2021年9月17に販売予約が始まり、9月24日から発売されるiPhone13シリーズ。
「iPhone 13をソフトバンクで購入する方法が知りたい」
「iPhone 13をソフトバンクでお得に購入できるのか?」
「ソフトバンクを機種変更でiPhone 13シリーズにしたい」
「本当にソフトバンクで購入した方がいいのかを知りたい」
このような不安や疑問を抱えている人も多いでしょう。
そこで今回はソフトバンクでiPhone 13(mini・Pro・Max)を半額で購入する方法、そして、実際の予約方法と購入までの流れ、NMPで乗り換える方法を徹底解説します。
また、併せてソフトバンク購入時に知っておくと得する情報も一挙公開します。
この記事に目を通してもらえば、迷うことなくお得に希望のiPhone 13を購入できるようになっていること請け合いです。
ぜひ最後まで目を通して、ソフトバンクでのiPhone13購入時の参考にしてください。
iPhone 13シリーズをオンラインでお得に50%引きで購入
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクで半額で購入する方法
- iPhone 13(mini・Pro・Max)のソフトバンクの実際の予約方法と購入までの流れを図解
- iPhone 13(mini・Pro・Max)を各キャリア『ドコモ・au・楽天』での価格を比較
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクとドコモで比較
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクとauで比較
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクと楽天モバイルで比較
- iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約日と発売日・在庫状況の確認方法について
- iPhone 13(mini・Pro・Max)は店頭のショップとオンラインで購入するのはどっちがおすすめ
- iPhone 13(mini・Pro・Max)に関するQ&Aのよくある質問
- iPhone 13(mini・Pro・Max)の最大の売りってなに?
- iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約キャンセルは何日前まで?
- iPhone 13(mini・Pro・Max)の在庫切れってあるの?
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をアップルストアで買うメリットってある?
- iPhone 13(mini・Pro・Max)はLINEMOで使える
- iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクで購入まとめ
iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクで半額で購入する方法
まず最初に紹介したいのが、ソフトバンクでiPhone 13(mini・Pro・Max)を半額購入する方法です。
ソフトバンクなら、独自プログラム「とくするサポート+」の利用により、きっかり半額でiPhone 13(mini・Pro・Max)を購入できます。
機種名 | ソフトバンク販売価格(税込) | 「とくするサポート+」適用時の実質負担額(税込) |
iPhone 13 mini 128GB | 101,520円 | 50,760円 |
iPhone 13 mini 256GB | 115,920円 | 57,960円 |
iPhone 13 mini 512GB | 144,000円 | 72,000円 |
iPhone 13 128GB | 115,920円 | 57,960円 |
iPhone 13 256GB | 129,600円 | 64,800円 |
iPhone 13 512GB | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,000円 | 72,000円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 186,480円 | 93,240円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 214,560円 | 107,280円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 157,680円 | 78,840円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 172,080円 | 86,040円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 200,160円 | 100,080円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 228,240円 | 114,120円 |
*「とくするサポート+」適用時の実質負担額は、24ヵ月利用時の場合です。
通常、iPhone 13(mini・Pro・Max)は、10万円を超える高額な買い物になります。
となれば、ソフトバンクでiPhone 13(mini・Pro・Max)の購入で、「トクするサポート+」を利用しない手はないでしょう。
それでは引き続き、「トクするサポート+」とはどんなプログラムなのか、その詳細を解説します。
ソフトバンクの「トクするサポート+」とは?
