独自の光回線網を使用していることもあり、安定したクオリティを維持できると人気のauひかり。
auスマートバリューでスマホ代が割引になるauユーザーは特におすすめの光回線です。
しかし、独自の光回線だけに光コラボの光回線と比較しても使用できるエリアが狭いのは正直なところ。
そこで、auひかりのエリアの確認方法と今後のエリア拡大予定について調査してみました。
結果的には『建物状況にもよるので問い合わせをするのがベスト! 問題なければそのまま申し込みも可能』という事がわかりました。
auひかりの基本情報やおすすめの申し込み窓口などを含め、詳しく解説していきますね。

auひかりとは? 料金や速度はどれくらい?
引用元:インターネット回線 | au
まずは『auひかり』について簡単にご紹介しておきますね。
auひかりはスマホキャリアでおなじみのauを運営するKDDIが提供する光回線で、auひかり独自の回線を提供しています。
auスマホとセットで契約することでauスマホの料金が割引になるなど、auユーザーには大きなメリットがあります。
ホームタイプの通信速度は1ギガ、5ギガ、10ギガに対応しており、一般的な光回線と同じ通信速度に見えますよね。
しかし、独自回線を使用しているため通信速度の混雑が起きにくく『安定した高速通信が利用できる』とauユーザー以外からも人気の光回線です。
料金プランはこちらの通りです。
ホーム | マンション(タイプEの場合) | |
標準プラン | 6,930円~ | 3,740円~ |
2年定期契約 | ギガ得プラン:5,720円~ | お得プラン(A):3,740円~ |
3年定期契約契約 | ずっとギガ得プラン:5,610円~ | - |
基本的には長期契約するほど月額料金がお得になります。
ホームタイプについては最大で月額1,320円ほど違ってくるので、できるだけ長期契約のプランでの契約がおすすめです。
また、auひかりのマンションタイプは特殊なプラン設計になっているので注意が必要です。
auひかりには全部で8種類のマンションタイプがあり、それぞれ契約期間や契約世帯数に応じてプランが枝分かれしています。
金額も通信速度もバラバラなので『auひかり』だからといって確実にこんなプランが使えるよ~といった紹介はできません。
auひかりのマンションタイプは自分で選べない! プロバイダはどうなる?
auひかりで契約できるマンションタイプのプランについてもう少し補足しておきますね!
auひかりで契約可能なマンションタイプは『タイプG、タイプV、都市機構、都市機構G、タイプE、タイプF、ギガ、ミニギガ』の全8種類です。
どのマンションタイププランになるかは建物の設備によって決まるため、自分で選ぶ事ができません。
各マンションタイプごとに『標準プラン(定期契約なし)』と『お得プランまたはお得プランA(2年定期契約)』が用意されており、こちらは契約者が選べます。
マンションタイプによっては同一建物内にauひかり契約者がいると料金が安くなるものも存在しています。
この場合には契約者数に応じて毎月のプラン料金が変動します。
各プランについての違いはこちらの通りです。
マンションタイプ | 料金 | 通信速度 | プロバイダ |
---|---|---|---|
タイプV | 4,180円~ | 100Mbps |
|
タイプE | 3,740円~ | ||
都市機構 | 2,585円~ | 16/100Mbps | |
ミニギガ | 5,500円~ | 1Gbps | |
ギガ | 4,455円~ | 1Gbps |
|
タイプF | 4,290円~ | 100Mbps |
|
タイプG | 4,185円~ | 664Mbps | |
都市機構G | 2,585円~ | 16/100/664Mbps |
契約するマンションタイプによって『金額』『通信速度』『プロバイダ』が変わるため、利用環境は建物によって大きく違いが出ます。
マンションにお住まいの方は事前にどのタイプになるかを必ず確認しておきましょう。
『1Gbpsを期待していたのに、自宅は16Mbpsだった』なんて事もありえますので、絶対に確認してくださいね!!
