▶︎【最新情報】WiMAX人気ランキング

【2022年最新版】WiMAXの評判と口コミを速度・端末・プロバイダで徹底比較

老舗@nifty光のお得なキャンペーン情報

自宅のWi-Fi環境を見直すチャンス!

 

\\新規契約で25000円のキャッシュバックが翌月受け取れる//

   

<<ニフティ光の代理店からキャンペーンの詳細を確認する>>

WiMAXを申し込む前に確認しておきたいのが実際に使っているユーザーの声です。

実は選ぶ端末やプロバイダによって大きくネット環境や料金が変わってきます。
申し込んでから違った…となるのは避けたいですよね。

ペンギン

プロバイダによっては4万円近く損してしまうケースも…

そこで今回は「⑴通信速度・速度制限に関する評判」「⑵端末(ルーター)に関する評判」「プロバイダに関する評判」の3つの点でまとめていきます。

どのようにWiMAXを使えば良いのか、自分の環境に合っているのか、まずは実際の口コミ・評判を参考にしてみてください。

WiMAXの実際の評判は?

WiMAXにおける実際の声をまとめました。
以下の3つの点で見ていきましょう。

通信速度・速度制限に関する評判

良い口コミ:通信速度が速い

  • とにかく通信速度が速い
  • 動画視聴も十分できる
  • 40~50Mbps以上は安定的にでる

良い口コミを見ると、特に通信速度の速さにコメントしている方が多く見受けられますね。
以前までは通信障害などの声もちらほらありましたが、WiMAX2+回線の大幅な改善によって、現在はポケットWi-Fiの中でも通信速度の速さが非常に良くなりました。

悪い口コミ:速度制限がある

  • 3日で10GBの速度制限がある
  • LTE(ハイスピードプラスエリア)モードの速度制限は厳しい

悪い口コミは主に速度制限に関して見受けられました。
WiMAXはギガ数に上限がないギガ放題プランであっても、3日で10GB以上利用すると、一定期間速度制限がかかります。
参考:「注意!WiMAXのギガ放題プランでも速度制限がある|3 日で10GBの真相

とはいえ、制限後の速度である1Mbpsは動画視聴くらいなら十分見れるとの声もありますね。

ただ、LTEモードの速度制限(月間7GB以上で速度制限)もあり、こちらの場合は128Kbpsに低速化され、ほとんど繋がらない状態になってしまうため注意が必要です。
極端に激しいオンラインゲームや高画質の動画視聴をする方はWiMAXよりも固定回線の方が向いてるかもしれません。


結論:口コミから分かったWiMAXの通信速度

通信速度は速く、安定的

動画視聴も十分にできる

3日で10GB以上利用すると1Mbpsに低速化

LTEモードの速度制限が厳しい

結論として、速度制限を受ける使い方でなければ問題ないことが分かりました。制限後の1Mbpsも通常通り見れるので大丈夫そうです。
ただ、LTEモード(ハイスピードプラスエリアモード)の使い方には注意しましょう。

端末(ルーター)に関する評判

次に端末(ルーター)に関する口コミをご紹介します。

結論から言うと、通信速度で選ぶなら「Wシリーズ」、バッテリー持ちが良く、HUAWEI製品を避けるなら「WXシリーズ」との結果となりました。
また、ホームルーターは速度が速く安定しているものの、オンラインゲームなど激しい使い方は向かないとの声もありました。

それではそれぞれ見ていきましょう。

なお、下記をクリックするとモバイルルーター・ホームルーターそれぞれのスペックが確認できます。

WX06 W06 WX05 W05 WX04
WX06 W06 wx05 w05 wx04
発売日 2020/1/30 2019/1/25 2018/11/8 2018/1/19 2017/11/1
バッテリー容量 3,200Ah 3,000mAh 3,200mAh 2,750mAh 3,200mAh
下り最大通信速度 440Mbps
(LTEモード
440Mbps)
558Mbps
(LTEモード
1.2Gbps)
440Mbps 558Mbps
(LTEモード
:758Mbps)
440Mbps
上り最大通信速度 30Mbps
(LTEモード
75Mbps)
30Mbps
(LTEモード
75Mbps)
30Mbps 30Mbps
(LTEモード
:112.5Mbps)
75Mbps
連続通信時間
(各モード)
速度優先 約8.3時間 約7.1時間 約8.1時間 約6.5時間 約8.1時間
ノーマル 約11.5時間 約9時間 約11.5時間 約10.5時間 約13.8時間
電池優先 約14時間 約11.6時間 約14時間 約10.5時間 約13.8時間
LTEモード 約13.3時間 約10時間 約13.3時間 約6.5時間 約10.5時間
最大接続可能台数 16台 16台 10台 10台 10台
通信方式 WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
製造元 NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI NECプラットフォームズ株式会社

