「楽天モバイルへの機種変更したいけどやり方や手順がわからない…」「楽天モバイルでキャンペーンを利用してお得に機種変更する方法はないの?」このように思っていませんか?
機種変更をする際は、タイミングも大切ですがキャンペーンを利用することで、さらにお得に乗り換えることができます。
そこで今回は、楽天モバイルでお得に機種変更するタイミングや開催中のキャンペーン、さらに機種変更の流れについて詳しく解説していきます。
この記事で正しい情報を把握することで、機種変更を迷うことなくお得にできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
機種 | 特徴 | 価格 | 公式サイト |
---|---|---|---|
イエロー・パープルが可愛い!
安定のバッテリー持ちの良さ◎ サイズ感がちょうど良くて軽く扱いやすい |
4キャリア最安値!
本体価格:120,910円 実質:60,432円(iPhoneアップグレードプログラム利用) |
iPhone14のスペックはこちら | |
大画面・大容量バッテリー搭載なのに軽い!
5G通信、eSIMにも対応 指紋認証・顔認証OK |
本体価格:34,980円
実質: 25,980円 |
下取りサービス利用でさらに安く購入可能◎ | |
大容量バッテリー搭載なのに驚きの軽さ
4つのカラーが可愛い◎ 誰でもきれいな写真撮影が可能 |
本体価格:49,800円
実質:40,800円 |
キャンペーン利用でもっとお得に◎ | |
コンパクトなAndroid端末
重量134gで子供にもおすすめ◎ 基本機能が充実! |
本体価格:19,001円
実質:1円(プランセット値引きを利用) |
Rakuten Hand 5Gのスペックはこちら |
- 楽天モバイルの機種変更が安くなる!最新のiPhone14にも使えるお得なキャンペーンクーポン情報!
- iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
- Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
- スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!
- お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元!
- 楽天モバイルは0円で機種変更することは可能?最安価格はいくら?
- 楽天モバイルで機種変更前に確認しておくべき準備!ベストタイミングはいつ?
- 楽天モバイルの機種変更の流れを図解!誰でもわかりやすく解説
- 楽天モバイルのeSIMの機種変更方法を解説!
- 楽天モバイルで取り扱っている機種変更が可能な端末一覧
- 楽天モバイルで機種変更のおすすめの機種4選の特徴・プランとスペック・選び方
- 楽天モバイルの最新料金プランはこちら
- 楽天モバイルの機種変更は店舗で契約・サポートもしてくれる?
- 楽天モバイルに乗り換えるメリット
- 楽天モバイルに乗り換えるデメリット
- 楽天モバイルに乗り換える注意点
- 楽天モバイルの利用開始日がいつなのか確認する方法
- 楽天モバイルの機種変更に関するよくある質問集Q&A
- 楽天モバイルの機種変更はめんどくさい?
- 楽天モバイルの機種変更の際のデータ移行は自分でやらないといけないの?
- 楽天モバイルの通話料がタダになる楽天リンクってなに?
- 楽天モバイルは機種変更に必要な日数は?
- 楽天モバイルは最低利用期間はある?
- 楽天モバイルは機種変更はSIMの交換だけでいいの?その方法は?
- 楽天モバイルはeSIMの再発行はできる?
- 楽天モバイルはeSIMの切り替えはどうするの?
- 楽天モバイルで購入した端末を店舗受取にできるの?
- 楽天モバイルの機種変更のまとめ
楽天モバイルの機種変更が安くなる!最新のiPhone14にも使えるお得なキャンペーンクーポン情報!
機種変更をする際に、確実に抑えておきたい楽天モバイルのキャンペーン・楽天モバイルのクーポン情報をお伝えします。
楽天モバイルの独自プランやキャンペーンを活用することで、お得に機種変更をできる以外に大量のポイントもゲットできます。楽天モバイルの機種変更や端末購入で利用できるキャンペーンは以下の通り。
キャンペーン(端末購入)
楽天モバイルで端末を購入したいと考えている方は、キャンペーンを確認しておいてくださいね。また、楽天モバイルでは毎月お得なキャンペーンが開催されています。
今月お目当てのキャンペーンがなくても、来月には開催される可能性があるので定期的にチェックするようにしてくださいね。それでは見ていきましょう。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
楽天モバイルでは、初めて楽天モバイルを申し込む方に限りますが、対象のiPhoneを楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用して購入することで最大14,000円相当のポイントを還元するキャンペーンが開催されています。
楽天モバイルへの乗り換えと同時に新しいiPhoneへ機種変更したいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。気になるキャンペーンの適用条件はこちら。
キャンペーンの適用条件
- 期間: 2023年2月15日~終了日未定
- 対象商品を購入し、初めての契約を行う
- 申し込みの翌月末までにプランを開通させる
- Rakuten Linkで10秒以上の通話
- iPhoneアップグレードプログラムの利用
キャンペーンで受け取れるポイントは、すべての条件達成後の翌月末日頃に楽天の期間限定ポイントとして付与されます。
対象となるiPhoneは以下の通り。
対象iPhoneシリーズ
- iPhone14
- iPhone14 Plus
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Pro Max
- iPhone13
- iPhone13 mini
- iPhoneSE(第3世代)
最新シリーズのiPhoneも条件に入っているのはうれしいですよね。最新iPhoneシリーズをできるだけ安く購入したいと考えている方はぜひ、利用してみてくださいね。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
楽天モバイルでは、楽天モバイルの申し込みと同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cを購入すると、端末もしくはルーターを実質1円で手に入れることができるキャンペーンを開催しています。
キャンペーン適用条件は以下の通り。
ポイント
- 期間:2023年4月14日~終了日未定
- プランのお申し込みと対象製品を購入
実際に1円になる端末・ルーターの価格はこちらです。
- Rakuten Hand 5G:価格19,001円→実質1円
- Rakuten WiFi Pocket 2C:価格7,980円→実質1円
Rakuten Hand 5Gは、とても軽くて画面もちょうどいいサイズ感なので、子供や高齢者の方におすすめの端末。子供へスマホを持たせたいと考えているのであれば、実質1円で購入できる今がチャンスですね!
