毎月、発表されるキャンペーンや頻繁に行われるプラン変更、iPhoneやAndroid新機種の発売などスマホの最新の情報を把握するのは非常に難しいです。

スマホログでは多くの人が利用するドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルの4大キャリだけではなく格安SIMの最新情報をわかりやすく解説するサイトです。

それだけではなく、スマホのおすすめ機種やiPhoneのおすすめ機種も紹介しているので携帯会社だけではなく端末の情報も一緒に解説しています。

昨今、注目されている料金が安いワイモバイルUQモバイルなどの格安SIMの疑問についても解決できるようになっています。

スマホログの人気記事TOP6

当サイトの人気記事TOP6!

ドコモ・ソフトバンク・auなどの皆さんがご存知のキャンペーン情報などが多く読まれている記事ではありますが、iPhone関連の記事もよく読まれています。

4大キャリア|ドコモについて

日本で一番契約数の多いドコモの情報をまとめました。

ドコモオンラインショップのクーポンやキャンペーンをうまく利用することで、ドコモでスマホを安く購入することができます。

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

4大キャリア|ソフトバンクの端末情報について

ソフトバンクの料金プラン

ソフトバンクの端末情報

ソフトバンクショップ

ソフトバンクから乗り換え

 

今では当たり前にキャリアでiPhoneを契約できますが、その先駆けはソフトバンク。

iPhoneを日本一早くキャリアとして採用して莫大なユーザーを獲得し、その後も新しい施策をどんどん打ち続けるソフトバンク。

ソフトバンクの今後の活動には目を離すことができません。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

4大キャリア|auについて

ドコモに対抗するために作られたというau。auのイメージとしては手堅い戦略でユーザーを獲得しているというところでしょうか。

ドコモに続いてずっと使い続けている人が多い印象のキャリアですね。

au公式サイト:https://onlineshop.au.com/

auへお得に乗り換え|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

4大キャリア|楽天モバイル

長年続いてきた3つのキャリアに新規参入してきた『楽天モバイル

発売当初は楽天モバイルは1年間無料のキャンペーンを打ち出すなど、これまでにないキャンペーンを出してきました。

これからもどのような料金プランやキャンペーンを行っていくのか楽しみな会社です。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

人気沸騰中の3大キャリアの格安プラン『ahamo・LINEMO・Povo』

菅元総理大臣が打ち出した携帯料金引き下げによって3大キャリアが続々と格安料金プランを発表。

スマホ=1万円

この勝手な方程式ができあがっており、スマホの出費は家計の中で非常に大きくなんとか節約したくてもできないのが難しい現状でした。

2021年に3大キャリアから出てきた『ahamo・LINEMO・Povo』は月額料金が3000円程度と非常に格安で利用することができます。

この記事を読むまでこれらのサービスを知らなかった人はぜひ、この機会に確認してみてくださいね。

ahamoについて

ドコモの格安プランとしてはじまったのが『ahamo

月額料金が2,980円と格安ながらも月に20GBの大容量データが使えます。それだけではなく世界82ヵ国・地域でデータ通信ができるお得な料金プランです。

\\最大10,000dポイント還元//

ahamoの公式サイトはこちら

LINEMOについて

LINEMOの評判

ソフトバンクの格安料金プランとして始まったのが『LINEMO

その名の通り、LINEが使い放題と日常生活で毎日に使用するアプリが無制限で使用できるのは嬉しいですよね。

現在では6ヶ月無料で使えるお得なキャンペーンも実施中と目が離せない料金プランです。

LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOの申し込みはこちら

Povoについて

Povoの評判

auの格安料金プラン『povo

povoは月額料金制ではなく、使う分だけを契約するトッピング方式とこれまでになかった料金プランです。

使用しない月は実質0円でも契約することができユニークな料金プランですよ。

povo|公式サイト

人気の格安SIM一覧表

スマホ料金が非常に安くなるのが格安SIM。

月額料金が1000円程度の料金プランはたくさんあります。格安SIMの種類が多いからこそどの格安SIMがおすすめなのかも分かりにくいですよね。

スマホログがおすすめする格安SIMはこの4社

乗り換え先 特徴 お得なキャンペーン
UQモバイル
  • 高品質なau回線
  • 通信速度が安定
  • シンプルな料金プラン
  • 最大22,000端末割引
OCNモバイル
  • 豊富な料金プラン
  • 端末割引が大きい
  • ドコモ回線で安定した速度
  • 5,495円のキャッシュバック
ワイモバイル
  • 2回線以上の契約がお得
  • データシェアプランあり
  • ショップサポートも充実
  • 最大11,000円分ポイント還元
mineo
  • 1GBから選べるプラン設定
  • データ無制限プランあり
  • 3ヵ月間月額料金が110円

