「ドコモ光を今、キャッシュバックがお得で契約できるのはどこ?」
「ドコモ光の料金ってどれくらい安くなるの?」
「ドコモ光のプロバイダってたくさんあってよくわからない」
ドコモ光はたくさんあるプロバイダの中から選択しなければならず他の光回線に比べると難しく感じてしまいますよね。
また、どうせドコモ光を契約するなら一番お得に契約したいですよね。
ドコモ光の販売・接客を10年行ってきた当サイトの管理人が、ドコモ光の複雑さやキャッシュバックなどのあなたの悩みをこの記事で解決していきます。
- 一番お得にキャッシュバックが受け取れ契約する方法
- 契約からインターネットを接続するまでの流れと手順
- ドコモ光に申し込む前に気をつけること
この記事を読み終えると、ドコモ光をお得に契約する流れをご理解いただけるので迷うことなく、お得にドコモ光でインターネットを使用することができますよ。
\最大20,000円キャッシュバック/
【2022年6月最新】ドコモ光の現金キャッシュバックキャンペーンを徹底比較!
ドコモ光だけではなくどの光回線も同じですが、プロバイダを選択しなければなりません。
プロバイダごとでキャッシュバックなどのキャンペーンを行っていたりしますが、プロバイダの特典より正規代理店からの方がキャッシュバック・キャンペーン共にドコモ光はお得になっています。
ドコモ光が申し込める正規代理店とタイプA/Bのプロバイダのキャッシュバック・キャンペーンを下記にて一覧でまとめました。
結論を言うと一番お得なのはドコモ光『NNコミュニケーションズ』から申し込む方法です。
申し込み窓口 | キャッシュバック | 条件 | WiFi レンタル |
受け取り期間 |
NNコミュニケーションズ | 20,000円 | なし | ◯ | 翌々月 |
GMOとくとくBB | 最大20,000円 | あり | ○ | 5ヶ月後 |
代理店Wiz | 最大20,000円 | あり 即日申し込み必須 |
○ | 6ヶ月後 |
株式会社ネットナビ | 最大20,000円 | あり | ○ | 翌々月 |
plala(ぷらら) | 15,000円 | オプション 加入必須 |
○ | 5ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | なし | ○ | 最短翌月 |
ドコモnet | 10,000dポイント | なし | − | 翌々月 |
@nifty | 20,000円 | なし | ○ | 8ヶ月後 |
DTI | 10,000dポイント | オプション 加入必須 |
- | 3ヶ月後 |
BIGLOBE | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
andline | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
hi-ho | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
Tigers-net.com | 10,000dポイント | なし | 〇 | 開通から翌々月後 |
SIS | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
エディオンネット | 10,000dポイント | なし | − | 開通から翌々月後 |
ic-net | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
BB.excite | 20,000 dポイント | なし | 〇 | 開通から翌々月後 |
SYNAPSE | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
楽天ブロードバンド | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
TIKITIKI | 20,000 dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
01光コアラ ※現在は新規受付終了 |
なし | – | ||
@ネスク | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
@T-COM | 10,000dポイント | なし | 〇 | 開通から翌々月後 |
TNC | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
AsahiNet | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
WAKWAK | 10,000dポイント | なし | – | 開通から翌々月後 |
@ちゃんぷるネット | 10,000dポイント | なし | ○ | 開通から翌々月後 |
ドコモ光のキャッシュバックはNNコミュニケーションズが一番オススメ!20,000円はいつ受け取れる?
引用元:NNコミュニケーションズ
- どこよりも高額なキャッシュバックがオプションなし|20,000円+2,000dポイント
- キャッシュバックの申し込みが非常に簡単
- 高性能ルーターが無料でレンタル可能
ドコモ光の申し込み窓口は断然代理店のNNコミュニケーションズからの契約が一番お得です。
NNコミュニケーションズはドコモの正規代理店なので安心して申し込むことができます。
申込みは他のプロバイダ公式から申し込む場合と同じでWEBページから簡単にできますし、特別な作業や手続きはありません。
NNコミュニケーションズがオススメなのは、NNコミュニケーションズの独自のキャンペーンを受けることができることです。
ドコモ光が一番お得に申し込めるNNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーン

引用元「NNコミュニケーションズ」
正規、NNコミュニケーションズからドコモ光に申し込んだ場合と他のプロバイダの@niftyの公式から申し込んだ場合の条件の違いは以下のとおりです。
徹底比較 | ドコモ光公式 | NNコミュニケーションズ | GMO |
キャッシュバック額 | 20,000dpt | 20,000円 | 20,000円 |
オプション未加入時 | なし | 20,000円 | 5,500円 |
工事費 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャッシュバック受取時期 | 翌々月 | 翌々月 | 5ヶ月後 |
NNコミュニケーションズの場合もキャッシュバックを満額受け取るためには、オプション加入など全く必要ありません。
多くのドコモ光窓口では『ひかりTV for docomo』や『DAZN for docomo』のオプション加入して最大20,000円のキャッシュバックキャンペーンを打ち出しています。
当サイトがおすすめするNNコミュニケーションズにおいては、オプション加入一切不要で、簡単に20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
煩わしいオプションへの加入が必要なく、高額なキャッシュバック20,000円+2,000dポイントを受け取ることができるのがNNコミュニケーションズです!
