「ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとき、ルーターやモデムはどうしたらいいの?」
「ドコモ光から楽天ひかりへお得に乗り換えるにはどこから申し込むのがいいのかな?」
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換え方法がわからず困っている方も多いことでしょう。光回線の乗り換えは、手順を間違えると損をすることもあるので、お得に乗り換える方法が知りたいですよね。
そこで、今回はドコモ光から楽天ひかりへ失敗せずにお得に乗り換える手順についてご紹介します。また、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際の疑問やメリット・デメリットなどについても詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介している内容は以下の通りです。
- ドコモ光から楽天ひかりへ失敗せずに乗り換える手順や流れ
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際のおすすめ申し込み窓口
- ドコモ光と楽天ひかりの比較
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるメリット・デメリット
- ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えでよくある質問
ドコモ光から楽天ひかりへ失敗せずに乗り換える方法が知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

楽天ひかりの今月のキャンペーンははじめて楽天ひかりを契約する人に楽天ポイント1,000ポイント付与されます。
この機会に楽天ひかりのキャンペーンを利用して契約しましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法
ここでは、ドコモ光から楽天ひかりへ失敗せずに乗り換える手順についてご紹介します。乗り換え前にチェックしておきましょう。詳細は以下の通りです。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える手順
- ドコモ光から「事業者変更承諾番号」を取得する(有効期限15日間)
- 楽天ひかり公式サイトにアクセスする
- 事業者変更承諾番号を使って乗り換え手続きをする
- 楽天ひかりの開通日に自動で回線が切り替わる
- 機器の初期設定をする
- ドコモ光のレンタル機器を返却する(必要な場合のみ)
ドコモ光の事業者変更承諾番号は、下記から問い合わせましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは「事業者変更」になります。
そのため、まず最初にドコモ光から「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。再発行もできますが、有効期限が15日間と決まっているので、期限内に楽天ひかりへ申し込みましょう。
ドコモ光の事業者変更承諾番号は、電話・店頭・WEBの3ヶ所から取得可能です。ご自身の都合に合わせて選んでくださいね。事業者変更については、こちらで詳しく解説しています。
また、楽天ひかりへの申し込みは、公式サイトを利用しましょう。公式サイトから申し込むと、1年間月額料金の割引が受けられます。詳しい割引額については、こちらをご覧ください。
光回線には代理店がたくさんありますが、楽天ひかりを申し込める代理店はありません。公式サイトのみなのは珍しいですが、窓口選びに時間を取られないのはメリットといえるでしょう。
ここからは、下記の項目について詳しく解説します。
- ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとiPv6はどうなるの?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える工事内容の詳細について
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるには電話で問い合わせるの?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
- ドコモ光の楽天ひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
- 楽天ひかりへの引越し後の撤去費用はいくら?
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
ドコモ光と楽天ひかりはどちらも光コラボなので、今回の乗り換えは事業者変更になります。
事業者変更とは、光コラボから他社の光コラボへ乗り換えることを指すので、例えば、ドコモ光から光コラボのソフトバンク光へ乗り換える場合も事業者変更になります。
ただし、ドコモ光で10ギガプランを利用中の方が楽天ひかりへ乗り換える場合は、利用する回線が変わるので新規契約に変わります。
事業者変更と新規契約の特徴やメリット・デメリットについては、こちらで詳しく解説しているので参考にしてください。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
楽天ひかりでは、違約金を負担してくれるキャンペーンは行っていません。楽天ひかりで行っているキャンペーンは月額料金の割引だけなので、ドコモ光の解約にかかる費用は全額自己負担になります。
ドコモ光の違約金は以下の通りです。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
1ギガプラン | 5,500円 (14,300円) |
4,180円 (8,800円) |
---|---|---|
10ギガプラン | 5,500円 (14,300円) |
|
ミニプラン | 2,970円 (14,300円) |
なし |
契約更新期間(2年プラン) | 課金開始から24〜26ヶ月目 |
※違約金の()は2022年6月30日以前の契約者の違約金額
違約金は契約更新期間に解約すると0円になるので、急ぎの方以外は契約更新期間に楽天ひかりへ乗り換えるのがおすすめですね。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとiPv6はどうなるの?