「トクするサポート+」は、最大24回分の割賦料金払いが免除されるサービスです。
ソフトバンクで「iPhone 13 Pro Max 128GB(販売価格157,680円)」を48回割賦で購入した場合、月額3,285円の48回払いとなり、通常は分割で157,680円全額を支払うことになります。
しかし、「トクするサポート+」に加入すれば、ちょうど半額となる78,840円で購入することが可能です。
「トクするサポート+」は購入から25ヶ月目以降に対象機種に買い替えることで、割賦料金の残債払いを免除してもらえるサービスです。
iPhone 13シリーズを割安で購入できるのはもちろんですが、定期的に新機種へ乗り換えている人にとっても、メリットの高いプログラムとなるでしょう。
しかし、注意してほしいのは乗り換え時期によって、支払う割賦料金が異なる点です。
注意ポイント
乗り換え時期が遅いほど、割賦料金の支払い負担が大きくなります。
負担を最小限にするためにも、乗り換えを決めたら、早急に手続きしてください。
「トクするサポート+」利用時の注意点
「トクするサポート+」は無條件で適用されるわけではありません。
使用しているiPhone 13は、買い替え日の翌月末までに、ソフトバンクの条件に基づく査定を完了する必要があります。
この査定条件を満たさない場合は、22,000円(不課税)の支払いが発生するので注意してください。
査定条件を満たさない、端末状態の一例は下記のとおりです。
ポイント
- 電源のON・OFFができない
- スリープ機能が利用できない
- 初期化されていない
- 各種ロックが解除されていない
- 改造等によりメーカー保証の対象外になっている
- iPhone本体が変形している
- 液晶に問題がある(液晶漏れやタッチ操作異常など)
- 画面やカメラ、iPhone自身にヒビや割れがある
査定時に「コレは?」と思うときは、ソフトバンクへ相談すると良いでしょう。
→ソフトバンクでiPhone13が安くなるトクするサポート+の詳細を確認
iPhone 13がさらに安くなるクーポンまとめ
ポイント
ソフトバンクは「トクするサポート+」の他にも、iPhone 13(mini・Pro・Max)をお得に購入できる割引キャンペーンを実施しています。
キャンペーン名 | 割引内容 | 詳細内容 |
【オンライン限定】web割 | 他社からソフトバンクでiPhone 13に乗り換えると最大21,600円(税込)の割引 | 【オンライン限定】web割 | スマートフォン・携帯電話 |
事務手数料0円特典 | LINEMOからソフトバンクに乗り換えると、事務手数料が無料 | 事務手数料0円特典(ソフトバンク) | スマートフォン・携帯電話 |
1年おトク割+ | 「データプラン3GB」に加入で、月額通信量が12ヶ月間割引 | 1年おトク割+ | スマートフォン・携帯電話 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行で下記特典
・各種事務手数料が無料 ・データ定額サービス料から36,969円(税込)割引 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | スマートフォン・携帯電話 |
半年おトク割 | 「データプランメリハリ」「データプランミニフィット」加入で、6ヶ月間、毎月1,100円の割引 | 半年おトク割 | スマートフォン・携帯電話 |
下取りプログラム(機種変更) | 機種変更でiPhone 13シリーズ購入者に下取り特典として最大58,800円相当のPayPayボーナス付与 | 下取りプログラム(機種変更) | スマートフォン・携帯電話 |
下取りプログラム(のりかえ) | のりかえ(MNP)でiPhone 13シリーズ購入者に下取り特典として最大58,800円相当のPayPayボーナス付与 | 下取りプログラム(のりかえ) | スマートフォン・携帯電話 |
各キャンペーンそれぞれ利用条件はありますが、上手く利用すればiPhone13(mini・Pro・Max)をさらにお安く、お得に購入できます。
まずは、利用できそうなキャンペーンに目を通して、いくらの割引が受けられるのかを確認してみましょう。
iPhone 13(mini・Pro・Max)のソフトバンクの実際の予約方法と購入までの流れを図解
ここではiPhone 13(mini・Pro・Max)のソフトバンクの実際の予約方法と、購入までの流れを分かりやすく図解で解説します。
iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約と購入手続きは、ソフトバンク公式サイトで簡単に申し込むことが可能です。
申込先:iPhone 13・iPhone 13 mini を購入
申込方法は下記の2つに分かれていますが、画面の支持に従って必要事項を記入するだけで完結します。
- 今の電話番号をそのまま利用する
- 新しい電話番号を契約する
今回はNMPで乗り換えるケースを例に挙げて、実際の予約方法と、購入までの流れを解説します。
NMPで乗り換える方
まずは、先ほど紹介したiPhone 13の申し込みページにアクセスし、「予約する」をタップしてください。
そして、次ページで「今の電話番号をそのまま利用する」をタップしましょう。
すると下記ページが現れるので、現在利用している携帯電話会社をタップし、続けて現れる年齢選択画面であなたの年齢を選択してください。
