MENU

ドコモ光の料金は高いの?月額使用料の確認と安くなるおすすめのプロバイダについて

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

「ドコモ光の料金って高いの?」

「ドコモ光の料金プランってプロバイダごとに変わってくる?」

「ドコモ光の料金はキャンペーンで安くなる?」

光回線を契約するならできるだけ安くしたい!という方は多いはず。

現在利用中の光回線よりも安くてお得な光回線なおすすめの会社に乗り換えたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

ドコモ光 料金

そこで今回は光コラボ光回線ドコモ光」に注目!

ドコモ光の利用料金を一番安くする方法や、これからドコモ光に乗り換える方に嬉しいドコモ光のキャンペーン情報などをご紹介します。

おすすめ窓口5選 キャッシュバックとその他 申し込み先


NNコミュニケーションズ
  • 最大45,000円
  • 2,000dpt
  • オプション不要
  • 最新ルーター無料レンタル
公式サイト


GMOとくとくBB

  • 最大100,000円
  • 2,000dpt
  • オプション加入必須
  • 最新ルーター無料レンタル
公式サイト


WiZ

  • 最大20,000円
  • 2,000dpt
公式サイト


ネットナビ
  • 最大20,000円
  • 2,000dpt
  • オプション加入必須
公式サイト


ディーナビ
  • 最大95,000円
  • 2,000dpt
  • オプション加入必須
公式サイト

\当サイト限定:45,000円(オプション不要)/

最短1ヶ月受け取り

目次

ドコモ光の戸建て・マンション料金プラン一覧|料金が高いの?他の光回線とも比較

ドコモ光 料金

ドコモ光の基本料金は以下の通りです。

1ギガ 戸建て
タイプA/C タイプB 単独 ミニ※
月額 5,720円 5,940円 5,500円 2,970~6,270円
契約期間 2年 ※+月額1,650円で定期契約なしに変更可能
違約金 5,500円 ※定期契約なしのプランは発生しない 2,970円

※ドコモ光ミニは2023年3月31日をもって新規受付を終了しています

10ギガ 戸建て
タイプA タイプB 単独
月額 6,380円 6,600円 5,940円
契約期間 2年 ※+月額1,650円で定期契約なしに変更可能
違約金 5,500円 ※定期契約なしのプランは発生しない
1ギガ マンション
タイプA タイプB 単独
月額 4,400円 4,620円 4,180円
契約期間 2年 ※+月額1,100円で定期契約なしに変更可能
違約金 4,180円 ※定期契約なしのプランは発生しない
10ギガ マンション
タイプA タイプB 単独
月額 6,380円 6,600円 5,940円
契約期間 2年 ※+月額1,650円で定期契約なしに変更可能
違約金 5,500円 ※定期契約なしのプランは発生しない

「タイプA」「タイプB」「タイプC」「単独」というのは、利用できるプロバイダのプランを表しています。

タイプA~Cはそれぞれ選択できるプロバイダが指定されており、単独プランではプロバイダなしで契約が可能です。

後ほど解説しますが、基本的にはタイプAのプランがおすすめ!

ここからは、以下の内容について詳しく解説していきます。

ドコモ光について
  • ドコモ光の工事費は料金シミュレーションできる
  • 他社光回線とドコモ光の料金を比較
  • ドコモ光の最安価の料金はどれ?
  • ドコモ光の料金明細の確認方法

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

ドコモ光の工事費は料金シミュレーションできる

ドコモ光も他社の光回線同様に工事が必要ですが、工事費についてはキャンペーンによって相殺される場合がほとんどです。とはいえやはり工事費は高額!

事前にどれくらい工事費がかかるのか把握しておきたいという方も多いですよね。実は、ドコモ光では工事費の料金シミュレーションが公開されているので、気になる方はこちらでチェックしておきましょう。

「住居の状態」「どんな手続を行いたいか」等、質問に答えていくだけで工事費がいくらになるかがわかります。

他社光回線とドコモ光の料金を比較

次に他社の光回線と料金を比較していきます。各社1番安いプランです。

光回線 戸建て マンション 工事費用
ソフトバンク光 5,720円 4,180円 条件により無料
auひかり 5,610円 4,455円 実質無料
ドコモ光 5,720円 4,400円 無料
OCN光 5,610円 3,960円 実質無料
BIGLOBE光 5,478円 4,378円 実質無料
So-net光 6,138円 4,928円 実質無料
NURO光 5,200円 2,090円 実質無料

※OCN光は2023年6月30日をもって新規受付を終了しています

料金が高いといわれることも多いドコモ光ですが、他社と比較しても際立って高いという印象はありませんね。平均的か若干割高といった感じで、あまり差を感じるほどの額ではありません。

ドコモ光の最安価の料金はどれ?