上記のルーターや端末が欲しい場合は、一度こちらから在庫状況や適用可能なのか確認しておくことをおすすめします。人気の端末なので、必ず利用できるとは限らないことを覚えておいてくださいね。
スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!
引用元:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!
楽天モバイルでは、初めて楽天モバイルに申し込んだ方がAndroid端末を購入することで、最大9,000円分お得になるキャンペーンを開催しています。対象となるAndroid端末の中に欲しいものがあれば、ぜひ利用してみてくださいね。
回線のみの契約でも3,000円分のポイント受け取りが可能となっている、とてもお得なキャンペーンですよ。
キャンペーンの適用条件は以下の通り。
キャンペーン適用条件
- 期間:2022年7月1日~終了日未定
- Rakuten Linkで10秒以上通話をする
- 対象Androidとセット契約:9,000円相当のポイント獲得
- 回線のみ契約:3,000円相当のポイント獲得
対象となるAndroid端末は以下の通り。
対象端末
- Galaxy S23
- AQUOS sense7
- Galaxy A23 5G
- Galaxy Z Flip4
- Xperia 5 IV
- AQUOS sense6s
- Xperia 10 IV
- OPPO Reno7 A
- OPPO A55s 5G
- Redmi Note 11 Pro 5G
- AQUOS sense6
- OPPO Reno5 A
- AQUOS zero6
- AQUOS wish
キャンペーンを利用すると、製品価格の最大6,000円が値引きされ、さらにRakuten Linkを利用した翌々月末日頃に、期間限定ポイントとして3,000ポイントが受け取れます。気になるAndroid端末があればぜひ、利用してみてくださいね。
お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元!
楽天モバイルでは、すでに持っているスマホを使って楽天モバイルに申し込むことで3,000ポイント受け取れるキャンペーンを開催しています。キャンペーン適用条件はこちら。
キャンペーン適用条件
- 期間:2022年7月1日~終了日未定
- 初めて申し込みを行う
- 申し込みの翌月末までに開通する
- Rakuten Linkで10秒以上通話をする
楽天モバイルへの乗り換えは、すでに持っているスマホを利用することも可能。ただ、楽天モバイルで利用できる端末なのかの確認は必ず行っておいてください。
動作確認の取れていない端末を楽天モバイルで利用してしまうと、一部サービスが利用できなかったりそもそも開通ができない可能性が高いです。楽天モバイルの動作確認が取れている端末はこちらから確認できますよ。
楽天モバイルは0円で機種変更することは可能?最安価格はいくら?
楽天モバイルは、現在0円で購入できる端末やキャンペーンは存在していません。ただ、1円で機種変更ができるキャンペーンは開催中です。できるだけ安く端末を購入して機種変更したい方は、ぜひ利用してみてください。
1円購入できるキャンペーンはこちらです。条件を満たした状態でRakuten Hand 5Gを購入すると本体価格19,001円が実質1円で購入可能。製品とプランをセットで購入する必要がありますが、かなりお得に端末をゲットできるチャンスですよね。
そのほかにも、スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!を利用すれば端末代金が最大9,000円お得になったり、iPhoneトク得乗り換えキャンペーンでiPhoneを購入すると14,000円還元されるキャンペーンも開催中。
楽天モバイルで1円にこだわるのであればRakuten Hand 5Gがおすすめですが、他にもかなり安く購入できる端末が揃っているので一度他端末の価格もチェックしてみるといいでしょう。
楽天モバイルで機種変更前に確認しておくべき準備!ベストタイミングはいつ?
スマホの切り替える時に一番気になるのが、解約料金など余計なお金が発生しないかどうかの、切り替えのタイミングではないでしょうか。機種変更するのに切り替えるたびに、お金がかかっていては勿体ないですし、損した気分になってしまいます。
ここでは楽天モバイルでの機種変更をするベストなタイミングについて以下の内容を解説。
機種変更のタイミング
- 一番ベストな機種変更のタイミングは?
- 他社から楽天モバイルへ乗り換えと同時に機種変更はできる?
- iPhone⇆Androidのデータ移行は注意
それでは早速見ていきましょう。
楽天モバイルの一番ベストな機種変更のタイミングはある?
機種変更で一番ベストなタイミングは、分割払いで支払っている機種代金を完済したときです。楽天モバイルを含め、他社でもスマホ本体は最大で48回払いまで対応しています。
仮に、機種代金を支払っているタイミングで機種変更してしまった場合、二重で支払いが発生してしまいますよね。
そうなってしまうと支払先が2つに分かれてしまったり、毎月のスマホにかかる料金が増えてしまうことに。できるだけ機種代金を完済させてから機種変更することをおすすめします。
他社から楽天モバイルへ乗り換えと同時に機種変更はできるの?