上記一覧で紹介した『オプション加入必須』の項目が表示されている窓口はほぼ同じ条件でDAZNやひかりTV、スカパーなどに加入する必要があります。
これがドコモ光の契約でNNコミュニケーションズをオススメする理由となります。
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光のプロバイダの『NNコミュニケーションズ』の特典が非常に魅力的
- 高速対応ルーターが無料でレンタルできる
- 自宅に訪問サポートをしてくれる
- セキュリティソフトが2年間も無料
Wi-Fiルーターが永年無料
光回線で必ず必要となるWi-FiルーターをNNコミュニケーションズは永年無料で利用可能に!
ルーターを取り付けて、お持ちのスマートフォン(もちろんパソコンなどもつなげられます)と接続設定をすることによって、ご家庭の中でのスマートフォン利用については、Wi-Fi環境で使えることになります。
もし、Wi-Fiルーターを購入する際はピンキリではありますが、それなりのお金がかかります。
購入価格はおおむね1万円ほど。
他のプロバイダはこのルーターを有料で貸し出しています。
ですが、NNコミュニケーションズでは8,000円~10,000円程度で販売しているルーターを、無料でレンタルしているのです。
訪問サポートが無料
NNコミュニケーションズの場合は、開通後にやらなければいけないとても煩わしい設定作業のサポートも無料で行ってくれます。
電話で話しながらではなく、ちゃんと自宅に担当者が来てくれて設定を行ってくれますので、機械や設定が苦手な方でも安心して契約することができます。
サポート内容については、
- インターネット回線の接続設定
- メールアドレスの作成(1アドレスのみ)
- 申込をしていれば、ひかりTVやdtvの初期設定
となっています。
設定サポートの無料サービスは1回限りですが、電話でのサポートは通年無料で行ってくれます。
なので、パソコンのことで困りごとがあっても解決に導いてくれますよ。
セキュリティソフトが1年間無料
最後にセキュリティソフトの1年間無料サービスです。
NNコミュニケーションズでは、McAfeeというマルチアクセスを採用していますが、このMcAfeeのマルチアクセスは、
- リアルタイムのウィルス対策
- マルウェア対策
- 迷惑メール対策
- ソフトウェアの脆弱性対策
などが搭載されているいわば充実の総合セキュリティソフトウェアです。
このセキュリティソフトを最大3台までの機器にインストールすることが出来て、さらに1年間は無料で利用可能。
ちなみに、インストールする機器によってできる内容が若干異なっていますので、この辺りも補足しておきたいと思います。
- ウィルス、マルウェア、ランサムウェアや不審なプログラムなどの阻止
- フィッシング対策、Webの安全性評価、Wi-Fi保護、パソコンの政敵化ツール
- 迷惑メール対策
- タブレットやスマートフォンの紛失や盗難対策
- データバックアップ・リストア
- アプリの安全性評価
- Wi-Fi保護
- バッテリーの最適化
Mac
- ウィルス対策
- ファイアウォール
- ネットワークマネージャー
- Webの安全性評価
iOS
- 紛失や盗難対策
- 他人に見られたくない写真や動画を保護するFile Protect
- Apple Watchサポート
これらを見ていただいてもわかる通り、しっかりしているセキュリティソフトであることは理解していただけるのではないでしょうか。
ドコモ光を一番お得に申し込むにはNNコミュニケーションズからの申し込みが一番オススメです。
ドコモ光のキャッシュバックはNNコミュニケーションズとヤマダ電機はどっちから申し込むのがお得?
ドコモ光は代理店を通した「ネット申し込み」や家電量販などの店舗で申し込む方法があります。
家電量販店の『ヤマダ電機』でもキャンペーンを行っているので、NNコニュニケーションズとの違いを比較してみましょう。
※ヤマダ電機のキャンペーンはSNSや店舗の情報を参考にしています。
ドコモ光 ヤマダ電機で契約予定
工事費無料 40000円分の商品券ゲットです— ひろしです(´・ω・`)ポケモンGO フォートナイト (@hiro_y_) June 24, 2021
うち、この間ヤマダ電機でドコモ光に乗り換えたら、3万円のJCBと2万分のDポイントもらってめっちゃ得した気分やったよ!家電とか一緒に買ったらもっとお得意だった気がする。案外電気屋の方がインターネットよりもサービスいいかも!
— みさみさ (@misa422) November 17, 2020
ヤマダ電機 | NNコミュニケーション | |
キャッシュバック |
|
現金:20,000円 |
---|---|---|
オプション条件 | 家電5万円以上購入時に 自社商品券使用可能 |
なし |
特典 | 工事費無料 |
|
受け取り時期 | 即日 | 2カ月後 |
ヤマダ電機のキャッシュバックは現金ではなく、JCB商品券です。
なかには5万円以上の高額キャッシュバックもありますが、ホームルーターの「home5G」や「ひかりTV for docomo」などのオプション契約が条件になります。
実店舗であれば、営業マンに色々と質問できるメリットはありますが、「携帯会社」の変更を勧められるといったことも…。
一方、NNコミュニケーションは複雑な条件なしで現金20,000円、ドコモ公式やプロバイダ(@niftyやSo-netなど)の特典をダブルで受け取れるので、結果お得になります。
電話で簡単申込できる、NNコミュニケーションがおすすめです。
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光をGMOからキャッシュバックを申し込むと無条件で満額もらえる?