各格安SIMの詳細や特徴について解説していきます。

UQモバイル

auのサブブランドとして人気の『UQモバイル』テレビCMでも見かける機会が多いので、知名度は高い格安SIMになります。

UQモバイルの現在の基本料金は、データ容量に応じて3GB、15GB、25GBのSMLから選択可能

くりこしプラン S+5G M+5G L+5G
基本月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
データ容量 3GB 15GB 25GB
増量オプション適用 5GB 20GB 30GB

基本料金は、1,628円から3,828円と幅がありますので、月々の予算やデータ容量に合わせましょう。

【UQモバイルのその他特徴】

  • キャンペーンが非常に手厚い(最大22,000円端末割など)
  • iPhoneシリーズを購入可能
  • au回線で安定している
  • 60歳以上のシニア割も充実
  • auひかりとセット割が適応される

UQモバイルへ乗り換える方は最新のUQモバイルのキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。

気に入らない場合は、UQモバイルを解約すればいいだけでのことですから、まずは下記のバナーの公式サイトから詳細を確認しましょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

ワイモバイル

ソフトバンクのサブブランドとして発売された『ワイモバイル

UQモバイルと同様にテレビCMで見かけることが多いので、知っている方も多いのではないでしょうか。

また、実店舗も多く展開しているのでオフラインでのサポートにも充実しているのも強みです。

ワイモバイルの料金一覧表はこちら。

プラン 基本料金 ギガ数
シンプルS 2,178円 3GB
シンプルM 3,278円 15GB
シンプルL 4,158円 25G

ワイモバイルの一番安い料金プランは2,178円と財布に優しい料金体系になっています。

【ワイモバイルのその他の特徴】

  • iPhoneが1円で買えるキャンペーンも開催
  • 料金体系がシンプルな3種類
  • 60歳以上は通話料金無料
  • paypayポイントが有効活用できる
  • ソフトバンク光とセット割が可能
  • ワイモバイルeSIMも対応

ソフトバンクが運営するワイモバイルは、ソフトバンク光とのセット割が適応になるなど家計全体の通信費を抑えることができます。

ワイモバイルへ乗り換える際には、必ず最新のお得すぎるワイモバイルのキャンペーンを使って乗り換えましょう。

ワイモバイルは端末のみは購入できませんが、タイムセールワイモバイルは1円でスマホが購入できる格安SIMでもあります。

ワイモバイルの解約も非常に簡単ですので、自分のライフスタイルに合わないのであれば解約しワイモバイルから乗り換えればいいだけですかね。

下記のバナーよりワイモバイルの公式サイトから詳細を確認しましょう。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

