OCNモバイルONEの安いおすすめ機種|1円でも端末割引価格で機種変更して購入する流れ

「特に欲しい機種がないから、できるだけ安くて使いやすいスマホが欲しい」と考えていませんか?世の中にはたくさんのスマホが出回っているので、こだわりがない場合は逆に選ぶことが難しく感じます。

実は、使いやすくて安い機種を購入するのであれば、OCNモバイルONEがおすすめです。OCNモバイルONEでは、スマホ購入時の割引が充実しているため本来の価格より安く購入できます。

OCNモバイルONEでは、2023年6月26日より新規受付を停止しています。既存ユーザーは、機種変更可能です。

OCNモバイルONE最新ニュース

OCNモバイルONE新規受付終了

OCNモバイルONEでは、2023年6月26日に新規受付を終了。既存ユーザーは、プラン変更や機種変更などのサービスは、継続利用可能です。

OCNモバイルONEの新規受付終了は、2023年7月1日にドコモと合併したことが理由です。そのため、ドコモでは低容量プランの「ドコモmini」のサービスを新しく開始しています。

月間4GBと10GBの低容量プランから選択でき、通話が多い方向けの5分通話無料オプションやかけ放題オプションを付けることも可能です。ドコモminiの基本料金と通話オプションは下記のとおりです。

データ容量4GB10GB
基本料金(月額)2,750円3,850円
*割引適用後(月額)880円1,980円
*5分無料通話オプション+880円
*かけ放題オプション+1,980円

*dカードお支払割最大550円、ドコモ光/home5Gセット割1,210円、ドコモでんきセット割110円適用後の価格

OCNモバイルONEの既存ユーザーで機種変更や乗り換え検討中の方は、キャンペーンなどでお得に購入できる他社へ乗り換えを検討してみてもいいですね。

この記事を読むと、「OCNモバイルONEで機種変更しても大丈夫?」「OCNモバイルONEって本当に安いの?」といった疑問が解消されますよ。OCNモバイルONEのほかに気になるキャリアがある方は、比較検討しましょう。

乗り換え先特徴お得なキャンペーン
楽天モバイル
  • 月額3,278円でデータ無制限
  • 専用アプリ利用で通話無料
  • 最新iPhoneの取り扱いあり
  • iPhoneが最大36,000円お得
  • iPhone15なら最大40,000円お得

LINEMO

  • 最大30GBまで使えるプランあり
  • 高品質なソフトバンク回線
  • LINEギガフリー
  • PayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • プラン変更で月額基本料2カ月間割引キャンペーン
ahamo
  • 30GB 2,970円、110GB 4,950円
  • 安定・高品質のドコモ回線
  • 海外利用も追加料金なし
  • 最大10,000dポイント還元
ワイモバイル
  • 2回線以上の契約がお得
  • データシェアプランあり
  • ショップサポートも充実
  • スマホがお得
  • ワイモバ親子割で家族みんなお得!
mineo
  • 1GBから選べるプラン設定
  • データ無制限プランあり
  • AQUOS sense9/motorola edge 40neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • 安心フィルタリング 最大2カ月分無料キャンペーン

UQモバイル
  • 通信速度が安定
  • 実店舗も充実でシニアにもおすすめ
  • シンプルな料金プラン
  • 15,000円相当を1,500円相当×10ヶ月で還元
目次

OCNモバイルONE新規受付終了|既存ユーザーは継続OK

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEでは、2023年7月1日にドコモと合併し、2023年6月26日に新規受付を終了しました。既存ユーザーは引き続きサービス利用可能なため、心配する必要はありません。

OCNモバイルONEのサービス提供
  • 新規受付終了
  • SIMカード追加申し込み終了
  • 既存ユーザーに対するサービスは継続
  • 料金プランコース変更など受付可能

新規やMNPにてOCNモバイルONEへの申し込みはできませんが、これまで通り機種変更やコース変更は可能です。

OCNモバイルONEの安い料金で購入できるおすすめ機種

OCNモバイルONE 安い機種

現在、OCNモバイルONEで購入できる安い機種は以下1機種のみです。

OCNモバイルONEで購入できる機種

moto g64 5G 8/128

OCNモバイルONEで機種変更を検討している方は、ぜひ上記のスマホを手に取ってみてくださいね。

それでは「moto g64 5G 8/128」がどのような機種なのか、端末のスペックや価格を解説していきます。

OCNモバイルONEの安い機種|moto g64 5G 8/128

moto g64 5G 8/128

引用元:motorola公式サイト

「moto g64 5G 8/128」は、モトローラが2024年6月28日に発売したスマホです。ここからは、moto e32sのスペックを紹介していきます。

moto g64 5G 8/128
カラーシルバーブルー
サイズ高さ161.56mm×横幅73.82mm×厚さ7.99mm
重量177g
ディスプレイ6.5インチ
CPUMediaTek Dimensity 7025
(2.5GHz x 2+ 2.0GHz x 6)
アウトカメラ約5,000万画素
インカメラ約1,600万画素
バッテリー容量5,000mAh
メモリ8GB
本体容量/外部ストレージ128GB/microSD(1TB)対応
防水/防塵対応(IP52)/ 非対応

moto g64 5G 8/128は、120Hzの高リフレッシュレートに加え、解像度の高い6.5インチのフルHDディスプレイが搭載された5G対応スマホです。そのため、動きの速い映画やオンラインゲームなども残像を気にせず快適に楽しめます。また、Dolby Atmos対応の大型ステレオスピーカーも搭載されているため、音質にこだわりたい方も満足できるスマホです。

