MENU

ドコモ光の料金は高いの?月額使用料の確認と安くなるおすすめのプロバイダについて

「ドコモ光の料金って高いの?」

「ドコモ光の料金プランってプロバイダごとに変わってくる?」

「ドコモ光の料金はキャンペーンで安くなる?」

光回線を契約するならできるだけ安くしたい!という方は多いはず。

現在利用中の光回線よりも安くてお得な光回線なおすすめの会社に乗り換えたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は光コラボ光回線ドコモ光』に注目!

ドコモ光の利用料金を一番安くする方法や、これからドコモ光に乗り換える方に嬉しいドコモ光のキャンペーン情報などをご紹介します。

\当サイト限定:42,000円(オプション不要)/

最短1ヶ月受け取り

目次

ドコモ光の料金プラン一覧|料金が高いの?他の光回線とも比較

参照:ドコモ光

ドコモ光の基本料金は以下の通りです。

1ギガ 戸建て
タイプA/C タイプB 単独 ミニ
月額 5,720円 5,940円 5,500円 2,970~6,270円
契約期間 2年 ※+月額1,650円で定期契約なしに変更可能
違約金 5,500円 ※定期契約なしのプランは発生しない 2,970円
10ギガ 戸建て
タイプA タイプB 単独
月額 6,380円 6,600円 5,940円
契約期間 2年 ※+月額1,650円で定期契約なしに変更可能
違約金 5,500円 ※定期契約なしのプランは発生しない
1ギガ マンション
タイプA タイプB 単独
月額 4,400円 4,620円 4,180円
契約期間 2年 ※+月額1,100円で定期契約なしに変更可能
違約金 4,180円 ※定期契約なしのプランは発生しない

『タイプA』『タイプB』『タイプC』『単独』というのは、利用できるプロバイダのプランを表しています。

タイプA~Cはそれぞれ選択できるプロバイダが指定されており、単独プランではプロバイダなしで契約が可能です。

後ほど解説しますが、基本的にはタイプAのプランがおすすめ!

ドコモ光の工事費は料金シミュレーションできる

ドコモ光も他社の光回線同様に工事が必要ですが、工事費についてはキャンペーンによって相殺される場合がほとんどです。

とはいえやはり工事費は高額!

事前にどれくらい工事費がかかるのか把握しておきたいという方も多いですよね。

実はドコモ光では工事費の料金シミュレーションが公開されているので、気になる方はこちらでチェックしておきましょう。

『住居の状態』『どんな手続を行いたいか』等、質問に答えていくだけで工事費がいくらになるかがわかります。

他社光回線とドコモ光の料金を比較

次に他社の光回線と料金を比較していきます。

光回線  月額料金(戸建) 月額料金(マンション) 工事費用
ソフトバンク光 5,720円 4,180円 条件により無料
auひかり 5,610円 4,455円 実質無料
ドコモ光 5,720円〜5,940円 4,400円〜4,620円 実質無料
OCN光 5,610円 3,960円 実質無料
BIGLOBE光 5,478円 4,378円 実質無料
So-net光 6,138円 4,928円 実質無料
NURO光 5,200円 2,090~2,750円 実質無料

料金が高いと言われることも多いドコモ光ですが、他社と比較しても際立って高いという印象はありませんね。

平均的か若干割高といった感じで、あまり差を感じるほどの額ではありません。

ドコモ光の最安価の料金はどれ?

ドコモ光を最安価の料金にするためには、以下のポイントを抑えていきましょう。

  • 月額料金が安いプロバイダタイプAにする
  • キャッシュバックなどキャンペーンが充実しているプロバイダを選ぶ
  • IPv6対応ルーターを無料レンタルしているプロバイダにする
  • ドコモ光セット割を使う
  • オプション加入は必要である場合のみにする