建物がauひかりのどのプランに対応しているかは、このあとご紹介する対応エリアを調べる方法を使えばすぐにわかるのでご安心ください。
auひかりの対応エリア
先程もご紹介したように、auひかりは独自回線を使用しているため対応エリアも独自のものとなっています。
『フレッツ光』や『光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光 等)』といったNTTのネットワークエリアとは異なるので注意しましょう。
主な対応エリアはこちらの通りです。
auひかり 対応エリア | |
---|---|
北海道・東北地方 | 北海道、青森県、秋田県、宮城県、福島県 |
北陸・中部地方 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県 |
関東地方 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県 |
中国地方 | 岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 |
四国地方 | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 |
九州地方・沖縄 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮城県、鹿児島県
沖縄県(沖縄セルラー電話株式会社『auひかり ちゅら』) |
基本全国で契約ができるのですが、auひかりは主に東海地方、関西地方は対応していません。
ただし、マンションタイプに限っては建物自体がauひかりに対応していれば全国どこでも契約可能です。
ホームタイプが対応していない東海地方では『コミュファ光(中部テレコミュニケーション)』、関西地方は『eo光(ケイ・オプティコム)』がそれぞれauスマートバリュー対象の光回線を提供しています。
auスマートバリューがお目当てで光回線選びをしたい方はこれらの光回線を検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみに対応エリアがNTTと異なるのは悪い事ばかりではありません。
共有するユーザーが限られているからこそ、回線が混雑することなくフレッツ光や光コラボに比べて通信速度が出やすいという特徴を持ちます。
通信速度にこだわりがある方には特におすすめの光回線です。
沖縄県『auひかり ちゅら』について
引用:auひかり ちゅら
沖縄県は全国で唯一『KDDI(au)』ではなく『沖縄セルラー電話』という別会社が運営を行っています。
といっても、auひかり ちゅらでもauひかりと同様のサービス提供は受けられるのでご安心ください。
『下り最大1Gbpsの独自回線を使用した速度の安定しやすい光回線』という点ではauひかりと同じです。
しかし、キャンペーンに関してはauひかり ちゅら独自のものを実施しているため、契約前にはかならずauひかり ちゅらのWEBサイトから情報をチェックしましょう。
auひかりのエリア内か確認する方法
それではここからは契約したい住所がauひかりのエリア内かどうかを調べる方法についてご紹介します。
ホームタイプもマンションタイプもauひかりWEBサイトの『提供エリアの検索』から簡単に調べる事ができます。
auひかり戸建てタイプのエリアの確認方法
まずは戸建てにお住まいの方がauひかりのエリアを調べる方法をご紹介します。
auひかりの提供エリアの検索ページを開いたら、始めに『住居タイプ』と『郵便番号』を設定します。
住居タイプは『一戸建て』です!
設定できたら『▶エリアを確認する』をクリックして先に進みましょう。
郵便番号からわかる住所が表示されましたね。
続きの住所(○丁目 → ○番地 → ○号)をクリックしていきましょう。
最後まで入力すると、入力した住所で契約可能なプランが表示されます。
今回(東京都武蔵野市吉祥寺)の場合にはauひかりホームのすべてのプランが対応していました!
提供エリア外の場合には『現在提供しておりません』といったメッセージが表示されます。
auひかりマンションタイプの対象エリアなのか確認する方法
auひかりマンションの場合も基本の流れは戸建ての方と同じです。
auひかりの提供エリアの検索ページを開いたら『住居タイプ』と『郵便番号』を設定します。
住居タイプを『マンション/アパートなど』に設定するのを忘れないようにしましょう。
設定できたら『▶エリアを確認する』をクリックして先に進みます。
郵便番号からわかる住所が表示されたら、続きの住所(○丁目)をクリックします。
指定された住所内でauひかりに対応している建物一覧が表示されます。
この一覧の中にお目当てのマンションがない場合にはauひかり非対応です。
契約場所となるマンションがあったらチェックを入れて『▶次へ』に進みましょう。
すると、住んでいるマンションがauひかりのエリア内か、どのタイプが契約可能なのか表示されます。
今回の例では『ミニギガ』に対応している事がわかりました。
検索した建物でauひかりに契約する場合には結果で表示されたプランで契約することになります。
契約世帯数によって料金が変わるプランに対応したマンションの場合、現在の世帯数に応じたプランが表示されるようになっていますよ!
auひかり5ギガ・10ギガ開通エリアは?