バッテリー容量も5,000mAhと大きいので、出先で電池切れに悩まされる心配もありません。

価格は29,700円。通常であれば770円の送料がかかりますが、キャンペーンにより送料無料で自宅まで発送してもらえます。

OCNモバイルONEの料金プランを確認

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEの料金プランを解説します。OCNモバイルONEは格安SIMなので、月額料金をかなり節約することが可能。さらに、2021年4月から新料金プランもスタートし、これまでよりお得に利用できますよ。

ここからは、OCNモバイルONEの料金について、以下の内容を紹介します。

OCNモバイルONEの料金プランについて
  • OCNモバイルONEの料金プラン
  • OCNモバイルONEの通話オプションは?
  • OCNモバイルONEの月々の維持費はいくら?

OCNモバイルONEの料金プラン、毎月の支払額などについて詳しく解説していきます。OCNモバイルONEへ乗り換えることでどれくらい安くなるのか、現在のスマホ料金と比較してみてくださいね。

OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONEで提供している料金プランは、従来のコースと2021年4月からスタートした新コースがあります。2021年4月からスタートした料金プラン以外、すべて従来のコースとして記載していきます。

OCNモバイルONEでは、3種類のSIMカードを提供しているので用途に合わせて選ぶことが可能。それぞれのSIMカードの特徴はこちらです。

3種類のSIMカード詳細
  • 音声対応SIMカード:通話可能なカード
  • SMS対応SIMカード:電話はできないがショートメールは可能なカード
  • データ通信専用SIM:ネットのみで利用できるカード

通常、スマホを乗り換える際は音声対応SIMカードを選択することで通常通りの利用が可能です。電話はLINEなどを利用して全くしない場合はSMS対応SIMカード、タブレットなどで使いたい方はデータ通信専用SIMを選択すると、月額料金をさらに安くすることができますよ。

ここからは、OCNモバイルONEが提供している従来のコースと新コースの詳細を解説していきます。

OCNモバイルONEの料金プラン:従来のコース(旧コース)

OCNモバイルONEの従来のコースの詳細はこちら。

プラン名音声対応SIMSMS対応SIMデータ通信専用
110MB/日1,760円1,122円990円
170MB/日2,288円1,650円1,518円
3GB/月1,980円1,342円1,210円
6GB/月2,365円1,925円1,595円
10GB/月3,300円2,662円2,530円
20GB/月5,335円4,697円4,565円
30GB/月7,425円6,787円6,655円

OCNモバイルONEで提供している従来のコースでは、日ごとにデータ容量が選べるものと月ごとに選べるものがあります。毎月1回コース変更が可能なので、ライフスタイルに合わせたプラン選択が可能。

プランごとに設定されている高速通信を使い切ってしまうと、最大200kbpsの低速通信へと切り替わります。

OCNモバイルONEでは新コースがメインで売り出していますが、従来のコースについても選択可能です。ちなみに契約後、新コースから従来コースへの変更はできなくなっています。

従来コースから新コースへの変更は可能なので、迷ったときはひとまず従来コースを選んでおくと選択肢が広がるためおすすめです。

OCNモバイルONEの料金プラン:新コース

OCNモバイルONEで提供している新コースの料金プランはこちら。

プラン名音声対応SIMSMS対応SIMデータ通信専用
1GB/月770円
3GB/月990円990円858円
6GB/月1,320円1,320円1,188円
10GB/月1,760円1,760円1,628円

OCNモバイルONEの新コースは、従来コースと比較すると月額料金が安く設定されています。また、新コースではどのSIMカードを選択しても最低利用期間がないのでいつ解約しても違約金は発生しません。

ただ、注意しておきたいことがOCNモバイルONEの新コースでは通信制限が2段階ある点です。新コースで定められている高速通信を使い切ると、200kbpsの低速通信へと切り替わります。低速通信の上限を超えてしまうとさらに低速通信へと切り替わる仕組みです。

低速通信の上限は以下の通り。

プランデータ容量200kbpsデータ容量
1GB0.5GB
3GB1.5GB
6GB3.0GB
10GB5.0GB

200kbpsの低速通信上限はかなり少なく、すぐに上限を超えてしまうことがわかります。低速通信の上限を超えた場合、スマホでほぼ何もできなくなってしまうでしょう。

OCNモバイルONEの新コースは、月末になるといつも低速通信を使っているユーザーにはおすすめできません。とはいえ、OCNモバイルONEの新コースは月額料金がとても安くて魅力的ですよね。

OCNモバイルONEの機能としてある節約モードをうまく使い、高速通信を余らせるように利用すれば月末まで問題なく利用できるでしょう。容量の追加も1GB500円で可能なので、月額料金を節約したい方はぜひ、検討してみてくださいね。

OCNモバイルONEの通話オプションは?