楽天ひかりはiPv6に標準対応しているので、別途手続きなどは必要ありません。開通日から約1週間後にiPv6契約完了メールが来るので、その日からiPv6が使えるようになります。
ただし、楽天ひかりではルーターのレンタルなどは行っていないので、ご自身でiPv6対応ルーターを用意する必要があります。詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
ルーターは光回線を乗り換えてもそのまま利用できるので、ご自身の利用目的に合ったものを選びましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え後、PCやテレビをネットに接続するには、ご自身で初期設定や動作確認をする必要があります。詳細は以下の通りです。
楽天ひかりのネット接続方法
- ONUとルーターをLANケーブルで繋ぐ
- ONUの電源を入れて約1分待つ
- ルーターの電源を入れて約1〜2分待つ
- PCまたはテレビの設定画面にパスワードを入力する
- ネットに接続して動作確認をする
機器の初期設定や接続方法は、利用する機器によって異なります。詳しくは、こちらから確認するか、申し込み後に送られてくる「インターネット接続設定ガイド」をご覧ください。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える工事内容の詳細について
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更になるので開通工事はありません。楽天ひかりの開通日に自動で回線が切り替わるので、機器の初期設定を済ませれば乗り換え完了です。
今回の乗り換えで開通工事が必要になるのは、ドコモ光の10ギガプランから楽天ひかりへ乗り換えるケースです。同じ光コラボでも光回線の10ギガと1ギガは利用する回線が変わるので、新規契約になり開通工事が必須になります。
事業者変更や新規契約については、こちらで詳しく解説しているので参考にしてください。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるには電話で問い合わせるの?
楽天ひかりへの申し込みは、公式サイトから行います。電話で問い合わせることはできませんのでご注意ください。
また、今回は事業者変更での乗り換えになるので、楽天ひかりへ申し込む前にドコモ光から「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。
ドコモ光への問い合わせ先は以下の通りです。
電話・店頭・WEBの3ヶ所から取得できるので、お好きな方法を選びましょう。また、事業者変更承諾番号の有効期限が15日間となっているので、期限内に楽天ひかりへ申し込んでくださいね。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に必要な期間は、約1ヶ月です。これは、楽天ひかりへ事業者変更の申し込みを行ってから実際に回線が切り替わるまでの期間です。
詳細を下記にまとめましたのでご覧ください。
- 1~5日のお申し込み:翌月1日開通
- 6~15日のお申し込み:翌月10日開通
- 16~25日のお申し込み:翌月20日開通
- 26~31日のお申し込み:翌々月1日開通
回線切り替え後は、機器の初期設定を済ませればすぐにインターネットが使えるようになるので、工事完了から開設までの時間は数分程度といえるでしょう。
新規契約の場合は、乗り換え完了まで2ヶ月程度かかることもあるので、忙しい方や早く乗り換えをしたい方には事業者変更がおすすめですね。
新規契約と事業者変更については、こちらで詳しく解説しています。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に準備すべき書類は特にありません。
楽天ひかりは公式サイトから申し込みますが、本人確認書類などは必要なく、案内に従って必要事項を入力するだけで申し込みが完了します。また、楽天ひかりは違約金負担などのキャンペーンを行っていないので、ドコモ光側でも書類の用意は必要ありません。
ただし、ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えには「事業者変更承諾番号」が必要なので、書類ではありませんが忘れずにドコモ光から取得してくださいね。
ドコモ光の楽天ひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際の切替日は、申込日によって決まります。
詳細は以下の通りです。
- 1~5日のお申し込み:翌月1日開通
- 6~15日のお申し込み:翌月10日開通
- 16~25日のお申し込み:翌月20日開通
- 26~31日のお申し込み:翌々月1日開通
