UQモバイルからおすすめの乗り換え先5選|ahamoやLINEMOが使いやすい!

UQモバイル 乗り換え先

UQモバイルよりもっと安い格安スマホに乗り換えたい」「UQモバイルの料金プランと同じくらいで、もっと通信が安定しているところに変えたい」など、スマホの回線契約についてこんな悩みを抱えている方も多いですよね。

この記事では、UQモバイルを契約している方に向けて、UQモバイルから乗り換える際のおすすめの乗り換え先や、改めて意識すべきUQモバイルのデメリットを紹介します。

さらにUQモバイルから乗り換える際に注意すべき点や、乗り換えの手順についても解説します。

UQモバイル 乗り換え先

7月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

本記事で紹介するおすすめの格安スマホは以下のとおりです。

キャリア料金プラン(税込)特徴

楽天モバイル

  • 〜3GB:1,078円
  • 3GB〜20GB:2,178円
  • 20GB〜:3,278円
  • 月額3,278円(税込)でデータ無制限
  • 専用アプリ利用で通話無料
  • 最新iPhoneの取り扱いあり

LINEMO

  • LINEMOベストプラン(~3GB):990円
  • LINEMOベストプラン(3GB~10GB):2,090円
  • LINEMOベストプランV(30GB):2,970円
  • シンプルなプランで分かりやすい
  • 高品質なソフトバンク回線
  • LINEギガフリーでLINEのデータ消費量ゼロ

ahamo

  • 30GB:2,970円

大盛オプション(+80GB:1,980円)あり

  • 安定・高品質のドコモ回線
  • 5分以内の国内通話料無料
  • 海外利用も追加料金なし

ワイモバイル

  • シンプル2 S(4GB):2,365円(割引適用で1,078円)※
  • シンプル2 M(30GB):4,015円(割引適用で2,178円)※
  • シンプル2 L(35GB):5,115円(割引適用で3,278円)※

※おうち割光セット+PayPayカード適用時

  • ソフトバンク回線の利用が可能
  • データシェアプランあり
  • ショップサポートも充実

mineo

  • 1GB:1,298円
  • 5GB:1,518円
  • 10GB:1,958円
  • 20GB:2,178円
  • 50GB:2,948円

※音声通話+データ通信(デュアルタイプ)の料金です。
※「マイそく」プランはこちら

  • 1GBから選べるプラン設定
  • 3大キャリアの回線から選べる◎

7月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

この記事を読むことで、UQモバイルから乗り換えるべき理由や迷わない乗り換えの心構えを知ることができます。UQモバイルから他社への乗り換えを検討している方は、ぜひチェックしてください。

UQモバイル最新ニュース

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセールでは、Android端末がお得に購入可能です。

  • BASIO active2:3,850円割引
  • Samsung Galaxy A25 5G:15,950円割引

7月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

適用条件は機種ごとに異なるので、詳細は必ずUQ mobileオンラインショップより確認してください。なお、対象機種は変更となる可能性があります。欲しい機種がキャンペーンの対象となっていたら、なるべく早く申し込むことをおすすめします。

目次

UQモバイルからおすすめの乗り換え先|LINEMO・楽天モバイル・ahamo・mineo・ワイモバイル

UQモバイル 乗り換え先

価格はすべて税込表記です。
7月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

まずは、UQモバイルからの乗り換えを考える際におすすめの乗り換え先を紹介します。「UQモバイルに近いけれど、もっとお得に使いやすい」という乗り換え先候補を厳選しました。

おすすめの乗り換え先
  • 楽天モバイル|データ無制限が3,278円
  • LINEMO|LINEのデータ消費ゼロ
  • ahamo|30GBが2,970円の格安で使える
  • ワイモバイル|セット割やデータシェアプランでお得
  • mineo|3大キャリアから回線が選べる

以上の5社を順番に紹介していくので、気になるところをチェックしてみてください。

楽天モバイル|データ無制限が3,278円

ドコモ、au、ソフトバンクに続く第4のキャリアとしてサービスを開始した楽天モバイル。厳密には格安SIMやサブブランドではなく、自社回線を持つキャリアに位置付けられています。しかし、データ使い放題プランの安さから、格安SIMやサブブランドに並んで新しい選択肢として広がりを見せています。

楽天モバイルの特徴は以下のとおりです。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 月額3,278円でデータ使い放題
  • 専用通話アプリからの発信なら原則国内通話無料
  • iPhone15シリーズ購入でポイント還元がお得

まずは基本情報から見ていきましょう。

月額3,278円でデータ使い放題

引用元:楽天モバイル公式ページ

楽天モバイルは、データを使った分に応じて支払金額が変わる従量制を採用しており、上限は無制限。割引がなくても月額3,278円で無制限使い放題になります。

Rakuten最強プラン3GBまで20GBまで無制限
月額基本料金1,078円2,178円3,278円
最強家族プログラム110円割引
月間通信量無制限

楽天モバイルの料金プランは、Rakuten最強プランのみのワンプランです。使ったデータ量により支払金額が変わるので、あまり使わなかった月は安く済ませたいなど月々のデータ使用量にムラがある人におすすめです。

20GB使ったあとは、100GB使っても200GB使っても定額の3,278円で利用できます。テザリングも無料でできるので、ポケットWi-Fiや自宅のインターネット使用を一回線にまとめたいときにも便利ですよ。また、いわゆる家族割の『最強家族プログラム』の提供が開始され、グループ加入者は毎月110円割引されます。

楽天モバイルはパートナー回線としてau回線を利用していましたが、順次切り替えを行っています。切り替え時期にあたるため、場所によっては繋がりにくいこともあるでしょう。契約時は回線の繋がりを確認して楽天モバイルへ機種変更するのがおすすめです。

専用通話アプリからの発信なら原則国内通話無料

楽天モバイルは、国内通話料金が無料になるRakuten Linkという専用通話アプリを提供しています。Rakuten Linkを使えば、今使っている電話番号のまま、国内通話は原則かけ放題です。通話相手がRakuten Linkを使用していない場合や、相手が固定電話の場合も対象になります。

さらに、Rakuten Linkでの通話にはデータ使用量のカウントもないので、楽天モバイルの通話無料を利用してたくさん電話をしたい人はぜひ検討してみてください。

iPhoneがお得に買える

楽天モバイルのキャンペーンは、iPhoneの取り扱いが豊富なことも特徴の1つです。最新のiPhone15シリーズを、下取りやポイントバックを利用してお得に購入することも可能です。

引用元:楽天モバイル公式

楽天モバイルでは、対象iPhone購入で最大36,000ポイント還元されるキャンペーンを開催しています。

iPhoneトク得乗り換え!
特典
  • 最大36,000ポイント還元
条件
  • 初めてのプラン申し込み
  • 一括または24回払いで対象iPhone購入
  • プランの利用開始
  • Rakuten Linkで10秒以上通話
期間2024年2月21日~終了日未定

