▶︎【最新情報】WiMAX人気ランキング

【2022年最新】WiMAXの料金ランキング!最安でお得に契約できるはここ

※当サイトから申し込んだユーザーの人数でランク付けしました。

当サイト契約者数1位:GMOとくとくBB WiMAX

月額料金
(4.0)
キャンペーン特典
(5.0)
トータル費用
(5.0)
サポート面
(5.0)
総合評価
(5.0)

高額キャッシュバック

トータル費が最安値

最短即日発送

最新端末無料

東証1部上場企業の安心感

▶︎ 詳細ページ

GMOとくとくBB ギガ放題プラン
実質月額 3,771円
1年あたりのトータル費 45,256円【最安値NO.1】
キャンペーン キャッシュバック最大41,000円
対応端末 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
支払い方法 クレカのみ
会社 GMOインターネット株式会社

\ 最安NO.1プロバイダ /

当サイト契約者数2位:BroadWiMAX

月額料金
(4.5)
キャンペーン特典
(4.0)
サポート面
(5.0)
トータル費用
(4.0)
総合評価
(4.5)

抜群のサポート力

口座振替対応

最大3ヶ月2,726円

申し込み当日受け取り可

無料解約サポート

▶︎ 詳細ページ

BroadWiMAX ギガ放題プラン
実質月額 3,572円
1年あたりのトータル費 42,875円
キャンペーン 月額割引キャンペーン
対応端末 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
支払い方法 クレカ・口座振替
会社 株式会社リンクライフ

\ サポート面抜群の初心者向け /

当サイト契約者数3位:カシモWiMAX

月額料金
(5.0)
キャンペーン特典
(4.5)
サポート面
(3.5)
トータル費用
(4.0)
総合評価
(4.5)

月額1,380円~

とにかく安い

最短当日発送

端末代金無料

ギガMAX月割対象

▶︎ 詳細ページ
カシモWiMAX ギガ放題プラン
実質月額 3,610円
1年あたりのトータル費 43,320円
キャンペーン 月額割引
対応端末 WX06,W06,HOME02
支払い方法 クレカ
会社 株式会社MEモバイル

\ 月額1,380円の安さ /

WiMAX 料金ランキング【2022年最新】

当記事では2022年にもっともお得に申し込めるWiMAXをランキング化しました。

そもそもWiMAXはどのプロバイダ(販売代理店)で申し込んでも、同じUQコミュニケーションズ回線を利用しているため、各通信速度・対応エリアはまったく同じです
したがってプロバイダ選びは料金・サポート面だけで大丈夫です!

なお、プロバイダ比較する際に主な目安は以下の4点あります。

あなたはトータル費用・キャンペーン・口座振替・サポート面のどの最安値で申し込みますか?
それでは一つ一つ比較していきましょう。

トータル費の安さで選ぶ|最安値はGMOとくとくBB

以下は1年あたりに支払うトータル料金が安いプロバイダをランキングにしたものです。

※1年あたりのトータル費={(月額料金×36ヶ月)-キャンペーン割引}÷3
※全プロバイダ共通の初期費用(3,300円)とユニバーサル料(2円)を除く

順位 プロバイダ キャンペーン 1年間あたりの費用 実質月額
1位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
キャッシュバック
32,000円
40,053円 3,337円
2位
BroadWiMAX
月額割引 42,875円 3,572円
3位
カシモWiMAX
月額割引 43,320円 3,610円
4位
DTI WiMAX
月額割引 43,476円 3,623円
5位
EXWiMAX
月額割引 44,269円 3,689円
6位
ASAHIネット WiMAX
月額割引 47,480円 3,956円
7位
TiKiモバイル
月額割引 47,880円 3,990円
8位
hi-ho WiMAX
キャッシュバック
10,000円
48,320円 4,026円
9位
So-net WiMAX
月額割引 48,552円 4,046円
10位 BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAX
キャッシュバック
17,000円
(※データ端末購入の場合)
49,960円 4,163円
順位 プロバイダ キャンペーン 1年間あたりの費用 実質月額
11位
ヤマダ電機
なし 51,560円 4,296円
11位
エディオン
なし 51,560円 4,296円
11位
ビックカメラ
なし 51,560円 4,296円
11位
ケーズデンキ
なし 51,560円 4,296円
11位
DIS WiMAX
なし 51,560円 4,296円
11位
ヨドバシカメラ
なし 51,560円 4,296円
17位
J:COM
なし 52,548円 4,379円
18位
Drive WiMAX
なし 52,560円 4,380円
19位 UQWiMAX
UQ WiMAX
月額割引 58,960円 4,913円