開通といっても回線が切り替わるだけで、立ち会い工事などはありませんのでご安心ください。また、回線切り替え後、機器の初期設定を済ませればすぐにインターネットが使えるようになります。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると速さはどうなるのか、下記の表にまとめましたのでご覧ください。
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
平均ダウンロード値 | 277.73Mbps | 248.57Mbps |
---|---|---|
平均アップロード値 | 234.84Mbps | 214.05Mbps |
平均ping値 | 20.39ms | 20.88ms |
引用元:みんなのネット回線速度
ドコモ光と楽天ひかりはどちらも光コラボなので、通信速度もほぼ同じとなっています。そのため、ドコモ光の通信速度に不満のない方は、楽天ひかりへ乗り換えても快適に利用できる可能性が高いといえるでしょう。
ただし、光回線の通信速度は、お住まいの地域などによっても変わることもあるので、乗り換え前に「みんなのネット回線速度」などでチェックしてくださいね。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた際の固定電話の電話番号については「どこが発番した番号なのか」によって対応が異なります。詳細は以下の通りです。
光回線の電話番号の引き継ぎ
- NTTが発番:番号そのままで引き継げる
- 光回線会社が発番:引き継げない
ドコモ光で利用している電話番号がNTT発番であれば、楽天ひかりでもそのまま利用できますが、ドコモ光発番の場合は引き継ぐことができません。そのため、ドコモ光で利用している番号がどこの発番なのか、事前に確認しておきましょう。
また、楽天ひかりでは光電話サービスを行っていないので、契約も料金の請求もNTT東日本またはNTT西日本になります。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える場合、開通工事は必要ないので工事費は発生しません。乗り換えにかかる初期費用は以下の通りです。
合計5,280円
- ドコモ光:事業者変更事務手数料(3,300円)
- 楽天ひかり:初期登録費(1,980円)
事務手数料などは、どの光回線でも発生する料金です。また、ドコモ光の違約金が0円の方でも、こちらの初期費用は必ず発生するので覚えておきましょう。
楽天ひかりへの引越し後の撤去費用はいくら?
ドコモ光は、解約をしても基本的に撤去工事は不要ですが、引っ越しなどで工事が必要な場合は無料で行ってくれます。1〜2時間程度の立ち会い工事になるので、引っ越し前に工事の日程調整をしましょう。
光回線は次の入居者のために撤去工事を行わない場合がほとんどですが、工事の有無を決めるのは管理会社や大家さんなので、引っ越しをする際は事前に撤去工事が必要か確認しておいてくださいね。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
楽天ひかりの基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表
引用元:楽天ひかり
ここでは、楽天ひかりの月額料金や通信速度といった基本情報についてご紹介します。楽天ひかりの料金プランやセット割はシンプルでわかりやすいですが、乗り換え前にまとめてチェックしておきましょう。詳細は以下の通りです。
- 月額料金と違約金
- スマホとのセット割
- 通信速度
- プロバイダの種類
- 申し込み窓口とキャッシュバック
それでは、それぞれ見ていきましょう。
月額料金と違約金
まずは、月額料金と違約金についてご紹介します。下記の表をご覧ください。
1Gbps・3年 | ファミリープラン(戸建て) | マンションプラン |
月額料金 |
|
|
---|---|---|
違約金※ | 5,280円(10,450円) | 4,180円(10,450円) |
契約更新期間 | 開通月を1ヶ月目として36〜38ヶ月目 |
※違約金の()は2022年6月30日以前の契約者の違約金額
楽天ひかりは、ホームとマンションどちらもプランが1種類なので、シンプルでわかりやすいですね。また、1〜12ヶ月目までは、どなたでも割引価格で利用できます。
次で詳しくご紹介しますが、楽天モバイルと併用すると1〜12ヶ月目が無料になるので、さらにお得になります。
スマホとのセット割 ※キャンペーン終了
楽天ひかりでは、楽天モバイルとのセット割を行っていて、楽天ひかりの月額料金が1〜12ヶ月目まで無料になります。詳細は以下の通りです。
1Gbps・3年 | ファミリープラン(戸建て) | マンションプラン |
月額料金 |
|
|
---|---|---|
違約金※ | 5,280円(10,450円) | 4,180円(10,450円) |
契約更新期間 | 開通月を1ヶ月目として36〜38ヶ月目 |
※違約金の()は2022年6月30日以前の契約者の違約金額
光回線で行われているスマホとのセット割は、スマホ料金の割引が多いですが、楽天ひかりは光回線が割引されます。そのため、初期費用を抑えたい方には嬉しい特典といえるでしょう。