    こちらのキャンペーンはエントリー不要。条件を達成していれば自動でポイント還元対象になります。条件にある「Rakuten Linkで10秒以上通話」は、意外と忘れてしまいがちなので注意しておきましょう。とてもお得にiPhoneを購入するチャンスなので、ぜひ利用してみてくださいね。

    スマホ料金が安くなるキャンペーン

    楽天モバイルの評判

    楽天モバイルの三木谷キャンペーンはこちら

     

    LINEMO|LINEギガフリー

    LINEMOは、ソフトバンク系列のオンライン専用格安スマホです。2023年に3年連続顧客満足度調査で1位を獲得し、格安SIMの中でも非常に高い評価を得ています。

    LINEMOの特徴は以下のとおりです。

    LINEMOのおすすめポイント
    • シンプルな2プラン
    • 高品質なソフトバンク回線
    • LINEのトーク、音声通話・ビデオ通話のデータ消費なし
    • 手続きはすべてオンラインで完結

    まずは基本情報から見ていきましょう。

    シンプルなプラン

    LINEMOベストプラン、LINEMOベストプランVというLINEMOは料金プランを展開しています。

    LINEMOLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
    データ容量~3GB3GB~10GB30GB
    月額料金990円2,090円2,970円
    通話料金20円/30秒5分以内の国内通話無料

    LINEMOには、学割や家族割といった条件の複雑な割引プランはありません。UQモバイルと比較すると、割引プランを使わなくても基本料金から安いので、誰でもリーズナブルに使えるのがうれしいですね。UQモバイルからLINEMOに乗り換える場合は、UQモバイルの自宅セット割やUQ親子応援割適用中と同じ月額料金で利用することができます。

    30GB以上の大容量プランはありませんが、1GBにつき550円でデータ容量を追加購入可能です。UQモバイルのデータ追加購入は500MB/550円なので、これに比べればLINEMOはお得です。

    LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話のデータ消費なし

    LINEMOでミニプランまたはスマホプランに契約すると、LINEギガフリーという無料オプションに加入できます。LINEギガフリーは、LINEアプリのトークや音声通話・ビデオ通話などをギガ消費ゼロで利用できるオプションです。

    LINEアプリで2時間ビデオ通話をすると約1GBのギガを消費しますが、LINEギガフリーに加入すればデータ容量を気にすることなく音声通話やビデオ通話を楽しめます。さらにLINEギガフリーを使用すれば、月々のデータ容量を使い切ってもLINEアプリは速度低下無しで利用することも可能です。

    高品質なソフトバンク回線

    LINEMOは、ソフトバンクのサブブランドとしてソフトバンク回線を使用しています。キャリアの高品質な回線を、格安で使えるのはうれしいですよね。さらに、一部地域限定ではありますが、高速の5G通信にも対応しています。今後対象エリアが順次拡大されていくということなので、格安で5Gも使いたいという方は必見です。

    もちろんサブブランドとはいえ格安スマホなので、お昼どきや通勤時間帯など、たくさんの人がスマホを使う時間帯には速度制限がかかることもあります。混雑時間帯の速度制限はLINEアプリも対象なので、その点は注意が必要です。

    手続きはすべてオンラインで完結

    LINEMOは実店舗がなく、契約や手続きはすべてオンラインで行います。店頭に行くのが面倒な方や自分で手続きを済ませたい方にとっては便利ですね。なお、ソフトバンクショップや同じソフトバンク系列のワイモバイルショップは利用できないので注意しましょう。UQモバイルのカウンターやショップを利用していた方はネックに感じるかもしれませんね。

    契約後の手続きや問い合わせはオンライン上のMy Menuで、契約前の疑問点や相談も公式サイトからチャットで問い合わせることができるので、気になる方は利用してみてください。

    最新のLINEMOキャンペーン情報

    LINEMOの公式サイトから詳細を確認

    https://www.linemo.jp/

    LINEMOの評判

    LINEMOの機種変更

    ahamo|30GBが2970円の格安で使える

    続いては、ドコモの新料金プランとして2021年に誕生したahamoです。位置づけとしてはドコモの料金プランの一つですが、auでいうところのUQモバイル(サブブランド)とpovo(格安プラン)の中間のようなサービス提供をしています。

    ahamoの特徴は以下のとおりです。

    ahamoのおすすめポイント
    • 30GBプランが格安の2,970円
    • 110GBまで使える大容量オプション
    • 最新スマホや最新iPhoneが購入できる
    • 安定・高品質のドコモ回線
    • 海外利用も追加料金なし

    ahamoには、3GBや5GBといった小容量プランはありません。毎月ある程度データ容量が必要な方や、時々は大容量プランを使いたい方におすすめの料金プランです。まずは基本情報から見ていきましょう。

    30GBプランが格安の2,970円

    ahamo基本的にデータ容量30GBのみのワンプランです。

    ahamo
    月額基本料金2,970円
    月間通信量30GB
    速度制限中の通信速度1Mbps
    データ追加1GB/550円
    通話オプション5分以内の国内通話が無料
    (超過後30秒/22円)
    テザリング無料

    小容量プランや家族割などがないahamoですが、30GBのプランに5分以内の国内通話無料がついて月額2,970円と同内容の他社プランと比較するとかなりお得ですね。毎月ある程度のデータ容量が必要で、さらに電話も使いたいという方におすすめのプランです。

    110GBまで使える大容量オプション

    ahamoには、毎月のデータ容量を110GBに増量できる大盛りオプションもあります。

    ahamo大盛り
    月額基本料金+1,980円(合計4,950円)
    月間通信量+80GB(合計110GB)

    ahamo大盛りは、基本のahamoプランに追加して利用できるデータ増量オプションです。

    110GBで4,950円というと決して超格安というわけではありません。しかし、ahamo大盛りが素晴らしいのは当月適用で110GBまで増量できるところです。ahamoのプラン(30GB)から4GB以上オーバーするなら1GBを都度購入するよりも大盛りを適用してしまった方がお得です。

    加入時に『当月末で廃止』と『翌月適用』が選べるので、今月はちょっとピンチというときには『当月末で廃止』で加入しておけばうっかりの解約忘れもなく安心できますよ。

    最新スマホや最新iPhoneが購入できる

    ahamoではSIM契約だけでなく、最新のスマホやiPhoneを購入することが可能です。ahamoでは、最新のiPhone15シリーズも取り扱っているので、端末をセットで買いたい方や最新スマホ・最新iPhoneが確実に使える格安プランに加入したいという方にもおすすめです。もちろん端末の動作確認もされているので安心ですよ。