WiMAX契約者の93%以上がギガ放題プランを選んでいるため(※BroadWiMAX調べ)、一般的にはギガ放題プランが主流です。
一方で、ごく少数ではあるものの、月間7GBで抑えられる方は以下の「通常プランの料金比較」を参考にすると良いでしょう。

・ギガ放題プランとは:ギガ放題プランとは通信制限を気にせずに、上限なくインターネットを利用できるプラン(※3日で10GBの制限あり)
・通常プランとは:月7GBを上限とし、7GBを超えると速度制限がかかるプラン

順位 プロバイダ キャンペーン 1年間あたりの費用 実質月額
1位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
キャッシュバック
41,000円
23,641円 2,720円
2位
BroadWiMAX
月額割引 35,112円 2,926円
3位
カシモWiMAX
月額割引 35,880円 2,990円
4位
hi-ho WiMAX
月額割引 36,586円 3,048円
5位
EXWiMAX
月額割引 37,656円 3,138円
6位
So-net WiMAX
月額割引 40,680円 3,390円
7位
DTI WiMAX
月額割引 42,000円 3,500円
8位
ASAHIネット WiMAX
月額割引 42,040円 3,503円
9位
TiKiモバイル
月額割引 43,500円 3,625円

プロバイダ比較は月額料金だけで判断してはいけません。
月額料金がいくら安くても、初期費用が加算されていたり、キャンペーンによっては最終的に支払う金額が高くなってしまう場合もあるからです。

料金比較は必ずトータル費用で比較しましょう。

最終的に支払うトータル費を比較すると、現在GMOとくとくBB WiMAXキャッシュバックキャンペーンが最安値であることが分かります。

キャッシュバックのあるプロバイダが上位を占めてるね…!

イヌ

したがって現時点で料金が最も安いプロバイダはGMOとくとくBBといえるでしょう。
また、WiMAXのキャンペーンは期間限定なので、申し込むなら間違いなく”今”がタイミングです

GMOとくとくBB WiMAXが向いてる人

とにかく安くWiMAXを契約したい方

クレジットカード支払いができる方

キャッシュバックが欲しい方

最新端末を使いたい方

クレードルを無料で欲しい方

とりあえず20日間無料で試したい方


\ トータル費最安NO.1 /

20社以上ある中で最安値


キャンペーンで選ぶ

WiMAXを契約するときは、キャンペーンも比較しましょう。

キャンペーンは割引期間が設けられている場合現金や商品券のキャッシュバックが用意されている場合があります。

どちらか一方のキャンペーンを受けられることが多いです。

プロバイダによっては割引期間と現金キャッシュバックの両方を受け取れることもあります。

しかし、ここで気をつけたいのが還元率です。

現金キャッシュバックよりもトータルの割引額の方が高い場合があったり、キャンペーンを受けるために別途オプションをつけなければいけなかったりすることがあります。

キャンペーンの内容をよく確認せずに契約してしまうと、最安にならないことがあるので注意が必要です。

WiMAXは大きく「キャッシュバックキャンペーン」「月額割引キャンペーン」の2つのキャンペーンごとの料金ランキングを見ていきます。

キャッシュバックキャンペーン料金比較

同じプロバイダで申し込んでも、対応端末によってキャッシュバック額が変わる場合があります。
以下はキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダだけをピックアップし、比較したものです。

※1年あたりのトータル費={(月額料金×36ヶ月)-キャッシュバック割引}÷3
※全プロバイダ共通の初期費用(3,000円)とユニバーサル料(2円)を除く

キャッシュバックキャンペーン比較(ギガ放題)
順位 プロバイダ キャッシュバック額 1年間あたりの費用 実質月額 対応端末
1位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
41,000円 40,053円 3,337円 HOME02
2位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
30,000円 40,720円 3,393円 HOMEL02
3位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
28,500円 41,220円 3,435円 WX06,W06
4位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
月額割引
&キャッシュバック3,000円
42,301円 3,525円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
5位
hi-ho WiMAX
10,000円 48,320円 4,026円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
6位 BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAX
17,000円 49,960円 4,163円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンが最安値であることがわかりますね。