OCNモバイルONE

NTTグループが展開する格安SIMの『OCNモバイルONE』

NTTグループということでドコモの回線を使用している格安SIMということで電波にも定評があります。

OCNモバイルONEの料金プランはこちら。

プラン 料金
500MB 550円
1GB 770円
3GB 990円
6GB 1,320円
10GB 1,760円

料金プランもギガ数に応じて細かく設定されているので、あなたの使用用途にしっかり合わせることができ無駄のないスマホ料金を契約することができます。

【OCNモバイルONEのその他の特徴】

  • ドコモ回線で速度が速い
  • スマホが安い!1円スマホが買えるチャンスも
  • OCN光とセット割がある
  • 電話かけ放題プランが安い

NTTグループはモバイルだけではなく光回線のOCN光のサービスも提供しています。

同じグループということで、OCN光とのセット割でスマホ代金が安くなるのも嬉しいですよね。

OCNモバイルONEのキャンペーンでは現在、キャッシュバックも実施しているので、OCNモバイルONEの乗り換えの際は必ずキャンペーンも使用しましょう。

最大5,495円キャッシュバック

OCNモバイルONE|公式サイト

OCNモバイルONEの評判はこちら

OCNモバイルONEのキャンペーン

mineo

次にご紹介するのは『mineo

顧客満足度が高いと人気のmineoは通信速度で料金が決まるユニークなプランを用意している格安SIMになります。

mineoの3つある料金プランは『マイそく』『マイピタ』『プチ体験』の詳細はこちら。

マイピタの料金プラン

データ容量 月額料金 パケット放題Plus
オプション料
1GB 1,298円 385円
5GB 1,518円
10GB 1,958円 無料
20GB 2,178円
超過後速度 最大200Kbps
追加チャージ 55円/100MB

 

マイそくの料金プラン

マイソク プラン 月額料金
ライト(最大300kbps) 660円
スタンダード(最大1.5Mbps) 990円
プレミアム(最大3Mbps) 2,200円

 

プチ体験の料金プラン

お試し200MBコース シングルタイプ デュアルタイプ
通信タイプ データ通信のみ 音声通話+データ通信
料金 330円 1,100円
通信量 200MB
キャリア ドコモ、au、ソフトバンクから選択
利用期間 利用開始日~翌月末 ※翌々月から1GBコースに自動移行
解約金 0円

料金プランが3つもあり、使用回線も『ドコモ・au・ソフトバンク』から選ぶことができるのでお住まいの電波状況に合わせて使用することも可能。

料金速度でプランを選ぶのか、それともデータ使用量で料金プランを選ぶのかあなたに合った最適なプランを選ぶことができます。

それだけではなく、端末割引も非常に大きいのでmineoへ乗り換える際には、必ずmineoのキャンペーンの最新情報をチェックしましょう。

mineoの解約方法もこちらで確認できるので、心配な方はまず簡単に解約できることチェックして公式サイトから詳細を確認してみてください。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

新規記事

ahamo

2023/6/4

ahamoのeSIMの契約から開通|切り替えができない時の解決策

「ahamoへの乗り換えを機にeSIMの利用を検討している。手続きの手順やeSIMの注意点を知りたい」 通信回線の乗り換えや新規契約を検討している方の中には、このような悩みをお持ちの方も多いはず。 eSIMとは、「Embedded Subscriber Identity Module」の略。日本語では「埋め込み式加入者識別モジュール」と訳され、スマホやタブレットでモバイル通信を利用するために欠かせないSIMを端末本体に埋め込んだものです。 SIMといえばSIMカードを思い浮かべる方も多いかと思いますが、実 ...

UQ mobile

2023/6/2

UQモバイルの6月最新キャンペーン|1円でも安く今月乗り換える手順

「UQモバイルに乗り換えたいけどうすればいいんだろう」「キャンペーンがあるけれどどうやって利用するの?」など、スマホの乗り換えを検討していると悩みや不安はたくさんでてきますよね。 本ページでは、2023年6月に開催しているUQモバイルのお得なキャンペーンをご紹介するとともに、乗り換えるときに気を付けることやキャンペーンをお得に利用する方法をご紹介していきます。 この記事を読んでいただくと、 UQモバイルのお得なキャンペーン内容 キャッシュバックの受け取り方 UQモバイルへの乗り換えはいつがいいの? などが ...

楽天モバイル

2023/6/2

楽天モバイルの支払いを楽天カードでするべきメリットはある?

楽天では、さまざまな楽天サービスを利用すると楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは各楽天サービスで1ポイント=1円で利用することができます。 楽天市場での買い物、楽天ブックスでの購入、楽天Edyや楽天Payでの支払いなど、あらゆるサービスで楽天ポイントが使えるので、楽天サービスを利用するなら楽天ポイントはあればあるほどお得ということになります。 そんな楽天サービスのひとつに楽天モバイルがありますが、「楽天モバイルの支払いってやっぱり楽天カードがお得なのかな…」と思うことがあるでしょう。 楽天モバイルでも ...