OCNモバイルONEには3つの通話オプションが提供されています。

オプション名詳細月額費用
10分かけ放題10分以内の国内通話0円935円
トップ3かけ放題3番号以内の電話がかけ放題935円
完全かけ放題時間や番号制限なくかけ放題1,430円

OCNモバイルONEの通話オプション『10分かけ放題』は普段あまり電話を利用しない方におすすめです。例えば、病院や美容院などへの予約電話、ちょっとした連絡をすることが多い方にとって使いやすいオプションです。

トップ3かけ放題は、その月に通話した電話番号の中で3位までの分が無料になるオプションです。よく電話をかける3つの番号は、自動で決まるので前もって電話番号を登録しなくてOK。

月によって長電話する相手が違ったり、相手が電話番号を変えたときでも安心して長電話できますよ。

そしてなんといっても、OCNモバイルONEには月額1,430円という安さで通話かけ放題オプションがあります。よく電話をかける場合は加入しておいて損はないでしょう。

また、通話オプションに加入しなくても国内通話が半額になる「OCNでんわ」というアプリがあります。このアプリを利用することで、通常20円/30秒の通話料が10円/30秒になります。こちらのアプリはオプションではないため誰でも利用できますよ。

OCNモバイルONEの月々の維持費はいくら?

OCNモバイルONEの最低維持費は、新コースの音声対応SIM1GBプランで月額770円です。従来コースより新コースのほうが基本料金が安いため、料金を重視するのであれば新コースを選択しましょう。

料金プラン月額料金OCN光サービスセット割(▲220円)
音声対応SIM1GB770円550円
音声対応SIM1GB+かけ放題1,705円1,485円

また、たくさん通話をする方は、こちらに通話オプションを追加した価格が最安値です。

あまり電話をしない場合は「OCNでんわ」というアプリを活用することで通話料が半額にできますのでどんどん活用してくださいね。

また、OCNモバイルONEではOCN光サービスとセットで申し込みを行うことで月額料金が220円割引されます。OCN光サービスは、自宅にWi-Fi環境がない方や回線の乗り換えを検討している方におすすめです。

OCN光サービスと新コースの音声対応SIM1GBプランをセットで申し込んだ場合、770円から毎月220円割引されるので月額料金は550円となります。OCNモバイルONEを最低維持費で利用したい場合は、OCN光サービスとのセット利用がおすすめです。

OCNモバイルONEの機種変更の流れとキャンペーン

OCNモバイルONE 安い機種

ここからは、OCNモバイルONEへ機種変更の流れを解説していきます。ここで紹介する内容は以下の通り。

  • 機種変更で使いたいキャンペーン

OCNモバイルONEの機種変更は、キャンペーンを利用することでお得になります。それでは早速みていきましょう。

OCNモバイルONEの機種変更で使いたいキャンペーン

OCNモバイルONEの機種変更で使いたいキャンペーンはこちらです。

機種変更キャンペーン一覧
  • 60歳以上なら500MBがお得

OCNモバイルONEには、お得になる機種変更の端末購入時の割引など、キャンペーンが毎月開催されています。

OCNモバイルONEキャンペーン一覧

OCNモバイルONEの解約の流れと手順|ベストタイミングについて

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEを解約する場合、どのような手順で行えばいいのでしょうか。ここからは、OCNモバイルONEの解約について以下の内容を解説していきます。

OCNモバイルONEの解約について
  • OCNモバイルONE解約の流れ
  • 解約のベストタイミングは?
  • 解約時はブラックリストに注意!
  • 解約した後は端末の返却が必要?

主に、OCNモバイルONEの解約にまつわる内容をすべて紹介。解約を考えている方は、ここを見るだけでOCNモバイルONE解約の注意点や疑問が解決できるでしょう。

それでは早速見ていきましょう。

OCNモバイルONEの解約の流れ

OCNモバイルONEの解約方法は主に3種類あります。

  • 契約後8日以内の解約
  • 電話番号そのままで他社へ乗り換える
  • 通常の解約

OCNモバイルONEでは、「思っていたより通信環境が悪い」「思っていたより使いにくい」などの不満を感じた場合、契約後8日以内であれば従来コースであっても違約金なしで解約可能です。

ここからは、OCNモバイルONEの解約手順について詳しく解説していきます。

OCNモバイルONEの解約手順:契約後8日以内の解約

契約後8日以内の解約方法はこちらです。

契約後8日以内の解約方法
  • 「OCN会員登録証」または「お申込内容のご案内」のコピー
  • 初期契約解除申請書をダウンロードして記入

以上の書類を用意したら、OCNモバイルONEへ発送するだけで完了です。発送先はこちら。

〒921-8025

石川県金沢市増泉1-43-1 OCNサービスセンター初期契約解除受付担当

契約してすぐに解約したくなった場合は、書類を用意して早めに発送するようにしてくださいね。

OCNモバイルONEの解約手順:電話番号そのままで他社へ乗り換える

OCNモバイルONEを電話番号そのままで乗り換える手順を解説していきます。オンラインだと2分ほどで完了するので、参考にしてくださいね。

電話番号そのままで他社へ乗り換える手順
  1. OCNマイページにログイン
  2. 「MNP転出」を選択し、必要な情報を入力
  3. 内容を確認して「申し込む」
  4. MNP予約番号が発行されたら、番号を使って他社へ乗り換える

OCNモバイルONEのMNP予約番号は、マイページだけでなく電話(0120-506305)へ10:00~19:00の受付時間にかけることで発行可能です。ただ、電話は混雑する可能性があるため、急いでいる場合はオンラインでの申し込みがおすすめですよ。

OCNモバイルONEで発行したMNP予約番号を乗り換え先で利用した際、OCNモバイルONEは自動で解約となります。

OCNモバイルONEの解約手順:通常の解約方法

OCNモバイルONEを普通に解約する手順はこちらです。

通常の解約方法
  1. OCNマイページにログイン
  2. 「解約のお手続き」→「解約手続きをはじめる」をタップ
  3. 「OCN解約」からお客さま番号・認証IDを入力して認証する
  4. 注意事項を確認し、解約希望日を選択
  5. 請求書送付先や解約理由を入力
  6. 内容を確認して「解約」を選択