ドコモ光を最安価の料金にするためには、以下のポイントを抑えていきましょう。

  • 月額料金が安いプロバイダタイプAにする
  • キャッシュバックなどキャンペーンが充実しているプロバイダを選ぶ
  • IPv6対応ルーターを無料レンタルしているプロバイダにする
  • ドコモ光セット割を使う
  • オプション加入は必要である場合のみにする

      上記のポイントを踏まえて、おすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」です。

      キャッシュバックキャンペーンIPv6対応ルーター無料レンタルなど、ドコモ光を最安価で使うための要素が揃っているプロバイダです。詳しい理由については、こちらで解説していますので参考にしてくださいね。

      ドコモ光の料金明細の確認方法

      ドコモ光の料金明細の確認方法は、以下の3点です。

      • WEBやアプリから確認する
      • ドコモインフォメーションセンターを利用する
      • 料金明細送付サービスで書面を郵送してもらう

        この中でも、WEBやアプリについては24時間確認可能なので特におすすめです。「My docomo」という専用サイトにアクセスし、dアカウントとパスワードを入力して確認という流れになります。

        こういった処理がよくわからないといった場合は、料金明細送付サービスを使えば書面で送られてきますが、手数料がかかってしまうので注意してください。

        ドコモ光のプロバイダで一番おすすめは『GMOとくとくBB』

        引用元:NNコミュニケーションズ

        ここでは、前の項目でも少し触れましたが、おすすめのプロバイダをご紹介します。ドコモ光のプロバイダで一番おすすめなのは「GMOとくとくBB」です。

        それでは、なぜGMOとくとくBBが一番おすすめなのかについて、詳しく解説していきますね。

        ドコモ光のプロバイダで一番おすすめが『GMOとくとくBB』の理由

        ドコモ光のプロバイダタイプAは全部で17社ありますが、その中でGMOとくとくBBを選んだ理由は以下の通りです。

        GMOとくとくBBが一番おすすめな理由
        • タイプAなので月額料金が安い
        • 数あるプロバイダの中でも実際の通信速度が速い
        • 次世代技術V6プラスに対応しており、いつでも安定した高速通信が可能
        • V6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタルできる

        実際の通信速度に関しては、以下の表にタイプAの主なプロバイダの実測値をまとめていきます。

        プロバイダ名(直近3ヶ月計測数) 平均下り速度 平均上り速度
        GMOとくとくBB
        (13880件)
        274.49Mbps 300.28Mbps
        ぷらら※
        (8759件)
        273.93Mbps 248.58Mbps
        @nifty
        (4051件)
        242.42Mbps 274.85Mbps
        ドコモnet※
        (3623件)
        340.47Mbps 339.04Mbps
        BIGLOBE
        (4220件)
        245.36Mbps 243.89Mbps
        エディオンネット
        (432件)
        229.79Mbps 194.61Mbps
        BB.excite
        (720件)
        276.84Mbps 251.13Mbps

        引用元:みんなのネット回線速度(23年9月現在)

        ※plalaとドコモnetは2023年6月30日をもって新規受付を終了しています

        表を見ると分かる通り、通信速度に関しては大きな違いはありません。ですが、計測件数についてはGMOとくとくBBが1番多いので、ユーザーが多く人気であることが伺えます。

        通信速度については、IPoE IPv6接続に対応していることも最近では特に重要とされています。プロバイダによっては、別途手続きが必要なところもあります。GMOとくとくBBは、手続き不要でIPv6サービスを利用することができるので安心ですね。

        さらに、IPv6サービスを使うためには対応しているWi-Fiルーターも必要となってきますが、GMOとくとくBBはそのWi-Fiルーターを無料レンタルしています。

        家電量販店などで自前で用意することもできますが、様々なメーカーが多種多様なルーターを発売しており、その中から対応しているものを選ぶのは意外と大変です。

        そういった手間や費用も抑えることができるのは、とても嬉しいポイントですよね。このように、GMOとくとくBBには数々のメリットがあるのでドコモ光のプロバイダとして一番おすすめしています!

        45,000円キャッシュバック/

        ドコモ光のプロバイダは不要?プロバイダなしで契約は可能?

        プロバイダは、自宅に引かれた光回線をインターネットに接続させる出入り口のような役目を担っています。ですので、インターネットを利用する上では必要不可欠であり、それはドコモ光においても同じです。

        NTTフレッツ光などでは、プロバイダを別途契約する必要があり月額料金も別枠で支払う必要があります。しかし、ドコモ光はプロバイダ料金込みでの月額料金となっています。

        そのため、フレッツ光などを利用してきた方にとっては、別契約をしていないのであればプロバイダはいらないと勘違いしてしまう場合もあるでしょう。

        ですが、インターネットを利用するにはプロバイダは必要なので、ドコモ光に限らず必ず契約してくださいね。

        ドコモ光を一番安く使う4つの方法|セット割・プロバイダ・キャンペーンについて

        続いては、ドコモ光の毎月の利用料金をもっと安くする方法をご紹介します。主な方法はこちらの4つです。

        ドコモ光の節約術 4選
        • ドコモのスマホでセット割を適用する
        • タイプAのプロバイダを選ぶ
        • プロバイダのキャンペーンでお得に始める
        • 支払い方法を『dカード』にしてポイント還元を受ける