ドコモ光はGMOから申し込むと最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、「最大20,000円」なので「最大」もらうための条件があります。
キャッシュバック | 適応条件 |
20,000円 | ひかりTV for docomo+DAZN for docomo |
---|---|
18,000円 | ひかりTV for docomo |
15,000円 | DAZN for docomoまたはスカパー(1,800円以上の商品) |
10,000円 | dTVまたはdアニメストア |
5,500円 | なし |
以上のようにオプション内容により金額が変動し、「条件なし」では3分の1以下の金額5,500円に。
もし、キャッシュバックを満額受け取りたい場合は月額のオプション料金が、基本料金に加えて毎月かかります。
- ひかりTV for docomo 2,750円/月
「ドコモテレビターミナル」の購入が必要で、金額は17,424円(ドコモショップ価格)。 - DAZN for docomo 3,000円/月
- スカパー 基本セット1,980円~/月
- dTV 550円/月
- dアニメストア 440円/月
満額の20,000円が条件なしでもらえるのは、「NNコミュニケーションズ」だけです。
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光のキャッシュバックはドコモショップで申請するともらえる?NNコミュニケーションズとどっちがお得?
引用元:NNコミュニケーションズ
ドコモ光はドコモショップで申し込んでもdポイントでもらうことができます。しかし、お得に契約できるのはNNコミュニケーションズです。
申込先 | 最大キャッシュバック額 | 適応条件 |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 20,000円+dポイント2,000ポイント | 公式サイトから |
ドコモショップ | 10,000dポイント | 「ドコモ光 1ギガ」プランを、新規または事業者変更の申込みした人 |
NNコミュニケーションズでは20,000円のキャッシュバックがあるのですが、ドコモショップでドコモ光を契約する場合、10,000dポイントとなります。
NNコミュニケーションズから申し込んだ方が実質20,000円もお得に、ドコモ光を契約することができるのです。
そして、注意してほしいのは追加オプションに入らないこと。
光回線のキャッシュバックには条件付のキャンペーンもあり、追加オプションに入ることによって満額のキャッシュバックを受け取ることができるというものです。
その分、NNコミュニケーションズは追加オプションなしで20,000円のキャッシュバックが受けられ、Wi-Fi無料貸し出しもあり、月々の支払いを安く抑えられますよ。
ドコモ光の代理店『ネットナビとNNコミュニケーションズ』はどっちがおすすめ?
次に、ドコモの代理店ネットナビとNNコミュニケーションズどっちがおすすめか見てみましょう。
結論からいうとNNコミュニケーションズがおすすめです。
ネットナビでは20,000円のキャッシュバックを受けようとすると、ひかりTV for docomoとDAZN for docomoのオプションに加入する必要があります。
NNコミュニケーションズは公式サイトのリンクから申し込むだけで20,000円のキャッシュバックがあるので、余計なオプションにお金を払う必要がありません。
キャッシュバック額だけをみても、やはりNNコミュニケーションズはおすすめですよ。
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光の代理店ネットナビはキャッシュバックが振り込まれないって本当?
SNSでは、ネットナビのキャッシュバックが振り込まれていないといった話があります。
しかし、SNS上では、ちゃんともらえている人もいました。
キャッシュバックされていない人にはどこか書類に不備があったのでしょう。
ネットナビでキャッシュバックを条件は以下でとても簡単です。
-
- オペレーターにキャッシュバックの申請をし、以下の内容が記載されたメールが送信されたことを確認お客様IDキャッシュバック申請手続きを行うサイトURL
キャッシュバック申し込み書(PDF)のURL - (1)に記載されたキャッシュバック申請サイトにアクセスし、お客様IDなどの情報を入力し、口座を登録
- (1)に記載されたキャッシュバック申込書をダウンロード・印刷し、内容を記載
- 開通工事の証明書として、開通工事後の業者からもらえる「工事完了受領書」のコピーか、開通工事前に送られる「開通の案内」のコピーを準備
- 工事が完了した翌月末日までに、(2)のキャッシュバック申込書+(3)の開通工事証明書を「株式会社ネットナビ ドコモ光キャッシュバックお申込み窓口」に郵送
- オペレーターにキャッシュバックの申請をし、以下の内容が記載されたメールが送信されたことを確認お客様IDキャッシュバック申請手続きを行うサイトURL
キャッシュバックを受け取れない理由として多いのが、申請時期を間違えることです。ネットナビでは工事から翌月までに書類を送るようになっています。
ドコモの正規代理店ですので、条件さえクリアすればキャッシュバックは受け取れます。
ただ、受け取れないという噂があるということは、条件が少々わかりにくいのかもしれませんね。
ドコモ光のキャッシュバックと併用可能な公式キャンペーン2022年6月最新
一番お得にドコモ光のキャッシュバックが受け取れるNNコミュニケーションズから申し込んだ際に、併用できるドコモ光公式のキャンペーンはこの2つ!
