくさんの端末が並んでいてどれにしようか迷ってしまいますよね。迷った末に「とりあえず最新機種にしとこう」と最新機種を購入して結局使いこなせなかったという方もいると思います。

    そこで今回は、機能性もしっかりありつつ、コスパも抜群な端末を厳選しました。UQモバイルで機種変更をする際、コスパ重視で端末を選びたい方や安くて高機能な端末がいい方、また使いやすさ重視の方はぜひ参考にしてください。それでは早速見ていきましょう。

    UQモバイル機種変更おすすめiPhoneSE(第3世代)|70,935円

    UQモバイルでiPhoneを購入したい場合、最新機種にこだわらないのであれば断然iPhoneSE(第3世代)がおすすめです。iPhoneSE(第3世代)は、iPhoneとしての基本機能がしっかり備わっていて、さらに価格がとにかく安いんです!

    iPhoneSE(第3世代)の特徴やスペックは下記のとおりです。

    iPhoneSE第3世代
    価格
    • 定価:70,935円
    • 他社から乗り換え:48,935円
    カラーミッドナイト/スターライト/プロダクトレッド
    サイズ高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm
    重量144g
    ディスプレイ4.7インチ
    CPUA15 Bionicチップ
    アウトカメラ1,200万画素
    インカメラ700万画素
    バッテリー容量2,018mAh
    本体容量/外部ストレージ64GB・128GB・256GB/非対応
    防水/防塵対応

    iPhoneSE(第3世代)は、iPhoneを使ってみたいけれど使いこなせるか不安な方や価格を抑えてiPhoneを使いたい方におすすめの機種です。また、指紋認証ができるのもうれしいポイント。

    女性の手にもしっかり収まるサイズで軽いため、落としてしまうリスクも減らせます。最新iPhoneシリーズは、大画面・ハイスペックであることが条件になりつつありますよね。ただ、手が小さめの方や普段電子漫画を読む方にとって、大画面は大きなデメリットです。

    親指が画面上まで届かず持ち直したり、スマホを斜めに傾けてタッチする必要があるため落としてしまうリスクも高まります。その点、iPhoneSE(第3世代)はサイズ感もちょうどよく、親指で画面上どこでもタッチできるのは大きな魅力です。価格が7万円代にもかかわらず、iPhone14やiPhone14Plusと同様のチップ(A15Bionic)が搭載されているのはiPhoneSE(第3世代)だけ

    iPhoneSE(第3世代)は気軽にiPhoneを使いたい方、初めてのiPhoneにおすすめの端末となっていますよ。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイル機種変更おすすめBASIO active2|41,800円

    BASIO active2は、シンプルな表示と使いやすさを重視して作られた初めてでも安心して使えるスマホです。見やすいだけでなく持ちやすいサイズ感で、さらに電池もちがいい部分もうれしいポイント。

    BASIO active2の特徴とスペック表は、下記のとおりです。

    BASIO active2
    価格
    • 定価:41,800円
    • 他社から乗り換え:19,800 円
    カラーシルバー/ネイビー/レッド
    サイズ高さ158.0mm×横幅71.0mm×厚さ9.4mm
    重量174g
    ディスプレイ5.7インチ
    CPUSnapdragon® 695 5G Mobile Platform
    アウトカメラ5,030万画素
    インカメラ800万画素
    バッテリー容量4,000mAh
    本体容量/外部ストレージ64GB/microSD対応
    防水/防塵対応(IPX5、IPX8/IP6X)

    BASIO active2は、シンプルなスマホ画面になっているため、初めてスマホを利用する方やシニア世代の方でも安心して利用できます。ボタンは大きく電話やメールの操作画面にワンタップでアクセスできるため、ガラケーに近い感覚で操作が可能です。

