MENU

ドコモ光からauひかりへ乗り換える・切り替える手順|工事やプロバイダ、事業者変更について

ドコモ光からauひかり 乗り換える

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

光回線の契約したのが前だから乗り換え方がわからない」

ドコモ光からauひかりに乗り換える流れって難しいのかな?」

上記のようにドコモ光からauひかりへ乗り換えたいと考えていても、乗り換え手続き方法がわからず、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。実は、ドコモ光からauひかりのような独自回線には、新規申し込みでの手続きしか乗り換えられません。

ドコモ光 auひかり 乗り換え

今回は、ドコモ光からauひかりへの乗り換える際の正しい手順や、乗り換えた場合のメリット・デメリットを紹介します。

ドコモ光からauひかりへ乗り換える5つの手順
  1. NNコミュニケーションズ」からauひかりへ申し込む(最大77,000円キャッシュバック)
  2. 工事費調整と実施
  3. auひかりの機器の初期設定をしてインターネットを繋げる
  4. ドコモ光の解約を行う
  5. ドコモ光のレンタル機器を返却する(必要な場合のみ)

新規申し込みでの乗り換えに不安な方でも、ネットに繋がらない期間なく乗り換えられる方法を解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

乗り換え先 特徴 最大キャッシュバック額


auひかり
(新規契約)
  • 通信速度が安定しやすい
  • 実店舗がある
  • 提供エリアが狭い
77,000円
NNコミュニケーションズ


ソフトバンク光
(事業者変更)
  • 月額料金が安い
  • IPv6対応で高速通信が可能
  • 提供エリアが全国区
15,000円
エヌズカンパニー


NURO光
(新規契約)
  • 月額料金が安い
  • 通信速度に定評がある
  • セキュリティソフトを無料で使える
65,000円
キャンペーン専用サイト


ソフトバンクエアー
(新規契約)
  • コンセントに挿すだけで使える
  • 契約期間の縛りがない
  • 一部エリアで5Gが使える
50,000円
エヌズカンパニー


BIGLOBE光
(事業者変更)
  • 月額料金が安い
  • BIGLOBEポイントが利用できる
  • 365日受付のカスタマーサポート
10,000円
NNコミュニケーションズ


楽天ひかり
(事業者変更)
  • 楽天ポイントがたまる
  • IPv6対応で高速通信が可能
  • 初期費用が安い
他社からの乗り換え限定
1年間月額料金2,200円割引
公式サイト


home5G
(新規契約)
  • コンセントに挿すだけで利用可能
  • 5G回線が使い放題
  • 引越しの際に手間がかからない
15,000円
NNコミュニケーションズ

auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

    目次

    ドコモ光からauひかりへ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法

    ドコモ光 auひかり 乗り換え

    ドコモ光からauひかりへの乗り換えるには、ドコモ光の解約とauひかりへ新規で申し込む必要があります。

    以下で紹介するのは、ドコモ光からauひかりへ乗り換える手順です。

    1. 使用場所がauひかりに対応しているエリアであることを確認する
    2. NNコミュニケーションズからauひかりに申し込む
    3. KDDIと工事日を調整する
    4. KDDIから宅内機器が配送される
    5. 開通工事に立ち合う
    6. ドコモ光からauひかりへ切り替わる
    7. 接続機器やオプションサービスを設定する
    8. ドコモ光を解約する
    9. ドコモ光の宅内機器を返送する

    この手順どおりに手続きを進めると、以下のメリットがあります。

    • 使用したい場所がauひかりに対応しているか、把握したうえで検討できる
    • ネットに繋がらない期間を回避できる
    • 最大77,000円のキャッシュバックがもらえる

    auひかりへの乗り換えるときは、代理店を経由するとauひかりのキャッシュバックを受け取れます。

    おすすめのauひかりの代理店は、最大77,000円を最短1ヶ月後に受け取れNNコミュニケーションズです。NNコミュニケーションズなら、オプション加入がなくてもキャッシュバックがもらえるほか、申し込み確認の電話でキャッシュバックの申請ができるので、もらい忘れがありません。

    そのほかにも、auひかりの代理店は多数あります。ほかの代理店のキャッシュバック額も知りたい方は、こちらの内容を参考にしてください。

    ここからは、ドコモ光からauひかりへ乗り換える際の疑問についてご紹介します。詳細は以下の通りです。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換える際の疑問13選
    • ドコモ光からauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換える際にネットが繋がらない期間はある?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
    • ドコモ光のauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?電話番号はそのまま?
    • ドコモ光からauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
    • auひかりの撤去費用はいくら?
    • ドコモ光からauひかりの乗り換えた際のセット割はどうなる?

    それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

    ドコモ光からauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?

    ドコモ光からauひかりへの乗り換えは、事業者変更の手続きができません。

    事業者変更とは、光コラボレーション事業者と呼ばれる、フレッツ光の光回線を使用した事業者のサービスから、ほかの光コラボレーション事業者のサービスへ移行することです。

    ドコモ光は光コラボレーション事業者ですが、auひかりは独自回線を利用しているので事業者変更ができません。乗り換えるときは、auひかりを契約してから、ドコモ光を解約する手続きが必要です。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?