- 新規工事料金が無料
- ドコモ光セット割
- dポイントプレゼント
新規工事料金が無料
戸建て | 19,800円 |
---|---|
マンション | 16,500円 |
本来であれば光回線を開通のために必須でかかる新規工事費がドコモ光では無料になります。
戸建てになると約2万円の料金が完全無料になるのは大きいですよね!
ドコモ光は工事費が無料になるのですが、他の光回線の工事費実質無料は月額料金から工事費用を分割して割引しますよということ。
無料は無料でもドコモ光と他の光回線では意味が異なってきます。
ドコモ光のように工事費が完全無料の場合、万が一解約した場合でも工事費の残りをまとまって請求されることがないのでご安心ください。
ドコモ光セット割
料金プラン | 割引額/1台あたり | |
---|---|---|
5Gギガホ | ||
ギガホ | ||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | |
ステップ3:~5GB | ||
ステップ2:~3GB | ||
ステップ1:~1GB |
ドコモ光の光回線を契約するとドコモのスマホの携帯料金が、毎月最大1,100円割引されるのがドコモ光セットになります。
家族みんながドコモを利用している場合、毎月1,100円はかなり大きいですよね。
携帯のプランでファミリー割引グループに登録している家族なら最大20台まで割引を受けられることが可能です。
ただ、2021年3月から始まった『ahamo』はドコモセット割は対象外ですので注意が必要です。
dポイントプレゼントキャンペーン
ドコモ光公式サイトから申し込むと新規申し込みでは最大20,000pt、フレッツ光から転用では15,000ptもらえます。
ただ、ドコモ光公式サイトから申し込むよりも上記で紹介した正規代理店の『NNコミュニケーションズ』で申し込んだ方が20,000円現金で受け取ることができるのでドコモ公式から申し込むと損します。
さすがドコモというべきでしょうか、正規代理店から申し込んでも『2,000pt』のdポイントが自動で付与されます。
ただし、このdポイントは試用期間が決められているので出来るだけ早めに使うように注意が必要ですね。
ドコモ光の20,000dポイントいつ受け取れるの?
ドコモ光の公式サイトから受け取れるdポイントは利用開始月の翌々月に受け取れます。
しかし、このdポイントは6ヶ月間の有効期限があるので、ポイントが失効するまでに使用しましょう。
ドコモ光の申し込みの前に知っておくべきこと『料金プランや初期費用・エリア』
画像出典:NTTドコモ ホーム
大手携帯会社のドコモが展開しているドコモ光について、申込みをする前に確認しておきたい基本的なことをお伝えします。
ドコモ光は光コラボ
ドコモ光は光コラボレーション(光コラボ)サービスです。
光コラボとは、NTTのフレッツ光回線を他の会社が借り受けて、その会社の独自のサービスを加えて回線を提供する方法です。
光コラボとNTTのフレッツ光を比較すると
- 料金が安くなることがほとんど
- フレッツ光にはないサービスを受けることができる
- NTTの安定した回線を使うことができる
というメリットがあります。
特に、毎月支払う料金がかなりお得になることが多いので、多くの人が光コラボでインターネット回線を契約しています。
前置きが長くなりましたが、ドコモ光はそんなコラボ光の中でも人気があるサービスです。
料金は以下のようになっています。
戸建 | 集合住宅(マンション) | |
ドコモ光(1Gbps) | 5,720円〜5,940円 | 4,400円〜4,620円 |
ドコモ光の月額料金は選ぶプロバイダによって微妙に変わります。プロバイダについては、後でしっかりと説明しますね。
さらにドコモのスマホを使っている人には割引があるので、上の料金よりもさらに安く使うことができます。
なお、2020年4月から、フレッツ光が最大通信速度10Gbpsのサービスを開始することに伴い、ドコモ光でも東京都の一部地域からサービスが始まります。
ドコモ光が繋がる対象エリア
画像出典:新規契約 | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光をいくら検討したところで、自宅がドコモ光のエリア内でなければ、契約することができません。
ドコモ光の回線はフレッツ光を利用しているので、フレッツ光のエリアに準じています。
サービスエリア内かどうかの確認は、ドコモ光のページから行うことができず、NTT東日本、またはNTT西日本のページから確認します。下の表で自宅が東/西、どちらのエリアか確認して、検索をしてください。
NTTの東日本エリア | NTT西日本エリア |
北海道、青森県、山形県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、長野県、山梨県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県 | 富山県、石川県、福井県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県、京都府、大阪府、広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
一点だけ注意して欲しいのが、自宅がエリア内だった場合でも、検索結果ページからはドコモ光には申し込むことができません。