他社から楽天モバイルへの乗り換えと同時に機種変更することは可能です。しかし、家電量販店内の楽天モバイルショップだと機種変更ができない店舗もあります。事前に、機種変更に対応しているか確認する事がおすすめです。
例えば、家電量販店内の楽天モバイルショップでは機種変更ができません。そのため、乗り換えと同時に機種を購入しようとしている場合、機種変更に対応している店舗を調べてから向かうようにしましょう。
ただし、店舗によっては在庫の関係で欲しい端末が手に入らないことも少なくありません。その分、楽天モバイル公式サイトからの乗り換えならすぐに在庫確認できるほか、待ち時間なく乗り換えができるのでおすすめです。
iPhone⇆AndroidのOSの違う端末の機種変更は移行できないデータもある
機種変更前のスマホに残っているデータ(電話帳・写真・動画など)を、OSの違う機種に移行する際は注意が必要です。移行がうまくいかないと、大事なデータが消えてしまい復活できない場合も出てきますので注意して下さい。
ここでは、移行できない物について注意点を含めて紹介していきますので、是非参考にして下さい。移行できるものは後ほどよくある質問Q&Aで紹介します。
LINEのトーク履歴は、QRコードを使うことで直近14日間のトーク履歴は移行が可能です。移行の際に、QRコードを使って実施しない場合は移行できませんので注意しましょう。
アプリは、AndroidになってiPhoneにない場合(iPhoneにあってAndroidにない場合)はデータ移行できません。利用すらできない場合もありますので、事前に確認が必要です。
電子マネーに関しては、使えなくなるものもあります。またアカウントは引き継ぎが出来ても、残高が引き継がれないサービスもあるので気をつけて下さい。
例を挙げると、『WAON』『楽天Edy』です。残高を引き継げないものは、必ず移行前に使い切りましょう。『Suica』『PASMO』『nanaco』は、移行は可能ですが事前に会員登録が必要です。登録をしていないと、残高が引き継げなくなってしまいます。
各アプリについては、再ダウンロードしたり、データの引き継ぎを行う必要があるものもありますので、注意しておいてください。
楽天モバイルの機種変更の流れを図解!誰でもわかりやすく解説
楽天モバイルの機種変更の手順を解説していきます。機種の買い替えの方法は、全部で3つです。
- 店頭
- ウェブ
- アプリ
今まで機種変更する時は、店舗に行って購入する方法が当たり前でしたが、近年は、多くの方がオンラインで購入されるようになっています。
店舗での購入ですと安心感はありますが、事前に予約必要だったり、時間がとてもかかってしまうなど少し面倒な部分がありましたよね。
そういった不便さも解消されるので、ウェブやアプリで購入する方法挑戦してみるものいいですよね。ここからは、3つの機種変更の方法を説明していきます。
楽天モバイルで機種変更に必要になる証明書などの全て
楽天モバイルで機種変更をする場合、申し込みに必要となるものは以下のものになりますので、事前に確認して準備しておきましょう。
事前に用意するもの
- 本人確認書類
- クレジットカード、銀行口座
- 楽天モバイル対応の機種
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合のみ)
- 楽天会員のID・パスワード
契約者が未成年の場合は、親の同意書が必要になります。また、初めて楽天モバイルの契約を行う場合は、楽天モバイルと連携させる必要があるため事前に楽天会員IDとパスワードを作っておくようにしてください。
楽天モバイルをウェブで行う手順
ここでは楽天モバイルのウェブ版で、機種変更する手順を解説していきます。
下記で紹介している手順で行うことで、迷うことなく初心者の方でもスムーズに機種変更することができますよ。ウェブで行う手順は以下の通り。
ウェブで行う手順
step
1「my 楽天モバイル」にアクセス
step
2機種変更する製品を申し込む
step
3「製品を選ぶ」をタップ
step
4カラー・メモリ・支払い回数などを決め「カートに追加する」をタップ
step
5受け取り場所の住所を確認しプランを決め、購入手続きを行う
step
6購入した製品が手元に届いたら、開通手続きを行う
step
7「SIMの初期設定」からSIMの切り替え手続きができれば回線が開通
楽天モバイルの申し込みは、比較的わかりやすいですよね。プランも1つしかないため、迷うことなく申し込み手続きが行えるでしょう。
楽天モバイルをアプリで行う手順
ここでは楽天モバイルのアプリ版で機種変更する手順を解説していきます。
下記で紹介している手順で行うことで、迷うことなく初心者の方でもスムーズに機種変更することができますよ。アプリで行う手順は以下の通り。
最期にSIMカードを差し込んで、機種変更は完了です。アプリでもウェブでも手順自体はそこまで難しいものではありませんよね。店頭へ足を運ぶ時間がない方はじっくり端末を選びたい方は参考にしてください。
楽天モバイルを店頭ショップで行う手順
楽天モバイルを店頭ショップで行う際も、上で記した「手続きに必要なもの」は準備しておいてください。ショップでの移行手続きの場合、事前にMNPの予約番号を取っておく必要があります。
また、楽天モバイルの店頭へ足を運ぶ場合は必ず来店予約が必要です。待ち時間も短縮できますし、事前に目的を伝えることができるので必要な書類などの漏れも防げますよ。
ただし、家電量販店内の楽天モバイルショップでは、機種変更の手続きはできませんので注意しておいてください。
楽天モバイルを自分で機種変更してみた方の感想は?