    ドコモ光からauひかりへの乗り換えでは「乗りかえスタートサポート」が適用でき、ドコモ光の解約で発生した違約金を、最大30,000円まで補填してくれます。

    還元される金額の最大値は、契約するプロバイダによって異なるので、契約前にチェックしておくことが重要です。詳細は以下の通りです。

    ホーム マンション
    au PAY残高還元 10,000円/5,000円相当 10,000円相当
    割引 最大1,000円×最大20または10ヶ月 最大1,000円×最大20ヶ月
    プロバイダ 10,000円相当還元&20ヶ月割引

    • au one net
    • @nifty
    • @TCOM
    • BIGLOBE
    • So-net

    5,000円円相当還元&10ヶ月割引

    • Asahi Net
    • DTI
    • au one net
    • @nifty
    • @TCOM
    • BIGLOBE
    • So-net
    • Asahi Net
    • DTI
    • コミュファnet

    還元方法は現金ではなくau PAY残高へチャージされるので、いままでau PAYを使っていない人は、還元されたことを見落とさないように注意しましょう。

    また、還元される対象は以下の料金です。

    • 契約解除料
    • 工事費残債
    • ドコモ光ルーターの割賦残債
    • NTT加入電話工事費
    • 番号ポータビリティ手数料

    ただし、次の料金は対象外なので注意しましょう。

    • ドコモ光の月額利用料
    • ひかりTVなどネット以外のサービスでの解除料金
    • パソコン購入などを条件とした契約に関わる端末残債 など

    「乗りかえスタートサポート」では、違約金が30,000円超えた金額についての還元はありません。例えば、違約金が40,000円かかる場合、還元されるのは30,000円までで、10,000円は自己負担です。

    NNコミュニケーションズでは、還元額に加え、最大20,000円を上乗せしてキャッシュバックしています。高すぎる違約金を気にして乗り換えできていない方は、NNコミュニケーションズの上乗せキャッシュバックを利用しましょう。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法

    auひかりの開通工事のあと、パソコンやテレビなど機器の初期設定は、自分で行う必要があります。

    以下、ネットに接続するときに必要なものを確認しましょう。

    • ホームゲートウェイ
    • LANケーブル
    • (市販ルーター)

    市販ルーターは、auひかりのオプション加入せずに無線を利用したいときに必要です。

    auひかりのホームゲートウェイは、月額550円の「HGW内蔵無線LAN親機機能」オプションをつけた場合のみ無線LANが使えます。auユーザーやUQモバイルユーザーは、auスマートバリューもしくは自宅セット割を適用すると、この機能が永年無料で利用可能です。

    以下の配線作業を、機器の設定前に済ませてください。

    パソコン・テレビの設定前に行う作業
    • ドコモ光からのレンタル機器の取り外し
    • auひかりのホームゲートウェイにつけ替える

    ドコモ光から機器をレンタルしている場合は、レンタル機器を取り外し、auひかりのホームゲートウェイにつけ替えてください。

    以下では、有線で機器をネットに接続する手順を紹介します。

    パソコン・テレビの設定方法(有線)
    1. ホームゲートウェイとパソコンをLANケーブルでつなぐ
    2. パソコンまたはテレビの電源を入れる
    3. インターネットに接続されていることを確認する

    以下は、無線で利用する場合の手順です。

    パソコン・テレビの設定方法(無線)
    1. パソコンまたはテレビの電源を入れる
    2. ルーター側面に記載されているSSIDを選択し、暗号キーを入力する
    3. インターネットに接続されていることを確認する

    設定画面の出し方や接続の確認方法は、機種によって違うので説明書に従い、接続してください。

    また、配線や接続設定がむずかしい場合は、フリーコール0070-7084に電話すれば「かけつけ設定サポート」も有料で利用できます。受付時間は土日祝日含む9:00~18:00なので、時間を考慮して問い合わせましょう。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?

    次の表は、auひかりで契約できるプロバイダを示したものです。

    auひかりのプロバイダ

    au one net、@nifty@TCOMBIGLOBE、So-net、AsahiネットDTI、GMOとくとくBB、コミュファnet(マンションのみ)

    ※ドコモ光とauひかりで、プロバイダが同じ場合は太字

    ドコモ光で利用していたプロバイダが、auひかりでも提携している場合は、同一のプロバイダを利用できます。プロバイダにこだわりがある方にとって、同じプロバイダを使えるというのはひとつのメリットですね。

    ただしドコモ光の解約とともに、プロバイダのサービスも終了します。同じプロバイダを利用するときでも、auひかりに申し込むときに、改めてプロバイダと契約する手続きがとられるので注意しましょう。

    auひかりに乗り換える場合の注意点は、選んだプロバイダによって違約金の還元額や、キャッシュバック額が変わる点です。

    お得に乗り換えたい場合は、キャッシュバック金額を参考にプロバイダを選びましょう。

    キャッシュバックは、こちらを参照してください。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えるために必要な期間は、1ヶ月~2ヶ月です。

    この期間はauひかりに申し込んでから、開通工事を完了するまでを指し、ドコモ光が解約されるまでを考慮していません。

    そのため、必ず1ヶ月で切り替えられるわけではなく、スケジュールが問題なければ早く完了する場合もあれば、引っ越しシーズンなどの繁忙期は2ヶ月かかる場合もあります。

    乗り換えを考えている場合は、早めに申し込むと切り替えがスムーズです。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換える際にネットが繋がらない期間はある?

    ドコモ光からauひかりへ乗り換える際、ネットがつながらない期間が発生しないように手続きをすることができます。

    その方法とは、auひかりの開通工事日までを決定したあとに、ドコモ光の解約手続きを進めること。

    auひかりの開通工事が完了するより先にドコモ光を解約してしまうと、ドコモ光が解約された日から、auひかりの開通工事完了までネットが使えません。ネットに繋がらない期間を作りたくない場合、auひかりの開通工事以降の日付でドコモ光を解約しましょう。

    また、開通工事が完了したあとは、新しいホームゲートウェイで初期設定するまではネットに繋がりません。初期設定は自分で行う必要があるので、こちらを参考に進めましょう。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えるときには、本人確認書類を提出します。auひかりの申し込みで有効な本人確認書類は以下のとおり。

    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書
    • 個人番号カード(マイナンバーカード)
    • 療育手帳
    • 身体障がい者手帳
    • 精神障がい者保健福祉手帳
    • 在留カード
    • 健康保険証

    このほか、契約者住所が本人確認書類と違っている場合など、申し込み者の状況によって、追加で書類の提出が必要な場合があります。

    ドコモ光のauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?