そのまま申し込んでしまわないようにしましょう。
ドコモ光はあなたのマンションは対応している?マンションの配線方式をチェック
マンションの場合でも、上の検索フォームから確認ができます。
しかし、検索の結果、ドコモ光のエリア内であっても、自宅のマンションの設備によっては、1Gbpsの高速通信を使うことができないことがあります。
マンションの光回線の配線方式には「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」の3種類があります。
方式 | 最大速度 | 備考 |
光配線方式 | 1Gbps | 各戸まで光回線で接続する |
LAN配線方式 | 100Mbps | 各戸までLANケーブルで接続する |
VDSL方式 | 100Mbps | 各戸まで電話線を使って接続する |
光配線方式に対応しているマンションの場合は、最大1Gbpsで通信ができますが、LAN、VDSL方式の場合は、最大でも100Mbpsの速度しか出ません。
基本的に、自宅がどの方式に対応しているかは、検索結果で表示されます。以下はNTT西日本エリアで検索をした場合の一例です。
画像出典:サービス提供エリア確認・お申し込み | フレッツ光公式 | NTT西日本
しかし、中には「マンションの管理会社に確認をして下さい」という結果が表示されることもあります。
確実に調べたい場合は、マンションの管理会社に確認をするか、ドコモ光のインフォメーションで確認してください。
ドコモ光のお申込み/ご相談 | ドコモ光 | NTTドコモ
※上記のフォームから申し込むとオペレーターから折り返しの電話がきます。
ドコモ光のプロバイダの選び方
ドコモ光のエリア内であることが確認できたら、次は契約をするプロバイダを決めていきます。上記でご紹介したように当サイトでは「NNコミュニケーションズからの申し込み」をオススメしています。
プロバイダとは光回線を通してインターネット接続をする役目を担っている会社のことです。
ドコモ光の場合24種類ものプロバイダの中から自分で好きなものを選ぶことができます。
選べる自由がある一方で、これだけ種類があると逆にどれを選んだらいいのかわからなくなってしまいますね…。
プロバイダを選ぶ際に抑えるべき3つのポイント
インターネット回線のために必須のプロバイダの種類が多いので既に混乱状態の人も多いでしょう。
しかも、プロバイダをどこにするかはドコモ光自体の満足度を大きく左右する重要な選択です。
でも、安心してください。プロバイダを選ぶ際には見るべきポイントたったの4つ!一つずつ整理していけば、オススメできるプロバイダも限られてきます。
確認すべきポイントは3つだけ。
- 毎月の料金
- IPv6への対応
- ルーターの無料レンタルの有無と種類
毎月の月額料金
24種類のプロバイダはタイプAとタイプBに分かれています。
タイプAとタイプBでは月額料金の差額200円があり選べるプロバイダが変わります。
ただし、料金が200円高いタイプBのプロバイダだからといって速度が速くなるなどのメリットは一切ありません。
この記事では少しでも安く使えることができる「タイプA」からおすすめのプロバイダを紹介しています。
料金タイプ | 戸建 | 集合住宅 (マンション) |
選べるプロバイダ |
タイプA | 5,720円 | 4,400円 | ドコモnet、GMOとくとくBB、 plala、@nifty、DTI、BIGLOBE、 hi-ho、Tigers-net.com、ic-net、 andline、エディオンネット、SIS、 BB.excite、SYNAPSE、@ネスク 楽天ブロードバンド、TIKITIKI |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 | OCN、@T-COM、TNC、AsahiNet、 WAKEAK、@ちゃんぷるネット |
IPv6(v6プラス、IPv4 over IPv6)への対応
「v6プラス」または「IPv4 over IPv6」とは、回線の混雑を避けて通信ができる新しい技術です。
簡単にいうと速い速度で安定期にインターネットを繋ぐことができるということ。
すごく簡単に説明をすると、新しい通信規格「IPv6」では、「IPoE」という混雑が少ない通信方式を使うことができます。
v6プラス(またはIPv4 over IPv6)は、IPv6を活用してIPoE接続を利用することにより、混雑しやすいポイントを避けて、快適な通信を実現する技術です。
これから光回線を契約するのであれば、v6プラスに対応したものを選ぶことが、快適な通信を得るための必須条件です。
v6プラスを実際に使ったユーザーからは、ほとんどいい話しか聞かれない程、体感速度、実測ともに効果がある接続方法です。
ルーターの無料レンタルの有無と種類
プロバイダによってはルーターを無料でレンタルしてくれます。ルーターの購入費用が浮くのは助かりますね。
ルーターの性能は、回線の体感スピードに直接影響を与えるので、少しでもいいものを使いたいところです。また、v6プラスの接続をするためには、「IPv6対応」のルーターが必要になります。
GMOとくとくBBは上記の抑えるべきポイントを全て満たしているオススメのプロバイダ
- 月額料金の安いタイプA
- 高速通信のIPv6対応
- 高速対応ルーターが無料でレンタルできる
- 自宅に訪問サポートをしてくれる
- セキュリティソフトが2年間も無料