    またBASIO active2の特徴として迷惑電話や特殊詐欺の被害を防止する機能や、離れた家族に毎日無事を伝える「元気だよメール」、周囲に危機を伝える緊急ブザーなどの機能が搭載されており、シニアの方の安全を守る仕様になっているのも安心ですね。

    本体の防水性能はIPX5/IPX8、防塵性能はIP6Xの水準を満たしており、アルコール除菌シートでのふき取りにも対応していますので、衛生面も心配がいりません。ちなみにBASIO active2ではシリーズで初となるおサイフケータイにも対応しました。使いやすさや安全性はもちろんですが、生活面でも便利さを備えた一台になりました。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイル機種変更おすすめarrows We2 FCG02|22,001円

    arrows We2 FCG02はSoCにDimensity 7025を搭載しています。動作にもたつき感はなく、オンラインゲーム等をしないならスペック不足で困ることは無いでしょう。カメラの画素数も5,010万画素と高画素なので、十分綺麗な写真も撮れるます。手軽な価格ですが防水性能もIPX5/IPX8と高く、さらにMIL規格準拠で耐久性にも優れていて、アルコール除菌やハンドソープによる丸洗いもできるため、長く安心して使えます。

    arrows We2 FCG02の特徴とスペック表は、下記のとおりです。

    arrows We2 FCG02
    価格
    • 定価:22,001円
    • 他社から乗り換え:5,501円
    サイズ約W73×H155×D8.9mm
    重量約179g
    カラーライトブルー/ネイビーグリーン/ライトオレンジ
    ディスプレイサイズ約6.1インチ
    CPUMediaTek Dimensity 7025
    ストレージ64GB
    RAM4GB
    メインカメラ約5,010万画素/約190万画素
    サブカメラ約800万画素
    バッテリー容量4,500mAh
    生体認証顔認証・指紋認証
    防水防塵性能防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)
    おサイフケータイ対応

    arrows We2 FCG02はスマホの扱いに慣れてきてもっと機能性の高いスマホを使いたいと考えている中学生のスマホ高校生のスマホや高齢者の方はもちろん、育児中のママにもおすすめの端末です!

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    auからUQモバイルへ乗り換えると後悔するのか口コミと評判

    UQモバイル 機種変更

    auからUQモバイルへ乗り換えると後悔してしまわないか不安ですよね。

    もちろんauからUQモバイルへ乗り換えたことで「よかった」と感じる方もいますが、「やっぱりやめておけばよかった」と感じる方がいることも事実です。実際の口コミをまとめると、このような内容が見られました。

    auからUQモバイルに乗り換えた口コミ

    後悔した口コミ

    • 端末の種類が少ない
    • auのキャリアメール継続なら有料

    良かった口コミ

    • 月々の料金が安くなった
    • 節約と高速モードにてデータ容量の使い分けができる

    auを使っている方がこれから先、UQモバイルへ乗り換えた際に後悔してしまわないようしっかり確認しておきましょう。それでは紹介していきます。

    auからUQモバイルへ乗り換えで後悔した口コミは『キャリアメールが有料』

    auからUQモバイルへ乗り換えて後悔した人の口コミや評価を見てみましょう。後悔したという主な口コミは下記のとおりです。

    • 端末の種類が少ない
    • auのキャリアメール継続なら有料

    それでは、実際の口コミをみてみましょう。

    UQモバイルでは売ってる機種の種類が少ないので、自分でSIMフリーのiPhoneを準備してSIMカードを挿せば使えるっ、と自分の中では思ってます😅
    格安SIMのところでは、新しいめの機種が買えないのが難点ですね😓

    Xより引用

    UQモバイルでは、最新機種の取り扱いが非常に少ないです。一方auでは、最新機種を常に取り扱っています。これまでauを利用していて、機種変更するときは最新機種から選んでいたという場合、UQモバイルでの機種変更に不満を感じることもあるようです。