上記のポイントをふまえて、おすすめするプロバイダは『GMOとくとくBB』です。

キャッシュバックキャンペーンやIPv6対応ルーター無料レンタルなど、ドコモ光を最安価で使うための要素が揃っているプロバイダです。

その他詳しい理由は、後ほど解説していきますね。

ドコモ光の料金明細の確認方法

ドコモ光の料金明細の確認方法は、以下の3点です。

  • WEBやアプリから確認する
  • ドコモインフォメーションセンターを利用する
  • 料金明細送付サービスで書面を郵送してもらう

この中でも、WEBやアプリについては24時間確認可能なので特におすすめです。

『My docomo』という専用サイトにアクセスし、dアカウントとパスワードを入力して確認という流れになります。

こういった処理がよくわからないといった場合は、料金明細送付サービスを使えば書面で送られてきますが、手数料がかかってしまうので注意してください。

ドコモ光のプロバイダで一番おすすめは『GMOとくとくBB』

引用元:NNコミュニケーションズ

ここでは、前の項目でも少し触れましたがおすすめのプロバイダをご紹介します。ドコモ光のプロバイダで一番おすすめなのは『GMOとくとくBB』です。

それではなぜGMOとくとくBBが一番おすすめなのかについて、詳しく解説していきますね。

ドコモ光のプロバイダで一番おすすめが『GMOとくとくBB』の理由

ドコモ光のプロバイダタイプAは全部で18社もある中で、GMOとくとくBBを選んだ理由は以下の通りです。

GMOとくとくBBが一番おすすめな理由
  • タイプAなので月額料金が安い
  • 数あるプロバイダの中でも実際の通信速度が速い
  • 次世代技術V6プラスに対応しており、いつでも安定した高速通信
  • V6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタル

実際の通信速度に関しては、以下の表にタイプAの主なプロバイダの実測値をまとめていきます。

プロバイダ名(直近3ヶ月計測数) 平均下り速度 平均上り速度
GMOとくとくBB(15,149件) 293.19Mbps 228.88Mbps
ぷらら(10,802件) 274.42Mbps 203.29Mbps
@nifty(5,750件) 213.0Mbps 226.07Mbps
ドコモnet(3,769件) 311.32Mbps 242.85Mbps
BIGLOBE(5,829件) 300.2Mbps 193.84Mbps
エディオンネット(501件) 236.33Mbps 168.29Mbps
BB.excite(755件) 221.82Mbps 179.28Mbps

参照サイト:みんなのネット回線速度

この表では、GMOとくとくBBが下り速度で3番目に速い結果となりました。ですが計測件数については1番多いので、ユーザーが多く人気であることが伺えます。

通信速度については、IPoE IPv6接続に対応していることも最近では特に重要とされています。プロバイダによっては、別途手続きが必要なところもあります。

GMOとくとくBBは、手続き不要でIPv6サービスを利用することができるので安心ですね。

さらに、IPv6サービスを使うためには対応しているWi-Fiルーターも必要となってきますが、GMOとくとくBBはそのWi-Fiルーターを無料レンタルしています。

家電量販店などで自前で用意することもできますが、様々なメーカーが多種多様なルーターを発売しており、その中から対応しているものを選ぶのは意外と大変です。

そういった手間や費用も抑えることができるのは、とても嬉しいポイントですよね。

このように、GMOとくとくBBには数々のメリットがあるのでドコモ光のプロバイダとして一番おすすめしています!

ドコモ光のプロバイダは不要?プロバイダなしで契約は可能?

プロバイダは、自宅に引かれた光回線をインターネットに接続させる出入り口のような役目を担っています。

ですので、インターネットを利用する上では必要不可欠であり、それはドコモ光においても同じです。

NTTフレッツ光などでは、プロバイダを別途契約する必要があり月額料金も別枠で支払う必要があります。

ドコモ光はプロバイダ料金込みでの月額料金となっています。

そのためフレッツ光などを利用してきた方にとっては、別契約をしていないのであればプロバイダはいらないと勘違いしてしまうパターンが考えられますね。

このことからドコモ光は、プロバイダなしでの契約は不可能であり存在しません。

ドコモ光を一番安く使う4つの方法|セット割・プロバイダ・キャンペーンについて

参照:NTTドコモ ホーム

続いては、ドコモ光の毎月の利用料金をもっと安くする方法をご紹介します。

主な方法はこちらの4つ。

ドコモ光の節約術 4選
  • ドコモのスマホでセット割を適用する
  • タイプAのプロバイダを選ぶ
  • プロバイダのキャンペーンでお得に始める
  • 支払い方法を『dカード』にしてポイント還元を受ける

様々な割引を組み合わせることでかなりお得に光回線を利用することができるので、是非実践してみてください。

ドコモ光を安くする方法① 携帯がドコモならスマホでセット割で安くなる

参照:ドコモ

ドコモ光は携帯電話キャリアでもあるNTTドコモが運営していることもあり、ドコモの携帯キャリアを利用している人に対して月々の通信量を割引するサービスを行っています。

契約中のプランによって割引額が異なります。

ドコモ プラン タイプA/B/C、単独 ドコモ光 ミニ
5Gギガホ プレミア -1,100円 -550円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライト/ギガライト ~7GB -1,100円 -550円
~5GB -1,100円 -550円
~3GB -550円 -220円

これは1契約につき適用となる割引額です。

別の場所に住んでいる家族であっても、ファミリーグループに設定されていれば最大20回線までがセット割の対象となります。

引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ

家族みんなでセット割を適用すればかなり高額の割引が見込めます。しかも割引は永年継続。

あらゆる割引の中でもっとも心強い存在なので、ドコモユーザーなら絶対に活用しましょう!