今までは、店舗での機種変更しか経験がありませんでした。しかし店舗だと安心感はありましたが、時間がかかりすぎたり、必要のないサービスの提案をされたりするので断る際に、とても気を遣ってしまいますよね。
そこで、今回は自分でWEBを使って機種変更をしてみようと考えました。正直購入前は不安でいっぱいでしたが、画面の説明がシンプルでわかりやすく、選択項目や入力していく内容も迷う事なく数分で完了する事ができました。
その後のデータ移行や設定に関しても、楽天のサイトに載っていて、実際のスマホに表示される画面を掲載した内容で説明されていたので、とてもわかりやすく無事に機種変更する事ができましたよ。
楽天モバイルのeSIMの機種変更方法を解説!
eSIM(イーシム)と言われiPhoneを使っている方ならなんとなく聞いたことはあるでしょうか。eSIM(イーシム)とは、最初からスマホ本体に内蔵されたSIMのことをいいます。
SIMカードを申し込んで差し替える必要もなく、すべてオンライン上で手続きも完結します。SIMカードの場合ですと、カードが到着するまで最短で2日はかかるのですぐに切り替えができるのは便利ですよね。
eSIM利用の大まかな流れはこちら。
eSIM利用方法
step
1楽天モバイルの eSIM対応製品か確認する
step
2「AIかんたん本人確認(eKYC)」で申し
step
3アプリからeSIMを開通する
ここからは、楽天モバイルのeSIMの機種変更方法について解説していきます。
STEP1:楽天モバイルの eSIM対応製品か確認する
楽天モバイルでは、ソフトバンク・au・ドコモ・SIMフリーのiPhone XS・XR以降がeSIMに対応しています。楽天モバイルで利用できるeSIM対応端末は以下の通り。
iPhone端末
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone13
- iPhone13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone XS Max
- iPhone XS
楽天モバイルではiPhone13シリーズもしくはiPhone14シリーズ、iPhone SEしか販売されていません。そのほかの端末を利用する場合は、楽天モバイル以外から購入しましょう。
楽天モバイルでeSIM対応端末として記載されているAndroid端末については、一部の未紹介します。
Android端末
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4 XL
- Google Pixel 4
- ZenFone 7
- ZenFone 7 Pro
- arrows RX
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI nova lite 3
- HUAWEI P30 lite
- Aterm MR05LN RW
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3A
- OPPO Rebo5A
- R17 Pro
- Reno !0x Zoom
- Galaxy A7
- Galaxy Note10+
- Galaxy S10
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense3 lite SH-RM12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- Rakuten BIG s
- Rakuten hand
- Rakuten BIG
さらに詳しくAndroid端末について知りたい場合は、こちらを参考にしてください。
STEP2:「AIかんたん本人確認(eKYC)」で申し込む
my楽天モバイル(Web / アプリ)からeSIMを申し込み、「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選ぶと、eKYCによる申し込みとなります。
AIかんたん本人確認(eKYC)の流れ
step
1書類の撮影(運転免許証 / マイナンバーなど)
step
2自分の顔を撮影
step
3必要事項を入力
この流れで進めていき、申し込み完了となります。
注意点として、申し込みを始める前に必ず端末がSIMロック解除されているか確認をして下さい。万が一ロックが解除されていない場合は、開通できないので気をつけましょう。
STEP3:アプリからeSIMを開通する
eSIMの対応製品でeSIMを申し込むと、約5分ぐらいで本人確認が完了します。完了後、my楽天モバイルから開通手続きを行います。
開通後、初期設定を行えば利用を開始することが可能。初期設定についてはこちらを参考にしてください。また、eSIMの設定には、wi-fiの接続が必要です。Wi-Fi環境の整った場所で開通手続きを行うようにしましょう。
以上が、楽天モバイルのeSIMの機種変更方法になります。
楽天モバイルで取り扱っている機種変更が可能な端末一覧
楽天モバイルで取り扱いされている端末を紹介していきます。まずは、Appleが提供しているiPhoneシリーズを見ていきましょう。
iPhone端末一覧
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhoneSE(第3世代)
最新iPhoneシリーズの購入ができるのはうれしいですよね。楽天モバイルのiPhoneシリーズはこちらから確認できます。続いてAndroid端末は以下の通りです。
購入可能なAndroid端末
- Rakuten Hand 5G
- Xperia 10 V
- Galaxy S23
- Galaxy A23 5G
- Xperia 5 IV
- Galaxy Z Flip4
- Xperia 10 IV
- OPPO Reno7 A
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO A55s 5G
- AQUOS sense7
- AQUOS sense6s
- AQUOS wish
- AQUOS zero6
気になる端末があれば、こちらからチェックしてみてくださいね。
楽天モバイルで機種変更のおすすめの機種4選の特徴・プランとスペック・選び方
楽天モバイルでは、楽天オリジナルモデル、国内メーカー、国外メーカー合わせて7つのメーカーの機種を揃えています。今回は、どれがいいのか迷ったときに参考になる楽天モバイルで機種変更できるおすすめの機種を4つランキング形式でご紹介。
おすすめ端末
- iPhone14:実質60,432円
- OPPO Reno7 A:実質25,980円
- Xperia 10 IV:実質40,800円
- Rakuten Hand 5G:実質1円
特徴と主なスペックをまとめていますので、ご自身のご利用用途をイメージしていただき自身に合った最適な機種選びの参考にしてください。
1位:iPhone14
楽天モバイルで販売中のおすすめ端末はiPhone14です。常に最新iPhoneを使いたい方やiPhoneデビューしたい方におすすめの端末となっています。