OCNモバイルONEを解約する場合は、オンラインで10~15分ほどで完了します。現在利用している電話番号を今後、使う予定がない方は通常の解約方法を参考にしてくださいね。

OCNモバイルONEの解約のベストタイミング

OCNモバイルONEを解約するベストタイミングは以下の通りです。

  • 通常の解約:いつでもOK
  • MNP:できるだけ月末近く

OCNモバイルONEで通常の解約を行った場合、SIMカードは翌月1日まで利用できます。解約手続き月の翌日1日にSIMカードを利用してしまうと、その月の料金が請求されてしまうので月末以降は使用しないように気を付けてくださいね。

通常の解約方法を利用した場合は、そこまで解約のタイミングを見極めなくても問題ないでしょう。

しかし、MNPで解約した場合は注意が必要です。OCNモバイルONEでは、解約月の月額料金は日割り計算されません。OCNモバイルONEで発行したMNP予約番号は利用した時点で自動解約となります。

あまりに月初の方で解約してしまうと、乗り換え月のスマホ代がほぼ二重で発生してしまいます。

<例>4月5日MNPで乗り換えた場合

OCNモバイルONE:4月分の利用料金が満額請求

乗り換え先:4月5日からの利用料金が請求(乗り換え先により日割りかどうか異なる)

お得に解約したいのであれば、できるだけ月末に近いタイミングで手続きを行ってくださいね。

MNP予約番号の発行日数、乗り換え先で発行されるSIMカードの発行日数を踏まえると、OCNモバイルONEをMNPで解約するベストなタイミングは月末から1週間ほど前だといえます。

OCNモバイルONEの解約|ブラックリストに注意

OCNモバイルONEを解約する際、短期間での解約になってしまうとブラックリストに入ってしまう可能性があるので注意してください。

はっきりと公式で発表しているわけではありませんが短期間で契約、解約を繰り返してしまうとOCNグループのブラックリストに入ってしまい、今後スマホの契約審査が通りにくくなる可能性があります。

スマホ会社内ではブラックリストを共有している場合もあるため、OCNモバイルONEだけでなくそのほか大手キャリアや格安SIMも利用できなくなる可能性も。ブラックリスト入りしてしまわないように、OCNモバイルONEを解約する際は最低半年以上は利用するようにしてくださいね。

OCNモバイルONEの解約すると端末は返却が必要?

OCNモバイルONEを解約した際、レンタル端末の返却が必要です。レンタル端末とは、OCNモバイルONEが提供しているサービスのひとつで、2013年8月からWi-FiルーターとUSB端末を提供しています。

しかし、OCNモバイルONEのレンタル端末は2023年3月31日をもって提供終了。2023年4月1日から、これまでレンタルしていた端末は無償で譲渡されます。2023年3月31日までにOCNモバイルONEを解約した際は、レンタル端末の返却が必要なので注意しておきましょう。

OCNモバイルONEの解約後、おすすめの乗り換え先6選

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEの解約後、どこに乗り換えようか悩んでいませんか。端末がお得に購入できるキャリアや毎月の料金が安くできたり、データ容量がたくさん使えるなどそれぞれ特徴があります。

他社へ乗り換える際のポイントは、毎月の料金やデータ容量、端末のラインナップなど自分にあっているのか、チェックしましょう。

LINEMO|スマホプランへ乗り換えで10,000pt

LINEMOは、ソフトバンク回線の格安SIMです。LINEギガフリーや月額料金の安さから、顧客満足度調査でも高評価です。

LINEMOはこんな方におすすめ
  • 1回線の契約で安く済ませたい
  • メッセージアプリLINEでトークや音声・ビデオ通話をよく使う
  • 端末の購入はできなくていい

LINEMOは、2つのプランから選べます。

LINEMOLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
データ容量3GB10GB20GB30GB
月額料金990円2,090円2,970円3,960円
通話料金20円/30秒5分以内の国内通話無料

LINEMOのプランは、月3GB/990円から利用できるので、OCNモバイルONEから乗り換えやすいですね。

LINEMOでは、「LINEギガフリー」の利用が可能。LINEのトークや音声通話・ビデオ通話などにかかる通信量を0にしてくれるサービスです。普段からLINEをよく使っており、データ消費が気になる方におすすめです。

LINEMOキャンペーン
  • 追加申込でPayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • 基本料初月0円特典
  • 通話オプション割引キャンペーン2
  • LINEMOおかえりだモンキャンペーン
  • LINEMOベストプラン紹介キャンペーン
  • プラン変更で月額基本料2カ月間割引キャンペーン
  • PayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • 2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • LINEMO週穫祭 家計を応援!月額900円×10年分当たるキャンペーン
  • 夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント!