    安定・高品質のドコモ回線

    ahamoの料金プランはドコモのプランの一つという位置づけなので、高品質なドコモ回線を利用できます。4G LTEだけでなく5Gにも対応しているため、対象エリア内では快適な高速通信を利用できます。

    また、公式によるとahamoは時間帯による速度制限を行っていないということです。ahamoに乗り換えるといつでも快適に利用できるのはうれしいですよね。

    海外利用も追加料金なし

    ahamoは海外追加料金なしで91の国と地域でデータ通信を利用可能です。ただし、ahamo大盛りを契約している場合でも、海外での利用は30GBまでなので注意が必要です。30GBを超える利用は、通信速度が1Mbpsに落ちるほか、海外利用が15日を超えると通信速度が128kbpsまで下がるので過信は禁物です。

    とは言え、UQモバイルをはじめとしたサブブランドや格安SIMでは海外利用が有料オプションであることが多いのが実状。短期の海外出張や海外旅行に行くことが多い人はahamoのキャンペーンを利用し検討してみてください。

    最大10,000dポイント還元

    ワイモバイル|セット割やデータシェアプランでお得

    ワイモバイルソフトバンクのサブブランドです。UQモバイルと同様にて店舗サポートが充実していて自宅セット割や家族セット割などのセット割引で料金を抑えることができます。

    ワイモバイルの特徴は以下のとおりです。

    ワイモバイルのおすすめポイント
    • セット割の適用でお得
    • データシェアプランでお得にシェアできる
    • 豊富なポイント還元キャンペーン
    • ショップサポートも受けられる

    まずは基本情報から見ていきましょう。

    セット割の適用でお得

    ワイモバイルの料金プランはシンプル2 S/M/Lの3つです。

    シンプル2SML
    データ量4GB30GB35GB
    基本料金(税込)2,365円4,015円5,115円
    おうち割光セット(A)(税込)※1▲1,100円▲1,650円
    PayPayカード割(税込)▲187円
    割引後料金(税込)1,078円2,178円3,278円
    国内通話料(税込)22円/30秒
    • 10分かけ放題:無料※2(10分経過後22円/30秒
    • 24時間かけ放題:月額1,100円※3
    月間通信量が1GB以下(税込)▲1,100円
    (1,078円)
    ▲2,200円
    (1,078円)

    ※1 家族割と併用不可、家族割は2回線目以降月額1,100円割引(税込)
    ※2 だれとでも定額+へ要申し込み。
    ※3 1,800円(税込)より800円割引(税込)。スーパーだれとでも定額+へ要申し込み。

    基本料金は他のサブブランドや格安SIMと比べて少し高めですが、セット割を使うことで料金を抑えることができます。

    おうち割はソフトバンク光ソフトバンクエアーとセットで契約することで割引適用が可能です。おうち割の適用が難しい方は家族割引サービスの適用がおすすめです。ワイモバイルで2回線以上契約すれば適用されるので、現在家族でUQモバイルを利用中であればみんなでワイモバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

    データシェアプランでお得にシェアできる

    家族や個人で複数台の端末を持っている場合、親回線となる主契約に子回線としてSIMカードを追加すれば、データ容量を分け合って使用可能です。

    たとえば、親回線のシンプル2Mを家族やタブレット3台で30GBをシェアして利用できますよ。ただし、シェアプランで発行される子回線用のSIMは音声通話を利用できないので、音声通話が必要な場合は家族割引サービスを利用するのがおすすめです。

    豊富なポイント還元キャンペーン

    ワイモバイルは、PayPayと連携して様々なポイントキャンペーンを行っています。他社からの乗り換えでワイモバイルに契約し、PayPay決済でお買い物するとPayPayポイントが貰えるなど、嬉しいプレゼントキャンペーンが満載ですよ。

    ワイモバイルでは他にもキャンペーンお得なキャンペーンが目白押しです。期間限定大決算SALEソフトバンク認定中古品でお得に機種の購入も可能です。ポイントをたくさんゲットしたい・安く機種を購入したい方はぜひワイモバイルのキャンペーンを利用してワイモバイルへ乗り換えを検討してみてください。

    ショップサポートも受けられる

    ワイモバイルは、全国のワイモバイルショップや取扱店でサポートを受けられます。ショップや取扱店ではワイモバイルの申し込みや手続きのほか、データ移行や保護フィルム貼りなどの有料サポートを受けることも可能です。

    格安SIMやサブブランドではオンライン上でのみ手続きを受け付けていることもあるので、スマホやインターネットに不慣れな人にはうれしいですよね。もちろん待ち時間のないオンラインで申し込みや手続きをすることもできますよ。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    mineo|3大キャリアから回線を選べる

    mineoは、関西電力グループの株式会社オプステージが展開する格安スマホサービスです。ユニークなサービスを多く展開して幅広くユーザーを集めています。

    mineoはキャリアが展開する格安SIMやサブブランドではなく、ドコモ・au・ソフトバンクの回線から使う回線を選択可能です。今まで使っていた端末をそのままmineoで使用できるのはうれしいポイントですね。

    mineoの特徴は以下のとおりです。

    mineoのおすすめポイント
    • 1GBから選べる幅広いプラン設定
    • 最大通信速度から選べるデータ無制限プラン
    • 混雑時のスマホ使用を控えると特典がもらえる
    • 余った使用量をユーザー同士で分け合える

    まずは基本情報から見ていきましょう。

    マイピタ|1GBから選べる幅広いプラン設定

    mineoの料金プランは月間の基本データ使用量から選ぶタイプと最大通信速度から選ぶタイプに分かれています。まずはデータ使用量から選ぶタイプを紹介します。

    月間使用量デュアルタイプ
    (音声通信+データ通信)
    シングルタイプ
    (データ通信のみ)
    1GB1,298円880円
    5GB1,518円1,265円
    10GB1,958円1,705円
    20GB2,178円2,925円

    1GBの小容量プランや、タブレットなどの音声通話がない端末用にシングルタイプを選べるのがうれしいですね。

    マイそく|最大通信速度から選べるデータ無制限プラン

    mineoでは、最大通信速度から選べるデータ無制限プラン「マイそく」も展開しています。マイそくは月曜日~金曜日の12時~13時の間に回線速度が32kbpsまで下がってしまう代わりに、お得にデータが使い放題になるプランです。

    マイそくデュアルタイプシングルタイプ
    ライト300kbps660円
    スタンダード1.5Mbps990円
    プレミアム3Mbps2,200円
    24時間使い放題速度制限なし330円/24時間

    ※直近3日間で10GB以上使用した場合は、速度制限かかかる可能性あり

    しかし32kbpsという通信速度では検索やSNSの利用さえままならないので、いつでもある程度ネットが使えないと困るという人にはおすすめできません。また、常に最大通信速度が出るわけではないので、制限時間帯以外でも通信最適化によって、インターネットの表示が遅くなったり、動画の画質が悪くなったりする可能性もあります。