次は、受け取り方法を選択後、「次に進む」をタップします。
そして、次ページで予約機種とスペックを選択し、「予約情報の入力に進む」をタップしましょう。
次ページで必要事項を入力し終えたら、同意事項を確認して「同意する」をタップし、続けて「予約内容の確認に進む」をタップしましょう。
そして、次ページの予約内容に誤りがあれば「修正する」をタップして修正し、問題がなければページ最下部の「予約を確定する」をタップします。
これで予約は完了です。
予約完了すると登録したメールアドレス宛に、予約受付の完了メールが送られてきます。
メールにもある通り、予約したiPhone 13の段取りがつき次第、本申込みをすれば商品の到着を待つだけです。
本申込みの詳細については、下記の購入サポートページで分かりやすく説明されています。
わからないことがあれば、この購入サポートページを利用するといいでしょう。
iPhone 13シリーズをオンラインでお得に50%引きで購入
iPhone 13(mini・Pro・Max)を各キャリア『ドコモ・au・楽天』での価格を比較
「他のキャリアの販売価格はどうなのか?」
これはあなたも気になるところでしょう。
ここでは、各キャリア「ドコモ・au・楽天」でiPhone 13(mini・Pro・Max)を購入した場合、ソフトバンクと購入価格がどう変わるのかを比較します。
他の各キャリアも、ソフトバンクの「とくするサポート+」と同じ、割引プログラムを導入しています。
メモ
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- 楽天モバイル:iPhone アップグレードプログラム
今回は各社の販売価格と、割引プログラム適用後の実質負担額を比較します。
販売価格、割引プログラムの割引率ともに、各社違いがあります。
ソフトバンクとの金額差を、しっかり確認してください。
iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクとドコモで比較
ソフトバンクとドコモの購入価格比較は以下のとおりです。
機種名 | ソフトバンク販売価格(税込) | 「とくするサポート+」適用時の実質負担額(税込) | ドコモ販売価格(税込) | 「いつでもカエドキプログラム」適用時の実質負担額(税込) |
iPhone 13 mini 128GB | 101,520円 | 50,760円 | 98,208円 | 48,840円 |
iPhone 13 mini 256GB | 115,920円 | 57,960円 | 120,384円 | 59,400円 |
iPhone 13 mini 512GB | 144,000円 | 72,000円 | 151,272円 | 73,920円 |
iPhone 13 128GB | 115,920円 | 57,960円 | 111,672円 | 55,440円 |
iPhone 13 256GB | 129,600円 | 64,800円 | 125,136円 | 62,040円 |
iPhone 13 512GB | 157,680円 | 78,840円 | 164,736円 | 80,520円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,000円 | 72,000円 | 142,560円 | 69,960円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 157,680円 | 78,840円 | 165,528円 | 80,520円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 186,480円 | 93,240円 | 197,208円 | 96,360円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 214,560円 | 107,280円 | 226,512円 | 110,880円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 157,680円 | 78,840円 | 165,528円 | 80,520円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 172,080円 | 86,040円 | 182,160円 | 89,760円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 200,160円 | 100,080円 | 213,048円 | 104,280円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 228,240円 | 114,120円 | 243,144円 | 118,800円 |
出典:ドコモからのお知らせ : 「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」「iPhone 13」「iPhone 13 mini」のドコモオンラインショップ販売価格 | お知らせ
*「とくするサポート+」「いつでもカエドキプログラム」適用時の実質負担額は、24ヵ月利用時の場合です。