LINEMOでは、PayPayポイント残高還元を中心にお得なキャンペーン開催中です。

ただし、LINEMOではスマートフォンやiPhoneなどの端末を購入することはできません。回線とセットで端末を安く購入したいという方は、ワイモバイル楽天モバイルなどがおすすめです。

最新のLINEMOキャンペーン情報

LINEMOの公式サイトから詳細を確認

https://www.linemo.jp/

LINEMOの評判

LINEMOの機種変更

ahamo|30GBが2970円の格安で使える

出典:ahamo公式ページ

ahamoはドコモ回線の格安プランです。キャリア系列の他の格安SIMとは異なり、ドコモの料金プランの1つという位置づけです。

ahamoはこんな方におすすめ
  • 15GB以上のプランを安く使いたい
  • 電話もある程度使いたい
  • 海外でも追加料金なしで使いたい

ahamoの料金プランは、シンプルなワンプランです。増量オプションにて最大110GBのデータ容量が使えます。

ahamoahamo大盛
月額基本料金2,970円+1,980円
(合計4,950円)
月間使用量30GB+80GB
(合計110GB)
制限中の通信速度1Mbps

ahamoは5分以内の国内通話が無料です。ショップの予約や連絡用でスマホをよく使うという方にahamoはおすすめです。

海外利用も追加料金なしで利用できます。海外旅行や出張先でスマートフォンを使いたいという方にもうれしいですね。

ahamoキャンペーン
  • 「ahamo光」dポイント特典
  • 爆上げセレクション
  • dカードボーナスパケット特典
  • ahamoのキャンペーン|ahamo×YOASOBIスペシャルコンテンツ配信中!
  • ahamo対象機種をおトクに購入しよう
  • ahamoで最新スマホをおトクに購入しよう
  • ahamo ポイ活
  • ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン
  • めちゃトク祭り
  • 「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ahamo」×JALホノルルマラソンキャンペーン
  • ChargeSPOT×ahamoキャンペーン|ahamo

ahamoにお得に乗り換えたい場合は、ahamoのキャンペーンもぜひチェックしてください。

最大10,000dポイント還元

ワイモバイル|iPhoneが1円で購入可能

出典:ワイモバイル公式ページ

ワイモバイルは、ソフトバンクが展開するサブブランドです。実店舗でのサポートが受けられ、セット割などで毎月の料金をお得にできます。

ワイモバイルはこんな方におすすめ
  • 一人で2回線以上契約したい
  • データシェアプランを利用したい
  • 端末を安く購入したい

ワイモバイルは、シンプル2S/M/Lの3つのプランから選べます。

シンプル2SML
月額基本料金2,365円4,015円5,115円
月間使用量4GB30GB35GB
制限中の通信速度300kbps1Mbps

基本料金を見ると他の格安SIMより少し割高に感じますが、2回線以上契約すると家族割引サービスにより最大1,100円割引されます。

ワイモバイルキャンペーン
  • ワイモバ 超!感謝祭開催!
  • 【公式オンラインストア】おトクなラインナップ
  • ご契約者さま必見!おトクにかんたん!機種変更
  • 新どこでももらえる特典
  • 【特典リニューアル!】SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント!
  • SIMご契約特典
  • データ増量無料キャンペーン
  • プラン変更先取りプログラム
  • 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
  • 契約者限定!追加申し込みがおトク!
  • 【ワイモバイル10周年大感謝祭】「紹介キャンペーンW」
  • 【ワイモバイル10周年大感謝祭】大抽選会 第4弾
  • PayPayカードゴールド
  • 基本料初月0円特典(ワイモバイル)
  • 事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)
  • 下取りプログラム
  • おうち割
  • 家族割引サービス

ワイモバイルでは、最安1円からスマホの購入が可能です。気になる方は、ワイモバイルのキャンペーンをチェックしてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

楽天モバイル|データ高速無制限プラン

出典:楽天モバイル公式ページ

楽天モバイルは、第4のキャリアとして自社回線を持つキャリアです。格安SIMではありませんが、データ無制限プランの安さから格安SIMと同じように毎月の料金を安くしたい方におすすめです。

楽天モバイルはこんな方におすすめ
  • データ無制限プランを使いたい
  • 5分以上の通話をすることが多い
  • 端末を安く購入したい

楽天モバイルの料金プランの特徴は、使用したデータ容量に応じて毎月の料金が変化します。

3GBまで20GBまで20GB以上
月額基本料金1,078円2,178円3,278円
月間使用量3GB20GB無制限
楽天エリア外月5GBまで速度制限なし

楽天モバイルでは、専用通話アプリ「Rakuten Link」を使えば国内通話が原則無料です。通話相手が固定電話や標準アプリでも通話料金はかかりませんので、安心です。

楽天モバイルキャンペーン
  • Rakuten最強プラン(データタイプ)
  • 楽天モバイル紹介キャンペーン
  • 他社から電話番号そのまま乗り換え&初めてお申し込みで10,000ポイントプレゼント!
  • 【要エントリー】楽天モバイルへ初めてお申し込みで7,000ポイントプレゼントキャンペーン!
  • YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
  • 15分(標準)通話かけ放題
  • 楽天モバイルキャリア決済 お支払い金額の最大2%分の楽天ポイント還元キャンペーン
  • 過去楽天モバイル契約者様限定!ただいまキャンペーン
  • 楽天カード新規入会&3回利用+初めて楽天モバイル同時申し込みで最大8,000ポイント
  • 【楽天モバイルショップ限定】楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000ポイントプレゼント!
  • 【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込み&楽天市場ご利用で1,000ポイント!
  • Rakuten WiFi Pocket Platinum(ポケットWiFi/WiFiルーター)
  • 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
  • iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
  • iPhone 15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!
  • iPhone 16がおトク!対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーン!
  • スマホトク得乗り換え!Android製品が最大16,000ポイント還元!
  • 楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品購入で20,000ポイント!
  • 楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+OPPO A3 5Gまたはarrows We2購入で1円!
  • 楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+対象製品購入で22,000円値引き