        様々な割引を組み合わせることでかなりお得に光回線を利用することができるので、是非実践してみてください。

        ドコモ光を安くする方法① 携帯がドコモならスマホでセット割で安くなる

        引用元:ドコモ光

        ドコモ光は、携帯電話キャリアでもあるNTTドコモが運営していることもあり、ドコモの携帯キャリアを利用している人に対して月々の通信料を割引するサービスを行っています。

        契約中のプランによって割引額が異なります。

        まずは「eximo」または「irumo」を契約中の方の割引額です。

        料金プラン 割引額/月
        eximo 1,100円
        irumo 0.5GB なし
        3GB 1,100円
        6GB 1,100円
        9GB 1,100円

        ※1回線あたりの割引額

        続いては、ギガホやギガライトなどを契約中の方の割引額です。

        料金プラン 割引額/月
        5Gギガホ/ギガホ 1,100円
        5Gギガライト/ギガライト ~7GB 1,100円
        ~5GB 1,100円
        ~3GB 550円
        ~1GB なし

        ※1回線あたりの割引額

        別の場所に住んでいる家族であっても、ファミリーグループに設定されていれば最大20回線までがセット割の対象となります。

        引用元:ドコモ光

        家族みんなでセット割を適用すればかなり高額の割引が見込めます。しかも割引は永年継続。あらゆる割引の中でもっとも心強い存在なので、ドコモユーザーなら絶対に活用しましょう!

        ただし、割引を受けられるのはスマホの利用料金で、ドコモ光で割引があるわけではありません。スマホもネットも「通信費」として見た時にお得になるということです。

        ドコモ光を安くする方法② タイプAのプロバイダを選ぶ

        ドコモの料金表の部分でお伝えしましたが、ドコモ光では契約するプランに応じて使えるプロバイダが異なります。

        プランごとに契約できるプロバイダは以下の通りです。

        まずは、1ギガプランのプロバイダです。

        タイプA

        ※新規受付終了

        タイプB

        続いては、ドコモ光の10ギガプランのプロバイダです。

        タイプA

        ※新規受付終了

        タイプB

                ドコモ光を契約する際は、タイプAまたはタイプCを選んだほうが月額料金が安く、選べるプロバイダの数も豊富です。

                額面だと一番安いのは「戸建てプランの単独タイプ」ですが、このプランが安いのはプロバイダ料金が含まれていないからなので要注意!別途でプロバイダを契約しなければインターネットに接続できません。

                また、プロバイダ料金を加算するとタイプAやタイプBのプランよりも割高になるので、おすすめしません。

                ドコモ光を安くする方法③ プロバイダからのキャンペーンでお得に始める

                引用元:NNコミュニケーションズ

                先程プロバイダについてお話しましたが、ドコモ光で利用できるプロバイダは独自でキャンペーンを実施していることがあります。実施中のキャンペーンは積極的に活用して、よりお得にドコモ光を利用しましょう。

                その中でも特に注目したいのが「キャッシュバックキャンペーン」です。高額キャッシュバックを実施しているプロバイダも少なくありません。

                参考までに、ドコモ光でキャッシュバックを行っているプロバイダと詳細を表にまとめました。

                申し込み窓口 キャッシュバック オプション加入条件 契約タイプ
                NNコミュニケーションズ 最大45,000円 なし
                (ドコモユーザー)
                タイプA/B
                GMOとくとくBB 最大100,000円 あり
                (オプション加入なしなら10,000円)
                タイプA
                @nifty 20,000円 なし タイプA

                こちらを見ると分かる通り、ドコモ正規代理店であるNNコミュニケーションズから申し込むと最大45,000円のキャッシュバックだけではなく自分で好きなプロバイダを選ぶことができます。

                キャッシュバック額だけで見るとGMOとくとくBBの方が高額ですが、GMOとくとくBBで最大額をもらうには有料オプションへの加入が必要なのであまりおすすめとはいえません。

                GMOとくとくBBはオプションなしにすると10,000円まで減額してしまうので、オプションなしで高額キャッシュバックを受け取りたい方はNNコミュニケーションズから申し込みましょう。

                45,000円キャッシュバック/

                ドコモ光を安くする方法④ dカードで支払いすれば毎月10%還元

                実際に支払う料金を下げる方法や現金還元の方法ではありませんが、ドコモ光をお得に利用するならポイントバックを上手に活用するのも節約術のひとつです。一番効率的なポイントバックは「支払い方法をdカードゴールドにする」という方法です。

                通常であればドコモの料金でもらえるdポイントは1%還元のところ、dカードゴールド払いなら10%還元という嬉しいポイントバックが受けられます。

                dカードゴールの維持費として年会費が11,000円かかってしまうのがネックですが、ドコモ関連のコンテンツなら10%還元になるのでドコモユーザーならすぐに元が取れます。