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」の割引率は、ソフトバンクよりも若干高いのですが、下記機種を除けばソフトバンクの方がお安く購入できます。
注意
- iPhone 13 128GB
- iPhone 13 256GB
- iPhone 13 Pro 128GB
- iPhone 13 mini 128GB
スペックの高い機種を選ぶなら、ソフトバンクの方が断然有利です。
→ソフトバンクの公式サイトからiPhone13の詳細を確認する
iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクとauで比較
ソフトバンクとauの購入価格比較は以下のとおりです。
機種名 | ソフトバンク販売価格(税込) | 「とくするサポート+」適用時の実質負担額(税込) | au販売価格(税込) | 「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担額(税込) |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 228,240円 | 114,120円 | 226,870円 | 122,590円 |
iPhone 13 mini 128GB | 101,520円 | 50,760円 | 101,070円 | 54,510円 |
iPhone 13 mini 256GB | 115,920円 | 57,960円 | 115,020円 | 62,100円 |
iPhone 13 mini 512GB | 144,000円 | 72,000円 | 143,040円 | 77,280円 |
iPhone 13 256GB | 129,600円 | 64,800円 | 128,970円 | 69,690円 |
iPhone 13 512GB | 157,680円 | 78,840円 | 156,995円 | 84,755円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,000円 | 72,000円 | 143,040円 | 77,280円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 157,680円 | 78,840円 | 156,995円 | 84,755円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 186,480円 | 93,240円 | 185,015円 | 99,935円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 214,560円 | 107,280円 | 212,920円 | 115,000円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 157,680円 | 78,840円 | 156,995円 | 84,755円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 172,080円 | 86,040円 | 170,945円 | 92,345円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 200,160円 | 100,080円 | 198,965円 | 107,525円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 228,240円 | 114,120円 | 226,870円 | 122,590円 |
出典:ソフトバンク、iPhone13シリーズ、iPad、iPad miniの価格を発表
*「とくするサポート+」「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担額は、24ヵ月利用時の場合です。
auはソフトバンクより販売価格が高い上、適用される「スマホトクするプログラム」の割引率もソフトバンクよりも若干低めです。
そのため、全機種、ソフトバンクの方がお安く購入できます。
割引プログラム適用後の購入価格は、ソフトバンクの圧勝です。
→ソフトバンクの公式サイトからiPhone13の詳細を確認する
iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクと楽天モバイルで比較
ソフトバンクと楽天モバイルの購入価格比較は以下のとおりです。
機種名 | ソフトバンク販売価格(税込) | 「とくするサポート+」適用時の実質負担額(税込) | 楽天モバイル販売価格(税込) | 「iPhone アップグレードプログラム」適用時の実質負担額(税込) |
iPhone 13 mini 128GB | 101,520円 | 50,760円 | 86,780円 | 43,368円 |
iPhone 13 mini 256GB | 115,920円 | 57,960円 | 98,800円 | 49,392円 |
iPhone 13 mini 512GB | 144,000円 | 72,000円 | 122,800円 | 61,392円 |
iPhone 13 128GB | 115,920円 | 57,960円 | 99,880円 | 49,392円 |
iPhone 13 256GB | 129,600円 | 64,800円 | 110,800円 | 55,392円 |