ただし、割引を受けられるのはスマホの利用料金で、ドコモ光で割引があるわけではありません。

スマホもネットも『通信費』として見た時にお得になるということです。

ドコモ光を安くする方法② タイプAのプロバイダを選ぶ

ドコモの料金表の部分でお伝えしましたが、ドコモ光では契約するプランに応じて使えるプロバイダが異なります。

プランごとに契約できるプロバイダはこちらの通りです。

  • タイプA
    • ドコモNET、plala、GMOとくとくBB、BB.excite、BIGLOBE、DTI、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、TikiTiki、@ネスク、Ic-net、hi-ho、Tigers-net、01光コアラ、SIS、andline、ぷらら
  • タイプB
    • @T COM、OCN、@nifty、TNC、AsahiNet、ワクワク、@ちゃんぷるネット
  • タイプC
    • ㈱シー・ティー・ワイ、㈱ケーブルネット鈴鹿、近鉄ケーブルネットワーク㈱、㈱エヌ・シィ・ティ、㈱ニューメディア、㈱テレビ小松、たまケーブルネットワーク㈱、香川テレビ放送網㈱、㈱秋田ケーブルテレビ、伊賀上野ケーブルテレビ㈱、上越ケーブルビジョン㈱、射水ケーブルネットワーク㈱、㈱アドバンスコープ、㈱テレビ岸和田、㈱ケーブルテレビ富山、㈱ケーブルメディアワイワイ、㈱ベイ・コミュニケーションズ、㈱キャッチネットワーク、㈱TOKAIケーブルネットワーク、㈱KCN京都、㈱上田ケーブルビジョン、鹿沼ケーブルテレビ㈱、㈱エコーシティー・駒ケ岳、中部ケーブルネットワーク㈱、ひまわりネットワーク㈱、シーシーエヌ㈱、㈱長崎ケーブルメディア、出雲ケーブルビジョン㈱、知多メディアスネットワーク㈱、㈱Goolight

    ドコモ光を契約する際はタイプAまたはタイプCを選んだほうが月額料金が安く、選べるプロバイダの数も豊富です。

    額面だと一番安いのは『戸建てプランの単独タイプ』ですが、このプランが安いのはプロバイダが含まれていないからなので要注意!

    別途でプロバイダを契約しなければインターネットに接続できません。

    また、プロバイダ料金を加算するとタイプAやタイプBのプランよりも割高になるので、おすすめしません。

    ドコモ光を安くする方法③ プロバイダからのキャンペーンでお得に始める

    先程プロバイダについてお話しましたが、ドコモ光で利用できるプロバイダは独自でキャンペーンを実施していることがあります。

    実施中のキャンペーンは積極的に活用して、よりお得にドコモ光を利用しましょう。

    その中でも特に注目したいのが『キャッシュバックキャンペーン』です。

    高額キャッシュバックを実施しているプロバイダも少なくありません。

    参考までに、ドコモ光でキャッシュバックを行っているプロバイダと詳細を表にまとめました。

    プロバイダ名 キャッシュバック額 オプション加入条件 契約タイプ(タイプAかタイプBか)
    NNコミュニケーションズ 42,000円 なし タイプA/B
    GMOとくとくBB 最大 85,500円 あり(オプション加入なしなら5,500円) タイプA
    @nifty 20,000円 なし タイプA
    ぷらら 15,000円 なし タイプA
    OCN 20,000円 なし タイプB

    2023年3月現在では、以上の4つのプロバイダでキャッシュバックのサービスを行っています。

    お小遣いやボーナスに嬉しい高額なキャッシュバックなので、プロバイダにこだわりがなければキャッシュバックを実施しているプロバイダがおすすめです。

    ドコモ正規代理店であるNNコミュニケーションズから申し込むと最高額の42,000円のキャッシュバックだけではなく自分で好きなプロバイダを選ぶことができます。

    42,000円キャッシュバック/

    ドコモ光の評判はこちら

    ドコモ光を安くする方法④ dカードで支払いすれば毎月10%還元

    実際に支払う料金を下げる方法や現金還元の方法ではありませんが、ドコモ光をお得に利用するならポイントバックを上手に活用するのも節約術のひとつです。

    一番効率的なポイントバックは『支払い方法をdカードゴールドにする』という方法です。

    通常であればドコモの料金でもらえるdポイントは1%還元のところ、dカードゴールド払いなら10%還元という嬉しいポイントバックが受けられます。

    dカードゴールの維持費として年会費が11,000円かかってしまうのがネックですが、ドコモ関連のコンテンツなら10%還元になるのでドコモユーザーならすぐに元が取れます。