                ドコモ関連コンテンツで月1万円以上利用すれば12ヶ月で11,000円を上回る12,000円分のポイントになります。実際にはスマホ代やドコモ光代として1万円以上使う方がほとんどだと思いますし、ドコモ関連以外でたまるdポイントもありますよね。

                そう考えればdカードゴールドは年会費11,000円を支払ってもお得なカードといえます。

                45,000円キャッシュバック/

                ドコモ光ユーザーがahamoに変えると料金が変わる?料金確認方法

                ドコモ光ユーザがスマホSIMを「ahamo」に変えると、月額料金が変わる可能性があります!その理由は、ahamoはドコモ光セット割に対応していないためです。

                ドコモ光セット割はこちらの項目でも解説したように、スマホの月額料金が利用台数分安くなる割引サービスです。ドコモスマホが多ければ多いほど月々の割引額が増えるので、通信費全体として考えると大幅な節約につながります。

                そういったドコモ光のユーザーがahamoに変えてしまうと、割引がなくなってしまい通信費が高くなる可能性があります。

                現在の料金を確認する方法は、ドコモショップやインフォメーションセンターに電話する方法がありますが、24時間いつでも確認できるWEBサービスでの確認をおすすめします。

                My docomo」という専用サイトにアクセスすれば、現在のプラン内容を確認できるのでぜひ活用してみてください。

                ドコモ光の公式キャンペーン

                引用元:ドコモ光

                ドコモ光をお得に利用するなら、キャンペーンの利用は必須です。そこでドコモ光で実施中の公式キャンペーンについて、一覧にまとめてみました。詳細は以下の通りです。

                ドコモ光 公式キャンペーン
                • dポイントプレゼント特典【1ギガ/10ギガ】 ※地域や店舗によって異なる
                • ドコモ光 セット割
                • ドコモ光更新ありがとうポイント ※10ギガは対象外
                • ドコモ光新規工事料無料特典
                • 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典
                • ドコモ光お引越し(移転)特典
                • 「ドコモ光」乗り換えキャンペーン
                • ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典 ※キャンペーン終了

                どんな内容の特典なのか簡単にご紹介していきますね。

                ドコモ光公式キャンペーン① dポイントプレゼント特典【1ギガ/10ギガ】

                引用元:【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典

                こちらはドコモショップ限定のdポイントプレゼント特典です。

                dポイントプレゼント特典
                特典内容
                • dポイントプレゼント
                  • 1ギガプラン新規・事業者変更:10,000pt
                  • 10ギガプラン新規:25,000pt
                  • 1ギガプラン転用:5,000pt
                  • 10ギガプラン転用:20,000pt
                条件
                • 2年定期契約プランで契約
                • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
                • dポイントクラブ会員
                特典付与 利用開始月の翌々月
                対象プラン ドコモ光 2年定期プラン
                注意点
                • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                1万ポイント以上の高額ポイントが還元されるキャンペーンですが、試用期間と用途が限定されている点には注意が必要です。

                また、こちらの特典は地域や店舗によって異なります。詳しくは、ホームページや店舗で確認してください。

                ドコモ光公式キャンペーン② ドコモ光 セット割

                引用元:ドコモ光セット割 

                先程もご紹介したように、ドコモ光ではドコモとの回線契約をしている方を対象にセット割を実施しています。

                まずは「eximo」または「irumo」を契約中の方の割引額です。

                料金プラン 割引額/月
                eximo 1,100円
                irumo 0.5GB なし
                3GB 1,100円
                6GB 1,100円
                9GB 1,100円

                ※1回線あたりの割引額

                続いては、ギガホやギガライトなどを契約中の方の割引額です。

                料金プラン 割引額/月
                5Gギガホ/ギガホ 1,100円
                5Gギガライト/ギガライト ~7GB 1,100円
                ~5GB 1,100円
                ~3GB 550円
                ~1GB なし

                ※1回線あたりの割引額

                1回線につき上記の割引が適用となり、最大20回線までセット割を適用させることができます。セット割を適用させるには、契約者のファミリー・グループに設定する必要があり、ファミリー・グループに設定してあれば離れて住んでいてもOK!

                注意としては、割引対象となるのはスマホの料金であり、ドコモ光の料金が安くなるわけではないということです。

                ドコモ光公式キャンペーン③ ドコモ光更新ありがとうポイント

                他社光回線で意外と見かけないのが、長期継続利用者向けのキャンペーン。

                ドコモ光では光回線にしては珍しく定期契約プランを更新するたびにdポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

                ただし、こちらのキャンペーンは、1ギガプランは2022年6月30日までの契約者が対象10ギガプランは2022年10月1日以降は対象外となっていますのでご注意ください。

                キャンペーン詳細は以下の通りです。

                ドコモ光更新ありがとうポイント
                特典内容 dポイント 3,000ptプレゼント
                条件 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
                特典付与 適宜
                対象プラン ドコモ光 2年定期プラン
                注意点
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                もらえる回数に上限はなく、キャンペーンを実施している期間内であれば契約更新のたびにプレゼントが受け取れます。