    先述のとおり、ドコモ光からauひかりへ乗り換える際は、事業者変更はできません。auひかりへ新規申し込みの扱いになるため、切替日はauひかりの開通工事日が該当します。開通工事が完了すれば、auひかりでのネット利用が可能です。

    注意しなければならないのは、auひかりの開通工事が完了したあと、ドコモ光を解約しない限り、ドコモ光の回線を使用していなくても月額料金が発生する点です。余分な料金を支払わないよう、解約の手続きは忘れずにしましょう。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?

    ドコモ光とauひかりで公表されている最大通信速度を、次の表にまとめました。下記の速度は、すべて「この速度が出せるように努力します」というベストエフォート方式であるため、必ずこの速度が出るわけではない点は注意しましょう。

    まず、ドコモ光の最大通信速度です。ドコモ光では、戸建てでもマンションでも公表している最大通信速度に違いはありません。

    ドコモ光 下り 上り
    ドコモ光 1ギガ 1Gbps 1Gbps
    ドコモ光 10ギガ 10Gbps 10Gbps

    次に、auひかりの戸建てプランで公表されている、最大通信速度を示します。

    auひかり ホーム 下り 上り
    1ギガ 1Gbps 1Gbps
    5ギガ 5Gbps 5Gbps
    10ギガ 10Gbps 10Gbps

    続いて、auひかりのマンションプランの最大通信速度です。

    auひかり マンション 下り 上り
    タイプG G契約 664Mbps 166Mbps
    タイプG V契約 100Mbps 100Mbps
    タイプV 100Mbps 100Mbps
    都市機構 100Mbps 100Mbps
    都市機構G DX-G 664Mbps 166Mbps
    都市機構G DX 100Mbps 100Mbps
    タイプE 100Mbps 100Mbps
    タイプF 100Mbps 100Mbps
    ギガ 1Gbps 1Gbps
    ミニギガ 1Gbps 1Gbps

    公式サイトで公表されている値を比較すると、戸建ての速度は同じ速度のプランを選べば、通信速度が維持されると考えられます。しかし、マンションプランはドコモ光からauひかりへ乗り換えることで、物件によっては速度が落ちてしまう点はデメリットです。

    ここで示した速度はすべて理想値であるため、実測値を知りたい方は、後述のこちらの記事を参考にしてください。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?電話番号はそのまま?

    ドコモ光で使用していた固定電話の番号は、auひかりへ引き継げるものとそうでないものがあります。

    引継ぎができるのは以下のケースです。

    • NTT加入電話で発行された番号を、auひかり電話へ引き継ぐ
    • NTT加入電話で発行された番号を、ドコモ光電話を経て、auひかり電話へ引き継ぐ

    電話番号がNTT加入電話で発行されていれば、ドコモ光電話で番号を利用していても、auひかり電話に引き継げます。

    一方、電話番号を引き継げないのは以下のケースです。

    • ドコモ光電話で発行された番号を、auひかり電話へ引き継ぐ

    この場合は、NTT加入電話で電話番号が発行されていないため、引き継げない点は覚えておきましょう。

    ドコモ光からauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?

    ドコモ光からauひかりへの乗り換えの際にかかる初期費用は、戸建かマンションで金額が異なります。

    初期費用 戸建て マンション
    新規登録料 3,300円 3,300円
    開通工事費 41,250円 33,000円
    +土日祝日工事手数料 +3,300円 +3,300円
    合計 47,850円 39,600円

    土日祝日での開通工事を希望した場合は、3,300円が追加でかかる点は注意が必要です。工事費を抑えたい場合は、auひかり公式の「初期工事費相当額割引」を利用しましょう。

    「初期工事費相当額割引」は、auひかりとauひかり電話を申し込み、35ヶ月間、継続利用することで開通工事費を相殺できるキャンペーンです。毎月の通信料金から、35ヶ月間に分けて開通工事費相当分が割引されるので、キャンペーン適用後の初期費用は実質3,300円になります

    ただし、土日祝日工事手数料は対象外になるので、開通工事は平日に設定するほうがお得です。

    NNコミュニケーションズなどの代理店からでも、適用されるので活用しましょう。

    auひかりの撤去費用はいくら?

    現在、撤去作業は希望制であるため、希望しない場合は費用がかかりません。

    ただし、次の場合は31,680円の撤去費用がかかります。

    • auひかり ホームに契約していて、かつ、回線撤去を希望する場合
    • 2018年3月1日~2022年6月30日に、auひかりホーム/auひかりホーム 高速サービスに加入している場合

    上記のとおり、申し込んだ時期によって、撤去工事が必要な場合があるので注意しましょう。

    また、auひかり マンションの場合は撤去工事が不要です。

    ドコモ光からauひかりの乗り換えた際のセット割はどうなる?

    auひかりへ乗り換えると、ドコモ光のセット割は利用できなくなります。

    そのかわり、auスマホユーザーなら「スマートバリュー」、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」が適用されます。

    スマホセット割 au UQモバイル
    キャンペーン名 auスマートバリュー 自宅セット割
    1回線の割引額※ 550~1,100円 638~1,100円
    適用回線数 両キャリア合計で最大10回線

