毎月、発表されるキャンペーンや頻繁に行われるプラン変更、iPhoneやAndroid新機種の発売などスマホの最新の情報を把握するのは非常に難しいです。

スマホログでは多くの人が利用するドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルの4大キャリだけではなく格安SIMの最新情報をわかりやすく解説するサイトです。

それだけではなく、スマホのおすすめ機種やiPhoneのおすすめ機種も紹介しているので携帯会社だけではなく端末の情報も一緒に解説しています。

昨今、注目されている料金が安いワイモバイルUQモバイルなどの格安SIMの疑問についても解決できるようになっています。

スマホログの人気記事TOP6

当サイトの人気記事TOP6!

ドコモ・ソフトバンク・auなどの皆さんがご存知のキャンペーン情報などが多く読まれている記事ではありますが、iPhone関連の記事もよく読まれています。

4大キャリア|ドコモについて

日本で一番契約数の多いドコモの情報をまとめました。

ドコモオンラインショップのクーポンやキャンペーンをうまく利用することで、ドコモでスマホを安く購入することができます。

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

4大キャリア|ソフトバンクの端末情報について

ソフトバンクの料金プラン

ソフトバンクの端末情報

ソフトバンクショップ

ソフトバンクから乗り換え

 

今では当たり前にキャリアでiPhoneを契約できますが、その先駆けはソフトバンク。

iPhoneを日本一早くキャリアとして採用して莫大なユーザーを獲得し、その後も新しい施策をどんどん打ち続けるソフトバンク。

ソフトバンクの今後の活動には目を離すことができません。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

4大キャリア|auについて

ドコモに対抗するために作られたというau。auのイメージとしては手堅い戦略でユーザーを獲得しているというところでしょうか。

ドコモに続いてずっと使い続けている人が多い印象のキャリアですね。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

4大キャリア|楽天モバイル

長年続いてきた3つのキャリアに新規参入してきた『楽天モバイル

発売当初は楽天モバイルは1年間無料のキャンペーンを打ち出すなど、これまでにないキャンペーンを出してきました。

これからもどのような料金プランやキャンペーンを行っていくのか楽しみな会社です。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

人気沸騰中の3大キャリアの格安プラン『ahamo・LINEMO・Povo』

菅元総理大臣が打ち出した携帯料金引き下げによって3大キャリアが続々と格安料金プランを発表。

スマホ=1万円

この勝手な方程式ができあがっており、スマホの出費は家計の中で非常に大きくなんとか節約したくてもできないのが難しい現状でした。

2021年に3大キャリアから出てきた『ahamo・LINEMO・Povo』は月額料金が3000円程度と非常に格安で利用することができます。

この記事を読むまでこれらのサービスを知らなかった人はぜひ、この機会に確認してみてくださいね。

ahamoについて

ドコモの格安プランとしてはじまったのが『ahamo

月額料金が2,980円と格安ながらも月に20GBの大容量データが使えます。それだけではなく世界82ヵ国・地域でデータ通信ができるお得な料金プランです。

\\最大10,000dポイント還元//

ahamoの公式サイトはこちら

LINEMOについて

LINEMOの評判

ソフトバンクの格安料金プランとして始まったのが『LINEMO

その名の通り、LINEが使い放題と日常生活で毎日に使用するアプリが無制限で使用できるのは嬉しいですよね。

現在では6ヶ月無料で使えるお得なキャンペーンも実施中と目が離せない料金プランです。

LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOの申し込みはこちら

Povoについて

Povoの評判

auの格安料金プラン『povo

povoは月額料金制ではなく、使う分だけを契約するトッピング方式とこれまでになかった料金プランです。

使用しない月は実質0円でも契約することができユニークな料金プランですよ。

povo|公式サイト

人気の格安SIM一覧表

スマホ料金が非常に安くなるのが格安SIM。

月額料金が1000円程度の料金プランはたくさんあります。格安SIMの種類が多いからこそどの格安SIMがおすすめなのかも分かりにくいですよね。

スマホログがおすすめする格安SIMはこの4社

乗り換え先 特徴 お得なキャンペーン
UQモバイル
  • 高品質なau回線
  • 通信速度が安定
  • シンプルな料金プラン
  • 最大22,000端末割引
OCNモバイル
  • 豊富な料金プラン
  • 端末割引が大きい
  • ドコモ回線で安定した速度
  • 5,495円のキャッシュバック
ワイモバイル
  • 2回線以上の契約がお得
  • データシェアプランあり
  • ショップサポートも充実
  • 最大11,000円分ポイント還元
mineo
  • 1GBから選べるプラン設定
  • データ無制限プランあり
  • 3ヵ月間月額料金が110円