                ドコモ光公式キャンペーン④ ドコモ光新規工事料無料特典

                引用元:ドコモ光新規工事料無料特典 

                こちらのキャンペーンを適用することで、ドコモ光を始める際に必要な工事費用が無料となります。

                ドコモ光新規工事料無料特典
                特典内容 ドコモ光 初期工事費が無料
                条件 新規契約者
                特典付与 適宜
                対象プラン ドコモ光 1ギガプラン、10ギガプラン
                注意点 土日手数料やドコモ光電話など、状況や契約内容によっては完全無料にならない事があります。

                このキャンペーンの適用により、万単位の工事費用が節約可能となります。

                ドコモ光公式キャンペーン⑤ 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典

                既にドコモ光を契約している方が1ギガプランから10ギガプランに変更する際にも特典が受けられます。

                1ギガ⇒10ギガプラン変更特典
                特典内容 dポイント 7,000ptプレゼント
                条件
                • 2年定期契約プランで契約
                • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
                • dポイントクラブ会員
                特典付与 利用開始月の4か月後の月
                対象プラン ドコモ光 10ギガ(2年定期プラン)
                注意点
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                後から「やっぱり10ギガプランが良い!」となった時でも嬉しいプレゼントですね!

                ドコモ光公式キャンペーン⑥ ドコモ光お引越し(移転)特典

                引用元:ドコモ光お引越し(移転)特典

                こちらもドコモ光契約者向けの特典で、住居を引っ越した際にもらえるプレゼントです。

                ドコモ光お引越し(移転)特典
                特典内容 dポイント 2,000ptプレゼント
                条件
                • 申し込みから7ヶ月以内に移転先で利用開始
                • dポイントクラブ会員
                特典付与 移転完了の翌々月20日まで
                対象プラン ドコモ光 全プラン
                注意点
                • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                引越し時には引越し先の状況によっては再工事が必要になるため、こういった形で少しでも補填してもらえるのは助かりますね。

                ドコモ光公式キャンペーン⑦ 「ドコモ光」乗り換えキャンペーン

                引用元:「ドコモ光」乗り換えキャンペーン

                こちらは、他社の光回線からドコモ光へ乗り換える方限定のキャンペーンです。キャンペーン詳細は以下の通りです。

                「ドコモ光」乗り換えキャンペーン
                特典内容 dポイント 最大11,000ptプレゼント
                条件
                • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
                • 利用開始月4か月後の月末時点で他社解約の違約金の金額が確認できる証明書を提出
                • 利用開始4か月後の月末時点でドコモ光を継続している
                • ドコモ光申し込み時に他社サービス会員であること
                • dポイントクラブ会員
                特典付与 利用開始月の6ヶ月後
                対象プラン ドコモ光 1ギガ・10ギガ(2年契約プラン)
                注意点
                • ポイント有効期限:進呈月を含む6ヶ月
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                現金のキャッシュバックではありませんが、乗り換え費用が発生する方におすすめなキャンペーンといえるでしょう。

                ドコモ光公式キャンペーン⑧ 【公式WEB限定】ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典

                キャンペーンは終了しています。

                こちらは公式WEB限定キャンペーンなので、代理店等の申し込みでは適用することができません。

                ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典
                特典内容 dポイント 7,000ptプレゼント
                条件
                • ドコモ光 公式WEBから契約
                • 申し込みから4ヶ月以内に利用開始
                • 申し込みから利用開始の月末までにドコモオンラインショップで『ドコモ光ルーター 01』を購入
                • dポイントクラブ会員
                特典付与 利用開始の翌々月
                対象プラン 1ギガ タイプA(プロバイダ:ドコモnet)のみ
                注意点
                • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
                • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
                  • ポイント交換商品
                  • ケータイ料金の支払い
                  • データ量の追加

                プロバイダも「ドコモnet」に限定されているため、申し込み窓口やプロバイダにこだわりのない方で、ルーターを購入する方であれば適用してみましょう!

                45,000円キャッシュバック/

                ドコモ光の申し込みから開通まで

                ここでは、ドコモ光へ申し込んでから実際に開通するまで、どのような手続きを行う必要があるのか解説していきます。

                新規でドコモ光を契約した場合を対象にしているので、他の回線から転用したい場合はドコモ光へ転用する方法をご覧ください。

                手順詳細は以下の通りです。

                ドコモ光の申し込み手順

                1. Webで申し込み
                2. 電話連絡
                3. 工事日の調整
                4. 開通工事

                ここからは、それぞれの手順について詳しく解説していきます。

                ①Webで申し込み

                ドコモ光の申し込み窓口は複数ありますが、最大45,000円のキャッシュバックが受け取れる「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。

                NNコミュニケーションズの公式サイトから「WEBお申し込み」をクリックし申し込み手続きをはじめましょう。特に難しいことはありません。書類の用意なども一切なく、住所や電話番号など必要事項を入力すれば申し込みが完了します。