通信速度
続いては、楽天ひかりの速度です。以下の表をご覧ください。
楽天ひかり | |
平均ダウンロード値 | 248.57Mbps |
---|---|
平均アップロード値 | 214.05Mbps |
平均ping値 | 20.88ms |
引用元:みんなのネット回線速度
楽天ひかりの通信速度は、上り下りどちらも200Mbpsを超えているので、十分快適にインターネットが楽しめる数値といえるでしょう。
ただし、光回線の通信速度は、利用する時間帯や地域よって差が出る場合も多いので、乗り換え前に「みんなのネット回線速度」などでチェックするようにしましょう。
プロバイダの種類
楽天ひかりのプロバイダは以下の通りです。
楽天ひかり | |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド |
楽天ひかりのプロバイダは1社のみです。そのため、プロバイダを選びたい方にはデメリットといえるでしょう。しかし、プロバイダにこだわりのない方にとってはプロバイダ選びに時間を取られることがないのでメリットになりますね。
申し込み窓口とキャッシュバック
楽天ひかりの申し込み窓口は、以下の通りです。
楽天ひかり | |
申し込み窓口 | 公式サイト |
楽天ひかりの申し込みは、公式サイトのみとなっていて、楽天ひかりのキャッシュバックなどの特典は行っていません。光回線は、申し込み窓口が複数ある場合も多いですが、楽天ひかりは公式サイトのみなので迷うことなく申し込みができますね。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い
ここでは、事業者変更と新規契約の違いについてご紹介します。ドコモ光と楽天ひかりはどちらも光コラボなので、今回の乗り換えは「事業者変更」になります。
まずは、光コラボとは何か、光回線の種類について解説します。詳細は以下の通りです。
光コラボ
- フレッツ光の回線を借りて各事業者が提供している回線
- 提供エリアはフレッツ光と同じだが、事業者ごとに料金や特典内容が異なる
- ドコモ光と楽天ひかりはこちらに当てはまる
- ユーザー数が多いので通信速度が低下しやすい
独自回線
- 事業者が独自で管理・提供している回線
- ユーザー数が限定されるので通信速度が安定しやすい
- auひかりなどはこちらに当てはまる
- 提供エリアが狭い
フレッツ光
- NTTが管理・提供している回線
- 提供エリアが日本一
- 光回線とは別にプロバイダ料金が発生する
光回線は大きく分けるとこちらの3種類になり、それぞれメリット・デメリットがあります。そして、どの回線からどの回線へ乗り換えるかで、事業者変更・新規契約・転用が決まります。
下記の表にまとめましたので、ご覧ください。
新規契約 | 事業者変更 | 転用 | |
乗り換え先の回線 |
|
光コラボから光コラボ | フレッツ光から光コラボ |
---|---|---|---|
開通工事 | 必須 | なし | なし |
インターネットに繋がらない期間 | あり | なし | なし |
こちらの表を見ると分かる通り、今回は光コラボから光コラボへの乗り換えなので「事業者変更」になります。
ここからは、事業者変更と新規契約それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。また、事業者変更と似ている転用についてもご紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え|事業者変更とは
事業者変更とは「光コラボから他社の光コラボへ乗り換えること」を指します。今回は光コラボのドコモ光から光コラボの楽天ひかりへ乗り換えるので事業者変更になります。
事業者変更の特徴は以下の通りです。
- 同じフレッツ光回線を利用するので開通工事なしで乗り換えられる
- インターネットが繋がらない期間がない
- 新規契約より手続きが簡単
- 乗り換え時に旧回線から「事業者変更承認番号」を取得する必要がある(有効期限15日間)
事業者変更は、同じフレッツ光回線を利用するので、開通工事なしでインターネットに繋がらない期間もありません。乗り換え先の開通日に自動で回線が切り替わるので、機器の初期設定を済ませれば乗り換えが完了します。
新規契約との大きな違いとしては、旧回線から事前に「事業者変更承認番号」を取得する必要があることです。有効期限が15日間なので、期限内に乗り換え手続きを行いましょう。
また、転用は「フレッツ光から光コラボへ乗り換えること」を指します。乗り換え手順は事業者変更とほぼ同じで「転用承諾番号」を取得することで乗り換えができます。あわせて覚えておきましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換え|新規契約とは
新規契約になる条件はいくつかあります。詳細は以下の通りです。
- 独自回線から独自回線へ乗り換える