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光の申込から工事までの流れ
引用元:NNコミュニケーションズ
それでは、NNコミュニケーションズのドコモ光を申し込んでから開通するまでの実際流れについて見ていくことにしましょう。
ドコモ光からの申し込みは5つのステップでインターネットが開通しますが、工事などの期間を考えると1ヶ月前ぐらいから最低でも準備を始めたいですね。
ドコモ光の申し込み
申込は、先ほどから案内しているキャッシュバックなどのキャンペーンを適用するためには、所定のフォームもしくは電話をかけるかの二つしかありません。
申込フォームは、こちらからになりますので、ここに指定された内容を入力してもらうと、後程NNコミュニケーションズから折り返しの電話がかかってきます。
ネットで申し込みをすると、折り返しの電話が来ます。
料金プランなどについて提案やキャンペーンや特典などの案内をしてくれますので、その辺りを聞いていただいて正式申し込みになります。
工事については、電話で工事日調整の手順の案内もあります。
ドコモ光の工事日を決める
工事日の決定はNNコミュニケーションズに申し込みをした後に、ドコモ光サービスセンターに直接電話をし、みなさん自身で工事日の調整を行います。
電話番号は、0120-766-156・15715(ドコモ携帯)です。
営業時間は、午前10時から午後8時まで年中無休です。
工事日が決まると、ドコモから「開通のご案内」の書面が届きますので、それを確認して工事当日を迎えることになります。
工事日を決める際には、日にちは確定するのですが、時間はこの時点では決めることが出来ません。
時間は、次の4つの内からいったん決めることになります。
- 9時から12時
- 13時から15時
- 15時から17時
- フリー(いつでもOK)
もし、どうしても都合が悪いという場合は、最悪前日までであれば、変更ができますので、光サービスセンターに電話をして工事日変更の手続きをしていただきたいです。
ドコモ光の開通工事
工事日の当日は、自宅に訪問する前に何時に訪問する旨の連絡が電話で行きますので、そこで最終的な時間調整がされます。
電話は工事関係者の都合でかけてくる場合が多いので、いつ電話がかかってくるか分かりません。
もし、電話がかかって空いている時間で調整できればよいですが、どうしても無理な方は「この時間」と強く主張しましょう。問題はありません。
工事は戸建住宅においては、約2時間程度かかりますし、集合住宅においては、30分から1時間程度かかりますので、そのくらいの時間は見ておくようにしましょう。
そして、工事が終わったら、接続のための設定が必要です。
その時に「わからない」や「マニュアルを紛失してしまった」などの場合は、こちらを参考にしてください。
それでもどうすることが出来ないということであれば、サポートセンターに問合せましょう。
- 0120-766-156(無料)
- ドコモのケータイから15715
短縮:3
営業時間:10~20時(年中無休)
サポートセンターに電話をすると、音声ガイダンスが流れますので、短縮番号3を押します。
おたすけロボットならば24時間対応してくれるので、便利です。
おたすけロボットをクリックして、該当問題を選択するか、内容を入力してください。

引用元「ドコモ光おたすけロボット」
これでもどうしても解決しないということであれば、後日になってしまいますが、先ほどご紹介した1回のみ無料で来てくれる訪問サポートを利用しましょう。
ドコモ光をNNコミュニケーションズからキャッシュバックを受け取る手順と申請方法
引用元:NNコミュニケーションズ
WEBでの申し込みが完了すると、契約確認の電話がかかってきます。
ドコモ光の申し込みが終わりと同時にキャッシュバックの受け取り口座を口頭で聞かれます。
そこで、口座情報をお伝えすればキャッシュバックの申請が完了です!
最終的な手続きはドコモ光開通後、翌々月がキャッシュバック振り込まれて完了となります。
20,000円の現金のキャッシュバックが入金されるというメリットは大きいので、確実に手続きを行ってくださいね。
ドコモ光×NNコミュニケーションズはキャッシュバックの受け取りメールがこないことはある?
他の代理店やプロバイダではドコモ光のキャッシュバックの申込後に、登録したメールアドレスへキャッシュバック受け取りの連絡がきます。
しかし、NNコミュニケーションズでは、申し込み時に電話で申請が完了するので、改めて完了メールはきません。ですが、キャッシュバックをもらえるので心配ありません。
手続き簡単で、貰い忘れの心配がないですよ。
ドコモ光のキャッシュバックに関するQ&A
では、ドコモ光に関するよくある質問をQ&A方式でお答えしていきます。
Q&A ドコモ光のプロバイダ変更や乗り換えは出来る?
ドコモ光はいつでもプロバイダの変更は可能です。
プロバイダを変更するのは1か月単位でいつでも変えることは出来ます。
プロバイダを変えることについては、解約金などは一切かかりませんが、変更手数料として1回当たり3,300円がかかります。
あと、今回のようにGMOとくとくBBのプロバイダを利用していて、別のプロバイダに変更する場合は、レンタルで借りているWi-Fiルーターなどのものはすべて返却しなければいけません。
あくまでも、レンタルしているのはドコモからレンタルをしているということではなく、プロバイダからレンタルをしているので注意が必要です。
Q&A ドコモ光を解約すると解約料金はいくら?