iPhone 13 512GB | 157,680円 | 78,840円 | 134,800円 | 67,392円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,000円 | 72,000円 | 122,800円 | 61,392円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 157,680円 | 78,840円 | 134,800円 | 67,392円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 186,480円 | 93,240円 | 158,800円 | 79,392円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 214,560円 | 107,280円 | 182,800円 | 91,3920円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 157,680円 | 78,840円 | 134,800円 | 67,392円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 172,080円 | 86,040円 | 146,800円 | 73,392円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 200,160円 | 100,080円 | 170,800円 | 85,392円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 228,240円 | 114,120円 | 194,800円 | 97,392円 |
出典:ソフトバンク、iPhone13シリーズ、iPad、iPad miniの価格を発表
*「とくするサポート+」「iPhone アップグレードプログラム」適用時の実質負担額は、24ヵ月利用時の場合です。
楽天モバイルはキャリア最安値を謳っています。
その謳い文句通り、販売価格、割引プログラム適用後の実質負担額ともに、ソフトバンクよりも安く設定されています。
この比較結果を見れば、楽天モバイルの方がお安く購入できると、誰もが思うでしょう。
しかし、忘れてはならないのが、先にお伝えしたソフトバンクの割引キャンペーンの存在です。
もちろん、楽天モバイルにもソフトバンク同様に割引キャンペーンが用意されています。
その他のキャリアも同様です。
しかし、最終的には割引プログラムだけでなく、利用できる割引キャンペーンも加味した方が正確な購入価格を算出できます。
まずは、割引プログラムで料金比較した上で、各キャリアで利用できる割引キャンペーンがないかを確認してください。
そして、どこが一番お安く購入できるのかを、検証してみましょう。
各社の割引キャンペーンは、誰でも利用できるわけではありません。
適用条件が決まっているため、利用できる人は限られます。
そのため、さらに購入価格がお安くなる人も出てくるでしょう。
今回の楽天モバイルとの比較においても、ソフトバンクの方がお安く購入できる可能性も無きにしもあらずです。
購入価格にこだわるならば、総合的な割引後価格での比較は欠かせません。
少々手間はかかりますが、割引キャンペーンの確認も忘れないようにしてください。
→ソフトバンクの公式サイトからiPhone13の詳細を確認する
→楽天モバイルの公式サイトからiPhone13の詳細を確認する
iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約日と発売日・在庫状況の確認方法について
ここではソフトバンクのiPhone13(mini・Pro・Max)予約開始日と、発売日・在庫状況の確認方法について、再度、詳細情報を紹介します。
予約開始日と発売日・在庫状況の詳細情報は以下のとおりです。
予約開始日 | 2021年9月17日 |
発売日 | 2021年9月24日 |
在庫情報の確認方法 | 申込方法によって異なる。(ソフトバンクショップ、もしくはオンラインショップ) |
在庫情報の確認方法は申込方法によって異なるため、詳細情報の補足が必要です。
それでは、各在庫情報の確認方法を解説しましょう。
→ソフトバンクの公式サイトからiPhone13の在庫情報を確認する
ソフトバンクショップの場合
ソフトバンクショップの在庫情報は下記検索ページで検索可能です。
注意
しかし、現状iPhone 13シリーズの在庫情報は記載されていません。(2021年9月20日現在)
おそらく、まだ発売されていないことが影響してのことでしょう。
在庫確認できるようになるのは、発売以降となるようです。
発売後に購入予定の人は、上記検索ページで在庫情報を確認してみましょう。
オンラインショップの場合
オンラインショップの在庫情報の確認方法は少々手間がかかります。
それでは、分かりやすく図解で確認方法を紹介します。
オンラインショップでの在庫確認は、先程お伝えした「iPhone13(mini・Pro・Max)の予約と購入手続き」を進めるしか手がありません。
まずは、ソフトバンクオンラインショップで購入希望機種をタップして、手続きを進めてください。
そして、手続きを進めていくと容量選択項目のところで、下記のように在庫情報が確認できます。