また、楽天モバイルには「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用することが可能。25か月目以降に返却することで24回分の支払いが不要になります。
iPhoneシリーズは定期的に販売されるため、最新iPhoneが出たらすぐに欲しいと考えている方は利用しない手はないですよね。毎年最新iPhoneを購入したいと考えている場合は、ぜひ楽天モバイルでの購入を検討してみてください。
iPhone14のスペックはこちら。
iPhone14 | |
---|---|
サイズ | 147.6×71.5×7.8 mm・172g |
カラー | イエロー・パープル・ブルー・レッド・スターライト・ミッドナイト |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL |
ストレージ | 128/256/512GB |
カメラ | 広角12MP+超広角12MP |
防水性能 | IP68(水深6m 30分耐えられる) |
iPhone14の見た目は、iPhone13とほとんど同じです。アルミフレームと光沢ガラスを採用した気軽に使えるデザインとなっています。カバーを付けることがもったいなくなるほど、美しいデザインですよ。
カラーも5色展開されており、イエローやパープルは特にポップで可愛い雰囲気が漂っています。男女問わず使いやすいiPhone14、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
2位:OPPO Reno7 A
楽天モバイルのAndroid端末でおすすめしたいのが、OPPO Reno7 A。デザインがスタイリッシュで飽きないだけでなく、サクサクな操作感と軽くて使いやすいという機能性も兼ね備えています。
そんなOPPO Reno7 Aは、楽天モバイルで購入すると本体価格34,980円が実質25,980円。さらに下取りサービスを利用することで、もっと安く購入することが可能となります。
スマホは毎日触れるものだからこそ、手触りにも注目して選んでみるのはいかがでしょうか。OPPO Reno7 Aのスペックは以下の通り。
OPPO Reno7 A | |
---|---|
サイズ | 159.7x73.4x7.6 (mm)・175g |
カラー | ドリームブルー/スターリーブラック |
ディスプレイ | 約6.4インチ |
内部メモリ(RAM / ROM) | 6GB (RAM) / 128GB (ROM) |
カメラ | 約4,800万画素 (広角) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) |
防水機能 | 対応 (IPX8 / IP6X) |
OPPO Reno7 Aは、サクサクな操作感と軽くて薄い本体が魅力的なAndroid端末です。大容量バッテリーも搭載されているので、日常生活の中で充電切れの回数を減らせることもできるでしょう。
自分の日常生活をより豊かにしてくれる機能が詰まったOPPO Reno7 A。ぜひ、楽天モバイルでAndroid端末を購入する場合は検討してみてくださいね。
3位:Xperia 10 IV
楽天モバイルで販売されているおすすめAndroid端末は、Xperia 10 IV。本体価格49,800円が、キャンペーンを利用することで40,800円での購入が可能です。
Xperia 10 IVは、大画面でも持ちやすいスマホが欲しい方におすすめです。
画面はやはり大きい方が見やすくて便利ですが、女性ですと大きすぎて持ちにくい、男性ですとポケットに入らないなど不便さを感じている方も多いのではないでしょうか?
Xperia 10 IVは、6.0インチの大画面ではありますが、スリムなスタイルですので女性でも手のひらに収まり、ポケットにもすっぽり収まります。
Xperia 10 IVのスペックは以下の通り。
Xperia 10 IV | |
---|---|
サイズ | 153×67×8.3mm ・161g |
カラー | ミント ・ラベンダー・ブラック・ホワイト |
ディスプレイ | 6.0インチ |
内部メモリ(RAM / ROM) | 128GB(外部メモリ最大1,000GB) |
カメラ | 800万画素 |
防水機能 | 水面下での使用が可能 |
コンパクトなスマホが欲しい方や夜景、暗い場所でもしっかりとしたカメラ性能を求めている方は、ぜひXpreia10IVの購入を検討してみてくださいね。
4位:Rakuten Hand 5G
楽天モバイルでできるだけ安く端末を購入したい方におすすめしたいのが、Rakuten Hand 5G。Rakuten Hand 5Gはキャンペーンを利用すると、本体価格19,001円が実質1円購入可能です。
5Gにも対応しているだけでなく、基本機能として6,400万画素の高品質なカメラや大容量バッテリーなども備わっています。気になるRakuten Hand 5Gのスペックは以下の通り。
Rakuten Hand 5G | |
---|---|
サイズ | 138×63×9.5mm・134g |
カラー | ホワイト・ブラック・レッド |
ディスプレイ | 5.1インチ |
内部メモリ(RAM / ROM) | 128GB |
カメラ | 1,600万画素 |
防水機能 | 水深1.5m / 最大30分 |
Rakuten Hand 5Gは、指紋認証や顔認証の利用も可能。基本的な機能を十分に備えつつ、低価格で購入できるのはうれしいですよね。また、スマホサイズも若干小さめになっているので、子供に持たせたいと考えている方にもおすすめです。
ただ、実質1円にまでなるとしっかり使えるのか心配ですよね。Rakuten Hand 5Gは、安いですが機能面で特別他のAndroidに比べて低いわけではありません。
カメラ画素が1,600万あればスマホで写真を見るには十分です。本体の容量も128GBですのでゲームアプリなどを数十個以上取り込む事がないのであれば問題ないでしょう。
高機能ではないものの、使いにくさを感じたい程度にはしっかりとした機能が備わっているといえますね。
楽天モバイルの最新料金プランはこちら
楽天モバイルでは、Rakuten UN-LIMIT VIIと呼ばれるデータ容量に応じて月額料金が変化する料金プランを提供しています。
詳しい楽天モバイルの料金プランは以下の通り。
GB数 | 料金 | おすすめユーザー |
---|---|---|
3GBまで | 1,078円 | 検索や電話がメイン |
20GBまで | 2,178円 | 動画や音楽を聴く人 |
データ無制限 | 3,278円 | ゲームや動画がメイン |
通話に関しては、Rakuten Linkを使うのがおすすめです。他社携帯番号、固定電話への通話料がなんと無料。さらに海外からの発信も無料で利用できます。(一部、0180・0570など対象外の番号があるので注意)
また、月額1,100円(3ヶ月無料キャンペーン)で15分かけ放題、国内のSMS送受信は無料で使い放題のオプションがあります。Rakuten Linkでのネット通話ではなく、電話回線での通話を利用したい方やSMSでのやり取りが多い方にはおすすめのオプションです。
楽天モバイルの機種変更は店舗で契約・サポートもしてくれる?