※1Gbps = 1000Mbps

ホームルーター比較
HOME 02 HOME L02 HOME 01 HOME L01s HOME+CA
HOMEL02 HOME01 HOMEL01s HOME+CA
発売日 2020/1/30 2019/1/25 2018/12/7 2018/1/19 2016/10/7
下り最大通信速度 標準モード 440Mbps 558Mbps 440Mbps 440Mbps 220Mbps
LTEモード 440Mbps 1Gbps
(=1000Mbps)
440Mbps 440Mbps
上り最大通信速度 標準モード 30Mbps 30Mbps 30Mbps 30Mbps 10Mbps
LTEモード 75Mbps 75Mbps 75Mbps 30Mbps
通信方式 WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
最大接続可能台数 21台 40台 22台 42台 16台
製造元 NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI シンセイコーポレーション

WX06の口コミ

  • 通信が切れなくなった
  • 日本製品のNECなので安心

『Wi-Fiの2.4GHzと5GHzが併用できる』ため『通信が切れなくなった』との声が。

また、2つ目の口コミでは、通信速度の速さを評価する声で、「下り速度80.9Mbps,上り速度17.6Mbps」が出ていることがわかります。

ペンギン

5Mbpsもあれば動画視聴は十分できるから、実測値で下り80Mbpsも出るのはかなり速いといえるよ…!

さらに、NECプラットフォームズ株式会社の製品であることから、日本製で安心という声も多く見受けられました。

一方で、『東芝のPCと相性が悪い』との声も。
接続する端末によっては繋がりにくい場合もあるようです。

とはいえ、総じてWX06は通信の安定性・日本製を求める方に向いているでしょう。

W06の口コミ

  • 通信速度が速い
  • HUAWEI製品をデメリットと感じる人もいる

現在発売されている機種の中でも通信速度が最も速い「W06」
とにかく通信速度のはやさにおける声が沢山上がりました。
参考:WiMAX機種のW06を正直にレビュー!これを読めば完全理解できる

一方で、ここ最近話題になったHUAWEI問題の影響で、HUAWEI製品のW06を遠慮する方も見受けられました。

したがってW06は、とにかくWiMAXに通信速度を求める、HUAWEI製品を気にしない方に向いているでしょう。

HUAWEI問題とは?HUAWEI(ファーウェイ)が中国政府とつながっており、「同社製品に情報を抜き取る機能が埋め込まれている」とアメリカ政府が指摘した問題。ただ、現時点でそういった根拠を裏付ける決定的な証拠は挙がっていない。しかし徐々にHUAWEI製品に対する締め出しの傾向は強まっており、日本における今後の動きも注目されている。


WX05の口コミ

  • バッテリー持ちが良い
  • 通信接続で切れることがある
  • NECプラットフォームズ株式会社の製品

WX05は連続通信時間が長く、バッテリー持ちが良いのが特徴です。
また、通信速度は気にならないものの、3台以上の接続で通信が切れるとの声も。

さらにNECプラットフォームズ株式会社の製品であるため、バッテリー持ちを重視したい方、HUAWEI製品を避けたい方はWX05が向いてるでしょう。

W05の口コミ

  • 通信速度が速い
  • NEC製品に比べるとサイズが大きい
  • バッテリー持ちがイマイチ

「W05」はW06のひと世代前のHUAWEI製品です。
通信が速いのはさすがHUAWEIといったところですが、バッテリー持ちに不満を持つ声もありました。

とはいえ、同じHUAWEI製品の「W06」の方が評判が良いため、W05を利用するメリットはほぼないでしょう。

ホームルーターの口コミ

  • 通信速度が速く安定している
  • デザインがおしゃれ
  • オンラインゲームは難しい

家に置くタイプのホームルーターですが、通信速度は安定して出るとの声が多くありました。
固定回線のような回線工事を面倒と感じる方や、安く手軽に済ませたい方はホームルーターが向いてるでしょう。

一方で、オンラインゲームなど一気にギガ数を使ってしまう使用方法は速度制限にすぐ達してしまうとの意見もありました。

したがって、オンラインゲーム、重いダウンロードさえしなければホームルーターで十分でしょう。


結論:口コミから分かった端末のメリット

WX06:通信が安定している・日本製

W06:とにかく通信速度がはやい

WX05:バッテリー持ちが良い

W05:W06には劣るが速度がはやい

ホームルーター:広範囲に通信が安定

結論:口コミから分かった端末のデメリット

WX06:接続端末によっては繋がりにくい場合もある

W06:HUAWEI製品をデメリットと感じる人もいる

WX05:通信接続が切れることがある

W05:バッテリー持ちがイマイチ

ホームルーター:オンラインゲームは難しい

プロバイダに関する評判

現在WiMAXは20社以上のプロバイダ(販売代理店)で販売されています。
どこで契約しても同じUQコミュニケーションズの回線を使っているため、各端末や通信速度などは同じです。