- 独自回線からフレッツ光または光コラボへ乗り換える
- フレッツ光または光コラボから独自回線へ乗り換える
- 光コラボ1ギガから他社の光コラボ10ギガへ乗り換える
新規契約は「乗り換え先または乗り換え元のどちらかに独自回線が含まれること」が条件となっています。そのため、現在ドコモ光を利用中の方が新規契約で乗り換えたい場合は、独自回線のauひかりなどに乗り換える必要があります。
また、光コラボ同士の乗り換えは基本的には事業者変更ですが、1ギガプランから10ギガプランへ乗り換える場合は、利用する回線が変わるので新規契約に変わります。特例ではありますが、あわせて覚えておきましょう。
新規契約の特徴は以下の通りです。
- 利用する回線が変わるので開通工事が必須
- インターネットに繋がらない期間が発生する
- キャンペーンなどを利用することでデメリットも補える
- 通信速度が大きく変化する可能性がある
新規契約は、利用する回線が変わるので開通工事が必須で、インターネットに繋がらない期間も発生します。そのため、事業者変更より乗り換えが大変といえるでしょう。
しかし、光回線によっては開通工事費を負担してくれるキャンペーンを行っていたり、インターネットに繋がらない期間、無料でWi-Fiを貸し出してくれるサービスを行っていたりします。うまく活用すれば新規契約のデメリットを補えるので、新規契約を検討中の方はチェックしてみてくださいね。
また、新規契約の場合、利用する回線が変わるので通信速度が大きく変化する可能性があります。速くなる場合もありますが遅くなることもあるので、新規契約に限らずですが、事前に「みんなのネット回線速度」などで確認しましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると貰えるキャンペーン
楽天ひかりへの申し込み窓口は、公式サイトのみとなっています。光回線には代理店がたくさんあるので、申し込み窓口が複数ある場合がほとんどですが、楽天ひかりは公式サイトのみなので、迷わずに申し込むことができるでしょう。
また、楽天ひかりにはキャッシュバックなどの特典がありません。現在行っているのは楽天ポイント関連のキャンペーンのみです。詳細は以下の通りです。
キャンペーン名 | 特典 |
SPU(スーパーポイントアッププログラム) | 楽天市場でのお買い物がプラス1倍 |
---|---|
SPU特設 楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイント プレゼント |
新規契約者対象、楽天ポイント1,000ポイント進呈 |
他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン | 2年契約(戸建て・マンション)1年間月額料金2000円引き |
楽天経済圏の方にとってはかなりお得なキャンペーンになっていますね。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
楽天ひかり過去のキャンペーンまとめ
楽天ひかりでは、過去に楽天モバイル対象者向けにスマホセット割を行っておりました。詳細は以下の通り。
1Gbps・3年 | ファミリープラン(戸建て) | マンションプラン |
月額料金 (楽天モバイルユーザー以外) |
|
|
---|---|---|
月額料金 (楽天モバイルユーザー) |
|
|
月額料金の割引は、毎月の支払いを抑えられるので、場合によってはキャッシュバックよりもお得でした。現在は割引などのキャンペーンは行っておりませんが、これから先また開催される可能性はあるでしょう。
ドコモ光と楽天ひかりの料金や速度の違いを比較|どっちが速くていい?
ここでは、ドコモ光と楽天ひかりの月額料金や通信速度などを比較します。ドコモ光と楽天ひかりどちらも良いところと悪いところがあるので、ご自身はどちらが向いているのかチェックしてみましょう。
比較する項目は以下の通りです。
- 月額料金
- 速度
- プロバイダと提供エリア
- スマホセット割
それぞれのおすすめな人を最後にまとめているので、そちらも参考にしてくださいね。それでは、見ていきましょう。
月額料金
まずは、ドコモ光の料金の比較です。どちらも1Gbpsですが、ドコモ光は2年プラン、楽天ひかりは3年プランとなっています。詳細は以下の通りです。
ドコモ光(2年) | 楽天ひかり(3年) | |
ホームタイプ | 5,720円~ |
|
---|---|---|
マンションタイプ | 4,400円~ |
|
月額料金は、楽天ひかりの方が安いという結果になりました。楽天ひかりは、1年目が割引価格で利用できるので、ドコモ光の半額近い料金で利用できます。また、楽天モバイルを利用中の方は1年目が無料になるので、さらにお得といえるでしょう。
そのため、月額料金を抑えたい方には楽天ひかりがおすすめですね。
速度
続いては、通信速度の比較です。
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