楽天モバイルの機種変更は店舗でもサポートしてくれます。しかし、全ての店舗で機種変更に対応しているわけではないので注意が必要です。
機種変更に対応してくれる店舗は、機種変更対応可能ショップ一覧からあらかじめ確認しておく必要があります。なお、こちらのショップでも一部の機種に限って対応してくれない場合があるので、来店する前には必ず店舗に電話をかけて確認をしましょう。
ここからは、楽天モバイルの店舗について以下の内容を解説します。
店頭サポートについて
- 来店予約は必要?飛び込みでも大丈夫?
- 店舗で機種変更すると手数料はかかる?
楽天モバイルの機種変更を店頭で行いたいと考えている場合は、最後まで読んでおいてくださいね。それでは解説していきます。
楽天モバイルを店舗で機種変更する時、来店予約は必要?飛び込みでも大丈夫?
楽天モバイルの店舗へ足を運ぶ場合は、できるだけ来店予約を行っておくことをおすすめします。来店予約を行い、時間を指定しておくことで飛び込み来店より確実に待ち時間が短縮できますよ。
予約をしていない場合、どうしても来店予約を行った方が優先して対応されるため、かなり待ち時間が長くなってしまうことが予想できます。あまりにも混雑している場合は、次回の予約を取るように伝えられることも。
機種変更にも時間がかかってしまうため、楽天モバイルは予約なしで店頭へ足を運ぶと時間がかかる可能性があるので来店予約をしておくようにしてくださいね。
楽天モバイルを店舗で機種変更すると手数料はかかる?
楽天モバイルでは、新規や乗り換えの事務手数料はかかりません。もちろん、店舗での機種変更は手数料が無料です。
2020年11月4日までは事務手数料3,300円が必要でしたが、現在は無料になっていますよ。楽天モバイルの店舗では、専門のスタッフによる対面サポートを無料で受けることができます。
その他のお申し込みは「各種手数料」をご覧下さい。
楽天モバイルに乗り換えるメリット
楽天モバイルに乗り換えるメリットは下記の通りです。
メリット
- 月額料金が利用した通信容量によって変わるので、最適な料金に抑えられる
- 3,278円で月に何GBでも高速データ通信使い放題
- 楽天モバイル加入者が楽天市場で買い物すると最大+3倍のポイント還元
- 専用アプリを使えば国内通話が無料・留守番電話機能も搭載
- キャリアメールが使える
- 店舗でのサポートが利用可能
- iPhoneをキャリア最安値で購入可能
楽天モバイルは月額料金がその月のデータ通信量によって毎月変わる上に、3,278円でデータ使い放題のためどんな人にも最適なプランとなっているのが大きなメリットです。
また、以前までデータ無制限になるのは楽天エリア内のみでしたが、2023年6月1日からはパートナー回線であるau回線も無制限で利用可能。これまで月間5GBしか使えなかったため、かなりうれしい改正になりましたね。
また楽天市場で買い物した時に最大+3倍のポイント還元。そのため3GB以内のデータ通信に抑えて、約36,000円分楽天市場で買い物をすればその月の携帯電話料金が実質無料になります。ただし上限7,000ポイント/月までしか還元されない点は注意しましょう。
さらに大きなメリットは国内通話が無料でかけ放題であるところ。LINEなどの無料通話が普及したとはいえ、電話番号にかける機会はまだまだ0にはなりません。専用アプリを使うという制限はあるものの、無料というメリットの方が大きいでしょう。
キャリアメール(@rakumail.jp)の提供、実店舗でのサポートといった点も強みであり様々な点でメリットが多いのが楽天モバイルと言えます。
楽天モバイルをおすすめできる人
楽天モバイルをおすすめできる人は下記の通りとなります。
楽天モバイルをおすすめできる人
- 月によって利用するデータ通信容量に波がある人
- 自宅回線を持っていないなど、とにかく利用するデータ通信容量が多い人
- 楽天市場で頻繁に買い物をする人
- 電話番号を使った通話の機会が多く、アプリを使った通話が苦にならない人
- 店舗でのサポートが欲しいけど、携帯料金を安く済ませたい人
これらに当てはまる人は携帯料金を安くできたり、お得にポイント還元を受けられる可能性が高いのでぜひ楽天モバイルを検討しましょう。
楽天モバイルに乗り換えるデメリット
楽天モバイルのデメリットは下記の通りです。
デメリット
- 他の3キャリアに比べればエリアが狭い
- 建物内や電車内で繋がりにくいことがある
- 通話無料のためには専用アプリが必要
- 実店舗が他の3キャリアに比べて少ない
4G LTEの人口カバー率が96%に達したものの、まだまだ他の3キャリアには及ばない数字です。楽天モバイルはプラチナバンドと呼ばれる建物内でも繋がりやすい周波帯の電波を持っておらず、若干建物に弱いのもマイナス。