auひかりの高速プラン『5ギガ』『10ギガ』も対応エリア検索をすれば対応エリア内かどうかがわかります。
事前にわかる目安として、高速プラン対応エリアは以下の通りです。
auひかり高速プラン 対応エリア | |
---|---|
関東地方 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
ただし、上記の都県でも一部の地域のみ対応であるため必ずしも都内全域・対応県内全域をカバーしているわけではありません。
山間部など未対応のエリアもあるため、必ずエリア確認で対応エリアがどうかチェックしてください。
auひかりエリア内でも導入できない場合もある
実は提供エリア内であってもauひかりが導入できない場合があるので注意が必要です。
気をつけていただきたいのは集合住宅にお住まいの方です。
集合住宅にauひかりを導入する場合、一般的にはマンションタイプが提供エリアかどうかを確認して設備に対応したプランの契約を行います。
しかし、建物の権利者から許可が得られた場合には個人的にホームタイプを導入することも可能です。
こういった契約を考えている場合、以下の例に該当する建物にauひかりを導入することはできません。
auひかりホームが導入できないケース
- 4階以上の集合住宅へのauひかりホームの導入
- 理由:設備の都合から建物の4階以上に対応できないため
- 公共住宅(県営住宅や市営住宅 等)
- 理由:許可が得られないため(3階以下でも不可)
これ以外の環境で、例えば電波状況が悪くてつながりにくい場合は、まずauひかりの『電波サポート24』に問い合わせをしてみてください。
問い合わせ後、auひかりが調査のうえ、無料の専用機器の設置(工事も不要)をしてもらえる場合もあります。
auひかりのエリア拡大の予定はある?
上記で説明したとおり、主に『東海地方』『関西地方』は現在auひかりの提供エリア外です。
あくまでも予想ではありますが『東海地方』『関西地方』へのエリア拡大の可能性低いと考えられます。
その理由としては、それぞれKDDIのグループ子会社である『中部テレコミュニケーション(コミュファ光/東海地方)』と『ケイ・オプティコム(eo光/関西地方)』が光回線を提供しているためです。
ただ、auひかりとしては『今後のエリア拡大予定はある』との事なので、auひかりブランドを活かした展開を行う可能性はありえます。
例えば沖縄の『auひかり ちゅら』のように、auひかりの名で東海地方や関西地方でも業務提携などの形で展開するかもしれません。
2022年1月現在の時点ではこのような予定は無いようです。
auひかりへの加入は代理店経由がおすすめ
auひかりで提供エリアを検索してエリア内だった場合、すぐに契約の案内が表示されてWEB上から契約できるようになっています。
でもちょっと待った!
せっかくauひかりに契約するなら『できるだけお得に契約したい!』という方は多いはず。
実はauひかりは公式サイトよりも代理店からの契約の方がお得なので、公式サイトからの契約はおすすめしません。
できるだけお得にauひかりに契約したいなら『代理店』からの契約がおすすめです。
『代理店というだけで怪しい。詐欺かも?』『個人情報を送信したら悪質な営業や勧誘を受けるんじゃないの?』
といった心配をする方もいると思います。
実際にそういう評判の悪い代理店もあるのも事実なので、心配するに越したことはありません。
ですが、auひかりには13期連続でKDDIから表彰された優良な正規代理店『NNコミュニケーションズ』があるので、そういった心配がある方でも安心して申し込めるのではないでしょうか。
評判の良いauひかり正規代理店『NNコミュニケーションズ』がおすすめ
『NNコミュニケーションズ』はauひかりの正規代理店として有名で、auひかりへの契約窓口としてイチオシの代理店です。
その理由は、NNコミュニケーションズ独自で最大52,000円キャッシュバックを行っているから!
代理店からの申し込みは公式のキャンペーンが併用できるので公式サイトで申し込むより必ずお得になります。
他の代理店でもキャッシュバックキャンペーンは実施していますが、キャッシュバック受け取り率100%を提示しているのはNNコミュニケーションズだけです。
こんなにも高い受け取り率であるのには理由があります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは……
- ほぼ無条件(オプション契約や友人紹介といった難しい条件がない)
- 申請方法が簡単(申し込み確認の電話で受け取り口座を伝えるだけ)
- 早く貰える(最短で申請の翌月)
このように『オプション条件なし』で、代理店の中で一番高いキャッシュバックを実施しているんです。
13期も連続で表彰されているという事実からも高い信頼と実績を実感できますよね。
auひかり×NNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーンとは?