スマホ料金が安くなるキャンペーン

楽天モバイルの評判

楽天モバイルの三木谷キャンペーンはこちら

 

UQモバイル|料金プランがシンプル

出典:UQモバイル公式ページ

UQモバイルはau系列のサブブランドです。実店舗でのサポート体制が充実し、セット割や60歳以上の通話割など月額料金を安くできます。

UQモバイルはこんな方におすすめ
  • 自宅のインターネット回線とセットで安くしたい
  • SIMのみでお得に契約したい

UQモバイルは、従量課金制の「トクトクプラン2」と、10分かけ放題付きの「コミコミプランバリュー」からお好きな料金プランを選択できます。

UQモバイル新料金プラン

引用元:UQ mobile
8月20日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

UQモバイルは、基本料金は安くはありませんが、自宅セット割で月額1,100円、au PAYカードお支払割で月額220円が割引され、最安で月額1,628円から利用可能です。

増量オプションやかけ放題などのオプションサービスを追加し、自分仕様にカスタマイズすることもできます。

UQモバイルキャンペーン
    • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール
    • 3Gとりかえ割
    • 下取りプログラム
    • UQ mobile SIMデビューキャンペーン
    • UQ mobile オンラインショップ おトク割
    • UQ mobile 契約数1,000万回線突破 ありがとうキャンペーン
    • 初めての電子書籍はおトクが盛りだくさん!
    • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルクーポン
    • YouTube Premium加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • Apple Music加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • Netflix加入で最大20%Pontaポイント還元!
    • iPhone下取り増額キャンペーン25夏
    • 【カード会員限定】ご入会でもれなく1,000円現金プレゼント!
    • 対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる!
    • au PAY 土日はネットでお買い物!キャンペーン
    • au PAY(auかんたん決済)2025年夏のアプリストアでつかおうキャンペーン

8月20日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

端末を購入しなくてもお得に乗り換えることができますので、UQモバイルのキャンペーンをチェックしましょう。

最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

UQモバイルの評判

mineo|月額料金とデータ容量がお得

出典:mineo公式ページ

mineoは、関西電力グループの株式会社オプステージが展開する格安SIMです。3キャリアから回線の選択ができ、フリータンクゆずるね。などの独自サービスが魅力的です。

mineoはこんな方におすすめ
  • モバイルデータ通信はあまり使わない
  • 音声通話だけできればよい
  • お試しで安く乗り換えてみたい

mineoは、月間データ使用量から選ぶ「マイピタ」と最大通信速度で選ぶデータ無制限プランの「マイそく」の2種類あります。

マイピタ音声通話つきデータ通信専用
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円
マイそく最大通信速度音声通話つきデータ通信専用
プレミアム3Mbps2,200円
スタンダード1.5Mbps990円
ライト300kbps660円
スーパーライト32kbps250円

※ 月曜~金曜の12時台は通信速度最大32kbps

音声対応SIMやデータ通信専用SIMが選べますので、タブレットやゲーム専用端末は持っている方は、選択肢が広がりますね。

mineoキャンペーン
  • AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • motorola edge 40 neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • OPPO Reno14 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

mineoでは、目立ったキャンペーンはありませんが、自分に合った料金プランの選択が可能です。無制限プランや好きなキャリア回線を選びたい方は、検討してみてはいかがでしょうか。

OCNモバイルONEの安い機種をドコモショップでも同じ金額で購入可能?

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEで販売されている安い機種「moto g64 5G 8/128」は、ドコモショップで購入することはできません。

OCNモバイルONEはドコモに吸収合併されましたが、販売されている機種はドコモショップで販売されている機種と全くの別物です。ドコモショップで販売されているのはあくまでも『ドコモ端末』であり、OCNモバイルONEと同じ価格で購入できるわけではないので注意しておいてくださいね。

OCNモバイルONEで購入可能なiPhoneシリーズ一覧表

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEでは現在、iPhoneの取り扱いがすべて終了しています。OCNモバイルONEで購入可能だったiPhoneシリーズは以下の通りです。

OCNモバイルONEで販売されていたiPhoneシリーズ
  • iPhone 14 128GB(中古)
  • iPhone 13 128GB
  • iPhone 13 mini 128GB
  • iPhone 12 64GB/128GB/256GB
  • iPhone 12 mini 64GB/128GB/256GB
  • iPhone SE (第3世代) 64GB/128GB/256GB
  • iPhone SE (第2世代) 64GB

iPhoneを購入したい方は、他社への乗り換えを検討したほうがよいでしょう。多くのキャリアでは、他社から乗り換えだと、割引キャンペーンにて安くiPhoneの購入が可能です。

OCNモバイルONEからおすすめの乗り換え先は、下記よりご覧ください。

OCNモバイルONEの解約後、おすすめの乗り換え先6選

OCNモバイルONEの1円スマホや端末キャンペーンは現在はある?