生活環境によっては不便に感じることもあり、デメリットとなってしまいます。
また通話料無料のためには専用アプリの使用が必須。これが面倒だと思う人も少なくない様子です。実店舗も他の3キャリアに比べて少ないので、住んでいるエリアによっては実店舗でのサポートが受け辛いかもしれません。
楽天モバイルをおすすめできない人
楽天モバイルがおすすめできない人は下記のような人です。
楽天モバイルをおすすめできない人
- 無料通話のためのアプリ起動が面倒だと感じる人
- 実店舗によるサポートを受けたいが、近くに店舗がない人
- 楽天市場での買い物など、その他楽天サービスを全く使わない人
上記に当てはまる方は、楽天モバイルのメリットを最大限生かした利用はできないといえます。特に通話料無料になる専用アプリの利用を忘れてしまう場合は、通常通りの通話料が発生するため注意が必要ですよ。
楽天モバイルに乗り換える注意点
ここからは楽天モバイルに乗り換える際の注意点について解説していきます。具体的には下記の通りとなっています。
注意点
- 契約開始日は申込日ではなく、SIMカード到着後開通した日(前契約の解約もそのタイミング)
- MNP開通手続きが21時以降の場合、開通は翌日
- 乗り換え前携帯会社解約時に違約金がかかる場合がある
これを間違えると数千円単位で損をする場合があるので、しっかり理解しておきましょう。それでは注意点についてさらに詳しく解説していきます。
SIMカード到着後に開通作業した日が契約開始日
楽天モバイルの契約開始日は申込日ではなく、SIMカードが手元に届き開通した日が契約開始日となリます。
月末に申し込みを行い、開通手続きまでに月を跨いでしまった場合解約前の携帯会社の料金をひと月分多く払う必要が出てきます。
楽天モバイルの申し込みをしてからSIMカードが届くまでにかかる時間は最短2日ですが、配送の事情によっては1週間以上かかることもあります。申し込みは月末ギリギリではなく、少し余裕を持って行いましょう。
MNPの開通手続きのタイミング|21時以降は翌日開通
楽天アンリミットにMNPで乗り換える際は時間にも注意が必要です。開通手続きは24時間受付をしてくれますが、21時を超えると翌朝の開通となります。
- 9:00~21:00:当日中
- 21:01~翌8:59:翌9:00以降
月末最終日に開通手続きを実施し、21時をすぎているとMNP開通完了が翌月となります。乗り換え前携帯会社の次月料金を丸々ひと月分支払う必要が出てくるというわけです。このことも考慮し、開通・MNP手続きは余裕を持って行いましょう。
楽天モバイルに乗り換える前に解約金がかからないかも確認
楽天アンリミットに乗り換える場合、現在使っている会社を解約するときに解約金がかからないか必ずチェックしましょう。
2022年4月に3大キャリアの中で最後まで解約金を設定していたauが解約金を廃止したことで、3大キャリアからの乗り換えの場合は解約金がかからないので安心です。
しかし他の格安SIM業者のなかでは特定の月以外の場合に乗り換えをすることで解約金が発生する場合があります。楽天モバイルを解約する場合、解約金の金額と乗り換え後の料金のバランスを考え、損をしないか計算することが大切です。
楽天モバイルの利用開始日がいつなのか確認する方法
利用開始日の確認方法は以下の通り。
利用開始日の確認方法
step
1楽天モバイルアプリを起動
step
2アプリトップ画面下部の「契約プラン」を選択
step
3確認したい契約の「i」ボタンをタップ
オプションプランの開始日等さらに詳しい情報が知りたい場合は「プラン・サービス利用開始日を見る」をタップして確認しましょう。
楽天モバイルアプリでは、その他楽天モバイルに関する情報(料金や利用データ通信容量)の確認や各種手続きが行えます。何か確認や手続きをしたくなったら、まずは楽天モバイルアプリを開きましょう。
楽天モバイルの機種変更に関するよくある質問集Q&A
ここからは、楽天モバイルの乗り換えや機種変更時によくある質問に答えていきます。今回答えていく質問は以下の通り。
質問集
- 機種変更はめんどくさい?
- データ移行は自分でやらないといけないの?
- 通話料がタダになる楽天リンクってなに?
- 機種変更に必要な日数は?
- 最低利用期間はある?
- 機種変更はSIMの交換だけでいいの?その方法は?
- eSIMの再発行はできる?
- eSIMの切り替えはどうするの?
- 楽天モバイルで購入した端末を店舗受取にできるの?
楽天モバイルを利用する際、同じような疑問や不安を感じるかもしれません。そんな時、すぐ解決できるように、よくある質問を読んでおいてくださいね。
それでは質問に答えていきます。
楽天モバイルの機種変更はめんどくさい?