    ドコモ関連コンテンツで月1万円以上利用すれば12ヶ月で11,000円を上回る12,000円分のポイントになります。

    実際にはスマホ代やドコモ光代として1万円以上使う方がほとんどだと思いますし、ドコモ関連以外でたまるdポイントもありますよね。

    そう考えればdカードゴールドは年会費11,000円を支払ってもお得なカードと言えます。

    ドコモ光ユーザーがahamoに変えると料金が変わる?料金確認方法

    ドコモ光ユーザーがスマホSIMを『ahamo』に変えると、月額料金が変わる可能性があります!

    その理由は、ahamoはドコモ光セット割に対応していないためです。

    ドコモ光セット割はこちらの項目でも解説したようにスマホの月額料金が利用台数分安くなる割引サービスです。

    ドコモスマホが多ければ多いほど月々の割引額が増えるので、通信費全体として考えると大幅な節約につながることになります。

    そういったユーザーが、スマホをahamoに変えてしまうと割引がなくなってしまい通信費が高くなる可能性があります。

    現在の料金を確認する方法は、ドコモショップやインフォメーションセンターに電話する方法がありますが、24時間いつでも確認できるWEBサービスでの確認をおすすめします。

    『My docomo』という専用サイトにアクセスすれば、現在のプラン内容を確認できるのでぜひ活用してみてください。

    ドコモ光の公式キャンペーン

    ドコモ光をお得に利用するなら、キャンペーンの利用は必須です。

    そこでドコモ光で実施中の公式キャンペーンについて、一覧にまとめてみました。

    ドコモ光 公式キャンペーン
    • dポイントプレゼント特典【1ギガ/10ギガ】
    • ドコモ光 セット割
    • ドコモ光更新ありがとうポイント ※10ギガは対象外
    • ドコモ光新規工事料無料特典
    • 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典
    • ドコモ光お引越し(移転)特典
    • 【公式WEB限定】ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典
    • 光★複数割
    • ドコモ光期間限定割引
    • 「ドコモ光テレビオプション」お申込みでdポイントプレゼント!

    どんな内容の特典なのか簡単にご紹介していきますね。

    ドコモ光公式キャンペーン① dポイントプレゼント特典【1ギガ/10ギガ】

    引用元:【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    こちらはドコモ光を初めて利用する方向けのポイントプレゼント特典です。

    特典内容
    • dポイントプレゼント
      • 1ギガプラン新規・事業者変更:10,000pt
      • 10ギガプラン新規:25,000pt
      • 1ギガプラン転用:5,000pt
      • 10ギガプラン転用:20,000pt
    条件
    • 2年定期契約プランで契約
    • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
    • dポイントクラブ会員
    特典付与 利用開始月の翌々月
    対象プラン ドコモ光 全プラン
    注意
    • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    1万ポイント以上の高額ポイントが還元されるキャンペーンですが、試用期間と用途が限定されている点には注意が必要です。

    ドコモ光公式キャンペーン② ドコモ光 セット割

    引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ

    先程もご紹介したように、ドコモ光ではドコモとの回線契約をしている方を対象にセット割を実施しています。

    ドコモ プラン タイプA/B/C、単独 ドコモ光 ミニ
    5Gギガホ プレミア -1,100円 -550円
    5Gギガホ
    ギガホ プレミア
    ギガホ
    5Gギガライト/ギガライト ~7GB -1,100円 -550円
    ~5GB -1,100円 -550円
    ~3GB -550円 -220円

    1回線契約につき以上の割引が適用となり、最大20回線までセット割を適用させることができます。

    セット割を適用させるには契約者のファミリー・グループに設定する必要があり、ファミリー・グループに設定してあれば離れて住んでいてもOK!