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEでは、現在1円スマホの販売・キャンペーンは開催されていません。

とはいえ、過去に1円で端末購入できるセールを開催していたため、もしかすると今後1円スマホの販売を行う可能性はあります。利用したい方は、公式サイトを随時チェックしてくださいね。

うまくキャンペーンやクーポンを利用すれば、通常よりお得にスマホが購入できますよ。とはいえ、過去に開催されていたOCNモバイルONEの1円端末については気になりますよね。

ここからは、OCNモバイルONEが過去に販売していた1円端末の詳細を紹介していきます。

OCNモバイルONEの過去に販売していた1円端末の詳細と条件

OCNモバイルONEでは2021年9月8日から2021年9月22日の間、期間限定セール「対象商品入れ替えSALE 9月第一弾」が開催されていました。

セールで販売されていた端末と価格はこちら。

対象端末価格割引価格
OPPO A7316,501円1円
Redmi 9T16,501円1円
AQUOS sense4 plus SH-M1633,990円17,600円
Jelly 217,597円1,100円~3,300円
Mi 11 Lite 5G31,840円15,400円
moto g PRO22,891円6,400円
moto g8 plus19,976円3,500円
OPPO A54 5G22,877円6,400円
OPPO Find X3 Pro99,812円83,400円~85,600円

1円スマホを購入する条件はこちらです。

1円スマホ購入の条件
  • 端末+音声通話SIM(スマホセット)で契約
  • 契約と同時に通話定額オプション「完全かけ放題オプション」へ加入

1円スマホが購入できるキャンペーンは、2022年の間で何度か開催されていました。そのため、2023年ももしかすると1円スマホが購入できるキャンペーンが開催されるかもしれません。期待して待つことにしましょう!

OCNモバイルONEの対応機種一覧表

OCNモバイルONE 安い機種

OCNモバイルONEの対応機種一覧を紹介します。手持ちのSIMフリー端末を利用したい方は、OCNモバイルONEで利用可能なのか、契約前に確認しておきましょう。

ここでは、以下の内容を紹介していきます。

  • OCNモバイルONE対応のiPhone
  • OCNモバイルONE対応のAndroid

OCNモバイルONEに対応している機種を紹介しますが、Androidに関しては端末の量が多いため一部の端末のみ記載しています。

すべてのOCNモバイルONE対応端末はこちらから検索して確認してください。それでは見ていきましょう。

OCNモバイルONE対応|iPhone

OCNモバイルONEで利用できるiPhoneは、SIMフリーであればiPhone 5以降、ドコモ版であればiPhone 5c以降となります。2024年9月に販売されたiPhone16シリーズについても、OCNモバイルONEで利用できますよ。

iPhoneシリーズまとめ
  • iPhone16シリーズ
  • iPhone15シリーズ
  • iPhone14シリーズ
  • iPhone13シリーズ
  • iPhone12シリーズ
  • iPhone11シリーズ
  • iPhoneXSシリーズ
  • iPhoneXRシリーズ
  • iPhoneXシリーズ
  • iPhone8シリーズ
  • iPhone7シリーズ
  • iPhone6シリーズ
  • iPhone5シリーズ
  • iPhoneSE(第2世代)
  • iPhoneSE(第3世代)

auやソフトバンクで購入したiPhoneを利用する場合は、2021年10月までに販売されたものに限りSIMロックの解除が必要です。また、SIMロックを解除してもドコモの回線に対応していない端末の場合は利用できないので注意しておきましょう。

SIMフリー端末を持っている場合は、iPhone5以降であれば利用可能なので安心してくださいね。auソフトバンクで購入した端末を利用したい場合は、OCNモバイルONEの動作確認一覧から検索して確認しておきましょう。

OCNモバイルONE対応|Android

OCNモバイルONE対応のAndroid端末を紹介します。Androidの場合、動作確認の取れている機種を販売している会社と代表機種を一部紹介していきますので、参考にしてください。

Android端末一覧

ソニー

  • Xperia 1 VII
  • Xperia 10 Ⅵ

シャープ

  • AQUOS R10
  • AQUOS wish5

FCNT

  • arrows ケータイ ベーシック
  • arrows We2 Plus

Google

  • Pixel 8
  • Pixel 9 Pro Fold
  • Pixel 9 Pro
  • Pixel 9a
  • Pixel 9

ALT

  • ALT Style Folder

XIAOMI

  • Xiaomi 14T
  • Xiaomi 14T Pro
  • Redmi Note 13 Pro 5G
  • Redmi 12 5G

ASUS

  • Zenfone 9
  • Zenfone 8
  • Zenfone 8 Flip
  • ZenFone 7

Motorola

  • moto g64y 5G
  • Motorola edge 50s pro
  • motorola razr 50s
  • razr 50d
  • moto g64 5G

サムスン電子株式会社

  • Galaxy A36 5G
  • Galaxy S25
  • Galaxy S25 Ultra
  • Galaxy A25 5G
  • Galaxy A55 5G

OPPO Japan

  • OPPO A3 5G
  • OPPO Reno11 A
  • OPPO Find X8
  • OPPO A79 5G
  • OPPO Reno10 Pro 5G

京セラ株式会社

  • GRATINA KYF44
  • DIGNO BX3
  • DIGNO BX3 カメラレス
  • DIGNO BX3 Plus
  • DuraForce EX KY-51D
  • DuraForce EX
  • TORQUE G06

OCNモバイルONEでは、他にもたくさんのAndroid端末の利用が可能です。Android端末をOCNモバイルONEで利用する前は、こちらのページから端末を検索して利用できるのか確認しておきましょう。

OCNモバイルONEの安い機種でよくある質問集

OCNモバイルONE 安い機種

ここからは、OCNモバイルONEで販売されている安い機種を購入した場合やそのほか乗り換え時によくある質問に答えていきます。紹介する質問はこちらです。

OCNモバイルONEの安い機種でよくある質問集
  • OCNモバイルONEはドコモと何が違う?
  • OCNモバイルONEはドコモショップで機種変更すると手数料がかかる
  • OCNモバイルONEの契約でドコモショップで出来ることまとめ
  • OCNモバイルONEで購入した場合の最低利用期間は?
  • OCNモバイルONEの契約に必要な初期費用は?

