「auで中学生、高校生の子供にスマホを持たせるならどれがいいのかな?」
中高生のみなさんは進級や新入学などを控えていることもあり、同じように悩むお父さんやお母さんは多いです。
その他にも様々な理由で新しいスマホに機種変更することを考るでしょう。
となると、auで中高生におすすめなスマホにはどんなものがあるのかは誰だって気になります。
やっぱり子供にスマホを持たせることに若干の抵抗を持つ人がほとんどです。
親が管理をしておきたい
子供から性能が高いのが欲しい
など、要望を出されるケースだってありますよね。
子供はもちろん親側の希望によって欲しい機能や特徴は異なるはず。
この記事は、auで子供に持たせるならどのスマホがいいのかを目的別でお話していますので確認しておいてくださいね。
【au】中学生・高校生の子供に持たせるスマホの選び方
中学生や高校生にもなると、子供自身もスマホを選ぶ場合に希望を言うようになるのが一般的です。
小学生のように親の意見だけでは、なかなかスマホを選ぶのは難しいでしょう。
とはいえ、子供がスマホによるトラブルに巻き込まれないためにも慎重に選ぶ必要もあります。
親側として、スマホ選びで重要視したいのは
管理や利用制限ができるもの
価格が安い端末
などになってくるんじゃないでしょうか。
反対に、子供がスマホを選ぶ際にポイントにしているのが
スマホと言えばiPhone
スマホゲームの操作性
カメラがきれいに撮れる機種
など、単純にスマホのスペックを重視するパターンが多いはず。
親、子供のそれぞれの希望にできる限り合ったスマホを選択していくのが理想ですよね。
2020年現在、auで取り扱いのある子供に持たせたいスマホを見ていきましょう。
auで子供に持たせるおすすめスマホ
auで中学生~高校生の子供に持たせると考えておすすめのスマホを厳選してまとめています。
子供向けのスマホ(ジュニアスマホ)
本体価格が安くコスパがいいスマホ
スマホゲームを快適にできるゲーミングスマホ
子供が大好きなiPhoneの最新モデル
カメラ性能が優れているスマホ
親目線、子供目線それぞれでご紹介しているので参考にしてくださいね。
ミライエフォルテ
参照:ミライエフォルテ
ミライエフォルテは、子供向けスマホとして作られている機種。
そのため、保護者のスマホから設定や制限などを行うことができるようになっているのが特徴です。
本体サイズ | 高さ135mm×幅67mm×厚さ9.9mm |
重量 | 136g |
バッテリー容量 | 2,600mAh |
メモリ容量 | RAM2GB、ROM16GB |
アドレス登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ | 4.7インチ |
防水、防塵 | IPX5/IPX8、IP5X |
CPU | MSM8917 |
生体認証 | × |
カメラ | メインカメラ:1,300万画素
サブカメラ:200万画素 ・オートフォーカス ・手ぶれ補正 ・静止画ズーム4倍 ・動画ズーム4倍 |
ワンセグ | × |
一覧表で分かるように、あくまでも子供向けスマホなので最低限のスペックです。
とはいえ、防水、防塵機能を備えていますし、カメラ性能についてもオートフォーカスや手ぶれ補正などの機能も搭載。
子供にとっても使いやすさ重視で作られていることがわかります。
ミライエフォルテはフィルタリング機能が働くので親としても安心して子供に持たせれマス。
学齢別の設定
スマホの時間制限
ダウンロードをしたアプリ別に制限
防犯ブザー搭載
利用する子どもの年齢によってフィルタリングのレベルを変えることも可能。
初期設定時または保護者メニューから学齢を選ぶだけで簡単に設定ができるのもメリットですね。
galaxy A20
参照:galaxy A20
中高生の子供に持たせるスマホだから、すぐに壊されてもいいように安さ重視という親目線であればgalaxy A20がおすすめです。
2019年冬モデルの最新モデルでありながら本体価格はわずか2万円台で購入可能。
本体サイズ | 高さ150mm×幅71mm×厚さ8.1mm |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
メモリ容量 | RAM3GB、ROM32GB |
アドレス登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ | 5.8インチフルHD+ディスプレイ |
防水、防塵 | IPX5/IPX8、IP6X |
CPU | Exynos 7884B |
生体認証 | 顔認証 |
カメラ | メインカメラ:800万画素
サブカメラ:500万画素 ・ハイスピードAF ・静止画ズーム4倍 ・動画ズーム4倍 |
ワンセグ | × |
安いが基本スペックはミドルレンジモデル
通常使用であれば動作も安定
3,000mAhの大容量バッテリー搭載で、140時間以上の電池持ち
性能は安いなりのスペックというのが本音ですが、子供に持たせるのであれば全く問題ありません。
バッテリー持ちもよく動画やSNS、音楽などを1日中楽しむことができるでしょう。
とにかく圧倒的なコスパで満足できるスマホだと言えます。
AQUOS zero2
参照:AQUOS zero2
中高生の間では、スマホでゲームをするのが当たり前になっています。
スマホゲームを快適に行いたいという子供は非常に多いです。
2020年1月下旬以降に発売予定のAQUOS zero2は、ゲーミングスマホとして最適なスペックを搭載し登場します。