平均ダウンロード値 | 277.73Mbps | 248.57Mbps |
---|---|---|
平均アップロード値 | 234.84Mbps | 214.05Mbps |
平均ping値 | 20.39ms | 20.88ms |
引用元:みんなのネット回線速度
ドコモ光の速度と楽天ひかりはどちらも光コラボなので、通信速度はほぼ同じという結果になりました。そのため、通信速度の改善のために乗り換えを検討している場合は効果がない可能性があります。
通信速度を重視する方は、auひかりなどの独自回線も検討してみてくださいね。独自回線については、こちらで詳しく解説しています。
プロバイダと提供エリア
続いては、プロバイダの種類の比較です。
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
プロバイダ | 23社 | 1社 |
ドコモ光はプロバイダを23社から選べますが、楽天ひかりは1社のみとなっています。そのため、プロバイダにこだわりがある方にはドコモ光がおすすめで、プロバイダ選びが面倒という方には楽天ひかりがおすすめといえるでしょう。
続いては、提供エリアの比較です。
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
提供エリア | ほぼ全国 | ほぼ全国 |
ドコモ光と楽天ひかりはどちらもフレッツ光回線を利用した光コラボなので、提供エリアも同じです。どちらもほぼ全国で利用できるので、引っ越しが多い方でも安心して乗り換えることができますね。また、光コラボについては、こちらで詳しく解説しています。
スマホセット割
最後は、スマホとのセット割の比較です。
ドコモ光 | 楽天ひかり ※キャンペーン終了 | |
割引対象 | スマホ料金 | 光回線の料金 |
割引額 | 220〜1,100円(永年割引) | 月額料金1年間無料 |
最大回線数 | 20回線 | 1回線 |
ドコモ光は、ドコモスマホとセットでスマホ料金が毎月割引されますが、楽天ひかりは、現在スマホ割をおこなっていません。
ここまで、ドコモ光と楽天ひかりを比較してきましたが、それぞれのおすすめな人をまとめましたのでご覧ください。
ドコモ光がおすすめな人
- プロバイダにこだわりがある人
- ドコモスマホを利用している人
楽天ひかりがおすすめな人
- 月額料金を抑えたい人
- 楽天モバイルを利用している人(キャンペーン終了)
ご自身がどちらに当てはまるかチェックしてから乗り換えてくださいね。
\45,000円キャッシュバック/
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える3つのメリット
ここでは、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるメリットについてご紹介します。全員に当てはまるわけではないので、ご自身にとってメリットになるかどうかチェックしてみましょう。今回ご紹介するメリットは以下の3つです。
- 月額料金が安くなる
- 楽天ポイントが貯まる
- 事業者変更で簡単に乗り換えができる
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
メリット1:月額料金が安くなる
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると、月額料金が安くなります。まずは、比較した下記の表をご覧ください。
ドコモ光(2年) | 楽天ひかり(3年) | |
ホームタイプ | 5,720円~ |
|
---|---|---|
マンションタイプ | 4,400円~ |
|
ドコモ光と楽天ひかりは同じ年数プランがないので、それぞれ最安値のプランで比較していますが、ホーム・マンションどちらも楽天ひかりの方が安いことがわかります。
そのため、ドコモ光の月額料金が高いので乗り換えたいという方にはメリットといえるでしょう。
ただし、ドコモ光でドコモスマホとのセット割を利用してる方は、通信費トータルで見ると損をする場合もあります。セット割を利用中の方は、毎月の支払い総額で比較してみてくださいね。
メリット2:楽天ポイントが貯まる
引用元:楽天ひかり
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用すると「楽天市場などでの買い物ポイントが最大16倍になる特典」が受けられます。楽天トラベルや楽天証券なども対象なので、楽天サービスを頻繁に利用する方にはメリットになりますね。
また、楽天ひかりをはじめて契約する方限定で、1,000ポイントプレゼントキャンペーンも開催しているので、そちらもあわせてチェックしてみてくださいね。詳しくは、こちらをご覧ください。
メリット3:事業者変更で簡単に乗り換えができる