    混雑時のスマホ使用を控えると特典がもらえる

    mineoでは、回線が混雑する時間帯の利用を控えることで全体の速度低下を抑えるユーザー参加型のプロジェクト「ゆずるね。」が開催されています。具体的には、月曜日~金曜日の12時~13時の間にスマホ使用を控えるとスタンプが貯まり、高速通信パスや追加のデータ容量などを獲得することができます。

    「ゆずるね。」の参加方法は以下のとおりです。

    「ゆずるね。」参加方法
    1. 前日13時以降~当日11時30分の間にmineoアプリを起動して「ゆずるね。宣言」をタップ
    2. 12時~13時の間、通信の使用を控える
    3. ゆずるね。達成でスタンプをゲット
    4. 翌日の「ゆずるね。宣言」は13時から可能

    とても簡単ですよね。現在の基準では、「ゆずるね。」宣言中の通信を数MB程度に抑えれば達成になるようです。LINEなどで文章やスタンプを送ることはできるようなので、難しく考えずに参加することができそうですね。

    ゆずるね。宣言をいただいた日の12時~13時に、動画や写真の送受信等で数MB以上のデータ通信を利用しなければ、ゆずるね。「達成」となります。

    引用元:mineo公式ページ

    「ゆずるね。」で入手したスタンプは、前月21日~当月20日までの期間で集計され、達成日数によって特典を入手できます。

    ゆずるね。特典
    5回達成/月追加データ100MB獲得
    10回達成/月夜間フリー獲得(翌月一か月間、23時~7時までの間パケット消費なし)
    15回達成/月追加データ200MB獲得
    20回達成/月プレミアム1DAYパス獲得(24時間高速通信が使えるプレミアム帯域を好きな時に利用できるチケット)

    Wi-Fi環境が整った場所にいる日だけでも宣言しておけば、お得な特典が入手できます。不定期で追加特典が手に入るミッションも開催されているので、ゲーム感覚で参加してみるのもおもしろいですよ。

    余った使用量をユーザー同士で分け合える

    mineoでは全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアし合える「フリータンク」というサービスも展開されています。自宅などWi-Fi環境が整った場所にいて使わなかったパケットや、くりこし期限が過ぎてしまいそうなパケットをフリータンクに入れることができます。

    フリータンクに入れられたパケットは、パケットが少し足りず困っている人が利用できます。フリータンクの利用にはマイピタプランに加入している必要があります。普段Wi-Fi環境が身近にある人におすすめの助け合いサービスです。

    \毎月のスマホ代を抑えられる/

    mineoの評判

    mineoのキャンペーン

    UQモバイルのデメリット!こんな人はUQモバイルから乗り換えがおすすめ

    UQモバイル 乗り換え先

    ここまで、UQモバイルからの乗り換えにおすすめの乗り換え先5選を紹介してきました。気になる乗り換え先やプランはありましたか?それでは、ここで改めてUQモバイルのデメリットを確認してみましょう。

    UQモバイルのデメリット
    • 家族割の割引額が少ない
    • 大容量・小容量プランがない
    • つながりにくい・速度が遅い
    • 取り扱い端末が少ない
    • 通話オプションが高い

    もちろんUQモバイルにはたくさんのメリットもあります。しかし、上記の点にデメリットや不満を感じている場合、乗り換えることで解決する可能性が高いです。以下でデメリットの詳しい解説とおすすめの乗り換え先を紹介しているので、気になる項目をチェックしてみてください。

    UQモバイルのデメリット① 家族割の割引額が少ない

    UQモバイルの家族割は割引額が月々550円(税込)とそれほど高額ではないため、家族で契約してもお得感が得られないと感じる方もいます。

    これより高額な割引がうけられる『自宅セット割』もありますが、自宅セット割は対象のインターネットやでんきとの契約が必要なためこれらのサービスが不要な方にとってはとてもハードルが高く感じてしまいますよね。

    家族割の面からお得感を感じにくい方は、下記のキャリアへの乗り換えがおすすめです。

    おすすめ乗り換え先
    • LINEMO:基本料金が990円からと格安
    • ワイモバイル:家族割が1,100円割引
    • 楽天モバイル:セット割がなくてもデータ無制限が月額3,278円

    データ使用量や割引条件が当てはまるところへの乗り換えだと、月々の料金を節約できますよ。

    LINEMO:基本料金が990円からと格安

    LINEMOは基本料金が3GB月々990円からと非常に安く設定されているため、特別に割引が受けられなくても最初から安いのが魅力的。LINEMOの料金プランは以下のとおりです。

    LINEMOLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
    月額基本料金990円~2,090円2,970円
    月間通信量3GB~10GB30GB
    LINEギガフリー対応
    速度制限中の通信速度300kbps1Mbps
    データの追加購入550円/1GB

    適用条件の複雑な割引プランや追加加入が条件となるプランはないので、シンプルに選ぶことができますね。UQモバイルの割引適用後価格と比較すると若干高めですが、UQモバイルの基本料金よりは安いので、割引が利用できない方におすすめです。

    ワイモバイル:家族割が1,100円割引

    ワイモバイルでは、UQモバイルと同じように家族割引サービスを提供しています。ワイモバイルの家族割は、2回線目以降の基本料金が1,100円割引されます。UQモバイルとワイモバイルの4GB利用時の料金プランを比較してみましょう。

    ワイモバイルUQモバイル
    4GB利用時(税込)2,365円2,948円
    (~5GBデータ利用時は1,100円割引)
    家族割引(税込)▲1,100円▲550円
    割引後料金(税込)1,265円2,398円

    ワイモバイルの家族割引サービスは、月々1,100円割引なのでUQモバイルよりも毎月の料金が安くなります。注意点としては、ワイモバイルの家族割引サービスは2回線目から割引されますが、UQモバイルは1回線目から割引されることのみです。

    自宅セット割が受けられず家族割引サービスを受ける場合は、ワイモバイルのほうが毎月の料金を安く抑えられるのでおすすめですよ。

    楽天モバイル:セット割がなくてもデータ無制限が月額3,278円

    楽天モバイルは自宅セット割や家族セット割を適用できなくても、データ無制限が月額3,278円で利用ができます。

    一人でも利用できるUQモバイルの自宅セット割やワイモバイルのおうち割を利用すればもっと月額料金を安く利用することもできますが、割引を使えない人にとっては基本料金から安い方がうれしいですよね。

    安定した回線を安く使いたいなら、楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。UQモバイルで「定量プランは不安だった」「時々追加データを購入した」という方にもおすすめです。