そのため、キャッシュバックキャンペーンを利用するならGMOで間違いないでしょう。

なお、キャッシュバックが振り込まれるのは申し込みからだいたい1年後です。
以下の方法で受け取れば必ずもらえます。

  1. 公式サイトからWiMAXに申し込む
  2. サービス開始のお知らせが連絡先メールアドレスに届く
  3. サービス開始翌月を1カ月目として、11ヶ月目に「連絡先メールアドレス」宛にキャッシュバック受け取りの連絡が届く
  4. 指定期間以内にマイページから振込希望の口座情報を登録する
  5. 翌月末日(営業日)に口座へ振り込みが行われる

ただし、注意していただきたいのが、口座登録を忘れると一切振り込まれないリスクがあるということです。
手続き自体は簡単ですが、忘れるとキャッシュバックは一切受け取れなくなってしまいます。

したがってキャッシュバックキャンペーンは安い反面、リスクも多少伴うことを認識しておきましょう

キャッシュバックのメリット

料金が月額割引キャンペーンよりも安く抑えられる

一括で大金がもらえる

キャッシュバックのデメリット

手続きを忘れると受け取れないリスクがある

キャッシュバックが受け取れるのは約1年後


キャンペーン期間を過ぎると終了します

月額割引キャンペーン料金比較

キャッシュバックの手続きを避けたい方は月額割引キャンペーンがオススメです。

月額割引キャンペーン比較(ギガ放題)
順位 プロバイダ 1年間あたりの費用 実質月額 対応端末
1位
BroadWiMAX
42,875円 3,572円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
2位
カシモWiMAX
43,320円 3,610円 WX06,HOME02,W06
3位
DTI WiMAX
43,476円 3,623円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
4位
EXWiMAX
44,269円 3,689円 WX06,HOME02,HOMEL02
5位
ASAHIネット WiMAX
47,480円 3,956円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02
6位
TiKiモバイル
47,880円 3,990円 WX06
7位
So-net WiMAX
48,552円 4,046円 WX06,W06,HOME02,HOMEL02

月額割引キャンペーンは何よりも“確実に”安く申し込めるのが最大のメリット。

最安値のBroadWiMAXでは月額2,726円~から利用できるため、毎月安い支払いで済みます。
また、キャッシュバックキャンペーンのように手続きが一切必要ないので、「確実に」割引きが保証されているのは安心といえるでしょう

仮に「BroadWiMAXの月額割引特典」と「GMOのキャッシュバック特典を受け取れなかった場合」で比較してみると以下の通りです。

キャッシュバックを受け取れなかった場合
BroadWiMAX(月額割引特典) GMOとくとくBB(キャッシュバック特典)
1年実質費 42,875円 40,053円
→50,720円
月額実質費 3,572円 3,337円
→4,226円
キャッシュバック額 32,000円
→なし

したがって、毎月コツコツ割引きを受けたい方は間違いなく月額割引キャンペーンが良いでしょう。
また、月額割引きで比較すると、BroadWiMAXが最安値となります

月額割引きのメリット

確実に割引きされる

手続き一切不要

毎月安く使える

月額割引きのデメリット

キャッシュバックよりトータル費が若干割高

契約年数が経つごとに月額料金が上がる


月額割引きは上記限定サイトから適用されます

口座振替対応で選ぶ|BroadWiMAXが最安値

WiMAXは基本的にクレジットカード支払いのみの対応ですが、数は少ないものの口座振替を対応しているプロバイダもあります
とはいえ、クレカ支払いに比べやや割高になるので、基本的にはクレカ支払いをおすすめします。

現在口座振替を対応しているプロバイダは、「BIGLOBE」「BroadWiMAX」「UQWiMAX」の3社のみ。

結論から言うと口座振替では「BroadWiMAX」がもっとも最安値となります。
料金比較は以下の通り。

順位 プロバイダ 1年間あたりの費用 実質月額 その他費用 契約期間
1位
BroadWiMAX
49,161円 4,096円 初期費用18,857円 3年
2位 BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAX
49,960円 4,163円 端末代金19,200円 1年
3位 UQWiMAX
UQ WiMAX
58,960円 4,913円 端末代金16,500円 2年/期間条件なし

口座振替の場合、「BroadWiMAX」は初期費用18,857円が加算されてしまいますが(クレカ払いは無料)、それでも3社中最もトータル費用が安いです。

また基本的にWiMAXのプロバイダは3年契約が一般的ですが、「BIGLOBE」は1年契約のみ、「UQWiMAX」は2年契約または期間条件なしプランと、契約期間がやや短い点が異なります。

ペンギン

「BroadWiMAX」は月額割引、「BIGLOBE」はキャッシュバックのキャンペーンの違いもあるね…!