それではNNコミュニケーションズで実施しているキャッシュバックについて簡単にご紹介します。
NNコミュニケーションズでは、『NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバック』に『プロバイダ特典のキャッシュバック』を加えて最大で52,000円のキャッシュバックを実施しています。
契約プラン | ホーム | マンション |
---|---|---|
【独自】ネット契約のみ | 20,000円 | 25,000円 |
【独自】+電話契約 | +7,000円 | |
プロバイダ特典※ | 最大25,000円 | 最大20,000円 |
合計 | 52,000円 |
※ずっとギガ得プランまたはお得プラン(A)で『So-net』『BIGLOBE』『@nifty』のいずれかのプロバイダから契約
このキャッシュバックを受けるための条件に難しいものや有料で追加しなければいけないものは一切ありません。※電話契約を除く
auひかりへの申し込みの流れの中で一緒にキャッシュバックの申請ができ、最短で翌月末には申請した口座にキャッシュバックが振り込まれます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは超シンプルで簡単なので、誰でもキャッシュバックが受け取れますよ!
こちらの動画でも簡単にわかりやすくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
\最速で確実に52,000円キャッシュバックが受け取れる/
auひかりがエリア外、導入できない場合のおすすめ光回線
主に東海地区や関西地区にお住まいの場合や非対応のマンションにお住まいの場合など、auひかりがエリア外の場合にはNTTの光コラボ回線をおすすめします。
具体的には、ドコモ光、So-net光、hi-ho光、BIGLOBE光、@nifty光をはじめ、全国に100社以上のプロバイダが提供をしています。
光コラボ回線をおすすめする理由は、国内で一番対応エリアが広い光回線だからです。
フレッツ光よりも安価で提供されており、理論値でいえばauひかりと同等の下り最大1Gbpsの通信速度が利用可能です。
問題は光コラボは数が多すぎて選ぶのにコツが必要なこと。
そこで今回は数ある光コラボのプロバイダのなかから、おすすめの『ソフトバンク光』『So-net光プラス』『@nifty光』を紹介します。
これからご紹介するプランは一般的な『1Gbps』が使えるプランを参考にご紹介していきますね。
おすすめの光回線① ソフトバンク光
auひかり同様にスマホキャリアが提供する光回線『ソフトバンク光』は、ソフトバンクユーザーには特におすすめの光回線です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金(2年契約) |
5,720円 |
4,180円 |
スマホセット割 | 550~1,100円×最大10回線 スマホ基本料金割引 | |
セット割条件 |
|
|
工事費 | 実質無料(割引で相殺、乗り換えの方はキャッシュバックも選択可能) | |
他社解約違約金還元 | 最大10万円 | |
おすすめ代理店 | エヌズカンパニー | |
代理店のキャッシュバック | 最大37,000円 |
現在契約中の光回線を解約時に発生する違約金や工事費残債等を最大10万円までソフトバンク光に負担してもらえるので、乗り換えの方であっても安心です。
10万円まで対応してもらえればほぼ全員無料で乗り換えられるでしょう。
なお、フトバンク光の場合、セット割適用条件にオプションパック550円の契約が含まれますが、最低でも550円は割引になるので損することはありません。
おすすめ代理店『株式会社エヌズカンパニー』最大37,000円キャッシュバック
引用元:ソフトバンク光キャンペーン【キャッシュバック最短2ヵ月後】
ソフトバンク光もauひかり同様に代理店からの契約がおすすめです。
その中でも特に優良でおすすめの代理店は最大37,000円のキャッシュバックがもらえる『エヌズカンパニー』です。
エヌズカンパニーのキャッシュバックについての概要はこちらの通りです。
新規申込者 | 乗り換え申込者 | |
---|---|---|
キャッシュバック | 37,000円 | 15,000円 |
キャッシュバック時期 | 課金開始の翌々月 | |
申請方法 | 契約確認の電話で振込先口座を伝える |
auひかりの優良代理店NNコミュニケーションズ並に良心的かつ優良なキャッシュバックを実施しています。
エヌズカンパニーもソフトバンクから5年連続表彰を受けるほどの実績を持つ代理店なので、代理店からの契約に不安を覚える方も安心できるのではないでしょうか。
数多くのソフトバンクの代理店がある中で、表彰されている正規代理店は多くありません!