    UQモバイルのデメリット② 大容量プラン・無制限プランがない

    UQモバイルには大容量プラン・無制限プランがありません。現在のUQモバイルの料金プランこちらです。

    引用元:UQ mobile
    7月28日時点の情報です。
    *最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

    最大でも35GBまでしかなく、データ増量オプションを利用しても最大40GBです。毎月のように35GB以上利用する方には向いていません。UQモバイルが対応しきれない大容量プラン・無制限プランを求める方には下記のキャリアがおすすめです。

    おすすめ乗り換え先
    • ahamo:大容量プランが使える
    • 楽天モバイル:無制限プランが使える

    UQモバイルでは選択できないデータ容量が選べます。UQモバイルのデータ容量がライフスタイルに合っていないと感じる方は下記よりチェックしてみましょう。

    ahamo:大容量プランが使える

    大容量プランを使いたいならahamoがおすすめです。

    基本料金プラン
    月額基本料金(税込)2,970円
    データ容量30GB
    速度制限中の通信速度1Mbps
    データ追加購入料金(税込)1GB/550円
    通話オプション料(税込)5分以内の国内通話が無料
    (超過後30秒/22円)
    大盛オプション(税込)+1,980円(4,950円)
    +80GB(110GB)
    ahamo ポイ活オプション(税込)大盛りオプション+1,980円と
    ポイ活オプション+2,200円(7,150円)
    +80GB(110GB)

    ahamoは通常だと30GBのワンプランですが、大盛りオプション(+80GB)を追加することで月110GBまで対応可能です。5分以内の国内通話無料もついているので、通話を楽しみたい方にもおすすめです。

    楽天モバイル:無制限プランが使える

    無制限プランを使いたいなら楽天モバイルがおすすめです。

    Rakuten 最強プラン詳細
    基本料金(税込)〜3GB1,078円
    3GB〜20GB2,178円
    20GB〜3,278円
    データ通信楽天回線エリア・パートナー回線無制限
    auローミング通信無制限
    海外ローミング2GB
    通話料金(税込)「Rakuten Link」利用時国内通話無料
    標準通話22円/30秒

    楽天モバイルは月額3,278円で100GB使っても200GB使っても定額なのがうれしいポイントです。さらに楽天モバイルではRakuten Linkという通話アプリを経由することで、通話料金が無料です。

    データ容量を気にせずたくさんネットも通話も楽しみたいなら、楽天モバイルはおすすめです。

    UQモバイルのデメリット③ つながりにくい、速度が遅い

    生活環境の問題から、どうしてもUQモバイルでは「つながりにくい」「速度が遅い」と感じる方もいます。UQモバイルは高品質なau回線を使用しているため、格安スマホの中でも比較的安定した通信が可能だと言われています。しかし、基地局の位置や周囲の障害物によって、つながりにくい場所や通信が遅くなる場所もあるのが現状です。

    auの回線で上手く通信できない場合でも、他キャリアであれば問題なく通信できることもあります。自宅や職場、学校など日常的によく行く場所でUQモバイルがつながりにくくて不便だと感じる場合は、他キャリアの回線が使える通信会社に乗り換えるを検討するのがおすすめです。

    UQモバイルの電波がつながりにくいと感じる方は、下記の通信会社への乗り換えを検討してみてください。

    おすすめ乗り換え先
    • ahamo:ドコモ回線が使える
    • LINEMO・ワイモバイル:ソフトバンク回線が使える

    ドコモ回線やソフトバンク回線なら、電波が安定して入るかもしれません。家族や友人の繋がり具合を事前に確認しておくと、より安心して乗り換えられますね。

    ahamo:ドコモ回線が使える

    ahamoはドコモの料金プランの一つという位置づけで、高品質なドコモ回線を使えます。周囲のドコモスマホを利用中の方が電波に困っていないようであればahamoでも問題なく使うことができるでしょう。また、一部地域限定ではありますがUQモバイルと同様に5G通信を利用することも可能です。

    さらにahamo公式によると、ahamoでは時間帯による速度制限は行っていないということなので、お昼どきや通勤時間帯の速度低下が気になる方もぜひ検討してみてください。

    LINEMO・ワイモバイル:ソフトバンクと同じ回線が使える

    LINEMOとワイモバイルは、ソフトバンク系列の格安スマホ・サブブランドとして、ソフトバンクの回線を利用できます。周囲のソフトバンクスマホを利用中の方が電波に困っていなければ、LINEMOやワイモバイルでも問題なく使うことができるでしょう。

    ソフトバンクも、ドコモ・auと並ぶキャリアなので、全国で幅広く回線を利用することが可能です。ただし、LINEMOとワイモバイルは混雑時に速度制限を行う可能性があると公式から明言されてます。

    通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御する場合があります。

    引用元:ワイモバイル公式ページ

    いつでも高速通信を使えないと困るという人は注意が必要です。

    UQモバイルのデメリット④ 取り扱い端末が少ない

    UQモバイルでは大手キャリアに比べると販売端末が少ないことがデメリットになっています。2025年7月現在、UQモバイルオンラインショップから購入できる新品端末は以下のとおりです。

    iPhoneandroid
    • iPhone 16e
    • iPhone 15
    • OPPO Reno13 A
    • BASIO active3
    • Samsung Galaxy A25 5G
    • らくらくスマートフォン Lite
    • AQUOS sense9
    • arrows We2
    • Google Pixel 8a
    • Xperia 10 VI
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • BASIO active2
    • Redmi 12 5G

    7月28日時点の情報です。
    *最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

    なかでもiPhoneの取り扱いがとても少ないですね。もちろんSIMフリーのiPhoneやスマホをキャリアやネット通販などを通して購入し利用することは可能です。

    しかし、端末代金と回線料金を合わせて支払いたいという方や、品端末をお得に買いたいという方も多いのではないでしょうか。豊富なラインナップから端末購入したい方は「楽天モバイル」がおすすめです。

    楽天モバイル:豊富な品揃え

    楽天モバイルはiPhoneやアンドロイドスマホなど数多くの機種を取り扱っています。さらに、独自キャンペーンによるポイントバックや値下げによって、最新機種を安く購入できるのも楽天モバイルの魅力です。

    なかでもiPhoneシリーズの本体価格(定価)は4キャリアの中でも最も安いため、iPhoneをお得にゲットしたい方はぜひ楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

    UQモバイルのデメリット⑤ かけ放題オプションが高い

    UQモバイルのかけ放題オプションは大手キャリアと同価格のため、格安SIMなどと比較すると高額です。UQモバイルのトクトクプラン2には無料通話がふくまれていないため、通話が多い方はかけ放題オプションへの加入が必須になるでしょう。基本料金のみの場合、通話には30秒につき22円(税込)の通話料がかかってしまいます。