これまで解説してきた内容を若干かぶることがありますが、おさらいの意味を込めて最後まで読んでみてください。

よくある質問を読んでおくことで、いざOCNモバイルONEへ乗り換えた際に同じような不安や疑問を解決することができるでしょう。それでは早速、質問に答えていきますね。

OCNモバイルONEはドコモと何が違う?

OCNモバイルONEとドコモの違いは、運営会社です。運営会社が違うため、提供しているサービスにも大きな違いがあります。

ですが、OCNモバイルONEではドコモ回線を利用しているため結局のところ何が違うのかわかりにくいですよね。OCNモバイルONEとドコモの運営会社は以下の通り。

  • OCNモバイルONE:NTTコミュニケーションズ
  • ドコモ:株式会社NTTドコモ

ドコモを運営している株式会社NTTドコモは、OCNモバイルONEを運営しているNTTコミュニケーションズの親会社となります。そのため、OCNモバイルONEとドコモは全く関係がないわけではなく、OCNモバイルONEがドコモ回線を利用している理由も運営会社の関係性によるものです。

同じドコモ回線を利用しているからOCNモバイルONEとドコモはすべて同じ、というわけではないことを覚えておいてくださいね。

OCNモバイルONEはドコモショップで機種変更すると手数料がかかる?

OCNモバイルONEの機種変更はドコモショップで行うことができません。OCNモバイルユーザーがドコモショップで機種変更をしたい場合は、ドコモショップでスマホのみ購入したあと、ご自身で現在使用中のSIMカードを差し替えることで完了します。

この場合、ドコモショップでスマホを購入すると3,850円の事務手数料が必要です。

ドコモで販売されているスマホへ手数料無料で機種変更したい場合は、ドコモオンラインショップからスマホのみ購入しましょう。ドコモはオンラインショップを利用すると、手数料無料でスマホを購入できますよ。

OCNモバイルONEの契約でドコモショップで出来ること まとめ

OCNモバイルONEの手続きはドコモショップで行えません。

OCNモバイルONEユーザーがドコモショップでできることは、以下の通りです。

ドコモショップでできること
  • ドコモスマホの購入
  • dアカウントの設定

OCNモバイルONEの契約に関する各種手続きは、マイページで行えます。もし一人での手続きが不安な場合は、下記の有人サービスを利用しましょう。

OCNモバイルONEの有人サービス

OCNモバイルONE専用受付センタ

  • 電話番号:0120-506305
  • 受付時間:10:00~19:00(年中無休)

オペレーターチャットサービス

OCNモバイルONEはすでに新規受付を終了しているので、機種変更などを検討している方は、これを機にドコモへ乗り換えてみるのもおすすめです。現在OCNモバイルONEでは、ドコモへ乗り換えると最大40,000円相当のdポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施しているので、お得に新しいドコモスマホを購入できるチャンスですよ!

OCNモバイルONEで購入した場合の最低利用期間は?

OCNモバイルONEの新コースには、最低利用期間が設けられていません。そのため、いつでも解約することが可能です。ユーザーにとって乗り換えやすい条件がそろっているため、契約のハードルも低くなりますよね。

ただし、OCNモバイルONEで提供している従来コースでは最低利用期間が設定されているため解約時に違約金が必要です。

従来コースの最低利用期間は、本人書類の確認が完了した日を含む月を1ヶ月目とし、6ヶ月目まで。最低利用期間を過ぎていない状態で解約したい場合は、解約金として1,000円支払う必要があるので注意しておきましょう。

OCNモバイルONEの契約に必要な初期費用は?

OCNモバイルONEは新規受付を終了しましたが、契約に必要な初期費用は、事務手数料3,300円とSIMカード発行手数料433円でした。これらの初期費用は、エントリーパッケージを利用したり特定のキャンペーンを活用することで無料になっていたこともあります。

エントリーパッケージは、300円ほどでAmazonから購入でき、エントリーパッケージに記載しているURLからアクセスしてOCNモバイルONEの契約を行うことで、事務手数料が無料となっていました。

他にも、OCNモバイルONEでは以下のように初期費用を無料にできるキャンペーンを実施していた実績があります。

初期費用を無料にできるキャンペーン
  • OCN光 モバイルセット7ヶ月割引キャンペーン
  • 最大5,495円キャッシュバックキャンペーン

現在は新規受付を終了したOCNモバイルONEですが、過去にお得なキャンペーンを実施していたことがわかりますね。

OCNモバイルONEの安い機種のまとめ

OCNモバイルONE 安い機種

今回は、OCNモバイルONEで販売されている安い機種を紹介してきました。今回の記事のまとめはこちら。

OCNモバイルONEの安い機種のまとめ
  • 現在購入できる安い機種は「moto g64 5G 8/128」のみ
  • 対応機種はiPhone 16シリーズなど最新機種にも対応

OCNモバイルONEは新規受付を終了したため、現在購入できる機種は「moto g64 5G 8/128」のみです。価格は29,700円なので激安ではありませんが、ドコモショップで購入できない端末なので、こちらのスマホを使用したい場合はOCNモバイルONEでの購入がおすすめです。

しかし、「ほかの機種を購入したい」「もっと安い機種を購入したい」という場合は、他社へ乗り換えと同時にスマホを購入してみましょう。中でも、ワイモバイルはiPhoneを1円~購入できるので、特におすすめですよ!

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次