    注意としては割引対象となるのはスマホの料金であり、ドコモ光の料金が安くなるわけではないということです。

    ドコモ光公式キャンペーン③ ドコモ光更新ありがとうポイント

    他社光回線で意外と見かけないのが、長期継続利用者向けのキャンペーン。

    ドコモ光では光回線にしては珍しく定期契約プランを更新するたびにdポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

    特典内容 dポイント 3,000ptプレゼント
    条件 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
    特典付与 適宜
    対象プラン ドコモ光 全プラン ※10ギガは対象外
    注意
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    もらえる回数に上限はなく、キャンペーンを実施している期間内であれば契約更新のたびにプレゼントが受け取れます。

    ドコモ光公式キャンペーン④ ドコモ光新規工事料無料特典

    引用元:ドコモ光新規工事料無料特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    こちらのキャンペーンを適用することで、ドコモ光を始める際に必要な工事費用が無料となります。

    特典内容 ドコモ光 初期工事費が無料
    条件 新規契約者
    特典付与 適宜
    対象プラン ドコモ光 1ギガプラン
    注意 土日手数料やドコモ光電話など、状況や契約内容によっては完全無料にならない事があります

    このキャンペーンの適用により、万単位の工事費用が節約可能となります。

    ドコモ光公式キャンペーン⑤ 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典

    既にドコモ光を契約している方が1ギガプランから10ギガプランに変更する際にも特典が受けられます。

    特典内容 dポイント 7,000ptプレゼント
    条件
    • 2年定期契約プランで契約
    • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
    • dポイントクラブ会員
    特典付与 利用開始の翌々月
    対象プラン ドコモ光 10ギガプラン
    注意
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    後から『やっぱり10ギガプランが良い!』となった時でも嬉しいプレゼントですね!

    ドコモ光公式キャンペーン⑥ ドコモ光お引越し(移転)特典

    引用元:ドコモ光お引越し(移転)特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    こちらもドコモ光契約者向けの特典で、住居を引っ越した際にもらえるプレゼントです。

    特典内容 dポイント 2,000ptプレゼント
    条件
    • 申し込みから7ヶ月以内に移転先で利用開始
    • dポイントクラブ会員
    特典付与 移転完了の翌々月20日まで
    対象プラン ドコモ光 全プラン
    注意
    • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    引越し時には引越し先の状況によっては再工事が必要になるため、こういった形で少しでも補填してもらえるのは助かりますね。

    ドコモ光公式キャンペーン⑦ 【公式WEB限定】ドコモnet ドコモ光ルーター購入特典

    こちらは公式WEB限定キャンペーンなので、代理店等の申し込みでは適用することができません。

    特典内容 dポイント 7,000ptプレゼント
    条件
    • ドコモ光 公式WEBから契約
    • 申し込みから4ヶ月以内に利用開始
    • 申し込みから利用開始の月末までにドコモオンラインショップで『ドコモ光ルーター 01』を購入
    • dポイントクラブ会員
    特典付与 利用開始の翌々月
    対象プラン 1ギガ タイプA(プロバイダ:ドコモnet)のみ
    注意
    • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    プロバイダも『ドコモnet』に限定されているため、申し込み窓口やプロバイダにこだわりのない方で、ルーターを購入する方であれば適用してみましょう!

    ドコモ光公式キャンペーン⑧ 「ドコモ光テレビオプション」お申込みでdポイントプレゼント!

    光テレビを利用したい方ならこちらのキャンペーンを活用しましょう。

    特典内容 dポイント 5,000ptプレゼント
    条件
    • ドコモショップや家電量販店の店頭から、ドコモ光テレビオプションに申し込み
    • 申し込みから7ヶ月以内に利用開始
    • dポイントクラブ会員
    特典付与 利用開始の翌々月
    対象プラン +ドコモ光テレビオプション(月額825円)
    注意
    • ポイント有効期限:進呈月の1日目から起算して6ヶ月
    • 付与されたポイントは以下の用途には使用不可
      • ポイント交換商品
      • ケータイ料金の支払い
      • データ量の追加

    アンテナ不要で地デジや無料のBSチャンネルが見られるようになるオプションです。

    こちらのキャンペーンの厄介なポイントは、申し込み窓口が店頭限定であることです。

    やや手間ではありますが、ドコモ光テレビを利用する予定の方は店頭からオプションの申し込みをしてみても良いかもしれませんね!

    ドコモ光の申し込みから開通まで

    ここではドコモ光を申し込んでから実際に開通するまで、どのような手続きを行う必要があるのか解説していきます。

    ここでは新規でドコモ光を契約した場合を対象にしているので、他の回線から転用したい場合はドコモ光へ転用する方法をご覧ください。

    ドコモ光を新規契約する場合、大まかな順序はこのようになります。

    ドコモ光 申し込みの手順

    1,Webで申し込み

    2,電話連絡

    3,工事日の調整

    4,開通工事

    ①Webで申し込み

    申し込みの方法は窓口などもありますが、キャッシュバックなど、特典を考えるとWebでの申込みがおすすめです。

    なお、申込みは多くの場合『住所』『電話番号』『名前』の記載が必要です。

    その他に連絡希望日時を入力する必要がありますので、都合のつく日時を入力しましょう。

    42,000円キャッシュバック/

    ドコモ光の評判はこちら

    ②電話連絡

    申込みページで入力した日時に電話がかかってきます。

    ここで細かい契約内容やキャッシュバック等のキャンペーンについて確認します。

    また、疑問点などがあればここで解決しておくのも忘れずに!