    コミコミプランバリューのみ10分以内の国内通話無料が基本料金に含まれていますが、各種割引の対象外プランのため契約を躊躇してしまう方も多いですよね。プラン料金を抑えながら通話料金も節約したい方には、以下の乗り換え先がおすすめです。

    おすすめ乗り換え先
    • ahamo:5分以内の国内通話が原則無料
    • 楽天モバイル:専用アプリの利用で国内通話が原則無料

    基本料金に無料通話分が含まれていたり、アプリの利用で通話料金無料にできたりします。ぜひ検討してみてください。

    ahamo:5分以内の通話が無料

    ahamoは、通常の料金プランに1回5分以内の国内通話が無料になるオプションがついているのが特徴です。日常の通話のほとんどが5分以内で済むという方は、ぜひahamoを検討してみてください。

    24時間のかけ放題オプションを追加したい場合でも、1,100円のオプション料で加入できるので、他社のかけ放題プランよりお得に利用できますよ。高品質な回線で24時間かけ放題を楽しみたい方にはahamoがおすすめです。

    楽天モバイル:専用アプリの利用で通話が原則無料

    楽天モバイルは、専用アプリRakuten Linkを利用して電話の発着信を行うことで、国内通話が原則無料になります。Rakuten Linkの使用に追加料金はかかりません。アプリ経由のかけ放題通話でも問題ない方には楽天モバイルがおすすめです。

    電話番号はそのままで利用できるほか、Rakuten Linkを使っていない人や固定電話にかけても無料になるのがうれしいポイントです。端末の標準通話アプリを使用したい場合は、1,100円の通話オプションに加入すれば15分かけ放題で利用できます。

    しかし、楽天モバイルの有料かけ放題オプションは、SMSの送信も無料で利用できるようになるのが魅力である一方、24時間かけ放題のオプションが存在しない点には注意しましょう。

    UQモバイルから乗り換えるベストタイミングは月末

    UQモバイル 乗り換え先

    UQモバイルから乗り換えるベストタイミングは、月末に合わせた解約・乗り換えがおすすめです。理由としては、現在受付中のトクトクプラン2/コミコミプランバリューの基本料金は日割り計算されないため、月初または月末どちらのタイミングで解約・乗り換えしても最後に支払う基本料金は同じです。

    これなら月末ギリギリまで利用してから乗り換えた方がお得ですよね。ただし、乗り換え先のキャンペーン期限などの関係で、月末まで待つとお得なキャンペーンが終わってしまうという場合は、この限りではありません。あくまでも、「基本は月末解約がお得」という風に覚えておいてください。なお、月途中で5GB以下で利用した場合の月額1,100円割引(税込)は日割り計算されます。

    UQモバイルから乗り換える際に確認しておくべき注意点5つ|違約金や端末分割金など

    UQモバイル 乗り換え先

    UQモバイルから他社へ乗り換えるにあたって確認しておくべき点を説明します。

    UQモバイルから他社へ乗り換えるときの5つの注意点
    • 違約金・解約金は原則かからない
    • 乗り換え先で動作確認済み端末ならそのまま使える
    • UQ親子応援割加入中の単独転出は家族の割引がなくなる
    • 乗り換え先の初月料金はほとんど日割り計算される
    • 端末代金の分割払いが残っている場合は継続して支払う

    料金プランや乗り換えのメリットはわかったけれど、いざ乗り換えるときに損をしたり、解約に手間取ったりはしたくないですよね。以上の5つの注意点について、順番に見ていきましょう。

    UQモバイルから乗り換える際の注意点① 違約金・解約金は原則かからない

    UQモバイルから乗り換える際には違約金・解約金は基本的には発生しません。法改正の影響により、UQモバイルの解約に限らず他社のスマホプランでも契約期間の縛りや解約金は撤廃されています。過去に「2年更新の契約」とされていたプランで契約したままの方でも、契約期間の縛りと解約金は廃止されているので安心してくださいね。

    しかし、2024年6月1日以降に新規契約された回線(対象回線)が1年以内に解約され、下のいずれかに該当する場合、990円(税込)の契約解除料がかかります。

    以下のいずれかに該当する場合990円(税込)の契約解除料

    • 利用実態がない
    • 対象回線の解約日から過去1年以内に、同一名義の他の回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合

    ※au/povoへの番号移行、8日間キャンセルによる解約は対象外
    7月9日時点の情報です。
    *最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

    上記のいずれかに当てはまる方は注意しましょう。

    UQモバイルから乗り換える際の注意点② 乗り換え先で動作確認済みならUQモバイルで購入した端末も利用可能

    UQモバイルで購入した端末は、乗り換え先で動作確認済みなら継続して利用可能です。乗り換えの手続きを行う前に、かならず乗り換え先のキャリアのWEBサイトなどから動作確認済み端末一覧を確認しておきましょう。一覧に記載があればUQモバイルで購入した端末も、乗り換え先でも問題なく使えます。

    また、UQモバイルやauで購入した端末を他社のSIMで使うためには『SIMロックの解除』が必要ですが、2021年10月以降に販売された端末には基本的にSIMロックはかかっていないので、SIMロック解除は必要ありません。

    2021年10月以降に購入した場合でも販売された時期が2021年10月以前の場合はSIMロックがかかっている可能性があるので、その場合にはSIMロックを解除しましょう。

    自分の端末にSIMロックがかかっているかどうか調べたい方は、以下の方法で確認することができます。

    SIMロック解除|iPhoneの場合
    1. 「設定」アプリを開く
    2. 設定画面にある「一般」をタップ
    3. 一般画面にある「情報」をタップ
    4. 「SIMロック」の項目を確認
    5. 「SIMロックなし」の表記があれば、SIMロック解除済み
    SIMロック解除|アンドロイドの場合
    1. 端末の「設定」をタップ
    2. 「デバイス情報」または「端末情報」をタップ
    3. 「SIMのステータス」をタップ
    4. 「ロック解除されています」や「許可されています」という表示があればSIMロック解除済み

    上記の方法でわからない場合は、UQモバイルのMy UQ mobileからSIMロックが解除されているかどうかを確認できます。また、SIMロックがかかっている場合、オンラインまたはau Style/auショップ・auスクエアでSIMロック解除の手続きが必要です。ただし、SIMロックを解除しても、他社のSIMで正常に動作するかどうかは保障されていません。

    当社で販売した携帯電話に、他社のSIMカードを挿入して利用される場合の動作内容等を一切保証しておりません。また、ご利用いただけるサービス、機能、アプリケーション(携帯電話にあらかじめインストールされているもの、またはダウンロードしたもの)、コンテンツの利用等が制限される場合がありますのでご了承ください。