    UQモバイルの『新発売』は『世間一般の最新機種』とは限りません。『新発売』だからといって新しい機種なわけではないので、大手キャリアと同じ感覚で機種変更すると後悔してしまう事があります。とくに使用中の端末よりも古い機種への機種変更や、スペックの低い端末への機種変更には十分注意が必要です。

    また、このような声もありました。

    キャリアメールを一つ残すという理由で、UQモバイルの有料メールを契約しています。
    auメールと同じ仕組みです。
    UQモバイルが推奨している「CosmoSia」をSIMフリースマホに入れて設定して使っています。
    メールは、届いたり届かなかったり不安定です。
    そういうものだと開き直っています。

    Xより引用

    ワイモバイルよりUQモバイルの安いプランあったので、電話番号、キャリアメールを残すことにして、契約したけど、考えてみれば消費税込みだとあまり変わらないんじゃないかと家に帰ってから思った

    どちらにせよ、SIMが2017年から入れ替えて使ってたから限界だからいいか

    Xより引用

    auのキャリアメールは、UQモバイルへ乗り換えることで利用できなくなります。これまでキャリアメールをメインで利用していた場合、すべての登録サイトのアドレスをフリーアドレスへ変更しなくてはいけません。

    もしくは月額330円をauへ支払ってこれからもキャリアメールを利用する方法もあります。しかし、330円毎月支払うことになると1年間で3,960円の出費。せっかく安いキャリアへ乗り換えるのに痛い出費ですよね。

    iPhoneではiCloud、androidではGoogleのアドレスをすでに作成しているのでそちらへ移行するとキャリアメール持ち運び費用を節約できますが、メールアドレスが変更されるため、各所へのメールアドレス変更手続きを行う必要があります。

    メインメールとしてキャリアメールを利用している場合、めんどくさい作業をこなすか月額330円支払うかを選ぶ必要がありますね。

    auからUQモバイルへ乗り換えで評価されよかった口コミは『料金が節約できた』

    auからUQモバイルへ乗り換えたことで、「よかった!」と感じた人の評判は下記のとおりです。

    • 月々の料金が安くなった
    • 節約と高速モードにてデータ容量の使い分けができる

    続いて、実際の口コミを紹介します。

    個人的にはUQモバイルがおすすめ。月料金がかなり安い2千円以下

    Xより引用

    UQモバイル、安いよ。確かに。機種代消えたから、ひと月2700円。家ではWiFiひいてるけど

    Xより引用

    SoftBankからUQモバイルに替えたけどマージで困る事ないな。データ量もたくさんあるし安いし言う事なし

    Xより引用

    一番のメリットは、毎月のスマホ料金が安くなる点です。auの料金プランとUQモバイルのプランを比較してみると料金は明らかに差がありますよね。

    auUQモバイル
    月額料金
    (1GB~4GB)
    1~4GB:3,465円~6,215円4GB:2,365円
    月額料金
    (15GB~)
    使い放題:7,238円15GB:3,465円
    33GB:3,278円
    電波au 5G
    au 4G LTE
    au 5G
    au 4G LTE
    データ容量無制限プランあり最大38GB
    (オプション込み)
    セット割auスマートバリュー
    (最大1,100円割引)
    自宅セット割*
    (最大1,100円割引)
    最新機種発売日公式発売と同時遅め

    *コミコミプラン+は割引対象外

    auとUQモバイルは、どちらもKDDIグループのサービスです。特徴も比較的似ていますが、一番注目してほしいのが月額費用です。auとUQモバイルの月額費用を比較してみると、1GBの場合1,100円もお得になります。これは1年で13,200円の節約につながりますよ。

    実際にauからUQモバイルへ乗り換え後に、月額費用が安くなったとの声が多くあります。支払い明細をみて「乗り換えてよかった」と感じる瞬間ですね!他にも、気になるのは通信回線。これまでauを使っていた方にとって格安SIMの回線は非常に不安です。しかし、UQモバイルはau回線を利用しているため今まで通りの利用が可能です。