    ※割引されるのはスマホ料金

    いずれも10回線まで割引が適用され、適用できる対象者は同住所の方か、同住所でない場合は、1親等の親族かつ50歳以上の家族の方です。離れて暮らすお父さんやお母さんのスマホ料金もお得に使えます。

    現在ドコモユーザーの方は、auひかりへの乗り換えのときにスマホを検討するのもおすすめです。光回線とスマホを乗り換えた場合について、次の条件で比較しました。

    • 戸建てプラン(2年更新)を契約
    • スマホはそれぞれのキャリアの「無制限プラン」を1台だけ契約
    • ただし、UQモバイルのみ無制限なしのため、最大ギガ数のプランでの契約とする

      上記の条件で、料金を示したものが以下です。

      料金項目 au UQモバイル ドコモ
      ネット回線 5,720円 5,720円 5,940円
      スマホ 7,238円 3,828円 7,315円
      セット割引額 -1,100円 -1,100円 -1,100円
      合計 11,858円 8,448円 12,155円

      乗り換えることで、月々の通信費を抑えられることがわかります。

      上記の表ではまとめて割引していますが、セット割の割引対象はスマホ料金です。光回線の料金が割引されるわけではありませんので間違えないようご注意ください。

      auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

      戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

      auひかりの基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表

      引用元:auひかり

      auひかりがどのようなサービスであるか確認しましょう。

      auひかりで特に複雑なのは料金プランです。戸建てとマンションで料金プランが異なるうえ、契約年数や通信速度によって料金が変わります。マンションプランにおいては、設備や環境で、契約できるプランが限られるので、利用可能なプランの調べ方を知ることがポイントです。

      今回ご紹介するのは以下の項目です。

      auひかりの基本情報
      • auひかりの料金 | 戸建て
      • auひかりの料金 | マンション
      • auひかりの速度
      • auひかりのプロバイダ
      • auひかりの解約料金
      • auひかりのキャッシュバック

      適切なプランを選べるようにわかりやすく解説するので、参考にしてください。

      auひかりの料金 | 戸建て

      戸建てで利用する方は「auひかり ホーム」のプランが該当します。マンションの場合でも、インターネットを独占したい場合は、管理会社の許可が下りれば「auひかり ホーム」の選択が可能です。

      auひかり ホームでは、契約期間なしの「標準プラン」、契約期間が2年で自動更新される「ギガ得プラン」、契約期間が3年で自動更新される「ずっとギガ得プラン」の3種類のプランがあります。

      プラン名 1ギガ 5ギガ 10ギガ
      標準プラン 6,930円 7,480円 8,338円
      ギガ得プラン
      5,720円 6,270円 7,128円
      ずっとギガ得プラン  1年目 5,610円 6,160円 7,018円
       2年目 5,500円 6,050円 6,908円
       3年目~ 5,390円 5,940円 6,798円

      それぞれのプランに対して、通信速度ごとにプランが1ギガ・5ギガ・10ギガにわかれています。最もお得なプランを選びたい場合は、ずっとギガ得プランの1ギガがおすすめ。テレワークやネットサーフィンなどで利用する場合は、1ギガで問題なく利用できます。

      オンラインゲームや、動画配信を高画質でストレスなく楽しみたい場合は、5ギガや10ギガを選ぶとよいでしょう。

      auひかりの料金 | マンション

      auひかりの回線を使用しているマンションなら「auひかり マンション」が該当します。

      料金表と通信速度を以下の一覧に示します。

      マンションタイプ 料金 通信速度
      ミニギガ 5,500円 1Gbps
      ギガ 4,455円 1Gbps
      タイプF 4,290円 100Mbps
      タイプV 4,180円~ 100Mbps
      タイプG 4,180円~ 664Mbps
      タイプE 3,740円~ 100Mbps
      都市機構 2,585円~ 16/100Mbps
      都市機構G 2,585円~ 16/100/664Mbps

      マンションタイプでは、使用する建物の設備でプランが確定しているため、どのタイプで契約するかを選べません。たとえば「このマンションはタイプV」「隣のマンションはミニギガ」というように、集合住宅によってプランが決められています。

      自由に選択できないため、提供エリアの検索でネットを利用したいマンションの設備がどのタイプであるか、あらかじめ調べておきましょう。

      auひかりの速度

      auひかりでは、ベストエフォート方式で最大1Gbps・5Gbps・10Gbpsの速度が使えるプランを設けています。

      ベストエフォート方式とは「できるだけ最大速度を出せるように努力する」前提の方式であるため、いつでも最大速度で利用できる保証はされていません。

      auひかりの速度について、実測値がどれくらいであるか見てみましょう。

      平均速度 ダウンロード アップロード
      auひかり 515.98Mbps 496.37Mbps

      引用元:みんなのネット回線速度(2023年2023年9月現在)

      快適にインターネットができる速度は、ネットサーフィンをしたり、標準画質の動画を閲覧したりする場合で10Mbps。高画質動画の閲覧では30Mbps。オンラインゲームでは30Mbps~100Mbpsといわれているので、auひかりは、インターネットを快適に使用しやすい回線であることがわかります。

      auひかりのプロバイダ

      auひかりでは、複数のプロバイダと提携しています。ただし、プランによって選べるプロバイダが異なるので、以下の一覧で確認しておきましょう。

      プロバイダ ホーム マンション
      au one net 1ギガ・5ギガ・10ギガ タイプG・V・E・F・都市機構・都市機構G・ギガ・ミニギガ
      @nifty
      BIGLOBE
      So-net
      @TCOM 1ギガ・5ギガ・10ギガ タイプV・E・都市機構・ミニギガ
      DTI
      Asahiネット 1ギガ タイプV・E・都市機構・ギガ・ミニギガ