    引用元:UQモバイル公式ページ

    UQモバイルでは乗り換え先での動作保障まではしていないので、自分で確認して自己責任において乗り換えるようにしましょう。

    UQモバイルから乗り換える際の注意点③ UQ親子応援割加入中の回線が乗り換えると家族の割引も終了

    UQ親子応援割加入中の回線が単独転出すると、UQ親子応援割適用中の他の家族の割引が解除されます。UQ親子応援割は『5歳~18歳の利用者とその家族』に向けた割引のため、条件の軸となる5歳~18歳の利用者がいなくなることで全員の割引資格が失われます。UQ親子応援割の期間が残っていても割引は適用されなくなるので注意が必要です。

    ただし、ほかに2回線以上家族回線が残っている場合、トクトクプラン2へ変更すれば家族セット割月々550円(税込)の割引が可能です。

    5歳~18歳の家族がいなくなってしまったUQモバイルユーザーは、家族セット割の利用を検討してみてください。

    UQモバイルから乗り換える際の注意点④ 乗り換え月の料金は乗り換え先の基準による

    UQモバイルから他社に乗り換えた際、乗り換え月に発生する利用料金は乗り換え先の基準によって異なります。多くのスマホ事業者では『契約初月の料金は日割り』というシステムを導入していますが、中にはその限りではない事業者もあります。紹介している5社について、以下にUQモバイルから乗り換えた場合の初月料金の扱いをまとめました。

    契約初月の利用料金
    LINEMO日割り
    ahamo1,100円
    楽天モバイル使った分だけ
    ワイモバイル日割り
    mineo日割り

    基本的には、日割りで算出されるところが多いですね。楽天モバイルだけは使った分によって支払い料金が変わる従量制を採用しているので、月末の1日しか加入していなくても1,078円の基本料金が発生します。

    なお、乗り換えた月のUQモバイルの基本料金は日割り計算されず全額請求されます。乗り換え月は『UQモバイルの基本料金+乗り換え先の利用料金』が発生すると考えておきましょう。

    UQモバイルから乗り換える際の注意点⑤ 端末代金の分割払いが残っている場合は引き続き支払いが発生

    UQモバイルで購入した端末の分割払いが残っている場合、引き続き支払いが発生します。解約時点で端末代金の分割払いが残っている場合、解約後も契約中と同じ支払方法で端末代金が請求されます。しかし、分割支払いに設定した残額を一括払いすることも可能です。

    5G対応料金プラン契約者が一括払いを希望する場合の手順は、以下のとおりです。

    端末代金を一括払いにする手順
    1. 「My UQ Mobile」にau IDでログイン
    2. 「お支払い」をタップ
    3. 「料金のお支払い」の[分割支払残額の確認・一括清算]をタップ
    4. 手続きする端末の電話番号を選び、「選択」をタップ
    5. 契約時に決めた暗証番号を入力し、「次へ」をタップ
    6. 規約を確認し、「同意して手続きに進む」をタップ
    7. 支払い残額が表示されるので、一括払いしたい端末を選択し「次へ」をタップ
    8. 内容を確認して「この内容で申し込む」をタップ

    4G LTE対応料金プランを契約していた場合は、「UQ mobileお客さまセンター」に電話で問い合わせましょう。電話番号は、My UQ Mobileアプリのサポートから「電話でお問い合わせ」をタップし、発信してください。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    UQモバイルの乗り換える手順と流れ|MNP転出方法

    UQモバイル 乗り換え先

    ここからは、UQモバイルから他社へ今の電話番号のまま乗り換える際に必要な手順を紹介します。今の携帯電話番号のまま他社に乗り換えることができる制度をMNP(Mobile Number Portability)と言います。MNPを利用する方法は、下記の2つです。

    • MNPワンストップサービス
    • MNP予約番号発行

    MNPワンストップサービスとは、2023年5月から開始されたMNP予約番号不要で番号そのまま乗り換えられるサービスです。乗り換え先のキャリアにて手続きが完了すれば、UQモバイルは自動で解約されます。

    ドコモやソフトバンク、楽天モバイル、一部の格安SIMにて対応しています。ワンストップサービスに対応していないキャリアへの乗り換えは、従来通りMNP予約番号を取得しましょう。

    MNP予約番号には有効期限が設定されています。今の電話番号のまま他社への乗り換えを検討している場合は、以下の手順をしっかりチェックしてくださいね。

    オンラインでUQモバイルからMNP転出する方法は以下のとおりです。

    UQモバイルでMNP転出を申し込む手順
    1. 「My UQ Mobile」にログイン
    2. 「ご契約内容」をタップ
    3. 「契約一覧照会/変更」から「契約回線情報一覧」をタップ
    4. 「詳細へ」をタップ
    5. 「他社乗り換え」を選ぶ

    以上の手順でMNP転出手続きに進めます。なお、他社で新しい電話番号を取得する新規契約の場合は、MNPの予約は不要です。

    UQモバイルから乗り換える|MNP転出は即日可能!日数について

    MNP予約番号は、申込当日または申込翌日に発行されることが多いようです。MNP予約番号の有効期限は、予約日を含めて15日以内に設定されています。しかし、有効期限ぎりぎりまで利用できるわけではありません。携帯各社は、MNP予約番号の利用について「残り○○日以上まで有効」「取得日から○○日以内有効」という独自の基準を設けています。

    紹介している5社のMNP予約番号取扱期限は以下のとおりです。

    キャリア受付可能な有効期限残り日数
    LINEMO有効期限の残り日数が10日以上
    ahamo有効期限の残り日数が10日以上
    楽天モバイル有効期限の残り日数が7日以上
    ワイモバイル有効期限の残り日数が10日以上
    mineo有効期限残り日数が10日以上

    ほとんどのキャリアにて10日以上残数がないとオンラインでの受付ができません。MNP予約番号を取得したら可能な限り早く乗り換えることを意識しましょう。また、期限が切れてしまったり、乗り換えをやめる場合は、キャンセルの手続等をする必要はありません。

    なお15日の有効期限内で、乗り換え先の有効期日を過ぎてしまって再発行したいという場合は、再度発行手続きが必要になります。

    UQモバイルから乗り換える|MNP転出は電話でも可能か

    MNP転出の手続きは電話でも可能です。電話でMNP転出手続きをする際の注意事項は以下のとおりです。

    電話でMNP転出手続きをおこなう注意事項
    • 契約者本人の申し込みのみ
    • MNPの予約をするスマホまたは携帯電話本体から電話をかける
    • 電話番号の前に「186」をつけ、携帯電話番号を通知してかける

    問い合わせ先は以下のとおりです。

    • 電話番号:0120-001-659
    • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

    土日祝日や月末は電話が混雑する場合があります。スムーズに手続きを進めたい場合は、平日の昼間に問い合わせがおすすめです。

    UQモバイルから乗り換える|予約番号はいつ発行される?電話で確認

    MNP予約番号は、毎日20時までにMy UQ Mobileで手続きすれば、予約番号はすぐに発行されます。20時以降に手続きをした場合は、翌日9時以降の発行になることが多いようです。