BroadWiMAXの場合、BIGLOBEのようなキャッシュバックキャンペーンがないことから、手続き一切せずに安く利用できる点は強みでしょう。

したがって、口座振替支払いで1円でも安くWiMAXを使いたい方はBroadWiMAXがおすすめです。

\ 口座振替対応で最安値 /

サポートの充実さで選ぶ|BroadWiMAXがオススメ

WiMAXの契約に不安や心配がある方はサポート面でプロバイダを選ぶのも良いでしょう。

手厚いサポートサービスが充実しているのはダントツでBroadWiMAXです。特にWiMAX初心者にオススメです。

当サイトではサポートサービスの充実度を以下一覧にまとめました。

BroadWiMAX UQWiMAX GMOとくとくBB BIGLOBE @nifty
無料乗り換え × × × ×
口座振替 × ×
当日店舗受け取り × × × ×
即日発送 × ×
端末無料交換 × × ×
初期無料解約 8日 8日 20日 8日 8日
英語対応問い合わせ × × ×
無料PCセット × × × ×
auユーザー割引

比較してお分かりいただけるように、BroadWiMAXは全面的に多くのサポートに対応しています。

例えば、もし契約中に解約する場合は、「無料お乗り換えサービス」を使えば全額違約金が負担されます。(上限19,000円)
これはBroadWiMAXでしか実施されていないサービスであるため、安心して申し込むなら最適でしょう。

BroadWiMAXの主なサポート

申し込み当日店舗受け取り可能

口座振替対応

無料乗り換えサービス

8日以内なら解約無料

即日発送

au スマートバリューmine適用


\ サポート面抜群の初心者向け /

WiMAXの正しい選び方を一から解説

最後にWiMAXの正しい選び方をご紹介します。
プロバイダを決めた後は、プランや端末の機種を選ばないといけません。

順番は下記の通りです。

  1. WiMAX2+回線をチェックする
  2. キャンペーン特典を選ぶ
  3. プランを選ぶ
  4. 端末を選ぶ
契約前から実際に端末を使うまでの手順を確認していきます。

Step1.WiMAX2+回線をチェックする

まず最初にWiMAX2+回線が自宅に対応しているか、対応エリアを確認してください。
UQ公式サイトサービスエリアマップで確認できます。
※WiMAX回線(旧回線)は2020年3月31日廃止

WiMAX2+回線は全国拡大しているため都心部は問題ありませんが、山間部が多い地域は念の為確認しておきましょう。

ペンギン

WiMAX2+回線が対応していない場合はLTE回線で補える場合もあるから、LTE回線もチェックしておこう。LTEモードは端末から簡単に切り替え操作できるよ!

また、現在WiMAXを提供するプロバイダ(販売代理店)は全20社以上ありますが、どこで契約しても同じWiMAX2+回線を使っています
したがってプロバイダ選びは「料金」と「サポート」だけで大丈夫です

Step2.キャンペーン特典を選ぶ

エリアの確認ができたら、プロバイダを選びます。
プロバイダのキャンペーン特典は、大きく「キャッシュバックキャンペーン」または「月額割引キャンペーン」の2つあります。

前述したように、選ぶキャンペーンによって最安値が変わってきます(「キャンペーン料金比較」で確認する)

1円でも安く申し込みたい方は「キャッシュバックキャンペーン」、一方で、ノーリスクで確実に割引きを受けたい方は「月額割引キャンペーン」が良いでしょう。

▶︎ ▶︎ ▶︎ GMOキャッシュバックキャンペーンへ

最大32,000円のキャッシュバック

全プロバイダでもっとも費用を安く抑えられる

一括で割引きが受けられる

▶︎ ▶︎ ▶︎BroadWiMAX月額割引キャンペーンへ

確実な割引きが保証されている

全プロバイダ2位のトータル費の安さ

手続きが一切必要ない

Step3.契約プランを選ぶ

申し込むプロバイダが決まったらプランの選択です。
プランはギガ放題プラン(無制限)と通常プラン(7GBまで)の2つあります。

    • ギガ放題プランとは

ギガ放題プランとは通信制限を気にせずに、上限なくインターネットを利用できるプランのことをいいます。※ただしネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で通信量が10GB以上となった場合、翌々日までの速度制限あり。

    • 通常プランとは

通常プランとは月7GBを上限とし、7GBを超えると速度制限がかかります。

せっかくWiMAXを利用するならギガ放題プランがおすすめです。
現にWiMAX契約者の94%以上がギガ放題プランを選んでいます。(BIGLOBE調べ)

低価格で、ギガ数を気にせずネット通信ができるポケットWi-FiはWiMAXだけなので、せっかく申し込むならギガ放題が良いでしょう。

ペンギン

ギガ放題プランも、契約から最大3ヶ月間は通常プランの料金で利用できるよ!