    何年か前にauからUQモバイルに変えたけど通信速度とかは体感的に変わらない。料金も半分くらいになったし今の所デメリットなし。電話沢山かける人はわからないけど

    Xより引用

    UQモバイル、ショートカットのウィジェットで節約と高速切り替えできるようになったのマジで激アツすぎる!ちゃんと切り替え出来ればいいけど…とりま使ってみよ
    最近回線速度もかなり良い
    一時最悪だった時解約しなくて良かった

    Xより引用

    auのサブブランドだから安心して乗り換えられる、という部分でも評価されています。また、auのサブブランドであるUQモバイルへの乗り換えについては、乗り換え手数料も必要ありません。とことん費用を下げつつ、快適に利用できますよ。

    auからUQモバイルへ乗り換えると最大33GBの通信量になる代わりに料金が安くなる!

    auからUQモバイルへ乗り換えることで変わることは以下の通りです。

    auからUQモバイルに乗り換えると変わること
    • 毎月の料金が安くなる
    • 使用できるデータ量が限られる(最大33GB)
    • auのキャリアメールが利用できなくなる

    基本的にauのサブブランドであるUQモバイルへ乗り換えることで、変わるものは上記のものくらいです。au IDやau Payも引き続き利用可能ですし、端末もauの頃に利用していたものがUQモバイルで利用できます。

    大きく変わる部分はやはり毎月の利用料金。1GBまでの利用であればauは3,465円、UQモバイルは4GBまで使え2,365円です。毎月支払う固定費が安くなるのはうれしいですよね。auの回線を利用しているため通信速度はそのままで毎月の料金が安くなる点はかなり大きな変化だといえますね。

    ただ、UQモバイルには大容量プランがないため通信量が多い方は注意が必要です。UQモバイルへ乗り換え後はできるだけギガを消費しないように注意しつつ利用しなくてはいけなくなるでしょう。

    他、キャリアメールの利用もできなくなるためこれから利用したい場合は月額330円の支払いも必要です。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの機種変更は審査が特別厳しいわけではないが、甘いわけでもない

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルでは、他のキャリアと同様に機種変更の申し込み時に審査が行われます。UQモバイルで行われる審査は主に『加入審査』と『与信審査』の2つに分けられますが、それぞれの審査で「厳しい」「甘い」というものを断言することはできません

    • 加入審査…主に乗り換え時、新規契約時に必要な審査
    • 与信審査…主に端末を分割で支払う際に行われる審査

    加入審査についてはUQモバイルの基本的な条件をクリアしていれば落ちてしまうことはないといわれています。

    与信審査は分割払いで端末購入した場合のみが対象です。審査に落ちてしまうと機種変更できないため、審査には必ず受かる必要があります。一括払いの場合、与信審査は行われません。

    ここからは以下の内容を解説します。

    UQモバイルの審査について
    • UQモバイルの審査の基準の種類
    • UQモバイルの審査に必要な時間
    • UQモバイルの審査に落ちる原因

    UQモバイルで機種変更をする前に、審査について理解しておきましょう。審査に落ちてしまったときは焦らず、書類にミスはないのかなどの原因を探っていけば審査に合格することもありますよ。

    それでは紹介していきます。

    UQモバイルの審査基準は『加入審査』と『与信審査』の2種類

    UQモバイルの審査は、加入審査と与信審査の2つに分けられます。

    はじめに、UQモバイルの加入審査では、以下のような項目をチェックされることが多いため、確認しましょう。

    加入審査
    • 申込内容の記入ミスはないか
    • 未成年ではないか
    • 短期契約を繰り返していないか
    • 毎月料金を支払う能力があるか
    • 過去に支払いの滞納をしたことがないか