ドコモ光と楽天ひかりはどちらも光コラボなので、今回の乗り換えは事業者変更になります。事業者変更の場合、開通工事なしでインターネットに繋がらない期間もなく簡単に乗り換えができるので、乗り換えをなるべく楽にしたい方にはメリットになるでしょう。
光コラボ同士であれば事業者変更での乗り換えになるので、楽天ひかりが合わなかった場合でも他社の光コラボへ簡単に乗り換えができます。
また、光コラボはほぼ全国で利用できるので、引っ越しが多い方にもおすすめといえるでしょう。事業者変更については、こちらで詳しく解説しています。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える3つのデメリット
ここでは、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるデメリットについてご紹介します。乗り換えてから後悔することがないよう事前にチェックしてみてくださいね。今回ご紹介するデメリットは以下の3つです。
- スマホとのセット割が適用外になる
- プロバイダが選べない
- 通信速度が改善されない可能性がある
ひとつずつ解説していきますので、乗り換え前に見ていきましょう。
デメリット1:スマホとのセット割が適用外になる
引用元:ドコモ光
ドコモ光では、ドコモスマホとのセット割を行っています。そのため、ドコモユーザーが楽天ひかりへ乗り換えるとセット割が適用外になり損をする可能性があります。セット割の詳細は以下の通りです。
スマホセット割 | ドコモ光 |
---|---|
割引対象 | スマホ料金 |
割引額 | 220〜1,100円 |
最大回線数 | 20回線 |
ドコモ光のセット割は、毎月のスマホ代が最大20回線分も割引されるので家族が多いほどお得になります。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるのと同時に楽天モバイルへ機種変更する場合は問題ありませんが、ドコモスマホを継続利用する方は、通信費トータルの月額料金で比較してみてくださいね。
デメリット2:プロバイダが選べない
ドコモ光にはプロバイダが23社ありますが、楽天ひかりは1社のみなので、楽天ひかりへ乗り換える際にご自身でプロバイダを選ぶことはできません。
そのため、プロバイダにこだわりのある方や、現在利用中のプロバイダのデータを引き継ぎたい方にはデメリットといえるでしょう。
ただし、プロバイダを選ぶ時間や手間がかからない分、乗り換え手続きも簡単になるので、特にこだわりのない方にはむしろメリットになりますね。
デメリット3:違約金の負担がない
楽天ひかりには、乗り換えにかかる費用を負担してくれるキャンペーンはありません。そのため、ドコモ光の解約で違約金が発生する方は全額自己負担になります。ドコモ光の違約金の詳細は以下の通りです。
2年契約 | ホームタイプ | マンションタイプ |
1ギガプラン | 5,500円 (14,300円) |
4,180円 (8,800円) |
---|---|---|
10ギガプラン | 5,500円 (14,300円) |
|
ミニ | 2,970円 (14,300円) |
なし |
契約更新期間 | 課金開始から24〜26ヶ月目 |
※()は2022年6月30日以前に契約した方の違約金額
ドコモ光は、契約更新期間に解約すると違約金が0円になるので、急ぎの方以外は契約更新期間に楽天ひかりへ乗り換えるのがおすすめです。
また、同じ光コラボのソフトバンク光では、違約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンを行っているので、違約金を0円にしたい方は他社の光コラボも検討してみてくださいね。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際によくある質問集
ここでは、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際によくある質問についてご紹介します。疑問を解決してから乗り換え手続きを始めましょう。今回ご紹介する質問は以下の通りです。
- ドコモ光と楽天ひかりに乗り換えるよりぷらら光に乗り換えた方がお得?
- 楽天ひかりに乗り換えても繋がらない時の問い合わせ先は?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると名義変更も必要?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとモデム返却はどこに?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると開通日はいつになる?
- ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとドコモ光のプロバイダも解約する必要がある?
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
ドコモ光と楽天ひかりに乗り換えるよりぷらら光に乗り換えた方がお得?