Step4.端末の機種を選ぶ

端末(ルーター)を選ぶのは最後で大丈夫です
端末を選んでからプロバイダを選ぶ、と言った順番で決めてはいけません。

ほとんどのプロバイダが同じ端末を扱っている上に、各端末によって大きな違いはないからです
また、料金の安さ・知名度・人気度が高いほど扱っている端末の種類も多いため、まずはプロバイダ選びを重視しましょう。

最新機種は以下の通り。

WX06 W06 HOME02 HOMEL02
WX06 W06 HOMEL02
発売日 2020/1/30 2019/1/25 2020/1/30 2019/1/25
バッテリー容量 3,200mAh 3,000mAh
下り最大通信速度 440Mbps
(LTEモード
:440Mbps)
558Mbps
(LTEモード
:1.2Gbps)
440Mbps
(LTEモード
:440Mbps)
558Mbps
(LTEモード
:1Gbps)
上り最大通信速度 30Mbps
(LTEモード
:75Mbps)
30Mbps
(LTEモード
:75Mbps)
30Mbps
(LTEモード
:75Mbps)
30Mbps
(LTEモード
:75Mbps)
連続通信時間
(各モード)
速度優先 約8.3時間 約7.1時間
ノーマル 約11.5時間 約9時間
電池優先 約14時間 約11.6時間
LTEモード 約13.3時間 約10時間
最大接続可能台数 16台 16台 21台 40台
通信方式 WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
WiMAX2+
au 4G LTE
製造元 NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI NECプラットフォームズ株式会社 HUAWEI

家だけでなく外でも使うならモバイルルーター、自宅だけでWi-Fiを使うならホームルーターが最適です。

とはいえ、ホームルーターの電源はACアダプタのみ(コンセント接続のみ)であるため、利便性はモバイルルーターの方が高いでしょう。

なお、モバイルールーター「WX06」と「W06」を比較すると以下のような違いがあります。

WX06 W06
WX06 W06
発売日 2020/1/30 2019/1/25
通信速度
バッテリー持ち
クレードル 有り 無し
バッテリー交換 有り 不可
製造元 NECプラットフォームズ株式会社
(日本)
HUAWEI
(中国)
特徴 バッテリー持ちが良い 通信速度がはやい

「WX06」はバッテリー持ちが良く、「W06」は通信速度の速さが期待できます。

また、「WX06」はNEC製の国産製品ですが、「W06」はHUAWEIの中国製という違いもあります。

使用環境に合わせて好みの端末を選ぶと良いでしょう。

Step5.端末が届く

プロバイダによって端末が到着するタイミングは多少変わりますが、申し込みから約3~4日で自宅に届きます。
小さいダンボールが届くので中身を確認しましょう。

段ボールの中には①端末本体②TypeC変換コネクタ③ID・パスワード記載シール④取り扱い説明書⑤SIMカード⑥保証書の6点あります。

Step6.SIMカードを挿入

付属のSIMカードを端末に挿入し、電源を入れます。

Step7.接続完了

トップ画面から「情報」→「SSID情報」で自分のID名とパスワードを確認します。

ネット回線を接続したい機器(スマホやパソコン)に、そのID・パスワードを入力すれば接続完了です。

簡単だね!

イヌ

まとめ

当記事の結論は以下の通りです。

  1. キャッシュバックキャンペーンで最安値:GMOとくとくBB
  2. 月額割引キャンペーンで最安値:BroadWiMAX
  3. 口座振替で最安値:BroadWiMAX
  4. サポート面の充実度:BroadWiMAX

また、プランや機種は現時点では以下で良いでしょう。
プラン:「ギガ放題プラン」
端末機種:バッテリー持ちなら「WX06」通信の速さなら「W06」

WiMAX選びをする際はぜひ当記事を参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!