    MNP予約番号は、UQモバイルのSIMが入った端末にSMSで届きます。もしSMSのアプリが見つからない場合や、予約番号が送られてこない場合は電話で問い合わせることができます。問い合わせ先は以下のとおりです。

    MNP予約番号に関する問い合わせ
    • 電話番号:0120-001-659
    • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

    夕方以降や土日祝日は電話が混みあうことがあるので、MNPの手続きは余裕をもって行うのがおすすめです。

    UQモバイルの解約方法

    UQモバイル 乗り換え先

    UQモバイルの解約手続きに入る手順を説明します。電話番号をそのままで乗り換えたい方はMNPによる手続きを進めていけば、乗り換え先で契約完了とともに自動解約されます。解約手続きをしてしまうと現在使用中の電話番号は廃止されてしまうので、解約手続きはおこなわないように注意しましょう。

    MNP転出を行わずにUQモバイルを解約する場合は、オンラインか電話での手続きが必要です。店舗での解約はできないので注意してください。

    オンライン上で手続きを行う場合は、My UQ Mobileにログインしてて進めていきましょう。

    UQモバイル解約手順|オンライン
    1. My UQ Mobileへのログイン
    2. 「契約確認・変更」をタップ
    3. 「ご契約中の料金プラン」>「詳細を確認・変更する」をタップ
    4. 「解約」をタップ
    5. 画面の指示に従い手続き
    6. 完了

    電話で手続きを行う場合は、以下の番号に電話してください。

    UQモバイル解約|電話
    • 電話番号:0120-001-659
    • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

    自動ガイダンスに従って「UQモバイルの手続き」から「解約に関するお問い合わせ」を選択すれば、解約手続きを行うことができますよ。

    UQモバイルから乗り換える際によくある質問集

    UQモバイル 乗り換え先

    ここからは、UQモバイルからの乗り換えを検討する際によくある質問に回答していきます。

    UQモバイル乗り換え先によくある質問集
    • UQモバイルはauショップで乗り換えができる?
    • UQモバイルはauに乗り換えるのは簡単?
    • UQモバイルからの乗り換え先で一番月額料金の安いおすすめ格安SIMは?
    • UQモバイルからワイモバイルへ乗り換えるのは簡単?
    • UQモバイルからauへ乗り換えると審査がある?

    UQモバイルからの乗り換えの手間や最安値などについて回答しています。気になる項目をチェックしてみてくださいね。

    UQモバイルはauショップで乗り換えができない

    UQモバイルを契約する際にはauショップを利用することができますが、UQモバイルを解約する際にauショップを利用することはできません。UQモバイルの契約・解約の手続きでUQモバイル取り扱いのauショップを利用できるのは以下の場合です。

    auショップ対応のUQモバイル手続き
    • 新規契約
    • UQモバイルからauに乗り換える
    • auからUQモバイルに乗り換える

    UQモバイルを解約する場合は、auショップを利用することはできないので注意が必要です。解約の手続きは、オンラインまたは電話で行えます。

    UQモバイルからauへ乗り換えはかんたん

    UQモバイルからauに乗り換える場合、MNP予約番号取得などの手続きを経ずに番号そのままで乗り換えることができるので簡単ですよ。

    さらに、UQモバイルからauに乗り換えて、諸条件を満たすと「UQモバイル→au移行プログラム」の特典を受けることも可能です。ただし、他社からauに乗り換える際に適用される特典やポイントバックなどは受けられない場合があるので注意が必要です。

    UQモバイルからの乗り換え先で一番月額料金の安いおすすめ格安SIMはLINEMO

    UQモバイルからの乗り換え先で一番月額料金の安いおすすめ格安SIMはLINEMOです。

    LINEMOLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
    データ容量3GB10GB30GB
    月額料金(税込)990円2,090円2,970円
    通話料(税込)22円/30秒5分以内の国内通話無料
    データ量超過後の通信速度10GB超~15GB:300kbps
    15GB超:128kbps
    30GB超~45GB:1Mbps
    45GB超:128kbps

    LINEMOは3GBの利用であれば990円(税込)で安くお利用ができます。データ容量の繰り越しはできませんが、料金重視であれば選択肢のひとつとして検討してみてください。

    UQモバイルからワイモバイルへ乗り換えるのはかんたん

    UQモバイルからワイモバイルへ乗り換える際も、他社へ乗り換える際と同じで難しい手続きは必要ありません

    ワイモバイルは店舗で乗り換えの手続きができるため、オンライン上の手続きが苦手な方にもおすすめですよ。さらにワイモバイルはUQモバイルと料金プランが似ているので、とりあえずUQモバイルから乗り換えたいという人にもおすすめです。

    ただし、ワイモバイルは割引が適用されない場合の基本料金が高めなので、使える割引プランがあるかどうかをしっかり確認してから乗り換えましょう。

    UQモバイルからauへ乗り換えても審査はある

    UQモバイルからauへ乗り換える場合に限らず、通信回線の乗り換えや新規契約の際には審査が行われています。この審査は契約者にきちんと支払い能力があるかを確認するためのもので、審査に落ちてしまう場合、以下の点が問題になっていることが多いようです。

    • 過去利用分の月額料金に未納や滞納がある
    • 過去に乗り換えや新規契約を行った際の解約金や事務手数料に未納がある

    審査に落ちてしまった場合は、未納や滞納がないかを確認し、未払いがあれば速やかに支払い手続きを済ませましょう。

    UQモバイルからの乗り換え先のまとめ

    UQモバイルからの乗り換えを検討する際は、UQモバイルのどこに不満を感じているのかを基準に考えてみると自分に合った乗り換え先が見つかりますよ。

    UQモバイルからのおすすめ乗り換え先
    • 基本料金が安くLINEアプリがギガフリーで使える:LINEMO
    • 20GB+5分以内の国内通話無料が格安で大容量にも対応:ahamo
    • 月額3,278円でデータ無制限、アプリ経由で通話無料:楽天モバイル
    • セット割の適用でお得:ワイモバイル
    • 1GBの小容量プランから契約できる:mineo

    近年では、契約期間の縛りや解約金が廃止され、今使っている端末や電話番号はそのままで手軽に他社に乗り換えられるようになりました。契約に必要な事務手数料がかからないキャンペーンやオンラインで完了する手続きも増えて、乗り換えはより身近になっています。

    UQモバイルからの乗り換えにも、難しい手続きは必要ありません。この記事を読んで他社のプランやサービスに魅力を感じた場合は、ぜひ乗り換えを検討してみてください。

    最新のUQモバイルキャンペーン情報はこちら

    UQモバイルの評判

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次