本体サイズ | 高さ158mm×幅74mm×厚さ8.8mm |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 3,130mAh |
メモリ容量 | RAM8GB、ROM256GB |
アドレス登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ | 6.4インチフルHD+有機ELディスプレイ |
防水、防塵 | IPX5/IPX8、IP6X |
CPU | SDM855 |
生体認証 | 顔認証、指紋認証 |
カメラ | アウトカメラ:【標準カメラ】1,220万画素
【広角カメラ】2,010万画素 インカメラ:800万画素 ・ハイスピードAF ・光学式手ぶれ補正 ・AIライブストーリー ・静止画ズーム4倍 ・動画ズーム4倍 |
ワンセグ | × |
6.4インチの大画面でゲーム映像を見ることができます。
本体フォルムも丸みがあり両手で握りやすく操作がしやすくゲーミングスマホとしてこだわった機種であるのが分かりますね。
動きの激しいゲームの映像もくっきり映す
140g台という軽量ボディで、長時間のゲーム操作でも手首への負担を軽減
ハイスペックCPUを搭載、RAM容量が8GB、ROM容量256GBでゲームの高画質映像でもスムーズな動作が可能
AQUOS zero2は2019年の秋冬モデルで登場します。
iPhone11
参照:iPhone11
中高生の子供で1番人気があるスマホが、iPhoneシリーズ。
操作も直感的で使いやすく、androidスマホのように独自で設定をする必要がありません。
なので購入してすぐに使いこなすことができるのはメリットです。
現行で最新モデルになるのが、iPhone11となります。
本体サイズ | 高さ150.9mm×幅75.7mm×厚さ8.3mm |
重量 | 194g |
バッテリー容量 | iPhone XRより最大1時間長い |
メモリ容量 | ROM64GB/128GB/256GB |
アドレス登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ | 6.1インチLiquid Retina HDディスプレイ |
防水、防塵 | IPX5/IPX8、IP6X |
CPU | A13 Bionicチップ |
生体認証 | 顔認証 |
カメラ | メインカメラ:【超広角カメラ】1,200万画素
【広角カメラ】1,200万画素 ・ナイトモード ・光学式手ぶれ補正 ・2倍の光学ズームアウト ・ポートレートモード ・ポートレートライティング ・次世代のスマートHDR ・4K動画撮影 |
ワンセグ | × |
iPhone11はすべてのスペックが高く、オールマイティな使い方が可能です。
中でもカメラ機能は非常に満足度の高いものになっています。
超広角、広角レンズ搭載のデュアルカメラ
ポートレートモード
ナイトモード
など、あらゆるシーンで最適な写真を撮影することができます。
iphone11に使われているチップは、A13Bionic。
スマホの中で最も早い処理性能をもったチップであり処理速度が向上、カメラのAI機能も上がってより高精細な写真加工ができます。
スペック重視であれば、iPhone11は候補として必ず挙がってくるでしょう。
HUAWEI P30 lite Premium
HUAWEI P30 lite Premiumは、非常にバランスのいいスマホだと言えます。
お手頃な本体価格
ミドルレンジスペック
カメラは高い性能
中高生はSNSなどに写真をたくさん投稿するという人が多いので、魅力を感じる子供は多いはず。
本体サイズ | 高さ153mm×幅73mm×厚さ7.5mm |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3,340mAh |
メモリ容量 | RAM4GB、ROM128GB |
アドレス登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ | 6.1インチフルHD+ディスプレイ |
防水、防塵 | × |
CPU | Kirin 710 |
生体認証 | 顔認証、指紋認証 |
カメラ | メインカメラ:【広角カメラ】2,400万画素
【広角カメラ】800万画素 【深度レンズ】200万画素 サブカメラ:2,400万画素 ・オートフォーカス ・静止画ズーム6倍 ・動画ズーム6倍 |
ワンセグ | × |
HUAWEI P30 lite Premiumのスペックは、kirin710を搭載しているためミドルレンジスマホと同等の性能。
動作が安定した状態で操作することができ、標準的なスマホ。
トリプルカメラで高画質、高精細な写真をボタン一つで簡単に撮影が可能。
カメラ機能に特化したつくりとなっているため、防水や防塵の対応をしていないのでその点は子供に持たせる場合は不安要素かもしれません。
バッテリー容量は大きいので、動画をみたりSNSを閲覧したりたっぷり1日使うことができます。
【au】子供に持たせるおすすめスマホのまとめ
auで子供に持たせるおすすめスマホのまとめ
- ジュニアスマホであるミライエフォルテ
- ゲーミングスマホであるAQUOS zero2
- コスパがいいgalaxy A20
- 子供が大好きなiPhoneの最新モデル「iPhone11」
- カメラ性能が抜群であるHUAWEI P30 lite Premium
auではジュニアスマホとしてミライエフォルテを発売しています。
実は子供向けのスマホの取り扱いがあるのは意外とauだけ。
もし、auで中学生や高校生の子供のスマホ選びに迷ったらミライエフォルテを持たせると安心だと考えれますね。