      たとえば、Asahiネットで契約したい場合、auひかり ホームでは1ギガ。auひかり マンションでは5つのタイプのみが選択できます。auひかり ホームの5ギガを使いたい場合や、auひかり マンションのタイプGしか対応していない場合、Asahiネットは選択できません。

      プロバイダを選択するときに、乗りかえスタートサポートで還元される違約金の最大金額が、プロバイダによって異なる点も注意が必要です。詳細は以下の通りです。

      ホーム マンション
      au PAY残高還元 10,000円/5,000円相当 10,000円相当
      割引 最大1,000円×最大20または10ヶ月 最大1,000円×最大20ヶ月
      プロバイダ 10,000円相当還元&20ヶ月割引

      • au one net
      • @nifty
      • @TCOM
      • BIGLOBE
      • So-net

      5,000円円相当還元&10ヶ月割引

      • Asahi Net
      • DTI
      • au one net
      • @nifty
      • @TCOM
      • BIGLOBE
      • So-net
      • Asahi Net
      • DTI
      • コミュファnet

      このほか、代理店では選択するプロバイダでキャッシュバック額が異なるので、よりお得に契約したい方は確認してください

      auひかりの解約料金

      これからauひかりに乗り換える場合、解約するときにかかる契約解除料(解約料金)は次のとおりです。

      ホーム 契約解除料
      ずっとギガ得プラン 4,730円
      ギガ得プラン 4,460円
      標準プラン 0円
      マンション 契約解除料
      お得プラン 2,730円
      お得プランA 2,290円
      標準プラン 0円

      ※2022年7月以降に契約した場合

      ずっとギガ得プラン・ギガ得プラン・お得プラン・お得プランAでは、契約解除料不要期間中の解約であれば契約解除料は0円です。

      契約解除料不要期間は、ギガ得プラン・お得プラン・お得プランAなら契約成立日を1ヶ月目として、24ヶ月目~26ヶ月目。ずっとギガ得プランなら36ヶ月目~38ヶ月目が該当します。

      たとえば、2023年2月1日に、ずっとギガ得プランを契約した場合、契約解除料不要期間は2025年1月~2025年3月です。

      auひかりのキャッシュバック

      次の一覧は、auひかりの代理店のキャッシュバックをまとめたものです。

      キャッシュバック オプションあり オプションなし 最短受け取り時期
      NNコミュニケーションズ 77,000円 61,000円 翌月末
      フルコミット 93,000円 25,000円 13ヶ月後
      グローバルキャスト 66,000円 0円 12ヶ月後
      25 66,000円 11,000円 10ヶ月目以降
      INEライティング 55,000円 0円 詳細不明
      So-net 70,000円 70,000円 10ヶ月後
      @nifty 30,000円 30,000円 12ヶ月目と24ヶ月目
      BIGLOBE 76,000円 0円 11ヶ月目と24ヶ月目
      DTI 38,000円 38,000円 13ヶ月目以降
      @TCOM 40,000円 40,000円 7ヶ月目以降

      auひかりのような光回線をお得に契約したいなら、キャッシュバックを受け取れる代理店で申し込みましょう。

      ただし、キャッシュバック額だけを見て申し込むと、キャッシュバックをもらうための条件が複雑であるケースや、オプション料金がキャッシュバック額を相殺し、損をしてしまうケースがあるので注意が必要です。

      損をせずにキャッシュバックをもらうポイントは、キャッシュバック金額が大きいうえに、受け取り時期が早く、申請方法が簡単な代理店を選ぶこと。

      NNコミュニケーションズは、最大77,000円を最短1ヶ月で受け取れて、キャッシュバックの申請も申し込みと同時にできるのでおすすめです。

      auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

      戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

      ドコモ光からauひかりへ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い

      光回線は、新規契約・事業者変更・転用のいずれかの方法で乗り換えます。

      以下は、どのような違いがあるのかについて示した一覧です。

      新規契約 事業者変更 転用
      乗り換え先の回線
      • 初めて契約するとき
      • 光コラボ→独自回線
      • 独自回線→光コラボ
      • 光コラボ→光コラボ
      • 光コラボ→フレッツ光
      • フレッツ光→光コラボ
      開通工事 不要 不要
      工事費 かかる かからない かからない
      解約手続き 不要 不要
      乗り換えにかかる期間 2週間~2か月 1週間程度 1週間程度

      光コラボとは、光コラボレーション事業者を略した名称で、フレッツ光の回線を使用した事業者を指します。

      今回の乗り換えでは、ドコモ光は光コラボレーション事業者ですが、auひかりは独自回線を利用しているため、事業者変更ができません。新規契約で乗り換える必要があることがわかります。

      以降では、事業者変更と新規契約に焦点を当て、詳しく見ていきましょう。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換え|事業者変更とは

      先述のとおり、事業者変更とは光コラボレーション事業者から、ほかの光コラボレーション事業者のサービスへ移行することです。

      事業者変更ができると、以下のメリットがあります。

      • 工事が不要
      • 最短1週間で乗り換えられる
      • 光コラボで発行した固定電話の電話番号をそのまま使用できる

      工事が不要なので、立ち合いの日を合わせる必要がないほか、工事費がかかりません。乗り換えるためのムダな手続きを省けるため、光コラボもしくはフレッツ光へ乗り換える場合はおすすめです。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換え|新規契約とは

      新規契約とは、従来使用していた回線の有無に関係なく、新しくインターネットを契約すること。ドコモ光からauひかり乗り換える場合は、ドコモ光を解約し、auひかりを新規契約する必要があります。