各格安SIMの詳細や特徴について解説していきます。

UQモバイル

auのサブブランドとして人気の『UQモバイル』テレビCMでも見かける機会が多いので、知名度は高い格安SIMになります。

UQモバイルの現在の基本料金は、データ容量に応じて3GB、15GB、25GBのSMLから選択可能

くりこしプラン S+5G M+5G L+5G
基本月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
データ容量 3GB 15GB 25GB
増量オプション適用 5GB 20GB 30GB

基本料金は、1,628円から3,828円と幅がありますので、月々の予算やデータ容量に合わせましょう。

【UQモバイルのその他特徴】

  • キャンペーンが非常に手厚い(最大22,000円端末割など)
  • iPhoneシリーズを購入可能
  • au回線で安定している
  • 60歳以上のシニア割も充実
  • auひかりとセット割が適応される

UQモバイルへ乗り換える方は最新のUQモバイルのキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。

気に入らない場合は、UQモバイルを解約すればいいだけでのことですから、まずは下記のバナーの公式サイトから詳細を確認しましょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

ワイモバイル

ソフトバンクのサブブランドとして発売された『ワイモバイル

UQモバイルと同様にテレビCMで見かけることが多いので、知っている方も多いのではないでしょうか。

また、実店舗も多く展開しているのでオフラインでのサポートにも充実しているのも強みです。

ワイモバイルの現在の料金一覧表はこちら。

プラン 基本料金 ギガ数
シンプルS 2,178円 3GB
シンプルM 3,278円 15GB
シンプルL 4,158円 25G

ワイモバイルの一番安い料金プランは2,178円と財布に優しい料金体系になっています。

【ワイモバイルのその他の特徴】

  • iPhoneが1円で買えるキャンペーンも開催
  • 料金体系がシンプルな3種類
  • 60歳以上は通話料金無料
  • paypayポイントが有効活用できる
  • ソフトバンク光とセット割が可能

ソフトバンクが運営するワイモバイルは、ソフトバンク光とのセット割が適応になるなど家計全体の通信費を抑えることができます。

ワイモバイルへ乗り換える際には、必ず最新のお得すぎるワイモバイルのキャンペーンを使って乗り換えましょう。

ワイモバイルの解約も非常に簡単ですので、自分のライフスタイルに合わないのであれば解約しワイモバイルから乗り換えればいいだけですかね。

下記のバナーよりワイモバイルの公式サイトから詳細を確認しましょう。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