ポイント
在庫がない場合には「在庫なし」と表示され、在庫がある場合はなに表示もされません。
表示のあるなしで、在庫情報を確認することになります
しかし、2021年9月21日 現在、iPhone 13の在庫情報は確認できません。
これも、ソフトバンクショップと同様、オンラインショップも現状は未対応です。
現状は予約申込して、在庫確保の情報メールが送られてくるのを待つしかありません。
また、オンラインショップの在庫情報は、在庫の有無しかりません。
この点も併せて覚えておきましょう。
iPhone 13(mini・Pro・Max)は店頭のショップとオンラインで購入するのはどっちがおすすめ
iPhone 13(mini・Pro・Max)を購入するなら、断然オンラインショップをおすすめします。
ソフトバンクでは店舗購入も可能ですが、オンラインショップにはソフトバンクショップにはない、以下のメリットがあるからです。
ポイント
- 手数料がかからない
- 割引が対象
- 待ち時間や在庫を考えると断然オンラインの方が早い
これら各メリットの詳細は以下のとおりです。
手数料がかからない
ソフトバンクショップで申し込むと、大抵は頭金の支払いが発生します。
しかし、オンラインショップならば、この頭金の支払いは不要です。
頭金の金額はショップによって異なりますが、高いところになると2万円近くにも上ります。
となれば、頭金支払いは無視できません。
ソフトバンクショップは下記の2つに分類され、ソフトバンク直営店ならば頭金は不要です。
ポイント
- ソフトバンク直営店
- 他の会社が委託出店している代理店
注意
しかし、全国のソフトバンクショップは2021年現在で8,000店舗を超えているのに対し、直営店は2020年度でたった6店舗しかなく、年々減少傾向にあります。
そのため、頭金なしのソフトバンクショップに出会えるのは、全国的に見るとごく一部の人に限られてしまうのです。
しかも、見かけで直営店と代理店の見分けはつきません。
確実に頭金支払いを避けたいなら、オンラインショップに申し込むのが一番というわけです。
割引が対象
オンラインショップならば、先にお伝えした「web割」が適用されます。
他社からソフトバンクへの乗り換えに限定されますが、最大21,600円(税込)の割引が受けられる点は見逃せません。
これはオンラインショップ限定の割引サービスです。
ソフトバンクショップでは、同等の割引サービスは実施されていません。
少しでも安く購入したいなら、オンラインショップ一択になるでしょう。
待ち時間や在庫を考えると断然オンラインの方が早い
ポイント
オンラインショップなら待ち時間無しで、24時間365日好きな時に申し込めます。
ソフトバンクショップで度々聞くのが、待ち時間の長さです。
特に会社員の人は人での多い休日に出向く必要があるので、待ち時間の発生は避けられません。
数時間待たされる可能性もあるでしょう。
しかし、オンラインショップなら待ち時間を気にせず、場所や時間を気にせず申し込めます。
このオンラインショップのメリットに、惹かれる人は多いでしょう。
また、ソフトバンクショップでは、在庫がなければ現物の入荷待ちになります。
しかし、オンラインショップは在庫が豊富な上、在庫なしでもソフトバンクショップのように現物入荷を待つ必要はありません。
直接、郵送されるので、現物入手できる時間も短縮可能です。
待ち時間なく、好きな時に申し込め、最短で現物入手できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
→ソフトバンクの公式サイトからiPhone13の詳細を確認する
iPhone 13(mini・Pro・Max)に関するQ&Aのよくある質問
それでは最後に、iPhone 13(mini・Pro・Max)で、よくある質問にお答えします。
あなたが今、疑問に思っている質問事項も含まれているかもしれませんし、申込時に参考になるものがあるかもしれません。
目を通して申込時の参考にしてください。
iPhone 13(mini・Pro・Max)の最大の売りってなに?
iPhone 13(mini・Pro・Max)の最大の売りは、何といってもiPhone史上最強のコストパフォーマンスを誇る点です。
iPhone 13(mini・Pro・Max)は、旧シリーズのiPhone12よりも下記の点で大幅アップデートされています。
ポイント
- カメラ性能
- バッテリー容量
- ディスプレイ性能
- 最新CPUの搭載
- ROM容量(64GBが廃止され128GBスタート)
- カラーバリエーションの追加
にも関わらず、販売価格は同等もしくは、5,000円程度の値上げにとどまっています。
最新機種が旧モデルとほぼ同等の金額で購入できるのは、見逃せないメリットですね。
iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約キャンセルは何日前まで?
予約は本申込前ならば、いつでもキャンセル可能です。
キャンセル方法は、申込方法によって異なります。
詳しくは下記のソフトバンク公式サイトで確認してください。
新機種の予約をしましたが、キャンセルしたいです。どうしたらいいですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート
iPhone 13(mini・Pro・Max)の在庫切れってあるの?