    普通に生活していればこれらの項目に引っかかることもないように感じますね。

    特にUQモバイルの審査に引っかかりやすい原因は書類の入力ミスです。書類にミスがなく、顧客情報に問題がない場合は誰でも加入することができると思っていいでしょう。

    次は、端末を分割で購入する際の与信審査です。こちらは乗り換え後、UQモバイルで端末を購入した際に行われる審査となります。

    与信審査
    • クレジットカードの支払いに遅延がないか
    • 個人信用情報に問題がないか
    • 自己破産や債務整理をしていないか

    基本的にはローンを組むときの審査と同じであると考えていいでしょう。UQモバイルやauの情報だけでなく、他に利用しているクレジットカードや金融機関での情報も審査内容に入るため、過去にクレジットカードの支払い遅れがあった方や自己破産をしている方は、審査の合格は難しくなります。

    審査に落ちてしまった場合、すでにクレジットカードを持っている場合は、一括購入した後でクレジットカード会社に連絡し、分割払いにすることをおすすめします。

    UQモバイルの審査に必要な時間は最短で即日完了

    UQモバイルの審査は内容に不備がなく午前中に受付をした場合は即日終了します。しかし、書類に不備がある場合や何らかの調査が必要になった場合、店舗申し込みとオンライン申し込みでは店舗での申し込みの方が早く完了します。

    オンライン申し込みで不備があると最低でも2~3日程度は見ておく必要があるでしょう。不備があったかどうかが当日中にわからないことがあるので、再申し込みまでどうしても時間がかかってしまいます。

    特に土日祝日、年末年始になってしまうと1週間ほどかかってしまうこともあるので審査に早く合格したい場合は平日の午前中がおすすめです。

    オンラインで審査に通った場合、『発送メール』が届きます。審査に落ちてしまった場合、登録したアドレスに「申し込みできませんでした」というメールが届くので、申し込み後しばらくはメールボックスをチェックするようにしてくださいね。

    1週間以上経過してもメールが来ない場合は、UQモバイルのお問い合わせ窓口へ問い合わせてください。

    UQモバイルの審査に落ちる原因は書類不備や料金滞納

    UQモバイルの審査に落ちてしまう原因は以下の通りです。

    • 提出書類の不備
    • 過去にスマホ料金を未納にしたことがある
    • 過去に短期契約・解約したことがある
    • 個人信用情報に問題がある

    UQモバイルの審査に落ちてしまう原因の中で、申し込みの時点で対処可能なのは提出書類の不備をなくすことです。

    住所や生年月日の入力ミス、本人確認書類の画像が鮮明かどうかを確認して申し込むようにしましょう。運転免許証を本人確認書類として提出する場合、光の加減によって生年月日や住所が見えにくくなることもあります。何枚か撮影して一番見やすいものを提出してくださいね。

    短期契約や解約を繰り返していた過去がある方は審査に落ちやすくなるでしょう。一般的に利用開始から120〜180日以内の解約は短期契約と呼ばれ、キャンペーン目的での契約だと判断されてしまいます。また、スマホ料金の未納がある方は、過去に未納にしたままのものがあればすぐに支払いを済ませるようにしてください。

    いずれのケースにしても、一定期間あいていればUQモバイルへの契約が可能になるケースがあります。どうしてもUQモバイルを使いたいのであれば、一定期間開けて再度審査にチャレンジしてみてくださいね。

    機種変更のみであれば一括購入すれば与信審査を回避できます。クレジットカードで端末料金を支払っておけば、あとからクレジットカード会社に連絡して支払いを分割払いにすることが可能です。すでにクレジットカードを持っている方にしか使えない方法ですが、審査に落ちてしまう方は検討してみてくださいね。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの解約手順・タイミング・注意点

    UQモバイル 機種変更

    UQモバイルの解約手順を解説していきます。解約時、トラブルにならないためにもしっかり読み進めておくことをおすすめします。今回紹介する内容は以下の通りです。

    UQモバイルの解約について
    • UQモバイル解約のベストタイミングは月末
    • UQモバイル解約手順|オンライン・電話
    • 短期解約は注意

    契約するときのめんどくささだけでなく、解約もスムーズにできる会社であればもし不満があったときでもトラブルにならず解約できます。解約に関する必要な情報はここを見ていればすべてわかりますよ。