OCNモバイルONE

NTTグループが展開する格安SIMの『OCNモバイルONE』

NTTグループということでドコモの回線を使用している格安SIMということで電波にも定評があります。

OCNモバイルONEの料金プランはこちら。

プラン 料金
500MB 550円
1GB 770円
3GB 990円
6GB 1,320円
10GB 1,760円

料金プランもギガ数に応じて細かく設定されているので、あなたの使用用途にしっかり合わせることができ無駄のないスマホ料金を契約することができます。

【OCNモバイルONEのその他の特徴】

  • ドコモ回線で速度が速い
  • スマホが安い!1円スマホが買えるチャンスも
  • OCN光とセット割がある
  • 電話かけ放題プランが安い

NTTグループはモバイルだけではなく光回線のOCN光のサービスも提供しています。

同じグループということで、OCN光とのセット割でスマホ代金が安くなるのも嬉しいですよね。

OCNモバイルONEのキャンペーンでは現在、キャッシュバックも実施しているので、OCNモバイルONEの乗り換えの際は必ずキャンペーンも使用しましょう。

最大5,495円キャッシュバック

OCNモバイルONE|公式サイト

OCNモバイルONEの評判はこちら

OCNモバイルONEのキャンペーン

mineo

次にご紹介するのは『mineo

顧客満足度が高いと人気のmineoは通信速度で料金が決まるユニークなプランを用意している格安SIMになります。

mineoの3つある料金プランは『マイそく』『マイピタ』『プチ体験』の詳細はこちら。

マイピタの料金プラン

データ容量 月額料金 パケット放題Plus
オプション料
1GB 1,298円 385円
5GB 1,518円
10GB 1,958円 無料
20GB 2,178円
超過後速度 最大200Kbps
追加チャージ 55円/100MB

 

マイそくの料金プラン

マイソク プラン 月額料金
ライト(最大300kbps) 660円
スタンダード(最大1.5Mbps) 990円
プレミアム(最大3Mbps) 2,200円

 

プチ体験の料金プラン

お試し200MBコース シングルタイプ デュアルタイプ
通信タイプ データ通信のみ 音声通話+データ通信
料金 330円 1,100円
通信量 200MB
キャリア ドコモ、au、ソフトバンクから選択
利用期間 利用開始日~翌月末 ※翌々月から1GBコースに自動移行
解約金 0円

料金プランが3つもあり、使用回線も『ドコモ・au・ソフトバンク』から選ぶことができるのでお住まいの電波状況に合わせて使用することも可能。

料金速度でプランを選ぶのか、それともデータ使用量で料金プランを選ぶのかあなたに合った最適なプランを選ぶことができます。

それだけではなく、端末割引も非常に大きいのでmineoへ乗り換える際には、必ずmineoのキャンペーンの最新情報をチェックしましょう。

mineoの解約方法もこちらで確認できるので、心配な方はまず簡単に解約できることチェックして公式サイトから詳細を確認してみてください。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

新規記事

UQ mobile 格安SIM

2023/3/31

UQモバイルで60歳以上が契約するデメリット|シニア通話料金無料の詳細と料金プランについて

「UQモバイルが気になるけれど、60歳以上のシニアにお得なプランはある?」 「シニア世代の両親に安くて使いやすいスマホを持たせたい」 「離れて暮らす子や孫と、通話料を気にせず電話ができるプランを探している」 60歳以上で初めてスマホを持つことを考えている方や、頻繁に通話を利用する方の中には、このような悩みや疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、60歳以上の方に向けて、UQモバイルのお得なプランやシニア世代向けの割引などを紹介していきます。この記事を読むことで、60歳以上の方がUQモ ...

IIJmio

2023/3/31

IIJmioから乗り換え先おすすめ5選|mnp転出から契約まで手順

IIJmioは基本料金が安く、端末購入割引キャンペーンなどでスマホを安く購入し、利用している方もいますよね。しかし、利用を続ける中で電波状況があまりよくない、通信速度が遅くなるなど気になることはありませんか。 IIJmioから他社へ乗り換えることで、電波状況の改善や通信速度が安定して使えるかもしれません。他社乗り換えなら、スマホ本体が安く購入できるキャンペーン開催中のキャリアもありお得です。 この記事では、IIJmioから乗り換えるおすすめキャリアや乗り換えの手順、タイミング、注意点をまとめています。 他 ...

au

2023/3/31

auからUQモバイルに乗り換えて後悔する人が多い?理由を徹底解説

「auからUQモバイルに乗り換えると後悔する人が意外と多いって聞くけど…どうして?」 UQモバイルは、auの電波回線を利用した格安SIM。 auを利用していた人は同じ電波エリアを利用できて、月額料金を安くすることができると考えてUQモバイルに乗り換えている人が多い印象があります。 しかし、auからUQモバイルに乗り換えたことを後悔される方も存在します。 なぜそのようなことになるのか、この記事ではauからUQモバイルに乗り換えるとどんなデメリットがあるのか、どんな違いがあるのかについて詳しくお話していきます ...