                45,000円キャッシュバック/

                ②電話連絡

                WEB申し込み完了後、NNコミュニケーションズから契約内容を確認するための電話がかかってきます。入力内容に間違いがないかの確認と、このタイミングでキャッシュバックの申請も行います

                申請といってもオペレーターの方に口座番号を伝えるだけなので、特別難しいことはありません。こちらが忘れていてもオペレーターの方から確認してくれるので、申請を忘れる心配もありません。

                また、契約内容に関してわからないことがある場合や確認したいことがある場合は、このタイミングで解決しておくといいでしょう。

                ③工事日の調整

                続いては、ドコモ光の工事の日程調整です。ご自身でドコモ光のサービスセンターへ電話をしましょう。問い合わせ先は以下の通りです。

                ドコモ光の開通工事の問い合わせ先

                ドコモ光サービスセンター

                • ドコモの携帯電話:15715(無料)
                • 一般電話:0120-766-156
                • 受付時間:10:00〜20:00(年中無休)

                ドコモ光の開通工事は「最短でも1ヶ月後」という場合が多いので、引越しとあわせて光回線を乗り換える方や在宅ワークなどでネット環境が常に必要な方はご注意ください。

                特に2〜4月などの引越しシーズンは開通工事の予約も混み合うので、1ヶ月以上かかる場合もあります。

                ④開通工事

                開通工事は、基本的に立ち会いが必要です。建物の状況などにより工事時間が大きく変わる場合もあるので、工事日は時間に余裕を持ってスケジュールを組みましょう。

                また、マンションなどすでに設備が整っている建物は、立ち会いなしの無派遣工事になる場合もあります。

                開通工事後、機器の初期設定をしてドコモ光の開通作業はすべて完了となります。NNコミュニケーションズから申し込んだ場合は、最短翌月末にキャッシュバックが振り込まれます

                新規契約時、転用時の料金は日割り換算

                ドコモ光は、契約月の月額料金は日割り換算で請求する仕組みをとっています。例えば、4月20日に契約した場合の4月の料金は、4月20日〜4月30日の11日分の料金となります。

                ルーターを買ったり乗り換えの方は違約金がかかったりと初月は出費が増えてしまう場合も多いので、日割り換算になるのは有難いですね。

                初月の月額料金が通常の料金と勘違いしないようにだけ注意しましょう。

                解約時は日割り請求がされない

                ただし、気を付けたいことが、ドコモ光は解約月の料金は日割り換算で請求されないということです。月初に解約しても月末に解約しても、その月1ヶ月分の月額料金を全額支払わなければなりません。

                そのため、少しでも負担を少なくしたいのであれば解約はなるべく月末に行うといいでしょう。ドコモ光は、解約日を即日から翌月末まで指定できるので、早めに予約しておくのがおすすめです。

                45,000円キャッシュバック/

                ドコモ光の料金についてよくある質問と回答

                最後に、ドコモ光の料金についてよくある質問と回答をまとめましたので紹介していきます。今回ご紹介する質問は以下の通りです。

                ドコモ光の料金についてよくある質問6選
                • ドコモ光の問い合わせ一覧
                • ドコモ光の料金明細の確認方法
                • ドコモ光のテレビサービスとは?
                • ドコモ光の解約方法
                • ドコモ光の支払い方法
                • ドコモ光へ転用する方法

                気になる項目があった方はチェックしてみてくださいね。

                Q.ドコモ光の問い合わせ一覧

                ドコモ光でなにか困ったことがあったときの問い合わせ先を状況別にまとめました。

                ドコモ光の問い合わせ窓口

                ドコモインフォメーションセンター

                • 対応内容:申し込み、契約内容の照会、機器の接続設定、解約、その他不明点 (光テレビ・光電話など)に関する問い合わせ
                • 電話番号:0120−800−000(ドコモ携帯から:151)
                • 受付時間:9~20時

                ドコモ光サービスセンター

                • 対応内容:工事に関する問い合わせ
                • 電話番号:0120−766−156(ドコモ携帯から:15715)
                • 受付時間:9~20時

                ドコモ113センター

                • 対応内容:故障に関する問い合わせ
                • 電話番号:ドコモ携帯から:113
                • 受付時間:24時間

                ネットトータルサポートセンター ※オプションサービス

                • 対応内容:機器の設定サポート
                • 電話番号:0120-825-360(ドコモ携帯から:15716)
                • 受付時間:9~20時

                様々な問い合わせ窓口がありますが、基本的にはドコモインフォメーションセンターへ連絡すれば大丈夫です。申し込みや解約等の基本的な手続きの他、どのサポートへ連絡すれば良いかもここで教えてくれます。