ユーザーに沿ったサービスを提供し、そして高額で確実に受け取ることができるキャッシュバックだけではなくクレームやサポートなどにもしっかりと対応してきた証だと思います。
ホームページに記載されているとおり、キャンペーン特典をしっかり受け取りました。電話の対応も丁寧でした。たくさんの代理店の中から #エヌズカンパニー https://t.co/Xg8G8CBPTg
— kinta (@kanapplemi) May 26, 2020
#エヌズカンパニー さんで
アパートヘのインターネット契約をお願い致しました丁寧だし
スケジュールも来週なんだかスムーズ過ぎて怖いですね
今のところ好感触👍「質問ございませんか?」
って聞かれたんですけど
「全部 Webで調べた通りの流れですので質問はありません❤️」
って返事しました。— ディルア@あんゆじゅらる (@dhirua) May 28, 2020
戸建て契約。ホームページ。オペレーターの説明もよく分かりました。契約をしたい友人へも勧めたい。 #エヌズカンパニー https://t.co/gm2Bl4JOVY
— masu (@kelukelu991) June 19, 2020
コロナ渦で経営が大変な中でもしっかりサポートの対応をされているからこそ、スムーズに契約者に光回線のつなぐことができているのではないでしょうか。
ソフトバンク光を契約するのであれば『株式会社エヌズカンパニー』一択です。
おすすめの光回線② So-net光プラス
続いてのおすすめはソニーが運営するプロバイダSo-netの光コラボ『So-net光プラス』です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金(2年契約) |
5,580円 |
4,480円 |
スマホセット割 | なし | |
工事費 | 新設の方は実質無料(割引で相殺) | |
他社解約違約金還元 | なし | |
おすすめ代理店 | なし |
auひかりやソフトバンク光に比べると割引や還元が少なく感じますが、その分公式で実施しているキャンペーンが充実しているのがSo-net光の魅力です。
公式が一番得なのがわかっているので様々な申し込み窓口を比較したり悩んだりする手間が必要ありません。
代理店を通さずに公式で直接契約したい方には、特にお得な光回線としておすすめです。
So-net光プラスは公式窓口が一番おすすめ
So-net光プラスは代理店よりも公式から申し込んだ方がお得です。
他社に比べると比較的頻繁にキャンペーン内容が更新される印象がありますが、どんなキャンペーンであってもおおむね5~6万円前後の特典を提供しているようです。
現在実施しているキャンペーンは以下の通りです。
新設 | 乗り換え | |
---|---|---|
キャッシュバック | 1回目:30,000円 2回目:30,000円 |
1回目:30,000円 2回目:10,000円 |
キャッシュバック時期 | 1回目:利用開始から3ヶ月後の15日~45日間 2回目:利用開始から12ヶ月後の15日~45日間 |
|
申請方法 | 申請期間内にWEBページより申請 |
注意点としては、キャッシュバックが2回にわかれておりそれぞれの期間で受け取り申請が必要であることです。
その点さえクリアしてしまえば最大60,000円の高額キャッシュバックが受け取れる、お得な光回線と言えるでしょう。
So-net光プラスを実施に使用している方の口コミをまとめてみました。
光コラボならだいたいどの地域でも使える〜
光コラボでオススメは、So-net光プラスやね〜
v6プラスつければ速いらしいよ〜独自回線なら、auひかりかねぇ
auは代理店通せばキャッシュバック6万とかあるけど、もらえるのが一年後だ!So-netは公式でも割引率がいいぞ!
よく考えて決めよう!
— ゆきゆき@FFRK (@takenoko_radio3) October 14, 2020
確かに、月額料金が割引になるのでキャッシュバック受取の必要がありません。
ただ、当サイトでご紹介しているauひかりの代理店は翌月にしっかりとキャッシュバックを受け取ることができます!