    ③工事日の調整

    新規でNTTの回線を引く場合や、他社からの乗り換えで回線タイプを変更する場合などはm回線工事が必要になります。

    どこの窓口でドコモ光の申込みをしても、基本的に『ドコモ光サービスセンター』へ連絡し工事の予約を取る必要があります。

    ドコモ光サービスセンター

    電話番号:0120-766-156

    ドコモケータイから:15715

    受付日時:10:00〜20:00 年中無休

    なお、電話連絡から実際に工事が始まるまでの目安は約2週間ほどです。

    ただし2月〜4月の引っ越しが多くなるシーズンは混み合いますので、できるだけ早めに連絡をしたほうが良いでしょう。

    ④開通工事

    実際に工事を行う際は、立ち会いが必要です。

    もし留守にすると工事の日が伸びてしまい回線を使用できるのが遅くなってしまうので、必ず在宅できる日を予約し、指定された時間に在宅するようにしましょう。

    また新規で工事を行う場合は、この工事が終了して初めて契約が結ばれたとみなされます。

    例えば『いつまでも都合がつかず工事ができない』『家の設備の関係で工事が完遂できない』などの場合、契約がキャンセルになることもあります。

    工事が完了すれば、ドコモ光の回線が利用できるようになりますよ!

    WiFiルーターの申し込みについて

    GMOとくとくBBで回線を申し込んだ場合、WiFiルーターレンタルはの申し込みは光回線の契約とは別に行う必要があります。
    発送するタイミングによって申し込み方法が変わりますので、詳しくはWi-Fiルーターレンタルサービスのお手続きについてを確認してください。

    新規契約時、転用時の料金は日割り換算

    ドコモ光は、契約月の料金は日割り換算で請求するという仕組みを取っています。

    例えば4月20日に契約した場合、4月の料金は4月20日〜4月30日の11日分の料金で済むのです。

    工事が行われた日などによって無駄にお金がかかることが無いので、非常に嬉しい仕組みですね。

    解約時は日割り請求がされない

    ただし気を付けたいことが、ドコモ光は解約月の料金は日割り換算で請求されないということです。

    月のどのタイミングで解約しても、その月分の料金は全額支払わなければなりません。

    そのため少しでも負担を少なくしたいのであれば解約はなるべく月末に行うといいでしょう。

    42,000円キャッシュバック/

    ドコモ光の評判はこちら

    ドコモ光の料金についてよくある質問と回答

    最後に、ドコモ光の料金についてよくある質問と回答をまとめましたので紹介していきます。

    今回ご紹介する質問はこちらの通りです。

    • ドコモ光の問い合わせ一覧
    • ドコモ光の料金明細の確認方法
    • テレビサービスとは?
    • ドコモ光の解約方法
    • ドコモ光の支払い方法
    • ドコモ光へ転用する方法

    気になる項目があった方はチェックしてみてくださいね。

    Q.ドコモ光の問い合わせ一覧

    ドコモ光でなにか困ったことがあったときに、問い合わせたい受付を状況別にまとめました。

    内容 窓口 電話番号 受付時間
    ・申し込み
    ・契約内容の照会
    ・機器の接続設定
    ・解約
    ・その他不明点 (光テレビ・光電話など)
    ドコモインフォメーションセンター 0120−800−000ドコモ携帯から:151 9〜20時
    工事に関する問い合わせ ドコモ光サービスセンター 0120−766−156ドコモ携帯から:15715 9〜21時
    故障に関する問い合わせ ドコモ113センター 0120-800-000ドコモ携帯から:113 24時間
    機器の設定サポート ネットトータルサポートセンター(オプションサービス) 0120-825-360 9〜20時
    プロバイダに関する問い合わせ 各プロバイダの問い合わせ窓口 下記参照 下記参照