                なお、ドコモ光で契約しているプロバイダに関する問い合わせはドコモやドコモ光の管轄ではありません。

                プロバイダに関してのお問い合わせは各プロバイダのサポートへ

                プロバイダに関してのお問い合わせはドコモのサポートセンターでは無く、各プロバイダの窓口に問い合わせる必要があります。

                そこで、各プロバイダの相談窓口を表にしました。

                プロバイダ名 電話番号 受付時間
                ドコモnet 0120-800-000(ドコモ インフォメーションセンター) 9:00~20:00
                OCN 0120-506-506 10:00~19:00
                BIGLOBE 0120-86-0962 9:00~20:00
                ぷらら 009192-33 10:00~19:00
                GMOとくとくBB 0570-045-109 10:00~19:00
                So-net 0120-80-7761 9:00~18:00
                @nifty 0570-03-2210 10:00~18:00
                DTI (186)-0120-719-020 10:00~19:00

                プロバイダへ問い合わせる際は、こちらを参考にしてくださいね。

                Q.ドコモ光の料金明細の確認方法

                ドコモ光の料金は、スマートフォンのアプリやWebサイトなどから簡単に確認することができます。

                スマートフォンアプリやWebサイトでは、料金明細の確認だけでなく料金プランの変更なども可能です。

                WEBサイト・アプリ・書面での確認方法をそれぞれまとめましたので、参考にしてください。また、書面の場合のみ料金が発生しますのでご注意ください。

                Webサイトから確認する方法

                ドコモ光の料金は「My docomo」で確認することができます。

                確認の手順はこちらの通りです。

                1. My docomoを開く
                2. dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
                3. 「ご利用料金」を開く
                4. 「詳細を確認」をクリック
                5. 「料金内訳」にドコモ光の利用料金が記載されている

                ご利用料金だけでなくデータ通信量やdポイントなどもまとめて確認できます。

                アプリから確認する方法

                ドコモのスマートフォンアプリでもドコモ光の料金が確認できます。

                確認の手順は以下の通りです。

                1. アプリを開く
                2. dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
                3. 「ご利用料金」の「詳細を確認」をクリック
                4. ドコモ光の利用料金が記載されている

                  基本的な流れはWEBサイトの場合と変わりません。

                  料金や契約内容を確認したり変更したりできるので、ドコモ光やドコモスマホを契約中の方はアプリをダウンロードしておくのがおすすめですね。

                  書面で確認する

                  ドコモでは、料金明細を郵送で通知する「料金明細送付サービス」というものがあります。このサービスを利用することで料金明細が自宅に郵送され、書面で確認することができます。

                  ただし、郵送の料金明細は有料のサービスなので要注意!

                  料金明細送付サービスの料金は以下の通りです。

                  • 作成料:110円
                  • 郵送料:81円

                  料金明細が書面で必要な場合以外は、WEBやアプリで確認するのがおすすめですね。

                  Q.ドコモ光のテレビサービスとは?

                  ドコモ光で行っているテレビサービスは、インターネット回線でテレビが視聴できる「ドコモ光テレビオプション」です。

                  通常、テレビはテレビ用アンテナを設置する必要がありますが、ドコモ光テレビオプションを利用することでアンテナを設置すること無くテレビが視聴できます。

                  ただし、初期費用としてドコモ光と同時加入した場合は13,530円、ドコモ光テレビオプションにのみ加入した場合は20,680円の費用がかかるため注意してください。月額料金は825円です。

                  また、過去には「ひかりTV for docomo」も提供していましたが、現在は新規受付を終了しており、既存ユーザーのみが利用できます。

                  Q.ドコモ光の解約方法

                  ドコモ光の解約は「WEB」「電話」「ドコモショップ」の3ヶ所から行えます。問い合わせ先は以下の通りです。

                  ドコモ光の解約の問い合わせ先

                  ドコモインフォメーションセンター

                  • 電話番号:151
                  • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

                  ドコモショップ

                  WEB

                  必要なもの

                  • ご契約者電話番号、ネットワーク暗証番号(4桁の番号)

                  また、解約時にかかる費用は以下の通りです。

                  • ドコモ光の解約金
                  • 分割工事費の残債分
                  • 解約月の月額料金

                  ここからは、具体的な解約の手順についてご紹介します。

                    ドコモ光の解約の流れ

                    ドコモ光の解約は、以下の流れに沿って行われます。

                    1. 契約者電話番号、ネットワーク暗証番号(4桁の番号)を用意する
                    2. ドコモ光公式のWEB、電話、ドコモショップから解約の申し込みをする
                    3. プロバイダへ解約の申し込みをする(必要な場合のみ)
                    4. 撤去工事をする(必要な場合のみ)
                    5. レンタル機器を返却する

                    特に難しいことはありませんが、ドコモ光はプロバイダへ解約の連絡が必要な場合があります。ドコモ光へ解約の申し込みをした際に確認するようにしましょう。

                    また、レンタル機器の返却が遅れると追加料金が発生する場合がありますので、解約後、速やかに返却してください。

                      Q.ドコモ光の支払い方法

                      ドコモ光の支払い方法は、次の3つです。

                      • クレジットカード払い
                      • 口座振替(銀行自動引き落とし)
                      • 請求書払い(払込取扱票)

                        基本的にはクレジットカード払いと口座振替のみの利用可能ですが、クレジットカードが残高不足だった場合等のときのみ請求書での支払いができます。

                        それぞれの支払い方法の注意点などをまとめましたので参考にしてください。

                        クレジットカード払い

                        クレジットカードでの支払いはポイントも貯まる一番オススメな支払い方法です。

                        ドコモ光では「JCB」「VISA」「Master Card」「AMEX」などの、20種類以上のクレジットカードでの支払いができますよ!