やっぱり新しい家のネット環境はSo-net光プラスにするのが良さそうだな
— みみみ (@mimimi_inside) February 12, 2021
nuro光は建物側の工事NGで泣く泣く断念。。。
代わりに契約したSo-net光プラスでも爆速だったので、とても嬉しい! pic.twitter.com/aNApJ0LZEi
— 小野岡嵩士🍺@HR×事業開発 (@onooka_takashi) February 8, 2021
他の光回線にしようとしたけど、対象外だったので代わりに選んだSo-net光プラスが爆速でいい買い物になった口コミです。
So-net光プラスは速度がはやいという口コミも多く、現在、回線速度にストレスを抱えているのであれば月額料金が割引されているSo-net光プラスを検討していみるのもいいですよ!
@nifty光
引用元:光回線おすすめの高速インターネット|@nifty(ニフティ)プロバイダ
So-net同様に日本のパソコン創世記からインターネット市場を支えてきた老舗のプロバイダ『@nifty』が提供している光コラボが『@nifty光』です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金(2年契約) |
5,720円 |
4,378円 |
スマホセット割 | 550~1,100円×最大10回線 スマホ基本料金割引 | |
セット割条件 |
|
|
工事費 | 実質無料(割引で相殺) | |
他社解約違約金還元 | なし | |
おすすめ代理店 | NNコミュニケーションズ | |
代理店のキャッシュバック | 最大27,000円 |
実は@nifty光もauスマートバリューの対象となる光回線です。
auひかり×auと同様の条件と特典内容なので、auひかりに契約できなかったauユーザーさんには特におすすめの光回線のひとつです。
おすすめ代理店『NNコミュニケーションズ』最短翌々月キャッシュバック
引用元:@nifty光(ニフティ光)キャッシュバックキャンペーン【公式よりお得】
@nifty光は公式からの申し込みが一番お得ではあるのですが、キャッシュバックの申請期間やステップが多い点から受け取るまでの道のりがやや難しめに設定されています。
そのため、絶対にキャッシュバックを受け取りたい方には正規代理店の『NNコミュニケーションズ』からの申し込みがおすすめです。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックについての概要はこちらの通りです。
キャッシュバック特典 | 新規申込者 | 乗り換え申込者 |
---|---|---|
ネットのみ | 25,000円 | 10,000円 |
+電話契約 | +2,000円 | |
キャッシュバック時期 | 課金開始の翌々月 | |
申請方法 | 契約確認の電話で振込先口座を伝える |
実はキャッシュバックの金額で言えば公式の30,000円の方が高額です。
しかし、公式よりもNNコミュニケーションズから申し込んだ方が良い理由が3つほどあります。
- キャッシュバックが早く受け取れる
- 申請方法が簡単
- 乗り換え(転用・事業者変更)の方でもキャッシュバックがもらえる
こういったポイントから、
キャッシュバックを『早く受け取りたい人』『確実に受け取りたい人』にはどちらかといえばNNコミュニケーションズがおすすめですし、
『乗り換え(転用・事業者変更)の方』は絶対にNNコミュニケーションズからの申し込みがお得です。
ちなみに、工事費補填となる割引キャンペーンについては公式よりもNNコミュニケーションズの方が若干お得です。
割引特典 | 公式 | NNコミュニケーションズ |
---|---|---|
ホーム:新規 | 最大25,520円 5,720円×1回、825円×24回 |
最大26,400円 660円×40回 |
ホーム:乗り換え | ー | 最大9,438円 242円×40回 |
マンション:新規 | 最大20,878円 4,378円×1回、687.5円×24回 |
最大22,000円 550円×40回 |
マンション:乗り換え | ー | 最大4,400円 110円×40回 |
割引特典についても乗り換えで@nifty光に契約する方はNNコミュニケーションズの方がお得です。
こういった特典の内容や条件から、@nifty光は公式よりもNNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめします!
auひかりのエリアの確認方法のまとめ
auひかりの対応エリアは、auひかりWEBサイト『提供エリアの検索』から簡単に調べる事ができます。
検索結果からすぐにauひかりの対応プランへの申し込みが開始できますが、その流れのまま申し込まないように注意しましょう。
公式サイトから申し込みをするともらえるキャッシュバックやキャンペーンの特典が少なく損してしまうので、代理店からの申し込みがおすすめです。
中でもおすすめは正規代理店『NNコミュニケーションズ』です。
KDDIから13期連続で表彰されるほどの実績があり、信頼できる代理店であること。
そして何より高額なキャッシュバックの申請方法が『簡単』『確実』『早い』ことが最大のおすすめポイントです。
コメント