あります。
在庫状況の確認方法は先述した「iPhone 13(mini・Pro・Max)の予約日と発売日・在庫状況の確認方法について」を参照してください。
iPhone 13(mini・Pro・Max)をアップルストアで買うメリットってある?
iPhone 13(mini・Pro・Max)に限らず、アップル製品をアップルストアで買う主なメリットには下記の2つが挙げられます。
ポイント
- キャリアよりも販売価格が安い
- SIMフリーのため、回線契約先を多くの中から選べる
しかし販売価格は、キャリアで一番安い楽天モバイルと変わりません。
機種名 | アップルストア販売価格(税込) | 楽天モバイル販売価格(税込) |
iPhone 13 mini 128GB | 86,800円 | 86,780円 |
iPhone 13 mini 256GB | 98,800円 | 98,800円 |
iPhone 13 mini 512GB | 128,800円 | 122,800円 |
iPhone 13 128GB | 98,800円 | 99,880円 |
iPhone 13 256GB | 110,800円 | 110,800円 |
iPhone 13 512GB | 134,800円 | 134,800円 |
iPhone 13 Pro 128GB | 122,800円 | 122,800円 |
iPhone 13 Pro 256GB | 134,800円 | 134,800円 |
iPhone 13 Pro 512GB | 158,800円 | 158,800円 |
iPhone 13 Pro 1TB | 182,800円 | 182,800円 |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 134,800円 | 134,800円 |
iPhone 13 Pro Max 256GB | 146,800円 | 146,800円 |
iPhone 13 Pro Max 512GB | 170,800円 | 170,800円 |
iPhone 13 Pro Max 1TB | 194,800円 | 194,800円 |
出典:アップルストア iPhone 13またはiPhone 13 miniを購入
出典:アップルストア iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxを購入
注意
しかも、キャリアは販売価格のほぼ半額で購入可能です。
iPhone 13(mini・Pro・Max)に限って言えば、従来の販売価格メリットはありません。
メリットがあるのは以下の人に限定されます。
注意
- キャリアの割引プログラムが適用されない一括購入を希望する人
- 回線契約先をまだ決めていない人
下取り機種がiPhoneであれば、大幅な下取り値引きも期待できるので一概には断定できません。
しかし、アップルストア従来のメリットを受けられるのは、一部に限定される点は覚えておきましょう。
iPhone 13(mini・Pro・Max)はLINEMOで使える
注意
2021年9月20日現在、iPhone 13がLINEMOで使えるかは、正式な回答が出ていません。
従来、LINEMOで使用できるのは、下記いずれかのiPhoneだけです。
使用条件
- SIMフリーのiPhone
- SIMロック解除済みのiPhone
そのため、これら条件に該当すればiPhone 13も使用できる可能性は十分あるでしょう。
しかし、現在、iPhone 13(mini・Pro・Max)全機種の動作確認中です。
注意
動作確認結果は、iPhone 13(mini・Pro・Max)が発売される2021年9月24日より随時、公式サイトでアップ予定。
(現在の動作確認状況)
iPhone 13(SIMフリー) | iPhone 13Pro(SIMフリー) | iPhone 13mini(SIMフリー) | iPhone 13Pro Max(SIMフリー) | |
データ通信(4G) | 確認前 | 確認前 | 確認前 | 確認前 |
データ通信(5G) | 確認前 | 確認前 | 確認前 | 確認前 |
音声通話 | 確認前 | 確認前 | 確認前 | 確認前 |
SMS | 確認前 | 確認前 | 確認前 | 確認前 |
テザリング | 確認前 | 確認前 | 確認前 | 確認前 |
出典:iPhone 13シリーズの動作確認を9月24日から実施します
LINEMOで使用を考えているなら、動作確認結果が明らかになるまで購入は控えることをおすすめします。
iPhone 13(mini・Pro・Max)をソフトバンクで購入まとめ
今回はiPhone 13(mini・Pro・Max)を半額でソフトバンクで割引購入方法に始まり、購入時の重要ポイントを徹底解説しました。
最後まで記事を読み終えてもらえたなら、お得に希望のiPhone 13を購入する方法は理解してもらえたでしょう。
高額な買い物となるiPhone 13(mini・Pro・Max)ですが、キャリアならば半額程度で購入可能です。
これは購入希望者にとって、見逃すことができない大きなメリットになります。
特にキャリアの中でも、一番格安価格で購入できる可能性が高いソフトバンクはおすすめです。
今回の記事を参考にして、ソフトバンクで希望するiPhone 13(mini・Pro・Max)をお得に購入してください。