    それでは紹介していきます。

    UQモバイル解約のベストタイミングは月末

    UQモバイルを解約する際のベストタイミングは月末です。月末に近ければ近いほど無駄なく解約することが可能です。

    UQモバイルの料金プランは、日割り計算にならないため、月の初めに解約してしまったとしても満額支払う必要があります。5日に解約しても30日に解約しても、料金はそのまま変わらないということですね。そのため、できるだけ月末に近いタイミングで解約すると、費用を抑えつつ解約できるということです。

    ただし『くりこしプラン※』『スマホプラン※』『おしゃべりプラン※』『ぴったりプラン※』などを利用している場合は日割り計算になります。いつ解約しても特に損することがないので、好きなタイミングで解約してくださいね。

    ※新規受付は終了済み

    その他、UQモバイルで日割りになる費用と日割りにならない費用は以下の通りです。

    解約月のUQモバイルの料金

    日割りになる

    • 4GLTE対応料金プラン
    • くりこしプラン※、スマホプラン※の通話オプション
    • 日割り計算にならないもの以外のオプション

    日割りにならない

    • 5G対応料金プラン
    • くりこしプラン +5G※の通話オプション
    • 電話きほんパック(V)
    • 端末補償サービス
    • メールサービス
    • 割り込み通話サービス

    ※新規受付は終了済み

    自分の加入しているプラン、オプションを確認して解約のタイミングを見極めてくださいね。現在加入しているプランやオプションは、My UQ mobileから確認できますよ。

    UQモバイル解約方法とその手順まとめ

    UQモバイルの解約方法は以下の通りです。

    UQモバイル解約方法
    • オンラインでの解約
    • 電話での解約
      • 電話番号:0120-001-659
      • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)
      • 解約予定のスマートフォン/携帯電話で電話をする(通じない場合は、電話番号の前に186をつける)

    電話での解約の場合、UQモバイルへ電話をかけて名前や住所、生年月日などを伝えることで解約できます。

    UQモバイルは非常に混雑しており、電話がつながりにくいのですが根気よくかけ続ければいずれつながります。オンライン解約が苦手な方は電話で解約してくださいね。

    ここからは、UQモバイルをオンライン解約する手順を解説していきます。

    UQモバイルをオンライン解約する手順
    1. my UQ mobile」へログイン
    2. 「契約確認・変更」を選択
    3. 「ご契約中の料金プラン」を選択
    4. 「詳細を確認・変更する」を選択
    5. 最下部にある「解約」を選択
    6. 画面の指示に従い情報を入力
    7. 解約完了

    UQモバイルから他社へ乗り換える際は、UQモバイルでMNP予約番号を取得しましょう。MNPで乗り換えた場合は解約手続きは不要です。

    UQモバイルでのMNP予約番号はUQモバイルのマイページから発行可能です。

    MNP予約番号発行方法
    1. my UQ mobileへログイン
    2. 「ご利用中の料金プラン」にある「詳細を確認・変更する」を選択
    3. 「MNP予約」を選択

    あとは画面の指示に従っていくだけで、UQモバイルからMNP予約番号を発行できますよ。乗り換え先のキャリアでは、MNP予約番号を使用して申し込んでください。乗り換え先のキャリアで開通すると、UQモバイルは自動解約になります。

    なお、乗り換え先のキャリアがMNPワンストップサービスに対応していればMNP予約番号がなくても乗り換え可能です。MNPワンストップサービスは大手キャリアやそのサブブランド、一部格安SIMで対応しています。