      新規契約のメリット・デメリットは以下のとおり。

      • 開通工事が必須
      • 工事費がかかる
      • ネットに繋がらない期間がある
      • キャッシュバック金額が高い

      開通工事は避けられませんが、ほかのデメリットは、キャンペーンなどを活用することで回避できます。

      工事費は、KDDI公式キャンペーンの「初期工事費相当額割引」を適用すれば、実質無料。35ヶ月間に分けて、毎月の通信料から工事費相当額に達するまで割引されます。

      ドコモ光を解約するタイミングによっては、ネットに繋がらない期間ができてしまう点は注意が必要です。このデメリットを回避するには、auひかりの開通工事が終わってから、ドコモ光を解約しましょう。

      新規契約のメリットは、事業者変更よりもキャッシュバック金額が高く、お得に乗り換えがしやすいこと。工事立ち合いの手間だけで、キャッシュバックがもらえるので賢く利用しましょう。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換えると貰えるキャッシュバック

      ドコモ光からauひかりへの乗り換えるときは、代理店から申し込むとキャッシュバックを受け取れます。

      以下は、最大キャッシュバック額と条件を、auひかりの代理店ごとに示したものです。

      キャッシュバック オプションあり オプションなし 最短受け取り時期
      NNコミュニケーションズ 77,000円 61,000円 翌月末
      フルコミット 93,000円 25,000円 13ヶ月後
      グローバルキャスト 66,000円 0円 12ヶ月後
      25 66,000円 11,000円 10ヶ月目以降
      INEライティング 55,000円 0円 詳細不明
      So-net 70,000円 70,000円 10ヶ月後
      @nifty 30,000円 30,000円 12ヶ月目24ヶ月目
      BIGLOBE 76,000円 0円 11ヶ月目と24ヶ月目
      DTI 38,000円 38,000円 13ヶ月目以降
      @TCOM 40,000円 40,000円 7ヶ月目以降

      一番高いキャッシュバックを配布しているのは、93,000円のフルコミットです。しかし、フルコミットは申請方法が複雑で、オプションなしでもらえる金額が大幅に減るため、おすすめできません。

      新規契約 フルコミット NNコミュニケーションズ
      オプション有
      (電話のみ)
      93,000円 77,000円
      オプションなし 25,000円 61,000円
      最短受け取り時期 13ヶ月後 1ヶ月
      申請方法 申し込み月を含む12ヶ月目にWeb申請(期限あり) 申し込みの電話で申請

      NNコミュニケーションズでは、申し込みの電話で口座番号を伝えるだけで、最短1ヶ月後にはキャッシュバックがもらえます。

      代理店を選ぶときは、いらないオプションに加入させられないか、受け取り時期は遅すぎないか、申請方法が複雑でないかを確認することがポイントです。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換えはNNコミュニケーションズがおすすめ

      引用元:NNコミュニケーションズ

      ドコモ光からauひかりへの乗り換えは、最短1ヶ月後に最大77,000円がもらえるNNコミュニケーションズがおすすめ。

      おすすめする理由は、以下の3つです。

      • オプション加入なしでも、最大61,000円がもらえる
      • auひかりの申し込み確認の電話で、キャッシュバックの申請ができる
      • 最短1ヶ月後にキャッシュバックされる

      NNコミュニケーションズから最大77,000円のキャッシュバックを受け取るには、条件があります。

      • プロバイダはSo-netで契約する
      • 月額550円の電話オプションへ加入する

      基本的に代理店から申し込み最大額のキャッシュバックを受け取るためには同様のオプションに加入しなければなりません。中には有料オプションに数か月間加入しなければならず最終的には受け取るキャッシュバック額を超える場合もあります。

      しかし、オプション加入しない場合でも、最大61,000円を受け取れる点は、NNコミュニケーションズのメリットです。また、申し込み確認の電話でキャッシュバックの申請ができるので、もらい忘れる心配がありません。

      NNコミュニケーションズは手続きも簡単で、最短1か月後には最大77,000円を受け取れます。キャッシュバックを確実に欲しい方は、NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。

      auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

      戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

      ドコモ光からauひかりの料金や速度の違いを比較|どっちがいい

      ドコモ光からauひかりへの乗り換えた場合、どのような違いがあるのか、料金と速度に焦点を当てて比較します。

      ドコモ光とauひかりを比べた結果、料金に大きな違いはありませんが、回線速度はauひかりのほうが2倍近く速いことがわかりました。

      以降では、その詳細を説明していきます。乗り換えようか、そのまま継続させようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

      ドコモ光とauひかりを比較 | 料金

      以下、最大速度1Gbps・2年契約のプランで月額料金を比較しました。

      月額料金 ドコモ光 auひかり
      戸建て ⒶⒸ 5,720円
      Ⓑ 5,940円
      5,720円
      マンション ⒶⒸ 4,400円
      Ⓑ 4,620円
      4,455円/5,500円

      ドコモ光のタイプは、選択するプロバイダでA~Cにわかれます。タイプA・タイプCのリストからプロバイダを選択すれば、月額料金を安く抑えられます。

      auひかりの戸建てタイプでは、欲しい通信速度と契約期間でプランが確定します。同じ条件でドコモ光と比較した場合は、大きな差がないことがわかります。

      マンションタイプでは、使用する建物の設備でプランが確定するため、自分で料金を選べません。ただし、auひかりのマンションタイプは、月額料金の平均が4,000円程度なので、ドコモ光よりお得になる可能性があります。

      ドコモ光とauひかりを比較 | 速度

      次に、ドコモ光とauひかりの速度について、実測値で比較しましょう。

      平均速度 ドコモ光 auひかり
      ダウンロード 273.04Mbps 515.98Mbps
      アップロード 261.85Mbps 496.37Mbps