したがってプロバイダ選びはサービス内容・料金だけで大丈夫です。

この章ではプロバイダの評判が良かった上位3社「BroadWiMAX」「GMOとくとくBB」「カシモWiMAX」の3社をご紹介します。

口コミ1位:BroadWiMAX

BroadWiMAX ギガ放題プラン
実質月額 3,931円
1年あたりのトータル費 47,173円
キャンペーン 月額割引
対応端末 WX06,W06,HOME02,HOMEL02

月額料金
(4.0)
キャンペーン特典
(4.5)
サポート面
(5.0)
トータル費用
(4.5)
総合評価
(4.5)

口座振替対応

初期費用無料

月額2,726円~

サポート充実

最新機種対応

▶︎ 詳細ページ

BroadWiMAXは口座振替が使えるのがメリット。

基本的にWiMAXのプロバイダはクレカ支払いが主流であるため、クレカを持っていない方には特におすすめです。

また、BroadWiMAXは月額料金2,726円~と安いのも特徴です。
他にもサポートの良さを評価する声も多く見受けられました。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてください!


\ 口座振替対応で最安値 /

評判2位【GMOとくとくBB WiMAX】

GMOとくとくBB ギガ放題プラン
実質月額 3,771円
1年あたりのトータル費 45,256円【第1位!】
キャッシュバック額 33,200円
対応端末 WX06,W06,HOME02,HOMEL02

月額料金
(4.0)
キャンペーン特典
(5.0)
トータル費用
(5.0)
サポート面
(3.0)
総合評価
(4.5)

最大32,000円キャッシュバック

トータル費が最安値

最短即日発送

最新端末無料

東証1部上場企業の安心感

▶︎ 詳細ページ

GMOとくとくBBはCMなどでもよく見かける東証1部上場の大手企業です。

大企業だけに料金の安さにこだわっており、20社以上あるプロバイダの中でも常に1位の安さを維持しています。

また、口コミも高額キャッシュバックについての声が多く、やはり料金の安さに定評があるようです。
一方でキャッシュバックの受け取り方法にデメリットを感じる方も…(以下参照)

キャッシュバックがあるのは非常に魅力的ですが、受け取り損ねるリスクもあります。
GMOではキャッシュバックが受け取れるのは約1年後で、さらに受け取り時に手続きが必要になります。(詳しくは公式サイトで確認できます)

もしキャッシュバックを受け取り忘れるリスクを避けたいなら「月額割引キャンペーン」をお勧めします。
あまり知られていませんが、GMOでは月額割引きも行なっており、こちらも非常に安くなっています。

例としてGMOとくとくBBで、キャッシュバックが受け取れなかった場合の料金を比較すると、月額割引キャンペーンがいかにお得か分かります。

キャッシュバックを受け取れなかった場合
月額割引キャンペーン キャッシュバックキャンペーン
1年実質費 42,301円 40,053円
→50,720円
月額実質費 3,525円 3,337円
→4,226円
キャッシュバック額 32,000円
→なし

【追記】※期間限定キャンペーンより、GMOの月額割引キャンペーンでは、月額割引に加え今ならさらに3,000円のキャッシュバックがもらえます。

したがって、確実に安く申し込むならGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンが良いでしょう。
なお、GMOではキャンペーンによって申し込みサイトが異なるため注意してください。


\ 最安NO.1プロバイダ /

月額割引きは上記限定サイトから適用されます

評判3位【カシモWiMAX】

カシモWiMAX ギガ放題プラン
実質月額 3,902円
1年あたりのトータル費 46,834円
キャンペーン 月額割引
対応端末 WX06,W06,HOME02

月額料金
(5.0)
キャンペーン特典
(4.0)
サポート面
(3.0)
トータル費用
(4.5)
総合評価
(4.0)

業界最安級1,380円~

初月無料

追加料金一切なし

全端末無料

最新機種対応

▶︎ 詳細ページ

カシモWiMAXは2016年に株式会社MEモバイルによって始まった比較的新しいプロバイダです。
知名度はまだ伸びしろがありますが、月額料金1,380円~と攻めているため、低価格のプロバイダとして定評があります。

口コミを見ると、「料金が安い」「申し込み翌日に利用できた」「サポートセンターの対応が良い」と評判が良いです。

一方でauユーザー限定で受けられる最大1,000割引サービス「au スマートバリューmine」に対応していないとの声も。
月額料金を抑えたいといった方向けのプロバイダでしょう。


\ 月額最安級の1,380円 /

まとめ

通信速度・端末・プロバイダの3つの評判をみていきました。
これまでの内容をまとめると以下の通りになります。

通信速度:回線の大幅な改善で速く、安定的

端末:安定はWX06,最速はW06

プロバイダ:BroadWiMAXまたはGMOが好評

以上のことから当サイトでは以下で申し込むのがベストといえます。

  1. 口座振替支払い&サポートの手厚さで選ぶならBroadWiMAX
  2. 確実に安く申し込むならGMOとくとくBBの月額割引キャンペーン
  3. 端末は日本製&安定性ならWX06、速度の速さならW06
  4. プランはギガ放題

あなたもWiMAXをゲットしてWiMAXユーザーの仲間入りをしましょう!