LINEMO 申し込み

LINEMO

2023/3/31

LINEMOの申し込み・新規契約の手順!初心者でも簡単に乗り換え・開通ができる方法

ソフトバンクから提供されている新プラン『LINEMO』について、乗り換えを検討されている方も多いのではないでしょうか。 そこで気になるのは申し込みの手順や、どうすれば一番お得に契約できるのか、といった契約に関する注意点ですよね。 本記事ではLINEMOの申し込みから契約までの流れを始め、使用可能機種や注意点など、LINEMOを契約する前に知っておきたい事をわかりやすくまとめました。 これからLINEMOへの契約を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。 LINEMOのキャンペーン LINEMOでは半 ...

IIJmio

2023/3/31

IIJmioの解約方法|100円キャンペーン後のSIM返却とタイミングについて解説

IIJmioの解約は簡単にできるかや違約金の支払いがないか心配な方やIIJmioを解約後、お得な格安SIMに乗り換えたいと思っていませんか。 IIJmioでの解約は、基本的に違約金やペナルティはかかりません。しかしながら、約2ヶ月の最低利用期間や短期解約の場合はデメリットがあります。タイミングは月末がおすすめですよ。 この記事では、具体的な他社への乗り換えのタイミングやおすすめの格安SIM乗り換え先について、詳しく紹介・解説しています。 IIJmioで解約を検討している方は、解約の方法や次の乗り換え先キャ ...

ワイモバイル

2023/3/31

ワイモバイルから乗り換え先8社|解約から転出までの流れを解説

ワイモバイルから他社への乗り換えを検討しているけれど、格安SIM会社は数が多すぎて選ぶことが難しいですよね。プランの比較をしたくても、何社も確認していくのは正直疲れてしまいます。 そこで今回はワイモバイルからの乗り換えにおすすめの8社を紹介。8社の中には格安SIMだけでなく、大手キャリアも含まれているので選択肢の幅も広がりますよ。料金やデータ容量、キャンペーンなどもすべて解説していくので、自分のライフスタイルに合ったキャリアを見つけることができるでしょう。 また、乗り換え先9社とともに、ワイモバイルから乗 ...

IIJmio

2023/3/29

2023年3月|IIJmioの最新キャンペーン!乗り換え・新規契約の適用にならない条件や注意点

IIJmioへの乗り換えを検討しているけれど、「どのキャンペーンが使えるのかわからない」「結局どれくらいお得になるの?」と悩んでいる方も多いことでしょう。 IIJmioのキャンペーンは利用することでお得になりますが、もちろん条件が決められていたり他キャンペーンと併用できないものも。 そこで今回は、IIJmioのキャンペーンについて詳しい情報をすべて解説します。利用する条件だけでなく、どれくらいお得になるのかや利用方法も解説していきます。 IIJmioへキャンペーンを使って乗り換えたいと考えている方は、ぜひ ...

格安SIM

2023/3/29

IIJmioの審査基準!開通までの時間や落ちない為の申し込み方法

人気の格安SIMであるIIJmioに申し込んだけれど、「審査に落ちてしまった」「審査に落ちたからもうIIJmioの契約はできないの?」と悩んでいる方もいますよね。IIJmioを契約する際、審査が行われます。IIJmioの審査について知識がなければ、審査落ちしてしまう可能性があるんです。 そこで今回は、IIJmioの審査にかかる時間や一発合格する方法、審査に落ちてしまった原因などをすべて解説。 審査と聞くと難しく考えてしまいますがIIJmioの審査は簡単な基準で審査が行われているので、審査基準さえしっかり理 ...

IIJmio

2023/3/29

IIJmioの評判が悪いのかメリットとデメリットから検証!

この記事ではIIJmioの本当に評判が悪いのか解説します。IIJmioの悪い評判でよく聞くのは下記の通りです。 通信速度が遅い(特に昼の時間帯の速度低下がひどい) 対面でのアフターサポートがない(店舗が存在しない) キャリアメールが使えなくて困る かけ放題オプションの適用にアプリが必要(ただし2023年4月1日に解決) データが使い放題できない クレジットカード以外の支払い方法が使えない 残念ながらこのような悪い評判はどれも事実である一方、実は格安SIM(MVNO)全体でよく聞く評判でありIIJmioだか ...

© 2023 スマホログ