      引用元:みんなのネット回線速度(2023年9月時点)

      ドコモ光に比べてauひかりは、ダウンロード速度とアップロード速度が速く、その差は約2倍。ドコモ光で利用しているフレッツ光の回線は、多くのプロバイダで利用していますが、auひかりはプロバイダを限定して独自回線を利用しています。

      そのため、auひかりはドコモ光に比べて回線混雑によって速度が低下しにくい点は、メリットのひとつです。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換える3つのメリット

      続いて、ドコモ光からauひかりへ乗り換えるメリットを紹介します。主にお得に利用できる方法を集めたので、ぜひチェックしてください。

      メリットは以下の3つがあります。

      • auユーザー・UQモバイルユーザーはセット割が適用される
      • 乗り換えたときにかかる金額を最大3万円まで負担してくれる
      • キャッシュバックがもらえる

      以降で順番に解説します。

      auユーザー・UQモバイルユーザーはセット割が適用される

      引用元:au | auスマートバリュー

      auひかりを契約すると、auユーザーかUQモバイルユーザーのどちらかにセット割が適用されます。auユーザーならスマートバリュー、UQモバイルユーザーなら自宅セット割がそれぞれ適用され、1回線あたり最大1,100円が割引されます。

      最大10回線まで同一住所の家族に適用され、離れた場所に住んでいても以下の条件を満たしていれば、割引が適用されます。

      • 契約者との1親等の関係
      • 50歳以上

      ただし、auのスマートバリューとUQモバイルの自宅セット割は併用できません。家族でそれぞれのユーザーが混在する場合は、誰にセット割を適用させるかを検討することが、お得に割引を使うために重要です。

      また、セット割で割引されるのはスマホ料金で、光回線の料金ではありませんので間違えないようご注意ください。

      乗り換えたときにかかる金額を最大30,000円まで負担してくれる

      乗りかえスタートサポートを利用すると、ドコモ光からauひかりへ乗り換えするときにかかる違約金を、最大30,000円までKDDIが負担してくれます。負担の対象は、契約解除料・工事費残債・ドコモ光ルーターの割賦残債など。

      もし、30,000円を超過してしまう場合は、NNコミュニケーションズから申し込めば、最大20,000円を上乗せして負担してくれるのでお得です。違約金が高すぎる場合は、代理店のキャンペーンも利用すると乗り換えやすくなります。

      キャッシュバックがもらえる

      NNコミュニケーションを経由してauひかりに乗り換えると、最大77,000円のキャッシュバックが手に入ります。オプションの加入がなくても、最大61,000円のキャッシュバックが受け取れるので、お得に乗り換えられます。

      乗り換えのときにかかる金額は「乗りかえスタートサポート」で還元され、キャッシュバックがもらえるので、損することがありません。

      乗り換えは、キャッシュバックの申請が簡単で、複雑な条件のない代理店を選びましょう。

      auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

      戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

      ドコモ光からauひかりへ乗り換える3つのデメリット

      ドコモ光からauひかりへ乗り換えるデメリットをチェックしておきましょう。

      デメリットは以下の3項目。

      • 通信料金の支払いにdポイントが利用できない
      • 利用できるエリアが限定されている
      • 集合住宅で利用する場合はプランを選べない

      ひとつは、ドコモ光を解約することで起こるデメリットですが、あとのふたつはauひかりを選ぶ場合に発生するデメリットです。契約前に確認しておきましょう。

      通信料金の支払いにdポイントが利用できない

      ドコモ光からauひかりに乗り換えたあと、通信料金の支払いにdポイントは利用できません。そのかわり、auひかりではPontaポイントを貯められます。

      ドコモ光では、利用料金に応じて1,000円につき10%分のdポイントが付与され、ドコモ光の通信料の支払いにdポイントを充てられました。

      auひかりでは、支払いにポイントを充てることはできませんが、利用料金に応じて1,000円につき1%分のPontaポイントが付与されます。ドコモ光に比べて、還元されるポイントが少ない点はデメリットといえるでしょう。

      利用できるエリアが限定されている

      auひかりは全国対応していません。auひかり ホームタイプが利用できないエリアは以下の府県です。

      静岡、岐阜、愛知、滋賀、三重、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山、沖縄

      契約する前に、利用したい地域や物件がauひかりに対応しているかどうかを確認しましょう。集合住宅の場合は、ホームタイプが利用できなくても、マンションタイプが利用できることがあります。

      auひかりが利用できるか確認する⇒提供エリアの検索

      提供していないエリアに該当する場合は、検索結果に「現在提供しておりません」と記載されます。auひかりが利用できないときは、別の回線を検討しましょう。

      集合住宅で利用する場合はプランが選べない

      auひかり マンションでは、契約者自身がプランを選択できません。

      auひかり マンションは、料金と速度が異なるプランが8種類用意されていますが、これらのプランは、集合住宅の設備によって自動的に確定されます。

      たとえば、auひかり マンションのギガで契約したくても、利用したいマンションの設備が、auひかり マンションのタイプVであった場合は、通信速度100Mbpsの月額4,510円のタイプVで確定されます。

      希望通りのタイプではない場合は、auひかり ホームタイプを検討するか、ほかの回線を選びなおす必要があります。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換える際によくある質問集

      ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に、よくある質問をまとめました。

      ドコモ光からauひかりへ乗り換える際によくある質問5選
      • ドコモ光からauひかりへ乗り換える|VDSLってなに?
      • auひかりはauユーザー以外、他社携帯でもいいの?損しない?
      • auひかりとフレッツ光はどっちがおすすめ?
      • ドコモ光の解約する際にどこに電話すればいい?
      • ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に工事不要なことはある?