    様々な問い合わせ窓口がありますが、基本的にはドコモインフォメーションセンターへ連絡すれば大丈夫です。

    申し込みや解約等の基本的な手続きの他、どのサポートへ連絡すれば良いかもここで教えてくれます。

    プロバイダに関してのお問い合わせは各プロバイダのサポートへ

    プロバイダに関してのお問い合わせはドコモのサポートセンターでは無く、各プロバイダの窓口に問い合わせる必要があります。

    そこで各プロバイダの相談窓口を表にしたので、参照してください。

    プロバイダ名 電話番号 受付時間
    ドコモnet 0120-800-000(ドコモ インフォメーションセンター) 9:00~20:00
    OCN 0120-506-506 10:00~19:00
    BIGLOBE 0120-86-0962 9:00~18:00
    ぷらら 009192-33 10:00~19:00
    GMOとくとくBB 0570-045-109 10:00~19:00
    So-net 0120-80-7761 9:00~18:00
    @nifty 0570-03-2210 10:00~19:00
    DTI (186)-0120-719-020 10:00~19:00

    Q.ドコモ光の料金明細の確認方法

    ドコモ光の料金は、スマートフォンのアプリやWebサイトなどから簡単に確認することができます。

    Webサイトから確認する方法

    ドコモ光の料金はMydocomoで確認することができます。

    確認の手順はこちらの通りです。

    1. Mydocomoを開く
    2. dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
    3. 「料金」を開く
    4. 一括請求合計に切り替え ※ポイント!
    5. 「回線ごとの利用料金」にドコモ光の利用料金が記載されている

    途中で一括請求合計に切り替えないとドコモ光の料金が出てこないことがあるので注意してください。

    アプリから確認する方法

    ドコモのスマートフォンアプリでもドコモ光の料金が確認できます。

    確認の手順は以下の通りです。

    1. アプリを開く
    2. dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
    3. 「料金」を開く
    4. 一括請求合計に切り替え
    5. 画面をスクロールして、ドコモ光の月額料金を確認

      基本的な手順はWebサイトの場合と変わりません。

      書面で確認する

      ドコモでは、料金明細を郵送で通知する「料金明細送付サービス」というものがあります。

      このサービスを利用することで料金明細が自宅に郵送され、書面で確認することができます。

      ただし、郵送の料金明細は有料のサービスなので要注意!

      料金明細送付サービスの料金は以下の通りです。

      作成料 110円
      郵送料 84円

      Q.ドコモ光のテレビサービスとは?

      ドコモ光には2種類の光テレビサービスがあります。

      • ドコモ光テレビオプション
      • ひかりTV for docomo

        ここではそれぞれの特徴を説明します。

        ドコモ光テレビオプション

        ドコモ光テレビオプションとは、インターネット回線でテレビを視聴することができるサービスのことです。

        通常テレビはテレビ用アンテナを設置する必要がありますが、このサービスを利用することでアンテナを設置すること無くテレビを視聴することができます。

        ただし、初期費用としてドコモ光と同時加入した場合は10,450円、ドコモ光テレビオプションにのみ加入した場合は15,400円の費用がかかるため、注意してください。

        月額料金は825円です。

        ひかりTV for docomo

        ひかりTV for docomoは、dTVチャンネルなどの79の専門チャンネルと13万本以上のビデオ・地デジ・BS放送が見放題のテレビサービスのことです。

        ドコモ光TVと比べてもコンテンツが非常に充実していることが特徴で、専用の工事も不要です。

        さらにdTVやDAZNなどのドコモの配信サービスを通常よりも割引価格で受けることができるため、様々な配信サービスの加入を考えている方におすすめですね。

        月額料金は3,850円です。

        Q.ドコモ光の解約方法

        ドコモ光の解約は『ドコモショップに足を運ぶ』又は『ドコモインフォメーションセンターへ電話する』の2つの方法で行うことができます。

        ドコモインフォメーションセンター
        • 電話番号:0120-800-000
        • ドコモ携帯から:151
        • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

        また、解約時にかかる費用は以下の通りです。

        • ドコモ光の解約金
        • 分割工事費の残債分
        • 解約月の月額料金

          ドコモ光の解約の流れ

          ドコモ光の解約は以下の流れに沿って行われます。

          1. 必要なものを事前に確認

            1. ドコモ携帯ユーザー:ネットワーク暗証番号などの契約情報
            2. ドコモ携帯ユーザー以外:契約ID
          2. ドコモの窓口へ解約の連絡

            1. ドコモショップ店頭または電話(ドコモインフォメーションセンター)で受付
            2. 単独タイプで契約の場合にはプロバイダへの解約連絡も行う
          3. 撤去工事およびレンタル機器の返却
            1. 撤去工事は任意
            2. 撤去工事を行わない場合には返却キットにて返却物を郵送する
            3. レンタル機器の返却は必須

          ひとつずつ順を追って手続きしていけば決して難しいことはありません。

          以上で解約の手続きは終了です。

          Q.ドコモ光の支払い方法

          ドコモ光の支払い方法は、次の3つです。

          • 口座振替(銀行自動引き落とし)
          • クレジットカード払い
          • 請求書払い(払込取扱票)

            基本的には口座振替とクレジットカード払いのみの利用ですが、クレジットカードが残高不足だった場合等のときのみ、請求書での支払いができます。

            クレジットカード払い

            クレジットカードでの支払いはポイントも貯まる一番オススメな支払い方法です。

            ドコモ光では『JCB』『VISA』『Master Card』『AMEX』などの、20種類以上のクレジットカードでの支払いができますよ!