楽天モバイル

2023/6/2

【2023年6月最新】楽天モバイルのキャンペーンのお得な使い方!手数料を無料で簡単な乗り換え・機種変更の手順

楽天モバイルでは1年間無料キャンペーンなどのインパクトのあるキャンペーンをよく開催していますよね。 実際、たくさんのキャンペーンを開催していることから今乗り換えるのはお得なのかどうかとても悩んでしまいます。 本ページでは楽天モバイルの愛用者である筆者自身の体験を元に、現在の楽天モバイルでどんなキャンペーンが行われているのか、楽天モバイルへの乗り換えや新規契約の流れを知りたい方、キャンペーンの詳細について解説しています。 ぜひ最後まで読んでくださいね。 楽天モバイルの公式サイトはこちら 目次 楽天モバイルで ...

UQ mobile

2023/6/2

UQモバイルへ機種変更する流れと手順!キャンペーンを使って安く乗り換え契約

「UQモバイルで機種変更をしたいけどひとりでできるか不安」「キャンペーンを利用してお得に機種変更できないのかな?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 UQモバイルの機種変更は3つの方法があり、誰でも簡単に行えます。オンラインだけでなく、店舗での機種変更も可能なので、WEBでの操作が不安な方でも機種変更できますよ。 ただし、UQモバイルの機種変更では知っておかなければいけない注意点がいくつかあります。機種変更方法として、電話やWEB、店舗があるもののそれぞれにメリットとデメリットがあり、人によ ...

UQモバイル 解約

UQ mobile

2023/6/2

UQモバイルをすぐ解約する手順|損しないタイミングとおすすめの乗り換え先

UQモバイルの解約方法が「いまいちよくわからない」と悩んでいませんか? UQモバイルを解約する方法は、電話とオンラインのみ。通常の解約だけでなくMNP転出も可能です。基本的には違約金も必要ないため、いつ解約しても問題ありません。ただ、UQモバイルを解約するタイミングを理解していれば、お得にスマホを解約することができるんです! ここからは、UQモバイルの解約手順や解約時に注意しておきたいことなどを解説していきます。 解約を考えている際は、あらかじめ読んでおくことでスムーズに、そしてお得に解約することができる ...

楽天モバイル

2023/6/2

楽天モバイルの2回線目でキャンペーンを使ってお得に申し込む方法|家族や子供におすすめ!

この記事では楽天モバイルで2回線目をお得に契約する方法について解説します。結論を言ってしまうと楽天モバイルは2回線目の契約でも適用できるキャンペーンが存在するので2回線目でもお得に契約・利用することは可能です。 しかしながら楽天モバイルは参入してからの年月が浅いキャリア。まずは楽天モバイルのサービスを使ってもらう・試してもらうことを目的としている場合がほとんどであるため、『初めての方』が対象となっているキャンペーンが多いことも事実です。 したがって楽天モバイルの2回線目でもお得に申し込みたいなら、下記のこ ...

OCNモバイルONE 料金

OCNモバイルONE

2023/6/2

OCNモバイルONE料金プランの詳細や評判は?ドコモショップで機種変更できる?

OCNモバイルONEは、ドコモ回線の格安SIMです。基本料金や実際の評判についてどうなのか気になっている方もいるでしょう。 OCNモバイルONEで申し込みをしたいけれど、ドコモショップでサポートしてもらえるのか知りたい方もいるかもしれませんね。 この記事では、OCNモバイルONEの基本料金やかけ放題オプション、取り扱い端末、スマホの割引キャンペーン、口コミによる実際の評判などを紹介しています。 OCNモバイルONEの料金に関することについて詳しく解説しています。ぜひ最後まで読んでくださいね。 \最大5,4 ...

楽天モバイル

2023/6/1

楽天モバイルのeSIMのメリットとは?物理SIMとの違い・切り替えは可能か?

楽天モバイルのeSIMとは?物理SIMとはどう違う?切り替えるメリットは? 物理SIMからeSIMに切り替えることができるか知りたい 楽天モバイルでは、eSIM契約が可能になっています。 物理SIMとeSIMの違いは、カードを自由に抜き差しできるものか、内蔵されているものという違いがあります。 今までの物理SIMからeSIM契約に切り替えると、どんなメリットがあるのかがよくわからないですよね。 内蔵されていたら自分で機種変更ができなくなるっていうこと? と疑問に思う人もいると思います。 楽天モバイルをeS ...

© 2023 スマホログ