ドコモ光の解約に関わる料金は以下の通り。
契約期間:2年間(自動更新) 更新月:契約開始から24・25・26か月目の3ヶ月間 | |
戸建住宅 | 14,300円 |
集合住宅 | 8,800円 |
ドコモ光は他社と異なり、解約金がかからない更新月と言われる期間が携帯電話と同じように「契約満了月の24ヶ月目から3ヶ月間」と長くとられています(ちなみにソフトバンク光は、24ヶ月目だけです)。
ただ、戸建住宅の解約金は他社と比べても少々割高になっていますので、ご注意ください。
逆に、集合住宅は8,800円とかなり割安になっていますので、解約は他社と比べてもしやすいのかもしれません。
Q&A ドコモ光を引っ越し先で使う場合は?
ドコモ光を引っ越し先でも利用したいという場合は、移転の申し込みをすることによって、継続して利用することが出来ます。
しかし、移転に際しては、手数料や工事料がかかりますので、確認していただきましょう。
項目 | 金額 |
移転事務手数料 | 2,200円 |
工事費(戸建住宅) | エリア内: 9,900円 エリア外:19,800円 |
工事費(集合住宅) | エリア内:8,250円 エリア外:16,500円 |
光電話移転(現在も使っている場合) | 2,200円 |
※テレビオプションの設置がある場合は別途テレビ接続工事料がかかり、内容によってですが、33,000円から55,000円程度かかることがありますので確認が必要です。
上記の「エリア内」「エリア外」は移転先が同じ東日本・西日本か、エリアが変更するかどうかです。
こちらは「ドコモ光が繋がる対象エリア」で移転先を確認してください。
また、集合住宅の8,250円というのは、最初の工事費のところでも触れたように、以前の住人の方がNTT系の回線を使っているかどうかで決まります。
利用していなければ8,250円かかりますが、利用があれば派遣なしの工事で2,200円です。
移転費用は事務手数料は必ずかかりますので、工事費+事務手数料で4,400円~となります。
移転ではない方が安く済むこともある!?
ここで、ぜひ触れておきたいことがあるのですが、移転の場合はキャンペーンの適用がなく、お金がかかってしまいます。
それは、仕方ないことではあるのですが、もし
- 今持っているプロバイダーのメールアドレスは使っていないし、変わっても問題がない
- 固定電話(光電話)の番号が変わっても問題ないor遠隔地に引っ越しをするからどっちにしても電話番号が変わる
- もう今はお金になる価値もないし、電話加入権がなくなってもいい
というような場合には、よい方法があります。
それは、今の契約を解約して新規に申し込みなおすということです。
これを解約新規と呼んでいます。
例えば、解約新規で申し込んで、電話番号も変わってよいという場合はキャンペーンが適用になり、以下のようになります。
ぷららのキャンペーンを使った場合
移転 | 解約新規 |
移転事務手数料:2,200円 | 解約金:14,300円(集合住宅8,800円) |
工事費:戸建9,900~19,800円(集合8,250~16,500円) | 工事費:無料 |
電話移転:2,200円 | 電話工事(新規番号):1,100円 |
事務手数料:3,300円 | |
dポイント:2,000ポイント | |
キャッシュバック:20,000円 | |
合計費用:14,300円(集合12,650円) | 合計費用:22,000円、還元:22,000円相当 |
移転の場合は、タダお金を支払って終わってしまいます。
解約新規にした場合一時的にお金は17,600円(解約金や事務手数料など)出てしまいますが、後日dポイントで2,000円分・キャッシュバックで20,000円が戻ってきます。実際に払った分のお金はすべて戻ってくるということになり実質0円で引っ越しできてしまうんです。
ただ、何度も言いますが、上の3つの条件がクリアできるのであれば、圧倒的に解約して新規で契約した方がお得になることは間違いありません。
ちなみに、契約更新月(解約金がかからない期間)であれば、解約金もかからず解約できるわけですから、キャッシュバックもほぼ丸どりできてしまうということになりますので大変お得です。
Q&A ドコモ光をビックカメラやヤマダ電機などの店舗や店頭で申し込みのキャッシュバック?
店頭での申し込みはどうしても実店舗の維持費、人件費などを考えると出費が大きいため高額なキャッシュバックやキャンペーンは行うことが難しいと言えます。
基本的にはネットからの申し込みの方がお得にドコモ光を契約することができます。
Q&A ドコモ光をキャッシュバックが期限切れだともらえない?OCNのプロバイダもだめ?
残念ですが、ドコモ光ではキャッシュバック受付けメールを見逃してしまい期限切れになってしまうと、キャンペーンを受け取ることができません。
ドコモ光forOCNはメール配信から60日間と有効期限があるので注意が必要です。
キャッシュバックを確実に受け取りたい方は、キャッシュバック受け取り率100%のauひかりかソフトバンク光がおすすめ!
Q&A ドコモ光をキャッシュバックが振り込まれないことはある?NNコミュニケーションズは大丈夫?
ドコモ光の場合、折り返しの電話で、担当者にキャッシュバックを利用することを伝えるが必要になってきます。
ここを怠ってしまいキャッシュバックの受け取り条件を満たさないために受け取れないことはありますが、公式サイトのある手順通りにすれば、キャッシュバックキャンペーンが受け取れないことは間違いなくありません。
Q&A ドコモ光のキャッシュバック申請の管理番号はある?