            ただし注意点が2つあります。

            1つ目は、クレジットカードの名義はドコモ光の契約者のもののみであること。

            家族名義のクレジットカードを使用しての支払いなどはできないので注意が必要です。

            2つ目は、デビットカードの使用はできないということ。

            デビットカードは銀行口座から引き落とされる即時決済です。

            口座に残高がない場合は支払いができないので、デビットカードでの支払いには対応していません。

            口座振替

            クレジットカードとは違い、口座振替ならドコモ光の契約者名義以外にも法定代理人や家族名義で支払うことが可能です。

            クレジットカードでの支払いが難しい場合は、口座振替での支払いが良いでしょう。

            口座振替では、大手の都市銀行や地方銀行、ゆうちょ銀行など、100以上の銀行で利用することができます。

            請求書支払い

            請求書支払いは、口座振替やクレジットカード払いが残高不足で行えなかった場合のみできる支払い方法です。

            コンビニや、ドコモショップの窓口などに行って支払いを行うことができます。

            ただし、発行手数料として毎回110円がかかるので、注意しましょう。

            Q.ドコモ光へ転用する方法

            フレッツ光等の光回線からドコモ光に乗り換える場合、自宅に光回線の工事がすでに行われている場合は転用という仕組みを利用して簡単に乗り換えることができます。

            ここではその方法を紹介します。

            フレッツ光から転用する場合

            フレッツ光からドコモ光に転用する場合、以下の手順で手続きをします。

            ドコモ光 フレッツ光から転用の手順
            1. Webで申し込み
            2. 転用承諾番号の準備
            3. 電話連絡
            4. 利用可能

            以上の手順で転用を行えば、工事不要でドコモ光に乗り換えることができます。

            ポイントは2つ!

            1つ目は転用承諾番号の準備について。

            まず転用承諾番号を取得するために、以下の4つの情報を用意してください。

            • フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、連絡先電話番号のいずれか一つ
            • フレッツ光の契約者名
            • フレッツ光の利用場所住所
            • フレッツ光料金の支払方法

              上記の4つの情報を手元に用意したら、NTT東日本またはNTT西日本から転用承諾番号を取得します。

              転用承諾番号の取得方法

              転用承諾番号はNTT東日本またはNTT西日本から電話、もしくはWebで取得することができます。

              • NTT東日本の場合

              Webで取得する:こちらのサイトから申し込み。受付7:00~25:00(年中無休)

              電話で取得する:0120-140-202へ連絡。受付9:00~17:00(年中無休)

              • NTT西日本の場合

              Webで取得する:こちらのサイトから申し込み。受付8:30~22:00(年中無休)

              電話で取得する:0120-553-104へ連絡。受付9:00~17:00(年中無休)

              これで転用承諾番号の準備は完了です。

              2つ目はプロバイダ、オプションサービスの引き継ぎについて。

              フレッツ光を利用している際に契約中のプロバイダ、オプションサービスの中で、ドコモ光でも対応しているものはそのまま引き継いで利用することができます。

              オプションサービスの引き継ぎについて

              現在NTT東日本/NTT西日本でご利用しているひかり電話とフレッツ・テレビの契約内容は、「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」へ引き継ぐことができます。

              詳しくは「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」を参照してください。

              コラボ光からの乗り換えの場合

              コラボ光から転用する場合も、基本的な手続きはフレッツ光の場合と同じです。

              ただし、光コラボレーション事業者からの乗り換えの場合は「事業者変更承諾番号」と呼ばれる、フレッツ光における転用承諾番号のような番号が必要になります。

              事業者変更承諾番号の取得に関しての連絡は各業者により異なるため、詳しくはこちらをご覧ください。

              まとめ

              今回は主にドコモ光の料金を安くする方法についてお話しました。

              ドコモ光には様々な割引のプランがあるため、場合によっては紹介した様々な割引を組み合わせることで月額料金と同等の割引を受けることも可能になります。

              是非月々の料金を節約して、お得にドコモ光を利用してくださいね!

              42,000円キャッシュバック/

              ドコモ光の評判はこちら

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              この記事を書いた人

              株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

              コメント

              コメントする

              目次