楽天モバイルの機種変更はそこまでめんどくさくないといえます。楽天モバイルでは、店頭もしくはオンラインで機種変更が可能。店頭であればスタッフに任せるだけで機種変更が可能ですし、オンラインでも手順通り進めていけば簡単に終わります。
実際に楽天モバイルで機種変更をした方の声を見てみましょう。
初シャオミ!(Xiaomi)
楽天モバイルで機種変更です。シムを入れ替えただけですぐにつながり簡単。液晶きれいで5Gまで対応してNFCも使えるしすごいわ。RedMiはこの安価だしほんとオススメしたい。https://t.co/GlFiLItXGE
— OLみな🌈 (@shopping_love77) May 15, 2023
これまで店頭で機種変更してきた方からすると難しさを感じるかもしれませんが、順番に手順通り進めていくと大したことはありませんよ。
楽天モバイルの機種変更の際のデータ移行は自分でやらないといけないの?
楽天モバイルでは、機種変更した際のデータ移行は、自分自身で行う必要があります。
また、移行元・移行後の製品によってデータ移行の方法が違いますので、その点も間違いがないようにしましょう。一部移せないデータもありますので気をつけましょう。
下記にデータ移行のバックアップとアプリ、おサイフケータイの移行手順のリンクがありますので参考にして下さい。
楽天モバイルの通話料がタダになる楽天リンクってなに?
楽天リンクは、楽天モバイル専用の「通話アプリ」です。アプリを経由することで、国内通話料とSMS送信料が無料で利用できます。ピンクのアイコンが目印となっており、標準通話アプリと見た目が違うので間違える心配はありません。
また、海外からの通話も楽天リンクを経由すれば、日本への通話料も無料になります。楽天リンクアプリ同士での場合ですので、間違えないように気をつけましょう。
楽天リンクに関する詳しい情報はこちらから確認できます。
関連
楽天モバイルは機種変更に必要な日数は?
オンラインの場合、申し込みをしてから端末が届くまで、最短で2日かかります。端末が届けば、SIMカードを入れ替えるだけですので、機種変更にそこまで日数はかかりません。
今すぐ機種変更したいという方は、楽天モバイル店頭での手続きがおすすめです。機種変更に対応している店舗で手続きすることで、その日のうちに新しい端末を使うことができますよ。
店頭に足を運ぶことができない方はオンライン、今すぐ機種変更したい方は店頭での機種変更を検討してみてくださいね。
楽天モバイルは最低利用期間はある?
最低利用期間・契約解除料は、申し込み内容によって異なります。
2019年9月30日以前に申し込みされた方は、1万円前後の解除料が発生するので事前に確認して起きましょう。
ただし、2019年10月1日以降に申し込んだ契約からは、最低利用期間は「0ヶ月」となっており、いつ解約しても契約解除利用は「無料」になります。
楽天モバイルは機種変更はSIMの交換だけでいいの?その方法は?
まずはじめに、現在利用されているスマホと新しいスマホのSIMタイプを確認してください。通常のSIMカードの場合は、単純に差し替えるだけで大丈夫です。
SIMカードにはサイズが3種類あり、端末によって異なります。新しいスマホに合うSIMサイズは、端末公式サイトから確認できますよ。
eSIMの場合は、SIMを再発行し、新しく使うeSIM対応の端末で読み取って変更する、という流れになります。eSIMの場合の手順については、下記を参照して下さい。
楽天モバイルはeSIMの再発行はできる?
楽天モバイルは、2020年10月12日から、SIM交換にかかる交換・再発行手数料が無料になりました。もちろん、eSIMの交換・再発行も理由を問わず無料できます。
また、一部の店舗のみになりますが、SIMの再発行は店頭でも対応しているのでこちらから確認してみてくださいね。
ひとつ注意する点としては、eSIMの再発行手続きを行った時点で、現在利用している端末のeSIMでの通信ができなくなることです。すぐに利用できなくなってしまうことを踏まえて手続きするようにしましょう。
楽天モバイルはeSIMの切り替えはどうするの?
eSIMの切り替え手順は以下の通りです。
eSIMの切り替え手順
step
1楽天モバイルより「[楽天モバイル] eSIMプロファイルダウンロードのお願い」という件名のメールが届く
step
2my楽天モバイルアプリにログイン
step
3メニューから「申込番号」を選択
step
4「楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
step
5「my楽天モバイル モバイルネットワークに接続します」と表示された後「接続する」をタップ
step
6「開通手続きが完了しました」と表示される
step
7回線の設定が「開通済み」と表示されれば切り替えは完了
eSIMの切り替え手順を見ても、そこまで難しい内容ではないことがわかりますね。順番にゆっくり行っていけば完了するので、参考にしてみてください。
楽天モバイルで購入した端末を店舗受取にできるの?
楽天モバイル公式楽天市場店で購入した端末を、楽天モバイルショップで受け取ることはできません。これまでは受け取りも可能でしたが、2023年3月2日よりサービス終了となっています。
そのため、楽天モバイルで購入した端末は自宅への配送が基本です。受け取りできる時間が限られている場合は、配送日時や時間の指定を行うようにしましょう。
楽天モバイルの機種変更のまとめ
この記事では、楽天モバイルでキャンペーンを利用してお得に機種変更する手順・キャンペーン情報・ベストな乗り換えタイミングなどをお伝えしてきました。
まとめ
- 乗り換えのベストタイミングは、機種代金を完済したとき
- OSが違うデータ移行には、必ずバックアップを取っておく
- 楽天モバイルにはお得なキャンペーンが随時更新されている
楽天モバイルでは、更新月などの縛りがないため、どのタイミングで乗り換えても大丈夫です。ただ、今お持ちのスマホ代の支払いが残っているのであれば、残金を考慮した上で乗り換え時期を決めるようにしてください。
楽天モバイルで端末を購入したいときは、ぜひ紹介したキャンペーンを利用してみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。