ドコモ光から乗り換える場合、ぷらら光よりもソフトバンク光またはauひかりがおすすめです。
ぷらら光は楽天ひかりと同じ光コラボですが、おすすめの光回線とはいえません。理由は以下の通りです。
- 工事費負担や違約金負担などのキャンペーンがない
- スマホとのセット割がない
- キャッシュバックなどの特典がない
ぷらら光は、契約期間の縛りがないので光回線を短期間だけ利用したい方にはおすすめです。しかし、違約金負担やキャッシュバックなどの特典が一切ないので、乗り換え費用を抑えたい方には向かないでしょう。
ドコモ光からの乗り換えでおすすめなのは、ソフトバンク光またはauひかりです。それぞれのおすすめポイントをまとめましたのでご覧ください。まずは、ソフトバンク光です。
ソフトバンク光のおすすめポイント
ソフトバンク光はドコモ光と同じ光コラボなので、楽天ひかり同様、事業者変更で簡単に乗り換えができます。また、違約金負担の上限も10万円と高額なので、ドコモ光の違約金が心配な方も安心して乗り換えができるでしょう。
セット割やキャッシュバックなどの特典も充実しているので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは特にソフトバンク光がおすすめですね。代理店「エヌズカンパニー」から申し込むと、事業者変更でもキャッシュバック15,000円が受け取れますよ。
\最大45,000円キャッシュバック/
続いては、auひかりです。
auひかりのおすすめポイント
- 独自回線なので通信速度が安定しやすい
- 5ギガ・10ギガなどプランが豊富
- au・UQモバイルユーザーはセット割が適用される
- 代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込むとキャッシュバック最大80,000円が受け取れる
auひかりは独自回線なので開通工事が必須ですが、その分、回線混雑が起きにくいので通信速度を重視する方におすすめです。また、auひかりの代理店である「NNコミュニケーションズ」から申し込むと最大72,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ドコモ光から乗り換えたい方はauひかりへ乗り換えましょう。
\最大77,000円キャッシュバック/
楽天ひかりに乗り換えても繋がらない時の問い合わせ先は?
楽天ひかりが繋がらない時は、楽天ブロードバンドカスタマーセンターへ問い合わせましょう。詳細は以下の通りです。
ネットに繋がらない場合は急ぎになるので電話がおすすめですが、電話が繋がらない時はチャットを利用するなど、4つの問い合わせ先をうまく利用しましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると名義変更も必要?
名義変更をする必要はありません。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に名義変更をする必要はありません。同じ名義のまま乗り換えができます。
乗り換えの際に名義変更したい場合は、以下の方法で行ってください。
- ドコモ光で名義変更をしてから楽天ひかりへ乗り換える
- 楽天ひかりへ乗り換えてから名義変更をする
乗り換えと同時に名義変更はできませんのでご注意ください。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとモデム返却はどこに?
モデムの返却は必要ありません。
ドコモ光のモデムはNTTからレンタルしているものなので、同じNTT回線を利用している楽天ひかりへ乗り換える場合は、そのまま継続利用します。返却は必要ありませんのでご安心ください。
ただし、ドコモ光やプロバイダからWi-Fiルーターなどをレンタルしている場合は、ドコモ光の解約と同時に返却する必要があります。返却を忘れると追加料金が発生する場合もありますので忘れずに返却しましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えると開通日はいつになる?
楽天ひかりへの申込日によって開通日が決まります。
詳細は以下の通りです。
- 1~5日のお申し込み:翌月1日開通
- 6~15日のお申し込み:翌月10日開通
- 16~25日のお申し込み:翌月20日開通
- 26~31日のお申し込み:翌々月1日開通
ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更になるので、開通日といっても立ち会いの開通工事があるわけではありません。開通日に自動で回線が切り替わるので、機器の初期設定を行えば乗り換え完了です。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるとドコモ光のプロバイダも解約する必要がある?
基本的にドコモ光の解約と同時にプロバイダも自動解約されますが、例外もあります。
ドコモ光はプロバイダと一体型になっているので、ドコモ光を解約するとプロバイダも自動で解約されます。しかし、下記のプロバイダは、プロバイダへ解約の連絡をしないとオプション料金などが引き落とされ続ける可能性があります。
- BIGLOBE
- @TCOM
- AsahiNet
- hi-ho
- andline
利用しているサービスや契約内容などによって変わってくるので、乗り換え前に確認しておきましょう。
ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える手順のまとめ
今回は、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える手順についてご紹介しました。ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更になるので、開通工事は必要ありません。インターネットに繋がらない期間もないので、在宅ワークなどで常に光回線が必要な方も安心して乗り換えることができるでしょう。
ただし、楽天ひかりは違約金負担のキャンペーンを行っていないので、ドコモ光を解約するタイミングに注意が必要です。急ぎの方以外は、違約金が発生しない契約更新期間に乗り換えるようにしましょう。
また、楽天ひかりには代理店がないので、申し込みは公式サイトから行います。キャッシュバックなどの特典はありませんが、月額料金の割引を行っているので、毎月の費用を抑えたい方に楽天ひかりはおすすめといえますね。
\楽天モバイルとセットでポイント最大4倍/
コメント