    UQモバイル解約時の注意点は?短期間解約は避けるべき

    UQモバイル解約時に注意しておきたい点は、以下の通りです。

    UQモバイル解約時の注意点
    • 短期間での解約はブラックリストに入る可能性がある
    • MNP予約番号には有効期限がある
    • キャリアメールが利用できなくなる

    UQモバイルを解約する際は、上記のようなリスクがあることを理解したうえで解約手続きしてください。

    ここからは、UQモバイルを解約する際の注意点についてさらに詳しく解説していきます。解約前に一度、注意点を読んで見落としている部分はないか確認しておいてくださいね。それでは早速紹介していきます。

    短期間での解約はブラックリストに入る可能性がある

    UQモバイルの契約後、すぐに解約してしまうと『渡り鳥』であると認識されてしまいブラックリストに入ってしまう可能性があります。『渡り鳥』とは、格安SIMで行われているキャンペーン目的で契約と解約を繰り返している方のことを指します。

    実際に『ブラックリスト』という名前のものが実在しているかは不明ですが、短期間で契約したり解除したりを繰り返してしまうと、他のキャリアでの契約審査に落ちやすくなるといわれています。UQモバイルの契約をした後は、最低でも3カ月以上利用することをおすすめします。

    ただし、1回や2回くらいの短期解約であればブラックリストに入る可能性は低いので安心してください。住んでいる地域の通信環境によってはどうしても利用が難しいケースもあります。そんな時はしっかり理由を話したうえで解約してくださいね。

    MNP予約番号には有効期限がある

    他社乗り換え時にMNP予約番号を発行する方は有効期限に注意しましょう。MNP予約番号は15日の有効期限が定められています。

    例えばですが、解約のタイミングを月末にしたいと考えているにもかかわらずMNP予約番号を月初めに発行してしまうと15日を超えてしまい、せっかく発行した番号の有効期限が過ぎてしまいます。

    他にも次の乗り換え先が決まっていない場合などに、有効期限を超えてしまう可能性が高いです。また、キャリアによっては有効期限をある程度残してから申し込みしなくてはいけないケースもあります。

    MNP予約番号を発行する際は、解約手続きの1~2日前にしておくとよさそうですね。解約のタイミング、乗り換え先のキャリアが決まってから発行すると無駄がないのでおすすめです。

    キャリアメールが利用できなくなる

    UQモバイルでは、『〜@uqmobile.jp』というキャリアメールの利用が可能です。しかし、UQモバイルを解約すると、キャリアメールの利用ができなくなるので注意しておいてください。

    UQモバイルではメールアドレスの持ち運びができないため、解約することで完全に利用が停止します。

    そもそもUQモバイルのメールアドレスは月額220円のオプションなので、あまり利用はおすすめできません。解約するとなくなるのであれば、GメールやiCloudメールなどを利用したほうがお得ですし利便性も高いです。

    もし、UQモバイル契約時に加入しているのであれば、解約前にUQモバイルのアドレスを登録しているサイトからアドレスの変更手続きを行ってください。

    UQモバイルの機種変更まとめ

    UQモバイル 機種変更

    今回はUQモバイルで機種変更するにあたり、覚えておきたいことは以下の通りです。

    • UQモバイルの機種変更は『電話』『オンライン』『店舗』でできる
    • 24時間いつでも機種変更できるオンライン手続きがおすすめ
    • auからUQモバイルへ乗り換えると月額費用が安くなる
    • UQモバイルは最新機種の販売が遅い

    UQモバイルの機種変更は、下取りサービスを利用することでお得になることがあります。最新機種を選べない部分はデメリットですが、機種にこだわりのない方にはおすすめです。

    UQモバイルへ乗り換えることで、料金が安くなることが大きなメリット。回線はauなので通信環境自体はとてもいいことがわかります。また、機種変更についてもこだわりのない方であればお得にできるのでおすすめです。

    UQモバイルでの機種変更を検討している方は、ぜひ記事を読んでメリットとデメリットを理解したうえで検討してみてくださいね。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次