                        ただし注意点が2つあります。

                        1つ目は、クレジットカードの名義はドコモ光の契約者のもののみであること。家族名義のクレジットカードを使用しての支払いなどはできないので注意が必要です。

                        2つ目は、デビットカードの使用はできないということ。デビットカードは銀行口座から引き落とされる即時決済です。口座に残高がない場合は支払いができないので、デビットカードでの支払いには対応していません。

                        口座振替・請求書支払い

                        クレジットカードとは違い、口座振替ならドコモ光の契約者名義以外にも法定代理人や家族名義で支払うことが可能です。

                        クレジットカードでの支払いが難しい場合は、口座振替での支払いがいいでしょう。口座振替では、大手の都市銀行や地方銀行、ゆうちょ銀行など、100以上の銀行で利用することができます。

                        また、請求書支払いは、クレジットカード払いや口座振替が残高不足で行えなかった場合のみできる支払い方法です。コンビニや、ドコモショップの窓口などで支払います。ただし、発行手数料として毎回110円がかかるので注意しましょう。

                        Q.ドコモ光へ転用する方法

                        フレッツ光からドコモ光に乗り換える場合、転用という仕組みを利用して簡単に乗り換えることができます。

                        フレッツ光からドコモ光に乗り換え、転用する場合の手順は以下の通りです。

                        1. フレッツ光から転用承諾番号を取得する(有効期限15日間)
                        2. ドコモ光へ転用で申し込む
                        3. ドコモ光の開通日に回線が自動で切り替わる
                        4. 機器の初期設定をして乗り換え完了

                        以上の手順で転用を行えば、工事不要でドコモ光に乗り換えることができます。

                        ポイントは2つ!

                        1つ目は転用承諾番号の準備について。

                        まず転用承諾番号を取得するために、以下の4つの情報を用意してください。

                        • フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、連絡先電話番号のいずれか一つ
                        • フレッツ光の契約者名
                        • フレッツ光の利用場所住所
                        • フレッツ光料金の支払方法

                          上記の4つの情報を手元に用意したら、NTT東日本またはNTT西日本から転用承諾番号を取得します。

                          NTT東日本の場合

                          • Web:こちら(8:30〜22:00)
                          • 電話:0120-140-202(9:00〜17:00)

                          NTT西日本の場合

                          • Web:こちら(8:30~22:00)
                          • 電話:0120-553-104(9:00〜17:00)

                          これで転用承諾番号の準備は完了です。

                          2つ目はプロバイダ、オプションサービスの引き継ぎについて。

                          現在、NTT東日本/NTT西日本で利用しているひかり電話とフレッツ・テレビの契約内容は「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」へ引き継ぐことができます。

                          フレッツ光で契約中のプロバイダやオプションサービスがドコモ光でも対応している場合はそのまま引き継いで利用できますので、詳しくは「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」を参照してください。

                            光コラボからの乗り換えの場合

                            他社の光コラボからドコモ光へ乗り換える場合は転用ではなく「事業者変更」になります。乗り換え手順は転用とほぼ同じで、光コラボから「事業者変更承諾番号」を取得してドコモ光へ乗り換えます。

                            転用承諾番号と同じで、有効期限が15日間と決まっています。再発行もできますが手間が増えるだけなので、ドコモ光への申し込み日を決めてから番号を取得するのがおすすめですね。

                            まとめ

                            今回は、ドコモ光の料金についてご紹介しました。ドコモ光の月額料金は、他社と比較しても特別高いわけではありません。ですが、少しでも料金を抑えたい方は以下のポイントを参考にしてドコモ光を契約しましょう。

                            ドコモ光を安く使う方法は以下の通りです。

                            • ドコモスマホとのセット割を適用させる
                            • 月額料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶ
                            • プロバイダのキャッシュバックキャンペーンを利用する
                            • dカード払いで毎月10%還元を利用する

                            1番のおすすめは、最大45,000円のキャッシュバックが受け取れる「NNコミュニケーションズ」から申し込み、プロバイダを「GMOとくとくBB」することです。

                            NNコミュニケーションズは、申請が簡単で最短翌月末にキャッシュバックが受け取れます。また、GMOとくとくBBは、月額料金が安いタイプAのプロバイダで無料ルーターレンタルも行っています。

                            なるべく費用を抑えたい方はNNコミュニケーションズから申し込み、GMOとくとくBBを選びましょう。

                            45,000円キャッシュバック/

                            よかったらシェアしてね!
                            • URLをコピーしました!
                            • URLをコピーしました!

                            この記事を書いた人

                            株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

                            コメント

                            コメントする

                            目次