ドコモ光を申し込むと契約IDとして管理番号が振り分けられます。
引用元:ドコモ光
上記の画像のように『CAF/COP』から始まる番号が振り分けれらます。
契約書は今後、使用する可能性があるので大事に保管しておきましょう。
Q&A dポイントはどうやったら使えるの?
このdポイントをどうやって使うかはなかなかわからないという方もいるのではないでしょうか。
先ほども申し上げた通り、dポイントには2種類あります。
- 通常dポイント
- 期間・用途限定dポイント
これらの違いを少し触れますと、通常dポイントは、毎月の携帯やインターネットなどのドコモに対して支払いをする金額に応じて払い出しをされるポイントを指し、有効期間が4年間です。
このポイントは、マクドナルドやローソンなどでポイントを使ってお買い物をすることが出来ます(タバコなど一部利用できない商品もあります)。
また、この通常dポイントの強みは、ドコモの携帯電話料金や、データ通信の通信量がオーバーして速度制限がかかってしまった際に、1Gあたり1,100円を払うのですが、その料金にも充当させることが出来ます(しかも、1円単位で)。
ですから、この通常dポイントはお金みたいなものです。
一方で、期間・用途限定dポイントは、この電話料金など直接支払いなどお金になりうるものには使えず、お買い物で使うものと考えてください。
簡単に行ってしまえば、期間・用途限定dポイントは、1円単位で使うことが出来るプリペイドカードや商品券のようなものです。
基本的にはお買い物で使うものですが、コンビニだけではなく今は、Amazonのお買い物にもこの期間・用途限定dポイントを使うことが出来ますので、かなり便利に使ってもらうことが出来ると思います。
Q&A ドコモ光電話とは?
ドコモ光電話は光回線とセットで契約ができる固定電話の回線です。
基本料金は500円とお手頃な価格で使うことができます。
3分あたりの料金 | ||
固定電話 | 8.8円 | |
携帯電話 | ドコモ | 17.6円 |
ドコモ以外 | 19.8円 |
Q&A ドコモ光でテレビは見れる?
ドコモ光には豊富な映像系のサービスがあります。
- ひかりTV for docomo
- ドコモ光テレビオプション
- スカパー!
他にもDAZNなどの専門チャンネルもオプションとして多数揃えています。
「ひかりTV for docomo」と「ドコモ光テレビオプション」の違いが、名前だけでは分かりにくいので、簡単に説明します。
ひかりTV for docomo
画像出典:ひかりTV for docomo
約80の専門チャンネル、約13万本のビデオオンデマンドが月額2,750円で見放題のサービスです。
ひかりTV for docomoを利用の際は「ドコモテレビターミナル」や「ドコモテレビターミナル002」の購入が必要です。レンタルでは月額550円、購入では17,424円(ドコモショップ価格)かかります。
2年契約の場合、更新月以外に解約すると3,850円かかるので、注意しましょう。
ドコモ光テレビオプション
画像出典:ドコモ光テレビオプション | ドコモ光 | NTTドコモ
アンテナなしで地デジやBSを視聴することができるサービスです。ドコモ光ユーザーは825円でオプションに加入ができます。
アンテナが不要なので悪天候に強く、どの部屋でもテレビを楽しめるというメリットがあります。
ただし、仮に2台〜4台で視聴をしようと思った場合、初期工事費用だけでも28,160円という高額な手数料がかかります。
現在、アンテナでテレビを視聴しているのであれば、特に選ぶ必要はないオプションでしょう。
Q&A ドコモ光の30,000ptのキャッシュバックはいつまで?まだもらえる?
以前は、上記のように30,000ptのキャンペーンをしていましたが、2022年6月現在であれば最大20,000ptになります。
このようなキャッシュバックやキャンペーンの料金については毎月変動する可能性があるので最新の情報をチェックするようにしたほうがいいですね。
Q&A ドコモ光のキャッシュバックに関する問い合わせ先一覧
WEB相談受付(24時間受け付け)
※フォームの入力後に担当オペレータから電話がある
ドコモインフォメーションセンター(9時〜20時)
・ドコモ携帯電話から 151
・一般電話から 0120-800-000
ドコモ光のキャッシュバックのまとめ
2022年6月のドコモ光のキャッシュバックをお得に受け取れるのは『NNコミュニケーションズ』から!
NNコミュニケーションズからドコモ光に申し込むと、これだけの特典が受けられます。
- 最高額の20,000円がオプション加入なし
- dポイント2,000円分
- キャッシュバックが電話または、メールの簡単申し込み
- 約2万円の新規工事費が無料に!
- 高速ルーターレンタルが永年無料
- セキュリティソフトが1年間無料
- 初期設定などで活躍する訪問設定が無料
これだけの特典を複雑な申し込み条件なし・オプション加入なしで受けれるのはドコモ光正規代理店の『NNコミュニケーションズ』だけ。
ドコモ光の契約を考えている人はNNコミュニケーションズからの申し込み一択になります。
\最大20,000円キャッシュバック/
コメント