          わかりやすく回答をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

          ドコモ光からauひかりへ乗り換える|VDSLってなに?

          電柱からマンションの共有部分までは光ファイバーケーブルでつなぎ、共有部分から部屋までは電話回線でつないで通信する接続方式です。

          電話回線を介すため、通信速度が最大100Mbpsまでしか出せないというデメリットがあります。

          auひかりでは、タイプVと都市機構のプランで採用されているため、本当にその速度で十分かどうかを契約前に検討しておきましょう。

          auひかりはauユーザー以外、他社携帯でもいいの?損しない?

          auひかりはauユーザーに限らず誰でも契約できます。auユーザーではないからといって損はしません。

          ただし、auユーザーには特典が多数存在するため、auユーザーと他社携帯ユーザーを比較した時に損しているように見える可能性はあります。

          auひかり×au(UQモバイル)の特典
          • auスマートバリュー(自宅セット割)でスマホ代が割引
          • auスマートバリュー適用者の特典が多数
            • 契約者全員レンタル必須の無線LANルーター(月額550円)が永年無料
            • 5ギガ/10ギガプランの料金が永年550円割引(プロバイダ『au one net』のみ)
            • 他社違約金補填キャンペーンが+10,000円相当au PAY還元

          このような特典を受けたいのであれば、スマホキャリアもauやUQモバイルへの乗り換えがおすすめです。

          auひかりとフレッツ光はどっちがおすすめ?

          ざっくりとおすすめするなら、マンション在住でネット料金を安く済ませたいにはフレッツ光、それ以外の方にはauひかりがおすすめです。

          契約者の状況によって、おすすめする光回線は異なります。目安としては、次の項目を参考にしてください。

          フレッツ光がおすすめな方

          • マンションタイプの料金を安く抑えたい

          auひかりがおすすめな方

          • 戸建てタイプで金額を安く抑えたい
          • できるだけ早く、安定した速度の回線が欲しい
          • auユーザーもしくはUQモバイルユーザー

          以下の一覧は、auひかりとフレッツ光を比較したものです。

          1Gbps/2年契約 auひかり フレッツ光
          月額料金 戸建て:5,720円~
          マンション:4,455円~
          戸建て:5,940円~
          マンション:4,125円~
          平均通信速度(※) 下り:515.98Mbps
          上り:496.37Mbps
          下り:270.67Mbps
          上り:232.73Mbps
          スマホセット割 au、UQモバイル なし

          ※引用元:みんなのネット回線速度(2023年9月時点)

          金額の違いに大きな差はありませんでしたが、速度で差が出ています。テレワークやオンラインゲームする方にとって、安定した回線を利用できるのは、auひかりを利用するメリットのひとつ。

          また、auひかりは、スマホの料金を割引できる「スマートバリュー」もしくは「自宅セット割」があるため、スマホとネットを組み合わせたときの通信費を抑えられます。

          ただし、auひかり マンションで、料金や速度のプランが希望に合わなかった場合は、フレッツ光が優勢になります。

          ドコモ光の解約する際にどこに電話すればいい?

          ドコモインフォメーションセンターに電話しましょう。

          ドコモ光を解約するときは、次の電話番号で解約手続きをしましょう。

          ドコモインフォメーションセンター

          ドコモの電話:151(無料)

          一般電話など:0120-800-000(無料)

          受付時間:9:00~20:00(年中無休)

          電話で手続きする場合は、[7]→[1]→[4]をプッシュすると、音声ガイダンスをスキップして解約手続きができます。

          そのほか、Web・ドコモショップ・d gerdenでも解約手続きが可能です。Webで手続きする場合は、24時間受付が可能なので、日中忙しい方におすすめです。

          ドコモショップやd gerdenを利用する場合は、各店舗の営業時間に注意しましょう。

          ドコモ光からauひかりへ乗り換える際に工事不要なことはある?

          状況によっては工事不要な可能性もあります。

          ドコモ光からauひかりへ乗り換えるとき、工事の有無については次の条件があります。

          以下の2つのケースでは、工事不要で乗り換えられます。

          • すでにauひかりの回線と設備が自宅に導入されているとき
          • 設備が設置されている集合住宅に住むとき

          あらかじめauひかりの開通工事をしている状態であれば、改めて工事せずに乗り換えられます。

          ただし、auひかりで使用する光コンセント・LANポート・モジュラージャックなどがなかったり、劣化したりしている場合は工事が必要です。

          ドコモ光からauひかりへ乗り換える手順のまとめ

          今回は、ドコモ光からauひかりへ乗り換える手順や、料金・速度を比較して解説しました。

          ドコモ光からauひかりに乗り換える前に、確認すべき項目をまとめておきます。

          • auひかりが導入できるかどうか提供エリアの検索でチェックする
          • マンションプランの場合は、料金と速度が希望に合うか検討する

          問題なければ、プランを選んで申し込みましょう。

          NNコミュニケーションズからの申し込みなら、最大77,000円のキャッシュバックが、最短1ヶ月で受け取れます。オプションに加入したくない場合でも、61,000円が受け取れるのは、うれしいメリットですね。

          NNコミュニケーションズなら、キャッシュバックの申請を申し込み確認の電話でできるので、タイミングを待って申請する手間がありません。

          auひかりへの乗り換えを考えている方は、NNコミュニケーションズでお得にキャッシュバックをもらいましょう。

          auひかり:キャッシュバック最大77,000円/

          戸建・マンション共に『NNコミュニケーションズ』

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!

          この記事を書いた人

          株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

          コメント

          コメントする

          目次